JP2002132802A - コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム - Google Patents

コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム

Info

Publication number
JP2002132802A
JP2002132802A JP2000328639A JP2000328639A JP2002132802A JP 2002132802 A JP2002132802 A JP 2002132802A JP 2000328639 A JP2000328639 A JP 2000328639A JP 2000328639 A JP2000328639 A JP 2000328639A JP 2002132802 A JP2002132802 A JP 2002132802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content page
information
database
client
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000328639A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Kobayashi
和茂 小林
Osamu Maruyama
理 丸山
Naoki Mizokawa
直樹 溝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UC Card Co Ltd
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
UC Card Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd, UC Card Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2000328639A priority Critical patent/JP2002132802A/ja
Publication of JP2002132802A publication Critical patent/JP2002132802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライアントがコンテンツページの内容の更
新を希望してから実際にコンテンツページの内容が更新
されるまでの時間を短縮する。 【解決手段】 企業団体10が運営するサイト内に設定
されたコンテンツページに情報が掲載される加盟店30
−1にてコンテンツページの内容の更新を希望する場
合、加盟店30−1が、コンテンツページが格納された
データベース21にアクセスし、データベース21内に
格納されたフォームに組み込まれたコンテンツページの
情報を用いてコンテンツページの内容を更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットサ
イト内に設定されるコンテンツページの更新方法及びネ
ットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットやパソコン等が急
速に普及し、個人が時間や場所を問わずにインターネッ
トに接続することが容易に行われるようになってきてい
る。
【0003】そのため、インターネット上にサイトを開
設し、運営している企業団体においては、そのサイトの
充実が要求されており、サイト内に様々なコンテンツペ
ージを設定している。
【0004】サイト内に設定されるコンテンツページの
1つとして、サイトを運営している企業団体と契約を結
んだ加盟店が情報を提供し、提供された情報が掲載され
るものがある。
【0005】このようなコンテンツページにおいては、
加盟店の紹介や加盟店におけるお得情報等が掲載され、
ユーザはこのコンテンツページにアクセスすることによ
り加盟店に関する情報を得ることになる。
【0006】図6は、インターネットのサイト上にコン
テンツページが設定される場合の従来のネットワーク構
成例を示す図である。
【0007】本従来例は図6に示すように、インターネ
ット150上にサイトを開設し、運営する企業団体11
0と、企業団体110が運営するサイト及び該サイト上
に設定されるコンテンツページが格納されたデータベー
ス121を有し、企業団体110が運営するサイトを管
理する管理業者120と、企業団体110が運営するサ
イト内に設定されたコンテンツページに情報を提供する
加盟店130−1〜130−Nと、インターネット15
0を介してデータベース121にアクセスすることによ
り、データベース121に格納されたサイトやコンテン
ツページが表示されるユーザ端末140−1〜140−
nとから構成されている。
【0008】上記のように構成されたネットワークにお
いては、端末140−1〜140−nにて、企業団体1
10特有のアドレスを指定することにより、データベー
ス121から企業団体110のサイトがインターネット
150を介して端末140−1〜140−nに送信さ
れ、表示される。その後、端末140−1〜140−n
にて、サイト内の所定の領域を指定すると、所望のコン
テンツページがデータベース121から端末140−1
〜140−nに送信され、表示される。
【0009】上記のように構成されたネットワークにお
いて加盟店の情報が掲載されたコンテンツページの内容
を更新する場合は、加盟店がサイトを運営している企業
団体に対してコンテンツページの内容の更新を依頼し、
その後、サイトを運営している企業団体がデータベース
内に格納されたコンテンツページの内容を更新してい
る。
【0010】以下に、図6に示したネットワークにおけ
るコンテンツページの更新方法について、加盟店130
−1の情報が掲載されたコンテンツページの内容を更新
