JP2002133144A - 大容量データ販売/仲介/購入方法、システム、サーバ、端末、およびこのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

大容量データ販売/仲介/購入方法、システム、サーバ、端末、およびこのプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002133144A
JP2002133144A JP2000332119A JP2000332119A JP2002133144A JP 2002133144 A JP2002133144 A JP 2002133144A JP 2000332119 A JP2000332119 A JP 2000332119A JP 2000332119 A JP2000332119 A JP 2000332119A JP 2002133144 A JP2002133144 A JP 2002133144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
volume data
data sales
key code
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000332119A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maeda
幸二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000332119A priority Critical patent/JP2002133144A/ja
Priority to EP11152752.9A priority patent/EP2330572B1/en
Priority to US09/983,449 priority patent/US20020049676A1/en
Priority to EP01125272A priority patent/EP1249771B1/en
Priority to EP11152738.8A priority patent/EP2336965B1/en
Priority to CNB011366567A priority patent/CN1174325C/zh
Publication of JP2002133144A publication Critical patent/JP2002133144A/ja
Priority to US11/406,677 priority patent/US20060190414A1/en
Priority to US11/406,921 priority patent/US7801823B2/en
Priority to US11/406,923 priority patent/US7835995B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/108Remote banking, e.g. home banking
    • G06Q20/1085Remote banking, e.g. home banking involving automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3821Electronic credentials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大容量記憶媒体により動画データ等の大容量
データをあらかじめ提供し、ネットワークを介してこの
動画データを視聴する鍵コードを渡すことで、ネットワ
ークを介したデータの転送に要する時間を極めて短いも
のとし、動画データの販売に要する労力・コストを極め
て低いものとし、かつ、この動画データに最新の不正コ
ピー技術を施すことができる動画データ販売仲介方法、
動画データ販売仲介システム等を提供する。 【解決手段】 ユーザ端末に、大容量データと一対一で
対応するオンラインアクセスコードを大容量データ販売
サーバへ送信させるステップと、大容量データ販売サー
バに、鍵コードをユーザ端末へ送信させるステップと、
ユーザ端末に、鍵コードを暗号化して格納させるステッ
プと、鍵コードを用いて動画データを使用させるステッ
プと、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画データ等の容
量の大きいデータを販売する大容量データ販売方法・シ
ステム、大容量データ販売仲介方法・システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット等のネットワーク
を介して音楽などのデータを配信する技術(サービス)
が急速に普及している。例えば、携帯電話機の着信音メ
ロディーデータ配信サービスは、ビジネス的にも大きな
成功をおさめている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、音楽データよりもはるかにデータ量
(容量)が大きい動画データ、地図データ、辞書データ
等の大容量データの販売を行う場合、データの転送時間
は極めて長いものとなってしまう。これにより、通信費
用なども莫大なものとなってしまう。また、このように
データ量の大きいデータの送受信を行うと、通信環境に
極めて大きな負荷をかけてしまう。従って、ネットワー
クを介したデータの配信・販売は、上記従来技術のよう
に着信音メロディーデータ等の小容量データでは有効で
あるが、動画データ等の大容量データでは、現実的に行
うことはできない。
【0004】これに対し、このような動画データ等の大
容量データを格納可能な記憶媒体(メディア)は、現
在、非常に安価なものとなってきている。例えば、この
ような記憶媒体の一つとして例示できるDVD−ROM
は、映画等の大容量のデータを格納可能であり、また、
昨今、雑誌などにも添付されるようになってきている。
しかも、上記DVD−ROMよりは容量が少ないが、大
容量データを格納する記憶媒体として普及しているCD
−ROMは、無償配布されるようにさえなってきてい
る。従って、動画データの販売・配信は、今後も通信回
線を介することなく、このような記憶媒体により行われ
るものと予想される。
【0005】ただし、このような記憶媒体を用いた動画
データの販売・配信方法には、不特定多数の者にこの大
容量データが配信されてしまう可能性があるという第1
の問題点、大容量データが高価なものになってしまうと
いう第2の問題点、および労力やコストがかかるという
第3の問題点など様々な問題点が指摘されている。
【0006】第1の問題点は、いわゆる不正コピーの問
題である。例えば、DVD−ROMには、不正コピーを
防止する技術が種々搭載されているが、この不正コピー
防止技術は、DVD−ROMの規格として一律に規定さ
れているため、常に進歩する技術水準からは次第に劣っ
たものとなり、破られやすいものとなってしまう。
【0007】第2の問題点は、このような販売方法では
大容量データの譲渡しかできないために生じる問題点で
ある。すなわち、大容量データが格納された記憶媒体を
販売・配布すると、これを回収することは困難なため、
貸与等(期限付きの譲渡)する場合に比べて、極めて高
価なものとなってしまう。
【0008】第3の問題点は、大容量媒体を現実の流通
経路を経て販売しなければならないために生じる。例え
ば、現在も行われている、動画媒体を所定の小売店へ配
送し、購入者から代金を徴収するといった販売方法で
は、多くの労力・コストを必要としてしまう。この販売
方法は、前記したようなネットワークを用いて動画デー
タ等の大容量データを配信・販売する場合に比べると総
合的な効率はよいが、上記音楽データなどの小規模デー
タのネットワークを介した配信方法と比較すると、効率
が極めて悪いものとなってしまう。
【0009】これに対し、特開平3−3290号公報に
開示された第1の従来技術では、映像再生装置にモード
機能別のモードスイッチを設け、上記モードスイッチの
各モードのいずれかに対応したキーコードが挿入された
録画媒体を用意し、上記映像再生装置に録画媒体をセッ
トした時上記モードスイッチのモード機能と録画媒体の
キーコードとが一致した場合のみ映像再生装置が動作す
るように構成された映像再生システムが開示されてい
る。しかし、この第1の従来技術では、録画媒体のキー
コードとモードスイッチのモード機能とが一致した場合
に映像再生装置が動作するだけであり、第1の従来技術
を提案した出願人が指摘するように、例えば、教育上好
ましくないVTRなどを子供に見せないといった用途に
は使用できても、上記したような不正コピー問題に対す
る対応策を示しているとはいえない。また、上記第2の
問題点、および第3の問題点に対しては、何ら対応策を
示していない。
【0010】特開平8−235759号公報に開示され
た第2の従来技術では、ディスクに記録された出画禁止
処理がなされている映像プログラムを、暗証コードの一
致により再生するディスク再生装置において、装置本体
の電源をオン・オフする電源スイッチと、前記電源スイ
ッチがオフされたときの出画状態と再生位置アドレスと
を記憶する記憶手段と、前記電源スイッチがオンされた
ときに前記記憶手段から前回の出画状態を確認する確認
手段と、確認の結果、前回は暗証コードの一致により出
画禁止を解除して出がしていたことが確認された場合、
出画禁止状態を保持する手段とを具備したディスク再生
装置が開示されている。しかし、この第2の従来技術で
は、ビデオテープやビデオディスクなどの一部または全
部を、特有のキーコードを入力しないと再生できなくす
るパレンタル処理の技術において、プレーヤの電源スイ
ッチを切って次に電源スイッチを入れると前回に電源ス
イッチを切った際に演奏中であったシーンから再生を始
めるメモリプレイ機能を有するプレーヤでは、パレンタ
ル処理されたビデオディスクについてもこのメモリプレ
イ機能が働いてしまうという問題に対する技術であり、
上記した問題点に対する技術ではない。
【0011】特開平10−334048号公報に開示さ
れた第3の従来技術では、インターネットのWWWブラ
ウザを搭載したユーザ側のパソコンの要求に応じて、W
WWサーバ上の所定の有料情報を上記ユーザ側に送信す
る方法であって、上記ユーザ側のパソコンから、上記W
WWブラウザ上で第1のパスワードを入力し、この入力
された第1のパスワードを上記WWWサーバへ送信する
第1のパスワード送信段階と;上記WWWサーバが、上
記第1のパスワードに応じて第2のパスワードを発行
し、上記WWWブラウザを閲覧しているユーザに上記第
2のパスワードを返信する第2のパスワード返信段階
と;上記ユーザが、上記WWWブラウザに表示されてい
るビデオテックス通信網のセンタ装置の番号にダイヤル
し上記第1のパスワードと上記インターネット経由で取
得した第2のパスワードとを、上記センタ装置へ通知
し、また、上記センタ装置が受信した上記第1のパスワ
ードと上記第2のパスワードとを、上記WWWサーバ、
または、WWWサーバ機能に課金照合を司る機能を有し
たサーバであり上記WWWサーバとは別のサーバへ通知
するパスワード通知段階と;上記センタ装置を介して上
記ユーザから受信した上記第1のパスワードおよび上記
第2のパスワードと、上記インターネットを介して上記
ユーザから受信した上記第1のパスワードおよび上記W
WWサーバが発行した上記第2のパスワードとを、上記
WWWサーバまたは上記別のサーバが照合するパスワー
ド照合段階と;上記パスワード照合段階における照合結
果が一致した場合、上記WWWサーバから上記ユーザ側
のパソコンに、上記所定の有料情報を送出する有料情報
送出段階と;を有する有料情報の送出方法が開示されて
いる。しかし、この第3の従来技術は、WWWサーバ上
で取り扱うことが困難であった有料情報を、ビデオテッ
クス通信網を利用して取り扱う技術であり、上記したよ
うな問題点を解決するための技術ではない。
【0012】特開平11−225324号公報に開示さ
れた第4の従来技術では、記憶媒体に記録されたAV情
報を再生し、表示装置に出力する再生システムであっ
て、前記AV情報に含まれる所定のストリーム情報に関
連する関連情報を利用するために、当該関連情報を有す
るリソースに接続するためのリソース利用情報であって
所定のシステム属性情報に基づいて同一の関連情報に対
して複数の定義がなされているリソース利用情報を記憶
する記憶手段と、前記AV情報の再生時に前記システム
属性情報に基づいて決定される前記リソース利用情報を
選択して、当該リソースから得られた前記関連情報を処
理して、前記表示装置の画面に表示する制御手段とを有
する再生システムに関する技術が開示されている。しか
し、この第4の従来技術は、DVDなどの記憶媒体から
AV情報を再生するシステムにおいて、通常のタイトル
の再生だけでなく、所定のストリーム情報に関連する関
連情報をコンピュータ・ネットワークのリソースなどを
利用して得るための技術であり、上記したような問題点
を解決するための技術ではない。
【0013】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、大容量記憶媒体により動画データ等の大容量デ
ータをあらかじめ提供し、ネットワークを介してこの動
画データを視聴する鍵コードを渡すことで、ネットワー
クを介したデータの転送に要する時間を極めて短いもの
とし、動画データの販売に要する労力・コストを極めて
低いものとし、かつ、この動画データに最新の不正コピ
ー技術を施すことができる動画データ販売仲介方法、動
画データ販売仲介システム、動画データ販売仲介サー
バ、およびユーザ端末を提供することを目的とする。
【0014】また、本発明は、大容量記憶媒体により動
画データ等の大容量データをあらかじめ提供し、ネット
ワークを介してこの動画データを視聴する鍵コードを渡
すことで、データの転送に要する時間を極めて短いもの
とし、動画データの販売に要する労力・コストを極めて
低いものとし、かつ、この動画データに最新の不正コピ
ー技術を施すことができる動画データ販売方法、動画デ
ータ販売システム、動画データ販売サーバ、およびユー
ザ端末を提供することを目的とする。
【0015】また、本発明は、このように動画データ等
の大容量データを購入する動画データ購入プログラムを
記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の大容量データ販売システムの発明
は、ユーザ端末と大容量データ販売サーバとを有する大
容量データ販売システムにおいて、ユーザ端末は、大容
量記憶媒体に記憶された大容量データ固有のオンライン
アクセスコードを含む登録要求信号を、大容量データ販
売サーバに送信する手段と、大容量データ販売サーバか
ら受信した登録確認信号に含まれる鍵コードを暗号化し
て格納する手段と、鍵コードを用いて大容量データを使
用する手段と、を有し、大容量データ販売サーバは、オ
ンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コードに
関する情報の記憶手段と、ユーザ端末から入力された登
録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場合に、
オンラインアクセスコードに対応する鍵コードを記憶手
段から取得し、鍵コードを含む登録確認信号をユーザ端
末へ送信する手段と、を有することを特徴とする。
【0017】請求項2記載の発明は、請求項1の大容量
データ販売システムにおいて、記憶手段は、さらに、オ
ンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する鍵コー
ドをユーザ端末へ送信した数を記憶し、大容量データ販
売サーバは、鍵コードをユーザ端末へ送信した数を変更
する手段をさらに有することを特徴とする。
【0018】請求項3記載の発明は、請求項1または2
の大容量データ販売システムにおいて、大容量販売サー
バは、オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵
コードに関する情報が記憶手段に格納されているという
条件と、オンラインアクセスコードに一対一で対応する
鍵コードをユーザに送信した数が所定の数より小さいと
いう条件と、を登録確認信号送信要件の条件とすること
を特徴とする。
【0019】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1の大容量データ販売システムにおいて、登録
要求信号は、さらに、ユーザ情報を含み、大容量データ
販売サーバは、ユーザ情報の格納手段をさらに有し、登
録要求信号に含まれるユーザ情報と格納手段に格納され
たユーザ情報とが一致することを登録確認信号送信要件
の一条件とすることを特徴とする。
【0020】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
いずれか1の大容量データ販売システムにおいて、大容
量データ販売サーバは、大容量データに対する使用料の
支払いがあったことを登録確認信号送信要件の一条件と
することを特徴とする。
【0021】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
いずれか1の大容量データ販売システムにおいて、ユー
ザ端末は、さらに、ユーザ端末内の鍵コードの消去を要
求する登録解除信号を大容量データ販売サーバへ送信す
る手段と、大容量データ販売サーバから登録解除確認信
号を受信した場合に、ユーザ端末内の鍵コードを消去す
る手段と、を有し、大容量データ販売サーバは、さら
に、受信した登録解除信号が登録解除確認信号送信要件
を具備している場合に、登録解除確認信号をユーザ端末
へ送信する手段を有することを特徴とする。
【0022】請求項7記載のユーザ端末の発明は、大容
量記憶媒体に記憶された大容量データ固有のオンライン
アクセスコードを含む登録要求信号を、大容量データ販
売サーバに送信する手段と、大容量データ販売サーバか
ら受信した登録確認信号に含まれる鍵コードを暗号化し
て格納する手段と、鍵コードを用いて大容量データを使
用する手段と、を有することを特徴とする。
【0023】請求項8記載の発明は、請求項7のユーザ
端末において、端末内の鍵コードの消去要求を含む登録
解除信号を、大容量データ販売サーバへ送信する手段
と、大容量データ販売サーバから登録解除確認信号を受
信した場合に、鍵コードを消去する手段と、をさらに有
することを特徴とする。
【0024】請求項9記載の大容量データ販売サーバの
発明は、オンラインアクセスコードと一対一で対応する
鍵コードに関する情報の記憶手段と、ユーザ端末から入
力された登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備す
る場合に、オンラインアクセスコードに対応する鍵コー
ドを記憶手段から取得し、鍵コードを含む登録確認信号
をユーザ端末へ送信する手段と、を有することを特徴と
する。
【0025】請求項10記載の発明は、請求項9の大容
量データ販売サーバにおいて、記憶手段は、さらに、オ
ンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する鍵コー
ドをユーザ端末へ送信した数を記憶し、大容量データ販
売サーバは、記憶手段の鍵コードをユーザ端末へ送信し
た数を変更する手段をさらに有し、オンラインアクセス
コードに一対一で対応する鍵コードに関する情報が記憶
手段に格納されているという条件と、オンラインアクセ
スコードに一対一で対応する鍵コードをユーザに送信し
た数が所定の数より小さいという条件と、を登録確認信
号送信要件の条件とすることを特徴とする。
【0026】請求項11記載の発明は、請求項9または
10の大容量データ販売サーバにおいて、登録要求信号
は、さらに、ユーザ情報を含み、大容量データ販売サー
バは、ユーザ情報の格納手段をさらに有し、登録要求信
号に含まれるユーザ情報と格納手段に格納されたユーザ
情報とが一致することを登録確認信号送信要件の一条件
とすることを特徴とする。
【0027】請求項12記載の発明は、請求項9から1
1のいずれか1の大容量データ販売サーバにおいて、登
録確認信号送信要件は、一条件を大容量データに対する
使用料の支払いがあったこととすることを特徴とする。
【0028】請求項13記載の発明は、請求項9から1
2のいずれか1の大容量データ販売サーバにおいて、受
信した登録解除信号が登録解除確認信号送信要件を具備
している場合に、登録解除確認信号をユーザ端末へ送信
する手段をさらに有することを特徴とする。
【0029】請求項14記載の大容量データ販売方法の
発明は、ユーザ端末に、大容量データが格納された大容
量記憶媒体に格納された大容量データと一対一で対応す
るオンラインアクセスコードを取り出させ、オンライン
アクセスコードを含む登録要求信号を大容量データ販売
サーバへ送信させるステップと、大容量データ販売サー
バに、登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する
場合に、オンラインアクセスコードと一対一で対応する
鍵コードを含む登録確認信号をユーザ端末へ送信させる
ステップと、ユーザ端末に、鍵コードを暗号化して格納
させるステップと、ユーザ端末に、鍵コードを用いて動
画データを使用させるステップと、を有することを特徴
とする。
【0030】請求項15記載の発明は、請求項14の大
容量データ販売方法において、大容量データ販売サーバ
に、オンラインアクセスコード毎に、オンラインアクセ
スコードに一対一で対応する鍵コードをユーザ端末へ送
信した数を記憶させるステップと、大容量データ販売サ
ーバに、鍵コードをユーザ端末へ送信した数を変更させ
るステップと、をさらに有し、登録要求信号が登録確認
信号送信要件を具備する条件は、大容量データ販売サー
バがオンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コ
ードに関する情報を取得可能であるという条件と、鍵コ
ードをユーザに送信した数が所定の数より小さいという
条件と、を含むことを特徴とする。
【0031】請求項16記載の発明は、請求項14また
は15の大容量データ販売方法において、登録要求信号
は、さらに、ユーザ情報を含み、大容量データ販売サー
バは、ユーザ情報をさらに格納し、登録確認信号送信要
件の一条件を、登録要求信号に含まれるユーザ情報と格
納手段に格納されたユーザ情報とが一致することとする
ことを特徴とする。
【0032】請求項17記載の発明は、請求項14から
16のいずれか1の大容量データ販売方法において、登
録確認信号送信要件の一条件を、大容量データに対する
使用料の支払いがあったこととすることを特徴とする。
【0033】請求項18記載の発明は、請求項14から
17のいずれか1の大容量データ販売方法において、ユ
ーザ端末に、ユーザ端末内の鍵コードの消去要求を含む
登録解除信号を、大容量データ販売サーバへ送信させる
ステップと、大容量データ販売サーバに、受信した登録
解除信号が登録解除確認信号送信要件を具備している場
合に、登録解除確認信号をユーザ端末へ送信させるステ
ップと、ユーザ端末に、大容量データ販売サーバから登
録解除確認信号を受信した場合に、鍵コードを消去させ
るステップと、をさらに有することを特徴とする。
【0034】請求項19記載の大容量データ販売仲介シ
ステムの発明は、ユーザ端末と大容量データ販売仲介サ
ーバと大容量データ販売サーバとを有する大容量データ
販売システムにおいて、ユーザ端末は、ユーザ情報と大
容量記憶媒体に記憶された大容量データ固有のオンライ
ンアクセスコードを含む登録要求信号を、大容量データ
販売サーバに送信する手段と、大容量データ販売サーバ
から受信した登録確認信号に含まれる鍵コードを暗号化
して格納する手段と、鍵コードを用いて大容量データを
使用する手段と、を有し、大容量データ販売サーバは、
オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コード
に関する情報の記憶手段と、登録要求信号に含まれるユ
ーザ情報を大容量データ販売仲介サーバへ送信する手段
と、ユーザ端末から入力された登録要求信号が登録確認
信号送信要件を具備する場合に、オンラインアクセスコ
ードに対応する鍵コードを記憶手段から取得し、鍵コー
ドを含む登録確認信号をユーザ端末へ送信する手段と、
を有し、大容量データ販売仲介サーバは、ユーザ情報の
格納手段と、大容量データ販売サーバから入力されたユ
ーザ情報と一致するユーザ情報が格納手段に格納されて
いるか判定し、判定結果を大容量データ販売仲介サーバ
へ送信する手段と、を有し、登録確認信号送信要件は、
登録要求信号に含まれるユーザ情報と一致するユーザ情
報が格納手段に格納されていることを一条件とすること
を特徴とする。
【0035】請求項20記載の発明は、請求項19の大
容量データ販売仲介システムにおいて、記憶手段は、さ
らに、オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応す
る鍵コードをユーザ端末へ送信した数を記憶し、大容量
データ販売サーバは、鍵コードをユーザ端末へ送信した
数を変更する手段をさらに有することを特徴とする。
【0036】請求項21記載の発明は、請求項19また
は20の大容量データ販売仲介システムにおいて、大容
量販売サーバは、さらに、オンラインアクセスコードに
一対一で対応する鍵コードに関する情報が記憶手段に格
納されているという条件と、オンラインアクセスコード
に一対一で対応する鍵コードをユーザに送信した数が所
定の数より小さいという条件と、を登録確認信号送信要
件の条件とすることを特徴とする。
【0037】請求項22記載の発明は、請求項19から
21のいずれか1の大容量データ販売仲介システムにお
いて、大容量データ販売サーバは、大容量データに対す
る使用料の支払いがあったことを登録確認信号送信要件
