JP2002122716A - 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002122716A
JP2002122716A JP2000316161A JP2000316161A JP2002122716A JP 2002122716 A JP2002122716 A JP 2002122716A JP 2000316161 A JP2000316161 A JP 2000316161A JP 2000316161 A JP2000316161 A JP 2000316161A JP 2002122716 A JP2002122716 A JP 2002122716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resin
uneven
uneven layer
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000316161A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Yamanaka
泰彦 山中
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Seiji Nishiyama
誠司 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000316161A priority Critical patent/JP2002122716A/ja
Publication of JP2002122716A publication Critical patent/JP2002122716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面に凹凸を有し散乱性を有する反射板を具
備する反射型表示素子において、反射板の下地となる凹
凸層を簡便な工程数で製造する。また、製造時の加熱の
工程の温度ばらつきに対し、歩留りよく反射板を製造す
る。 【解決手段】 平坦な底部を有する凹凸層の製造工程に
おいて、底部を形成するフォトマスクのパターンとして
2種類の大きさのパターンを用いた。小さいパターン
は、樹脂が流動して底部が部分的に塞がり、大きいパタ
ーンでは、樹脂を流動させても底部が塞がらない状態と
なる。加熱温度の変化により、小さな径の底部がほとん
どが塞がるような状態となっても、大きな径の底部は塞
がっていないため、底部が塞がった凹凸曲面と塞がらな
い底部とを混在させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外光を利用して表
示を行うための反射板および該反射板を具備する反射型
液晶表示装置と、その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バックライトなどの光源を必要としない
反射型表示装置、たとえば、反射型液晶表示装置は、反
射板と、表示装置に入射する光および反射板で反射され
た光の光量を制御する光制御手段(液晶表示装置など)
とを組み合わせて表示を行うものであり、消費電力が小
さいため、携帯用の機器に利用されることが多い。反射
型表示装置では外光を反射する反射板が必要であるが、
表示装置として十分な明るさを確保するためには、反射
板から反射される光のうち表示装置を見る観察者の方向
に反射する光をできるだけ多くし、光の利用効率を高め
る必要がある。特にカラー表示を行う反射型表示装置で
は、単色の表示装置に比べて高い反射率が求められる。
【0003】高い反射率を得るためには、反射板として
反射率の高いアルミニウムや銀などの金属反射膜を用い
ることが考えられるが、平坦な面上に金属反射膜を形成
すると、鏡面反射して光源が反射板に映り込み、それ以
外ではほとんど光が反射しないために暗く、表示が非常
に見づらくなる。図9(a)はこの様子を示したもので
ある。反射板の垂線からの角度(座標角)が−30度方
向から入射光を入射した場合、図9(b)のように、反
射光は、+30度方向のみに鋭いピークとしてあらわ
れ、それ以外では、ほとんど反射光が得られない。
【0004】一方、紙の印刷物のような自然な「見え」
(いわゆるペーパーホワイト)を得ようとすると、反射
板として白い紙やこれに類似するものを反射板として用
いればよいが、観察者から大きく外れた方向にも光が反
射されるため、暗い表示となる。図12(a)にこの様
子を示す。図12(b)のように、反射光がすべての方
向に散乱されるため、光源の映りこみはないが、どの方
向から見ても暗い表示となる。
【0005】この課題に対しては、特許第269821
8号公報が開示されている。これは図10(a)および
(c)のように、フォトレジスト等により基板上に離隔
した多数の凸部14を形成し、この上に反射膜3を形成
したものである。反射膜3としてアルミニウムなどを用
いることにより図10(b)のように散乱性を付与し、
光源の映り込みを小さくしている。しかし、この従来例
では、凸部14が離隔して形成されているため、凹部1
3は平面的であり、かつ面積が大きく、その反射光は正
反射方向(図10(b)では+30度方向)にピークが
現れを多く含むために、光源の映りこみが発生し、ほか
の角度から見たときには暗いという課題を有していた。
【0006】そこで、この課題を解決したものとして、
特許第2756206号公報が開示されている。この様
子を図11(a)に示す。これは、凹または凸形状14
が形成された基板上に液体を塗布、硬化することによっ
て凹凸表面に滑らかな起伏15を形成し、前記従来例で
課題であった平面的な部分を除いて図11(b)のよう
に、正反射方向に鋭いピークが現れない良好な光散乱性
を確保したものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、後者の
従来例では、基板上に凹または凸形状を形成する工程
と、前記凹凸上に液体を塗布するという工程があるた
め、凹凸形状を形成する工程のみに2段階の工程が必要
