JP2002134039A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents
プラズマディスプレイパネルInfo
- Publication number
- JP2002134039A JP2002134039A JP2001323210A JP2001323210A JP2002134039A JP 2002134039 A JP2002134039 A JP 2002134039A JP 2001323210 A JP2001323210 A JP 2001323210A JP 2001323210 A JP2001323210 A JP 2001323210A JP 2002134039 A JP2002134039 A JP 2002134039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphors
- light
- plasma display
- neon
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 15
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 7
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 12
- 102100039169 [Pyruvate dehydrogenase [acetyl-transferring]]-phosphatase 1, mitochondrial Human genes 0.000 description 9
- 101710126534 [Pyruvate dehydrogenase [acetyl-transferring]]-phosphatase 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 5
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000503 Na-aluminosilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical group [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTXONRUJVYXVTJ-UHFFFAOYSA-N chromium copper Chemical compound [Cr][Cu][Cr] ZTXONRUJVYXVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- XJUNRGGMKUAPAP-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)molybdenum;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O XJUNRGGMKUAPAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000012217 sodium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000429 sodium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
再現性を良好にする。 【解決手段】 ネオンを主成分とする混合ガスで蛍光体
を励起することによりカラー表示を行い、ネオンの放つ
可視光域の光を吸収する透光層を設けて色再現性を良好
にする。
Description
プラズマディスプレイパネル(PDP)に関する。
示が可能であり且つ大型画面の実現が容易であることか
ら、特に20インチ以上の大型フラット形表示手段の主
流になるものと期待されている。また、高品位テレビジ
ョンの分野への進展も有望である。それ故、PDPによ
るフルカラー表示の早急な実用化が望まれている。
の内で、蛍光体による特定色(多色及びフルカラーを含
む)の表示に適した構造のPDPとして、AC駆動形式
の面放電型PDPが知られている。
一方の基板上に互いに平行に隣接配置された一対の表示
電極からなる複数の電極対と、各電極対に直交するよう
に配列された複数のアドレス電極とを有する。
ために、放電空間を介して電極対と対向するように他方
の基板上に設けられ、表示電極間の面放電で生じた紫外
線によって励起されて発光する。
1つのドットに対して3個の単位発光領域が対応付けら
れ、R(赤)、G(緑)、B(青)のいわゆる3原色の
蛍光体が各単位発光領域に1色ずつ設けられる。そし
て、放電空間には、紫外線を大量に放つ放電ガスが封入
される。
て、主成分となるヘリウム(He)に紫外線を放つ成分
としてキセノン(Xe)を混合したペニングガスが封入
されていた。
る放電ガスは、ガス自体の可視光の放出が少なく、蛍光
体による発色の色純度をそのまま表示色に反映させるこ
とができる。つまり、表示における色再現性の上で有利
である。
では、ヘリウムの分子量(単原子分子であるから原子量
に等しい)が小さいことから、キセノンなどのイオン粒
子の運動がほとんど抑制されない。そのため、表示電極
側の内表面(つまり放電面)においてイオン衝撃による
劣化が著しく、寿命が短いという問題があった。
