JP2002122907A - 光学機器 - Google Patents

光学機器

Info

Publication number
JP2002122907A
JP2002122907A JP2000312169A JP2000312169A JP2002122907A JP 2002122907 A JP2002122907 A JP 2002122907A JP 2000312169 A JP2000312169 A JP 2000312169A JP 2000312169 A JP2000312169 A JP 2000312169A JP 2002122907 A JP2002122907 A JP 2002122907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
image
finder
sensor
rangefinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312169A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminori Takahashi
史紀 高橋
Masayuki Ikeda
正幸 池田
Toshiaki Fujimori
利昭 藤森
Toshihide Shiobara
敏英 塩原
Koichi Shimizu
孝一 清水
Sahei Yoshida
作平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Optical Co Ltd
Original Assignee
Nitto Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Optical Co Ltd filed Critical Nitto Optical Co Ltd
Priority to JP2000312169A priority Critical patent/JP2002122907A/ja
Publication of JP2002122907A publication Critical patent/JP2002122907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】意図した被写体に正確にピント合わせを行うこ
とができる光学機器を提供する。 【解決手段】撮影光学系と、前記撮影光学系と連動する
距離計光学系3とファインダー光学系2とからなるレン
ジファインダー光学系1とを備え、ファインダーの視野
内において、ファインダー像に対して距離計像が一致す
るように前記距離計光学系3の可動鏡8を調節すること
によって前記撮影光学系のピント合わせを行うカメラに
おいて、ラインセンサ4を備え、ファインダー像と距離
計像との一致具合をこのラインセンサ4によって検知す
る。また、可動鏡8を撮影光学系のレンズの繰出・繰込
に追従して動くようにし、この撮影光学系のレンズの繰
出・繰込をラインセンサ4に連動させることにより、自
動的に可動鏡8の調節が行われるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファインダー像に
対して距離計像が一致するように距離計光学系を調整す
ることによって、撮影光学系のピント合わせを行う光学
機器に関する。
【0002】
【従来の技術】レンジファインダーは、図4に示すよう
に、ファインダーレンズ21、半透明鏡22、接眼レン
ズ23及び可動鏡24から概略構成されており、半透明
鏡22と可動鏡24は一定の距離bを保って設けられて
いる。この半透明鏡22と可動鏡24との距離を基線長
bと言う。
【0003】Aの位置に使用者の目を置き、このレンジ
ファインダーで被写体25を覗くと、使用者は、ファイ
ンダーレンズ21と半透明鏡22、接眼レンズ23を通
過した被写体25の像(視野像)と、可動鏡24で反射
され、半透明鏡22で反射された被写体25の像(距離
計像)とを見ることができる。この視野像と距離計像と
の二重像の合致具合を、使用者が目視で確認しながら可
動鏡24を動かし、二重像を合致させることにより被写
体25に焦点を合わせることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この二重像の
合致具合は使用者の目視によって判定するため、使用者
の視力によるところが大きく、視力の弱い使用者は焦点
を合わせることが難しい場合があった。また、オートフ
ォーカスで焦点合わせを行う場合は、どこを測距してい
るかわからず、意図した被写体に確実に焦点を合わせる
ことが難しい。
【0005】本発明の課題は、意図した被写体に正確に
ピント合わせを行うことができる光学機器を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、例えば図1に示すように、撮影
光学系と、前記撮影光学系と連動する距離計光学系
(3)とファインダー光学系(2)とからなるレンジフ
ァインダー光学系(1)とを備え、ファインダーの視野
内において、ファインダー像と距離計像とが一致するよ
うに前記撮影光学系を調節することによってピント合わ
せを行う光学機器において、ファインダー像と距離計像
との一致具合を検知するセンサ(例えば、ラインセンサ
4)を備えていることを特徴としている。
【0007】請求項1記載の発明によれば、センサを備
えたことにより、ファインダー像と距離計像との一致具
合を使用者の目視だけでなくセンサによっても確認でき
るため、使用者の視力によらず、ファインダー像と距離
計像とを一致させることができる。したがって、被写体
に確実にピントを合わせることが可能である。また、使
用者はファインダー像と距離計像とを目視するので、ピ
ントを合わせている被写体を確認することができる。よ