であり、工程が冗長であった。
【0008】そこで、本発明者等は、かかる課題を解決
するための反射板および反射型液晶表示装置として、既
に発明し、かかる発明につき出願(特願2000−11
4868号)をなしている。この特願2000−114
868号に係わる発明は、本発明の基礎となる発明であ
り図16のように、基板上に設けられた凹凸曲面と平坦
な底部を有する凹凸層と、凹凸層上に設けられた反射膜
を有しているものである。そして、底部において凹凸層
を基板上で流動させ、底部を縮小させる、または塞ぐこ
とにより、凹凸層の凹凸曲面の面積を大きくし、良好な
反射特性を得ることができた。
【0009】しかしながら、特願2000−11486
8号に係わる発明は、従来例の課題を解決することはで
きたけれども、以下に述べる新たな課題を生じるおそれ
がある。そこで、本発明者は、新たな課題の発生を未然
に防止すべく、特願2000−114868号に係わる
発明を基礎にして鋭意研究開発することにより本発明を
完成するに至った。よって本発明は、従来例の有する課
題を解決し、更に、本発明の基礎となる発明(特願20
00−114868号に係わる発明)の有する新たな課
題の発生を未然に防止したものである。
【0010】参考までに、以下に、本発明の基礎となる
発明の構成、およびその懸念される課題について説明す
る。本発明の基礎となる発明は、良好な反射特性を得る
構成として、底部において凹凸層を基板上で流動させ、
底部を縮小させる、または塞ぐことにより、凹凸層の凹
凸曲面の面積を大きくし、良好な反射特性を得ている。
【0011】ここで、凹凸層を基板上で流動させる方法
として、凹凸層を構成する材料の加熱による流動(メル
トフロー)を使用した場合、温度によって流動の程度が
異なり、反射特性に差異を生じる可能性がある。加熱
は、ホットプレート、オーブンなどの装置により実施す
るが、このとき基板に加えられる温度が基板面内でばら
つくと、温度のばらつきが基板面内の反射率ムラとなっ
て現れ、このムラが許容範囲を超えると、その反射板ま
たは反射型液晶表示装置は不良品となる。また、処理基
板ごとに温度のばらつきが生じた場合、基板間の反射特
性の違いとなって現れ、その違いが許容できる範囲を超
えると、その反射板または反射型液晶表示装置は不良品
となって、製造上の歩留まりを低下させる。
【0012】以上のように、面内または枚数ごとの加熱
の温度ばらつきがある場合には、加熱という製造工程上
の要因により、均質な特性の反射板または反射型液晶表
示装置を提供することが困難となり、歩留まりを低下さ
せる。
【0013】そこで、本発明者らは、凹凸層の底部の大
きさ(径)および配置を適切にすることにより、上記本
発明の基礎となる発明の課題を未然に防止できることを
見出した。
【0014】また、この鋭意研究開発の過程で、凹凸層
の底部の大きさおよび配置を適切にすることにより、本
発明の基礎となる発明に比べ、さらに良好な反射特性が
実現できることを見出した。
【0015】このように本発明は、上記従来例の課題を
解決するとともに、本発明の基礎となる発明の有する課
題を解決し、さらに良好な特性を得ることができるもの
であり、良好な反射特性を有するとともに、製造上の課
題に起因する反射特性の変化を抑制し、歩留まりの向上
を図れる構成の反射板、反射型液晶表示装置およびその
製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の反射板は、基板と、前記基板上に設けられ
凹凸曲面を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上
に設けられた反射膜とを有し、前記凹凸層は、前記樹脂
が取り除かれた平坦な底部を有し、前記底部の前記基板
面上の大きさが2種類以上あることを特徴とする。ま
た、前記底部が混在していることを特徴とする。
【0017】この構成により、製造時の加熱の温度ばら
つきがある場合においても、凹凸層上の凹凸曲面が反射
特性に有効な傾斜角の範囲である4〜10度を含むこと
ができ、良好な反射特性を有する反射板を歩留りよく提
供することができる。ここで傾斜角は、凹凸層の表面と
基板面との間の角度である。
【0018】また、基板面上の所定の領域とその周辺の
領域とで異なる大きさの底部を有することを特徴とす
る。
【0019】この構成により、所定の領域の周辺におい
て大きな面積の底部が形成されることを防ぎ、良好な反
射特性を有する反射板を提供することができる。
【0020】また、基板と、前記基板上に設けられ凹凸
曲面を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設
けられた反射膜とを有し、前記凹凸層が、大きさの異な
る2つ以上のパターンを面内に配置したフォトマスクに
従って前記樹脂が取り除かれた底部を有することを特徴
とする。
【0021】また、基板と、前記基板上に設けられ凹凸
曲面を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設
けられた反射膜とを有し、前記凹凸層は、大きさの異な
る2つ以上のパターンを面内に配置したフォトマスクに
従って、小さいパターンに対応した箇所においては、前
記樹脂が取り除かれた底部に前記樹脂が流動して塞がれ
た凹凸曲面を有し、大きいパターンに対応した箇所にお
いては、前記樹脂が取り除かれた底部を有することを特
徴とする。
【0022】また、前記フォトマスクが、異なる大きさ
のパターンを面内で混在させた配置を含むことを特徴と
する。
【0023】このような構成により、製造時の加熱の温
度ばらつきがある場合においても、凹凸層上の凹凸曲面
が反射特性に有効な傾斜角の範囲である4〜10度を含
むことができ、良好な反射特性を有する反射板を歩留り
よく提供することができる。
【0024】また、前記フォトマスクが、大きいパター
ンの領域の周辺に小さいパターンの領域を設けた配置を
含むことを特徴とする。
【0025】この構成により、所定の領域の周辺におい
て大きな底部が形成されることを防ぎ、良好な反射特性