し、ユーザ端末140−1に表示する場合を例に挙げて
説明する。
【0011】図7は、図6に示したネットワークにおけ
るコンテンツページの更新方法を説明するための図であ
り、(a)はネットワークを構成する要素間のやりとり
を示す図、(b)は処理の流れを示すフローチャートで
ある。
【0012】図6に示したネットワークにおいて、デー
タベース121に格納された、加盟店130−1の情報
が掲載されたコンテンツページの内容を更新する場合、
まず、加盟店130−1において、企業団体110に対
してコンテンツページの内容の更新を依頼する(ステッ
プS101)。ここで、加盟店130−1から企業団体
110に対するコンテンツページの内容の更新の依頼
は、加盟店130−1が、加盟店130−1の情報が掲
載されたコンテンツページの中で更新したい情報を企業
団体110に指示することにより行われる。
【0013】加盟店130−1からコンテンツページの
内容の更新を依頼された企業団体110は、インターネ
ット150を介してデータベース121から加盟店13
0−1の情報が掲載されたコンテンツページをダウンロ
ードする(ステップS102)。
【0014】すると、管理業者120において、データ
ベース121から加盟店130−1の情報が掲載された
コンテンツページが抽出され、企業団体110に送信さ
れる(ステップS103)。
【0015】企業団体110に加盟店130−1の情報
が掲載されたコンテンツページが送信されてくると、企
業団体110において、ステップS101における加盟
店130−1からの依頼に基づいてコンテンツページの
内容が書き換えられる(ステップS104)。
【0016】企業団体110にて内容が書き換えられた
コンテンツページは管理業者120に送信され、データ
ベース121に格納される(ステップS105)。
【0017】その後、ユーザ端末140−1から、企業
団体110のサイト上にて加盟店130−1の情報が掲
載されたコンテンツページにアクセスが行われると(ス
テップS106)、データベース121に格納された加
盟店130−1の情報が掲載されたコンテンツページが
ユーザ端末140−1に送信され(ステップS10
7)、表示される(ステップS108)。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のコンテンツページの更新方法において
は、加盟店の情報が掲載されたコンテンツページの内容
を更新する場合、加盟店がサイトを運営している企業団
体に対してコンテンツページの内容の更新を依頼し、そ
の後、サイトを運営している企業団体がデータベース内
に格納されたコンテンツページの内容を更新するため、
企業団体において、加盟店からの依頼に基づいて加盟店
毎にコンテンツページの更新内容を入力しなければなら
ない。
【0019】そのため、加盟店が企業団体にコンテンツ
ページの内容の更新を依頼してから実際にコンテンツペ
ージの内容が更新されるまで、タイムラグが発生してし
まうという問題点がある。この問題点は、コンテンツペ
ージの内容の更新を依頼する加盟店が多い場合、企業団
体における作業量が膨大となり、顕著となる。
【0020】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、加盟店等の
クライアントがコンテンツページの内容の更新を希望し
てから実際にコンテンツページの内容が更新されるまで
の時間を短縮することができるコンテンツページの更新
方法及びネットワークシステムを提供することを目的と
する。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、企業団体が運営する情報画面内に設定され
たコンテンツページに掲載される情報を更新するコンテ
ンツページの更新方法であって、前記コンテンツページ
に情報が掲載されるクライアントが、前記コンテンツペ
ージが格納されたデータベースにアクセスし、前記デー
タベースに格納されたコンテンツページに掲載される情
報を更新することを特徴とする。
【0022】また、前記クライアントは、前記企業団体
との間にて予め決められた識別情報を用いて前記データ
ベースにアクセスすることを特徴とする。
【0023】また、前記データベース内に、前記コンテ
ンツページを更新するためのフォームが格納しておき、
前記クライアントが前記データベースにアクセスした場
合、前記フォームに当該クライアントの情報が掲載され
たコンテンツページの内容を組み込み、前記クライアン
トは、前記コンテンツページの内容が組み込まれたフォ
ームを用いて前記コンテンツページに掲載される情報を
更新することを特徴とする。
【0024】また、前記クライアントによって情報が更
新されたコンテンツページを、前記企業団体が承認した
場合のみ前記情報画面内に設定することを特徴とする。
【0025】また、インターネット上に情報画面を開設
し、運営する企業団体と、前記企業団体が運営する情報
画面及び該情報画面上に設定されるコンテンツページが
格納されたデータベースを有し、前記企業団体が運営す
るサイトを管理する管理業者と、前記コンテンツページ
に情報を提供する少なくとも1つのクライアントと、前
記インターネットを介して前記データベースにアクセス
することにより、前記データベースに格納された前記情
報画面や前記コンテンツページが表示される少なくとも
1つの端末とを有してなるネットワークシステムにおい
て、前記管理業者は、前記データベース内に、前記コン
テンツページに掲載された情報を更新するためのフォー
ムを有し、前記クライアントが当該データベースにアク
セスした場合に、前記コンテンツページに掲載された情
報を前記フォームに組み込んで前記クライアントに送信
し、前記クライアントは、前記管理業者から送信されて
きたフォームを用いて前記コンテンツページに掲載され
た情報を更新することを特徴とする。
【0026】また、前記管理業者は、前記クライアント
が前記企業団体との間にて予め決められた識別情報を用
いて前記データベースにアクセスした場合にのみ、前記