って、意図した被写体にピントを合わせることできる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の光
学機器であって、前記センサの出力信号に基づいて、前
記撮影光学系の駆動部が駆動することを特徴している。
【0009】請求項2記載の発明によれば、撮影光学系
の駆動部をセンサに連動させることにより、センサの検
知したデータを基に自動的に撮影光学系の調節が行なわ
れるので、センサの出力信号に基づいてピントが合うと
共にファインダー像と距離計像とを確実に一致させるこ
とが可能である。したがって、ピントを正確に合わせる
ことができる。また、従来のAF用光学系等を特別に設
けることなくAF機能を備えることができるので、AF
機能を備えた光学機器をコンパクトに形成することがで
きる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の光学機器であって、前記センサは、ラインセンサ
(4)であることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0012】本実施の形態の光学機器であるカメラは、
撮影光学系と、前記撮影光学系と連動する距離計光学系
とファインダー光学系とから構成されるレンジファイン
ダー光学系とを備えており、ファインダーの視野内にお
いてファインダー像と距離計像とが一致するように前記
撮影光学系を調節することによって、前記撮影光学系の
ピント合わせを行う距離計連動式のカメラとなってい
る。ここでは、撮影光学系は周知の技術であるため、図
示及び詳細な説明は省略する。
【0013】レンジファインダー光学系1は、図1に示
すように、周知のファインダー光学系2及び距離計光学
系3と、ラインセンサ(センサ)4から概略構成され
る。ファインダー光学系2及び距離計光学系3は、ファ
インダーレンズ5、半透明鏡6、接眼レンズ7及び可動
鏡8から概略構成されており、半透明鏡6と可動鏡8は
基線長bを保って設けられている。
【0014】このファインダー光学系2及び距離計光学
系3により、図示しない被写体の像は、ファインダーレ
ンズ5、半透明鏡6及び接眼レンズ7を通って、ファイ
ンダー像として真っ直ぐ使用者の目9に入ると共に、可
動鏡8及び半透明鏡6で反射して距離計像として使用者
の目9に入るようになっている。
【0015】ラインセンサ4は、AFセンサとして用い
られるものと同様のものであり、図1に示すように、半
透明鏡6を挟んで可動鏡8とは逆側に設けられている。
半透明鏡6で反射したファインダー像と、半透明鏡6を
通過した距離計像が、ラインセンサ4上に結像するよう
になっており、ラインセンサ4はこの結像された像情報
を電気信号に変換するものである。従って、ラインセン
サ4と使用者は同一の被写体を捉えることができるよう
になっている。
【0016】また、可動鏡8は回動可能となっており、
撮影光学系の撮影レンズ(図示省略)の繰出・繰込動作
に追従して回動するようになっている。撮影レンズの繰
出・繰込動作は、使用者の手で行うことができる手動モ
ードと、ラインセンサ4に連動してラインセンサ4の出
力データを基に図示しないレンズ駆動部により自動的に
行われる自動モードとがある。撮影レンズの動作に伴な
って可動鏡8が回動すると、可動鏡8で反射する距離計
像は可動鏡8の回動と共に動くようになる。これはライ
ンセンサ4上でも同様であり、ラインセンサ4の出力概
念図は図2に示すようになる。可動鏡8を回動した場合
は図2(a)中に矢印で示すように距離計像信号10が
左右に動く。例えば手動モードにおいて距離計像とファ
インダー像とが一致するように撮影レンズを動かすと、
距離計像信号10がファインダー像信号11に近づいて
いき、略一致するとラインセンサ4では図2(b)のよ
うな信号が得られる。
【0017】なお、ファインダー像信号と距離計像信号
との合致は、図2(c)に示すように、ファインダー像
信号と距離計像信号とがずれていても被写界深度内に入
れば合致していると判断されるようにしても良い。ライ
ンセンサ4はこの距離計像信号10とファインダー像信
号11との合致具合を図示しない制御手段へ出力する。
【0018】ラインセンサ4によるファインダー像信号
11と距離計像信号10との合致具合の確認は、ファイ
ンダー像信号11と距離計像信号10とをそれぞれ区別
して行う方法と、ファインダー像信号11と距離計像信
号10とを区別しないで行う方法とが考えられる。前者
の場合は、レンズの動きに追従する信号を距離計像信号
10とする、あるいは、距離計光学系窓(図示省略)を
覆って得られる信号をファインダー像信号11とするこ
と等によりファインダー像信号11と距離計像信号10
とを区別し、2像間の距離を従来のAFと同様に測距す
ることで合致具合を確認する。後者の場合は、センサが
得た信号の相関関数等から2つの信号の合致具合を確認
する。
【0019】次に、上記カメラの合焦方法を図3を用い
て説明する。
【0020】まず、手動モードでの合焦方法を説明す
る。使用者は被写体に撮影光学系の撮影レンズ(図示省
略)を向け、接眼レンズ7を覗く。そして、被写体のフ
ァインダー像と距離計像とのズレ具合を確認し、手動に
て撮影レンズの繰出または繰込を行う(ステップS
1)。これにより可動鏡8が回動して、距離計像が移動
し、ファインダー像と距離計像とが近づく(ステップS
2)。このとき、ラインセンサ4上においても被写体の
ファインダー像に距離計像が近づいていく(ステップS
3)。ラインセンサ4はこのファインダー像と距離計像
を電気信号とし、2像の信号の合致具合を図示しない制
御手段に出力する(ステップS4)。
【0021】制御手段は、ラインセンサ4からのデータ
を基に合焦判断を行い、図2(b)に示すように、ファ
インダー像信号と距離計像信号とが合致していれば、ピ
ントが合ったことを使用者に知らせ、この場合、例えば
ランプやブザーなどの通知手段(図示省略)に合焦信号