を有する反射板を提供することができる。
【0026】また、大きいパターンのフォトマスク上で
の径が、小さいパターンのフォトマスク上での径より1
μm以上大きいことを特徴とする。
【0027】この構成により、大きいパターンに対応す
る凹凸層の底部が塞がれることなく、良好な反射特性と
歩留りを両立した反射板を提供することができる。
【0028】また、前記の小さいパターンのフォトマス
ク上の径が8μm以下であることを特徴とする。
【0029】この構成により、小さいパターンのフォト
マスク上の径に対応する凹凸層の底部がメルトフローに
より塞いで凹凸層上に凹凸曲面を形成することが可能と
なり、良好な反射特性を得ることができる。
【0030】また、基板と、前記基板上に設けられ凹凸
曲面を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設
けられた反射膜とを有し、前記凹凸層が前記基板と接す
る箇所の前記基板に対する角度が略一定であることを特
徴とする。
【0031】このように、凹凸層と基板が接する角度が
一定である構成により、製造時、凹凸層をなす樹脂を加
熱しメルトフローさせた際に、加熱する温度のばらつき
に対し傾斜角の変化が小さく、凹凸層上の凹凸曲面がな
す傾斜角がほぼ同じとなるため、反射特性が良好な反射
板を歩留りよく提供することができる。
【0032】また、基板と、前記基板上に設けられ凹凸
曲面を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設
けられた反射膜とを有し、前記凹凸層が前記基板と接す
る箇所の前記基板に対する角度が略一定であり、前記角
度が20度以下であることを特徴とする。
【0033】この構成により、反射特性が良好な反射板
を歩留りよく提供することができる。
【0034】また、本発明の反射型液晶表示装置は、前
記構成の反射板と、透明電極を備え前記基板と所定の間
隙を介して対向して配置された対向基板と、前記間隙に
充填された液晶層とを有することを特徴とする。
【0035】この構成により、反射特性が良好な反射型
液晶表示装置を歩留りよく提供することができる。
【0036】また、本発明の反射板の製造方法は、基板
上に樹脂を塗膜したのち、大きさの異なる2つ以上のパ
ターンを面内に配置したフォトマスクを用いて、露光、
現像することにより、前記樹脂の所定の箇所を取り除き
底部を形成する工程と、前記樹脂の表面を凹凸曲面に整
形し、凹凸層を形成する工程と、前記凹凸層上に反射膜
を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
【0037】また、前記凹凸層を形成する工程が、フォ
トマスク上の小さいパターンに対応した底部に樹脂を流
動させて塞ぐ工程を含むことを特徴とする。
【0038】この方法により、製造時の加熱の温度ばら
つきがある場合においても、凹凸層上の凹凸曲面が反射
特性に有効な傾斜角の範囲である4〜10度を含むこと
ができ、良好な反射特性を有する反射板を歩留りよく製
造することができる。
【0039】また、本発明の反射型表示装置の製造方法
は、透明電極を有する対向基板を前記反射板と所定の間
隙を介して貼り合わせる工程と、前記間隙に液晶を充填
する工程と、を含むことを特徴とする。
【0040】この構成により、反射特性が良好な反射型
液晶表示装置を歩留りよく製造することができる。
【0041】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施形
態の一例(実施形態1)を図面を参照しながら説明す
る。
【0042】図1は、本発明の実施形態1である反射板
の画素領域の一断面を示すものである。また図2は図1
の反射板を上面から見たものであり図2のA−A断面が
図1に相当する。図1において、基板1の表面に微細な
凹凸曲面を有する凹凸層2が設けられている。基板上に
は凹凸層2が取り除かれて基板が露出した底部4があ
る。底部4は、凹凸層2に多数設けられており、基板1
面に沿って平坦な面をなしている。底部4は、2種類の
大きさの底部4aと底部4bが混在している。ここで混
在とは、図2のように、異なる大きさの底部がともに面
内に分散して配置されている様子を指す。凹凸層2およ
び底部4の表面には反射膜3が成膜されている。反射膜
3は、反射率の高い金属反射膜であるアルミニウムを
0.1μmの厚みで蒸着成膜したものである。アルミニ
ウムの他に、反射率が高い銀などの金属膜を形成しても
よい。
【0043】凹凸層2は光感光性材料の樹脂からなり、
所定のフォトマスクを用い、露光および現像によりパタ
ーニングされ、底部4が形成されている。また、この樹
脂は、現像後の加熱工程でメルトフローする性質を有す
る。ここで、メルトフローとは、加熱で材料が軟化する
ことにより、膜の表面の角が丸まったり膜が基板上を流
動するなど、形状変化を起こす性質、現象である。凹凸
層は、現像後にメルトフローさせることで表面が丸くな
り、底部4の周辺では、凹凸層2が底部4に近づくに従
って、徐々に膜厚が薄くなっている。メルトフローによ
って凹凸層2の表面に形成された滑らかな凹凸曲面によ
り、反射光を散乱させて、光源の映りこみを抑制し、良
好な反射特性を得ることができる。
【0044】本実施形態の反射板を用いた反射型液晶表
示装置を図3に示す。図3の反射型液晶表示装置は、1
枚偏光板方式の反射型カラー液晶表示装置である。基板
1と対向基板6との間には所定の間隙が設けられ、この
間隙に液晶が充填された液晶層5を有する。対向基板6
には、赤R、緑G、青Bの各色に対応するカラーフィル
タ9が各画素ごとに配置され、カラーフィルタ4の内側
に透明導電膜からなる共通電極10を有する。対向基板
6の外側には偏光板8および位相差板7が設けられてい
る。
【0045】基板1上には、上記の反射板が設けられて
いる。すなわち、底部4を有する凹凸層2が設けられ、
凹凸層2上に入射光を反射するための反射膜3が成膜さ
れて、反射板を形成している。反射膜3は、各画素ごと
に区切られ、凹凸層2に設けられたコンタクトホール1