コンテンツページに掲載された情報を前記フォームに組
み込んで前記クライアントに送信することを特徴とす
る。
【0027】また、インターネット上にコンテンツペー
ジが設定された情報画面を開設し、該情報画面を運営及
び管理する企業団体と、前記コンテンツページに情報を
提供する少なくとも1つのクライアントと、前記インタ
ーネットを介して前記企業団体が有するデータベースに
アクセスすることにより、前記データベースに格納され
た前記情報画面や前記コンテンツページが表示される少
なくとも1つの端末とを有してなるネットワークシステ
ムにおいて、前記企業団体は、前記データベース内に、
前記コンテンツページに掲載された情報を更新するため
のフォームを有し、前記クライアントが当該データベー
スにアクセスした場合に、前記コンテンツページに掲載
された情報を前記フォームに組み込んで前記クライアン
トに送信し、前記クライアントは、前記企業団体から送
信されてきたフォームを用いて前記コンテンツページに
掲載された情報を更新することを特徴とする。
【0028】また、前記管理業者は、前記クライアント
が前記企業団体との間にて予め決められた識別情報を用
いて前記データベースにアクセスした場合にのみ、前記
コンテンツページに掲載された情報を前記フォームに組
み込んで前記クライアントに送信することを特徴とす
る。
【0029】また、前記企業団体は、前記クライアント
が前記コンテンツページに掲載される情報を更新した
後、該更新内容を確認し、承認した場合のみ、情報が更
新されたコンテンツページを前記情報画面内に設定する
ことを特徴とする。
【0030】また、企業団体が運営する情報画面内に設
定されるコンテンツページを作成するコンテンツページ
の作成方法であって、前記コンテンツページに情報が掲
載されるクライアントが、前記コンテンツページが格納
されるデータベースにアクセスし、前記データベースに
格納されたコンテンツページを作成するためのフォーム
を用いて当該コンテンツページを作成することを特徴と
する。
【0031】また、前記クライアントは、前記企業団体
との間にて予め決められた識別情報を用いて前記データ
ベースにアクセスすることを特徴とする。
【0032】また、前記クライアントによって情報が更
新されたコンテンツページを、前記企業団体が承認した
場合のみ前記情報画面内に設定することを特徴とする。
【0033】また、インターネット上に情報画面を開設
し、運営する企業団体と、前記企業団体が運営する情報
画面及び該情報画面上に設定されるコンテンツページが
格納されるデータベースを有し、前記企業団体が運営す
るサイトを管理する管理業者と、前記コンテンツページ
に情報を提供する少なくとも1つのクライアントと、前
記インターネットを介して前記データベースにアクセス
することにより、前記データベースに格納された前記情
報画面や前記コンテンツページが表示される少なくとも
1つの端末とを有してなるネットワークシステムにおい
て、前記管理業者は、前記データベース内に、前記コン
テンツページを作成するためのフォームを有し、前記ク
ライアントが当該データベースにアクセスした場合に、
前記コンテンツページを作成するためのフォームを前記
クライアントに送信し、前記クライアントは、前記管理
業者から送信されてきたフォームを用いて前記コンテン
ツページを作成することを特徴とする。
【0034】また、前記管理業者は、前記クライアント
が前記企業団体との間にて予め決められた識別情報を用
いて前記データベースにアクセスした場合にのみ、前記
コンテンツページを作成するためのフォームを前記クラ
イアントに送信することを特徴とする。
【0035】また、インターネット上にコンテンツペー
ジが設定された情報画面を開設し、該情報画面を運営及
び管理する企業団体と、前記コンテンツページに情報を
提供する少なくとも1つのクライアントと、前記インタ
ーネットを介して前記企業団体が有するデータベースに
アクセスすることにより、前記データベースに格納され
た前記情報画面や前記コンテンツページが表示される少
なくとも1つの端末とを有してなるネットワークシステ
ムにおいて、前記企業団体は、前記データベース内に、
前記コンテンツページを作成するためのフォームを有
し、前記クライアントが当該データベースにアクセスし
た場合に、前記コンテンツページを作成するためのフォ
ームを前記クライアントに送信し、前記クライアント
は、前記企業団体から送信されてきたフォームを用いて
前記コンテンツページを作成することを特徴とする。
【0036】また、前記企業団体は、前記クライアント
が前記企業団体との間にて予め決められた識別情報を用
いて前記データベースにアクセスした場合にのみ、前記
コンテンツページを作成するためのフォームを前記クラ
イアントに送信することを特徴とする。
【0037】また、前記企業団体は、前記クライアント
が前記コンテンツページを作成した後、当該コンテンツ
ページの内容を確認し、承認した場合のみ、前記コンテ
ンツページを前記情報画面内に設定することを特徴とす
る。
【0038】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、企業団体が運営する情報画面内に設定された
コンテンツページに情報が掲載されるクライアントにて
コンテンツページの内容の更新を希望する場合、まず、
クライアントが、企業団体との間にて予め決められた識
別情報を用いてコンテンツページが格納されたデータベ
ースにアクセスする。データベース内には、コンテンツ
ページに掲載された情報を更新するためのフォームが格
納されており、データベースを有する管理業者は、コン
テンツページに掲載された情報をこのフォームに組み込
んでクライアントに送信する。その後、クライアントに
おいて、管理業者から送信されてきたフォームを用いて
コンテンツページに掲載された情報を更新する。
【0039】これにより、コンテンツページの内容を更
新する場合、企業団体にて更新情報をコンテンツページ
に入力する必要がなくなり、クライアントがコンテンツ