の一条件とすることを特徴とする。
【0038】請求項23記載の発明は、請求項19から
22のいずれか1の大容量データ販売仲介システムにお
いて、ユーザ端末は、さらに、ユーザ端末内の鍵コード
の消去を要求する登録解除信号を大容量データ販売サー
バへ送信する手段と、大容量データ販売サーバから登録
解除確認信号を受信した場合に、ユーザ端末内の鍵コー
ドを消去する手段と、を有し、大容量データ販売サーバ
は、さらに、受信した登録解除信号が登録解除確認信号
送信要件を具備している場合に、登録解除確認信号をユ
ーザ端末へ送信する手段を有することを特徴とする。
【0039】請求項24記載の大容量データ販売サーバ
の発明は、オンラインアクセスコードと一対一で対応す
る鍵コードに関する情報の記憶手段と、ユーザ端末から
入力された登録要求信号に含まれるユーザ情報に基づ
き、大容量データ販売仲介サーバにユーザ認証を行わせ
る手段と、ユーザ端末から入力された登録要求信号が登
録確認信号送信要件を具備する場合に、オンラインアク
セスコードに対応する鍵コードを記憶手段から取得し、
鍵コードを含む登録確認信号をユーザ端末へ送信する手
段と、を有し、登録確認信号送信要件は、ユーザ認証に
よりユーザが特定されることを一条件とすることを特徴
とする。
【0040】請求項25記載の発明は、請求項24の大
容量データ販売サーバにおいて、記憶手段は、さらに、
オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する鍵コ
ードをユーザ端末へ送信した数を記憶し、大容量データ
販売サーバは、さらに、記憶手段の鍵コードをユーザ端
末へ送信した数を変更する手段を有し、オンラインアク
セスコードに一対一で対応する鍵コードに関する情報が
記憶手段に格納されているという条件と、オンラインア
クセスコードに一対一で対応する鍵コードをユーザに送
信した数が所定の数より小さいという条件と、を登録確
認信号送信要件の条件とすることを特徴とする。
【0041】請求項26記載の発明は、請求項24また
は25の大容量データ販売サーバにおいて、登録確認信
号送信要件の一条件が大容量データに対する使用料の支
払いがあったことを登録確認信号送信要件の一条件とす
ることであることを特徴とする。
【0042】請求項27記載の発明は、請求項24から
26の大容量データ販売サーバにおいて、受信した登録
解除信号が登録解除確認信号送信要件を具備している場
合に、登録解除確認信号をユーザ端末へ送信する手段を
さらに有することを特徴とする。
【0043】請求項28記載の大容量データ販売仲介サ
ーバの発明は、ユーザ情報の格納手段と、大容量データ
販売サーバから入力されたユーザ情報と一致するユーザ
情報が格納手段に格納されているか判定し、判定結果を
大容量データ販売仲介サーバへ送信する手段と、を有す
ることを特徴とする。
【0044】請求項29記載の大容量データ販売仲介方
法の発明は、ユーザ端末に、大容量データが格納された
大容量記憶媒体に格納された大容量データと一対一で対
応するオンラインアクセスコードを取り出させ、ユーザ
情報とオンラインアクセスコードとを含む登録要求信号
を大容量データ販売サーバへ送信させるステップと、大
容量データ販売サーバに、登録要求信号に含まれるユー
ザ情報を大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステ
ップと、大容量データ販売仲介サーバに、ユーザ情報に
基づきユーザ認証を行わせ、認証結果を大容量データ販
売サーバへ送信させるステップと、大容量データ販売サ
ーバに、登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備す
る場合に、オンラインアクセスコードと一対一で対応す
る鍵コードを含む登録確認信号をユーザ端末へ送信させ
るステップと、ユーザ端末に、鍵コードを暗号化して格
納させるステップと、ユーザ端末に、鍵コードを用いて
動画データを使用させるステップと、を有し、登録確認
信号送信要件は、認証結果がユーザを特定するものであ
ることを一条件とすることを特徴とする。
【0045】請求項30記載の発明は、請求項29の大
容量データ販売仲介方法において、大容量データ販売サ
ーバに、オンラインアクセスコード毎に、オンラインア
クセスコードに一対一で対応する鍵コードをユーザ端末
へ送信した数を記憶させるステップと、大容量データ販
売サーバに、鍵コードをユーザ端末へ送信した数を変更
させるステップと、をさらに有し、登録要求信号が登録
確認信号送信要件を具備する条件は、大容量データ販売
サーバがオンラインアクセスコードに一対一で対応する
鍵コードに関する情報を取得可能であるという条件と、
鍵コードをユーザに送信した数が所定の数より小さいと
いう条件と、を含むことを特徴とする。
【0046】請求項31記載の発明は、請求項29また
は30の大容量データ販売仲介方法において、登録確認
信号送信要件の一条件を、大容量データに対する使用料
の支払いがあったこととすることを特徴とする。
【0047】請求項32記載の発明は、請求項31の大
容量データ販売仲介方法において、大容量データ販売仲
介サーバの管理者に、大容量データ販売サーバの管理者
へ使用料を支払わせるステップと、大容量データ販売仲
介サーバの管理者に、大容量データの使用者から使用料
を徴収させるステップと、をさらに有することを特徴と
する。
【0048】請求項33記載の発明は、請求項29から
32のいずれか1の大容量データ販売仲介方法におい
て、ユーザ端末に、ユーザ端末内の鍵コードの消去要求
を含む登録解除信号を、大容量データ販売サーバへ送信
させるステップと、大容量データ販売サーバに、受信し
た登録解除信号が登録解除確認信号送信要件を具備して
いる場合に、登録解除確認信号をユーザ端末へ送信させ
るステップと、ユーザ端末に、大容量データ販売サーバ
から登録解除確認信号を受信した場合に、鍵コードを消
去させるステップと、をさらに有することを特徴とす
る。
【0049】請求項34記載の大容量データ販売仲介シ
ステムにおいて、ユーザ端末と大容量データ販売仲介サ
ーバと大容量データ販売サーバとを有する大容量データ
販売仲介システムにおいて、ユーザ端末は、ユーザ情報
と大容量記憶媒体に記憶された大容量データ固有のオン
ラインアクセスコードを含む登録要求信号を、大容量デ
ータ販売仲介サーバに送信する手段と、大容量データ販
売仲介サーバから受信した登録確認信号に含まれる鍵コ
ードを暗号化して格納する手段と、鍵コードを用いて大
容量データを使用する手段と、を有し、大容量データ販
売仲介サーバは、ユーザ情報の格納手段と、登録要求信
号に含まれるユーザ情報と一致するユーザ情報が格納手
段に格納されているか判定する手段と、登録要求信号に
含まれるオンラインアクセスコードを大容量データ販売
サーバへ送信する手段と、ユーザ端末から入力された登
録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場合に、
大容量データ販売サーバから入力された鍵コードを含む
登録確認信号をユーザ端末へ送信する手段と、を有し、
大容量データ販売サーバは、オンラインアクセスコード
と一対一で対応する鍵コードに関する情報の記憶手段
と、入力されたオンラインアクセスコードに対応する鍵
コードを記憶手段から取得し、鍵コードを大容量データ
販売仲介サーバへ送信する手段と、を有し、記憶手段が
記憶する鍵コードに関する情報は、オンラインアクセス
コード毎に、一対一で対応する鍵コードをユーザ端末へ
送信した数に関する情報を含み、登録確認信号送信要件
は、一条件として、登録要求信号に含まれるユーザ情報
と一致するユーザ情報が格納手段に格納されているとい
う条件と、オンラインアクセスコードに一対一で対応す
る鍵コードに関する情報が記憶手段に格納されていると
いう条件と、オンラインアクセスコードに一対一で対応
する鍵コードをユーザに送信した数が所定の数より小さ
いという条件と、を有することを特徴とする。
【0050】請求項35記載の発明は、請求項34の大
容量データ販売仲介システムにおいて、大容量データ販
売仲介サーバは、大容量データに対する使用料の支払い
があったことを登録確認信号送信要件の一条件とするこ
とを特徴とする。
【0051】請求項36記載の発明は、請求項34また
は35の大容量データ販売仲介システムにおいて、ユー
ザ端末は、さらに、ユーザ端末内の鍵コードの消去を要
求する登録解除信号を大容量データ販売仲介サーバへ送
信する手段と、大容量データ販売仲介サーバから登録解
除確認信号を受信した場合に、ユーザ端末内の鍵コード
を消去する手段と、を有し、大容量データ販売仲介サー
バは、さらに、受信した登録解除信号が登録解除確認信
号送信要件を具備している場合に、登録解除確認信号を
ユーザ端末へ送信する手段を有することを特徴とする。
【0052】請求項37記載のユーザ端末の発明は、ユ
ーザ情報と大容量記憶媒体に記憶された大容量データ固
有のオンラインアクセスコードを含む登録要求信号を、
大容量データ販売仲介サーバに送信する手段と、大容量
データ販売仲介サーバから受信した登録確認信号に含ま
れる鍵コードを暗号化して格納する手段と、鍵コードを
用いて大容量データを使用する手段と、を有することを
特徴とする。
【0053】請求項38記載の発明は、請求項37のユ
ーザ端末において、端末内の鍵コードの消去を要求する
登録解除信号を大容量データ販売仲介サーバへ送信する
手段と、大容量データ販売仲介サーバから登録解除確認
信号を受信した場合に、ユーザ端末内の鍵コードを消去
する手段と、をさらに有することを特徴とする。
【0054】請求項39記載の大容量データ販売サーバ
の発明は、オンラインアクセスコードと一対一で対応す
る鍵コードに関する情報の記憶手段と、大容量データ販
売仲介サーバから入力されたオンラインアクセスコード
に対応する鍵コードを記憶手段から取得し、鍵コードを
大容量データ販売仲介サーバへ送信する手段と、を有す
ることを特徴とする。
【0055】請求項40記載の大容量データ販売仲介サ
ーバの発明は、ユーザ情報の格納手段と、登録要求信号
に含まれるユーザ情報と一致するユーザ情報が格納手段
に格納されているか判定する手段と、登録要求信号に含
まれるオンラインアクセスコードを大容量データ販売サ
ーバへ送信する手段と、ユーザ端末から入力された登録
要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場合に、大
容量データ販売サーバから入力された鍵コードを含む登
録確認信号をユーザ端末へ送信する手段と、を有し、記
憶手段が記憶する鍵コードに関する情報は、オンライン
アクセスコード毎に、一対一で対応する鍵コードをユー
ザ端末へ送信した数に関する情報を含み、登録確認信号
送信要件は、一条件として、登録要求信号に含まれるユ
ーザ情報と一致するユーザ情報が格納手段に格納されて
いるという条件と、オンラインアクセスコードに一対一
で対応する鍵コードに関する情報が記憶手段に格納され
ているという条件と、オンラインアクセスコードに一対
一で対応する鍵コードをユーザに送信した数が所定の数
より小さいという条件と、を有することを特徴とする。
【0056】請求項41記載の発明は、請求項40の大
容量データ販売仲介サーバにおいて、大容量データに対
する使用料の支払いがあったことを登録確認信号送信要
件の一条件とすることを特徴とする。
【0057】請求項42記載の発明は、請求項40また
は41の大容量データ販売仲介サーバにおいて、ユーザ
端末から受信した登録解除信号が登録解除確認信号送信
要件を具備している場合に、登録解除確認信号をユーザ
端末へ送信する手段を有することを特徴とする。
【0058】請求項43記載の大容量データ販売仲介方
法の発明は、ユーザ端末に、大容量データが格納された
大容量記憶媒体に格納された大容量データと一対一で対
応するオンラインアクセスコードを取り出させ、ユーザ
情報とオンラインアクセスコードとを含む登録要求信号
を大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップ
と、大容量データ販売仲介サーバに、登録要求信号に含
まれるオンラインアクセスコードを大容量データ販売サ
ーバへ送信させるステップと、大容量データ販売サーバ
に、入力されたオンラインアクセスコードに一対一で対
応する鍵コードを大容量データ販売仲介サーバへ送信さ
せるステップと、大容量データ販売仲介サーバに、登録
要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場合に、大
容量データ販売サーバから入力された鍵コードを含む登
録確認信号をユーザ端末へ送信させるステップと、ユー
ザ端末に、鍵コードを暗号化して格納させるステップ
と、ユーザ端末に、鍵コードを用いて動画データを使用
させるステップと、を有し、登録確認信号送信要件は、
一条件として、登録要求信号に含まれるユーザ情報と一
致するユーザ情報が格納手段に格納されているという条
件と、オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵
コードに関する情報が記憶手段に格納されているという
条件と、オンラインアクセスコードに一対一で対応する
鍵コードをユーザに送信した数が所定の数より小さいと
いう条件と、を有することを特徴とする。
【0059】請求項44記載の発明は、請求項43の大
容量データ販売仲介方法において、登録確認信号送信要
件の一条件を、大容量データに対する使用料の支払いが
あったこととすることを特徴とする。
【0060】請求項45記載の発明は、請求項43また
は44の大容量販売仲介方法において、ユーザ端末に、
ユーザ端末内の鍵コードの消去要求を含む登録解除信号
を、大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップ
と、大容量データ販売仲介サーバに、受信した登録解除
信号が登録解除確認信号送信要件を具備している場合
に、登録解除確認信号をユーザ端末へ送信させるステッ
プと、ユーザ端末に、大容量データ販売仲介サーバから
登録解除確認信号を受信した場合に、鍵コードを消去さ
せるステップと、をさらに有することを特徴とする。
【0061】請求項46記載の大容量データ販売仲介シ
ステムの発明は、ユーザ端末と大容量データ販売仲介サ
ーバと大容量データ販売サーバとを有する大容量データ
販売システムにおいて、ユーザ端末は、ユーザ情報と大
容量記憶媒体に記憶された大容量データ固有のオンライ
ンアクセスコードを含む登録要求信号を、大容量データ
販売仲介サーバに送信する手段と、大容量データ販売仲
介サーバから受信した登録確認信号に含まれる鍵コード
を暗号化して格納する手段と、鍵コードを用いて大容量
データを使用する手段と、を有し、大容量データ販売サ
ーバは、オンラインアクセスコードと一対一で対応する
鍵コードに関する情報の第1の記憶手段と、鍵コードに
関する情報を大容量データ販売仲介サーバへ所定のタイ
ミングで送信する手段と、を有し、大容量データ販売仲
介サーバは、ユーザ情報の格納手段と、オンラインアク
セスコードと一対一で対応する鍵コードに関する情報の
第2の記憶手段と、鍵コードに関する情報を大容量デー
タ販売サーバから取得し、記憶手段に記憶する手段と、
登録要求信号に含まれるユーザ情報と一致するユーザ情
報が格納手段に格納されているか判定する手段と、ユー
ザ端末から入力された登録要求信号が登録確認信号送信
要件を具備する場合に、記憶手段から登録要求信号に一
対一で対応する鍵コードを取得し、鍵コードを含む登録
確認信号をユーザ端末へ送信する手段と、を有し、第2
の記憶手段が記憶する鍵コードに関する情報は、オンラ
インアクセスコード毎に、一対一で対応する鍵コードを
ユーザ端末へ送信した数に関する情報を含み、登録確認
信号送信要件は、一条件として、登録要求信号に含まれ
るユーザ情報と一致するユーザ情報が格納手段に格納さ
れているという条件と、オンラインアクセスコードに一
対一で対応する鍵コードに関する情報が記憶手段に格納
されているという条件と、オンラインアクセスコードに
一対一で対応する鍵コードをユーザに送信した数が所定
の数より小さいという条件と、を有することを特徴とす
る。
【0062】請求項47記載の発明は、請求項46の大
容量データ販売仲介システムにおいて、所定のタイミン
グは、第2の記憶手段に、オンラインアクセス信号に対
応する鍵信号が記憶されていないことを検知したタイミ
ングであることを特徴とする。
【0063】請求項48記載の発明は、請求項46また
は47の大容量データ販売仲介システムにおいて、大容
量データ販売仲介サーバは、大容量データに対する使用
料の支払いがあったことを登録確認信号送信要件の一条
件とすることを特徴とする。
【0064】請求項49記載の発明は、請求項46から
48のいずれか1の大容量データ販売仲介システムにお
いて、ユーザ端末は、さらに、ユーザ端末内の鍵コード
の消去を要求する登録解除信号を大容量データ販売仲介
サーバへ送信する手段と、大容量データ販売仲介サーバ
から登録解除確認信号を受信した場合に、ユーザ端末内
の鍵コードを消去する手段と、を有し、大容量データ販
売仲介サーバは、さらに、受信した登録解除信号が登録
解除確認信号送信要件を具備している場合に、登録解除
確認信号をユーザ端末へ送信する手段を有することを特
徴とする。
【0065】請求項50記載の大容量データ販売サーバ
の発明は、オンラインアクセスコードと一対一で対応す
る鍵コードに関する情報の記憶手段と、鍵コードに関す
る情報を大容量データ販売仲介サーバへ所定のタイミン
グで送信する手段と、を有することを特徴とする。
【0066】請求項51記載の発明は、請求項50の大
容量データ販売サーバにおいて、所定のタイミングは、
大容量データ販売仲介サーバが、サーバ内に、オンライ
ンアクセス信号に対応する鍵信号を格納していないこと
を検知したタイミングであることを特徴とする。
【0067】請求項52記載の大容量データ販売仲介サ
ーバの発明は、ユーザ情報の格納手段と、オンラインア
クセスコードと一対一で対応する鍵コードに関する情報
の記憶手段と、鍵コードに関する情報を大容量データ販
売サーバから取得し、記憶手段に記憶する手段と、ユー
ザ端末から入力された登録要求信号に含まれるユーザ情
報と一致するユーザ情報が格納手段に格納されているか
判定する手段と、登録要求信号が登録確認信号送信要件
を具備する場合に、記憶手段から登録要求信号に一対一
で対応する鍵コードを取得し、鍵コードを含む登録確認
信号をユーザ端末へ送信する手段と、を有し、記憶手段
が記憶する鍵コードに関する情報は、オンラインアクセ
スコード毎に、一対一で対応する鍵コードをユーザ端末
へ送信した数に関する情報を含み、登録確認信号送信要
件は、一条件として、登録要求信号に含まれるユーザ情
報と一致するユーザ情報が格納手段に格納されていると
いう条件と、オンラインアクセスコードに一対一で対応
する鍵コードに関する情報が記憶手段に格納されている
という条件と、オンラインアクセスコードに一対一で対
応する鍵コードをユーザに送信した数が所定の数より小
さいという条件と、を有することを特徴とする。
【0068】請求項53記載の発明は、請求項52の大
容量データ販売仲介サーバにおいて、鍵コードに関する
情報は、登録要求信号に含まれるオンラインアクセス信
号に対応する鍵信号が記憶手段に記憶されていないこと
を検知した場合に、大容量データ販売サーバから取得さ
れることを特徴とする。
【0069】請求項54記載の発明は、請求項52また
は53の大容量データ販売仲介サーバにおいて、大容量
データに対する使用料の支払いがあったことを登録確認
信号送信要件の一条件とすることを特徴とする。
【0070】請求項55記載の発明は、請求項52から
54のいずれか1の大容量データ販売仲介サーバにおい
て、受信した登録解除信号が登録解除確認信号送信要件
を具備している場合に、登録解除確認信号をユーザ端末
へ送信する手段を有することを特徴とする。
【0071】請求項56記載の大容量データ販売仲介方
法の発明は、大容量データ販売サーバに、オンラインア
クセスコードと一対一で対応する鍵コードに関する情報
を大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップ
と、大容量データ販売仲介サーバに、鍵コードに関する
情報を記憶させるステップと、ユーザ端末に、大容量デ
ータが格納された大容量記憶媒体に格納された大容量デ
ータと一対一で対応するオンラインアクセスコードを取
り出させ、ユーザ情報とオンラインアクセスコードとを
含む登録要求信号を大容量データ販売仲介サーバへ送信
させるステップと、大容量データ販売仲介サーバに、登
録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場合に、
登録要求信号に含まれるオンラインアクセス信号に対応
する鍵コードを含む登録確認信号を、ユーザ端末へ送信
させるステップと、ユーザ端末に、鍵コードを暗号化し
て格納させるステップと、ユーザ端末に、鍵コードを用
いて動画データを使用させるステップと、を有し、登録
確認信号送信要件は、一条件として、登録要求信号に含
まれるユーザ情報と一致するユーザ情報が格納手段に格
納されているという条件と、オンラインアクセスコード
に一対一で対応する鍵コードに関する情報が記憶手段に
格納されているという条件と、オンラインアクセスコー
ドに一対一で対応する鍵コードをユーザに送信した数が
所定の数より小さいという条件と、を有することを特徴
とする。
【0072】請求項57記載の発明は、請求項56の大
容量データ販売仲介方法において、登録確認信号送信要
件の一条件を、大容量データに対する使用料の支払いが
あったこととすることを特徴とする。
【0073】請求項58記載の大容量データ販売方法の
発明は、請求項56または57の発明委において、大容
量データ販売仲介サーバに、オンラインアクセスコード
に対応する鍵コードに関する情報が格納されていない場
合、大容量データ販売サーバへオンラインアクセスコー
ドを送信させるステップと、大容量データ販売サーバ
に、オンラインアクセスコードに対応する鍵コードに関
する情報を、大容量データ販売仲介サーバへ送信させる
ステップと、をさらに有することを特徴とする。
【0074】請求項59記載の発明は、請求項56から
58のいずれか1の発明において、ユーザ端末に、ユー
ザ端末内の鍵コードの消去要求を含む登録解除信号を、
大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップと、
大容量データ販売仲介サーバに、受信した登録解除信号
が登録解除確認信号送信要件を具備している場合に、登
録解除確認信号をユーザ端末へ送信させるステップと、
ユーザ端末に、大容量データ販売仲介サーバから登録解
除確認信号を受信した場合に、鍵コードを消去させるス
テップと、をさらに有することを特徴とする。
【0075】請求項60記載の記録媒体の発明は、大容
量データ固有のオンラインアクセスコードを含む登録要
求信号を、大容量データ販売サーバへ送信する機能と、
大容量データ販売サーバから入力された登録確認信号内
の鍵コードを取りだし、暗号化して格納する機能と、鍵
コードをデコードし、鍵コードを用いて大容量データを
使用する機能と、を実現させるためのプログラムを記録
したことを特徴とする。
【0076】請求項61記載の発明は、請求項60の記
録媒体において、登録の解除を要求する登録解除要求信
号を大容量データ販売サーバへ送信する機能と、大容量
データ販売サーバから登録解除確認信号を受信すると、
格納した鍵コードを消去する機能と、をさらに実現する
ためのプログラムを記録したことを特徴とする。
【0077】請求項62記載の記録媒体の発明は、大容
量データ固有のオンラインアクセスコードを含む登録要
求信号を、大容量データ販売仲介サーバへ送信する機能
と、大容量データ販売仲介サーバから入力された登録確
認信号内の鍵コードを取りだし、暗号化して格納する機
能と、鍵コードをデコードし、鍵コードを用いて大容量
データを使用する機能と、を実現させるためのプログラ
ムを記録したことを特徴とする。
【0078】請求項63記載の発明は、請求項62の記
録媒体において、登録の解除を要求する登録解除要求信
号を大容量データ販売仲介サーバへ送信する機能と、大
容量データ販売仲介サーバから登録解除確認信号を受信
すると、格納した鍵コードを消去する機能と、をさらに
実現するためのプログラムを記録したことを特徴として
いる。
【0079】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明
は、本発明の一実施例であり、これに限定されて解釈さ
れるものではない。
【0080】以下の説明では、大容量データの一つであ
る動画データを用いて説明するが、大容量データは、動
画データに限定されるものではなく、ネットワークを用
いたデータ配信方法では、ダウンロード時間や通信コス
トなどの観点から配信が現実的でない容量を有するデー
タであればよく、例えば、地図データ、プログラム、音
楽データ、辞書データなどがあげられる。また、以下の
説明では、大容量記憶媒体の一つである動画媒体を用い
て説明するが、大容量記憶媒体としてはこれに限定され
るものではなく、例えば、前記したような動画データ、
地図データ、プログラム、音楽データ、辞書データ等の
大容量データを格納可能なDVD−ROM、CD−RO
M等をあげることができる。これらの大容量データは、
一つの大容量記憶媒体に格納される必要はなく、複数の
媒体に格納されるようにしてもよい。まず、大容量デー
タ販売システムである動画データ販売システムについて
説明し、あわせて大容量データ販売サーバである動画デ
ータ販売サーバ、およびユーザ端末について説明する。
【0081】[大容量データ販売システム]本発明に係
る動画データ販売システムは、ユーザ端末と、動画デー
タ販売サーバと、を有する。この一例を図2に示す。こ