2で基板1上の駆動素子11のドレイン端子11aと接
続しており、画素電極を兼ねる。この構成により、基板
1上の駆動素子11によって、画素電極を兼ねる反射膜
3と共通電極10の間に印加する電圧を変化させること
ができ、表示動作が可能となる。
【0046】偏光板8の外側から入射した光は、偏光板
8、位相差板7、対向基板6、カラーフィルタ9、共通
電極10、液晶層3を通過し、反射膜9で反射され、逆
の経路を通って、反射型表示装置を見る人の目に入る。
このとき、液晶層に印加する電圧を制御することによ
り、光の吸収と透過を制御することができる。
【0047】本実施例の反射型液晶表示装置の反射特性
を図4に示す。図4(c)は反射板を上方から見たもの
で図4(c)中のC―C断面を図4(a)に示す。図4
(a)のように、反射板の垂線から−30度方向の座標
角から入射光ケ〜シを入射させると、反射光はケ'〜シ'
のように様々な方向に反射して散乱される。ここで、凹
凸層2の底部4、すなわち、基板1上に反射膜3が製膜
された部分への入射光サは、基板表面で正反射し、反射
光サ'となる。底部4の面積が大きい場合、図10に示
す従来例のように正反射が大きい反射特性となる。ここ
で、底部4の面積の反射板全体に対する面積は、小さい
ほうが入射光の正反射、すなわち映りこみが小さくなる
ため望ましい。そこで、底部4において凹凸層を形成す
る樹脂を基板上で流動させ凹凸曲面の面積を大きくする
ことにより、底部4の面積を小さくし、反射特性を向上
している。この場合の反射光の成分は図4(b)のよう
になり、正反射の方向(図4(b)の座標角+30度方
向)には鋭いピークはわずかしか現れず、大部分の反射
光は、さまざまな方向に反射する散乱光となる。このよ
うに、本発明の反射板により良好な反射特性を得ること
ができる。
【0048】本実施形態の反射板および反射型液晶表示
装置の製造方法を図面に基づいて説明する。図13は、
本発明の一実施例である反射板の製造方法を説明する図
である。図13(a)のように、基板1上に樹脂2'を
スピンコートにより塗布し、プリベークした。樹脂はア
クリル系のポジ型感光性材料を用いた。プリベーク後の
膜は2μmの厚みとした。次に底部4および凹凸曲面の
凹部4b’およびコンタクトホール12の領域のみを露
光するフォトマスクを用いて露光を実施し、感光性材料
の現像液で現像して図13(b)のように、底部および
コンタクトホールの箇所を取り除くパターニングを実施
した。凹凸層を形成する領域のフォトマスク上のパター
ン平面図を図14に示す。図14において、光の透過部
は斜線で示し、それ以外は遮光部である。また、D−D
線が図13断面に対応する。凹凸層を形成するためのパ
ターン21は略円形のパターンからなり、大きなパター
ン21aと小さなパターン21bの2種類の径のパター
ンを含む。また、コンタクトホール部22は、光を透過
するパターンである。図14では、9μmの径を有する
パターン21bと、8μmの径を有するパターン21a
が混在させている。なお、略円形のパターンは、六角
形、八角形などの多角形でもよい。
【0049】図13(b)に示すように、このフォトマ
スクを用いて樹脂2をパターニングすると、フォトマス
クの透過部のパターンに従って、樹脂2に径の異なる凹
部が形成される。次に、基板を温度140℃のホットプ
レート上で5分間加熱し、樹脂2を底部4でメルトフロ
ーさせて図13(c)のように表面に所望の凹凸曲面を
有する凹凸層2を形成した。このとき、小さな径の底部
では樹脂がメルトフローにより流動し、底部が塞がり凹
凸曲面を形成したもの4a’と、ごく小さな底部が塞が
らずに残るもの4aを形成した。一方、大きな径の底部
4bは流動により径が縮小するものの全て塞がらず、平
坦な底部が残存した形状の凹凸層2を形成した。このよ
うにして、凹凸層には、底部が塞がってできた滑らかな
凹凸曲面4a’と、塞がらずに残った小さな径の底部4
aおよび大きな径の底部4bの2種類の底部を形成し
た。
【0050】その後、樹脂の硬化温度である200℃の
オーブンで1時間加熱し、凹凸層2を硬化させた。
【0051】次に図13(d)のように、上記凹凸層2
上に反射膜3としてアルミニウムを0.2μmの厚みで
製膜し、これを画素形状にパターニングした。反射膜3
は、凹凸層2の表面の凹凸曲面に沿って製膜され、光散
乱性を有する反射板を形成できた。
【0052】また、反射膜の製膜時に各画素のコンタク
トホール12では、各画素ごとの反射膜3と基板1上の
駆動素子11の端子11aが接続された。フォトリソグ
ラフィーおよびエッチングの工程で、画素形状にパター
ニングすることにより、駆動素子11で各画素ごとの反
射膜3の電位制御が可能となる。各反射膜3が画素電極
を兼ねる構成を形成し、反射板を完成させた。
【0053】ここで、凹凸層2は、前述のように、底部
が塞がって形成された滑らかな凹凸曲面4a’と、塞が
らずに残存した平坦な底部4a、4bがともに存在する
ことが望ましい。これは、凹凸曲面の基板面に対する傾
斜角が、塞がった部分4a’と平坦な底部4a,4bの
ごく近傍の部分とで異なることに起因する。底部が塞が
った部分では、比較的滑らかで平坦な曲面が形成でき、
基板に対する凹凸曲面の傾斜角は、およそ0〜7度程度
にすることができる。一方、平坦な底部のごく近傍の凹
凸曲面の傾斜角はおよそ7〜30度になる。
【0054】ここで、明るく、反射特性が良好な反射板
を形成するためには、曲面の傾斜角が、およそ4〜10
度の範囲であることが有効である。このようなことか
ら、本発明者らは、メルトフローにより凹凸層を形成す
る樹脂を底部で流動させて凹凸曲面を形成する本発明お
よび、および本発明の基礎となる特願2000−114
868号に係わる発明において、明るく、反射特性が良
好な反射板は、底部が塞がった部分と塞がらない部分と
両方を混在させることが望ましいということを見出し
た。
【0055】また、底部が塞がって形成された凹凸曲面
を、傾斜角0〜7度の凹凸曲面にするためには、底部が
塞がってからの樹脂のメルトフローによる流動が小さい
