JPH0855021A - 鍵認証方式 - Google Patents

鍵認証方式

Info

Publication number
JPH0855021A
JPH0855021A JP6219365A JP21936594A JPH0855021A JP H0855021 A JPH0855021 A JP H0855021A JP 6219365 A JP6219365 A JP 6219365A JP 21936594 A JP21936594 A JP 21936594A JP H0855021 A JPH0855021 A JP H0855021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
user
input
information
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6219365A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Akiyama
良太 秋山
Makoto Yoshioka
誠 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6219365A priority Critical patent/JPH0855021A/ja
Priority to US08/509,008 priority patent/US5768387A/en
Priority to DE19529321A priority patent/DE19529321C2/de
Priority to CN95115394A priority patent/CN1109308C/zh
Publication of JPH0855021A publication Critical patent/JPH0855021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/316User authentication by observing the pattern of computer usage, e.g. typical user behaviour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4012Verifying personal identification numbers [PIN]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/33Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check by means of a password
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2211/00Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
    • G06F2211/007Encryption, En-/decode, En-/decipher, En-/decypher, Scramble, (De-)compress

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ソフトウェアの格納媒体を複雑に
することなく、ソフトウェアの販売にかかるセキュリテ
ィの向上を図ると共に、ユーザにかかる時間的な負担を
軽減することを目的とする。 【構成】 ソフトウエア格納媒体や通信から得られる暗
号化ソフトウアに対して、ハードウエアに内蔵あるいは
着脱可能なモジュールを提供し、このモジュールにはユ
ーザ固有のユニークな情報を生成する機能を備えると共
に、ソフトウェアを管理するセンタにはユーザ固有の情
報に基づいた許可情報を生成する機能をもたせ、モジュ
ールで生成した情報とセンタで生成した許可情報とに基
づき、ソフトウェアの利用を許可すべき正当なユーザか
否かを判別するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータプログラ
ムあるいは映像著作物等のソフトウェア、特にデジタル
情報化されたソフトウェアの流通システムに適用して有
効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】CD−ROM等の大規模記憶媒体が出現
してくると、この媒体にコンピュータプログラムは勿
論、画像や音声をデジタル情報として格納して販売され
ることが予想される。
【0003】すなわち、従来ビデオテープで供給されて
いたような映像著作物がそのままCD−ROMに格納さ
れて販売されたり、またはCD−ROMのインタラクテ
ィブ性(双方向性)を利用したゲームとして市場に流通
し始めてきている。
【0004】ところで、この種のデジタル情報は他の媒
体への複写がきわめて容易であり、且つアナログ情報の
ような複写による劣化がないことから、同一情報の複製
が可能であり、これらの行為により製造車の利益が害さ
れる可能性が極めて高い。すなわち、大容量の書換え可
能な光磁気ディスクや磁気ディスク装置さえ所有してい
ればわずかなDOSのコマンドの知識のみでCD−RO
Mの内容を複写することが簡単であった。
【0005】このように十分なセキュリティチェックが
不可能であることを理由にこの種のデジタル情報媒体の
レンタル行為は製造者によって禁止されている場合が殆
どである。
【0006】しかしながら、エンドユーザとしては現在
のこの種のソフトウェアの価格は高価であり、本当にそ
のソフトウェアが自身の欲しているものと一致するか、
あるいは自身の所有しているハードウェアで使用可能か
否かの確認がとれるまでは購入を躊躇する場合が多い。
【0007】この点について、機能が制限されている多
数のソフトウェアをCD−ROMに格納して安価に販売
し、エンドユーザはその中から希望のソフトウェアにつ
いて代金を支払うことにより、機能制限を解除するため
のコードを取得するという新しいソフトウェアの流通方
式が実現され始めている。
【0008】例えば、機能制限の方法として、ソフトウ
ェアを暗号化しておく方法がある。そして、ユーザは、
ソフトウェアの利用を希望する際に、管理センタへソフ
トウェアの利用を要求する(図11参照)。このとき、
ユーザが管理センタへアクセスした時刻と利用要求を入
力した時刻とに基づいて乱数を生成し、この乱数を管理
センタへ送信する(図12参照)。
【0009】管理センタは、ユーザから受信した乱数に