ページの内容の更新を希望してから実際にコンテンツペ
ージの内容が更新されるまでにかかる時間が短縮され
る。
【0040】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0041】図1は、本発明のネットワークシステムの
実施の一形態を示す図である。
【0042】本形態は図1に示すように、インターネッ
ト50上にサイトを開設し、運営する企業団体10と、
企業団体10が運営するサイト及び該サイト内に設定さ
れるコンテンツページが格納されたデータベース21を
有し、企業団体10が運営するサイトを管理する管理業
者20と、企業団体10が運営するサイト上に設定され
たコンテンツページに情報を提供するとともに、インタ
ーネット50を介してデータベース21にアクセスする
ことにより、データベース21に格納されたコンテンツ
ページの内容の更新を行うクライアントである加盟店3
0−1〜30−Nと、インターネット50を介してデー
タベース21にアクセスすることにより、データベース
21に格納されたサイトやコンテンツページが表示され
るユーザ端末40−1〜40−nとから構成されてい
る。なお、ユーザ端末40−1〜40−nにおいては、
デスクトップ型やノート型のパソコンに限らず、インタ
ーネット50に接続可能な携帯電話等であってもよい。
【0043】上記のように構成されたネットワークシス
テムにおいて端末40−1〜40−nにてデータベース
21に格納されたコンテンツページを閲覧する場合、ま
ず、端末40−1〜40−nにて、企業団体10特有の
アドレスを指定し、それにより、データベース21から
企業団体10のサイトがインターネット50を介して端
末40−1〜40−nに送信され、表示される。その
後、端末40−1〜40−nにて、サイト内の所定の領
域を指定すると、所望のコンテンツページがデータベー
ス21から端末40−1〜40−nに送信され、表示さ
れる。
【0044】以下に、図1に示したネットワークシステ
ムにおけるコンテンツページの更新方法について、加盟
店30−1の情報が掲載されたコンテンツページの内容
を更新し、ユーザ端末40−1に表示する場合を例に挙
げて説明する。
【0045】図2は、図1に示したネットワークシステ
ムにおけるコンテンツページの更新方法を説明するため
の図であり、(a)はネットワークシステムを構成する
要素間のやりとりを示す図、(b)は処理の流れを示す
フローチャートである。
【0046】図1に示したネットワークシステムにおい
て、データベース21に格納された、加盟店30−1の
情報が掲載されたコンテンツページの内容を更新する場
合、まず、加盟店30−1において、インターネット5
0を介してデータベース21に格納された加盟店情報メ
ンテナンスページにアクセスする(ステップS1)。な
お、この加盟店情報メンテナンスページへのアクセスに
おいては、加盟店30−1が企業団体10とコンテンツ
ページへの情報の掲載を契約した際に予め決められた加
盟店番号及びパスワードを入力することにより行われ
る。
【0047】すると、管理業者20において、加盟店番
号及びパスワードに基づいて加盟店30−1の情報が掲
載されたコンテンツページをメンテナンスするための加
盟店情報メンテナンスページがデータベース21から抽
出され、インターネット50を介して送信される(ステ
ップS2)。
【0048】加盟店30−1においては、インターネッ
ト50を介して管理業者20から送信されてきた加盟店
情報メンテナンスページを用いてコンテンツページ内の
所望の内容を更新し、インターネット50を介して管理
業者20に送信する(ステップS3)。
【0049】加盟店30−1からインターネット50を
介して管理業者20に送信されたきた更新内容は、デー
タベース21にて企業団体10の承認待ちの状態となる
(ステップS4)。
【0050】企業団体10において、データベース21
にて承認待ちの更新内容を承認すると(ステップS
5)、内容が更新されたコンテンツページがデータベー
ス21に登録され、サイト内に設定される(ステップS
6)。
【0051】その後、ユーザ端末40−1から、企業団
体10のサイト上にて加盟店30−1の情報が掲載され
たコンテンツページにアクセスが行われると(ステップ
S7)、データベース21に格納された、加盟店30−
1の情報が掲載されたコンテンツページがユーザ端末4
0−1に送信され(ステップS8)、表示される(ステ
ップS9)。
【0052】以下に、上述したステップS2〜S3にお
けるコンテンツページの更新処理について詳細に説明す
る。
【0053】図3は、図2(b)に示したステップS2
〜S3における処理を詳細に説明するためのフローチャ
ートである。
【0054】ステップS1において、加盟店30−1に
て、インターネット50を介してデータベース21に格
納された加盟店情報メンテナンスページにアクセスする
と、データベース21から加盟店30−1のコンテンツ
ページをメンテナンスするための加盟店情報メンテナン
スページがインターネット50を介して送信される(ス
テップS11)。ここで、データベース21から加盟店
30−1に送信される加盟店情報メンテナンスページに
おいては、コンテンツページに記載された、加盟店の場
所や電話番号等の基本情報を更新するのか、あるいは期
間限定のサービス情報等のプレミアム情報を更新するの
か等が選択可能となっている。
【0055】加盟店30−1においては、データベース
21から送信されてきた加盟店情報メンテナンスページ
に記載されたメンテナンス内容の中から所望のメンテナ
ンス内容を選択する(ステップS12)。
【0056】すると、管理業者20において、データベ
ース21の中から、ステップS12にて選択されたメン
テナンス内容に対応するメンテナンスフォームが抽出さ
れ、加盟店30−1に送信される(ステップS13)。
【0057】図4は、図3に示したステップS13にて
データベース21から加盟店30−1に送信されるメン