ことが望ましく、このような状態は、小さな径の底部が
部分的に塞がらずにわずかに残っている状態で実現でき
ることを、本発明者らは見出した。
【0056】また、メルトフローの際には、加熱により
底部周辺の樹脂が底部に数μm流動するため、凹凸層の
底部の径を、凹凸層をパターニングするための底部のフ
ォトマスクの寸法より小さくでき、凹凸層の底部の面積
が小さくなる。フォトマスク上のパターン径が1種類の
場合には、同じ基板上に形成された底部は、どの底部で
もほぼ同じ程度に樹脂がメルトフローするため、塞がる
底部と塞がらない底部を混在させるように加熱するため
には、高精度な温度管理が必要となる。すなわち、適正
な温度に対し、加熱する温度が5℃程度低くなると、す
べての底部は塞がらず、温度が5℃程度高くなると、ほ
ぼすべての底部が塞がってしまう、という状態になり、
前述のように底部が塞がれた状態と塞がれない状態を混
在させることができなくなる。このように、温度のわず
かな差異で反射特性が異なってしまうため、適切な反射
特性を得ることができる加熱の温度範囲は非常に小さ
い。このため、加熱する際に基板面内で温度分布がわず
かにあると、その温度分布が明るさのムラをして現れ、
製造の歩留まりを低下させる原因となる。また、別の基
板で反射板を製造した際にも、加熱の温度が基板ごとに
わずかに異なると、反射特性の異なる反射となり、歩留
まりを低下させる原因となる。
【0057】そこで、本発明者らは、底部を形成するフ
ォトマスクのパターンとして2種類の大きさのパターン
を用いた。ここで、大きいパターンの径は9μm、小さ
いパターンの径は8μmとした。このようにすると、小
さいパターンは、樹脂が流動して底部が部分的に塞が
り、大きいパターンでは、樹脂を流動させても底部が塞
がらないという状態を作ることができた。このようにす
ると、加熱温度の変化により、小さな径の底部がほとん
どが塞がるような状態となっても、大きな径の底部は塞
がっていないため、底部が塞がった凹凸曲面と塞がらな
い底部とを混在させることができ、加熱のときの温度分
布や温度の変化に対しても、反射特性の変化が小さく、
良好な特性をもつ反射板を製造することができた。この
ようにすることで、製造の歩留まりを向上させることが
できた。
【0058】このように、底部の大きさが2種類以上パ
ターンを混在させる場合、フォトマスク上での大きいパ
ターンと小さいパターンの径の差は1μm以上あること
が望ましい。これによって、小さい径の底部が塞がる状
態でも、大きい径の底部は塞がらない状態をつくること
ができる。
【0059】また、小さい径の底部に相当するフォトマ
スクのパターンの径は8μm以下であることが望まし
い。このようにすることで、樹脂の流動が大きい場合に
も、小さい径のフォトマスクにより形成された底部の一
部が塞がって、反射特性が良好な反射板を形成すること
ができる。
【0060】また、実施の形態1では、底部の径の大き
さ、およびフォトマスク上での径の大きさを2種類とし
たが、2種類以上の種類の径が混在させた場合でも、同
様の効果を得ることができる。
【0061】なお、実施の形態1では、小さい径の底部
のうち一部の底部が塞がって凹凸曲面を形成し、その他
では底部が塞がらないという例を示したが、小さい径の
底部が全て塞がってしまい、大きい径はすべて塞がら
ず、平坦な底部となる構成となっても、底部が塞がって
凹凸曲面を形成する部分の傾斜角と、底部周辺の傾斜角
の両方により、比較的良好な反射特性を確保することが
できる。
【0062】一方、反射膜の製膜時に各画素のコンタク
トホールでは、各画素ごとの反射膜3と基板1上の駆動
素子11の端子11aが接続された。フォトリソグラフ
ィーおよびエッチングの工程で、画素形状にパターニン
グすることにより、駆動素子11で各画素ごとの反射膜
3の電圧制御が可能となり、各反射膜3が画素電極を兼
ねる構成を形成し、反射板を完成させた。
【0063】次に、図3のように、上記反射板と、対向
基板6の表面に、液晶材料を配向させるための配向膜を
形成したのち、所定の間隙を保って貼り合わせた。対向
基板6には、あらかじめ赤(R)、緑(G)、青(B)
の各色に相当するカラーフィルタ9が画素ごとに形成さ
れてマトリクス状に配置し、さらにITO(インジウム
錫酸化物)からなる透明電極10を形成して、液晶表示
装置の共通電極として用いる。配向膜は、図3には示し
ていないが、基板1の反射板側、および対向基板6の共
通電極側10に形成し、これら配向膜を形成した面を向
かい合わせて約4μmの間隙で貼り合わせ、間隙に液晶
材料を封入して液晶層5を形成した。さらに、前記対向
基板の外側に位相差板7、偏光板8を貼って反射型液晶
表示装置を完成させた。
【0064】この反射型液晶表示装置を表示部として、
コンピュータ用表示装置、情報携帯端末装置、携帯電話
などを構成することができる。
【0065】なお、樹脂をメルトフローさせて凹凸層の
凹凸曲面を形成する工程において、メルトフローにより
底部で樹脂を流動させたとき、底部の径が凹凸層の現像
後の径に比べて小さくなるとともに、駆動素子の端子と
画素電極を接続するためのコンタクトホールの径も同様
に小さくなる。コンタクトホール径が小さくなると、コ
ンタクトホール部分での電気抵抗が高くなったり、接続
しない不具合が発生する可能性がある。このため、凹凸
層をパターニングするためのフォトマスクのコンタクト
ホールの径は、画素部分での底部の径に比べて大きく
し、コンタクトホールでの接続を確実に実施した。
【0066】また本実施の形態では、凹凸層を形成する
材料の形状制御を加熱で実施したが、これ以外の方法で
凹凸層の凹凸曲面の形状制御を行ってもよい。例えば、
光照射により分子どうしの架橋が切断できる樹脂を用い
ると、光照射により、メルトフローと同じような膜の軟
化および基板上の流動を行うことができ、形状制御を実
施できる。
【0067】なお、本実施の形態では、凹凸層として感
光性材料を用いたが、感光性を有しない樹脂を用い、レ
ジストを用いたフォトリソグラフィー、および樹脂をエ
ッチングする工程によって凹凸層を形成しても、同様の