基づいて前記ユーザに対する課金を行うと共に、前記ソ
フトウェアの許諾情報を送信する。そして、ユーザ端末
は、管理センタから受信した許諾情報に基づいてソフト
ウェアを復号化する。これにより、ユーザは、希望のソ
フトウェアを利用することができる。
【0010】ところで、複数のユーザが意図的に、管理
センタへのアクセス時刻と利用要求の入力時刻とを同期
させることにより、複数のユーザ端末において同一の乱
数値が生成される虞がある。この場合、管理センタで
は、ただ一人のユーザに対する課金を行い、他のユーザ
に対する課金を行わずに許諾情報を通知するという問題
がある。つまり、一人を除く複数のユーサが無償でソフ
トウェアを利用できるというセキュリティ上の問題があ
る。このように、利用料金を支払った正当なユーザだけ
でなく、利用料金を未支払いのユーザまでもソフトウェ
アを利用できるため、ソフトウェアの製造者あるいは販
売者は、ソフトウェアの利用にかかる正当な利益を得ら
れないという問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記問題点に鑑みてなされたものであり、ソフトウェアの
利用代金を支払ったユーザに対してのみソフトウェアの
利用を許可する技術を提供し、ソフトウェア販売におけ
るセキュリティの向上を図ることを課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下のようにした。これを図1の原理図に
基づいて説明する。
【0013】本発明の鍵認証方式では、プログラム、文
字、図形、画像または音声等からなり、暗号化されたソ
フトウェアを格納するソフトウェア格納媒体7からユー
ザが希望するソフトウェアを選択して再生するソフトウ
ェア再生装置に、ソフトウェア格納媒体7とは別体で構
成されるモジュールを装着する。このモジュールは、入
力特性検出手段2、情報変換手段3、及び比較手段4を
備えている。
【0014】入力特性検出手投2は、ソフトウェア再生
装置が備える入力手段1に、ユーザがソフトウェアの利
用要求を入力する際に、ユーザの入力特性を解析する機
能を有している。
【0015】情報変換手段3は、入力特性検出手段2が
解析した入力特性情報を変換して特性情報を生成する機
能を有している。ここで、ユーザは、通信あるいはその
他の手段により特性情報をセンタ5へ通知する。
【0016】センタ5は、各ソフトウェアの利用を管理
すろものであり、ユーザから受け取った特性情報を暗号
化して許可情報を生成し、この許可情報をユーザへ通知
する機能を有している。
【0017】これに対して、上記モジュールの比較手段
4は、センタ5から受け取った許可情報と、情報変換手
段3が生成した特性情報とを比較し、双方の属性が一致
する場合に限り、ソフトウェアの実行を許可する機能を
有している。
【0018】さらに、入力手段1がキーボードである場
合に、入力特性検出手段2は、キーボードの打鍵特性を
検出するものとする。このとき、利用要求は、複数の文
字からなる文字列で構成し、入力特性検出手段2は、文
字列を入力する打鍵特性を検出するものとする。
【0019】また、入力手段1がマウスである場合に
は、入力特性検出手段2は、ユーザがマウスを操作する
特性、すなわち二次元座標軸上におけるマウスの移動特
性を検出する。例えば、二次元座標軸上におけるマウス
の移動軌跡を検出するようにしてもよい。あるいは、二
次元座標軸上の特定の点をマウスが通過するタイミング
を検出するようにしてもよい。この場合、特定点は複数
設定し、各点を識別する情報と各点の通過タイミングと
を検出するようにする。
【0020】さらに、入力手段1が、手書き入力装置の
場合には、ユーザが利用要求を入力する時の筆跡特性を
検出するものとする。尚、本発明の入力手段1は、上記
したキーボード、マウス、及び手書き入力装置に限ら
ず、ソフトウェア再生装置のリモートコントローラ、キ
ーパッド等でも構わない。
【0021】さらに、本発明の鍵認証方式では、ソフト
ウェア再生装置とセンタ5との間を通信回線で接続した
場合に、ユーザが利用要求を入力する前に、センタ5へ
発呼し、自身のユーザ識別情報等を送信するようにし、
この時点で呼を一旦切断するようにする。そして、セン
タ5では、ユーザ識別情報に基づいてユーザの身元調
査、例えばユーザの課金履歴等を検索して異常がなけれ
ば、ソフトウェア再生装置へ発呼する。ユーザは、セン
タ5からの呼を受信した時点でソフトウェアの利用要求
を入力する。
【0022】また、ユーザが希望するソフトウェアは、
CD−ROM等のようなソフトウェア格納媒体に収容し
てもよく、通信情報として得られるものでもよい。
【0023】
【作用】本発明の鍵認証方式によれば、ユーザは、ソフ
トウェア格納媒体7に格納されている任意のソフトウェ
アを利用する際に、入力手段1からソフトウェアの利用
要求を入力する。このとき、入力特性検出手段2は、入
力手段1に入力される利用要求の入力間隔等を監視し
て、ユーザの入力特性を解析する。解析が終了すると、
入力特性検出手段2は、解析結果を情報変換手段3へ通
知する。
【0024】情報変換手段3は、解析結果に基づいて前
記ユーザの入力特性を反映する特性情報を生成する。こ
こで、ユーザは、特性情報をセンタ5へ通知する。セン
タ5は、ユーザから受け取った特性情報を暗号化して許
可情報を生成し、この許可情報をユーザへ通知する。
【0025】ユーザ端末において、センタ5から許可情
報を受け取ると、比較手段4は、許可情報と特性情報と
を比較する。そして、比較手段4は双方の属性が一致す
ると、ソフトウェアの復号を許可する。
【0026】このように本発明では、キーボードの打鍵
間隔等のようにユーザ固有の特性を情報化して、ユニー
クな情報を生成し、この情報を用いてソフトウェアの利
用を管理することにより、ソフトウェアの不正使用を防
止することができる。
【0027】また、利用要求を発行する前に、ユーザ
は、センタ5へユーザを識別する情報を送信し、呼を切
断する。センタ5では、ユーザの識別情報に基づいて課
金の残高等を参照し、異常がなければユーザへコールバ
ックする。そして、ユーザは、コールバックを受けた時
点で、ソフトウェアの利用要求を送信する。この方式に
よれば、ユーザは、センタ5の処理遅延などにより、時
間的な拘束を受けずに済む。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に沿って
説明する。図2は、本実施例の鍵認証方式を適用すべき
システムの概略構成を示す機能ブロック図である。