の図では、動画データ販売サーバには、動画配信サービ
ス会社80のサーバが該当する。
【0082】<動画データ販売システム>図2に示すよ
うに、動画データ販売システムは、第1のユーザ端末で
あるユーザ端末40、50、第1の動画データ販売サー
バを有する動画配信サービス会社80のサーバと、を有
する。以下、動画データ販売システムを説明し、あわせ
て、第1のユーザ端末、および第1の動画データ販売サ
ーバについても説明する。
【0083】図2は、動画データ販売システムにおけ
る、データ(信号)、および動画媒体の流れを矢印で示
す図である。図2に示すように、ユーザ10は、パソコ
ンショップ20などから動画データが格納された動画媒
体30を入手する。なお、この動画媒体30の入手先
は、パソコンショップ20に限定されず、任意の場所と
することができる。後述するように料金を徴収すること
ができるため、この動画媒体30の配布時に、料金(動
画媒体(動画データ)の対価)を徴収する必要はない。
従って、動画媒体30は、いかなる場所で配布してもよ
く、例えば、図2に示すように、パソコンショップ20
としてもよく、また、これ以外の小売店や、駅などで配
布してもよい。
【0084】動画媒体30は、少なくとも動画データ、
および鍵コード90を入手するためのオンラインアクセ
スコード60が含まれる。また、この動画データをユー
ザ端末40、50で再生するための再生プログラムを有
していてもよい。また、オンラインアクセスコード60
を動画配信サービス会社80へ送信するための送信プロ
グラムを有していてもよい。なお、動画媒体30(動画
データ)は、動画媒体30に格納されていない再生プロ
グラムにより再生されてもよい。例えば、ユーザ端末4
0、50にあらかじめ格納された再生プログラムにより
再生されてもよく、ユーザ端末40、50に含まれてい
てもよい動画データ再生装置により再生されてもよい。
なお、この動画データや上記プログラムなどの形式(圧
縮形式、保存形式等)などは、どのような形式を用いて
もよい。
【0085】この動画データ(動画媒体)を再生するた
めには、少なくとも、前記したような動画データを再生
するためのプログラムまたは装置と、動画媒体(動画デ
ータ)と一対一で対応する鍵コード90と、を要する。
すなわち、動画媒体(動画データ)に固有の鍵コード9
0がない場合、動画データを再生することができない。
このように、鍵コード90は、動画媒体(動画データ)
毎に固有であり、さらに、後述するように、所定の数
(好ましくは一つ)しか付与されず、また、暗号化技術
により暗号化されてユーザ端末40内に格納される。こ
れにより、動画媒体(動画データ)は、1つのライセン
ス(鍵コード90)で複数のユーザ端末により視聴され
ることがなくなる。すなわち、本発明に係る動画データ
販売仲介システムは、鍵コード技術を用いること、鍵コ
ード90を所定の数(好ましくは一つ)しか付与しない
こと、および暗号化技術を用いることで、不正コピーを
防止する。
【0086】この鍵コード技術としてはどのような技術
を用いてもよい。すなわち、この鍵コード技術として
は、公知の技術を用いてもよく、最新の技術を用いても
よい。前記したように、動画媒体(動画データ)、およ
び動画データ再生装置(またはユーザ端末40、50)
には、あらかじめ規定された不正コピー防止技術が搭載
されている。しかし、この不正コピー防止技術は、動画
媒体等の規格制定段階では最新の技術であったとして
も、技術の日々の進歩により、次第に劣ったものとな
り、この技術が破られる可能性が次第に高くなってい
く。そのため、不正コピー防止技術が解読され、不正コ
ピー技術が一旦発明されると、ネットワークが広く普及
している今日では、動画媒体の不正コピー防止技術は、
役に立たないものとなってしまう。従って、上述したよ
うに、鍵コード技術としてどのような技術を用いてもよ
いとすることで、動画媒体(動画データ)毎に不正コピ
ー防止技術を代えることも可能となり、不正コピーを行
うこと(不正コピー防止技術を解読・解析すること)は
非常に難しくなる。さらに、最新の鍵コード技術を用い
れば、日々進歩する技術水準から劣ってしまう動画媒体
固有の不正コピー技術に加え、日々進歩する技術水準に
おいて常に最新の不正コピー防止技術を採用することが
可能となるため、不正コピーを行うことは、非常に難し
いこととなる。
【0087】ユーザ10は、ユーザ端末40を用いて動
画配信サービス会社80のサーバから、この動画媒体
(動画データ)を再生するために必要な鍵コード90を
取得する。この取得方法としては、動画媒体30に格納
されたオンラインアクセスコード60を動画配信サービ
ス会社80のサーバに送信し、対応する鍵コード90を
返信させることで行われる。以下、具体的に説明する。
【0088】ユーザ端末40は、動画配信サービス会社
80のサーバとオンラインアクセスコード60と鍵コー
ド90等のデータ(信号)の送受信を行うことができれ
ばよい。すなわち、第1のユーザ端末と、第1の動画デ
ータ販売サーバとは、ネットワーク100等のデータ通
信を行うことができる環境に接続されていればよい。な
お、図3に示すように、ユーザ端末40は、インターネ
ットプロバイダ70を介してネットワークに接続しても
よい。
【0089】ユーザ10は、動画配信サービス会社80
のサーバに、ユーザ端末40を用いて、少なくともオン
ラインアクセスコード60を有する登録要求信号を送信
する。この登録要求信号には、オンラインアクセスコー
ド60に加え、ユーザ情報を送信するようにしてもよ
い。このユーザ情報としては、ユーザを特定することが
できる情報であればよく、また、動画媒体(動画デー
タ)の料金を徴収する場合には、動画データ(動画媒
体)の対価(料金)の徴収を行うことができる情報であ
ればよく、例えば、ユーザの氏名、住所、電話番号、料
金の支払い方法等の情報を有する。なお、鍵コード90
の発行数が上記所定の数になっている場合、ユーザ10
は、鍵コード90を格納したユーザ端末以外の端末で動
画データを再生するには、一旦契約を解約し、再度、視
聴契約を結べばよい。これについては、後述する。
【0090】動画配信サービス会社80のサーバは、ま
ず、オンラインアクセスコード60に対応する所定の鍵
コード90があるか判別する。次いで、オンラインアク
セスコード60に対してすでに所定の数の鍵コード90
が発行されているか検索する。
【0091】1つのオンラインアクセスコード60に対
しては、所定の数の鍵コード90が発行される。すなわ
ち、一つの動画媒体(動画データ)を再生できるユーザ
端末、動画再生装置の数は限定された数となる。これに
より、不正にコピーされた動画媒体(模造品)から送信
された登録要求信号に対して鍵コード90を付与するこ
とがなくなり、模造品による動画データの再生を防止す
ることが可能となる。つまり、一つの動画媒体で不特定
多数の者に再生されることがなくなる。この鍵コード9
0を発行する数は、動画媒体(動画データ)を再生する
者(ユーザ端末、動画再生装置)毎に料金を徴収するこ
とができる、1であることが好ましい。
【0092】このように、限定した数の鍵コード90
(ライセンス)しか発行しないため、動画媒体(動画デ
ータ)に対する料金(対価)を請求する場合、動画デー
タを再生した者毎(ユーザ10毎、ユーザ端末40、5
0毎)に料金を請求・徴収することが可能となる。言い
換えれば、オンラインアクセスコード60を動画配信サ
ービス会社80に送信したユーザ10にしか動画媒体
(動画データ)固有の鍵コード90が渡されないため、
動画データを視聴したユーザ10から料金を徴収するこ
とが可能となる。
【0093】以下、鍵コード90をオンラインアクセス
コード60に対して1つしか付与(発行)しない場合を
例に取り、詳述する。鍵コード90は、オンラインアク
セスコード40を含む登録要求信号を送信したユーザ端
末40にのみ格納される。従って、動画媒体(動画デー
タ)は、ユーザ端末40(または、ユーザ端末40の管
理下の動画データ再生装置)でしか再生されない。これ
により、ユーザ10は、動画配信サービス会社80と、
ユーザ端末40(または、ユーザ端末40管理下の動画
データ再生装置)で動画媒体30を再生する契約を結ん
だこととなる。
【0094】ユーザ10は、ユーザ端末50(または、
ユーザ端末50の管理下の動画データ再生装置)で動画
媒体30を再生する場合、上記契約を、後述するような
方法で解約する。次いで、ユーザ端末50を用いて、オ
ンラインアクセスコード60を動画配信サービス会社8
0のサーバに送信し、鍵コード90をユーザ端末50に
返信させ、これをユーザ端末50に格納する。これによ
り、ユーザ10は、ユーザ端末50(または、ユーザ端
末50管理下の動画データ再生装置)で動画を再生する
ことが可能となる。なお、このように動画媒体30を再
生するユーザ端末を変更する場合、同一のユーザ10で
あれば料金を新たに徴収しない等の料金徴収方法は、任
意に設定することができる。
【0095】他の図示しないユーザは、図示しないユー
ザ端末で動画媒体30を再生することはできない。これ
は、このユーザは、前記したようにオンラインアクセス
コード60を動画配信サービス会社80に送信しても、
オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード90
を受け取ることができないからである。すなわち、動画
配信サービス会社80のサーバは、オンラインアクセス
コード60に対応する鍵コード60がすでにユーザ10
(ユーザ端末40)に送信(発行)しているため、この
ユーザ(ユーザ端末)に対して鍵コード90を発行しな
い。
【0096】従って、市場にいわゆる中古品が、動画配
信サービス会社の管理できない状態、すなわち、この他
のユーザから動画媒体(動画データ)に対する料金を徴
収できない状態で出回ってしまうということがなくな
る。この他のユーザが動画媒体30を用いて動画を再生
するためには、まず、ユーザ10が後述するように上記
契約を解約した後、この他のユーザが前記したような方
法で動画配信サービス会社80と契約を結ぶ必要がある
からである。
【0097】このように、動画配信サービス会社80
は、一つの動画媒体30が市場に出回ることで、この動
画媒体30を不特定多数のユーザが再生してしまうとい
う問題(いわゆる中古品の問題)を懸念することなく、
動画媒体30を市場に供給することが可能となる。ま
た、ユーザ10は、動画データを視聴する場合にのみ料
金を支払えばよくなる。従って、従来よりも細やかな料
金体系を実現することが可能となる。また、特に、上記
登録要求信号にユーザ情報を含めるようにした場合、動
画配信サービス会社80は、動画データを視聴するユー
ザ10を把握することが可能となるため、極めて詳細な
市場調査を行うことが可能となる。さらに、従来の小売
店等を介した動画媒体の販売方法で問題とされていた盗
難(窃盗、万引き)問題に対しても、動画データの視聴
に鍵コード90を必須としたことで、有効に対処するこ
とが可能となる。
【0098】なお、オンラインアクセスコード60を動
画配信サービス会社80のサーバに送信する方法は、ど
のような方法を用いても良い。例えば、動画媒体30の
中に、オンラインアクセスコード60を含む登録要求信
号を動画配信サービス会社80へ送信するためのプログ
ラムを格納するようにしてもよい。この場合、ユーザ1
0は、ユーザ端末40からこのプログラムを起動するこ
とで、オンラインアクセスコード60を動画配信サービ
ス会社80に送信することが可能となる。また、ユーザ
端末40の通信機能を用い、オンラインアクセスコード
60を動画配信サービス会社へ送信するようにしてもよ
い。
【0099】動画配信サービス会社80のサーバは、オ
ンラインアクセスコード60に対応する鍵コード90を
格納しており、かつ、オンラインアクセスコード60に
対して所定の数の鍵コード90をすでに発行していない
場合、オンラインアクセスコード60を送信したユーザ
端末40に鍵コード90を送信する。また、このオンラ
インアクセスコード60に付与した鍵コード90の数を
1増やし、この数を記憶する。なお、鍵コード90を付
与したユーザに関する情報(ユーザ情報)を格納するよ
うにしてもよい。
【0100】ユーザ端末40は、鍵コード90を格納す
る。この際、鍵コード90は、暗号化技術により暗号化
され、格納される。この暗号化技術としては、どのよう
な技術を用いてもよく、公知の技術を用いてもよく、最
新の技術を用いてもよい。このように、鍵コード90を
暗号化して格納することにより、この鍵コード90を他
のユーザ端末に複写しても、動画媒体30を再生するこ
とはできなくなる。従って、動画媒体30を複数のユー
ザ端末(または、ユーザ端末管理下の動画データ再生装
置)で再生することをより有効に防止することが可能と
なる。
【0101】また、この暗号化技術として、どのような
技術を用いてもよいものとすることで、例えば、動画媒
体30毎にこの技術を変更することも可能となり、不正
コピーをより行いにくくすることが可能となる。さら
に、最新の暗号化技術を用いることで、前記したよう
に、日々進歩する技術水準から見ても最新の不正コピー
防止技術を採用することが可能となり、より一層、不正
コピーをしにくくすることが可能となる。
【0102】ユーザ端末40(またはユーザ端末40管
理下の動画データ再生装置)は、動画媒体30を再生す
る際、上記暗号化された鍵コード90をデコードして鍵
コード90を取りだし、鍵コード90を用いることで動
画データを再生する。鍵コード90がない場合、動画デ
ータ(動画媒体)を再生することはできない。
【0103】前述したように、ユーザ10は、この契約
を解除することもできる。この契約の解除は、ユーザ端
末40に格納された鍵コード90を削除し、このサーバ
からオンラインアクセスコード60に対応する鍵コード
90をユーザ端末40に付与しているという情報を消去
することにより行われる。すなわち、契約の解除方法と
しては、このような作業を行う方法であればどのような
方法を用いてもよい。
【0104】例えば、次のように契約を解除してもよ
い。ユーザ10は、ユーザ端末40から動画配信サービ
ス会社80のサーバへ、登録解除要求信号を送信する。
この登録解除要求信号としては、少なくとも、オンライ
ンアクセスコード60と、鍵コード90が格納されてい
るユーザ端末名と、が含まれる。動画配信サービス会社
80のサーバは、オンラインアクセスコード60が存在
するコードであるか判定する。存在する場合には、オン
ラインアクセスコード60に対応する鍵コード90を付
与しているか判定する。なお、この判定に加えて、ユー
ザ端末40に鍵コード90を付与しているか判定するよ
うにしてもよい。また、上記登録解除要求にユーザ情報
を付加させ、このユーザ情報で特定されるユーザに鍵コ
ード90を付与しているか等の判定を行うようにしても
よい。
【0105】動画配信サービス会社80のサーバは、鍵
コード90を付与している場合、すなわち、登録解除要
求が正当な要求であった場合、登録解除確認信号をユー
ザ端末40に送信する。また、オンラインアクセスコー
ド60に対して付与した鍵コード90の数を1つ減じて
記憶する。この際、上記ユーザ情報等も消去してもよ
く、またユーザ10に鍵コード90を付与していない旨
の情報を付加するようにしてもよい。ユーザ端末40
は、この登録解除確認を受信すると、格納している鍵コ
ード90を消去する。これにより、動画媒体(動画デー
タ)の視聴契約は、解除されたこととなる。以下、第1
のユーザ端末について、図4を参照しながら詳述する。
【0106】(第1のユーザ端末)図4によれば、第1
のユーザ端末であるユーザ端末40、50は、ネットワ
ークI/F41と、制御部42と、信号生成部43と、
記憶部44と、信号解読部45と、動画データ再生制御
部46と、鍵コード解除部47と、を有し、前記した動
作を行う。
【0107】ネットワークI/F41は、動画配信サー
ビス会社80との通信を行う。制御部42は、ネットワ
ークI/F41、信号生成部43、記憶部44、信号解
読部45、動画データ再生制御部46、および鍵コード
解除部47を制御し、ユーザ端末の動作を制御する。ま
た、上記登録確認信号に含まれる鍵コード90を、上記
暗号化方式により暗号化し、記憶部44に格納する。
【0108】信号生成部43は、前記したような信号を
作成し、ネットワークI/F42を介して動画配信サー
ビス会社80のサーバに送信する。この信号としては、
図5に示す登録要求信号と、登録解除要求信号とが少な
くとも生成される。登録要求信号、および登録解除要求
信号は、前記したように、ユーザ10の指示により作成
され、動画配信サービス会社80のサーバに送信され
る。
【0109】記憶部44は、動画配信サービス会社80
のサーバから受信した鍵コード90を記憶する。信号解
析部45は、図2に示すような動画配信サービス会社か
ら送信された信号を解読し、制御部42に解読結果を引
き渡す。この信号としては、登録要求信号に対する登録
確認信号、または登録拒否信号、登録解除要求信号に対
する登録解除確認信号、または登録解除拒否信号があ
る。
【0110】動画データ再生制御部46は、鍵コード解
除部47にデコードされた鍵コード90を用いて、動画
データを動画データ再生装置で再生させる。なお、動画
データ再生装置は、ユーザ端末40内に存在していても
よい。この動画データ再生装置は、少なくとも動画デー
タを表示できるものであればよく、またこの動画データ
が音声データを有している場合には、音声データをも表
示できるものであればよい。動画媒体30に含まれるデ
ータは、図示しない動画媒体(大容量媒体)読み取り部
により読みとられる。この動画媒体読み取り部は、ユー
ザ端末内にあってもよく、外にあってもよい。また、動
画データ再生装置内にあってもよい。
【0111】なお、前記したように、これらの信号は、
信号生成部43により生成されてもよく、動画媒体30
等に含まれるプログラムに基づいた制御部42により作
成されるようにしてもよい。また、動画データは、前記
したように、動画媒体30等に含まれる動画再生プログ
ラムに基づいて制御部42(または動画データ再生制御
部46)によりソフト的に再生されるようにしてもよ
い。また、動画配信サービス会社80から受信した信号
は、動画媒体30等に含まれるプログラムに基づいて動
作する制御部42により解析されるようにしてもよい。
また、鍵コード90を暗号化して記憶部44に格納する
処理は、図示しない暗号化処理部により行われるように
してもよい。
【0112】なお、このユーザ端末40は、動画データ
販売システムの第1のユーザ端末の一例である。従っ
て、大容量データが他のデータ、例えば地図データであ
る場合、動画媒体再生制御部46の代わりに地図データ
再生制御部を有する。以下、第1の動画データ販売サー
バについて、図6を参照しながら詳述する。
【0113】(第1の動画データ販売サーバ)第1の動
画データ販売サーバである動画配信サービス会社80の
サーバは、ネットワークI/F81と、制御部82と、
受信情報解読部83と、鍵コード送信判別部84と、オ
ンラインコードデータベース85と、信号生成部86
と、を有し、前記した動作を行う。
【0114】ネットワークI/F81は、ユーザ端末4
0、50との通信を行う。制御部82は、ネットワーク
I/F81、受信情報解読部83、鍵コード送信可否判
別部84、およびオンラインコードデータベース85と
を制御し、前記した動画販売会社80のサーバの動作を
行う。受信情報解読部83は、ネットワークI/F81
を介して受信した図2に示すような信号(登録要求信
号、登録解除要求信号等)を解析し、この解析結果を制
御部82に引き渡す。オンラインコードデータベース8
5は、動画媒体30に付与したオンラインアクセスコー
ド60と、これに一対一で対応する鍵コード90と、が
対応づけて格納される。また、オンラインアクセスコー
ド60毎に、対応する鍵コード90を付与した数が格納
される。信号生成部86は、図5に示すような信号を生
成し、ユーザ端末40へ送信する。具体的には、上記登
録要求信号に対しては登録確認信号または登録拒否信号
を、上記登録解除要求信号に対しては登録解除確認信号
または登録解除拒否信号を作成する。登録確認信号およ
び登録拒否信号のいずれの信号を生成するか、または登
録解除確認信号および登録解除拒否信号のいずれの信号
を生成するかは、鍵コード送信可否判別部84からの指
示に従う。
【0115】鍵コード送信可否判別部84は、図7に示
すように、制御部82に登録要求信号の解析結果を入力
されると、オンラインコードデータベース85に、オン
ラインアクセスコード60が格納されているか検索する
(ステップS1)。オンラインアクセスコード60が格
納されている場合(ステップS1/YES)、対応する
鍵コード90を付与した数を調べる(ステップS2)。
【0116】鍵コード90を付与した数が、上記所定の
数(1つのオンラインアクセスコード60に対して付与
する鍵コード90の数)より少ないか調べる(ステップ
S3)。鍵コード90を付与している数が上記所定の数
よりも少ない場合(ステップS3/YES)、オンライ
ンデータベース85から、オンラインアクセスコード6
0に対応する鍵コード90を取り出す(ステップS
4)。そして、鍵コード90を含む登録確認信号を、ネ
ットワークI/F91を介してオンラインアクセスコー
ド90を信号生成部86に作成させ、送信したユーザ端
末へ送信させる(ステップS5)。次いで、オンライン
コードデータベース95に格納されたオンラインアクセ
スコード60毎の鍵コード90を付与した数を、1増や
し(ステップS6)、処理を終了する。
【0117】オンラインアクセスコード60が格納され
ていない場合(正規のオンラインアクセスコード60で
はない場合;ステップS1/NO)、および鍵コード9
0を付与している数が上記所定の数以上である場合(ス
テップS3/NO)、登録拒否信号を信号生成部86に
作成させ、オンラインアクセス信号60を送信したユー
ザ端末40へ送信させ(ステップS7)、処理を終了す
る。
【0118】上記登録解除要求が入力された場合、鍵コ
ード送信可否判別部84は、図8に示すように、この登
録解除要求に含まれるオンラインアクセスコード60が
正規なものであるか調べる(登録解除要求が正規なもの
であるか調べる;ステップS10)。すなわち、このオ
ンラインアクセスコード60に対して、鍵コードをすで
に付与しているか、この登録解除要求の送信元のユーザ
端末に鍵コード90を付与したか等について、調べる。
この登録解除要求が正規なものである場合(ステップS
10/YES)、信号生成部86に登録解除確認信号を
作成させ、これをネットワークI/F81を介して上記
登録解除要求を送信したユーザ端末40に送信させる
(ステップS11)。そして、オンラインコードデータ
ベース85に格納されたオンラインアクセスコード60
に対応する鍵コード90を付与した数を1減算し(ステ
ップS12)、処理を終了する。この登録解除要求が正
規なものではない場合(ステップS10/NO)、信号
生成部86に登録解除拒否信号を作成させ、これをネッ
トワークI/F81を介して上記登録解除要求信号を送
信したユーザ端末40に送信させ(ステップS13)、
処理を終了する。
【0119】なお、オンラインアクセスコード60と鍵
コード80とは、所定の条件式等で関係づけられるよう
にしてもよい。この場合、鍵コード80は、ユーザ端末
40から送信されたオンラインアクセスコード80に基
づき、制御部82、受信情報解読部83、または鍵コー
ド送信可否判別部84が、上記所定の条件式を用いて鍵
コード80を作成する。
【0120】また、上記登録確認信号を送信する要件、
または/および登録解除確認信号を送信するための要件
としては、前記した条件以外の条件を満たすことを求め
てもよい。例えば、後述するように、動画媒体(動画デ
ータ)の対価の支払いを登録確認信号送信のための条件
として加えてもよい。以下、登録確認信号を送信する要
件を登録確認信号送信要件と、登録解除確認信号を送信
するための要件を登録解除確認信号送信要件と表記す
る。
【0121】また、図9に示すように、ユーザ情報デー
タベース87とユーザ識別部88とをさらに有していて
もよい。ユーザ情報データベース87には、鍵コード6
0を付与したユーザ10に関する情報が格納される。こ
の情報には、少なくとも、オンラインアクセスコード6
0を付与したユーザ端末名、オンラインアクセスコード
60名、および鍵コード90名が含まれる。ユーザ識別
部88は、ユーザ情報データベース87を管理し、入力
されたユーザ情報に基づきユーザ認証を行う。また、ユ
ーザ情報データベース87にユーザ情報を登録し、また
更新する。後述するように、動画媒体(動画データ)の
料金をユーザ10から徴収する場合などには、さらに詳
しい情報(ユーザ氏名、料金徴収方法等)を格納するよ
うにしてもよい。この場合、上記登録確認信号送信要件
または/および登録解除確認信号送信要件として、ユー
ザ識別部88によるユーザ認証の結果、ユーザ10を特
定できることを一条件として加えてもよい。
【0122】なお、これらの各構成要素の動作を、制御
部82がプログラムに従い行うようにしてもよいことは
当然である。
【0123】このように、信号をユーザ端末と動画配信
サービス会社のサーバとの間でやりとりすることで、動
画媒体(動画データ)を再生することが可能となる。図
5には、この動画データの再生に必要な6つの信号と、
その信号の発信元等を示す。すなわち、登録要求信号、
登録確認信号、登録拒否信号、登録解除要求信号、登録
解除確認信号、および登録解除拒否信号により、上記動
作を実現している。この動作(信号)の流れを、図10
〜13のシーケンス図を用いてまとめる。
【0124】図10、図11には、ユーザ端末40が動
画動画配信サービス会社80から鍵コード90を入手す
る動作が記載されてる。図10に示すように、ユーザ端
末40は、登録要求信号を動画配信サービス会社80の
サーバへ送信する。この登録要求信号には、少なくとも