効果を得ることができる。
【0068】また、本実施の形態では、基板として透明
なガラスを用いたが、例えばプラスチックなどの樹脂で
構成された基板を用いてもよい。また、基板は、シリコ
ンなど不透明な基板を用いることもできる。
【0069】また、本実施の形態では、1枚偏光板方式
の反射型カラー液晶表示装置の例を示したが、液晶中に
二色性色素を含有させたゲストホスト型の液晶表示装置
など他の方式の液晶表示装置にも本発明の反射板を用い
ることができる。また、カラー表示を行わない単色表示
の液晶表示装置にも同様に用いることができる。
【0070】また、各画素に対応した基板上の駆動素子
で画素ごとに印加する電圧を制御する、いわゆるアクテ
ィブマトリクス方式の液晶表示装置を例に挙げたが、各
画素に駆動素子を持たないパッシブ方式、たとえばスー
パーツイストネマチック(STN)方式で、本発明の反
射型表示装置を構成してもよい。
【0071】また、本実施の形態では、光の透過・吸収
を制御する手段として、液晶を用いた反射型液晶表示装
置について示したが、本発明の反射型表示装置は、液晶
を用いた表示装置に限定されるものではない。例えば、
溶液中に分散させた微粒子を電界で移動させることによ
り、光の吸収、透過を制御する電気泳動ディスプレイに
適用することも可能であり、液晶表示装置以外の反射型
表示装置に、本発明の反射板を用いることができる。
【0072】(実施の形態2)本発明の実施形態2の反
射板およびこの反射板を用いた反射型液晶表示装置につ
いて図面に基づいて説明する。実施の形態2は、一部の
み実施の形態1と相違するため、この部分についてのみ
説明し、共通する部分については説明を省略する。
【0073】実施の形態2の反射板は、実施の形態1と
底部の大きさおよび配置が異なる。これは、反射板を製
造する工程において、樹脂をパターニングするためのフ
ォトマスク上のパターンの径、配置を実施の形態1と異
なるものとしている。大きいパターンの領域の周辺に小
さいパターンの領域を設けた配置としている。また、実
施の形態2の反射板の断面図を図16に示す。実施の形
態2では、図16の凹凸層2が基板と接する箇所の基板
に対する角度Dの変化が小さい材料を用いて、この角度
を略一定としている。より具体的には、この角度Dを2
0度以下としている。
【0074】実施の形態2の反射板の平面図を図5に、
この反射板を製造する際のフォトマスクのパターンの配
置を図6に示す。なお、各画素のコンタクトホールに対
応する部分は省略している。図6のように凹凸を形成す
る領域は、所定の範囲Aごとに分けられており、マトリ
クス上に並んでいる。この領域はひとつひとつが、表示
装置の画素に対応し、画素と画素の間は反射板を形成し
なくても差し支えないため、ここには凹凸曲面を形成す
るためのパターンを配置せず、底部を形成しないでもよ
い。また、図5において、底部4a、4bは実線、凹凸
曲面の凹部4a’は破線で示す。また、図6において透
過部は実線で示す。
【0075】この場合、特願2000−114868号
に係わる発明では、フォトマスクのパターンの径が同じ
で図7のフォトマスクを用いる。これを用いて製造した
反射板は、図8のようになり、外周部Bの底部がほとん
ど縮小せず大きな径のまま残り、内側部Cのみで部分的
に塞がるという状態になる。
【0076】反射板の凹凸層は、メルトフローにより底
部が塞がる部分と平坦な底部が残存する部分は混在する
ことが望ましいが、マスク上のパターン径が同じ場合に
は、平坦な底部の領域の占める割合が大きくなりすぎ、
反射特性が悪化する可能性がある。そこで、図6に示す
フォトマスクのように、外周部Bを小さいパターンの領
域とし、内側部Cを大きいパターンの領域とすること
で、外周部Bの平坦部の面積を減らすことができ、良好
な反射特性を実現できる。
【0077】ここで、外周部で底部への樹脂のメルトフ
ローが小さい理由について簡単に説明する。メルトフロ
ーは加熱された樹脂が丸くなったり、樹脂が基板上を流
動するなどの変化が起こるが、この形状は、加熱によっ
て流動性を得た樹脂の表面張力によって決まる。図6フ
ォトマスクのように、外周部Bでは、隣接する領域Aど
うし間の距離が離れており、この間の距離で表面張力が
働いて、底部への樹脂の流動が小さくても形状が定ま
る。一方、内側部Cでは底部どうしの間隔が小さく、表
面張力により底部に樹脂が広がりやすくなる。このた
め、外周部では、底部への樹脂の流動が比較的小さく、
内側部では大きい。従って、フォトマスクのパターンの
径を外周部と内側部で同じにしておくと、凹凸層の外周
部の径が大きく開口し、内側部では底部が小さくなる。
そこで、外周部のフォトマスクのパターンの径を予め小
さくしておくことにより外周部の底部が大きな径になる
ことを防ぎ、良好な反射特性を得ることができる。
【0078】従来のフォトマスクでは図7のように、外
周部と内側部の径をともに8μmとした場合、メルトフ
ローしたのちには、図8のように、外周部の底部の径は
5μm、内側部は0〜2μmとなり、外周部の底部の径
が大きすぎ、反射特性を低下させる原因となっていた
が、実施の形態2の場合、図6のように、フォトマスク
上の外周部Bの径を6μm、内側部Cを8μmとし、外
周部Bを小さくしておく。こうすると、図5のように、
外周部では凹凸層の底部の径が3μmに縮小する一方、
内側部は底部が0〜2μmとなった。このようにする
と、外周部で底部の鏡面反射部分の面積が小さくなるた
め、反射特性を改善することができた。
【0079】実施の形態1と同じように、内側部のフォ
トマスクとして、2種類以上の径のパターンを混在させ
た場合、実施の形態1と同様、製造の歩留まりを向上す
ることができる。
【0080】図5に示す反射板のE−E断面図を図15
に示す。メルトフロー時の樹脂の基板上での表面張力
は、温度による樹脂の流動性、軟化の程度にも依存す
る。このため、加熱工程での温度変化やばらつきがある
と、凹凸層の表面形状を変化させてしまい、反射特性ム
ラとなって現れ、歩留りを低下させる要因となる。
【0081】そこで、図15において凹凸層が基板と接