テナンスフォームの一例を示す図であり、(a)はコン
テンツページ内の基本情報を更新するためのメンテナン
スフォームの例を示す図、(b)はコンテンツページ内
のプレミアム情報を更新するためのメンテナンスフォー
ムの例を示す図である。
【0058】加盟店30−1においては、コンテンツペ
ージ内の基本情報を更新する場合は、図4(a)に示し
たような加盟店30−1の基本情報の中から所望の項目
にその更新内容を入力し、また、コンテンツページ内の
プレミアム情報を更新する場合は、図4(b)に示すよ
うな画面を用いて所望のプレミアム情報を追加あるいは
更新する。
【0059】加盟店30−1において更新内容を入力
し、管理業者20に送信すると(ステップS14)、管
理業者20において、加盟店30−1から送信されてき
た更新内容に基づいて、データベース21に格納された
加盟店30−1のコンテンツページが更新され、更新さ
れたコンテンツページが加盟店30−1に送信される
(ステップS15)。
【0060】加盟店30−1においては、管理業者20
から送信されてきたコンテンツページの内容を確認する
(ステップS16)。
【0061】加盟店30−1にてコンテンツページの内
容が確認された後、ステップS4における企業団体10
の承認待ちの状態となる。
【0062】以下に、上述したステップS5におけるコ
ンテンツページの承認処理について詳細に説明する。
【0063】図5は、図2(b)に示したステップS5
における処理を詳細に説明するためのフローチャートで
ある。
【0064】ステップS5において、企業団体10がコ
ンテンツページの内容の更新を承認する場合、まず、企
業団体10から管理業者20に対してコンテンツページ
の更新情報の送信が要求される(ステップS21)。
【0065】すると、管理業者20において、データベ
ース21からコンテンツページの過去の更新履歴を含む
更新情報が抽出され、企業団体10に送信される(ステ
ップS22)。なお、ステップS22にて管理業者20
から企業団体10に送信されるコンテンツページの更新
情報においては、上述した加盟店30−1〜30−Nの
基本情報やプレミアム情報等をその情報毎に分けて送信
することが考えられ、その場合、企業団体10において
は、所望の情報を指定する必要がある。
【0066】コンテンツページの更新情報が企業団体1
0に送信された後、企業団体10においては、コンテン
ツページの更新情報の中から承認処理を行う項目を指定
する(ステップS23)。
【0067】すると、管理業者20において、データベ
ース21からステップS23にて指定された項目の詳細
情報が抽出され、企業団体10に送信される(ステップ
S24)。
【0068】企業団体10においては、管理業者20か
ら送信されてきた詳細情報に基づいてコンテンツページ
の更新を承認する(ステップS25)。
【0069】上述したように本形態においては、企業団
体10が運営するサイト内に設定されたコンテンツペー
ジに情報が掲載される加盟店30−1〜30−Nにおい
てコンテンツページの内容の更新を希望する場合、加盟
店30−1〜30−N自身が、加盟店30−1〜30−
Nの情報が掲載されたコンテンツページが格納されたデ
ータベース21にアクセスし、該コンテンツページの内
容の更新を行うため、コンテンツページの内容の更新を
企業団体10が行う必要がなくなり、加盟店30−1〜
30−Nがコンテンツページの内容の更新を希望してか
ら実際にコンテンツページの内容が更新されるまでにか
かる時間を短縮することができる。
【0070】なお、上述した実施の形態においては、加
盟店30−1〜30−Nにてコンテンツページの内容を
更新した場合、この更新内容を企業団体10が承認した
後に、内容が更新されたコンテンツページがサイト内に
設定される構成としたが、加盟店30−1〜30−Nと
企業団体10との関係によっては、この企業団体10に
おける承認処理を省略することもでき、その場合、加盟
店30−1〜30−Nがコンテンツページの内容の更新
を希望してから実際にコンテンツページの内容が更新さ
れるまでにかかる時間をさらに短縮することができる。
【0071】なお、上述したようなコンテンツページを
更新するためのフォームは、コンテンツページを作成す
るためのフォームとしても用いることができ、その場
合、加盟店30−1か、管理団体20から送信されたフ
ォームを用いてコンテンツページを作成することにな
る。
【0072】また、上述した実施の形態においては、企
業団体10が運営するサイトを管理するものとして管理
業者20を設けたが、企業団体10にて、企業団体10
が運営するサイト及び該サイトに設定されるコンテンツ
ページが格納されたデータベースを有し、企業団体10
が運営するサイトを管理するように構成してもよい。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
企業団体が運営する情報画面内に設定されたコンテンツ
ページに情報が掲載されるクライアントにてコンテンツ
ページの内容の更新を希望する場合、クライアントが、
コンテンツページが格納されたデータベースにアクセス
し、データベース内に格納されたフォームに組み込まれ
たコンテンツページの情報を用いてコンテンツページの
内容を更新する構成としたため、コンテンツページの内
容を更新する場合、企業団体にて更新情報をコンテンツ
ページに入力する必要がなくなり、クライアントがコン
テンツページの内容の更新を希望してから実際にコンテ
ンツページの内容が更新されるまでにかかる時間を短縮
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワークシステムの実施の一形態
を示す図である。
【図2】図1に示したネットワークシステムにおけるコ
ンテンツページの更新方法を説明するための図であり、
(a)はネットワークシステムを構成する要素間のやり
とりを示す図、(b)は処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図3】図2(b)に示したステップS2〜S3におけ