を出力する(ステップS5)。焦点が合っていないと判
断した場合は、合焦信号は出力されない。従って、使用
者は通知手段により合焦が通知されるまで撮影レンズの
繰出または繰込操作を行う。
【0022】自動モードで合焦を行う場合は、撮影レン
ズの繰出及び繰込は図示しない撮影光学系のレンズ駆動
部によって行われる。制御手段がラインセンサ4からの
データを基に合焦判断を行い、焦点が合っていないと判
断した場合には、ステップS5において制御手段からレ
ンズ駆動部へと駆動信号が出力される。レンズ駆動部
は、この駆動信号を受けてレンズの繰出または繰込を行
う。合焦した場合は、手動モードと同様に制御手段から
通知手段へ合焦信号が出力され、使用者に合焦が通知さ
れる。自動モードの場合も、この合焦信号が出力される
までレンズの繰出または繰込が行われる。
【0023】このように、上記実施の形態によれば、フ
ァインダー像と距離計像との合致具合の確認を使用者の
目視によるだけでなく、ラインセンサ4を用いて行うの
で、使用者の視力の程度に左右されず、正確に焦点を合
わせることができる。また、自動モードでは、レンズ駆
動手段がこのラインセンサ4と連動しているので、合焦
操作を自動的に正確に行うことができる。従って、AF
カメラと略同様の機能を備えるカメラを特別な光学系を
備えずに形成することができるので、コンパクトなAF
機能を有するカメラを形成することができる。また、自
動モードにおいても使用者の目でも被写体のファインダ
ー像と距離計像との合致を確認することができるので、
確実に意図した被写体にピントを合わせることができ
る。
【0024】なお、以上の実施の形態例においては、光
学機器としてカメラを用いたが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、ビデオカメラなどの他の光学機器で
あっても良い。また、各光学系の構造等も任意であり、
その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能
であることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、センサに
よってファインダー像と距離計像との一致具合を確認で
きるため、使用者の視力によらず、確実にピントを合わ
せることができる。また、ファインダーにてファインダ
ー像と距離計像とを目視することができるので、意図し
た被写体にピントを合わせていることを使用者が確認す
ることができる。
【0026】請求項2記載の発明によれば、センサの検
知したデータを基に前記撮影光学系の調節を自動的に行
うので、ファインダー像と距離計像とを確実に一致させ
ることができ、ピントを正確に合わせることができる。
また、特別な光学系を必要としないので、自動的にピン
ト合わせができる光学機器をコンパクトに形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一例としてのカメラのレンジ
ファインダー光学系の構造を示す概略図である。
【図2】ラインセンサの出力概念図であり、(a)はフ
ァインダー像信号と距離計像信号とが重なっていない状
態を示す図であり、(b)はファインダー像信号と距離
計像信号とが完全に重なっている状態を示す図であり、
(c)はファインダー像信号と距離計像信号とが完全に
は重なっていないが、被写界深度内に入っている状態を
示す図である。
【図3】図1に示すカメラの合焦方法の流れを示す図で
ある。
【図4】従来のカメラのレンジファインダー光学系の構
造を示す概略図である。
【符号の説明】
1 レンジファインダー光学系 2 ファインダー光学系 3 距離計光学系 4 ラインセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤森 利昭 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 (72)発明者 塩原 敏英 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 (72)発明者 清水 孝一 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 (72)発明者 吉田 作平 長野県諏訪市上川1丁目1538番地 日東光 学株式会社上諏訪工場内 Fターム(参考) 2F112 AC02 BA06 CA02 CA12 DA09 DA28 FA38 2H011 AA01 BA03 BA04 BB01 BB02 CA21 DA00 2H018 BC01 BC02 2H051 BB04 BB05 CA05 CB02 CB11 CB20 CB28

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影光学系と、前記撮影光学系と連動する
    距離計光学系とファインダー光学系とからなるレンジフ
    ァインダー光学系とを備え、 ファインダーの視野内において、ファインダー像と距離
    計像とが略一致するように前記撮影光学系を調節するこ
    とによってピント合わせを行う光学機器において、 ファインダー像と距離計像との一致具合を検知するセン
    サを備えていることを特徴とする光学機器。
  2. 【請求項2】前記センサの出力信号に基づいて、前記撮
    影光学系の駆動部が駆動することを特徴とする請求項1
    記載の光学機器。
  3. 【請求項3】前記センサは、ラインセンサであることを
    特徴とする請求項1または2記載の光学機器。
