JP2006261105A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006261105A
JP2006261105A JP2006031232A JP2006031232A JP2006261105A JP 2006261105 A JP2006261105 A JP 2006261105A JP 2006031232 A JP2006031232 A JP 2006031232A JP 2006031232 A JP2006031232 A JP 2006031232A JP 2006261105 A JP2006261105 A JP 2006261105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complementary color
color film
front substrate
display panel
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006031232A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Joung Kwon
泰 正 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006261105A publication Critical patent/JP2006261105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters, black matrices, light reflecting means or electromagnetic shielding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K55/00Bee-smokers; Bee-keepers' accessories, e.g. veils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K51/00Appliances for treating beehives or parts thereof, e.g. for cleaning or disinfecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】既存の生産工程を大きく変化せずに簡単に外光反射を減らし、これによってコントラストを改善したプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】互いに対向して配置される前面基板(20)及び背面基板(10)と、前記各基板と平行に配置され、互いに補色関係にある色相に着色された一対の補色膜(31、33)と、前記前面基板と前記背面基板との間の空間で複数の放電セル(18)を画定する隔壁(16)と、前記放電セルの各々に対応させながら一方向に沿って形成されるアドレス電極(12)と、前記放電セル内に形成される蛍光体層(19)と、前記各放電セルに対応させながら前記アドレス電極と交差する方向に伸びて表示電極(25)と、前記表示電極を覆っている誘電体層(28)と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、本発明はプラズマディスプレイパネルに係り、より詳しくは外光反射を減らしてコントラストを改善したプラズマディスプレイパネルに関するものである。
近年、プラズマディスプレイパネル(以下、‘PDP’と言う)を採用した装置が次世代大型平板ディスプレイとして脚光を浴びている。このようなPDPは大画面を有しつつ、高画質、超薄型、軽量化、及び広視野角という優れた特性を有している。また、PDPは、他の平板ディスプレイに比べて製造方法が簡単で大型化が容易である。
このようなPDPは、印加される放電電圧によって直流(DC)型、交流(AC)型、及び混合型(Hybrid)型に分類され、放電構造によって対向放電型及び面放電型に分類される。
直流型PDPは、全ての電極が放電空間に露出される構造を有し、対応する電極の間で電荷の移動が直接的に行われる。交流型PDPは、少なくとも一つの電極が誘電体層で覆われる構造を有し、対応する電極の間に直接的な電荷の移動が行われない代わりに、壁電荷を利用して放電が行われる。
直流型PDPでは、対応する電極の間に電荷の移動が直接的に行われるので、電極の損傷が激しくなる問題がある。したがって、近年では、一般的に、交流型、特に、3電極面放電型構造を有する交流型PDPが採用されてきた。
このような交流型3電極面放電PDPを含む従来の面放電型PDPは、前面基板及び背面基板を備え、電極が誘電体で埋設されている構造を有する。
背面基板には、アドレス電極、背面板誘電体層、隔壁、及び蛍光体層が形成される。アドレス電極は、走査電極と協働してアドレス放電を発生させる。背面板誘電体層は、背面基板上でアドレス電極を覆うように形成される。隔壁は複数の放電セルを画定し、蛍光体層は隔壁の両側面及び隔壁が形成されていない背面基板上に形成される。
そして、背面基板と離隔して対向するように前面基板が配置される。前面基板には維持放電を発生させる一対の電極と、この電極を埋設する前面板誘電体層と、保護膜とが備えられる。
このような構造を有するPDPにおいて、PDPの品質をさらに良くするために、色相の表現力を改善することが必要である。PDPの色相表現力を高める代表的な方法は、放電セルの発光輝度を最大に高めることである。しかし、コントラストは単純に輝度の最大値のみでは決定されず、人間が視神経を通じて色相を受け入れる時に感じる明暗の対比とも関係がある。