る処理を詳細に説明するためのフローチャートである。
【図4】図3に示したステップS13にてデータベース
から加盟店に送信されるメンテナンスフォームの一例を
示す図であり、(a)はコンテンツページ内の基本情報
を更新するためのメンテナンスフォームの例を示す図、
(b)はコンテンツページ内のプレミアム情報を更新す
るためのメンテナンスフォームの例を示す図である。
【図5】図2(b)に示したステップS5における処理
を詳細に説明するためのフローチャートである。
【図6】インターネットのサイト上にコンテンツページ
が設定される場合の従来のネットワーク構成例を示す図
である。
【図7】図6に示したネットワークにおけるコンテンツ
ページの更新方法を説明するための図であり、(a)は
ネットワークを構成する要素間のやりとりを示す図、
(b)は処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 企業団体 20 管理業者 21 データベース 30−1〜30−N 加盟店 40−1〜40−n ユーザ端末 50 インターネット
フロントページの続き (72)発明者 丸山 理 東京都千代田区神田駿河台1丁目6番地 トッパン・フォームズ株式会社内 (72)発明者 溝川 直樹 千葉県千葉市若葉区都賀の台1−27−13 Fターム(参考) 5B075 KK54 KK66 NR02 PQ02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 企業団体が運営する情報画面内に設定さ
    れたコンテンツページに掲載される情報を更新するコン
    テンツページの更新方法であって、 前記コンテンツページに情報が掲載されるクライアント
    が、前記コンテンツページが格納されたデータベースに
    アクセスし、前記データベースに格納されたコンテンツ
    ページに掲載される情報を更新することを特徴とするコ
    ンテンツページの更新方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコンテンツページの更
    新方法において、 前記クライアントは、前記企業団体との間にて予め決め
    られた識別情報を用いて前記データベースにアクセスす
    ることを特徴とするコンテンツページの更新方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のコンテ
    ンツページの更新方法において、 前記データベース内に、前記コンテンツページを更新す
    るためのフォームが格納しておき、前記クライアントが
    前記データベースにアクセスした場合、前記フォームに
    当該クライアントの情報が掲載されたコンテンツページ
    の内容を組み込み、前記クライアントは、前記コンテン
    ツページの内容が組み込まれたフォームを用いて前記コ
    ンテンツページに掲載される情報を更新することを特徴
    とするコンテンツページの更新方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    コンテンツページの更新方法において、 前記クライアントによって情報が更新されたコンテンツ
    ページを、前記企業団体が承認した場合のみ前記情報画
    面内に設定することを特徴とするコンテンツページの更
    新方法。
  5. 【請求項5】 インターネット上に情報画面を開設し、
    運営する企業団体と、前記企業団体が運営する情報画面
    及び該情報画面上に設定されるコンテンツページが格納
    されたデータベースを有し、前記企業団体が運営するサ
    イトを管理する管理業者と、前記コンテンツページに情
    報を提供する少なくとも1つのクライアントと、前記イ
    ンターネットを介して前記データベースにアクセスする
    ことにより、前記データベースに格納された前記情報画
    面や前記コンテンツページが表示される少なくとも1つ
    の端末とを有してなるネットワークシステムにおいて、 前記管理業者は、前記データベース内に、前記コンテン
    ツページに掲載された情報を更新するためのフォームを
    有し、前記クライアントが当該データベースにアクセス
    した場合に、前記コンテンツページに掲載された情報を
    前記フォームに組み込んで前記クライアントに送信し、 前記クライアントは、前記管理業者から送信されてきた
    フォームを用いて前記コンテンツページに掲載された情
    報を更新することを特徴とするネットワークシステム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のネットワークシステム
    において、 前記管理業者は、前記クライアントが前記企業団体との
    間にて予め決められた識別情報を用いて前記データベー
    スにアクセスした場合にのみ、前記コンテンツページに
    掲載された情報を前記フォームに組み込んで前記クライ
    アントに送信することを特徴とするネットワークシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 インターネット上にコンテンツページが
    設定された情報画面を開設し、該情報画面を運営及び管
    理する企業団体と、前記コンテンツページに情報を提供
    する少なくとも1つのクライアントと、前記インターネ
    ットを介して前記企業団体が有するデータベースにアク
    セスすることにより、前記データベースに格納された前
    記情報画面や前記コンテンツページが表示される少なく
    とも1つの端末とを有してなるネットワークシステムに
    おいて、 前記企業団体は、前記データベース内に、前記コンテン
    ツページに掲載された情報を更新するためのフォームを
    有し、前記クライアントが当該データベースにアクセス