する箇所の基板に対する角度Fが略一定となるようにす
れば、反射特性のばらつきが小さくなる。そこで温度の
変化に対し、基板に対する傾斜角の変化が小さい樹脂を
用いることにより、歩留りの低下を抑制することができ
る。
【0082】また、この角度が20度以下、望ましくは
10度以下とすることにより、これ以上の角度の領域が
存在しなくなることから、4〜10度という反射特性に
有効な角度の傾斜角を相対的に増加させることができ、
良好な反射特性を得ることができる。
【0083】また、実施の形態1〜3では、表示部分の
全体に反射膜が形成された「反射型」の表示装置につい
て説明したが、反射型表示装置と透過型表示装置の特性
を兼ね備えた、いわゆる半透過型表示装置についても本
発明と同様の効果を得ることができる。本発明の基礎と
なる特願2000−114868号に係わる発明におい
て説明したように底部など画素の一部分のみ、反射膜を
取り除くことにより、半透過型の反射板または反射型液
晶表示装置を提供することができる。また、反射膜の膜
厚を薄くし、半透過膜とすることで、本発明の実施の形
態1〜3と同様の構成で半透過型の反射板、および液晶
表示装置を構成することができる。
【0084】また、実施の形態1、2では、底部として
略円形の例を示したが、これ以外にも、直線状、正弦波
状またはジグザグ状、らせん状などの略線状でもよい。
これらの略線状の底部を複数本配置しても本発明の効果
を得ることができる。この場合、実施の形態1、2にお
ける底部の径または大きさには、底部の幅が対応する。
また、略円形の場合には、それぞれ離隔した底部を異な
る径として配置したが、略線状の場合には、底部を形成
する直線、正弦波、らせんなどの線に、幅が大きい部分
と小さい部分を形成することにより、実施の形態1、2
と同様の効果を得ることができ、底部は必ずしも離隔し
ていなくてもよい。あるいは、1本の線の幅は均一であ
り、隣接する線との間で異なる幅を形成してもよい。
【0085】
【発明の効果】上記構成により、光の映りこみを抑え、
良好な散乱性を有する反射板を作成することができた。
また、この反射板を作成する際に、下地となる凹凸形状
を1回の塗布、露光工程で実施することができ、従来に
比べて、工程を簡略化することができた。加えて、製造
時の加熱の工程の温度ばらつきに対し、歩留りよく反射
板を製造することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の反射板の断面図
【図2】実施の形態1の反射板の平面図
【図3】実施の形態1の反射板を備えた反射型表示装置
の画素部分の断面図
【図4】実施の形態1の反射板の反射特性の説明図
【図5】実施の形態2の反射板の平面図
【図6】実施の形態2の反射板を製造するフォトマスク
のパターン配置の説明図
【図7】特願2000−114868号に係わるの反射
板を製造するフォトマスクのパターン配置の説明図
【図8】特願2000−114868号に係わるの反射
板の説明図
【図9】従来の鏡面性反射板の反射特性の説明図
【図10】従来の凹凸散乱反射板の反射特性の説明図
【図11】従来の凹凸散乱反射板の反射特性の説明図
【図12】従来の完全均等拡散反射板の反射特性の説明
【図13】実施の形態1の反射板の製造方法を示す説明
【図14】実施の形態1の反射板製造に用いるフォトマ
スクの平面図
【図15】実施の形態2の反射板の断面図
【図16】特願2000−114868号に係わるの反
射板の説明図
【符号の説明】
1 基板 2 凹凸層 3 反射膜 4 底部 5 液晶層 6 対向基板 7 位相差板 8 偏光板 9 カラーフィルタ 10 共通電極 11 駆動素子 11a 駆動素子のドレイン端子
フロントページの続き (72)発明者 西山 誠司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H042 BA04 BA15 BA20 2H090 JA02 KA06 KA08 LA06 LA09 LA16 LA20 2H091 FA02Y FA08X FA08Z FA11X FA14Z FA41Z GA01 GA13 HA08 HA10 LA30

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、前記基板上に設けられ凹凸曲面を
    有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設けられ
    た反射膜とを有し、前記凹凸層は、前記樹脂が取り除か
    れた平坦な底部を有し、前記底部の前記基板面上の大き
    さが2種類以上あることを特徴とする反射板。
  2. 【請求項2】基板面上で2種類以上の異なる大きさの底
    部が混在していることを特徴とする請求項1記載の反射
    板。
  3. 【請求項3】基板面上の所定の領域とその周辺の領域と
    で異なる大きさの底部を有することを特徴とする請求項
    1記載の反射板。
  4. 【請求項4】基板と、前記基板上に設けられ凹凸曲面を
    有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設けられ
    た反射膜とを有し、前記凹凸層が、大きさの異なる2つ
    以上のパターンを面内に配置したフォトマスクに従って
    前記樹脂が取り除かれた底部を有することを特徴とする
    反射板。
  5. 【請求項5】基板と、前記基板上に設けられ凹凸曲面を
    有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設けられ
    た反射膜とを有し、前記凹凸層が、大きさの異なる2つ
    以上のパターンを面内に配置したフォトマスクに従って
    形成されており、大きいパターンに対応した箇所におい
    ては、前記樹脂が取り除かれた底部を有し、小さいパタ
    ーンに対応した箇所においては、前記樹脂が取り除かれ
    た底部に前記樹脂が流動して塞がれた凹凸曲面を有する
    ことを特徴とする反射板。