ラー表示の色再現性を良好にすることを目的とする。
ンを主成分とする混合ガスで蛍光体を励起することによ
りカラー表示を行い、ネオンの放つ可視光域の光を吸収
する透光層を設けて色再現性を良好にする。透光層の配
置位置は放電空間に対する表示面側であればよい。
は、混合ガスの主成分であるネオンとの衝突を繰り返し
ながら放電面に到達する。ネオンとの衝突によってイオ
ン粒子はヘリウム分子との衝突時と比べて多量の運動エ
ネルギーを失う。これにより放電面のイオン衝撃が緩和
される。
吸収し、不要な光が表示色に及ぼす影響を低減する。
部の断面構造を示す分解斜視図、図2は図1のPDP1
の部分平面図である。
形式の3電極構造を有する面放電型PDPであり、表示
面H側のガラス基板11、X(横)方向に延びた一対の
表示電極13,14からなる電極対12、後述の分光特
性を有した帯状の着色誘電体層60R,60G,60B
からなる光学フィルタ60、Y(縦)方向に延びた複数
の帯状の隔壁19、背面側のガラス基板21、各隔壁1
9との当接によって放電空間30の間隙寸法を規定する
複数の帯状の隔壁29、帯状の各隔壁29の間に設けら
れたアドレス電極22、及びR(赤),G(緑),B
(青)の3原色の帯状の蛍光体28R,28G,28B
(符号のアルファベットは発光色に対応する)などから
構成されている。
8G,28Bに対して表示面H側に配置されることか
ら、ネサ膜(酸化錫膜)からなる透明電極とされ、これ
らの背面側にはそれぞれ導電性を補うための幅の狭いバ
ス電極(例えばクロム−銅−クロムの三層構造の薄膜)
15が重ねられている。なお、各着色誘電体層60R,
60G,60Bは、隔壁19とともに図示しない数千Å
程度の厚さのMgO膜からなる保護膜によって被覆され
ている。
29の間を埋めるように、X方向の左方から右方に向か
ってR,G,Bの順に設けられている。発光色がRの蛍
光体28Rは例えば(Y,Gd)BO3 :Eu3+からな
り、発光色がGの蛍光体28Gは例えばZn2 Si
O4 :Mnからなり、発光色がBの蛍光体28Bは例え
ばBaMgAl14O23:Eu2+からなる。なお、これら
蛍光体28R,28G,28Bは、同じ条件で同時に励
起したときに、3色の混合色が白色となるように組成が
選定されている。
表示電極13とアドレス電極22との各交差部に、単位
発光領域EUの表示又は非表示を選択するための選択放
電セルWCが画定され、選択放電セルWCの近傍に面放
電のための主放電セルSCが画定される。これにより、
Y方向に連続する帯状の各蛍光体28R,28G,28
Bの内、各単位発光領域EUに対応した部分を選択的に
発光させることが可能である。ただし、PDP1の駆動
に際しては、R,G,Bを適宜組み合わせてフルカラー
表示を行うため、表示の1つのドット(画素)に3個の
単位発光領域EU、すなわち3色の蛍光体28R,28
G,28Bが対応付けられる。
発生させるための放電ガスとして、放電空間30にネオ
ンとキセノン(1〜15モル%程度)とからなる2成分
のペニングガスが所定圧力で封入されている。
リウムに比べて大きいことから、放電空間30内でのイ
オン粒子の運動が抑えられ、放電面のイオン衝撃が従来
に比べて緩和される。
に、560〜800nmの可視光域で特に600〜70
0nm程度の波長の赤橙色の可視光を放つ。そして、こ
のような可視光が表示面Hに射出すると、表示色が赤み
をおびて色再現性が劣ることになる。なお、図3は、5
00[Torr]の圧力で封入したネオンとキセノン
(5モル%)の混合ガスの発光スペクトル、すなわち波
長と発光強度との関係を示す図である。
する表示面H側に、各単位発光領域EUの発光色を、対
応する蛍光体28R,28G,28Bの発光色とほぼ等
しくするために、つまり表示色を適正化するために光学
フィルタ60が設けられている。
電空間30を介して対向する蛍光体28R,28G,2
8Bの発光色R,G,Bに応じて着色した着色誘電体層
60R,60G,60Bからなり、例えば低融点ガラス
に所定色の顔料を添加することによって形成されてい
る。
ッド(硫化カドミウム及びセレン化カドミウムの結晶間
固溶体)、又はモリブデンレッド(モリブデン酸鉛,ク
ロム酸鉛,硫酸鉛の固溶体)などを用い、Gの顔料とし
ては、クロムグリーン(Cr 2 O3 )、又はビリジアン
〔Cr2 O(OH)4 又はCr4 O3 (OH)6 〕など
を用いることができる。また、Bの顔料としては、群青
(硫黄を含むナトリウムアルミノリシリケート)、又は
紺青(フェロシアン化鉄)などを用いることができる。
電体層60R,60G,60Bの分光特性を示す図であ
る。着色誘電体層60Rは、図中に実線で示すように、
Rに対応する波長範囲の光以外を吸収する。着色誘電体
層60Gは、鎖線で示すように、Gに対応する波長範囲
の光以外を吸収する。着色誘電体層60Bは、破線で示
すように、Bに対応する波長範囲の光以外を吸収する。
0Bは、それぞれ蛍光体28R,28G,28Bの発光
色に対応する波長領域の光を選択的に透過させる。した
がって、表示面Hにおける蛍光体28R,28G,28
Bに対応した各単位発光領域EUでは、蛍光体28R,
28G,28Bの発光色とほぼ同じ表示色が現れる。
領域EUの色度を示す色度図〔CIE(国際照明委員
会)−1931−色度図〕である。図5において、3つ
の白丸の点P1〜P3は、それぞれR,G,Bの各色に
対応する単位発光領域EUの色度を示しており、これら