JP2000312169A 2000-10-12 2000-10-12 光学機器 Pending JP2002122907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312169A JP2002122907A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312169A JP2002122907A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122907A true JP2002122907A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312169A Pending JP2002122907A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002122907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482638B2 (en) 2009-12-25 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Digital camera generating composite image from main image and sub-image, and method for manufacturing same
US8482658B2 (en) 2009-12-25 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Camera for generating composite image by superimposing partial image and method for manufacturing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926615A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Olympus Optical Co Ltd ファインダ装置
JPH0943682A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Olympus Optical Co Ltd ファインダ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926615A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Olympus Optical Co Ltd ファインダ装置
JPH0943682A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Olympus Optical Co Ltd ファインダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482638B2 (en) 2009-12-25 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Digital camera generating composite image from main image and sub-image, and method for manufacturing same
US8482658B2 (en) 2009-12-25 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Camera for generating composite image by superimposing partial image and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773575B2 (en) Digital camera
JP4142205B2 (ja) 電子スチルカメラ
US8754979B2 (en) Focus adjustment device and imaging device
JP4998308B2 (ja) 焦点調節装置および撮像装置
JP4499271B2 (ja) カメラ
JP5364245B2 (ja) カメラシステム
JP2007286438A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPS6161135A (ja) 自動焦点調整カメラ
JP5236467B2 (ja) カメラシステム
JP4630649B2 (ja) カメラ
US20100124413A1 (en) Auto focusing apparatus and image pick-up apparatus having sub-mirror
JP2002122907A (ja) 光学機器
JP5776191B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JPH0875987A (ja) カメラの測距装置及び自動焦点調節装置
JP4865275B2 (ja) 焦点検出装置及び撮像装置
JPH09318871A (ja) 補助投光装置および焦点検出装置
JPH05173242A (ja) カメラの表示装置
JP3402690B2 (ja) 測距装置を有するカメラ
JP4946311B2 (ja) 焦点調節装置、カメラ
JPH11231409A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2007240566A (ja) 焦点検出装置、光学装置、カメラ。
JPH08271785A (ja) 自動焦点用赤外光動作表示装置およびその方法
JPH0553186A (ja) カメラ
JPH07253529A (ja) マクロ撮影可能なレンズを有する自動焦点式カメラ
JPH07261070A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02