したがって、このような点を考慮した他の方法としては外光反射を減らす方法がある。つまり、PDPが画像を表示する間に、外部からPDPに流入する外光を最大に減少させることによって色感を鮮明に実現することができる。
このような点を考慮して開発されているPDPは、PDPの非放電領域に沿って暗色層を形成して外部からPDPに流入する外光を減少させる方法などがある。
本発明の目的は、既存の生産工程を大きく変化させずに簡単に外光反射を減らし、外光反射の低減によりコントラストを改善したPDPを提供することにある。
本発明によるPDPは、互いに対向して配置される前面基板及び背面基板と、前記各基板と平行に配置され、互いに補色関係にある色相に着色された第1補色膜及び第2補色膜と、前記前面基板と前記背面基板との間の空間で複数の放電セルを画定する隔壁と、前記放電セルの各々に対応させながら一方向に沿って伸長して形成されるアドレス電極と、前記放電セル内に形成される蛍光体層と、前記放電セルの各々に対応させながら前記アドレス電極と交差する方向に伸長して形成される表示電極と、前記表示電極を覆うように形成される誘電体層とを含む。
前記第1補色膜は前記背面基板と対向しない側の前記前面基板面に形成され、前記第2補色膜は前記背面基板の対向する側の前記前面基板面に形成されることができる。この場合、前記表示電極は第2補色膜上に積層して形成される。
前記第1補色膜は前記背面基板と対向しない側の前記前面基板面に形成され、前記第2補色膜は前記前面基板と前記背面基板との間で前記前面基板から離隔して形成されることができる。
また、前記第1補色膜及び第2補色膜は、前記前面基板と前記背面基板との間に配置しても良い。この場合、前記隔壁は透明の隔壁であることが好ましい。
前記PDPは、実質的に画像が表示される表示領域と画像が表示されない非表示領域に区画することができ、この場合には、前記第1補色膜及び第2補色膜は前記表示領域に形成することができる。
また、前記補色関係にある色相は互いに混合されて無彩色をなすように形成され、好ましくは灰色をなすように形成される。
他の本発明よるPDPは、互いに対向して配置される前面基板及び背面基板と、前記前面基板と背面基板との間の空間で複数の放電セルを画定する隔壁と、前記放電セルの各々に対応させながら一方向に沿って伸長して形成されるアドレス電極と、前記放電セル内に形成される蛍光体層と、前記各放電セルに対応させながら前記アドレス電極と交差する方向に伸長して形成される表示電極と、前記表示電極を覆うように形成される第1誘電体層と、前記前面基板に形成され前記前面基板と平行に配置される第1補色膜とを含む。
前記第1補色膜は放電セルから前記前面基板に発散される可視光を透過させながら、前記前面基板で反射される外光を吸収する。
前記第1補色膜は、前記前面基板と前記背面基板との間に形成される少なくとも一つ以上の層の色相と補色関係にある色相に着色できる。この場合、前記補色関係にある色相は互いに混合されて灰色を形成することが好ましい。
前記第1補色膜は、前記表示電極を覆うように形成される前記第1誘電体層の色相と補色関係にある色相に着色することができる。また、前記補色膜は前記アドレス電極を覆うように形成される前記第2誘電体層の色相と補色関係にある色相に着色することができる。
また、前面基板と背面基板との間に一つ以上の第2補色膜がさらに含まれ、前記補色膜と前記第2補色膜は互いに補色関係を構成するように形成することができる。
本発明のPDPによれば、着色された補色膜により外光を吸収することによって、輝度の低下を最小限に抑えつつ、PDPのコントラストを向上させることができる。また、着色された補色膜によって発生する色損失は、着色された隔壁(或いは、補償層)によって補償されるため、特定の色相の彩度が落ちることを防止してPDPの解像度をより高めることができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態について当業者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様で相異なある形態に実現することができ、ここで説明する実施形態に限られるわけではない。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態によって構成されるPDPの形状を説明する部分分解斜視図であり、図2は、図1に示されたPDPを結合してII−II線に沿った部分断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態のPDPは、背面基板10及び前面基板20が所定間隔離隔され互いに対向して配置される。前面基板20及び背面基板10との間の空間には、隔壁16によって色相別に放電セル18(18R、18G、18b)が画定される。そして、放電セル18内には蛍光体層19が形成される。より具体的には、蛍光体層19は、隔壁16の側面161と放電セル18の底面に形成される。蛍光体層19は、真空紫外線によって励起されて可視光を放出する役割を果たす。一方、放電セル18内にはプラズマ放電を起こせるように放電ガス(例えば、キセノン(Xe)、ネオン(Ne)などを含む混合ガス)が充填される。
前面基板20はガラスのような透明な材料で形成され、そのために、可視光線が透過して画像が表示される。
そして、前面基板20の両面201、211には、互いに補色関係にある色相に着色された第1補色膜31及び第2補色膜33がさらに密着して形成される。このような互いに補色関係にある第1補色膜31及び第2補色膜33は、PDPの外部から入る外光を吸収して外光反射を減少させる効果を有し、これについての詳細な説明は後述する。