オンラインアクセスコード60が含まれる。動画配信サ
ービス会社80のサーバは、この登録要求信号が上記登
録確認信号送信要件を満たしているか判断する。この要
件を満たしている場合、図10に示すように、鍵コード
90を含む登録確認信号をユーザ端末40に送信する。
ユーザ端末40は、受信した登録確認信号に含まれる鍵
コード90を暗号化して格納する。上記要件を満たして
いない場合、図11に示すように、動画配信サービス会
社80のサーバは、登録拒否信号をユーザ端末40に送
信する。このように、動画媒体(動画データ)を再生す
るための鍵コード90は、要件を満たした登録要求信号
を送信したユーザ端末40にしか送信されない。
【0125】図12、図13には、登録解除の流れを示
す。ユーザ端末40は、図12に示すように、登録解除
要求を動画配信サービス会社80のサーバに送信する。
動画配信サービス会社80のサーバは、この登録解除要
求が上記登録解除確認信号送信要件を満たした要求であ
るか判断する。この要件を満たしている場合には、図1
2に示すように、登録解除確認信号をユーザ端末40へ
送信する。この要件を満たしていない場合には、図13
に示すように、登録解除拒否信号をユーザ端末40へ送
信する。登録解除確認信号を受信したユーザ端末40
は、鍵コードを消去する。
【0126】この方法では、動画媒体(動画データ)を
再生するための鍵コード90は、登録解除確認信号送信
要件を満たした登録解除信号を送信することで削除され
る。これにより、オンラインコードデータベース85に
格納された鍵コード90を付与した数は、1減算され
る。従って、ユーザ10は、この後、他のユーザ端末
(例えばユーザ端末50)から図10のシーケンス図に
従った動作を行うことで、動画媒体30を他のユーザ端
末で再生することが可能となる(動画再生環境をユーザ
端末40からユーザ端末50へ移行することが可能とな
る)。次に、動画媒体(動画データ)の料金の徴収方法
について説明する。
【0127】(料金徴収方法)動画媒体(動画データ)
の料金を徴収するか否かは、任意である。すなわち、動
画媒体(動画データ)を有償で譲渡するようにしても無
償で譲渡するようにしてもよい。有償で譲渡する場合、
例えば、以下のような方法で料金を徴収することができ
る。
【0128】(第1の料金徴収方法)すなわち、上記登
録確認信号送信要件として、動画媒体(動画データ)の
対価(料金)の動画配信サービス会社80への入金があ
ることを条件として加えることで、料金を徴収すること
ができる。この入金方法としては、どのような方法を用
いてもよく、例えば、電子マネー技術を用いて上記料金
を動画配信サービス会社80に入金するようにしてもよ
く、また、第3者機関が、この料金を立て替えるように
してもよい。なお、この料金は、一括で納入するように
してもよく、また、一定期間毎に所定の料金を納入する
ようにしてもよい。後者の場合、前記したように登録が
解除されるまで納入し続けるようにしてもよく、また、
所定の期間経過後には納入しなくなるように設定しても
よい。
【0129】(第2の料金徴収方法)また、料金を、視
聴時間に応じて徴収するようにしてもよい。この方法の
一例を以下に示す。動画データ再生制御部46は、ユー
ザから再生指示を受け、動画データを再生しはじめる
と、信号生成部43に再生開始信号を生成させて、動画
配信サービス会社80のサーバに送信させる。この再生
開始信号には、少なくとも、動画データの再生を開始し
た時間と、再生したユーザ端末名とが含まれる。動画配
信サービス会社80の受信情報解読部83は、この情報
をユーザ情報データベース87にユーザ端末名毎に格納
する。
【0130】次いで、動画データ再生制御部46は、デ
ータから再生停止指示を受け、動画データの再生を停止
すると、信号生成部43に再生停止信号を生成させ、動
画配信サービス会社80のサーバに送信させる。この再
生停止信号には、少なくとも、動画データの再生を停止
した時間と、再生を行ったユーザ端末名とが含まれる。
動画配信サービス会社80の受信情報解読部93は、こ
の情報をユーザ情報データベース87にユーザ端末名毎
に格納する。
【0131】動画配信サービス会社80のサーバの制御
部82は、所定の期間毎に、ユーザ情報データベース9
6に格納された上記情報を調べ、この期間内のユーザ1
0の視聴時間を調べ、この視聴時間に対応する料金をユ
ーザ10に請求する。この料金請求(徴収)方法は、ど
のような方法を用いてもよい。
【0132】また、動画データ再生制御部46は、ユー
ザから動画データの再生を停止するよう命令を受ける
と、信号生成部43に再生時間情報信号を生成させ、動
画配信サービス会社80のサーバに送信させるようにし
てもよい。この再生時間情報信号には、少なくとも、動
画データを再生した時間と、再生を行ったユーザ端末名
と、が含まれる。動画配信サービス会社80の受信情報
解読部83は、この再生時間情報信号に含まれる情報を
ユーザ情報データベース87に格納する。制御部82
は、所定の期間毎に、ユーザ情報データベース87に格
納された上記情報を調べ、この期間内のユーザ10の視
聴時間を調べ、この視聴時間に対応する料金をユーザ1
0に請求する。
【0133】(第3の料金徴収方法)また、視聴時間に
代え、視聴回数を料金徴収の単位としてもよい。この場
合、視聴回数の定義は、任意に設定することができ、例
えば、動画データをすべて視聴した場合を視聴回数1回
としたり、所定時間以上再生を行った場合に視聴回数1
回としたりすることができる。
【0134】動画データ再生制御部46は、上記視聴回
数をカウントする条件を満たした場合、信号解読部45
にカウント情報信号を生成させ、動画配信サービス会社
80のサーバに送信させる。このカウント情報として
は、少なくとも、視聴回数と、再生を行ったユーザ端末
名と、が含まれる。動画配信サービス会社80の受信情
報解読部83は、この情報を、ユーザ情報データベース
87に、ユーザ端末毎に格納する。制御部82は、所定
期間毎に、ユーザ情報データベース87に格納された情
報からこの期間内のユーザ10の視聴回数を調べ、この
視聴回数に対応する料金をユーザ10に請求する。
【0135】(第4の料金徴収方法)なお、鍵コード9
0は、動画データを再生するたびに、ユーザ端末40か
ら消去するようにしてもよい。すなわち、この動画デー
タ(大容量データ)販売システムでは、動画データの再
生を停止したり、または再生から所定時間が経過したり
すると、ユーザ端末40内の鍵コード90が消去され、
再度動画データを再生する場合には、新たに鍵コード9
0をダウンロードしなければならない。これにより、他
のユーザ端末での動画媒体を再生を行うために、前記し
たような登録解除のための作業を行う必要がなくなる。
また、動画配信サービス会社80は、動画データが再生
状況を、より詳細に把握することが可能となるため、料
金の徴収等をよりきめ細かく行うことが可能となる。
【0136】この実現方法としては、例えば、前記した
ように記憶部44に鍵コード90が格納されてから所定
時間経過後、またはユーザ10から動画停止指示等を受
信した場合などを条件とし、制御部42が記憶部44に
格納された鍵コード90を消去するようにしてもよい。
この条件は、任意に設定することができる。また、動画
配信サービス会社80のサーバが、鍵コード90を送信
した後、所定の期間経過後、鍵コード消去命令信号をユ
ーザ端末40に送信し、ユーザ端末40の信号解読部4
5がこの信号に基づき、制御部42を介して記憶部44
に格納された鍵コード90を消去するようにしてもよ
い。
【0137】なお、このように動画媒体(動画データ)
を有償で譲渡する場合、動画配信サービス会社80のサ
ーバは、図9に示すようにユーザ識別部88とユーザ情
報データベース87とを有する。ユーザ情報データベー
ス87は、料金徴収のために必要なユーザ情報が格納さ
れる。この情報としては、例えば、ユーザ氏名、料金支
払い方法等がある。
【0138】<動画データ販売方法>大容量データ販売
方法の一つである動画データ販売方法としては、前記し
たように行うことができる。すなわち、この動画データ
販売方法は、ユーザ10にパソコンショップ20等の動
画媒体配布場所から動画媒体30を入手させるステップ
と、ユーザ10にユーザ端末40からオンラインアクセ
スコード60を含む登録要求信号を動画配信サービス会
社80のサーバに送信させるステップと、動画配信サー
ビス会社80のサーバに上記登録要求信号が登録確認信
号送信要件を満たしている場合にオンラインアクセスコ
ード60と一対一で対応し動画データを再生するために
必須の鍵コード90をユーザ端末40へ送信させるステ
ップと、を有する。
【0139】この動画データ販売方法は、さらに、ユー
ザ10に登録解除要求信号をユーザ端末40を用いて動
画配信サービス会社へ送信させるステップと、動画配信
サービス会社80のサーバにこの登録解除要求信号が登
録解除確認信号送信要件を満たしている場合に登録解除
確認信号をユーザ端末40へ送信させるステップと、ユ
ーザ端末40に格納している鍵コード90を消去させる
ステップと、を有していてもよい。
【0140】上記登録確認信号送信要件としては、例え
ば、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード
90を動画配信サービス会社80のサーバが有するとい
う条件とオンラインアクセスコード60に対応する鍵コ
ード90を発行した数が所定の数より小さいという条件
と、を満たしていることを要件としてもよい。また、上
記登録要求信号にユーザ情報を含ませ、このユーザ情報
からユーザ10を特定することができることを条件とし
て含むようにしてもよい。また、動画媒体(データ)に
対する対価の支払いがあることを条件として含むように
してもよい。
【0141】上記登録解除確認信号送信要件としては、
例えば、鍵コード90を送信したユーザ端末40または
/およびユーザ10から上記登録解除要求信号を受信し
たことを要件としてもよい。
【0142】また、上記動画データ販売方法は、さら
に、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生し
た時間を動画配信サービス会社80に通知させるステッ
プと、動画配信サービス会社80にこの時間に応じた対
価をユーザ10から徴収させるステップと、を有するよ
うにしてもよい。
【0143】また、上記動画データ販売方法は、さら
に、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生し
た回数を動画配信サービス会社80に通知させるステッ
プと、動画配信サービス会社80にこの回数に応じた対
価をユーザ10から徴収させるステップと、を有するよ
うにしてもよい。次に、大容量データ販売仲介システム
である動画データ販売仲介システムを説明し、あわせ
て、そのユーザ端末、大容量データ販売仲介サーバであ
る動画データ販売仲介システム、大容量データ販売サー
バである動画データ販売サーバ、および大容量データ販
売仲介方法について説明する。
【0144】[大容量データ販売仲介システム]本発明
に係る動画データ販売仲介システムは、ユーザ端末と、
動画データ販売仲介サーバと、動画データ販売サーバ
と、を有する。この一例を図3に示す。この図では、動
画データ販売サーバには、動画配信サービス会社80の
サーバが、動画データ販売仲介サーバには、インターネ
ットプロバイダ70のサーバが、それぞれ該当する。
【0145】この動画データ販売仲介システムは、上記
動画データ販売システムの動画データ販売サーバの機能
の内のいくつかの機能を、動画データ販売仲介サーバが
受け持つ。以下、動画データ販売サーバと動画データ販
売仲介システムの機能分担が異なる第1〜第3の動画デ
ータ販売仲介システムについて説明する。また、この説
明で、あわせて、ユーザ端末、動画データ販売サーバ、
動画データ販売仲介サーバ、および動画データ販売仲介
方法についても説明する。
【0146】<第1の動画データ販売仲介システム>第
1の動画データ販売仲介システムは、第2のユーザ端末
と、第1の動画データ販売仲介サーバと、第2の動画デ
ータ販売サーバと、を有する。図3に示すように、この
第1の動画販売仲介システムは、ユーザ端末40、50
と、第1の動画データ販売仲介サーバであるインターネ
ットプロバイダ70のサーバと、第2の動画データ販売
サーバである動画配信サービス会社80のサーバと、を
有する。
【0147】この第1の動画データ販売仲介システム
は、上記動画データ販売システムと、次の点で異なる。
この異なる点は、ユーザ認証を、インターネットプロバ
イダ70のサーバが行う点である。すなわち、上記登録
要求信号にユーザ情報が含まれる場合、動画配信サービ
ス会社80のサーバは、このユーザ情報が正規のもので
あるかインターネットプロバイダ70のサーバに問い合
わせを行う。そして、このユーザ情報が正規なものであ
ることを上記登録確認信号送信要件の一条件とする。こ
のように、ユーザ情報を上記登録確認信号送信要件の一
条件とすることで、不正コピー等をより有効に防止する
ことが可能となる。これは、ユーザの身元を動画配信サ
ービス会社80が把握できるからである。
【0148】従って、第1の動画データ販売仲介サーバ
は、ユーザの認証を行うことができれば足りる。また、
第2のユーザ端末は、上記第1のユーザ端末と同じもの
としてよい。また、第2の動画データ販売サーバは、上
記第1の動画データ販売サーバの機能に加え、上記第1
の動画データ販売仲介サーバにユーザ認証要求信号を送
信してユーザ認証結果を返信させ、この結果を上記登録
確認信号送信要件の一条件とすれば足りる。また、上記
登録要求信号に、ユーザ情報が含まれていればよい。
【0149】動画配信サービス会社80のサーバは、図
14に示すように、ネットワークI/F81と、制御部
82と、受信情報解読部83と、鍵コード送信可否判別
部84と、オンラインコードデータベース85と、ユー
ザ情報データベース87と、を有する。なお、ユーザ認
証は、インターネットプロバイダ70のサーバが行うた
め、有する必要はない。
【0150】鍵コード送信可否判別部84は、入力され
たユーザ情報を、ネットワークI/F81を介してイン
ターネットプロバイダ70のサーバに引渡し、ユーザ認
証結果を返信させる。この場合、信号生成部86にユー
ザ情報を含むユーザ認証要求信号を作成させ、インター
ネットプロバイダ70のサーバに送信させる。このユー
ザ認証結果は、前記したように、上記登録確認信号送信
要件の一条件である。そのため、鍵コード送信可否判別
部84は、上記登録要求信号が、間違いのない(正規
な、正しい)ユーザ情報を有しており、かつ、他の要件
を満たしている場合、登録確認信号をユーザ端末40へ
送信する。すなわち、ユーザ10を特定することができ
た場合に登録確認信号を送信する。他の構成要素の動作
は、上記動画データ販売システムの場合と同様である。
【0151】インターネットプロバイダ70のサーバ
は、図15に示すように、少なくとも、ネットワークI
/F71と、ユーザ識別部72と、制御部73と、ユー
ザ情報データベース74と、を有する。
【0152】ネットワークI/F71は、動画配信サー
ビス会社80のサーバと通信を行う。ユーザ識別部72
は、動画配信サービス会社80のサーバからユーザ認証
要求を入力されると、このユーザ認証要求に含まれるユ
ーザ情報がユーザ情報データベース74に格納されたユ
ーザ情報と一致するか判定する。この判定結果を、ネッ
トワークI/F71を介して動画配信サービス会社80
のサーバに送信する。制御部73は、ネットワークI/
F71、ユーザ識別部72、およびユーザ情報データベ
ース74を制御し、このサーバを制御する。ユーザ情報
データベース74には、あらかじめユーザ情報が格納さ
れる。
【0153】ユーザ認証は、どのように行ってもよい。
例えば、ユーザ識別部72は、上記登録要求信号内のユ
ーザ情報に含まれるユーザ名を調べ、これと同一のユー
ザ名を有するユーザ情報をユーザ情報データベース74
から検索する。この検索されたユーザ情報の内、他の情
報がすべて一致する情報がある場合、このユーザ情報は
正しいものと判定する。
【0154】なお、ユーザ10は、あらかじめ、第1の
動画データ販売仲介サーバに、ユーザ情報10を格納す
る必要がある。このユーザ情報の格納方法としては、任
意の方法を用いることができる。
【0155】このように、上記登録確認信号送信要件と
して、ユーザ情報が正しいこと(ユーザ10を特定する
こと)を一条件としたことで、不正コピーを有効に防止
することが可能となる。また、動画配信サービス会社8
0は、動画媒体30の存在場所、使用条件等のきめ細か
い情報を把握することが可能となる。この流れを、図3
の構成図に信号等の流れを加えた図1を参照しながら、
図16〜図18にまとめる。
【0156】ユーザ端末40は、ユーザ情報10と、パ
ソコンショップ20などから入手された動画媒体30に
含まれるオンラインアクセスコード60と、を有する登
録要求信号を、動画配信サービス会社80のサーバに送
信する。
【0157】鍵コード送信可否判別部84は、入力され
たオンラインアクセスコード60が正規なものであるか
(オンラインコードデータベース85に鍵コード90が
格納されているか)判別する。また、オンラインアクセ
スコード60に対応する鍵コード90を発行した数が所
定の数より少ないか判別する。以下の説明では、登録確
認信号送信要件からユーザ認証要件を除いた要件をコー
ド認証要件と表記する。このコード認証要件としては、
これに掲げた以外の条件を判別するようにしてもよい。
【0158】上記登録要求信号が上記コード認証要件を
満たしていない場合、鍵コード送信可否判別部84は、
図18に示すように、登録拒否信号をユーザ端末40に
送信する。
【0159】上記登録要求信号が上記コード認証要件を
満たしている場合、鍵コード送信可否判別部84は、図
16、17に示すように、ユーザ認証要求信号を信号生
成部86に生成させ、インターネットプロバイダ70の
サーバに送信させる。インターネットプロバイダ70の
ユーザ識別部72は、この要求に基づき、ユーザ認証を
行い、その結果であるユーザ認証結果を動画配信サービ
ス会社80のサーバに送信する。
【0160】鍵コード送信可否判別部84は、ユーザ認
証の結果がユーザ10を特定するものであった場合、図
16に示すように、ユーザ10(ユーザ端末40)に鍵
コード90を送信する。また、このユーザに、鍵コード
90を付与した旨をユーザ情報データベース87に格納
(登録)し、鍵コード90を発行した数を1増やしてオ
ンラインコードデータベース85に格納する。ユーザ端
末40は、鍵コード90を暗号化して格納する。
【0161】また、鍵コード送信可否判別部84は、ユ
ーザ情報からユーザ10を特定することができない旨の
ユーザ認証結果を受信した場合、図17に示すように、
登録拒否信号を信号生成部86に生成させ、ユーザ端末
40に送信させる。なお、コード認証とユーザ認証を行
う順番は、図16〜図18に示す順序と異なるようにし
てもよい。
【0162】契約の解除は、上記動画データ販売システ
ムと同様に行うことができる。なお、上記登録解除確認
信号送信要件として、ユーザ情報が正規なものであるこ
とを一条件としてもよい。この場合、鍵コード送信可否
判別部84は、インターネットプロバイダ70のサーバ
に行わせればよい。
【0163】なお、これらの各構成要素の動作を、各制
御部がプログラムに従い行うようにしてもよいことは当
然である。
【0164】<第1の動画データ販売仲介方法>第1の
動画データ販売仲介方法としては、前記したように行う
ことができる。すなわち、この第1の動画データ販売仲
介方法は、ユーザ10に動画配信サービス会社80のサ
ーバへ少なくともユーザ情報とオンラインアクセスコー
ド60とを有する登録要求信号を送信させるステップ
と、動画配信サービス会社80に上記ユーザ情報をイン
ターネットプロバイダ70のサーバに送信させるステッ
プと、インターネットプロバイダ70のサーバにこのユ
ーザ情報に基づきユーザ認証を行わせ、この結果を動画
配信サービス会社80へ送信させるステップと、動画配
信サービス会社80のサーバに登録確認信号送信要件の
内、ユーザ認証条件以外の条件(コード認証条件)を調
べさせるステップと、動画配信サービス会社80のサー
バに、ユーザ認証条件を具備し、かつコード認証条件を
具備する場合にオンラインアクセスコード60と一対一
で対応する鍵コード90をユーザ端末40へ送信させる
ステップと、ユーザ端末40に鍵コード90を暗号化し
て格納させるステップと、を有する。
【0165】この動画データ販売方法は、さらに、ユー
ザ10に登録解除要求信号をユーザ端末40を用いて動
画配信サービス会社へ送信させるステップと、動画配信
サービス会社80のサーバにこの登録解除要求信号が登
録解除確認信号送信要件を満たしている場合に登録解除
確認信号をユーザ端末40へ送信させるステップと、ユ
ーザ端末40に格納している鍵コード90を消去させる
ステップと、を有していてもよい。
【0166】また、上記登録解除要求信号は、ユーザ情
報を含むものとし、上記登録解除確認信号送信要件は、
ユーザ10を特定できることを一条件とし、上記動画デ
ータ販売方法は、さらに、動画配信サービス会社80の
サーバにユーザ情報をインターネットプロバイダ70の
サーバへ送信させるステップと、インターネットプロバ
イダ70のサーバにユーザ認証を行わせるステップと、
をさらに有し、上記動画配信サービス会社80のサーバ
は、上記登録解除確認信号送信要件の内、ユーザ認証条
件を上記インターネットプロバイダ70のサーバによる
ユーザ認証結果を用いるようにしてもよい。
【0167】上記登録確認信号送信要件としては、例え
ば、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード
90を動画配信サービス会社80のサーバが有するとい
う条件とオンラインアクセスコード60に対応する鍵コ
ード90を発行した数が所定の数より小さいという条件
と、上記ユーザ情報からユーザ10を特定することがで
きることを条件と、を含むようにしてもよい。また、動
画媒体(データ)に対する対価の支払いがあることを条
件として含むようにしてもよい。なお、この動画媒体
(データ)に対する対価の支払いは、インターネットプ
ロバイダ70が立て替えるようにしてもよい。
【0168】上記登録解除確認信号送信要件としては、
例えば、鍵コード90を送信したユーザ端末40または
/およびユーザ10から上記登録解除要求信号を受信し
たことを要件としてもよい。
【0169】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した時間を動画配信サービス会社80に通知させるステ
ップと、動画配信サービス会社80にこの時間に応じた
対価をユーザ10から徴収させるステップと、を有する
ようにしてもよい。
【0170】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した時間をインターネットプロバイダ70のサーバに通
知させるステップと、インターネットプロバイダ70に
この時間に応じた対価をユーザ10から徴収させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70に、この徴収し
た対価を動画配信サービス会社へ入金させるステップ
と、を有するようにしてもよい。
【0171】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した回数を動画配信サービス会社80のサーバに通知さ
せるステップと、動画配信サービス会社80にこの回数
に応じた対価をユーザ10から徴収させるステップと、
を有するようにしてもよい。
【0172】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した回数をインターネットプロバイダ70のサーバに通
知させるステップと、インターネットプロバイダ70に
この時間に応じた対価をユーザ10から徴収させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70に、この聴取し
た対価を動画配信サービス会社へ入金させるステップ
と、を有するようにしてもよい。
【0173】<第2の動画データ販売仲介システム>第
2の動画データ販売仲介システムは、第3のユーザ端末
と、第2の動画データ販売仲介サーバと、第3の動画デ
ータ販売サーバと、を有する。この第3のユーザ端末
は、信号の送信先・送信元が第2の動画データ販売仲介
サーバである点が第1・2のユーザ端末と異なるだけで
ある。この第2の動画データ販売仲介システムでは、ユ
ーザ認証およびユーザ情報の登録・管理を第2の動画デ
ータ販売仲介サーバが行い、オンラインアクセスコード
の適否の判断と鍵コードの管理を第3の動画データ販売
サーバが行う。以下に詳述する。
【0174】図3に示すように、この第2の動画データ
販売システムは、第3のユーザ端末であるユーザ端末4
0、50と、第2の動画データ販売仲介サーバであるイ
ンターネットプロバイダ70のサーバと、第3の動画デ
ータ販売サーバである動画配信サービス会社80のサー
バと、を有する。
【0175】インターネットプロバイダ70のサーバ
は、図19に示すように、ネットワークI/F71と、
ユーザ識別部72と、制御部73と、ユーザ情報データ
ベース74と、データ配信先判別部75と、動画配信サ
ービス会社データベース76と、鍵コード送信可否判別
部78と、受信情報解読部79と、信号生成部69と、
を有する。
【0176】ネットワークI/F71は、ユーザ端末4
0、50、および動画配信サービス会社80のサーバと
通信を行う。ユーザ識別部72は、ユーザ端末40、5
0から入力された上記登録要求信号に含まれるユーザ情
報から、ユーザ10がユーザ情報データベース74に登
録されたユーザであるか判断する(ユーザ認証を行