【0029】本実施例では、ソフトウェア再生装置に通
信モデムを接続し、ソフトウェア再生装置とセンタ5と
を通信回線で接続したシステムを例に挙げて説明する。
なお、本実施例では説明の便宜のため、暗号化ソフトウ
エアデータをCD−ROMに格納して提供されたものと
するが、通信情報として得られたものであってもよい。 (ソフトウエア再生装置の構成)図中6の送受信回路
は、本発明におけるモジュールの実現例である。本実施
例では、送受信回路6は、ソフトウェア再生装置内にお
いて、ボードあるいはカード形式で固定的に取り付けら
れるものであってもよく、ソフトウェア再生装置のカー
ドスロット内に着脱自在に装着されるICカードであっ
てもよい。この送受信回路6は、ソフトウェア再生装置
と通信モデムとのインターフェース部分に装着している
が、通信モデムをソフトウェア再生装置に内蔵する場合
には、通信モデム内に装着するようにしてもよい。さら
に、送受信回路6には、本発明の入力手段1としてのキ
ーボード1aを接続していろ。この送受信回路6に関す
る詳細な説明は後述する。
【0030】同図中、8は、復調回路・制御回路であ
り、CD−ROMに格納されているMPEG規格の画像
・音声情報を復調してデコーダ2に送出する機能を有し
ている。
【0031】デコーダ9は、エラー訂正およびビットの
並び替えを実行して最大2メガバイト/秒(平均1メガ
バイト/秒)の画像・音声情報(暗号情報)をSD回路
10に引き渡す。
【0032】SD回路10では、I/O11を通じて受
け取った画像・音声情報(暗号化されたソフトウェア)
をDES(DATA ENCRYPTION STAN
DARD)13が復号化してI/O14を通じてSD回
路10外のデマルチプレクサ15へ送出する。デマルチ
プレクサ15は、音声データと画像データとを分離し、
MPEG処理部(MPEG−2)に出力する。ここで、
出力先がコンピュータ(PC)である場合にはMPEG
データはデジタル情報のまま行い、出力先がTVモニタ
またはスピーカ等である場合にはD/A変換を行った後
のアナログ情報として出力する。
【0033】なおこれらの情報のやりとりはSD回路1
0の制御CPU12と制御CPU16とが分担して行う
が、SD回路10内の制御CPU12は制御CPU16
で兼用してもよい。
【0034】また、本実施例では、DES13は、FI
P’S PUB.製の「46DATA ENCRYPT
ION STANDARD NIST」を利用し、MP
EG処理部は「ISO/IEC CD 13818’1
〜3」を利用している。 (送受信回路の機能)本発明のモジュールとしての送受
信回路6の機能別構成を図3に示す。
【0035】本実施例における送受信回路6は、本発明
の入力特性検出手段としての打鍵間隔検出器2a、打鍵
間隔累算器2b、及びクロック2cを備えている。さら
に、送受信回路6は、本発明の情報変換手段としての一
方向性関数処理部3、比較手段としての比較器4、メモ
リ17、一方向性関数処理部18を備えている。
【0036】打鍵間隔検出器2aは、ユーザがソフトウ
ェアの利用要求を示す文字列を入力する際に、クロック
2cが発生するクロックに基づいて各文字と各文字との
打鍵間隔を検出するものである。
【0037】そして、打鍵間隔累算器2bは、打鍵間隔
検出器2aが検出した打鍵間隔を累積する装置である。
尚、打鍵間隔検出器2aと打鍵間隔累算器2bとの処理
は、ユーザが利用要求を示す文字列の入力開始から入力
終了まで実行されるものとする。すなわち、打鍵間隔検
出器2bは、利用要求文字列の最初の文字の入力時点か
ら打鍵間隔の検出を開始し、利用要求文字列の最後の文
字の入力時点で打鍵間隔の検出を終了する。これにとも
なって打鍵間隔累算器2bは、打鍵間隔の累積を開始/
終了し、累積結果を入力特性情報として一方向性関数処
理部3へ入力する。
【0038】一方向性関数処理部3は、累積結果を示す
データを所定の鍵に基づいて暗号化する機能を有してい
る。そして、一方向性関数処理部3は、暗号化した情報
をセンタ5へ送信すると共に、メモリ17へ登録する。
【0039】次に、送受信回路6は、センタ5に対して
通知した情報に対応した情報を受け取ると、一方向性関
数処理部18を起動して、メモリ17へ登録されている
情報をセンタ5における暗号化処理と同様の処理手順で
暗号化する。
【0040】ここで、比較器4は、センタ5から通知さ
れた情報と、一方向性関数処理部18が暗号化した情報
とを比較する。そして、双方の情報が一致する場合に、
SD回路10の制御CPU12へソフトウェアの復号化
を許可する信号を送信する。 (SD回路内の機能)SD回路10は、上記のモジュー
ルと同様に、ボードあるいはカード形式でソフトウェア
再生装置内に固定的に取り付けられる回路でもよく、あ
るいはソフトウェア再生装置のカードスロットに着脱白
在に装着されるICカードであってもよい。
【0041】このSD回路10の制御CPU12は、C
D−ROM17から読み込まれた暗号化ソフトウエアデ
ータについて、DES13での復号を許可するか否かを
判定するを有している。具体的には、制御CPU12
は、送受信回路6から許可信号を受け取った場合に限
り、DES13における復号化を許可する。
【0042】さらに、制御CPU12は、ソフトウェア
の利用が許可された場合に、DES13が復号した復号
量、あるいは復号時間を計測し、この情報を送受信回路
6を介してセンタ5へ送信する機能を有している。ここ
で、制御制御CPU12は、復号量あるいは復号時間等
の情報をセンタへ送信する場合に、DES13を用いて
情報を暗号化し、暗号化した情報をセンタ5へ送信する
機能を有している。(センタの機能)図4に本実施例に
おけろセンタ5の機能別構成を示す。
【0043】センタ5は、ソフトウェア再生装置から暗
号化された特性情報を受信すると、これを所定の鍵に基
づいて更に暗号化する許可情報生成部5aを具備してい
る。さらに、センタ5は、ユーザID毎に各ユーザの課
金残高を登録する課金情報登録部5bと、ユーザIDを
受信したときにユーザIDに基づいて課金情報登録部5
bを検索し、前記ユーザの課金残高が,”0”か否かを
判別する照会部5cを備えている。さらに照会部5c
は、課金残高が”0”でなければ、ソフトウェア再生装
置へコールバックを行う機能を有している。ここで、ユ
ーザIDは、ユーザの名前、ユーザのクレジット番号、
あるいはユーザの口座番号等である。 (本発明を用いたソフトウエア販売形態の全体像)以下
に、本発明によって実現されるソフトウェア販売形態の
全体像について図7に沿って説明する。