そして、前面基板20の背面基板10と対向する側の面(以下、‘背面’という)211には、一方向(図面のx軸方向)に沿って表示電極25が表示行を構成する各放電セル18に対応して形成される。これら表示電極25は、その機能及び作用上、走査電極21及び維持電極23で構成される。走査電極21はアドレス電極12と協働して点灯予定の放電セルを選択して壁電荷を形成し、維持電極23は走査電極21と協働して選択された放電セルで維持放電を起こす。
表示電極25は、例えば、酸化鉛(PbO)、酸化ほう素(B)、酸化けい素(SiO)などのような誘電体で形成される誘電体層28によって覆われる。誘電体層28は、放電時に荷電粒子が表示電極25に直接衝突して、この荷電粒子が表示電極25を損傷させることを防止し、荷電粒子を誘導し蓄積する役割を果たす。
そして、誘電体層28の下面281には、例えば、酸化マグネシウム(MgO)などで形成される保護膜29によって覆われることが望ましい。保護膜29は、放電時に荷電粒子が誘電体層28に直接衝突して誘電体層28を損傷させることを防止する。また、荷電粒子が保護膜29と衝突すれば、2次電子が放出され、これによって放電効率を向上させることができる。
そして、前面基板20に対向する背面基板10の前面基板20と対向する側の面(以下、‘前面’という)101には、アドレス電極12が表示列を構成する各放電セル18に対応して形成される。アドレス電極12は、表示電極25と交差する方向(図面のy軸方向)に各々伸び、相互離隔した状態で各放電セル18に対応して配列される。アドレス電極12は、誘電体層14によって覆われて埋設されており、誘電体層14上には、隔壁16が所定パターンに形成される。
隔壁16は、放電が行われる放電空間である放電セル18を区画する。これによって、隣接した放電セル18の間のクロストークが防止される。本実施形態で隔壁16は、縦隔壁16a及び横隔壁16bを有する閉鎖型構造に形成される。つまり、隔壁16は相互離隔して延長された縦隔壁16aと、縦隔壁16aと交差する方向に相互離隔して延長された横隔壁16bを含む。本実施形態では、このような隔壁構造を好ましい形態の一つであるとして説明するので、アドレス電極12の間に位置しながら、このアドレス電極12と平行な方向に形成される帯状隔壁構造のように、他の異なる形状の隔壁構造であっても良い。
そして、放電セル18内部には蛍光体層19が形成される。蛍光体層19は放電時に発生した真空紫外線によって励起され、励起された蛍光体層が基底状態に遷移しながら可視光線を発散する。蛍光体層19は図示されているように、隔壁16の側面161と、隔壁16によって限定された誘電体層14の上面にわたって形成される。蛍光体層19は、色表現のために赤色、緑色、青色蛍光体の中でいずれか一つの蛍光体で形成することができ、その結果、赤、緑、青色蛍光体層(18R、18G、18B)に区分することができる。前記のように蛍光体層19が形成された放電セル18内部には、ネオン(Ne)、キセノン(Xe)などが混合された放電ガスが充填される。
図2に示すように、本実施形態のPDPの前面基板20には、従来とは異なって、第1補色膜31及び第2補色膜33がさらに備えられる。そして、前面基板20から背面基板10に向かって順次に、表示電極25、表示電極25を覆う誘電体層28、及び保護膜29が形成される。
更に具体的に説明すれば、本実施形態のPDPには、前面基板20の前面201と背面211に第1補色膜31及び第2補色膜33がさらに備えられる。つまり、前面基板20の前面201上には第1補色膜31が形成され、前面基板20の背面211上には第2補色膜33が形成される。そして、第2補色膜33上に表示電極25が形成され、この表示電極25を埋設するように誘電体層28が形成され、誘電体層28上に保護膜29が各々積層して形成される。
また、第1補色膜31及び第2補色膜33の他に、少なくとも一つ以上の第3補色膜(図示せず)が前面基板20と背面基板10の間にさらに配置されても良い。この場合、第1補色膜から第3補色膜の色相が互いに混合されて無彩色、好ましくは、灰色をなす。
PDPは、図3に示すように、実質的に画像が表示される表示領域100と画像が表示されない非表示領域200に区画される。本実施形態の第1補色膜31及び第2補色膜33は、表示領域100に形成されることが好ましい。
そして、第1補色膜31及び第2補色膜33は、互いに補色関係にある色相に着色されている。つまり、第1補色膜31の色相及び第2補色膜33の色相は互いに補色関係をなしている。例えば、第1補色膜31の色相は赤色であり、第2補色膜33の色相は緑色(青緑色)でもある。
このように、前面基板20の前面及び背面に備えられた第1補色膜31及び第2補色膜33が互いに補色関係にあるために、実質的に前面基板20は無彩色を示す。この時、第1補色膜31及び第2補色膜33の組み合わせで形成される無彩色は、灰色であることが好ましい。
互いに補色関係にある色相は混合されれば、白色、黒色、灰色のうちのいずれか一つの色相を示す。もし、前面基板20が白色を示せば、外光反射が高くなって好ましくない。黒色は外光反射を減少させるが、PDP内部から発散される可視光も吸収するため、発光輝度が減少する問題がある。したがって、発散可視光を透過させながら、選択的に外光を吸収することができる灰色が最も好ましい。
このように、前面基板20に補色関係にある第1補色膜31及び第2補色膜33が各々備えられることによって、放電過程で発生した可視光の透過率が落ちない状態で前面基板20を通じて発散できる。また、第1補色膜31及び第2補色膜33が互いに作用し、外光が前面基板20で反射されることが防止され、明室コントラストを改善することができる。
