JP2002133797A - Dvd駆動装置 - Google Patents

Dvd駆動装置

Info

Publication number
JP2002133797A
JP2002133797A JP2000326128A JP2000326128A JP2002133797A JP 2002133797 A JP2002133797 A JP 2002133797A JP 2000326128 A JP2000326128 A JP 2000326128A JP 2000326128 A JP2000326128 A JP 2000326128A JP 2002133797 A JP2002133797 A JP 2002133797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft support
shaft
guide
guide shafts
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000326128A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadashi Ishii
貞志 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISAKI SEKKEI KK
Original Assignee
HISAKI SEKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISAKI SEKKEI KK filed Critical HISAKI SEKKEI KK
Priority to JP2000326128A priority Critical patent/JP2002133797A/ja
Publication of JP2002133797A publication Critical patent/JP2002133797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置を小型化して携帯用に使用できると共に、
部品点数を削減して組立作業性を向上させ、安価に製造
できるDVD駆動装置を提供するものである。 【解決手段】シャフト支持部4が、バネ板23で形成さ
れ、その中間部がピックアップマウント部8の上方に位
置するようにシャッシー1に固定された水平部24と、
この両端に形成されて上方に向かってバネの弾性力が作
用し、両ガイドシャフト5、6の端部が挿着される逆凹
形のシャフト支持枠25と、この内側に配置され、シャ
ッシー1を切り起して逆L形状に形成され、この内側に
両ガイドシャフト5、6の端部が位置する支持台29
と、シャフト支持枠25の上部を貫通して支持台29の
上部に螺合し、先端がガイドシャフト5、6の端部外周
に当接するネジ19とから構成され、ネジ19の回転に
より、シャフト支持枠25に挿着された両ガイドシャフ
ト5、6の端部の高さを調整するようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はDVD駆動装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、DVDは情報記憶容量が多く、
これを読み取るレーザーのビーム幅も狭いことから、D
VD駆動装置のピックアップの取付けには高い精度が要
求されている。従来のDVD駆動装置は図5に示すよう
に、シャッシー1に取付けたディスク回転モータ2の両
側に、一方のシャフト支持部3を設け、これと対向して
他方のシャフト支持部4を設け、両シャフト支持部3、
4にこれと直交して、メインガイドシャフト5とサブガ
イドシャフト6とを平行に配置して、その両端を前記シ
ャフト支持部3、4に挿着して支持させている。
【0003】またレーザーのビームを照射して、その反
射ビームを読み取るピックアップ7を取付けたピックア
ップマウント部8は、前記両ガイドシャフト5、6の間
に配置され、ピックアップマウント部8の両側に設けた
ガイド受け10、11が両ガイドシャフト5、6に摺動
自在に支持されている。シャッシー1の底面には駆動モ
ータ12が取付けられ、これは複数のギア13…を介し
て、前記ガイド受け10に設けたラック14に噛合し
て、駆動モータ12の回転により、ピックアップマウン
ト部8を両ガイドシャフト5、6に沿って前後に移動す
るようになっている。
【0004】また他方のシャフト支持部4は図6に示す
ようにシャッシー1に取付けたプラスチック製の取付台
15に、丸溝16、16が縦方向に形成され、ここにコ
イルバネ17、17が挿入され、この上に横方向から挿
着された両ガイドシャフト5、6の端部を載せ、取付台
15に上に押えカバー18を被せ、この押えカバー18
に螺合させたネジ19の先端を両ガイドシャフト5、6
の端部に当接させて高さを調整するようになっている。
【0005】ピックアップ7は、マウント部8にバネに
より弾性的に支持されており製品にばらつきがあるの
で、両ガイドシャフト5、6に支持させた時に、ピック
アップ7から照射されるレーザービームの光軸が完全な
垂直にならない問題がある。このため、情報記憶容量が
多く記録幅が狭いDVDディスクを読み取る場合、ビー
ム幅の狭いレーザーが傾斜して照射されると、信号が遅
れるジッター(Jitter)現象を生じて正確に読み
取れない問題がある。
【0006】このため、ピックアップマウント部8をガ
イドするメインガイドシャフト5、サブガイドシャフト
6の一端側を図6に示すように可変構造にして、押えカ
バー18に螺合させたネジ19の先端位置を調整するこ
とにより、コイルバネ17で上方に弾性的に支持された
両ガイドシャフト5、6の傾斜角度をそれぞれ変えて、
移動方向(縦方向)の水平度と横方向の水平度を出し
て、ピックアップ7から照射されるレーザービームの光
軸が完全な垂直になるように調整して出荷している。
【0007】ピックアップマウント部8の移動範囲はD
VDディスクの半径により規定されており、従来のシャ
フト支持部4は図5に示すように、両ガイドシャフト
5、6の端部が、取付台15に挿着されているので、仮
想線で示すようにピックアップマウント部8の最大移動
距離の外側に、取付台15の幅分の長さだけシャッシー
1を大きくしなければならず、装置を小型化することが
できなかった。また従来のシャフト支持部4は、丸溝1
6を設けたプラスチック製の取付台15と、コイルバネ
17、17、押えカバー18、ネジ19など多数の部品
が必要となり、組立てが面倒で作業性が悪い問題もあっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
除去し、装置を小型化して携帯用に使用できると共に、
部品点数を削減して、組立作業性を向上させ、安価に製
造できるDVD駆動装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
DVD駆動装置は、シャッシーに取付けたディスク回転
モーターの両側に一方のシャフト支持部を設け、これと
対向して他方のシャフト支持部を設け、両シャフト支持
部にこれと直交して、メインガイドシャフトとサブガイ
ドシャフトとを平行に配置して、その両端を前記シャフ
ト支持部に支持させると共に、前記両ガイドシャフトの
間にピックアップマウント部を配置してその両側を両ガ
イドシャフトに支持させ、駆動モータの回転によりピッ
クアップマウント部を両ガイドシャフトに沿って前後に
移動するようにしたDVD駆動装置において、前記他方
のシャフト支持部を、バネ板で形成されてその中間部が
ピックアップマウント部の上方に位置するようにシャッ
シーに固定された水平部と、この水平部の両端に形成さ
れて上方に向かってバネの弾性力が作用し、両ガイドシ
ャフトの端部が挿着される逆凹形のシャフト支持枠と、
このシャフト支持枠の内側に配置され、シャッシーを切
り起して逆L形状に形成され、この内側に両ガイドシャ
フトの端部が位置する支持台と、シャフト支持枠の上部
を貫通して支持台の上部に螺合し、先端がガイドシャフ
トの端部外周に当接するネジとから構成され、ネジの回
転により、シャフト支持枠に挿着されたガイドシャフト
の端部の高さを調整するようにしたことを特徴とするも
のである。
【0010】本発明の請求項2記載のDVD駆動装置
は、メインガイドシャフトの外周にネジ山が形成され、
ピックアップマウント部の片側を、このメインガイドシ
ャフトに螺合させると共に、メインガイドシャフトを駆
動モータに接続し、メインガイドシャフトの端部に軸受
を取付け、この軸受を逆凹形のシャフト支持枠に挿着す
ると共に、軸受を介してメインガイドシャフトの端部に
ネジを当接させたことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図1
ないし図4を参照して詳細に説明する。図1はDVD駆
動装置を示すもので、これはシャッシー1に取付けたス
ピンドルモータで形成されたディスク回転モータ2の両
側に、一方のシャフト支持部3を設け、これと対向して
他方のシャフト支持部4を設け、両シャフト支持部3、
4にこれと直交して、メインガイドシャフト5とサブガ
イドシャフト6とを平行に配置して、その両端を前記シ
ャフト支持部3、4に支持させる。
【0012】メインガイドシャフト5は外周にネジ山2
1を形成し、シャフト支持部3に支持された端部にギア
13…が取付けられ、更にこれは複数のギア13…を介
して駆動モータ12に接続されている。またピックアッ
プ7を取付けたピックアップマウント部8は、前記両ガ
イドシャフト5、6の間に配置され、ピックアップマウ
ント部8の片側に設けたボスネジ22、22が、ネジ山
21を形成したメインガイドシャフト5に螺合してい
る。
【0013】またピックアップマウント部8の他方側に
設けたガイド受け11がサブガイドシャフト6に摺動自
在に支持されて、駆動モータ12の回転によりメインガ
イドシャフト5が回転し、ボールネジ作用によってピッ
クアップマウント部8を前後に移動させるようになって
いる。
【0014】また他方のシャフト支持部4は、図2に示
すようにバネ板23で形成された水平部24の両端を、
図3および図4に示すように逆凹形状に折曲してシャフ
ト支持枠25、25が形成されている。更に水平部24
の中間を折曲して取付板20が形成され、ここがシャッ
シー1を切り起こした支持台26にネジ19で固定され
てほぼ水平に保持されている。この水平部24の取付け
高さはピックアップマウント部8の上面より高く配置さ
れ、水平部24の下方にピックアップマウント部8が移
動できるようになっている。
【0015】また前記逆凹形状に折曲したシャフト支持
枠25、25の前面には軸支持孔27が開孔され、図3
に示すようにメインガイドシャフト5は、その端部に取
付けた軸受28が軸支持孔27に挿着されている。また
図4に示すように他方のシャフト支持枠25の前面にも
同様に軸支持孔27が開孔され、ここにサブガイドシャ
フト6の端部は直接挿着され、両ガイドシャフト5、6
の端部がシャフト支持枠25、25に支持されて一体に
上下動するようになっている。
【0016】また図2および3に示すように、逆凹形状
に折曲してシャフト支持枠25、25の内側には図3お
よび4に示すようにシャッシー1を逆L字形に切り起こ
した支持台29、29が設けられ、この外側をシャフト
支持枠25、25が上下動できるようになっている。ま
たシャフト支持枠25の上面には貫通孔30が開孔され
ていると共に、支持台29の上面にネジ孔31がそれぞ
れ開孔されている。
【0017】シャフト支持枠25の貫通孔30からネジ
19が下向きに挿入されて支持台29の上部に形成した
ネジ孔31に螺合し、この先端が図3に示すようにメイ
ンガイドシャフト5の端部に取付けた軸受28の外周上
面に当接している。またサブガイドシャフト6側も図4
に示すようにシャフト支持枠25の貫通孔30からネジ
19が下向きに挿入されて支持台29のネジ孔31に螺
合し、この先端がサブガイドシャフト6の端部外周上面
に当接している。
【0018】上記構成のDVD駆動装置は、ピックアッ
プ7から照射されるレーザービームの光軸を垂直に調整
する時、先ず図3に示すようにシャフト支持部4の一方
のシャフト支持枠25に上面から挿着したネジ19を回
転させると、これが螺合する支持台29のネジ孔31を
貫通して先端が下降し、これと当接している軸受28を
押し下げる。
【0019】メインガイドシャフト5の端部に挿着した
軸受28は、シャフト支持枠25の軸支持孔27に挿着
されて一体に接続され、しかもシャフト支持枠25はバ
ネ板23で水平部24と一体に形成させているので、上
方に向かって弾性的力が作用している。このためネジ1
9を回転させていくと、シャフト支持枠25と共にメイ
ンガイドシャフト5が押し下げられて、その高さが調整
される。
【0020】サブガイドシャフト6も同様に図4に示す
ように、シャフト支持部4の他方のシャフト支持枠25
に上面から挿着したネジ19を回転させると、その先端
側が螺合する支持台29のネジ孔31を貫通して、先端
がサブガイドシャフト6を押し下げて、その高さが調整
される。
【0021】このように左右のネジ19、19の先端位
置を調整することにより、バネ板23で形成されて上方
に弾性的に支持された両ガイドシャフト5、6の傾斜角
度をそれぞれ変えて、移動方向(縦方向)の水平度と横
方向の水平度を出して、ピックアップ7から照射される
レーザービームの光軸を完全な垂直になるように調整す
る。従ってシャフト支持部4を構成する部品はバネ板2
3とネジ19だけで、組立て作業性に優れていると共
に、軽量化も図ることができる。
【0022】また駆動モータ12の回転によりギア13
…を介して、ネジ山21を形成したメインガイドシャフ
ト5が回転する。このメインガイドシャフト5の回転に
より、これと螺合するボスネジ22を取付けたピックア
ップマウント部8が前後に移動する。ピックアップマウ
ント部8がディスク回転モータ2に取付けられた図示し
ないDVDディスクの半径近くまで移動すると、他方の
シャフト支持部4の水平部24はピックアップマウント
部8の上面よりも高く設置されているので、仮想線で示
すように、この下方まで侵入することができる。従って
シャッシー1の長さを短くして装置をコンパクト化する
ことができる。
【0023】なお上記説明ではメインガイドシャフト5
の外周にネジ山21を設けて、ボールネジ作用によりピ
ックアップマウント部8を前後に移動できる構造につい
て示したが、図5に示すようにメインガイドシャフト5
を丸棒で形成し、ピックアップマウント部8にラック1
4を取付け、これと駆動モータ12に接続されたギア1
3…を噛合させて前後に移動させる構造でも良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る請求項1
記載のDVD駆動装置によれば、バネ板を折曲して水平
部の両端に形成したシャフト支持枠と、この内側に設け
た支持台とで構成した簡単な構造により、シャフト支持
枠を上方に向かって弾性的に支持させ、ここに両ガイド
シャフトの両端を支持して、この内側に設けた支持台に
取付けたネジを回転させることにより両ガイドシャフト
の傾斜角度をそれぞれ変えることにより、縦方向と横方
向の水平度を出して、ピックアップから照射されるレー
ザービームの光軸を垂直になるように調整することがで
きる。
【0025】従って従来の構造に比べてシャフト支持部
を構成する部品点数が少なく、組立て作業性に優れてい
ると共に、軽量化も図ることができる。またシャフト支
持部の水平部はピックアップマウント部の上面よりも高
く設置されているので、この下方にピックアップマウン
ト部が侵入することができ、シャシーの長さを短くして
コンパクト化し、携帯用に使用することができる。
【0026】また請求項2記載のDVD駆動装置によれ
ば、ピックアップマウント部をボールネジ作用により移
動させるので、正確な位置制御が可能になると共に、移
動距離に対応した長さのラックが不要となるので、更に
部品点数を削減してコンパクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態によるDVD駆動装置の
斜視図である。
【図2】図1のシャフト支持部を示す正面図である。
【図3】図2のシャフト支持部の一方のシャフト支持枠
を示す縦断右側面図である。
【図4】図2のシャフト支持部の他方のシャフト支持枠
を示す縦断左側面図である。
【図5】従来のDVD駆動装置を示す斜視図である。
【図6】図5のシャフト支持部を示す縦断正面図であ
る。
【符号の説明】
1 シャッシー 2 ディスク回転モータ 3 シャフト支持部 4 シャフト支持部 5 メインガイドシャフト 6 サブガイドシャフト 7 ピックアップ 8 ピックアップマウント部 10 ガイド受け 11 ガイド受け 12 駆動モータ 13 ギア 14 ラック 17 コイルバネ 18 押えカバー 19 ネジ 21 ネジ山 22 ボスネジ 23 バネ板 24 水平部 25 シャフト支持枠 26 支持台 27 軸支持孔 28 軸受 29 支持台 30 貫通孔 31 ネジ孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッシーに取付けたディスク回転モー
    ターの両側に一方のシャフト支持部を設け、これと対向
    して他方のシャフト支持部を設け、両シャフト支持部に
    これと直交して、メインガイドシャフトとサブガイドシ
    ャフトとを平行に配置して、その両端を前記シャフト支
    持部に支持させると共に、前記両ガイドシャフトの間に
    ピックアップマウント部を配置してその両側を両ガイド
    シャフトに支持させ、駆動モータの回転によりピックア
    ップマウント部を両ガイドシャフトに沿って前後に移動
    するようにしたDVD駆動装置において、前記他方のシ
    ャフト支持部を、バネ板で形成されてその中間部がピッ
    クアップマウント部の上方に位置するようにシャッシー
    に固定された水平部と、この水平部の両端に形成されて
    上方に向かってバネの弾性力が作用し、両ガイドシャフ
    トの端部が挿着される逆凹形のシャフト支持枠と、この
    シャフト支持枠の内側に配置され、シャッシーを切り起
    して逆L形状に形成され、この内側に両ガイドシャフト
    の端部が位置する支持台と、シャフト支持枠の上部を貫
    通して支持台の上部に螺合し、先端がガイドシャフトの
    端部外周に当接するネジとから構成され、ネジの回転に
    より、シャフト支持枠に挿着されたガイドシャフトの端
    部の高さを調整するようにしたことを特徴とするDVD
    駆動装置。
  2. 【請求項2】 メインガイドシャフトの外周にネジ山が
    形成され、ピックアップマウント部の片側を、このメイ
    ンガイドシャフトに螺合させると共に、メインガイドシ
    ャフトを駆動モータに接続し、メインガイドシャフトの
    端部に軸受を取付け、この軸受を逆凹形のシャフト支持
    枠に挿着すると共に、軸受を介してメインガイドシャフ
    トの端部にネジを当接させたことを特徴とする請求項1
    記載のDVD駆動装置。
JP2000326128A 2000-10-25 2000-10-25 Dvd駆動装置 Pending JP2002133797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326128A JP2002133797A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 Dvd駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326128A JP2002133797A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 Dvd駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133797A true JP2002133797A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18803369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326128A Pending JP2002133797A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 Dvd駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1471511A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Victor Company of Japan Limited Driving apparatus for moving an optical pickup

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1471511A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-27 Victor Company of Japan Limited Driving apparatus for moving an optical pickup
US7180832B2 (en) 2003-04-25 2007-02-20 Victor Company Of Japan, Limited Media driving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0978825B1 (en) Disc player
US6874154B2 (en) Pickup guide shaft adjusting device
KR20020012137A (ko) 광디스크구동장치
JP3592563B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスキュー調整装置
US20020181386A1 (en) Disk reproducing device
JP2002133797A (ja) Dvd駆動装置
JPH01279459A (ja) ディスクドライブ装置のスピンドルモータ取付角度調整機構
JP2790302B2 (ja) 光電装置
JP3298502B2 (ja) 光ディスクドライブ装置用チルト調整機構
US6590854B2 (en) Read-wrte head fine adjustment and driving structure
JPH1064096A (ja) 光ディスク装置
JP4226560B2 (ja) ディスク再生装置
JP2000048376A (ja) ピックアップ調整機構
US20050097586A1 (en) Disk device equipped with a skew-adjusting mechanism for an optical pickup
JP2002092899A (ja) 光ピックアップガイド用シャフトの高さ方向角度調整機構
KR100647452B1 (ko) 판독-기록 헤드 미세 조정 및 구동 구조체
JPH09180225A (ja) ディスクドライブ装置
JPH07111781B2 (ja) 光ピックアップの傾斜調整装置
JP2003308665A (ja) ヘッド駆動機構
JP3772161B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスキュー調整装置
JPH0624014Y2 (ja) 光学式ピックアップ・アセンブリ
JP2000242948A (ja) 光ピックアップ
JPH06295450A (ja) レーザディスクプレイヤのリフト装置
JP3576824B2 (ja) 光ディスク再生装置の再生ユニットシャーシ昇降機構
JPH11175981A (ja) 光ディスク装置のタンジェンシャルスキュー調整装置