【0044】まず、エンドユーザは販売店19等に赴き
(通信販売でもよい)、ソフトウエアが格納されたソフ
トウエア格納媒体としてのCD−ROM(7)を購入し
てくる。またこれと同時に、当該ソフトウエアを自身の
ソフトウエア再生装置で再生可能なようにドライバソフ
ト等の運用アプリケーションディスク20、及びカード
型の送受信回路6を購入してくる。ここで、運用アプリ
ケーションディスク20はたとえばフロッピーディスク
の形態であり、これを外部ユーザ情報格納媒体として用
いてもよい。また、CD−ROM(7)は複数のソフト
ウエアが格納されているものの、このCD−ROMを売
り切る販売方式ではないため、CD−ROM自体の販売
価格は非常に安価に設定されている。また販売店19は
レンタル店であってもよい。
【0045】すなわら、本発明ではCD−ROMに格納
されたソフトウエアデータは全て暗号化されており、こ
れを復号して再生する場合にはセキュリティの高く保持
されたモジュールとしての送受信回路6を用いることが
必須である。そして後述のようにソフトウエアの使用量
に応じた料金徴収システムが完備されている。したがっ
て、CD−ROM自体に格納されている暗号化データを
他の媒体に複写したとしてもそれだけでは意味がなく、
CD−ROMをレンタル方式としても使用量に対応した
料金徴収システムが完備されていればソフトウエア提供
者の利益を低下させてしまうことはない。
【0046】エンドユーザは、自己のソフトウエア再生
装置で当該CD−ROM(7)に格納されたソフトウエ
アの再生を望む場合には、カード型の送受信回路6をカ
ードドライブ装置22に挿入し、CD−ROM(7)と
運用アプリケーションディスク20とをソフトウエア再
生装置にそれぞれ装填する。
【0047】そして、ソフトウエア再生装置にインスト
ールされた送受信回路6を起動して、ソフトウエア再生
装置の内外に設置されたモデム(変調装置)から家庭用
電話機21を通じて管理センタ5へユーザIDを送信
し、呼を切断する。ここで、センタ5は、ユーザIDに
基づいてユーザの課金残高を参照し、”0”でなけれ
ば、ソフトウェア再生装置へコールバックする(図6参
照)。そして、ユーザは、センタ5からのコールバック
を受けた時点で、キーボード1から利用要求を表す文字
列を入力する。ここで、ソフトウェア再生装置の送受信
回路6は、ユーザの入力する打鍵間隔を検出し、打鍵間
隔の累積値を算出する。詳細には、打鍵間隔検出器2a
は、クロック2cに基づいてユーザが入力する文字列の
打鍵間隔を検出する。そして、打鍵間隔累積器2bは、
打鍵間隔検出器2aが検出した打鍵間隔を累積し、入力
特性情報としての累積値を得る(図7参照)。そして、
送受信回路6の一方向性関数処理部3は、累積値を所定
の鍵に基づいて暗号化してセンタ5へ送信する。
【0048】これに対してセンタ5では、ソフトウェア
再生装置から通知された情報を許可情報生成部5aによ
りさらに暗号化してソフトウェア再生装置へ通知する。
センタ5で暗号化された情報を受け取ったソフトウェア
再生装置では、送受信回路6の一方向性関数処理部18
が、メモリ17に記憶した情報を読み出し、センタ5の
許可情報生成部5aと同様の手続きで更に暗号化する。
そして、送受信回路6の比較器4は、一方向性関数処理
部18が暗号化した情報と、センタ5から受け取った情
報とを比較する。ここで、双方の情報が一致すれば、送
受信回路6は、SD回路10へ復号化を許可する。
【0049】SD回路10は、許可情報を受け取ると、
CD−ROM(7)を読み取り、必要なソフトウエアを
復号化する。そして、SD回路10は、復号化したソフ
トウェアをプログラム格納エリア(メモリ)に転送す
る。
【0050】これとともに、制御CPU12は、当該ソ
フトウェアの復号データ量、または復号時間をカウント
し、これらの値を随時センタ5へ送信する。センタ5
は、前記ユーザの課金残高を前記の復号データ量または
復号時間に基づいて減算していく。これと同時に、セン
タ5は、ソフトウエア再生装置から受領した課金情報に
基づいて、金融機関23の口座からユーザが使用した使
用量に応じた料金を引き落として当該ソフトウエア提供
者の口座に送金する処理を行うようにしてもよい。
【0051】一方、センタ5は、課金残高が”0”にな
った場合に、ソフトウェア再生装置に対して処理の停止
を通知する。この通知を受けたソフトウェア再生装置で
は、制御CPU16が、TVモニタへの出力及びコンピ
ュータ(PC)への出力を停止させる。尚、これにとも
ない、画像出力としてクレジット残高が”0”になった
旨を示すメッセージ、あるいはソフトウェアの広告等を
スーパーインポーズしてもよい。
【0052】また、上記した例のように、センタ5側で
課金を管理する場合には、ソフトウェア再生装置の外部
に、課金情報等のユーザ情報が出力されるため、セキュ
リティを向上させるために制御CPU12は、DES1
3を用いて課金情報を暗号化して、暗号化データとして
電話回線を通じてセンタ5へ通知する。
【0053】このように、本発明ではCD−ROMに格
納されたソフトウエアばかりでなく、そのソフトウエア
の運用によって生じたユーザ情報も暗号化して外部に出
力するため、ユーザ情報の改ざんによるソフトウエアの
不正使用も防止することができる。
【0054】なお、以上説明した実施例において、ソフ
トウエア再生装置へのソフトウエアの提供は、CD−R
OMのような有形媒体のみに限らず、高速化された通信
システムを経由してホストコンピュータより通信データ
として得られたソフトウエアであってもよいことは勿論
である。
【0055】また、本実施例では、入力手段として、キ
ーボードを例に挙げて説明したが、マウス、手書き入力
装置、ソフトウェア再生装置のリモートコントローラで
もよい。
【0056】マウスを用いる場合には、ユーザが利用要
求を入力する際に操作するマウスの移動特性を検出する
ようにする。例えば、図8に示すように、二次元座標
(XY座標)においてマウスの移動軌跡を検出し、この
軌跡を表す関数を生成する方法がある。また、図9に示
すように、二次元座標(XY座標)においてマウスをク
リックした時刻とその点の座標値を検出し、これらの情
報に基づいて関数を生成する方法でもよい。さらに、図
10に示すように、二次元座標上に予め複数の特定点を
設定しておき、各特定点の通過時刻と座標値とに基づい
て関数を生成するようにしてもよい。
【0057】手書き入力装置を用いる場合には、利用要
求を表す文字列の筆跡特性に基づいて関数を生成する。
さらに、リモートコントローラを用いる場合には、キー