    した場合に、前記コンテンツページに掲載された情報を
    前記フォームに組み込んで前記クライアントに送信し、 前記クライアントは、前記企業団体から送信されてきた
    フォームを用いて前記コンテンツページに掲載された情
    報を更新することを特徴とするネットワークシステム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のネットワークシステム
    において、 前記管理業者は、前記クライアントが前記企業団体との
    間にて予め決められた識別情報を用いて前記データベー
    スにアクセスした場合にのみ、前記コンテンツページに
    掲載された情報を前記フォームに組み込んで前記クライ
    アントに送信することを特徴とするネットワークシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の
    ネットワークシステムにおいて、 前記企業団体は、前記クライアントが前記コンテンツペ
    ージに掲載される情報を更新した後、該更新内容を確認
    し、承認した場合のみ、情報が更新されたコンテンツペ
    ージを前記情報画面内に設定することを特徴とするネッ
    トワークシステム。
  10. 【請求項10】 企業団体が運営する情報画面内に設定
    されるコンテンツページを作成するコンテンツページの
    作成方法であって、 前記コンテンツページに情報が掲載されるクライアント
    が、前記コンテンツページが格納されるデータベースに
    アクセスし、前記データベースに格納されたコンテンツ
    ページを作成するためのフォームを用いて当該コンテン
    ツページを作成することを特徴とするコンテンツページ
    の作成方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のコンテンツページ
    の作成方法において、 前記クライアントは、前記企業団体との間にて予め決め
    られた識別情報を用いて前記データベースにアクセスす
    ることを特徴とするコンテンツページの作成方法。
  12. 【請求項12】 請求項10または請求項11に記載の
    コンテンツページの作成方法において、 前記クライアントによって情報が更新されたコンテンツ
    ページを、前記企業団体が承認した場合のみ前記情報画
    面内に設定することを特徴とするコンテンツページの作
    成方法。
  13. 【請求項13】 インターネット上に情報画面を開設
    し、運営する企業団体と、前記企業団体が運営する情報
    画面及び該情報画面上に設定されるコンテンツページが
    格納されるデータベースを有し、前記企業団体が運営す
    るサイトを管理する管理業者と、前記コンテンツページ
    に情報を提供する少なくとも1つのクライアントと、前
    記インターネットを介して前記データベースにアクセス
    することにより、前記データベースに格納された前記情
    報画面や前記コンテンツページが表示される少なくとも
    1つの端末とを有してなるネットワークシステムにおい
    て、 前記管理業者は、前記データベース内に、前記コンテン
    ツページを作成するためのフォームを有し、前記クライ
    アントが当該データベースにアクセスした場合に、前記
    コンテンツページを作成するためのフォームを前記クラ
    イアントに送信し、 前記クライアントは、前記管理業者から送信されてきた
    フォームを用いて前記コンテンツページを作成すること
    を特徴とするネットワークシステム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のネットワークシス
    テムにおいて、 前記管理業者は、前記クライアントが前記企業団体との
    間にて予め決められた識別情報を用いて前記データベー
    スにアクセスした場合にのみ、前記コンテンツページを
    作成するためのフォームを前記クライアントに送信する
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  15. 【請求項15】 インターネット上にコンテンツページ
    が設定された情報画面を開設し、該情報画面を運営及び
    管理する企業団体と、前記コンテンツページに情報を提
    供する少なくとも1つのクライアントと、前記インター
    ネットを介して前記企業団体が有するデータベースにア
    クセスすることにより、前記データベースに格納された
    前記情報画面や前記コンテンツページが表示される少な
    くとも1つの端末とを有してなるネットワークシステム
    において、 前記企業団体は、前記データベース内に、前記コンテン
    ツページを作成するためのフォームを有し、前記クライ
    アントが当該データベースにアクセスした場合に、前記
    コンテンツページを作成するためのフォームを前記クラ
    イアントに送信し、 前記クライアントは、前記企業団体から送信されてきた
    フォームを用いて前記コンテンツページを作成すること
    を特徴とするネットワークシステム。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のネットワークシス
    テムにおいて、 前記企業団体は、前記クライアントが前記企業団体との
    間にて予め決められた識別情報を用いて前記データベー
    スにアクセスした場合にのみ、前記コンテンツページを
    作成するためのフォームを前記クライアントに送信する
    ことを特徴とするネットワークシステム。
  17. 【請求項17】 請求項13乃至16のいずれか1項に
    記載のネットワークシステムにおいて、 前記企業団体は、前記クライアントが前記コンテンツペ
    ージを作成した後、当該コンテンツページの内容を確認