一方、このように補色関係にある第1補色膜31及び第2補色膜33は、印刷法によって形成することができる。
つまり、補色膜の原材料であるペーストに所定の色相を示す顔料を混合し、このペーストを薄膜形態に前面基板20の前面全体にわたって印刷及び乾燥することによって第1補色膜31が形成される。
そして、第1補色膜31の色相と補色関係にある顔料をペーストに混合し、このペーストを薄膜形態に前面基板の背面全体にわたって印刷及び乾燥することによって第2補色膜33が形成される。
そして、第2補色膜33の上に表示電極25、誘電体層28、保護膜29を従来と同様な方法で形成する。
(第2実施形態から第5実施形態)
以下に、本発明の多様な実施形態について説明する。以下の実施形態は、第1実施形態と比較してその構成が類似、または、同一であるので、ここでは共通する部分についての詳細な説明を省略し、他の部分について説明する。
図4は、本発明の第2実施形態によるPDPの部分断面図であり、図5は、本発明の第3実施形態によるPDPの部分断面図である。
図に示すように、第2実施形態では表示電極25を覆う誘電体層28上に第2補色膜233が形成され、第3実施形態ではアドレス電極12を覆う誘電体層14上に第2補色膜333が形成される。しかし、第2補色膜233、333の位置は第2実施形態及び第3実施形態に限定されるわけではなく、第2補色膜233、333は、前面基板20と背面基板10との間の任意の位置に一つ以上配置されても良い。
また、第2補色膜333が背面基板10側に配置される第3実施形態の場合には、隔壁16が透明な材質で形成されることが好ましく、その結果、補色関係にある第1補色膜31及び第2補色膜333が互いに効果的に作用することができる。
図6は本発明の第4実施形態によるPDPの部分断面図であり、図7は本発明の第5実施形態によるPDPの部分断面図である。
第4実施形態及び第5実施形態では、第1実施形態から第3実施形態とは異なり、補色膜が前面基板20の一面にのみ備えられる。
第4実施形態では、前面基板20の前面201上に第1補色膜431が形成される。そして、第1補色膜431は表示電極25を覆う誘電体層428と互いに補色関係を形成する。
第5実施形態では前面基板20の背面211上に第2補色膜533が形成される。そして、第2補色膜533は、アドレス電極12を覆う誘電体層514と互いに補色関係を形成する。
第4実施形態及び第5実施形態において、第1補色膜431、または、第2補色膜533は、前面基板20及び背面基板10の間に配置された任意の層と補色関係を形成して着色されても良い。
第4実施形態及び第5実施形態は、第1実施形態から第3実施形態と比較すると、単一の補色膜を使用することによって補色膜をパターニングする工程回数を減少させる利点がある。また、前面基板20に形成された第1補色膜431、533が前面基板20と背面基板10との間に配置された任意の層と互いに補色関係を形成してより容易にコントラストを向上することができる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することができ、これもまた本発明の技術的範囲に属するのは当然である。
PDPに関する分野に有用である。
本発明の第1実施形態によって構成されるPDPの形状を説明する部分分解斜視図である。 図1に示されたPDPのII−II線に沿って部分断面図である。 PDPの画像が表示される表示領域と画像が表示されない非表示領域に区画されることを説明する図である。 本発明の第2実施形態によるPDPの部分断面図である。 本発明の第3実施形態によるPDPの部分断面図である。 本発明の第4実施形態によるPDPの部分断面図である。 本発明の第5実施形態によるPDPの部分断面図である。
符号の説明
10 背面基板、
12 アドレス電極、
14、28、428、514 誘電体層、
16 隔壁、
16a 縦隔壁、
16b 横隔壁、
18 放電セル、
19 蛍光体層、
20 前面基板、
23 維持電極、
25 表示電極、
29 保護膜、
31、431 第1補色膜、
33、233、333、533 第2補色膜、
100 表示領域、
200 非表示領域、
101 背面基板の前面、
161 隔壁の側面、
201 前面基板の前面、
211 前面基板の背面、
281 誘電体層の下面。

Claims (16)

  1. 互いに対向して配置される前面基板及び背面基板と、
    前記各基板と平行に配置され、互いに補色関係にある色相に着色された第1補色膜及び第2補色膜と、
    前記前面基板と前記背面基板との間の空間で複数の放電セルを画定する隔壁と、
    前記放電セルの各々に対応させ一方向に沿って伸長して形成されるアドレス電極と、
    前記放電セル内に形成される蛍光体層と、
    前記各放電セルに対応させながら前記アドレス電極と交差する方向に伸長して形成される表示電極と、
    前記表示電極を覆うよう形成される誘電体層と、
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記第1補色膜は前記背面基板と対向しない側の前記前面基板面に形成され、前記第2補色膜は前記背面基板と対向する側の前記前面基板面に形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記表示電極は前記第2補色膜上に積層して形成されることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記第1補色膜は前記背面基板と対向しない側の前記前面基板面に形成され、前記第2補色膜は前記前面基板と前記背面基板との間で前記前面基板と離隔して形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル
  5. 前記第1補色膜及び前記第2補色膜は、前記前面基板と前記背面基板との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記隔壁は、透明の隔壁からなることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 実質的に画像が表示される表示領域と画像が表示されない非表示領域と、を有し、
    前記第1補色膜及び第2補色膜が前記表示領域に形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記補色関係にある色相は互いに混合されて無彩色を形成することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記補色関係にある色相は互いに混合されて灰色を形成することを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 互いに対向して配置される前面基板及び背面基板と、
    前記前面基板と前記背面基板との間の空間で複数の放電セルを画定する隔壁と、
    前記放電セルの各々に対応させながら一方向に沿って伸長して形成されるアドレス電極と、
    前記放電セル内に形成される蛍光体層と、
    前記放電セル各々に対応させながら前記アドレス電極と交差する方向に伸長して形成される表示電極と、
    前記表示電極を覆うように形成される第1誘電体層と、
    前記前面基板に形成され前記前面基板と平行に配置される第1補色膜と、
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記第1補色膜は、前記放電セルから前記前面基板に発散される可視光を透過させながら前記前面基板から反射される外光を吸収することを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記第1補色膜は、前記前面基板と前記背面基板との間に形成される少なくとも一つ以上の層の色相と補色関係にある色相に着色されることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記補色関係にある色相は、互いに混合されて灰色に形成されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記第1補色膜は、第1誘電体層の色相と補色関係にある色相に着色されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  15. 前記アドレス電極は第2誘電体層によって覆われ、
    前記第1補色膜は第2誘電体層の色相と補色関係にある色相に着色されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  16. 前記前面基板と前記背面基板との間に一つ以上の第2補色膜をさらに含み、前記第1補色膜と前記第2補色膜とは互いに補色関係にあることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2006031232A 2005-03-17 2006-02-08 プラズマディスプレイパネル Pending JP2006261105A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050022206A KR100669464B1 (ko) 2005-03-17 2005-03-17 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006261105A true JP2006261105A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37002870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031232A Pending JP2006261105A (ja) 2005-03-17 2006-02-08 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060208636A1 (ja)
JP (1) JP2006261105A (ja)
KR (1) KR100669464B1 (ja)
CN (1) CN1835176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198604A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ・ディスプレイパネル

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070097701A (ko) * 2006-03-29 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100831011B1 (ko) * 2006-11-02 2008-05-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080069074A (ko) * 2007-01-22 2008-07-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100831016B1 (ko) * 2007-02-07 2008-05-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100831012B1 (ko) * 2007-03-08 2008-05-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100838598B1 (ko) * 2007-07-24 2008-06-20 엘지전자 주식회사 필터 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097357A (en) * 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
DE69229684T2 (de) * 1991-12-20 1999-12-02 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
EP0554172B1 (en) * 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2891280B2 (ja) * 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP3163563B2 (ja) * 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008198604A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ・ディスプレイパネル
JP4637190B2 (ja) * 2007-02-08 2011-02-23 三星エスディアイ株式会社 プラズマ・ディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
US20060208636A1 (en) 2006-09-21
KR100669464B1 (ko) 2007-01-15
KR20060100575A (ko) 2006-09-21
CN1835176A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050019213A (ko) 외광 반사를 줄인 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005063961A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7750568B2 (en) Plasma display panel (PDP) having a reflection preventive layer
JP2006261105A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100858817B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 제조방법
JP4405977B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100590104B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006253133A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100581922B1 (ko) 투과형 플라즈마 디스플레이 패널
KR100719585B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20060076889A1 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100592299B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100730204B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20070152590A1 (en) Plasma display panel
US20060001611A1 (en) Plasma display panel
KR100562876B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 제조방법
US7759870B2 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100637246B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670290B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US7595591B2 (en) Plasma display panel
KR100739628B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100649231B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20070228979A1 (en) Plasma display panel
KR20060101918A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006351260A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027