ボードと同様に操作ボタンの押下間隔を検出するように
する。
【0058】以上、本実施例によれば、個々のユーザを
識別する情報として、キーボードの打鍵特性、マウスの
操作特性、入力文字の筆跡特性、あるいはリモートコン
トローラのコントロールボタンの押下特性を利用するこ
とにより、各ユーザ毎にユニークな情報を生成すること
ができ、ユーザが意図的に他人の入力特性を模倣して無
償でソフトウェアを利用するのを防止することができ
る。
【0059】また、ユーザがセンタにユーザIDを通知
した後に一旦呼を切断し、ユーザの身元調査を終了した
後にセンタがユーザへコールバックする方式を採用する
ことにより、ユーザはセンタ側の処理遅延等による時間
的な拘束を受けずに済む。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、ソフトウエアの格納媒
体を複雑にすることなく、より一層のセキュリティチェ
ックと効率的な課金管理の可能なソフトウエアの管理を
行うことができると共に、ユーザにかかる時間的な負担
を軽減することができ、質の高いソフトウェアの販売形
態を実現することができる。
【0061】また、ソフトウェア再生装置とセンタとの
間での情報のやり取りは暗号化されているので、その内
容が第三者に漏れて悪用されることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】実施例における鍵配送システムの概略構成ブロ
ック図
【図3】送受信回路の機能別構成ブロック図
【図4】センタの機能別構成を示すブロック図
【図5】本発明のソフトウェア販売システムの全体概念
を示す説明図
【図6】ソフトウェア利用時の処理過程をしめすシーケ
ンス図
【図7】打鍵間隔の検出処理及び打鍵間隔の累積処理の
説明図
【図8】マウスを用いた場合の入力特性検出処理を説明
する図(1)
【図9】マウスを用いた場合の入力特性検出処理を説明
する図(2)
【図10】マウスを用いた場合の入力特性検出処理を説
明する図(3)
【図11】従来のソフトウェア販売形態を示す説明図
【図12】従来のユーザ固有情報生成手順を示す説明図
【符号の説明】
1・・入力手段(キーボード) 2・・入力特性検出手投 2a・・打鍵間隔検出器 2b・・打鍵間隔累積器 2c・・クロック 3・・情報変換手段(一方向性関数処理部) 4・・比較手段 5・・センタ 5a・・許可情報生成部 5b・・課金情報登録部 5c・・照会部 6・・送受信回路(モジュール) 7・・ソフトウェア格納媒体(CD−ROM) 8・・復調回路・制御回路 9・・デコーダ 10・・SD回路 11・・I/O 12・・制御CPU 13・・DES 14・・I/O 15・・デマルチプレクサ 16・・制御CPU 17・・メモリ 18・・一方向性関数処理部 19・・販売店 20・・運用アプリケーションディスク 21・・家庭用電話機 22・・カードドライブ装置 23・・金融機関
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09C 1/00 7259−5J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラム、文字、図形、画像または音
    声を暗号化してなるソフトウェアを格納するソフトウェ
    ア格納媒体と、 ユーザが希望するソフトウェアの利用要求を入力する入
    力手段と、 前記入力手段に入力される利用要求の入力特性を検出す
    る入力特性検出手段と、 前記入力特性検出手段が検出した入力特性情報を変換し
    て特性情報を生成する情報変換手段と、 前記特性情報を暗号化して許可情報を生成するセンタ
    と、 前記センタが生成した許可情報と前記特性情報とを比較
    して、双方の属性が一致する場合に限り、前記ソフトウ
    ェアの利用を許可する比較手段とを備えることを特徴と
    する鍵認証方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記入力手段はキー
    ボードであり、 前記入力特性検出手段は、前記キーボードの打鍵特性を
    検出することを特徴とする鍵認証方式。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記入力手段はマウ
    スであり、 前記入力特性検出手段は、マウスが二次元座標軸上を移
    動する特性を検出することを特徴とする鍵認証方式。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記入力手段は手書
    き入力装置であり、 前記入力特性検出手段は、前記手書き入力装置に入力さ
    れる文字列の筆跡特性を検出することを特徴とする鍵認
    証方式。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記ユーザと前記セ
    ンタとの間を通信回線で接続し、 前記ユーザは、前記ソフトウェアの利用要求を発行すろ
    前に、前記センタへ発呼し、ユーザ識別情報を送信した
    後に前記呼を切断し、 前記センタは、前記ユーザから受信したユーザ識別情報
    に基づいて前記ユーザの課金履歴を検索し、異常がなけ
    れば前記ユーザへ発呼し、 前記ユーザは、前記センタからの呼を受けると、前記ソ
    フトウェアの利用要求を送信することを特徴とする鍵認
    証方式。
JP6219365A 1994-08-10 1994-08-10 鍵認証方式 Pending JPH0855021A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219365A JPH0855021A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 鍵認証方式
US08/509,008 US5768387A (en) 1994-08-10 1995-07-31 Key authentication method and key authentication apparatus
DE19529321A DE19529321C2 (de) 1994-08-10 1995-08-09 Verfahren und Vorrichtung zur Schlüsselauthentisierung