の点P1〜P3を結ぶ鎖線で囲まれた領域内の色がPD
P1により再現可能な色となる。なお、図中の黒丸の点
P4〜P6は光学フィルタ60を設けない場合の各単位
発光領域EUの色度を示している。
誘電体層の着色によって表示色を適正化するようにした
ので、光学フィルタ60を設けるにあたって製造工数の
増加を可及的に抑えることができる。
オンを主成分とする混合ガスを用いたので、放電ガス自
体の放つ可視光の発光スペクトルが比較的に狭い波長範
囲内に集中するので、この可視光を吸収する分光特性を
有した光学フィルタ60を比較的に容易に形成すること
ができる。
R,28G,28B毎に分光特性の異なる着色誘電体層
60R,60G,60Bからなる分光フィルタ60を設
けたが、分光フィルタ60の構成はこれに限定されな
い。すなわち、分光フィルタ60として、例えばネオン
の放つ可視光のみを適正に吸収する均一の分光特性を有
した透光層を設けてもよい。また、Rの蛍光体28Rに
対しては無着色(透明)の誘電体層を設けてもよい。
とする放電ガスを用いたが、他のガス分子を主成分とす
る放電ガスを用いて本発明の目的を達成することができ
る。その場合において、光学フィルタ60の構成は放電
ガスの放つ可視光の発光スペクトルに応じて適宜選定さ
れる。
がR,G,Bの3原色の蛍光体28R,28G,28B
の発光スペクトルと重なる場合には、表示面Hにおける
Rの蛍光体28Rに対応する領域ではRの光だけを透過
し、Gの蛍光体28Gに対応する領域ではGの光だけを
透過し、Bの蛍光体28Bに対応する領域ではBの光だ
けを透過する光学フィルタを設ける。
内の2色(ここでは仮にRとGとする)の蛍光体28
R,28Gの発光スペクトルと重なる場合には、2色の
内の一方のRの蛍光体28Rに対応する領域では他方の
Gの光を吸収し、Gの蛍光体28Gに対応する領域では
Rの光を吸収し、3原色の残りの1色(B)の蛍光体2
8Bに対応する領域ではR及びGの光を吸収する光学フ
ィルタを設ける。
発光スペクトルが3原色の内の1色(ここでは仮にRと
する)の蛍光体28Rの発光スペクトルと重なる場合に
は、少なくとも他の2色(G及びB)の蛍光体28G,
28Bに対応する領域ではRの光を吸収する光学フィル
タを設ける。
間30に対して表示面H側に配置すればよく、ガラス基
板11の内面又は外面のいずれに設けてもよい。また、
材質及び平面形状は適宜変更することができる。
28G,28Bを背面側のガラス基板21上に設けた反
射型と呼称されるPDP1を例示したが、蛍光体28
R,28G,28Bを表示面H側のガラス基板11上に
設けた透過型と呼称されるPDPにも本発明を適用する
ことができる。また、AC駆動形式の対向放電型PDP
にも適用可能である。
長寿命化に適した放電ガスを用いた場合にもフルカラー
表示の色再現性を良好にすることができる。
解斜視図である。
光スペクトルを示すグラフである。
性を示す図である。
示す色度図である。
Claims (4)
- 【請求項1】互いに発光色の異なる3種の蛍光体を有
し、フルカラーの表示が可能に構成されたAC駆動形式
のプラズマディスプレイパネルであって、 前記蛍光体を励起するための紫外線を放つ放電ガスとし
て、ネオンを主成分とする混合ガスが封入され、かつ当
該プラズマディスプレイパネルの表示面側に、前記ネオ
ンの放つ可視光域の光を吸収する均一な分光特性を有す
る透光層が設けられてなることを特徴とするプラズマデ
ィスプレイパネル。 - 【請求項2】表示面側基板と背面側基板との間に放電空
間が形成され、前記表示面側基板の内面に隣接電極間で
の面放電を発生させるための電極対を構成する複数の表
示電極が配置され、前記背面側基板の内面に前記表示電
極と直交する方向の複数のアドレス電極及び互いに発光
色の異なる3種の蛍光体が配置されたプラズマディスプ
レイパネルであって、 放電空間を区画するとともに当該放電空間の間隙寸法を
規定する帯状の隔壁が各アドレス電極間に配置され、各
隔壁間に前記蛍光体が1種ずつ順に帯状に設けられ、表
示ラインに沿って隣接しかつ前記蛍光体に対応する合計
3つの単位発光領域が表示の1つの画素に対応付けて配
設され、 前記蛍光体を励起するための紫外線を放つ放電ガスとし
て、前記放電空間にネオンを主成分とする混合ガスが封
入され、 前記表示面側基板の内面または外面に、前記ネオンの放
つ可視光域の光を吸収する均一な分光特性を有する透光
層が設けられてなることを特徴とするプラズマディスプ
レイパネル。 - 【請求項3】前記混合ガスが、ネオンを主成分としキセ
ノンを1〜15モル%混合した2成分のペニングガスで
ある請求項1又は請求項2記載のプラズマディスプレイ
パネル。 - 【請求項4】RGBの3種の蛍光体を有し、フルカラー
の表示が可能に構成されたAC駆動形式のプラズマディ
スプレイパネルであって、 前記蛍光体を励起するための紫外線を放つ放電ガスとし
て、ネオンを主成分とする混合ガスが封入され、かつ当
該プラズマディスプレイパネルの表示面側に、前記ネオ
ンの放つ波長が600〜700nmの可視光を少なくと
もBおよびGの蛍光体に対応する領域において吸収する
均一な分光特性を有する透光層が設けられてなることを