    し、承認した場合のみ、前記コンテンツページを前記情
    報画面内に設定することを特徴とするネットワークシス
    テム。
JP2000328639A 2000-10-27 2000-10-27 コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム Pending JP2002132802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328639A JP2002132802A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000328639A JP2002132802A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132802A true JP2002132802A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18805469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000328639A Pending JP2002132802A (ja) 2000-10-27 2000-10-27 コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132802A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162031A (ja) * 1995-07-14 1998-06-19 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の供給方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162031A (ja) * 1995-07-14 1998-06-19 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343348B2 (en) System for performing real-estate transactions over a computer network using participant templates
EP1087308A2 (en) Method and system for providing resource access in a mobile enviroment
US20030177198A1 (en) Information providing method, server, program, and storage medium
KR20050114599A (ko) 네트워크를 이용한 주소록 자동 관리방법 및 시스템
JPH10283298A (ja) 情報提供システム、端末装置及びサーバ装置
KR101776228B1 (ko) 건설기계 임대 전자계약 시스템
US8126989B2 (en) Device and method for managing information data in a mobile telephone
JP2004062876A (ja) 従業員向けトータルサービス支援システム及びその支援方法
US7228537B2 (en) System and method for configuring an application
US7725818B1 (en) Parallel composition of electronic responses to electronic requests
US20020087353A1 (en) Method of connecting calls between a business card transmitter and a business card receiver through the medium of a web business card sent by the business card transmitter and system for the same
KR101263590B1 (ko) 통합업무지원 시스템 및 방법
KR20010070116A (ko) 무선 및 인터넷 기반시설을 통합하여 사용자의 서비스이용을 한층 용이하게 하는 방법 및 시스템
JP2004013576A (ja) 広域ネットワークを利用したデータ入力システム
US20020161771A1 (en) System for receiving, storing and updating data over a network upon request
KR20030094110A (ko) 종업원을 위한 토탈 서비스 지원 시스템 및 그 지원 방법
JP6762641B1 (ja) マッチング支援方法及びサーバ
JP2002083159A (ja) サービス契約手続きの代行システム及びこれを用いた方法
JP2002132802A (ja) コンテンツページの更新方法及び作成方法、並びにネットワークシステム
JP2008508633A (ja) コミュニティ提供システム、コミュニティ提供方法、及びその方法の実行プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR20030070164A (ko) 네트워크 기반의 디자인 서비스 중개방법
JP2005258705A (ja) ヘルプデスクシステム、情報提供方法及びプログラム
KR20030012269A (ko) 네트워크 기반의 유무선 통신기기를 이용한 게임통합서비스 시스템
JP3309758B2 (ja) コンピュータネットワークにおける情報の管理方法および情報管理システム
JP2003203188A (ja) Crmデータ管理方法、crmサーバ及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208