CN95115394A CN1109308C (zh) 1994-08-10 1995-08-10 键鉴别方法和键鉴别装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219365A JPH0855021A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 鍵認証方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360264A Division JP2005135433A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 鍵認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855021A true JPH0855021A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16734288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219365A Pending JPH0855021A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 鍵認証方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5768387A (ja)
JP (1) JPH0855021A (ja)
CN (1) CN1109308C (ja)
DE (1) DE19529321C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017117A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Sony Corporation Appareil et procede d'authentification individuelle, et programme informatique
WO2003069492A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Science Park Corporation Procede d'authentification individuelle utilisant une caracteristique de saisie sur un appareil de saisie par l'intermediaire d'un reseau, programme associe et support d'enregistrement contenant ce programme
WO2003069491A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Science Park Corporation Procede d'authentification faisant appel a une caracteristique d'entree d'unite d'entree d'ordinateur, son programme et support enregistre de programme associe
JP2004227077A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Seiko Epson Corp 情報視聴システムならびに情報再生機器および情報提供装置
JP5876621B1 (ja) * 2015-01-29 2016-03-02 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052468A (en) * 1998-01-15 2000-04-18 Dew Engineering And Development Limited Method of securing a cryptographic key
EP1050791A1 (de) * 1999-05-06 2000-11-08 Thomas Jerzy Verfahren zur sicheren Erhebung von Bewegungsdaten
JP4352523B2 (ja) * 1999-09-10 2009-10-28 ソニー株式会社 携帯端末
US6766456B1 (en) 2000-02-23 2004-07-20 Micron Technology, Inc. Method and system for authenticating a user of a computer system
CA2373641C (en) * 2000-03-09 2010-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Management apparatus, editing apparatus, recording medium, method, and audio data playback management system including management apparatus, editing apparatus and recording medium
US7269259B1 (en) * 2000-05-01 2007-09-11 Xtex, Incorporated Methods and apparatus for authenticating data as originating from a storage and processing device and for securing software and data stored on the storage and processing device
US7350078B1 (en) * 2001-04-26 2008-03-25 Gary Odom User selection of computer login
US20040221171A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Ahmed Ahmed Awad E. Intrusion detector based on mouse dynamics analysis
US20070271466A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Genevieve Mak Security or authentication system and method using manual input measurements, such as via user manipulation of a computer mouse
JP2009272737A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Panasonic Corp 秘匿認証システム
US8638939B1 (en) 2009-08-20 2014-01-28 Apple Inc. User authentication on an electronic device
US20150178374A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Trusteer Ltd. Method and system of providing user profile detection from an input device
CN111542874B (zh) * 2017-11-07 2023-09-01 雅马哈株式会社 数据生成装置及记录介质

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247106A (en) * 1978-04-12 1981-01-27 Jerrold Electronics Corporation System arrangement for distribution and use of video games
FR2471000B1 (fr) * 1979-11-30 1985-06-28 Dassault Electronique Procede et dispositif de controle du nombre de tentatives d'acces a une memoire electronique, notamment celle d'un circuit integre d'un objet comme une carte de credit ou une carte d'achat
US4446519A (en) * 1981-05-26 1984-05-01 Corban International, Ltd. Method and apparatus for providing security for computer software
US4649510A (en) * 1982-04-30 1987-03-10 Schmidt Walter E Methods and apparatus for the protection and control of computer programs
US4484217A (en) * 1982-05-11 1984-11-20 Telease, Inc. Method and system for remote reporting, particularly for pay television billing
US4558176A (en) * 1982-09-20 1985-12-10 Arnold Mark G Computer systems to inhibit unauthorized copying, unauthorized usage, and automated cracking of protected software
US4672554A (en) * 1983-05-19 1987-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Software vending instrument
US4674055A (en) * 1983-06-09 1987-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Software vending system
US4658093A (en) * 1983-07-11 1987-04-14 Hellman Martin E Software distribution system
US4590557A (en) * 1983-09-12 1986-05-20 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for controlling software configurations in data processing systems
US5103392A (en) * 1983-10-05 1992-04-07 Fujitsu Limited System for storing history of use of programs including user credit data and having access by the proprietor
US4740890A (en) * 1983-12-22 1988-04-26 Software Concepts, Inc. Software protection system with trial period usage code and unlimited use unlocking code both recorded on program storage media
US4646234A (en) * 1984-02-29 1987-02-24 Brigham Young University Anti-piracy system using separate storage and alternate execution of selected proprietary and public portions of computer programs
JPS60207957A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp デ−タ保護方式
JPS60245097A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 ブラザー工業株式会社 ソフトウエア販売装置
US4780905A (en) * 1984-11-26 1988-10-25 Nightwatch, Inc. Computer data encryption system
NO865239L (no) * 1985-04-26 1986-12-22 Battelle Memorial Institute Fremgangsmaate for sammenligning av en haandskrift med en referanseskrift.
JPH063631B2 (ja) * 1985-11-12 1994-01-12 ブラザー工業株式会社 情報出力装置の管理装置
US4805222A (en) * 1985-12-23 1989-02-14 International Bioaccess Systems Corporation Method and apparatus for verifying an individual's identity
US4864516A (en) * 1986-03-10 1989-09-05 International Business Machines Corporation Method for implementing an on-line presentation in an information processing system
US4816653A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Security file system for a portable data carrier
US4816654A (en) * 1986-05-16 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Improved security system for a portable data carrier
US5014234A (en) * 1986-08-25 1991-05-07 Ncr Corporation System with software usage timer and counter for allowing limited use but preventing continued unauthorized use of protected software
US4817140A (en) * 1986-11-05 1989-03-28 International Business Machines Corp. Software protection system using a single-key cryptosystem, a hardware-based authorization system and a secure coprocessor
JPS63138449A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Nec Corp パスワ−ド認証方式
US4949257A (en) * 1987-04-28 1990-08-14 Zvi Orbach Automated merchandising system for computer software
US4999806A (en) * 1987-09-04 1991-03-12 Fred Chernow Software distribution system
JPH0752388B2 (ja) * 1988-08-03 1995-06-05 三菱電機株式会社 Icメモリカード
US5008814A (en) * 1988-08-15 1991-04-16 Network Equipment Technologies, Inc. Method and apparatus for updating system software for a plurality of data processing units in a communication network
US5016009A (en) * 1989-01-13 1991-05-14 Stac, Inc. Data compression apparatus and method
US5199066A (en) * 1989-04-18 1993-03-30 Special Effects Software, Inc. Method and apparatus for protecting software
US5006849A (en) * 1989-07-26 1991-04-09 Astro, Inc. Apparatus and method for effecting data compression
US5166886A (en) * 1989-07-31 1992-11-24 Molnar Charles E System to demonstrate and sell computer programs
US5181107A (en) * 1989-10-19 1993-01-19 Interactive Television Systems, Inc. Telephone access information service distribution system
US5051822A (en) * 1989-10-19 1991-09-24 Interactive Television Systems, Inc. Telephone access video game distribution center
JPH03276345A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Toshiba Corp マイクロコントローラ
US5267171A (en) * 1990-03-29 1993-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer software vending machine
NL9002035A (nl) * 1990-09-17 1992-04-16 Philips Nv Microprocessor-bestuurd apparaat met uitschakelbare beveiliging tegen onbevoegd gebruik.
US5103476A (en) * 1990-11-07 1992-04-07 Waite David P Secure system for activating personal computer software at remote locations
US5222134A (en) * 1990-11-07 1993-06-22 Tau Systems Corporation Secure system for activating personal computer software at remote locations
CA2073495C (en) * 1992-07-08 1999-01-12 Michael Wright Option selection and control
US5337357A (en) * 1993-06-17 1994-08-09 Software Security, Inc. Method of software distribution protection

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017117A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Sony Corporation Appareil et procede d'authentification individuelle, et programme informatique
US7069187B2 (en) 2001-08-13 2006-06-27 Sony Corporation Individual authentication apparatus, individual authentication method, and computer program
WO2003069492A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Science Park Corporation Procede d'authentification individuelle utilisant une caracteristique de saisie sur un appareil de saisie par l'intermediaire d'un reseau, programme associe et support d'enregistrement contenant ce programme
WO2003069491A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Science Park Corporation Procede d'authentification faisant appel a une caracteristique d'entree d'unite d'entree d'ordinateur, son programme et support enregistre de programme associe
US7287273B2 (en) 2002-02-15 2007-10-23 Science Park Corporation Individual authentication method using input characteristic of input apparatus by network, program thereof, and recording medium containing the program
JP2004227077A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Seiko Epson Corp 情報視聴システムならびに情報再生機器および情報提供装置
JP5876621B1 (ja) * 2015-01-29 2016-03-02 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2016121042A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19529321C2 (de) 1999-06-17
CN1109308C (zh) 2003-05-21
US5768387A (en) 1998-06-16
DE19529321A1 (de) 1996-02-15
CN1140279A (zh) 1997-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7757101B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, and data processing method therefor
JP3542088B2 (ja) データコンテンツ利用システム
US8280818B2 (en) License source component, license destination component, and method thereof
US7020636B2 (en) Storage-medium rental system
US7788271B2 (en) Content distribution server, content distribution method, and program
US7934266B2 (en) Contents reproduction device, contents reproduction control method, program
US20060059105A1 (en) Move component, program, and move method
US20060294017A1 (en) Information server, information device, information processing system, information processing method, and informaiton processing program
JPH0855021A (ja) 鍵認証方式
US20080167954A1 (en) Contents Reproducing Device, Contents Processing Device, Contents Distribution Server, Contents Reproducing Method, Contents Processing Method, and Program
US20060224513A1 (en) Content information providing system, content information providing server, content reproduction apparatus, content information providing method, content reproduction method and computer program
JPH10133955A (ja) 可搬型メディア駆動装置とその方法、及び可搬型メディアとネットワークの連携装置とその方法
US20060069652A1 (en) Copy component, program and method thereof
JP2001175606A5 (ja)
JP2002342518A (ja) コンテンツ利用管理システム及びコンテンツ利用管理方法
US7801823B2 (en) Large capacity data sales server and recording medium recording program thereof
US20060059101A1 (en) Reproduction component, program and method thereof
US20060059104A1 (en) Rent component, program, and rent component method
US20060059103A1 (en) Return component, program, and return component method
JP3332361B2 (ja) データ著作権保護システムにおけるデータ変換装置、データ変換方法およびプログラム格納媒体
WO2002056220A1 (fr) Programme sur support de stockage d'informations pour facturer et utiliser du contenu et dispositif charge du programme
KR20060099866A (ko) 자막 정보를 제공하는 방법 및 그 시스템
JP2005135433A (ja) 鍵認証方法
KR20030047559A (ko) 재생 프로그램의 종류와 무관한 암호화 파일 생성 및 재생시스템
JPH0991132A (ja) エラー情報通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050331

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807