特徴とするプラズマディスプレイパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001323210A JP3410086B2 (ja) | 2001-10-22 | 2001-10-22 | プラズマディスプレイパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001323210A JP3410086B2 (ja) | 2001-10-22 | 2001-10-22 | プラズマディスプレイパネル |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000228553A Division JP3761391B2 (ja) | 1992-01-24 | 2000-07-28 | プラズマディスプレイパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002134039A true JP2002134039A (ja) | 2002-05-10 |
JP3410086B2 JP3410086B2 (ja) | 2003-05-26 |
Family
ID=19140134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001323210A Expired - Lifetime JP3410086B2 (ja) | 2001-10-22 | 2001-10-22 | プラズマディスプレイパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3410086B2 (ja) |
-
2001
- 2001-10-22 JP JP2001323210A patent/JP3410086B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3410086B2 (ja) | 2003-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100326833B1 (ko) | 플라즈마디스플레이패널 | |
US7235927B2 (en) | Plasma display panel having light absorbing layer to improve contrast | |
CN100583362C (zh) | 使用彩色滤光片来改善对比度的等离子显示屏 | |
JP3121090B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP3501498B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2006261105A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
EP1783804B1 (en) | Plasma display panel | |
US6621231B1 (en) | Structure of a barrier in a plasma display panel | |
US7358670B2 (en) | Plasma display panel design with minimal light obstructing elements | |
JP3410086B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP3761391B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2006086136A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
KR100719585B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
JPH04312742A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2004527892A (ja) | カラーフィルタを有するプラズマカラーディスプレイスクリーン | |
US20070152590A1 (en) | Plasma display panel | |
JP5023458B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
KR100592276B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100625995B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100768198B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100648723B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
KR100670314B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널 | |
JP2006237001A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2006310015A (ja) | ガス放電発光パネル | |
KR19990027586A (ko) | 칼라 플라즈마 표시소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |