JP2002133634A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2002133634A
JP2002133634A JP2000327396A JP2000327396A JP2002133634A JP 2002133634 A JP2002133634 A JP 2002133634A JP 2000327396 A JP2000327396 A JP 2000327396A JP 2000327396 A JP2000327396 A JP 2000327396A JP 2002133634 A JP2002133634 A JP 2002133634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetic recording
recording medium
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000327396A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Motohashi
一成 本橋
Seiichi Onodera
誠一 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000327396A priority Critical patent/JP2002133634A/ja
Publication of JP2002133634A publication Critical patent/JP2002133634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DLC保護層の成膜レートを向上させ、摺動
による磁気ヘッドの静電破壊を防止する。 【解決手段】 非磁性支持体1の一主面に磁性層2、厚
さ2〜12〔nm〕の電極層3、および厚さ2〜12
〔nm〕のダイヤモンドライクカーボン保護層4が順次
形成されて成る構成を有する磁気記録媒体100におい
て、電極層3は、導電性を有する材料により形成し、比
抵抗を9×10-4〔Ωcm〕以下に低減化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にMRヘッド、
GMRヘッドを用いた高感度の記録再生装置によって信
号の記録あるいは再生がなされる高記録密度の磁気記録
媒体に係わる。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオテープレコーダー等の分野
においては、高画質化を図り、高密度記録化を図るた
め、金属あるいはCo−Ni系合金、Co−Cr系合
金、Co−O等の金属磁性材料を、真空薄膜形成技術に
よって、直接非磁性支持体上に被着させて磁性層を形成
する、いわゆる金属薄膜型の磁気記録媒体が提案されて
いる。このような磁気記録媒体として、例えば、ハイバ
ンド8mmビデオテープレコーダー、デジタルビデオテ
ープレコーダー用の蒸着テープ等が実用化されている。
【0003】このような金属薄膜型の磁気記録媒体は、
保磁力や角形比に優れ、また、磁性層を極めて薄層に形
成できることから、短波長領域での電磁変換特性に優
れ、また、記録減磁や再生時の厚み損失が著しく小さ
く、更には塗布型の磁気記録媒体と異なり、磁性層中に
非磁性材料であるバインダーが混入されないので、強磁
性金属粒子の充填密度を高めることができる等、種々の
利点を有している。
【0004】ところで、磁気記録テープのデータストリ
ーマーとしての需要が高まるにつれ、さらなる高密度記
録化が要求され、記録情報の再生を行う際に用いる磁気
ヘッドとして、従来の誘導型ヘッドに代わり磁気抵抗効
果型磁気ヘッド(MRヘッド)が適用されるようになっ
てきている。
【0005】MRヘッドは、磁気記録媒体から微小な漏
洩磁束を高感度に検出することができるという特性を有
している。このため、記録密度を向上させるために、出
力の向上に加え、媒体ノイズの低減化を図ることが重要
となってきている。
【0006】磁気記録媒体の媒体ノイズを低減化させる
ためには、磁性層の膜厚を薄くするとともに、磁性層の
形成に用いる強磁性金属の微粒子をさらに微細化させ、
かつ、非磁性微粒子中に均一に分散させることが重要で
ある。
【0007】一方、磁気記録媒体の高密度記録化に対応
して、特開平11−203652号公報に、感度の高い
MRヘッド(磁気抵抗効果型磁気ヘッド)によるヘリカ
ルスキャンシステムを用いた磁気記録システムが提案さ
れているが、磁気ヘッドと磁気記録媒体が摺動するた
め、磁気記録媒体の耐久性を確保する目的で磁性層上に
は、通常カーボン保護層が形成されている。
【0008】特にCVD法(化学的気相成長法)により
成膜されるダイヤモンドライクカーボン層(DLC膜)
は、高い耐久性を有し、低磨耗性を有することから、蒸
着テープ等において広く用いられている。
【0009】このダイヤモンドライクカーボン保護層
は、CVD法により成膜する場合、下層である磁性層や
その他磁気記録に寄与する層(以下、これらを磁気記録
層と総称する)を電極として形成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、短波長
記録に対応して、磁性層の膜厚の薄層化が進むと、ダイ
ヤモンドライクカーボン保護層の被成膜側の電気抵抗値
が増大してしまい、これを電極として上層にダイヤモン
ドライクカーボン膜の保護層を形成するCVD法におい
ては、成膜レート効率に低下を来たし、また、アーク放
電等の異常放電発生確率が増大し、結果として磁気記録
媒体の生産性の低下を招来していた。
【0011】特に、磁性層がCo−CoO系やCoPt
−SiO2 系のように、磁性成分間に絶縁性の非磁性微
粒子が存在する構成を有する場合には、磁性層の電気抵
抗増大の影響が大きく、これによってダイヤモンドライ
クカーボン層の成膜レート効率が低下を来たして、高い
生産性を得ることが困難になるおそれがあった。
【0012】また、磁性層全体の電気抵抗が増大する
と、MRヘッドと磁気記録媒体との摺動により静電気が
誘発され、MRヘッドが静電破壊を起こすという問題を
生じる。
【0013】上述したような問題は、磁気記録媒体に対
する記録再生ヘッドとして、より高感度のGMRヘッド
(巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッド)を適用した場合に、
さらに深刻な問題となる。
【0014】本発明者はかかる点に鑑みて、MRヘッ
ド、GMRヘッドに対応した磁気記録媒体において、磁
性層の薄層化と強磁性金属微粒子の高均一分散化を進め
て高密度記録化を図るとともに、磁気記録層全体の電気
抵抗の低減化を図って、ダイヤモンドライクカーボン保
護層の成膜レートを向上させて磁気記録媒体の生産性の
向上を図り、かつ摺動時における静電気によるMRヘッ
ドやGMRヘッドの静電破壊を回避することとした。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記録媒体
は、非磁性支持体の一主面に、真空薄膜形成技術により
形成した100〔nm〕以下の厚さの磁性層を有し、M
RヘッドあるいはGMRヘッドにより記録、再生がなさ
れる高密度記録の磁気記録媒体であり、磁性層上に、厚
さ2〜12〔nm〕の電極層、および厚さ2〜12〔n
m〕のダイヤモンドライクカーボン保護層が順次形成さ
れた構成を有するものとする。そして、電極層は、導電
性を有する材料により形成されて成るものとし、電極層
の比抵抗は9×10-4〔Ωcm〕以下であるものとす
る。
【0016】本発明によれば、磁性層の薄層化と強磁性
金属微粒子の高均一分散化を進めて高密度記録化を図る
とともに、ダイヤモンドライクカーボン保護層形成側の
電気抵抗の低減化を図って、成膜レートの向上および生
産性の向上を図り、かつ信号の記録再生時における摺動
による静電気の低減化を図ってMRヘッドあるいはGM
Rヘッドの静電破壊の発生を回避する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の金属薄膜型磁気記録媒体
は、例えばポリエチレンテレフタレートフィルムの非磁
性支持体の一主面に、真空薄膜形成技術により形成した
100〔nm〕以下の厚さの磁性層を有し、MRヘッド
あるいはGMRヘッドにより記録あるいは再生がなされ
る高密度記録の磁気記録媒体であり、磁性層上に、厚さ
2〜12〔nm〕の電極層、および厚さ2〜12〔n
m〕のダイヤモンドライクカーボン保護層が順次形成さ
れた構成を有するものとする。そして、電極層は、導電
性を有する材料により形成されてなり、電極層の比抵抗
は9×10-4〔Ωcm〕以下であるものとする。
【0018】以下、本発明の磁気記録媒体の一例につい
て説明するが、本発明は、以下に示す例に限定されるも
のではない。
【0019】図1に本発明の磁気記録媒体の一例の概略
断面図を示す。磁気記録媒体100は、非磁性支持体1
上に、強磁性金属あるいはその合金を用いて真空薄膜形
成技術により形成した100〔nm〕以下の厚さの磁性
層2を有し、磁性層2上に、厚さ2〜12〔nm〕の電
極層3、および厚さ2〜12〔nm〕のダイヤモンドラ
イクカーボン保護層4が順次形成された構成を有するも
のとする。
【0020】以下、本発明の磁気記録媒体100を構成
する各層について、詳細に説明する。
【0021】非磁性支持体1には、通常、磁気テープの
基体として用いられている公知の材料をいずれも適用で
きる。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチ
レン2,6−ナフタリンジカルボキシレート等のポリエ
ステル類、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィン類、セルローストリアセテート等のセルロース誘
導体、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポ
リアミドイミド等のプラスチック類等を挙げることがで
きる。
【0022】非磁性支持体1の磁性層形成面側には、バ
インダー樹脂、フィラーおよび界面活性剤等を含有する
塗料によりコーティング層を形成し、これにより表面に
微細な凹凸を付加したり、機械的な強度を高めたりする
ことができる。バインダー樹脂には、例えば水性ポリエ
ステル樹脂、水性アクリル樹脂、水性ポリウレタン樹脂
等が挙げられる。フィラーの種類としては、耐熱性ポリ
マーからなる粒子、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム等が
挙げられる。非磁性支持体1上の磁性層2形成面側に形
成したコーティング層の表層の平均粒径は、5〜30
〔nm〕、フィラーによる表面突起の密度は、200〜
2000〔万個/mm2 〕程度とすることにより、走行
耐久性を向上させ、優れた電磁変換特性を有するものと
することができる。
【0023】磁性層2を形成する強磁性金属材料として
は、磁気テープの作製に通常用いられる従来公知の金
属、合金をいずれも使用することができる。例えば、C
o,Ni等の強磁性金属、CoNi,FeCo,FeC
oNi,CoCr,CoPt,CoPtB,CoCrP
t,CoCrTa,CoCrPtTa等の材料や、これ
らの材料を酸素雰囲気中で成膜し、膜中に酸素を含有さ
せたもの、またはこれらの材料に1種類あるいは2種類
以上のその他の元素を含有させたものが挙げられる。
【0024】また、これらの強磁性材料と非固溶である
Al2 3 ,SiO2 ,InO2 ,ZrO2 等を同時に
成膜することにより得られる、CoPt−SiO2 ,C
oPt−Al2 3 等のいわゆるグラニュラー材料によ
って磁性層2を形成してもよい。
【0025】磁性層2からの漏洩磁束による磁気ヘッド
の飽和を抑制するため、磁性層2、あるいは磁性層2上
に形成する後述の電極層3も信号記録層として機能する
場合には、これら磁性層2と電極層3とを合わせた磁気
記録層の面内方向の残留磁化をMrとし、膜厚をtとし
た場合、これらの積であるMr・tは、3〜25〔m
A〕とすることが望ましい。なお、磁性層2は、上記強
磁性金属材料の単層膜であっても多層膜であってもよ
い。
【0026】磁性層2は、真空下で強磁性材料を加熱蒸
発させ、非磁性支持体1上に付着させる真空蒸着法や、
強磁性金属材料の蒸発を放電中で行うイオンプレーティ
ング法や、アルゴンを主成分とする雰囲気中でグロー放
電を起こして生じたアルゴンイオンでターゲット表面の
原子をたたき出すスパッタ法等、いわゆるPVD技術に
よって形成することができる。
【0027】また、本発明の磁気記録媒体100におい
ては、MRヘッドやGMRヘッドを有する記録再生装置
に適用するものであるので、ノイズの低減化を図り、C
/Nの向上を図るために、磁性層2は極めて薄層に形成
するものとし、特に、100〔nm〕以下に形成する。
【0028】図2に、磁気記録媒体100の磁性層2を
成膜する蒸着装置10の一例の概略図を示す。この蒸着
装置10においては、排気口21、22から排気されて
真空状態となされた真空室11内に、送りロール13と
巻き取りロール14とが設けられており、これらの間に
非磁性支持体1が順次走行するようになされている。
【0029】これら送りロール13と巻き取りロール1
4との間において、上記非磁性支持体1が走行する途中
には、冷却キャン15が設けられている。この冷却キャ
ン15には、冷却装置(図示せず)が設けられ、周面を
走行する非磁性支持体1の温度上昇による熱変形等を抑
制している。
【0030】非磁性支持体1は、送りロール13から順
次送り出され、さらに冷却キャン15周面を通過して巻
き取りロール14に巻き取られていくようになされてい
る。なお、ガイドロール16および17により非磁性支
持体1には、所定のテンションがかけられ、円滑に走行
するようになされている。
【0031】真空室11内には、冷却キャン15の下方
にルツボ18が設けられており、ルツボ内には、金属磁
性材料やその他のグラニュラー層形成用の材料等よりな
る成膜材料19が充填されている。一方、真空室11の
側壁部には、ルツボ18内に充填された成膜材料19を
加熱蒸発させるための電子銃20が設けられている。こ
の電子銃20は、これより放出される電子線Bが、ルツ
ボ内18内の成膜材料19に照射されるような位置に配
置されている。そして、この電子線Bの照射によって蒸
発した成膜材料19が非磁性支持体1の表面に被着し
て、磁性層2の形成がなされる。
【0032】また、冷却キャン15とルツボ18との間
であって、冷却キャン15の近傍には、シャッター23
が、冷却キャン15の周面を走行する非磁性支持体1の
所定領域を覆う形で配置されており、このシャッター2
3により、蒸発した成膜材料19が非磁性支持体1に対
して所定の入射角度範囲で斜めに蒸着するようになされ
ている。
【0033】さらに、磁性層2の蒸着に際し、真空室1
1の側壁部を貫通して設けられている酸素ガス導入管2
4により、非磁性支持体1の表面に酸素ガスが供給され
るようになされ、磁性層2の磁気特性、耐久性、および
耐候性の向上が図られている。
【0034】非磁性支持体1と上述した磁性層2との間
には、上記コーティング層の他、磁性層2の付着力の向
上、磁性層2内の強磁性金属微粒子の磁気的配向性の向
上と微粒子の微細化、耐蝕性の向上を図るため、中間層
(図示せず)を形成してもよい。
【0035】中間層を形成する材料としては、Co,Z
r,Pt,Au,Ta,W,Ag,Al,Mn,Cr,
Ti,V,Nb,Mo等の金属の他、これらのうちの2
種類以上を組み合わせた合金、その他これらの酸素や窒
素との化合物であってもよい。
【0036】本発明の磁気記録媒体100は、磁性層2
上に、厚さ2〜12〔nm〕の電極層3が形成されて成
るものである。電極層3は、金属、半金属、またはこれ
らの合金、酸化物、窒化物、ホウ化物等の化合物、導電
性を有する非金属のいずれかにより形成されて成るもの
であり、この電極層3の比抵抗は、9×10-4〔Ωc
m〕以下であるものとする。
【0037】電極層3を形成する材料は、具体的には、
Cu,Fe,Ni,Co,Zr,Pt,Au,Ta,
W,Ag,Al,Mn,Cr,Ti,V,Nb,Mo等
の金属の他、これらの合金や、これらの酸化物、Cr
B,TiB等のホウ化物、SiN,CN,CrN,Mo
N等の窒化物、Si,GaAs,InSb,Bi等の半
導体、半金属類、ITO(indium tin oxide)、In2
3 ,ZrO等の透明導電膜や、C,ホウ素等が挙げら
れる。
【0038】電極層3は上述したような導電性を有する
材料を用いて磁性層2上に形成されて成るものであり、
本発明においては、電極層3の比抵抗を9×10-4〔Ω
cm〕以下に特定するものであるから、後述するダイヤ
モンドライクカーボン保護層4の成膜時に、成膜側、す
なわち電極層3の表面の電気抵抗値を、従来の電極層3
を形成せずに直接磁性層2上にダイヤモンドライクカー
ボン保護層4を形成する場合に比して低減化することが
でき、これにより、従来問題となっていたダイヤモンド
ライクカーボンの成膜レート効率の低下を回避でき、か
つアーク放電等の異常放電発生確率の低減化が図られ
る。
【0039】電極層3は、2〔nm〕よりも薄いと導電
性に乏しくなり、上述したような電気抵抗値を下げる効
果を充分に発揮することができず、一方において、厚く
形成し過ぎると、スペーシングによる損失が増加する。
本発明においては、電極層3の厚さを2〜12〔nm〕
とした。
【0040】なお、電極層3を、磁気的な信号記録に寄
与することのできる強磁性材料を用いて作製することに
よって、磁性層2および電極層3を合わせて磁気記録層
とすることができ、磁気的なスペーシング損失の抑制を
図ることができる。
【0041】電極層3の形成方法としては、真空蒸着
法、スパッタリング法が挙げられる。すなわち、電極層
3は、上述した図2に示す蒸着装置10を用いて成膜す
ることができる。この場合、ルツボ18に電極層3を形
成する材料を充填し、これに電子銃20から電子線Bを
照射し、蒸発した材料が磁性層2上に被着して、電極層
3が成膜される。
【0042】また、スパッタリング法によって電極層3
を形成する場合には、図3に示すマグネトロンスパッタ
装置400を用いて成膜することができる。
【0043】図3に示すマグネトロンスパッタ装置40
0においては、真空ポンプ432によって真空状態とな
されたチャンバー431内に、供給ロール439と、巻
き取りロール440とが設けられ、これら供給ロール4
39と巻き取りロール440に、非磁性支持体1上に磁
性層2が形成された被処理体450が順次走行するよう
になされている。これら供給ロール439から巻き取り
ロール440に被処理体450が走行する途中には、円
筒状の回転可能な対向電極用キャン435が設けられて
いる。
【0044】なお、供給ロール439と冷却キャン43
5との間、および冷却キャン435と巻き取りロール4
40との間には、それぞれガイドロール441が配置さ
れ、被処理体450に所定のテンションをかけ、被処理
体450が円滑に走行するようになされている。
【0045】また、チャンバー431内には、冷却キャ
ン435と対向する位置には、ターゲット436が設け
られている。ターゲット436は、上述した電極層3の
材料となるものであり、例えば、Cu,カーボン等が用
いられる。
【0046】これらターゲット436は、カソード電極
を構成するバッキングプレート437に支持されてい
る。そして、バッキングプレート437の裏面には、磁
場を形成するマグネット438が配設されている。
【0047】このマグネトロンスパッタ装置400にお
いて、電極層3を成膜する場合には、チャンバー431
内を真空ポンプ432によって約10-4〔Pa〕程度に
減圧した後、真空ポンプ432側に排気するバルブ43
3を調節して排気速度を制御する。一方においてガス導
入管434からArガスを導入して真空度を例えば約
0.8〔Pa〕とする。
【0048】そして、ガス導入管434からArガスを
導入するとともに、冷却キャン435をアノード、バッ
キングプレート437をカソードとして、約3000V
の電圧を印加し、約1.4Aの電流が流れる状態を保持
する。そして、この電圧の印加により、Arガスがプラ
ズマ化し、電離されたイオンがターゲット436に衝突
することにより、材料から原子がはじき出される。
【0049】このとき、バッキングプレート437の裏
面に配置されたマグネット438により、ターゲット4
36近傍には、磁場が形成されるので、電離されたイオ
ンは、ターゲット436の近傍に集中されることとな
る。
【0050】そして、これらのターゲット436からは
じき出された原子は、磁気テープロールから図示矢印方
向に繰り出されて、冷却キャン435の外周面に沿って
走行する被処理体450に付着する。このようにして、
電極層3が成膜された被処理体450は、巻き取りロー
ル440に巻き取られる。
【0051】磁性層2の面上には、通常、良好な耐蝕性
および走行耐久性を確保するために、ダイヤモンドライ
クカーボン保護層4が形成される。
【0052】ダイヤモンドライクカーボン保護層4は、
例えば、図4に示すプラズマCVD連続膜形成装置30
0を用いて、CVD法によって形成することができる。
【0053】炭素化合物をプラズマ中で分解して成膜す
るCVD法は、耐磨耗性、耐蝕性、表面被覆率に優れ、
平滑な表面形状と高い電気抵抗率をもつダイヤモンドラ
イクカーボンと呼ばれる硬質カーボンを、極めて薄層に
安定して成膜することができる。
【0054】使用する炭素化合物としては、炭化水素
系、ケトン系、アルコール系等、従来公知の材料をいず
れも使用することができる。また、プラズマ生成時に
は、炭素化合物の分解を促進するためのガスとして、A
r,H2 等が導入されていてもよい。
【0055】ダイヤモンドライクカーボン保護層4は、
厚く形成し過ぎると、スペーシングによる損失が増加
し、薄過ぎると、耐磨耗性および耐蝕性が劣化してしま
うので、2〜12〔nm〕の厚さに形成する。
【0056】図4に示すプラズマCVD連続膜形成装置
300は、排気系330から排気されて真空状態となさ
れた真空室331内に、送りロール333と、巻き取り
ロール334とが設けられ、これら送りロール333と
巻き取りロール334に、非磁性支持体上に磁性層が形
成された被処理体340が順次走行するようになされて
いる。これら送りロール333から巻き取りロール33
4に被処理体340が走行する途中には、円筒状の回転
可能な対向電極用キャン335が設けられている。
【0057】被処理体340は、送りロール333から
順次送り出され、対向電極用キャン335の周面を通過
し、巻き取りロール334に巻き取られていくようにな
されている。なお、送りロール333と対向電極用キャ
ン335との間、および対向電極335と巻き取りロー
ル334との間には、それぞれガイドロール336が配
置され、被処理体340に所定のテンションをかけ、被
処理体340が円滑に走行するようになされている。
【0058】また、対向電極用キャン335の下方に
は、例えばパイレックス(登録商標)ガラス、プラスチ
ック等よりなる反応管337が設けられている。この反
応管337は、端部が真空室331の底部を貫通してお
り、この端部の放電ガス導入口341から成膜用ガスが
反応管337内に導入されるようになされている。ま
た、反応管337内には、金属メッシュ等よりなる電極
338が組み込まれている。この電極338には、外部
に配設された直流電源339により所定の電位、例えば
500〜2000Vの電圧が印加されるようになされて
いる。
【0059】上述した構成のプラズマCVD連続膜形成
装置300においては、電極338に電圧が印加される
ことで、電極338と対向電極用キャン335との間に
グロー放電が生じる。そして、反応管337内に導入さ
れた成膜用ガスは、生じたグロー放電によって分解し、
被処理体340上に被着される。
【0060】また、磁気記録媒体100においては、磁
性層2の形成面側とは反対側に走行耐久性、走行安定性
を保持するため、バックコート層5を形成する。さらに
は、磁性層2形成面側および磁性層2側とは反対側の主
面の最表層に、潤滑剤や防錆剤によって、コーティング
することが望ましい。
【0061】また、本発明の磁気記録媒体100におい
ては、磁気記録層6の最表面から、ダイヤモンドライク
カーボン保護層4の最表面までの磁気的スペーシングd
を15〔nm〕未満であるものとする。なお、磁気記録
層6とは、磁気記録媒体100が磁性層2のみに磁気的
信号の記録が可能とされた構成を有する場合には、磁性
層2を指称し、磁性層2および電極層3のいずれの層に
も磁気的信号の記録が可能とされた構成を有する場合に
は、磁性層2と電極層3の双方の層を指称する。
【0062】従って、磁気記録層6が磁性層2を指称す
るものであるときには、磁性層2の最表面からダイヤモ
ンドライクカーボン保護層4の最表面までの磁気的スペ
ーシングd1 が15〔nm〕未満であるものとし、磁性
層2と電極層3の双方の層を指称するものであるときに
は、電極層3の最表面からダイヤモンドライクカーボン
保護層4の最表面までの磁気的スペーシングd2 が15
〔nm〕未満であるものとする。
【0063】次に、本発明の磁気記録媒体100につい
て、具体的に〔実施例〕および〔比較例〕を挙げて説明
するが、本発明の磁気記録媒体は、以下の例に限定され
るものではない。
【0064】〔実施例1〕図1に示した磁気記録媒体1
00の非磁性支持体1として、厚さ6.3〔μm〕、幅
150〔mm〕のポリエチレンナフタレートフィルムを
用意した。先ず、非磁性支持体1上の磁性層形成面にコ
ーティング層を形成した。コーティング層は、アクリル
エステルを主成分とする水溶性ラテックスに、直径が2
5〔nm〕のシリカ粒子を攪拌し、突起密度が1×10
7 〔個/mm2 〕程度となるように塗布して形成した。
【0065】次に、磁性層2を、図2に示した蒸着装置
10を用いて、以下の条件で形成した。 (蒸着条件) 成膜材料 :Co100wt% 入射角 :45°〜90° 導入ガス :酸素ガス 酸素導入量 :6.0×10-4〔m3 /分〕 磁性層の膜厚:30〔nm〕 (Co−CoO系)
【0066】次に、磁性層2上に電極層3を上述したス
パッタリング法により、成膜材料としてCuターゲット
を用いて膜厚が2〔nm〕になるように成膜した。
【0067】次いで、電極層3上に、ダイヤモンドライ
クカーボン保護層4を形成した。ダイヤモンドライクカ
ーボン保護層4は、プラズマCVD法によって膜厚が、
12〔nm〕になるように成膜した。
【0068】次に、ダイヤモンドライクカーボン保護層
4上には、パーフルオロポリエーテルを塗布して潤滑剤
層を形成し、磁性層形成面側とは反対側の主面に、走行
耐久性を得るためにカーボンとウレタン樹脂からなるバ
ックコート層5を0.5〔μm〕の膜厚に形成した。最
後に、8〔mm〕幅に裁断し、サンプルの磁気テープを
作製した。
【0069】以下の〔実施例2〕〜〔実施例5〕および
〔比較例1〕〜〔比較例7〕においては、電極層3の成
膜材料、電極層3の厚さ、およびダイヤモンドライクカ
ーボン保護層4の厚さを変化させてサンプルの磁気テー
プを作製した。
【0070】〔実施例2〕 電極層の成膜材料:C 電極層の膜厚 :12〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:2〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0071】〔実施例3〕 電極層の成膜材料:Si 電極層の膜厚 :5〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:7〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0072】〔実施例4〕 電極層の成膜材料:CoCrPt 電極層の膜厚 :4〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:9〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0073】〔実施例5〕 電極層の成膜材料:ITO膜 電極層の膜厚 :8〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:2〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0074】〔比較例1〕 電極層の成膜材料:C 電極層の膜厚 :1〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:7〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0075】〔比較例2〕 電極層の成膜材料:Cu 電極層の膜厚 :4〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:1〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0076】〔比較例3〕 電極層の成膜材料:Cu 電極層の膜厚 :13〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:2〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0077】〔比較例4〕 電極層の成膜材料:Cu 電極層の膜厚 :2〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:13〔n
m〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0078】〔比較例5〕 電極層の成膜材料:SiO2 電極層の膜厚 :3〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層:成膜不可のため0
〔nm〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0079】〔比較例6〕 電極層の成膜材料:Co−CoO (電極層3は反応性蒸着法により形成した。) 電極層の膜厚 :2〔nm〕 ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:12〔n
m〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0080】〔比較例7〕 電極層:形成せず ダイヤモンドライクカーボン保護層の膜厚:12〔n
m〕 その他の条件は〔実施例1〕と同様にしてサンプルの磁
気テープを作製した。
【0081】上記のようにして作製した〔実施例1〕〜
〔実施例5〕および〔比較例1〕〜〔比較例7〕のサン
プルの磁気テープについて、電極層3の比抵抗〔Ωc
m〕、磁気的スペーシング〔nm〕、および各々の磁気
テープのダイヤモンドライクカーボン保護層4の成膜レ
ート(相対値)、ダイヤモンドライクカーボン保護層4
成膜安定性、静電破壊、出力〔dB〕、および走行耐久
性についての評価を行った。評価結果を下記〔表1〕に
示す。
【0082】
【表1】
【0083】比抵抗〔Ωcm〕は、上記〔実施例1〕〜
〔実施例5〕および〔比較例1〕〜〔比較例7〕で作製
した各サンプル磁気テープの他に、同様の条件により非
磁性支持体1上に直接電極層3を形成したサンプル用
い、4端子法によって測定した。
【0084】磁気的スペーシングは、〔実施例1〕〜
〔実施例3〕、〔実施例5〕および〔比較例1〕〜〔比
較例4〕については、電極層3の膜厚とダイヤモンドラ
イクカーボン保護層4の膜厚の合計値であるが、〔実施
例4〕、〔比較例6〕および〔比較例7〕については、
ダイヤモンドライクカーボン保護層4の膜厚の値であ
る。
【0085】ダイヤモンドライクカーボン保護層4の成
膜レートは、ダイヤモンドライクカーボン保護層4の成
膜時の電流値から見積もった成膜速度を、〔比較例6〕
のサンプルを基準値の1とした場合の相対値として示し
た。〔表1〕中の数値が大きいほど成膜レートが速いこ
とを示す。
【0086】ダイヤモンドライクカーボン保護層4成膜
安定性は、成膜中にアーク放電が発生したものを×、成
膜に不都合が生じなかったものを○として評価した。
【0087】静電破壊については、出力の測定に使用し
たGMRヘッドのうち、1時間の測定後に不可逆な出力
の劣化が見られたものを、サンプル磁気テープ起因のG
MRヘッドの静電破壊があったものとして×とした。ま
た、サンプルの出力測定後も実用上問題がなく出力が得
られたものを○として評価した。
【0088】なお、出力〔dB〕は、ドラムテスタを用
いて測定した。再生ヘッドとしては、GMRヘッドを用
い、記録波長0.3〔μm〕で測定した。
【0089】走行耐久性は、サンプルを8mmビデオカ
セットに巻き、8mmビデオデッキで10回走行させた
後の信号出力の劣化が3〔dB〕以内であったものを
○、3〔dB〕よりも大きく劣化したものを×として評
価した。
【0090】上記〔表1〕に示すように、〔実施例1〕
〜〔実施例5〕の磁気テープにおいては、磁性層2上に
導電性の電極層3を設け、ダイヤモンドライクカーボン
保護層の形成側、すなわち電極層3の比抵抗を9×10
-4〔Ωcm〕以下にしたことにより、従来例である〔比
較例6〕の磁気テープに比してダイヤモンドライクカー
ボン保護層の成膜レートが向上し、かつ信号再生の際
に、磁気ヘッドの静電破壊の発生が回避された。
【0091】また、電極層3の厚さを2〜12〔nm〕
とし、ダイヤモンドライクカーボン保護層4の厚さを2
〜12〔nm〕として磁気的スペーシングを15〔n
m〕未満としたことにより、スペーシング損失を回避し
て実用上充分に高い再生出力が得られた。
【0092】〔比較例1〕においては、電極層3の厚さ
が薄すぎ、ダイヤモンドライクカーボン保護層の成膜側
の比抵抗が充分に低減化されなかったので、ダイヤモン
ドライクカーボン保護層4の成膜レートの向上が図れ
ず、かつ成膜時にアーク放電を発生してしまった。ま
た、信号再生においては磁気ヘッドに静電破壊が発生し
た。
【0093】〔比較例2〕の磁気テープは、ダイヤモン
ドライクカーボン保護層4の厚さが薄すぎるので、充分
な走行耐久性を得ることができなった。
【0094】〔比較例3〕および〔比較例4〕の磁気テ
ープは、磁気的スペーシングが大きくなり過ぎ、信号出
力が1.0〔dB〕以上低下した。
【0095】〔比較例5〕の磁気テープにおいては、電
極層3の形成材料として絶縁性の高いSiO2 を用いた
ことにより、ダイヤモンドライクカーボン保護層4の成
膜側の比抵抗を充分に低減化できなかったので、ダイヤ
モンドライクカーボン保護層4が成膜できなかった。
【0096】〔比較例6〕は、電極層3の形成材料とし
て、磁性層2と同材料のCo−CoOを用いて磁気テー
プを作製した例である。この例においては、比抵抗を充
分に低減化できなかったので、ダイヤモンドライクカー
ボン保護層4の成膜レートの向上が図れず、かつ成膜時
にアーク放電を発生した。また、信号再生においては磁
気ヘッドに静電破壊が発生した。
【0097】〔比較例7〕は、電極層3を形成しなかっ
たので、比抵抗が低減化されず、ダイヤモンドライクカ
ーボン保護層4の成膜レートの向上が図れず、かつ成膜
時にアーク放電を発生した。また、信号再生においては
磁気ヘッドに静電破壊が発生した。
【0098】上述した結果から明らかなように、本発明
の磁気記録媒体100においては、強磁性金属薄膜より
なる100〔nm〕以下の厚さの磁性層2上に導電性を
有する電極層3を設けて、電極層3の比抵抗を9×10
-4〔Ωcm〕以下にしたことにより、電極層3の上層に
ダイヤモンドライクカーボン保護層4を形成する際の成
膜レートの向上を図ることができ、かつ信号再生の際に
磁気ヘッドとの摺動により生じる静電気による磁気ヘッ
ドの静電破壊が回避された。
【0099】
【発明の効果】本発明の磁気記録媒体においては、強磁
性金属薄膜よりなる磁性層上に、導電性を有する電極層
3を設け、ダイヤモンドライクカーボン保護層の形成
側、すなわち電極層3の比抵抗を9×10-4〔Ωcm〕
以下に低減化したことにより、ダイヤモンドライクカー
ボン保護層の成膜レートが向上が図られた。
【0100】また、本発明の磁気記録媒体においては、
導電性の電極層3を設けて磁気記録層全体の電気抵抗の
低減化が図られ、信号再生時の磁気ヘッドとの摺動によ
り誘発される静電気が低減化され、磁気ヘッドの静電破
壊が回避された。
【0101】また、本発明の磁気記録媒体においては、
電極層3の厚さを2〜12〔nm〕とし、ダイヤモンド
ライクカーボン保護層4の厚さを2〜12〔nm〕とし
て磁気的スペーシングを15〔nm〕未満としたことに
より、スペーシング損失を回避でき、充分に高い再生出
力が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体の概略断面図を示す。
【図2】本発明の磁気記録媒体を構成する磁性層を作製
するための蒸着装置の概略構成図を示す。
【図3】本発明の磁気記録媒体を構成する電極層形成用
のマグネトロンスパッタ装置の概略構成図を示す。
【図4】本発明の磁気記録媒体を構成するダイヤモンド
ライクカーボン保護層形成用のプラズマCVD連続膜形
成装置の概略構成図を示す。
【符号の説明】
1 非磁性支持体、2 磁性層、3 電極層、4 ダイ
ヤモンドライクカーボン保護層、5 バックコート層、
6 磁気記録層、10 蒸着装置、11 真空室、13
送りロール、14 巻き取りロール、15 冷却キャ
ン、16,17ガイドロール、18 ルツボ、19 成
膜材料、20 電子銃、21,22排気口、23 シャ
ッター、24 酸素ガス導入管、100 磁気記録媒
体、300 プラズマCVD連続膜形成装置、330
排気系、331 真空室、333 送りロール、334
巻き取りロール、335 対向電極、336 ガイド
ロール、337 反応管、338 電極、339 直流
電源、340 被処理体、341 放電ガス導入口、4
00 マグネトロンスパッタ装置、431 チャンバ
ー、432 真空ポンプ、433 バルブ、435 冷
却キャン、436,466 ターゲット、437,46
7 バッキングプレート、438,468マグネット、
439 供給ロール、440 巻き取りロール、441
ガイドロール、450 被処理体
フロントページの続き Fターム(参考) 4K029 AA11 AA25 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA11 BA12 BA13 BA16 BA17 BA33 BA34 BA35 BA41 BA45 BA53 BA58 BB02 BC06 BD11 EA01 GA03 4K030 BA28 CA07 CA12 DA02 JA01 LA20 5D006 AA01 BB07 EA03 5D091 AA01 DD03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体の一主面に、真空薄膜形成
    技術により形成した100〔nm〕以下の厚さの磁性層
    を有する磁気記録媒体であって、 上記磁性層上に、2〜12〔nm〕の厚さの電極層、お
    よび2〜12〔nm〕の厚さのダイヤモンドライクカー
    ボン保護層が順次形成されて成り、 上記電極層は、導電性を有する材料により形成されてな
    り、 上記電極層の比抵抗は9×10-4〔Ωcm〕以下である
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記電極層は、金属、半金属、またはこ
    れらの合金、非金属またはこれらの酸化物、窒化物、ホ
    ウ化物のいずれかにより形成されて成ることを特徴とす
    る請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 磁気記録層最表面から、上記ダイヤモン
    ドライクカーボン保護層の最表面までの磁気的スペーシ
    ングが15〔nm〕未満であることを特徴とする請求項
    1に記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 上記磁気記録層が、上記磁性層であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記磁気記録層が、上記磁性層および上
    記電極層であることを特徴とする請求項3に記載の磁気
    記録媒体。
  6. 【請求項6】 上記電極層が、Cu,Fe,Ni,C
    o,Zr,Pt,Au,Ta,W,Ag,Al,Mn,
    Cr,Ti,V,Nb,Mo,これらの合金、これらの
    酸化物、CrB,TiB,SiN,CN,CrN,Mo
    N,Si,GaAs,InSb,Bi,ITO(indium
    tin oxide),In2 3 ,ZrO,C,Bのいずれか
    より成るものであることを特徴とする請求項1に記載の
    磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 巨大磁気抵抗効果型磁気ヘッドを有する
    記録再生装置によって信号情報の記録あるいは再生がな
    されることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒
    体。
JP2000327396A 2000-10-26 2000-10-26 磁気記録媒体 Pending JP2002133634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327396A JP2002133634A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327396A JP2002133634A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133634A true JP2002133634A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18804428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000327396A Pending JP2002133634A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133634A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335678C (zh) * 2003-12-24 2007-09-05 中国科学院兰州化学物理研究所 含纳米金颗粒的类金刚石碳薄膜的制备方法
CN100442359C (zh) * 2005-02-15 2008-12-10 Tdk股份有限公司 磁记录介质、磁记录再生装置以及磁记录介质的制造方法
JP2010108540A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
CN104549404A (zh) * 2014-12-09 2015-04-29 阜阳师范学院 一种复合光催化剂In2O3/CNB及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335678C (zh) * 2003-12-24 2007-09-05 中国科学院兰州化学物理研究所 含纳米金颗粒的类金刚石碳薄膜的制备方法
CN100442359C (zh) * 2005-02-15 2008-12-10 Tdk股份有限公司 磁记录介质、磁记录再生装置以及磁记录介质的制造方法
US7682711B2 (en) 2005-02-15 2010-03-23 Tdk Corporation Magnetic recording medium, magnetic recording and reproducing apparatus, and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2010108540A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US8250736B2 (en) 2008-10-29 2012-08-28 Showa Denko K.K. Method for manufacturing a magnetic recording medium
CN104549404A (zh) * 2014-12-09 2015-04-29 阜阳师范学院 一种复合光催化剂In2O3/CNB及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852476B2 (ja) 磁気記録媒体
US8208217B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording/reproducing system
JP2002133634A (ja) 磁気記録媒体
US7258935B2 (en) Magnetic recording medium
JP2004046928A (ja) 磁気記録媒体
US20080274380A1 (en) Magnetic recording medium
US7303829B2 (en) Magnetic recording medium
JP2613294B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2002092862A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JP2001143236A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2008033996A (ja) 磁気記録媒体
JPH0967669A (ja) スパッタリング装置
JP2002367149A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体及びその製造方法
JP2006134370A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JP2004362730A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2002367150A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JP2002150539A (ja) 磁気記録媒体
JPH08325718A (ja) 成膜方法
JP2006344250A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
JP2003338026A (ja) 磁気記録媒体
JP2002197629A (ja) 磁気記録媒体およびカセットテープ
JP2004273084A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2005129157A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法および製造装置
JP2004355784A (ja) 磁気記録媒体
JP2002100026A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体