う)。制御部73は、このサーバ全体の動作を制御す
る。ユーザ情報データベース74には、ユーザ情報が登
録される。また、このユーザ情報としては、ユーザ10
毎に、鍵コード90を付与した動画媒体30名等の情報
が含まれる。
【0177】データ配信先判別部75は、上記登録要求
信号に含まれるオンラインアクセスコード60を送信す
る動画配信サービス会社80のサーバを、動画配信サー
ビス会社データベース76を参照して判断し、このサー
バに、オンラインアクセスコード60を送信する。動画
配信サービス会社データベース76には、オンラインア
クセスコード60に対応する鍵コード90を格納する動
画配信サービス会社80名が格納される。例えば、オン
ラインアクセスコード60の上位数バイトのデータが動
画配信サービス会社80名を表すようにし、この上位数
バイトのデータと動画配信サービス会社80名の対応テ
ーブルが格納されるようにしてもよい。
【0178】鍵コード送信可否判別部78は、動画配信
サービス会社80のサーバから入力された情報と、ユー
ザ識別部72のユーザ認証の結果に基づき、鍵コード9
0をユーザ端末40へ送信するか判断する。鍵コード9
0を送信する場合には、信号生成部69に上記登録確認
信号を作成させ、ユーザ端末40に送信させる。鍵コー
ド90を送信しない場合には、上記登録拒否信号を作成
させ、ユーザ端末40に送信させる。また、入力された
登録解除要求信号が上記登録解除確認信号送信要件を具
備しているか判断する。上記要件を具備している場合に
は、信号生成部69に登録解除確認信号を生成させ、こ
れをユーザ端末40に送信させる。また、動画配信サー
ビス会社80のサーバに、鍵コード90を付与している
数を1減じさせる。また、ユーザ情報データベース74
に格納されたユーザ情報に、鍵コード90を(現在)付
与していない旨の情報を付加する。上記要件を具備して
いない場合、信号生成部69に上記登録解除拒否信号を
送信させる。受信情報解読部79は、入力された信号を
解読し、この解読結果を制御部73に引き渡す。信号生
成部69は、鍵コード送信可否判別部78の指示に従い
信号を生成し、これをユーザ端末40へ送信する。
【0179】動画配信サービス会社80のサーバは、図
20に示すように、ネットワークI/F81と、制御部
82と、受信情報解読部83と、鍵コード送信可否判別
部84と、オンラインコードデータベース85と、を有
する。
【0180】ネットワークI/F81は、少なくともイ
ンターネットプロバイダ70のサーバと通信を行う。ま
た、ユーザ端末40、50と通信を行うことができるよ
うにしてもよい。制御部82は、このサーバ全体の動作
を制御する。受信情報解読部83は、インターネットプ
ロバイダ70のサーバから入力されたデータ(信号)を
解析し、この解析結果を制御部82に引き渡す。
【0181】鍵コード送信可否判別部84は、インター
ネットプロバイダ70のサーバから入力されたオンライ
ンアクセスコード60が正規なものであるか(オンライ
ンコードデータベース85に格納されているか)判定す
る。この判定は、前記したように行うことができる。ま
た、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード
90を発行した数が所定の数以下であるか判定する。ま
た、オンラインアクセスコード60毎に、付与した鍵コ
ード90の数を、オンラインコードデータベース85を
用いて管理する。
【0182】オンラインコードデータベース85は、オ
ンラインコード60に固有の鍵コード90を格納する。
また、上述の通り、付与した鍵コード90の数を、オン
ラインアクセスコード60毎に格納する。なお、前記し
たように、鍵コード90は、オンラインアクセスコード
60を所定の条件式で演算することで算出できるものと
してもよい。この場合、制御部92(または鍵コード送
信可否判別部94)が、入力されたオンラインアクセス
コード60から鍵コード90を作成する。
【0183】以下、第2の動画データ販売システムにお
ける信号の流れを、図21〜図26を参照しながら説明
する。図21には、オンラインアクセスコード60、お
よび鍵コード90の流れを示す。
【0184】図22に示すように、ユーザ端末40は、
少なくともオンラインアクセスコード60と、ユーザ情
報と、を有する登録要求信号をインターネットプロバイ
ダ70のサーバに送信する。
【0185】ユーザ識別部72は、このユーザ情報がユ
ーザ情報データベース74に格納された情報と一致する
か判断する。この判断方法としては、前記したように行
うことができる。ユーザ識別部72がユーザ10を特定
した場合、データ配信先判別部75は、動画配信サービ
ス会社データベース76に格納された情報と、上記登録
要求信号を対比し、オンラインアクセスコード60を送
信すべき動画配信サービス会社80名を判断する。例え
ば、前記したように、オンラインアクセスコード60の
上位数ビットで表される動画配信サービス会社名を、動
画配信サービス会社データベース76に格納されたテー
ブルを用いて判断するようにしてもよい。データ配信先
判別部75は、この判断結果に基づき、動画配信サービ
ス会社80のサーバに、オンラインアクセスコード60
を送信する。
【0186】鍵コード送信可否判別部84は、上記動画
データ販売システムで述べたのと同様の動作を行う。す
なわち、入力されたオンラインアクセスコード60が正
規なものであるか、オンラインコードデータベース85
を参照して判断する。また、オンラインアクセスコード
60に対応する鍵コード90を付与した数が所定の数よ
り少ないか判断する。オンラインアクセスコード60が
正規なものであり、かつオンラインアクセスコード60
に対応する鍵コードを付与した数が所定の数よりも少な
い場合、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コ
ード90をインターネットプロバイダ70のサーバに送
信する。
【0187】鍵コード送信可否判別部78は、鍵コード
90が入力されると、ユーザ情報データベース74に格
納されたユーザ情報に、動画再生のためのライセンスを
付与した旨の情報を加える。この情報としては、例え
ば、ユーザ端末40に鍵コード90を送信した旨であっ
てもよく、動画再生を許可したユーザ端末40名とオン
ラインアクセスコード60名としてもよい。ユーザ情報
を付加した後、信号生成部69に鍵コード90を含む登
録確認信号を生成させ、この信号をユーザ端末40に送
信させる。なお、上記登録確認信号送信要件としては、
他の条件を加えてもよい。また、オンラインコードデー
タベース85に格納された鍵コード90の格納数を1増
加させる。
【0188】ユーザ端末40は、この登録確認信号を受
信すると、上記動画データ販売システムにおける第1の
ユーザ端末と同様に、鍵コード90を暗号化して格納
し、また、鍵コード90を用いて動画媒体(動画デー
タ)を再生する。
【0189】図23に示すように、ユーザ識別部72が
ユーザ10を特定することができなかった場合(または
/および上記登録要求信号が他の登録確認信号送信要件
の条件を満たしていない場合)、鍵コード送信可否判別
部78は、信号生成部69に登録拒否信号を作成させ、
この信号をユーザ端末40に送信させる。
【0190】また、図24に示すように、コード認証が
不調に終わった旨を動画配信サービス会社80のサーバ
から入力されると、鍵コード送信可否判別部78は、図
24に示すように、信号生成部69を用いて登録拒否信
号をユーザ端末40に送信する。
【0191】インターネットプロバイダ70の鍵コード
送信可否判別部78は、ユーザ端末40から登録解除要
求信号を入力されると、この信号の適否を、上記動画デ
ータ販売システムで述べたように判断する。この判断の
結果、登録を解除する場合、図25に示すように、動画
配信サービス会社80のサーバに、オンラインデータベ
ース85に格納された上記鍵コード90を配布した数を
1減じるよう指示する。この指示を受け、動画配信サー
ビス会社80の受信情報解読部83(または鍵コード送
信可否判別部84)は、上記付与数を1減じて格納す
る。インターネットプロバイダ70の制御部73は、こ
の後、信号生成部69を用い、上記登録解除確認信号を
ユーザ端末40に送信する。ユーザ端末40は、この信
号を入力されると、前記したように格納していた鍵コー
ド90を消去する。
【0192】鍵コード送信可否判別部78は、上記判断
の結果、登録を解除しない場合、図26に示すように、
信号生成部69を用いて登録解除拒否信号をユーザ端末
40に送信する。
【0193】このように、第2の動画データ販売仲介サ
ーバがユーザ認証、ユーザ登録等のユーザ管理を行うた
め、動画配信サービス会社80のサーバは、オンライン
アクセスコード60と鍵コード90の管理のみを行えば
よくなる。また、動画配信サービス会社80のサーバに
ユーザ10が直接アクセスすることがなくなるため、こ
のサーバの安全性が高まる。
【0194】なお、ユーザ認証、およびコード認証の順
序は、上記説明と逆にしてもよい。また、これらの各構
成要素の動作を、制御部82がプログラムに従い行うよ
うにしてもよいことは当然である。
【0195】<第2の動画データ販売仲介方法>第2の
動画データ販売仲介方法としては、前記したように行う
ことができる。すなわち、ユーザに少なくともオンライ
ンアクセスコード60とユーザ情報とを含む登録要求信
号をインターネットプロバイダ70のサーバに送信させ
るステップと、インターネットプロバイダ70のサーバ
にオンラインアクセスコード60を動画配信サービス会
社80のサーバに送信させるステップと、動画配信サー
ビス会社80のサーバにオンラインアクセスコード60
に対応する鍵コード90が格納されており、かつ鍵コー
ド90の発行数が所定の数より少ない場合に、鍵コード
90をインターネットプロバイダ70のサーバに送信さ
せるステップと、インターネットプロバイダ70のサー
バに上記登録要求信号が上記登録確認信号送信要件を具
備している場合に鍵コード90を含む登録確認信号をユ
ーザ端末に送信させ、送信した旨を格納するユーザ情報
に追加させ、動画配信サービス会社80に格納された鍵
コード90の格納数を1増加させるステップと、ユーザ
端末40に鍵コード90を暗号化して格納させるステッ
プと、を有する。
【0196】この動画データ販売方法は、さらに、ユー
ザ10に登録解除要求信号をユーザ端末40を用いてイ
ンターネットプロバイダ70のサーバへ送信させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70のサーバにこの
登録解除要求信号が登録解除確認信号送信要件を満たし
ている場合に登録解除確認信号をユーザ端末40へ送信
させるステップと、ユーザ端末40に格納している鍵コ
ード90を消去させるステップと、動画配信サービス会
社80のサーバに格納された鍵コード90の格納数を1
減じさせるステップと、を有していてもよい。
【0197】上記登録確認信号送信要件としては、例え
ば、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード
90を動画配信サービス会社80のサーバが有するとい
う条件とオンラインアクセスコード60に対応する鍵コ
ード90を発行した数が所定の数より小さいという条件
と、上記ユーザ情報からユーザ10を特定することがで
きることを条件と、を含むようにしてもよい。また、動
画媒体(データ)に対する対価の支払いがあることを条
件として含むようにしてもよい。なお、この動画媒体
(データ)に対する対価の支払いは、インターネットプ
ロバイダ70が立て替えるようにしてもよい。
【0198】上記登録解除確認信号送信要件としては、
例えば、鍵コード90を送信したユーザ端末40または
/およびユーザ10から上記登録解除要求信号を受信し
たことを要件としてもよい。
【0199】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した時間を動画配信サービス会社80に通知させるステ
ップと、動画配信サービス会社80にこの時間に応じた
対価をユーザ10から徴収させるステップと、を有する
ようにしてもよい。
【0200】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した時間をインターネットプロバイダ70のサーバに通
知させるステップと、インターネットプロバイダ70に
この時間に応じた対価をユーザ10から徴収させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70に、この徴収し
た対価を動画配信サービス会社へ入金させるステップ
と、を有するようにしてもよい。
【0201】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した回数を動画配信サービス会社80のサーバに通知さ
せるステップと、動画配信サービス会社80にこの回数
に応じた対価をユーザ10から徴収させるステップと、
を有するようにしてもよい。
【0202】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した回数をインターネットプロバイダ70のサーバに通
知させるステップと、インターネットプロバイダ70に
この時間に応じた対価をユーザ10から徴収させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70に、この聴取し
た対価を動画配信サービス会社へ入金させるステップ
と、を有するようにしてもよい。
【0203】<第3の動画データ販売仲介システム>第
3の動画データ販売仲介システムは、第4のユーザ端末
と、第3の動画データ販売仲介サーバと、第4の動画デ
ータ販売サーバと、を有する。この第4のユーザ端末
は、上記第3のユーザ端末と同一である。この第3の動
画データ販売仲介システムでは、上記動画データ販売シ
ステムにおける第1の動画データ販売システムの機能
を、ほぼすべて第3の動画データ販売仲介サーバが担
い、この第3の動画データ販売仲介サーバにオンライン
アクセスコードに対応する鍵コードが存在しない場合の
み第4の動画データ販売サーバが動作する。以下に詳述
する。
【0204】図3に示すように、この第3の動画データ
販売仲介システムは、第4のユーザ端末であるユーザ端
末40、50と、第3の動画データ販売仲介サーバであ
るインターネットプロバイダ70のサーバと、動画デー
タ販売サーバである動画配信サービス会社80のサーバ
と、を有する。
【0205】図27に示すように、インターネットプロ
バイダ70のサーバは、ネットワークI/F71と、ユ
ーザ識別部72と、制御部73と、データ配信先判別部
74と、ユーザ情報データベース75と、動画配信サー
ビス会社データベース76と、オンラインコードデータ
ベース77と、鍵コード送信可否判別部78と、受信情
報解読部79と、信号生成部69と、を有する。
【0206】ネットワークI/F71は、ユーザ端末4
0、50、および動画配信サービス会社80のサーバと
通信を行う。ユーザ識別部72は、入力されたユーザ情
報とユーザ情報データベース75に格納されたユーザ情
報とに基づき、ユーザ認証を行う。制御部73は、この
サーバの動作を制御する。データ配信先判別部74は、
鍵コード送信可否判別部78から入力されたオンライン
アクセスコード60の送信先を、動画配信サービス会社
データベース76を参照して決定する。これは、前記し
たのと同様に行うことができる。ユーザ情報データベー
ス75には、前記同様、ユーザ情報が登録される。動画
配信サービス会社データベース76には、前記同様、オ
ンラインアクセスコード60に対応する鍵コード90を
有する動画配信サービス会社80名(または動画配信サ
ービス会社80のサーバ名)が格納される。
【0207】オンラインコードデータベース77には、
上記動画データ販売システムにおける動画配信サービス
会社80のサーバのオンラインコードデータベース85
同様に、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コ
ード90が格納される。また、オンラインアクセスコー
ド60毎に、付与した鍵コード90の数が格納される。
なお、前記したように、オンラインアクセスコード60
に所定の条件式をあてはめることで鍵コード90を算出
することができる場合には、この条件式が格納される。
鍵コード90は、この条件式をもとに、鍵コード送信可
否判別部78が作成する。オンラインアクセスコード6
0と鍵コード90の対応テーブルや鍵コード90は、動
画配信サービス会社80のサーバから所定のタイミング
で入手する。
【0208】鍵コード送信可否判別部78は、上記動画
データ販売システムにおける鍵コード送信可否判別部8
4と同様に、オンラインコードデータベース77を参照
し、入力された登録要求信号が上記登録確認信号送信要
件を満たしているか判定する。この要件としては、少な
くとも、この登録要求信号に含まれるオンラインアクセ
スコード60がオンラインコードデータベース77に格
納されているという条件と、オンラインアクセスコード
60に対応する鍵コードを付与した数が上記所定の数よ
り少ないという条件と、ユーザ識別部72によりユーザ
10を特定できたという条件(ユーザ認証条件)と、の
3条件を含むものとする。なお、ユーザ認証は、ユーザ
識別部72に行わせる。また、オンラインコードデータ
ベース77にオンラインアクセスコード60が格納され
ていない場合、オンラインアクセスコード60をデータ
配信先判別部74に引き渡す。入力された登録要求信号
が上記登録確認信号送信要件を具備している場合、信号
生成部69に登録確認信号を作成させ、これをユーザ端
末40に送信させる。この要件を具備していない場合に
は、信号生成部69に登録拒否信号を作成させ、これを
ユーザ端末40に送信させる。入力された登録解除要求
信号が上記登録解除確認信号送信要件を具備している場
合、信号生成部69に登録解除確認信号を作成させ、こ
れをユーザ端末40に送信させる。この要件を具備して
いない場合には、信号生成部69に登録解除拒否信号を
作成させ、これをユーザ端末40に送信させる。
【0209】なお、オンラインアクセスコード60に対
応する鍵コード90がない場合には、鍵コード送信可否
判別部78は、信号生成部69に登録拒否信号を送信さ
せてもよく、また、動画配信サービス会社80のサーバ
から鍵コード90を取り寄せるようにしてもよい。この
動作については、後述する。
【0210】受信情報解読部79は、入力された信号の
解析結果を制御部73に引き渡す。信号生成部69は、
鍵コード送信可否判別部78の指示に基づき、各信号を
作成し、これをネットワークI/F71を介してユーザ
端末40へ送信する。
【0211】動画配信サービス会社80のサーバは、図
28に示すように、ネットワークI/F81と、制御部
82と、受信情報解読部83と、鍵コード送信可否判別
部84と、オンラインコードデータベース85と、を有
する。
【0212】ネットワークI/F81は、インターネッ
トプロバイダ70のサーバと通信を行う。制御部82
は、このサーバの動作を制御する。鍵コード送信可否判
別部84は、入力されたオンラインアクセスコード60
に対応する鍵コード90がオンラインコードデータベー
ス85に格納されているか検索する。鍵コード90が格
納されている場合、これをインターネットプロバイダ7
0のサーバに送信する。オンラインコードデータベース
85には、少なくとも、オンラインアクセスコード60
に対応する鍵コード90が格納される。なお、前記した
ように、オンラインアクセスコード60から鍵コード9
0を導き出すための所定の条件式が格納されるようにし
てもよい。このように条件式が格納されている場合、鍵
コード送信可否判別部84は、オンラインアクセスコー
ド60をこの条件式にあてはめ、鍵コード90を作成す
る。
【0213】この第3の動画データ販売仲介システムに
おける信号等の流れを、図30〜図37のシーケンス図
と、図21、図29を参照しながら説明する。
【0214】ユーザ10は、ユーザ端末40から、上記
登録要求信号をインターネットプロバイダ70のサーバ
に送信する。鍵コード送信可否判別部78は、入力され
た登録要求信号が上記登録確認信号送信要件を満たして
いるか判別する。すなわち、ユーザ識別部72でユーザ
認証を行い、鍵コード送信可否判別部78でコード認証
を行う。上記登録要求信号が上記登録確認信号送信要件
を満たしている場合、図30に示すように、信号生成部
69に登録確認信号をユーザ端末40へ送信させる。こ
のコード認証要件としては、少なくとも、上記登録要求
信号に含まれるオンラインアクセスコード60がオンラ
インコードデータベース77に格納されているという条
件と、鍵コード90を所定の数以上付与していないとい
う条件と、の2条件とするが、このほかの条件について
も検索することは任意である。また、オンラインコード
データベース77に格納されている鍵コード90の付与
数を1増やす。また、ユーザ情報データベース75に格
納されているユーザ情報に、鍵コード90を付与した旨
の情報を加える。ユーザ端末40は、前記したように、
鍵コード90を暗号化して格納する。このデータ(信
号)の流れは、図29に示すようになる。
【0215】図31に示すように、ユーザ識別部72に
よるユーザ認証の結果、ユーザ10を特定することがで
きなかった場合、信号生成部69に登録拒否信号をユー
ザ端末40へ送信させる。
【0216】鍵コード送信可否判別部78は、動画配信
サービス会社80のサーバから鍵コード90を入手す
る。この入手方法としては、以下のいずれかの1の方
法、または両方の方法を用いることができる。
【0217】一つ目の方法としては、所定のタイミング
で、動画配信サービス会社80の鍵コード送信可否判別
部84に、オンラインアクセスコード60と鍵コード9
0との対応テーブルを送信させる方法があげられる。従
って、インターネットプロバイダ70のオンラインコー
ドデータベース77にオンラインアクセスコード60に
対応する鍵コード90が格納されていない場合には、鍵
コード送信可否判別部78は、図32に示すように、信
号生成部69に登録拒否信号を送信させる。
【0218】二つ目の方法としては、ユーザ端末40か
ら入力されたオンラインアクセスコード60を動画配信
サービス会社80に送信し、対応する鍵コード90を返
信させる方法があげられる。すなわち、インターネット
プロバイダ70のオンラインコードデータベース77に
オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード90
が格納されていない場合には、鍵コード送信可否判別部
78は、データ配信先判別部74に、オンラインアクセ
スコード60を所定の動画配信サービス会社80のサー
バへ送信させる。データ配信先判別部74は、前記した
ように、オンラインアクセスコード60の送信先を判別
する。データ配信先判別部74がオンラインアクセスコ
ード60の送信先を判別できない場合には、図32に示
すように、信号生成部69に登録拒否信号を送信させ
る。
【0219】動画配信サービス会社80の鍵コード送信
可否判別部84は、オンラインコードデータベース85
から、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コー
ド90を検索する。鍵コード90を検索できた場合、こ
れをインターネットプロバイダ70のサーバに送信す
る。インターネットプロバイダ70の鍵コード送信可否
判別部78は、上記登録要求信号が上記登録確認信号送
信要件を具備している場合に、図33に示すように登録
確認信号を信号生成部69に送信させる。上記信号が上
記要件を具備していない場合には、図34に示すように
登録拒否信号を信号生成部69に送信させる。登録確認
信号を送信する場合のデータ(信号)の流れは、図21
のようになる。
【0220】動画配信サービス会社80の鍵コード送信
可否判別部84は、オンラインコードデータベース85
から鍵コード90を検索できなかった場合、図35に示
すように、この旨をインターネットプロバイダ70のサ
ーバに通知する。インターネットプロバイダ70の鍵コ
ード送信可否判別部78は、信号生成部69に登録拒否
信号をユーザ端末40へ送信させる。なお、この方法以
外で鍵コード90を入手するようにしてもよい。
【0221】登録の解除は、図36、図37に示すよう
に、動画配信サービス会社80のサーバを介さずに行わ
れる。すなわち、インターネットプロバイダ70の鍵コ
ード送信可否判別部78は、入力された登録解除要求信
号が上記登録解除確認信号送信要件を前記したような方
法で満たしているか判別する。上記信号が上記要件を満
たしている場合には、図36に示すように、信号生成部
69に登録解除確認信号を送信させる。満たしていない
場合には、図37に示すように、信号生成部69に登録
解除拒否信号を送信させる。
【0222】なお、これらの各構成要素の動作を、制御
部がプログラムに従い行うようにしてもよいことは当然
である。
【0223】<第3の動画データ販売仲介方法>第3の
動画データ販売仲介方法としては、前記したように行う
ことができる。すなわち、第3の動画データ販売仲介方
法としては、ユーザ10にユーザ端末40を用いて少な
くともオンラインアクセスコード60とユーザ情報とを
含む登録要求信号をインターネットプロバイダ70のサ
ーバに送信させるステップと、インターネットプロバイ
ダ70のサーバに上記登録要求信号が上記登録確認信号
送信要件を満たしている場合に鍵コード90を含む登録
確認信号をユーザ端末40へ送信させ、送信した旨を格
納するユーザ情報に追加させ、動画配信サービス会社8
0に格納された鍵コード90の格納数を1増加させるス
テップと、ユーザ端末40に鍵コード90を暗号化して
格納させるステップと、を有する。
【0224】また、上記登録要求信号が上記登録確認信
号送信要件を満たしているか否かの判断は、オンライン
アクセスコード60と鍵コード90の対応関係を示すデ
ータに基づき行われるようにしてもよい。さらに、この
データは、インターネットプロバイダ70のサーバ内に
格納されるようにしてもよい。
【0225】また、動画配信サービス会社80のサーバ
にオンラインアクセスコード60と鍵コード90の対応
関係を示すデータを所定のタイミングでインターネット
プロバイダ70のサーバに送信させるステップと、イン
ターネットプロバイダ70のサーバにこのデータを格納
させるステップと、をさらに有するようにしてもよい。
【0226】また、インターネットプロバイダ70のサ
ーバに上記登録要求信号に含まれるオンラインアクセス
コードに対応する鍵コード90を検索できなかった場
合、動画配信サービス会社80のサーバにオンラインア
クセスコード60を送信させるステップと、動画配信サ
ービス会社80のサーバに入力されたオンラインアクセ
スコード60に対応する鍵コード90を発見した場合に
これをインターネットプロバイダ70のサーバに送信さ
せるステップと、をさらに有するようにしてもよい。
【0227】この動画データ販売方法は、さらに、ユー
ザ10に登録解除要求信号をユーザ端末40を用いてイ
ンターネットプロバイダ70のサーバへ送信させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70のサーバにこの
登録解除要求信号が登録解除確認信号送信要件を満たし
ている場合に登録解除確認信号をユーザ端末40へ送信
させるステップと、ユーザ端末40に格納している鍵コ
ード90を消去させるステップと、インターネットプロ
バイダ70のサーバに格納された鍵コード90の格納数
を1減じさせるステップと、を有していてもよい。
【0228】上記登録確認信号送信要件としては、例え
ば、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コード
90をインターネットプロバイダ70および動画配信サ
ービス会社80の少なくとも1のサーバが有するという
条件と、オンラインアクセスコード60に対応する鍵コ
ード90を発行した数が所定の数より小さいという条件
と、上記ユーザ情報からユーザ10を特定することがで
きることを条件と、を含むようにしてもよい。また、動
画媒体(データ)に対する対価の支払いがあることを条
件として含むようにしてもよい。なお、この動画媒体
(データ)に対する対価の支払いは、インターネットプ
ロバイダ70が立て替えるようにしてもよい。
【0229】上記登録解除確認信号送信要件としては、
例えば、鍵コード90を送信したユーザ端末40または
/およびユーザ10から上記登録解除要求信号を受信し
たことを要件としてもよい。
【0230】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した時間を動画配信サービス会社80に通知させるステ
ップと、動画配信サービス会社80にこの時間に応じた
対価をユーザ10から徴収させるステップと、を有する
ようにしてもよい。
【0231】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した時間をインターネットプロバイダ70のサーバに通
知させるステップと、インターネットプロバイダ70に
この時間に応じた対価をユーザ10から徴収させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70に、この徴収し
た対価を動画配信サービス会社へ入金させるステップ
と、を有するようにしてもよい。
【0232】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した回数を動画配信サービス会社80のサーバに通知さ
せるステップと、動画配信サービス会社80にこの回数
に応じた対価をユーザ10から徴収させるステップと、
を有するようにしてもよい。
【0233】また、上記動画データ販売仲介方法は、さ
らに、ユーザ端末40に動画媒体(動画データ)を再生
した回数をインターネットプロバイダ70のサーバに通
知させるステップと、インターネットプロバイダ70に
この時間に応じた対価をユーザ10から徴収させるステ
ップと、インターネットプロバイダ70に、この聴取し
た対価を動画配信サービス会社へ入金させるステップ
と、を有するようにしてもよい。
【0234】なお、上記第1の動画データ販売システム
の料金徴収法としては、上記動画データ販売システムに
おける動画配信サービス会社80と同様の処理を、第1
の動画データ販売仲介サーバまたは上記第2の動画デー
タ販売サーバが行えばよい。同様に、上記第2の動画デ
ータ販売システムでも、上記同様の処理を、第2の動画
データ販売仲介サーバまたは上記第3の動画データ販売
サーバが行えばよい。また、上記第3の動画データ販売
システムでも、上記同様の処理を、第3の動画データ販
売仲介サーバまたは上記第4の動画データ販売サーバが
行えばよい。
【0235】なお、上記説明では、動画データ販売仲介
サーバをインターネットプロバイダ70のサーバとして
説明したが、これに限定されるものではない。すなわ
ち、前記したように、動画データ販売仲介サーバの機能
を有していれば足りる。但し、動画データ販売仲介サー
バをインターネットプロバイダ70のサーバとすること
で、次のような利点が生まれる。
【0236】インターネットプロバイダ70は、ユーザ
の身元(ユーザ情報)を詳細に把握し定る。また、イン
ターネット接続料やインターネットプロバイダ70経由
での商品の代金の支払いなどを通じて、ユーザの信用情
報を取得することが可能となる。さらに、インターネッ
トプロバイダ70とユーザ端末40とは、WWW(worl
d wide web)ではなく、一対一で接続されているため、
より一層、ユーザ10の特定を行いやすくなる。このよ
うに、詳細なユーザ情報を有するインターネットプロバ
イダ70は、特に、動画媒体(動画データ)の料金を徴
収する場合に、確実性、および安全性高く料金を徴収す
ることが可能となる。また、この料金は、例えば、イン
ターネット接続料と一緒に徴収することができる。
【0237】なお、大容量データ販売仲介サーバをイン
ターネットプロバイダのサーバとすることで、上記登録
要求信号または/および登録解除要求信号に含まれるユ
ーザ情報を省くことが可能となる。これは、インターネ
ットプロバイダとユーザ端末とは一対一で接続されるた
め、ユーザからユーザ情報を取得しなくてもユーザを特
定することができるからである。
【0238】[動画データ購入方法を記録した記録媒
体]また、上記ユーザ端末は、前記した動作を、記録媒
体に記録されたプログラムの制御により行うようにして
もよい。すなわち、この記録媒体には、ユーザ端末40
に、オンラインアクセスコード60を含む登録要求信号
を動画配信サービス会社80のサーバまたはインターネ
ットプロバイダ70のサーバに送信する機能と、動画配
信サービス会社80のサーバまたはインターネットプロ
バイダ70のサーバに入力された受信した動画媒体(動
画データ)に一対一で対応し再生するために必須の鍵コ
ード90を暗号化して格納する機能と、動画媒体(動画
データ)再生時に暗号化された鍵コード90をデコード
し、鍵コード90を用いて再生を行う機能と、を実現す
るためのプログラムがユーザ端末40が読み取り可能な
形式で記録されている。
【0239】また、この記録媒体には、登録の解除を要
求する登録解除要求信号を動画配信サービス会社80の
サーバまたはインターネットプロバイダ70のサーバに
送信する機能と、動画配信サービス会社80またはイン
ターネットプロバイダ70のサーバから登録解除確認信
号を受信すると、上記ユーザ端末内に格納した鍵コード
を消去する機能と、をさらに実現するためのプログラム
が記録されるようにしてもよい。
【0240】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、動画データ等の大容量データが格納された大
容量記憶媒体を任意の場所でユーザに提供し、大容量デ
ータの使用許可をネットワーク上で行うことにより、大
容量データの販売・配信を効率的に行うことが可能とな
る。
【0241】本発明によれば、ネットワークを介して大
容量データの対価の徴収を行うため、大容量データの販
売に要する労力を極めて少ないものとすることが可能と
なる。
【0242】本発明によれば、大容量データに固有のオ
ンラインアクセスコードと一対一で対応し大容量データ
を使用するために必須の鍵コードが、所定の数しか発行
されないため、一枚の大容量記憶媒体が複数のユーザ端
末で再生されることがなくなる。これにより、不正にコ
ピーされた大容量記憶媒体の使用を防止することが可能
となる。
【0243】本発明によれば、大容量データ(記憶媒
体)の使用には、大容量データ固有のオンラインアクセ
スコードに一対一で対応する鍵コードを必要とするた
め、鍵コードを有しないユーザ(ユーザ端末)の使用を
防止することが可能となる。また、鍵コード技術として
最新の技術を採用することで、不正コピー等をより有効
に防止することが可能となる。
【0244】本発明によれば、大容量データを使用する
ために必須の鍵コードがユーザ端末に暗号化されて格納
されるため、契約を結んだユーザ端末以外で大容量記憶
媒体を再生されることを防止することが可能となる。ま
た、暗号化技術として最新の技術を採用することで、不
正コピー等をより有効に防止することが可能となる。
【0245】また、本発明によれば、大容量データ販売
仲介サーバが大容量データの販売を仲介することで、大
容量データの配信元は、簡易なサーバにより大容量デー
タの配信を行うことが可能となる。
【0246】本発明によれば、大容量記憶媒体(デー
タ)の販売元は、大容量データを使用するユーザに関す
る情報や使用状況等を詳細に把握することが可能とな
る。また、ユーザ認証を大容量データ販売仲介サーバが
行う場合、大容量データの配信元は、容易にユーザ情報
を把握することが可能となる。さらに、この大容量デー
タ販売仲介サーバが詳細なユーザ情報を有している場
合、特に、インターネットプロバイダのサーバである場
合などには、詳細なユーザ情報を把握することが可能と
なる。
【0247】大容量記憶媒体を使用するユーザを把握す
ることができるため、使用するユーザ毎に大容量データ
の使用料を徴収することが可能となる。
【0248】本発明によれば、きめ細かく大容量データ
の使用料を設定することが可能となり、例えば、大容量
データを使用するたび毎に使用料を徴収すること等も可
能となる。また、ユーザは、大容量データの実際の使用
状況に応じた使用料を支払えばよくなる。
【0249】また、使用料の徴収を大容量データ販売仲
介サーバが行うことで、大容量データの販売元は、複雑
なシステムを有することなく、動画媒体のネットワーク
を介した販売を行うことが可能となる。特に、大容量デ
ータ販売仲介システムがインターネットプロバイダであ
る場合には、インターネット接続料とともに使用料を徴
収することが可能となり、より確実に使用料を徴収する
ことが可能となる。
【0250】本発明によれば、大容量データの配信元
は、鍵コードの発行に際し、ユーザ認証を行うことで、
安全・確実に使用料を徴収することが可能となる。ま
た、大容量データ販売仲介サーバがユーザ認証を行うこ
とで、大容量データの配信元は、大容量データの配信に
要する労力が軽減される。また、この大容量データ販売
仲介サーバが詳細なユーザ情報を有する場合、特に、イ
ンターネットプロバイダのサーバである場合、ユーザ認
証をより確実に行うことが可能となるため、大容量デー
タの配信元は、より安全・確実に使用料を徴収すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】大容量データ販売仲介システムの構成と、デー
タなどの流れを説明するための第1の図である。
【図2】大容量データ販売システムの構成と、データ等
の流れを説明するための図である。
【図3】大容量データ販売仲介システムを説明するため
の構成図である。
【図4】ユーザ端末の内部構成を示すブロック図であ
る。
【図5】信号の種類を表す図である。
【図6】大容量データ販売サーバの内部構成を示す第1
のブロック図である。
【図7】登録要求信号を入力された場合の鍵コード送信
可否判別部84の動作を説明するためのフローチャート
である。
【図8】登録解除要求信号を入力された場合の鍵コード
送信可否判別部84の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図9】大容量データ販売サーバの内部構成を示す第2
のブロック図である。
【図10】大容量データ販売システムにおける処理の流
れを説明するための第1のシーケンス図である。
【図11】大容量データ販売システムにおける処理の流
れを説明するための第2のシーケンス図である。
【図12】大容量データ販売システムにおける処理の流
れを説明するための第3のシーケンス図である。
【図13】大容量データ販売システムにおける処理の流
れを説明するための第4のシーケンス図である。
【図14】大容量データ販売サーバの内部構成を示す第
3のブロック図である。
【図15】大容量データ販売仲介サーバの内部構成を示
す第1のブロック図である。
【図16】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第1のシーケンス図である。
【図17】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第2のシーケンス図である。
【図18】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第3のシーケンス図である。
【図19】大容量データ販売仲介サーバの内部構成を示
す第2のブロック図である。
【図20】大容量データ販売サーバの内部構成を示す第
4のブロック図である。
【図21】大容量データ販売仲介システムの構成と、デ
ータなどの流れを説明するための第2の図である。
【図22】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第4のシーケンス図である。
【図23】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第5のシーケンス図である。
【図24】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第6のシーケンス図である。
【図25】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第7のシーケンス図である。
【図26】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第8のシーケンス図である。
【図27】大容量データ販売仲介サーバの内部構成を示
す第3のブロック図である。
【図28】大容量データ販売サーバの内部構成を示す第
5のブロック図である。
【図29】大容量データ販売仲介システムの構成と、デ
ータ(信号)などの流れを説明するための第3の図であ
る。
【図30】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第9のシーケンス図である。
【図31】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第10のシーケンス図である。
【図32】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第11のシーケンス図である。
【図33】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第12のシーケンス図である。
【図34】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第13のシーケンス図である。
【図35】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第14のシーケンス図である。
【図36】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第15のシーケンス図である。
【図37】大容量データ販売仲介システムにおける処理
の流れを説明するための第16のシーケンス図である。
【符号の説明】
10 ユーザ 20 パソコンショップ 30 動画媒体 40、50 ユーザ端末 41 ネットワークI/F 42 制御部 43 信号生成部 44 記憶部 45 信号解読部 46 動画データ(大容量データ)再生制御部 47 鍵コード解除部 60 オンラインアクセスコード 69 信号生成部 70 ユーザが契約しているインターネットプロバイダ
(大容量データ販売仲介サーバ) 71 ネットワークI/F 72 ユーザ識別部 73 制御部 74 ユーザ情報データベース 75 データ配信先判別部 76 動画配信サービス会社データベース 77 オンラインコードデータベース 78 鍵コード送信可否判別部 79 受信情報解読部 80 動画配信サービス会社(大容量データ販売サー
バ) 81 ネットワークI/F 82 制御部 83 受信情報解読部 84 鍵コード送信可否判別部 85 オンラインコードデータベース 86 信号生成部 87 ユーザ情報データベース 88 ユーザ識別部 90 鍵コード 100 ネットワーク

Claims (63)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ端末と大容量データ販売サーバと
    を有する大容量データ販売システムにおいて、 前記ユーザ端末は、 大容量記憶媒体に記憶された大容量データ固有のオンラ
    インアクセスコードを、登録要求信号に含めて前記大容
    量データ販売サーバへ送信する手段と、 前記大容量データ販売サーバから受信した登録確認信号
    に含まれる鍵コードを暗号化して格納する手段と、 該鍵コードを用いて大容量データを再生する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売サーバは、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報の記憶手段と、 前記登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場
    合に、前記オンラインアクセスコードに対応する鍵コー
    ドを前記記憶手段から取得し、該鍵コードを登録確認信
    号に含めてユーザ端末へ送信する手段と、 を有することを特徴とする大容量データ販売システム。
  2. 【請求項2】 前記大容量データ販売サーバは、さら
    に、 前記オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する
    鍵コードを格納するユーザ端末の数を判断する手段を有
    することを特徴とする請求項1記載の大容量データ販売
    システム。
  3. 【請求項3】 前記大容量データ販売サーバは、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報が前記記憶手段に格納されているとい
    う条件と、前記オンラインアクセスコードと一対一で対
    応する鍵コードを格納するユーザ端末の数が所定の数よ
    り少ないという条件と、を前記登録確認信号送信要件の
    条件とすることを特徴とする請求項2に記載の大容量デ
    ータ販売システム。
  4. 【請求項4】 前記登録要求信号は、さらに、 ユーザ特定情報を含み、 前記大容量データ販売サーバは、 ユーザ情報の格納手段をさらに有し、 前記ユーザ特定情報と前記ユーザ情報とが一致すること
    を前記登録確認信号送信要件の一条件とすることを特徴
    とする請求項1から3のいずれか1項に記載の大容量デ
    ータ販売システム。
  5. 【請求項5】 前記大容量データ販売サーバは、 前記大容量データに対する使用料の支払いがあったこと
    を前記登録確認信号送信要件の一条件とすることを特徴
    とする請求項1から4のいずれか1項に記載の大容量デ
    ータ販売システム。
  6. 【請求項6】 前記ユーザ端末は、さらに、 該ユーザ端末内の前記鍵コードの消去を要求する登録解
    除要求信号を前記大容量データ販売サーバへ送信する手
    段と、 該大容量データ販売サーバから登録解除確認信号を受信
    した場合に、前記ユーザ端末内の前記鍵コードを消去す
    る手段と、 を有し、 前記大容量データ販売サーバは、さらに、 前記登録解除要求信号が登録解除確認信号送信要件を具
    備している場合に、前記登録解除確認信号を前記ユーザ
    端末へ送信する手段を有することを特徴とする請求項1
    から5のいずれか1項に記載の大容量データ販売システ
    ム。
  7. 【請求項7】 大容量記憶媒体に記憶された大容量デー
    タ固有のオンラインアクセスコードを、登録要求信号に
    含めて大容量データ販売サーバへ送信する手段と、 前記大容量データ販売サーバから受信した登録確認信号
    に含まれる鍵コードを暗号化して格納する手段と、 該鍵コードを用いて大容量データを再生する手段と、 を有することを特徴とするユーザ端末。
  8. 【請求項8】 端末内の前記鍵コードの消去要求を含む
    登録解除要求信号を、前記大容量データ販売サーバへ送
    信する手段と、 該大容量データ販売サーバから登録解除確認信号を受信
    した場合に、前記鍵コードを消去する手段と、 をさらに有することを特徴とする請求項7記載のユーザ
    端末。
  9. 【請求項9】 オンラインアクセスコードと一対一で対
    応する鍵コードに関する情報の記憶手段と、 ユーザ端末から受信した登録要求信号が登録確認信号送
    信要件を具備する場合に、前記オンラインアクセスコー
    ドと一対一で対応する鍵コードを前記記憶手段から取得
    し、該鍵コードを含む登録確認信号をユーザ端末へ送信
    する手段と、 を有することを特徴とする大容量データ販売サーバ。
  10. 【請求項10】 前記大容量データ販売サーバは、さら
    に、 前記オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する
    鍵コードを格納するユーザ端末数を判別する手段を有
    し、 前記オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報が前記記憶手段に格納されているとい
    う条件と、前記オンラインアクセスコードに一対一で対
    応する鍵コードを格納するユーザ端末の数が所定の数よ
    り少ないという条件と、を前記登録確認信号送信要件の
    条件とすることを特徴とする請求項9記載の大容量デー
    タ販売サーバ。
  11. 【請求項11】 前記登録要求信号は、さらに、 ユーザ特定情報を含み、 前記大容量データ販売サーバは、 ユーザ情報の格納手段をさらに有し、 前記ユーザ特定情報と前記ユーザ情報とが一致すること
    を前記登録確認信号送信要件の一条件とすることを特徴
    とする請求項10に記載の大容量データ販売サーバ。
  12. 【請求項12】 前記登録確認信号確認要件は、 前記大容量データに対する使用料の支払いがあったこと
    を一条件とすることを特徴とする請求項9から11のい
    ずれか1項に記載の大容量データ販売サーバ。
  13. 【請求項13】 登録解除要求信号が登録解除確認信号
    送信要件を具備している場合に、前記登録解除要求信号
    を送信したユーザ端末へ登録解除確認信号を送信する手
    段をさらに有することを特徴とする請求項9から12の
    いずれか1項に記載の大容量データ販売サーバ。
  14. 【請求項14】 ユーザ端末に、大容量記憶媒体から大
    容量データと一対一で対応するオンラインアクセスコー
    ドを取り出させ、該オンラインアクセスコードを登録要
    求信号に含め大容量データ販売サーバへ送信させるステ
    ップと、 該大容量データ販売サーバに、前記登録要求信号が登録
    確認信号送信要件を具備する場合に、前記オンラインア
    クセスコードと一対一で対応する鍵コードを含めた登録
    確認信号を前記ユーザ端末へ送信させるステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを暗号化して格納させ
    るステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを用いて大容量データ
    を再生させるステップと、 を有することを特徴とする大容量データ販売方法。
  15. 【請求項15】 前記大容量データ販売サーバに、該オ
    ンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コードを
    格納するユーザ端末の数を、前記オンラインアクセスコ
    ード毎に判断させるステップをさらに有し、 前記登録要求信号が前記登録確認信号送信要件を具備す
    る条件は、 前記大容量データ販売サーバが前記オンラインアクセス
    コードに一対一で対応する鍵コードに関する情報を取得
    可能であるという条件と、前記鍵コードを格納するユー
    ザ端末の数が所定の数より小さいという条件と、を含む
    ことを特徴とする請求項14記載の大容量データ販売方
    法。
  16. 【請求項16】 前記登録要求信号は、さらに、 ユーザ特定情報を含み、 前記大容量データ販売サーバは、 ユーザ情報をさらに格納し、 前記登録確認信号送信要件の一条件を、前記ユーザ特定
    情報と前記ユーザ情報とが一致することとすることを特
    徴とする請求項14または15項に記載の大容量データ
    販売方法。
  17. 【請求項17】 前記登録確認信号送信要件の一条件
    を、前記大容量データに対する使用料の支払いがあった
    こととすることを特徴とする請求項14から16のいず
    れか1項に記載の大容量データ販売方法。
  18. 【請求項18】 前記ユーザ端末に、該ユーザ端末内の
    前記鍵コードの消去要求を含む登録解除要求信号を、前
    記大容量データ販売サーバへ送信させるステップと、 前記大容量データ販売サーバに、前記登録解除要求信号
    が登録解除確認信号送信要件を具備している場合に、前
    記登録解除確認信号を前記ユーザ端末へ送信させるステ
    ップと、 前記ユーザ端末に、前記大容量データ販売サーバから登
    録解除確認信号を受信した場合に、前記鍵コードを消去
    させるステップと、 をさらに有することを特徴とする請求項14から17の
    いずれか1項に記載の大容量データ販売方法。
  19. 【請求項19】 ユーザ端末と大容量データ販売仲介サ
    ーバと大容量データ販売サーバとを有する大容量データ
    販売仲介システムにおいて、 前記ユーザ端末は、 ユーザ特定情報と、大容量記憶媒体に記憶された大容量
    データ固有のオンラインアクセスコードと、を含む登録
    要求信号を、前記大容量データ販売サーバに送信する手
    段と、 前記大容量データ販売サーバから受信した登録確認信号
    に含まれる鍵コードを暗号化して格納する手段と、 該鍵コードを用いて大容量データを再生する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売サーバは、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報の記憶手段と、 前記ユーザ特定情報を前記大容量データ販売仲介サーバ
    へ送信する手段と、 前記ユーザ端末から入力された登録要求信号が登録確認
    信号送信要件を具備する場合に、前記オンラインアクセ
    スコードに対応する鍵コードを前記記憶手段から取得
    し、該鍵コードを登録確認信号に含めてユーザ端末へ送
    信する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売仲介サーバは、 ユーザ情報の格納手段と、 前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情報が前記格納手
    段に格納されているか判定し、該判定結果を前記大容量
    データ販売仲介サーバへ送信する手段と、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情報が前記格納手
    段に格納されている旨の通知を前記大容量データ販売仲
    介サーバから受信することを一条件とすることを特徴と
    する大容量データ販売仲介システム。
  20. 【請求項20】 前記大容量データ販売サーバは、さら
    に、 前記オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する
    鍵コードを格納するユーザ端末数を判別する手段を有す
    ることを特徴とする請求項19記載の大容量データ販売
    仲介システム。
  21. 【請求項21】 前記大容量データ販売サーバは、さら
    に、 前記オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報が前記記憶手段に格納されているとい
    う条件と、前記オンラインアクセスコードに一対一で対
    応する鍵コードを格納するユーザ端末の数が所定の数よ
    り小さいという条件と、を前記登録確認信号送信要件の
    条件とすることを特徴とする請求項20に記載の大容量
    データ販売仲介システム。
  22. 【請求項22】 前記大容量データ販売サーバは、 前記大容量データに対する使用料の支払いがあったこと
    を前記登録確認信号送信要件の一条件とすることを特徴
    とする請求項19から21のいずれか1項に記載の大容
    量データ販売仲介システム。
  23. 【請求項23】 前記ユーザ端末は、さらに、 該ユーザ端末内の前記鍵コードの消去を要求する登録解
    除要求信号を前記大容量データ販売サーバへ送信する手
    段と、 該大容量データ販売サーバから登録解除確認信号を受信
    した場合に、前記ユーザ端末内の前記鍵コードを消去す
    る手段と、 を有し、 前記大容量データ販売サーバは、さらに、 前記登録解除要求信号が登録解除確認信号送信要件を具
    備している場合に、前記登録解除確認信号を前記ユーザ
    端末へ送信する手段を有することを特徴とする請求項1
    9から22のいずれか1項に記載の大容量データ販売仲
    介システム。
  24. 【請求項24】 オンラインアクセスコードと一対一で
    対応する鍵コードに関する情報の記憶手段と、 ユーザ端末から入力された登録要求信号に含まれるユー
    ザ特定情報に基づき、大容量データ販売仲介サーバにユ
    ーザ認証を行わせる手段と、 前記登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場
    合に、前記オンラインアクセスコードに対応する鍵コー
    ドを前記記憶手段から取得し、該鍵コードを登録確認信
    号に含めてユーザ端末へ送信する手段と、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 前記ユーザ認証によりユーザが特定されることを一条件
    とすることを特徴とする大容量データ販売サーバ。
  25. 【請求項25】 前記オンラインアクセスコード毎に、
    一対一で対応する鍵コードを格納するユーザ端末の数を
    判断する手段をさらに有し、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報が前記記憶手段に格納されているとい
    う条件と、前記オンラインアクセスコードに一対一で対
    応する鍵コードを格納するユーザ端末数が所定の数より
    小さいという条件と、を前記登録確認信号送信要件の条
    件とすることを特徴とする請求項24記載の大容量デー
    タ販売サーバ。
  26. 【請求項26】 前記登録確認信号送信要件は、 前記大容量データに対する使用料の支払いがあったこと
    を一条件とすることを特徴とする請求項24または25
    項に記載の大容量データ販売サーバ。
  27. 【請求項27】 受信した登録解除要求信号が登録解除
    確認信号送信要件を具備している場合に、登録解除確認
    信号を前記ユーザ端末へ送信する手段をさらに有するこ
    とを特徴とする請求項24から26のいずれか1項に記
    載の大容量データ販売サーバ。
  28. 【請求項28】 ユーザ情報の格納手段と、 大容量データ販売サーバから入力されたユーザ特定情報
    と一致するユーザ情報が前記格納手段に格納されている
    か判定し、該判定結果を前記大容量データ販売仲介サー
    バへ送信する手段と、 を有することを特徴とする大容量データ販売仲介サー
    バ。
  29. 【請求項29】 ユーザ端末に、大容量記憶媒体から大
    容量データと一対一で対応するオンラインアクセスコー
    ドを取り出させ、ユーザ特定情報と、前記オンラインア
    クセスコードと、を含む登録要求信号を大容量データ販
    売サーバへ送信させるステップと、 前記大容量データ販売サーバに、前記ユーザ特定情報を
    大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップと、 前記大容量データ販売仲介サーバに、前記ユーザ特定情
    報に基づきユーザ認証を行わせ、認証結果を前記大容量
    データ販売サーバへ送信させるステップと、 該大容量データ販売サーバに、前記登録要求信号が登録
    確認信号送信要件を具備する場合に、前記オンラインア
    クセスコードと一対一で対応する鍵コードを含む登録確
    認信号を前記ユーザ端末へ送信させるステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを暗号化して格納させ
    るステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを用いて前記大容量デ
    ータを再生させるステップと、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 前記認証結果がユーザを特定するものであることを一条
    件とすることを特徴とする大容量データ販売仲介方法。
  30. 【請求項30】 前記大容量データ販売サーバに、前記
    オンラインアクセスコード毎に、該オンラインアクセス
    コードと一対一で対応する鍵コードを格納するユーザ端
    末数を判別させるステップをさらに有し、 前記登録要求信号が前記登録確認信号送信要件を具備す
    る条件は、 前記大容量データ販売サーバが前記オンラインアクセス
    コードに一対一で対応する鍵コードに関する情報を取得
    可能であるという条件と、前記鍵コードを格納するユー
    ザ端末数が所定の数より小さいという条件と、を含むこ
    とを特徴とする請求項29記載の大容量データ販売仲介
    方法。
  31. 【請求項31】 前記登録確認信号送信要件の一条件
    を、前記大容量データに対する使用料の支払いがあった
    こととすることを特徴とする請求項29または30項に
    記載の大容量データ販売仲介方法。
  32. 【請求項32】 前記大容量データ販売仲介サーバの管
    理者に、前記大容量データ販売サーバの管理者へ前記使
    用料を支払わせるステップと、 前記大容量データ販売仲介サーバの管理者に、前記大容
    量データの使用者から前記使用料を徴収させるステップ
    と、 をさらに有することを特徴とする請求項31記載の大容
    量データ販売仲介方法。
  33. 【請求項33】 前記ユーザ端末に、該ユーザ端末内の
    前記鍵コードの消去要求を含む登録解除要求信号を、前
    記大容量データ販売サーバへ送信させるステップと、 前記大容量データ販売サーバに、前記登録解除要求信号
    が登録解除確認信号送信要件を具備している場合に、前
    記登録解除確認信号を前記ユーザ端末へ送信させるステ
    ップと、 前記ユーザ端末に、前記大容量データ販売サーバから登
    録解除確認信号を受信した場合に、前記鍵コードを消去
    させるステップと、 をさらに有することを特徴とする請求項29から32の
    いずれか1項に記載の大容量データ販売仲介方法。
  34. 【請求項34】 ユーザ端末と大容量データ販売仲介サ
    ーバと大容量データ販売サーバとを有する大容量データ
    販売仲介システムにおいて、 前記ユーザ端末は、 ユーザ特定情報と、大容量記憶媒体に記憶された大容量
    データ固有のオンラインアクセスコードと、を登録要求
    信号に含めて前記大容量データ販売仲介サーバに送信す
    る手段と、 前記大容量データ販売仲介サーバから受信した登録確認
    信号に含まれる鍵コードを暗号化して格納する手段と、 該鍵コードを用いて大容量データを再生する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売仲介サーバは、 ユーザ情報の格納手段と、 前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情報が前記格納手
    段に格納されているか判定する手段と、 前記登録要求信号に含まれるオンラインアクセスコード
    を前記大容量データ販売サーバへ送信する手段と、 前記ユーザ端末から入力された登録要求信号が登録確認
    信号送信要件を具備する場合に、前記大容量データ販売
    サーバから入力された鍵コードを含む前記登録確認信号
    をユーザ端末へ送信する手段と、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードを格納するユーザ端末数を判別する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売サーバは、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報の記憶手段と、 前記入力されたオンラインアクセスコードに対応する鍵
    コードを前記記憶手段 から取得し、該鍵コードを前記大容量データ販売仲介サ
    ーバへ送信する手段と、を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 一条件として、前記登録要求信号に含まれるユーザ情報
    と一致するユーザ情報が前記格納手段に格納されている
    という条件と、前記オンラインアクセスコードに一対一
    で対応する鍵コードに関する情報が前記記憶手段に格納
    されているという条件と、前記オンラインアクセスコー
    ドに一対一で対応する鍵コードを格納するユーザ端末数
    が所定の数より小さいという条件と、を有することを特
    徴とする大容量データ販売仲介システム。
  35. 【請求項35】 前記大容量データ販売仲介サーバは、 前記大容量データに対する使用料の支払いがあったこと
    を前記登録確認信号送信要件の一条件とすることを特徴
    とする請求項34項に記載の大容量データ販売仲介シス
    テム。
  36. 【請求項36】 前記ユーザ端末は、さらに、 該ユーザ端末内の前記鍵コードの消去を要求する登録解
    除要求信号を前記大容量データ販売仲介サーバへ送信す
    る手段と、 該大容量データ販売仲介サーバから登録解除確認信号を
    受信した場合に、前記ユーザ端末内の前記鍵コードを消
    去する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売仲介サーバは、さらに、 受信した前記登録解除要求信号が登録解除確認信号送信
    要件を具備している場合に、前記登録解除確認信号を前
    記ユーザ端末へ送信する手段を有することを特徴とする
    請求項34または35項に記載の大容量データ販売仲介
    システム。
  37. 【請求項37】 ユーザ特定情報と、大容量記憶媒体に
    記憶された大容量データ固有のオンラインアクセスコー
    ドと、を含む登録要求信号を、大容量データ販売仲介サ
    ーバに送信する手段と、 前記大容量データ販売仲介サーバから受信した登録確認
    信号に含まれる鍵コードを暗号化して格納する手段と、 該鍵コードを用いて大容量データを再生する手段と、 を有することを特徴とするユーザ端末。
  38. 【請求項38】 端末内の前記鍵コードの消去を要求す
    る登録解除要求信号を前記大容量データ販売仲介サーバ
    へ送信する手段と、 該大容量データ販売仲介サーバから登録解除確認信号を
    受信した場合に、前記ユーザ端末内の前記鍵コードを消
    去する手段と、 をさらに有することを特徴とする請求項37記載のユー
    ザ端末。
  39. 【請求項39】 オンラインアクセスコードと一対一で
    対応する鍵コードに関する情報の記憶手段と、 大容量データ販売仲介サーバから入力されたオンライン
    アクセスコードに対応する鍵コードを前記記憶手段から
    取得し、該鍵コードを前記大容量データ販売仲介サーバ
    へ送信する手段と、 を有することを特徴とする大容量データ販売サーバ。
  40. 【請求項40】 ユーザ情報の格納手段と、登録要求信
    号に含まれるユーザ特定情報と一致するユーザ情報が前
    記格納手段に格納されているか判定する手段と、 前記登録要求信号に含まれるオンラインアクセスコード
    を前記大容量データ販売サーバへ送信する手段と、 前記登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場
    合に、前記大容量データ販売サーバから入力された鍵コ
    ードを含む前記登録確認信号をユーザ端末へ送信する手
    段と、 前記オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する
    鍵コードを格納するユーザ端末数を判別する手段と、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 一条件として、前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情
    報が前記格納手段に格納されているという条件と、前記
    オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コード
    に関する情報が前記記憶手段に格納されているという条
    件と、前記オンラインアクセスコードに一対一で対応す
    る鍵コードを格納するユーザ端末数が所定の数より小さ
    いという条件と、を有することを特徴とする大容量デー
    タ販売仲介サーバ。
  41. 【請求項41】 前記大容量データに対する使用料の支
    払いがあったことを前記登録確認信号送信要件の一条件
    とすることを特徴とする請求項40項に記載の大容量デ
    ータ販売仲介サーバ。
  42. 【請求項42】 ユーザ端末から受信した登録解除要求
    信号が登録解除確認信号送信要件を具備している場合
    に、登録解除確認信号を前記ユーザ端末へ送信する手段
    を有することを特徴とする請求項40または41項に記
    載の大容量データ販売仲介サーバ。
  43. 【請求項43】 ユーザ端末に、大容量記憶媒体から大
    容量データと一対一で対応するオンラインアクセスコー
    ドを取り出させ、ユーザ特定情報と、前記オンラインア
    クセスコードと、を含む登録要求信号を大容量データ販
    売仲介サーバへ送信させるステップと、 前記大容量データ販売仲介サーバに、前記登録要求信号
    に含まれるオンラインアクセスコードを前記大容量デー
    タ販売サーバへ送信させるステップと、 前記大容量データ販売サーバに、前記入力されたオンラ
    インアクセスコードと一対一で対応する鍵コードを前記
    大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップと、 該大容量データ販売仲介サーバに、前記登録要求信号が
    登録確認信号送信要件を具備する場合に、前記大容量デ
    ータ販売サーバから入力された鍵コードを含む登録確認
    信号を前記ユーザ端末へ送信させるステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを暗号化して格納させ
    るステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを用いて大容量データ
    を再生させるステップと、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 一条件として、前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情
    報が前記大容量データ販売仲介サーバに格納されている
    という条件と、前記オンラインアクセスコードと一対一
    で対応する鍵コードに関する情報が前記大容量データ販
    売サーバに格納されているという条件と、前記オンライ
    ンアクセスコードに一対一で対応する鍵コードを格納す
    るユーザ端末数が所定の数より小さいという条件と、を
    有することを特徴とする大容量データ販売仲介方法。
  44. 【請求項44】 前記登録確認信号送信要件の一条件
    を、前記大容量データに対する使用料の支払いがあった
    こととすることを特徴とする請求項43項に記載の大容
    量データ販売仲介方法。
  45. 【請求項45】 前記ユーザ端末に、該ユーザ端末内の
    前記鍵コードの消去要求を含む登録解除要求信号を、前
    記大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップ
    と、 前記大容量データ販売仲介サーバに、受信した前記登録
    解除要求信号が登録解除確認信号送信要件を具備してい
    る場合に、前記登録解除確認信号を前記ユーザ端末へ送
    信させるステップと、 前記ユーザ端末に、前記大容量データ販売仲介サーバか
    ら登録解除確認信号を受信した場合に、前記鍵コードを
    消去させるステップと、 をさらに有することを特徴とする請求項43または44
    項に記載の大容量データ販売仲介方法。
  46. 【請求項46】 ユーザ端末と大容量データ販売仲介サ
    ーバと大容量データ販売サーバとを有する大容量データ
    販売システムにおいて、 前記ユーザ端末は、 ユーザ特定情報と、大容量記憶媒体に記憶された大容量
    データ固有のオンラインアクセスコードと、を含む登録
    要求信号を、前記大容量データ販売仲介サーバに送信す
    る手段と、 前記大容量データ販売仲介サーバから受信した登録確認
    信号に含まれる鍵コードを暗号化して格納する手段と、 該鍵コードを用いて大容量データを使用する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売サーバは、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報の第1の記憶手段と、 該鍵コードに関する情報を前記大容量データ販売仲介サ
    ーバへ所定のタイミングで送信する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売仲介サーバは、 ユーザ情報の格納手段と、 前記オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コ
    ードに関する情報の第2の記憶手段と、 前記オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する
    鍵コードを格納するユーザ端末数を判別する手段と、 該鍵コードに関する情報を前記大容量データ販売サーバ
    から取得し、前記第2の記憶手段に記憶する手段と、 前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情報が前記格納手
    段に格納されているか判定する手段と、 前記登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場
    合に、前記第2の記憶手段から該登録要求信号に一対一
    で対応する鍵コードを取得し、該鍵コードを前記登録確
    認信号に含めてユーザ端末へ送信する手段と、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 一条件として、前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情
    報が前記格納手段に格納されているという条件と、前記
    オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コード
    に関する情報が前記第1の記憶手段および前記第2の記
    憶手段のいずれか1に記憶されているという条件と、前
    記オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コー
    ドを格納するユーザ端末数が所定の数より小さいという
    条件と、を有することを特徴とする大容量データ販売仲
    介システム。
  47. 【請求項47】 前記所定のタイミングは、 前記大容量データ販売仲介サーバから、前記第2の記憶
    手段に、前記オンラインアクセスコードに対応する鍵コ
    ードが記憶されていないことを通知されたタイミングで
    あることを特徴とする請求項46記載の大容量データ販
    売仲介システム。
  48. 【請求項48】 前記大容量データ販売仲介サーバは、 前記大容量データに対する使用料の支払いがあったこと
    を前記登録確認信号送信要件の一条件とすることを特徴
    とする請求項46または47項に記載の大容量データ販
    売仲介システム。
  49. 【請求項49】 前記ユーザ端末は、さらに、 該ユーザ端末内の前記鍵コードの消去を要求する登録解
    除要求信号を前記大容量データ販売仲介サーバへ送信す
    る手段と、 該大容量データ販売仲介サーバから登録解除確認信号を
    受信した場合に、前記ユーザ端末内の前記鍵コードを消
    去する手段と、 を有し、 前記大容量データ販売仲介サーバは、さらに、 受信した前記登録解除要求信号が登録解除確認信号送信
    要件を具備している場合に、前記登録解除確認信号を前
    記ユーザ端末へ送信する手段を有することを特徴とする
    請求項46から48のいずれか1項に記載の大容量デー
    タ販売仲介システム。
  50. 【請求項50】 オンラインアクセスコードと一対一で
    対応する鍵コードに関する情報の記憶手段と、 該鍵コードに関する情報を大容量データ販売仲介サーバ
    へ所定のタイミングで送信する手段と、 を有することを特徴とする大容量データ販売サーバ。
  51. 【請求項51】 前記所定のタイミングは、 前記大容量データ販売仲介サーバが、該サーバ内に、前
    記オンラインアクセス信号に対応する鍵信号を格納して
    いないことを検知したことを通知されたタイミングであ
    ることを特徴とする大容量データ販売サーバ。
  52. 【請求項52】 ユーザ情報の格納手段と、 オンラインアクセスコードと一対一で対応する鍵コード
    に関する情報の記憶手段と、 該鍵コードに関する情報を前記大容量データ販売サーバ
    から取得し、前記記憶手段に記憶する手段と、 ユーザ端末から入力された登録要求信号に含まれるユー
    ザ特定情報と一致するユーザ情報が前記格納手段に格納
    されているか判定する手段と、 前記登録要求信号が登録確認信号送信要件を具備する場
    合に、前記記憶手段から該登録要求信号に一対一で対応
    する鍵コードを取得し、該鍵コードを含む前記登録確認
    信号をユーザ端末へ送信する手段と、 前記オンラインアクセスコード毎に、一対一で対応する
    鍵コードを格納するユーザ端末数を判別する手段と、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 一条件として、前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情
    報が前記格納手段に格納されているという条件と、前記
    オンラインアクセスコードに一対一で対応する鍵コード
    に関する情報が前記記憶手段に格納されているという条
    件と、前記オンラインアクセスコードに一対一で対応す
    る鍵コードを格納するユーザ端末数が所定の数より小さ
    いという条件と、を有することを特徴とする大容量デー
    タ販売仲介サーバ。
  53. 【請求項53】 前記鍵コードに関する情報は、 前記登録要求信号に含まれるオンラインアクセスコード
    に対応する鍵コードが前記記憶手段に記憶されていない
    ことを検知し場合に、前記大容量データ販売サーバから
    取得されることを特徴とする請求項52記載の大容量デ
    ータ販売仲介サーバ。
  54. 【請求項54】 前記大容量データに対する使用料の支
    払いがあったことを前記登録確認信号送信要件の一条件
    とすることを特徴とする請求項52または53項に記載
    の大容量データ販売仲介サーバ。
  55. 【請求項55】 受信した登録解除要求信号が登録解除
    確認信号送信要件を具備している場合に、登録解除確認
    信号を前記ユーザ端末へ送信する手段を有することを特
    徴とする請求項52から54のいずれか1項に記載の大
    容量データ販売仲介サーバ。
  56. 【請求項56】 大容量データ販売サーバに、オンライ
    ンアクセスコードと一対一で対応する鍵コードに関する
    情報を大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステッ
    プと、 前記大容量データ販売仲介サーバに、前記鍵コードに関
    する情報を記憶させるステップと、 ユーザ端末に、大容量データが格納された大容量記憶媒
    体に格納された大容量データと一対一で対応するオンラ
    インアクセスコードを取り出させ、ユーザ特定情報と、
    前記オンラインアクセスコードと、を含む登録要求信号
    を大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップ
    と、 前記大容量データ販売仲介サーバに、前記登録要求信号
    が登録確認信号送信要件を具備する場合に、該登録要求
    信号に含まれるオンラインアクセス信号に対応する鍵コ
    ードを含む登録確認信号を、前記ユーザ端末へ送信させ
    るステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを暗号化して格納させ
    るステップと、 前記ユーザ端末に、前記鍵コードを用いて大容量データ
    を再生させるステップと、 を有し、 前記登録確認信号送信要件は、 一条件として、前記ユーザ特定情報と一致するユーザ情
    報が前記大容量データ販売仲介サーバに格納されている
    という条件と、前記オンラインアクセスコードに一対一
    で対応する鍵コードに関する情報が前記大容量データ販
    売仲介サーバおよび大容量データ販売サーバのいずれか
    1に格納されているという条件と、前記オンラインアク
    セスコードに一対一で対応する鍵コードを格納するユー
    ザ端末数が所定の数より小さいという条件と、を有する
    ことを特徴とする大容量データ販売仲介方法。
  57. 【請求項57】 前記登録確認信号送信要件の一条件
    を、前記大容量データに対する使用料の支払いがあった
    こととすることを特徴とする請求項56項に記載の大容
    量データ販売仲介方法。
  58. 【請求項58】 前記大容量データ販売仲介サーバに、
    前記オンラインアクセスコードに対応する鍵コードに関
    する情報が格納されていない場合、前記大容量データ販
    売サーバへ該オンラインアクセスコードを送信させるス
    テップと、前記大容量データ販売サーバに、前記オンラ
    インアクセスコードに対応する鍵コードに関する情報
    を、前記大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステ
    ップと、 をさらに有することを特徴とする請求項56または57
    項に記載の大容量データ販売仲介方法。
  59. 【請求項59】 前記ユーザ端末に、該ユーザ端末内の
    前記鍵コードの消去要求を含む登録解除要求信号を、前
    記大容量データ販売仲介サーバへ送信させるステップ
    と、 前記大容量データ販売仲介サーバに、受信した前記登録
    解除要求信号が登録解除確認信号送信要件を具備してい
    る場合に、前記登録解除確認信号を前記ユーザ端末へ送
    信させるステップと、 前記ユーザ端末に、前記大容量データ販売仲介サーバか
    ら登録解除確認信号を受信した場合に、前記鍵コードを
    消去させるステップと、 をさらに有することを特徴とする請求項56から58の
    いずれか1項に記載の大容量データ販売仲介方法。
  60. 【請求項60】 大容量データ固有のオンラインアクセ
    スコードを含む登録要求信号を、大容量データ販売サー
    バへ送信する機能と、 該大容量データ販売サーバから入力された登録確認信号
    内の鍵コードを取りだし、暗号化して格納する機能と、 該鍵コードをデコードし、該鍵コードを用いて前記大容
    量データを使用する機能と、 を実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  61. 【請求項61】 登録の解除を要求する登録解除要求信
    号を前記大容量データ販売サーバへ送信する機能と、 該大容量データ販売サーバから登録解除確認信号を受信
    すると、前記格納した鍵コードを消去する機能と、 をさらに実現するためのプログラムを記録した請求項6
    0記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  62. 【請求項62】 大容量データ固有のオンラインアクセ
    スコードを含む登録要求信号を、大容量データ販売仲介
    サーバへ送信する機能と、該大容量データ販売仲介サー
    バから入力された登録確認信号内の鍵コードを取りだ
    し、暗号化して格納する機能と、 該鍵コードをデコードし、該鍵コードを用いて前記大容
    量データを使用する機能と、 を実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  63. 【請求項63】 登録の解除を要求する登録解除要求信
    号を前記大容量データ販売仲介サーバへ送信する機能
    と、 該大容量データ販売仲介サーバから登録解除確認信号を
    受信すると、前記格納した鍵コードを消去する機能と、 をさらに実現するためのプログラムを記録した請求項6
    2記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000332119A 2000-10-25 2000-10-25 大容量データ販売/仲介/購入方法、システム、サーバ、端末、およびこのプログラムを記録した記録媒体 Pending JP2002133144A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332119A JP2002133144A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 大容量データ販売/仲介/購入方法、システム、サーバ、端末、およびこのプログラムを記録した記録媒体
EP11152752.9A EP2330572B1 (en) 2000-10-25 2001-10-24 Large capacity data sales mediation system, user terminal and server
US09/983,449 US20020049676A1 (en) 2000-10-25 2001-10-24 Large capacity data sales/mediation/purchase method, system, server, terminal and recording medium recording program thereof
EP01125272A EP1249771B1 (en) 2000-10-25 2001-10-24 Large capacity data sales/mediation/purchase method, system, server, terminal and recording medium recording program thereof
EP11152738.8A EP2336965B1 (en) 2000-10-25 2001-10-24 Large capacity data sales mediation system, server, and method
CNB011366567A CN1174325C (zh) 2000-10-25 2001-10-25 数据销售/调处/采购方法,系统,服务器,终端
US11/406,677 US20060190414A1 (en) 2000-10-25 2006-04-18 Large capacity data sales mediation server and method
US11/406,921 US7801823B2 (en) 2000-10-25 2006-04-18 Large capacity data sales server and recording medium recording program thereof
US11/406,923 US7835995B2 (en) 2000-10-25 2006-04-18 Large capacity data sales mediation server and terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332119A JP2002133144A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 大容量データ販売/仲介/購入方法、システム、サーバ、端末、およびこのプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133144A true JP2002133144A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18808362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332119A Pending JP2002133144A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 大容量データ販売/仲介/購入方法、システム、サーバ、端末、およびこのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (4) US20020049676A1 (ja)
EP (3) EP2336965B1 (ja)
JP (1) JP2002133144A (ja)
CN (1) CN1174325C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362109A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Max International Inc デジタルコンテンツのレンタル方法
JP2012222568A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ暗号化装置及びデータ復号化装置及びデータ暗号化方法及びデータ復号化方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7962416B1 (en) * 2000-11-22 2011-06-14 Ge Medical Technology Services, Inc. Method and system to remotely enable software-based options for a trial period
US8372966B2 (en) * 2003-12-19 2013-02-12 University Of Cincinnati Oligonucleotide decoys and methods of use
JP4478871B2 (ja) * 2004-05-19 2010-06-09 ソニー株式会社 コンテンツデータ再生装置、コンテンツデータ提供装置、コンテンツデータ再生方法、コンテンツデータ提供方法、コンテンツデータ再生プログラム及びコンテンツデータ提供プログラム
US20090003582A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Microsoft Corporation Optimized Replacement of Calls Using A Grid Parameter
US8369834B2 (en) * 2010-09-24 2013-02-05 Verizon Patent And Licensing Inc. User device identification using a pseudo device identifier
CN107659578B (zh) * 2017-10-18 2020-08-25 锐捷网络股份有限公司 一种认证方法及装置
US11972431B2 (en) * 2022-09-06 2024-04-30 Capital One Services, Llc Systems and methods for virtual certification number registration

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109413A (en) * 1986-11-05 1992-04-28 International Business Machines Corporation Manipulating rights-to-execute in connection with a software copy protection mechanism
JP2723231B2 (ja) 1987-09-10 1998-03-09 亮一 森 ソフトウェア権利管理制御方法
US4941067A (en) 1989-04-07 1990-07-10 Motorola Inc. Thermal shunt for electronic circuits
JPH05165782A (ja) 1991-12-16 1993-07-02 Sofuto Banku Kk 情報販売端末装置,情報販売システムおよびそれらの方法
US5291598A (en) * 1992-04-07 1994-03-01 Gregory Grundy Method and system for decentralized manufacture of copy-controlled software
NO933204D0 (no) * 1993-09-08 1993-09-08 Symre As Databehandlingsinnretning og bruk av samme
US5815577A (en) * 1994-03-18 1998-09-29 Innovonics, Inc. Methods and apparatus for securely encrypting data in conjunction with a personal computer
US6463205B1 (en) * 1994-03-31 2002-10-08 Sentimental Journeys, Inc. Personalized video story production apparatus and method
JP3647907B2 (ja) 1994-09-09 2005-05-18 富士通株式会社 暗号化ソフトウェアの解凍システム
CN101359350B (zh) * 1995-02-13 2012-10-03 英特特拉斯特技术公司 用于安全地管理在数据项上的操作的方法
JPH08235759A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Toshiba Corp ディスク再生装置および出画方法
JP3507594B2 (ja) * 1995-07-31 2004-03-15 株式会社東芝 コンピュータ
JPH0973487A (ja) 1995-09-01 1997-03-18 Fujitsu Ltd コンテンツ売上金分配システム及び分配方法
US5855007A (en) 1995-11-15 1998-12-29 Jovicic; Neboisa Electronic coupon communication system
US5809143A (en) * 1995-12-12 1998-09-15 Hughes; Thomas S. Secure keyboard
US5864620A (en) * 1996-04-24 1999-01-26 Cybersource Corporation Method and system for controlling distribution of software in a multitiered distribution chain
JP3917687B2 (ja) 1996-08-22 2007-05-23 富士通株式会社 コンテンツ利用管理装置及びその装置を用いたコンテンツ利用システム
JP3565475B2 (ja) 1997-04-04 2004-09-15 日本電信電話株式会社 有料情報の送出装置および記録媒体
JP3875388B2 (ja) 1998-02-04 2007-01-31 株式会社東芝 ストリーム情報の再生装置及びその再生方法
US6389541B1 (en) * 1998-05-15 2002-05-14 First Union National Bank Regulating access to digital content
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US20020161709A1 (en) * 1998-09-11 2002-10-31 Michel Floyd Server-side commerce for deliver-then-pay content delivery
US6539381B1 (en) * 1999-04-21 2003-03-25 Novell, Inc. System and method for synchronizing database information
US6697948B1 (en) 1999-05-05 2004-02-24 Michael O. Rabin Methods and apparatus for protecting information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362109A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Max International Inc デジタルコンテンツのレンタル方法
JP2012222568A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ暗号化装置及びデータ復号化装置及びデータ暗号化方法及びデータ復号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020049676A1 (en) 2002-04-25
US7801823B2 (en) 2010-09-21
EP1249771A3 (en) 2005-03-02
EP2330572A1 (en) 2011-06-08
US20060190414A1 (en) 2006-08-24
CN1350233A (zh) 2002-05-22
EP1249771A2 (en) 2002-10-16
CN1174325C (zh) 2004-11-03
US7835995B2 (en) 2010-11-16
EP2330572B1 (en) 2017-04-26
US20060200418A1 (en) 2006-09-07
EP2336965B1 (en) 2017-05-03
EP2336965A1 (en) 2011-06-22
US20060190415A1 (en) 2006-08-24
EP1249771B1 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566457B2 (en) Content delivery service providing apparatus and content delivery service terminal unit
US7020636B2 (en) Storage-medium rental system
KR100201550B1 (ko) 정보 서비스 프로세서
JP2001118332A (ja) データ配信システムとその方法、データ処理装置、データ使用制御装置および配信用データが記録された機械読み取り可能な記録媒体
US20030028592A1 (en) Backup-restoration system and right management server
US20020013940A1 (en) Content rental system
US20020107806A1 (en) Content usage management system and content usage management method
US20020026424A1 (en) License issuing device/method and contents reproducing device/method
US7835995B2 (en) Large capacity data sales mediation server and terminal
WO2001019017A1 (fr) Systeme, dispositif, procede et support de programme pour la gestion de contenus
JP2000298689A (ja) デジタル著作物の管理方法、管理システム、記録装置および再生装置
JP2000099010A (ja) 通信ネットワークを介した音楽配信方法、その装置及びそのプログラム記録媒体
JP2002163571A (ja) 電子コンテンツ取引方法及びそのシステム
JPH0855021A (ja) 鍵認証方式
US9177170B2 (en) Information provision system, content information copying device, user terminal device and user management device
JP4580009B2 (ja) 動画配信技術を用いたビデオレンタルシステム
JP2002140637A (ja) 電子データレンタル装置および電子データレンタル方法、ならびに電子データレンタルプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080091615A1 (en) Contents service apparatus and method
TW502536B (en) Flexible content distribution method and apparatus
JP4585736B2 (ja) サーバ装置
JP2002132735A (ja) ネットワークを介したパッケージメディア用デジタル錠の施錠及び解錠システム
KR20060096114A (ko) 데이터의 가공방법 및 데이터의 리드 방법
WO2004003806A1 (ja) コンテンツ提供方法,コンテンツ提供システム,コンテンツ提供装置およびコンテンツ再生装置
JP2002288045A (ja) コンテンツ提供方法及び装置及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2003029769A (ja) コンテンツ配信方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005