  6. 【請求項6】前記フォトマスクが、異なる大きさのパタ
    ーンを面内で混在させた配置を含むことを特徴とする請
    求項4記載の反射板。
  7. 【請求項7】前記フォトマスクが、大きいパターンの領
    域の周辺に小さいパターンの領域を設けた配置を含むこ
    とを特徴とする請求項4記載の反射板。
  8. 【請求項8】フォトマスク上の大きいパターンのフォト
    マスク上での径が、小さいパターンの径より1μm以上
    大きいことを特徴とする請求項4の反射板。
  9. 【請求項9】前記の小さいパターンのフォトマスク上の
    径が8μm以下であることを特徴とする請求項4記載の
    反射板。
  10. 【請求項10】基板と、前記基板上に設けられ凹凸曲面
    を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設けら
    れた反射膜とを有し、前記凹凸層が前記基板と接する箇
    所の前記基板に対する角度が略一定であることを特徴と
    する反射板。
  11. 【請求項11】基板と、前記基板上に設けられ凹凸曲面
    を有する樹脂からなる凹凸層と、前記凹凸層上に設けら
    れた反射膜とを有し、前記凹凸層が前記基板と接する箇
    所の前記基板に対する角度が略一定であり、前記角度が
    20度以下であることを特徴とする反射板。
  12. 【請求項12】請求項1記載の反射板と、透明電極を備
    え前記基板と所定の間隙を介して対向して配置された対
    向基板と、前記間隙に充填された液晶層とを有すること
    を特徴とする反射型液晶表示装置。
  13. 【請求項13】請求項4記載の反射板と、透明電極を備
    え前記基板と所定の間隙を介して対向して配置された対
    向基板と、前記間隙に充填された液晶層とを有すること
    を特徴とする反射型液晶表示装置。
  14. 【請求項14】請求項5記載の反射板と、透明電極を備
    え前記基板と所定の間隙を介して対向して配置された対
    向基板と、前記間隙に充填された液晶層とを有すること
    を特徴とする反射型液晶表示装置。
  15. 【請求項15】請求項10記載の反射板と、透明電極を
    備え前記基板と所定の間隙を介して対向して配置された
    対向基板と、前記間隙に充填された液晶層とを有するこ
    とを特徴とする反射型液晶表示装置。
  16. 【請求項16】請求項11記載の反射板と、透明電極を
    備え前記基板と所定の間隙を介して対向して配置された
    対向基板と、前記間隙に充填された液晶層とを有するこ
    とを特徴とする反射型液晶表示装置。
  17. 【請求項17】基板上に樹脂を塗膜したのち、大きさの
    異なる2つ以上のパターンを面内に配置したフォトマス
    クを用いて、露光、現像することにより、前記樹脂の所
    定の箇所を取り除き底部を形成する工程と、前記樹脂の
    表面を凹凸曲面に整形し、凹凸層を形成する工程と、前
    記凹凸層上に反射膜を形成する工程と、を含むことを特
    徴とする反射板の製造方法。
  18. 【請求項18】前記凹凸層を形成する工程が、フォトマ
    スク上の小さいパターンに対応した底部に樹脂を流動さ
    せて塞ぐ工程を含むことを特徴とする請求項17記載の
    反射板の製造方法。
  19. 【請求項19】請求項17に記載に加え、透明電極を有
    する対向基板を前記反射板と所定の間隙を介して貼り合
    わせる工程と、前記間隙に液晶を充填する工程と、を含
    むことを特徴とする反射型表示装置の製造方法。
JP2000316161A 2000-10-17 2000-10-17 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法 Pending JP2002122716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316161A JP2002122716A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316161A JP2002122716A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122716A true JP2002122716A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18795149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316161A Pending JP2002122716A (ja) 2000-10-17 2000-10-17 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002122716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104899A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 日立化成工業株式会社 表面凹凸形成方法およびその利用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104899A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 日立化成工業株式会社 表面凹凸形成方法およびその利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768367B2 (ja) 液晶表示装置
JP3270821B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
US6380995B1 (en) Transflective liquid crystal display device with asymmetry reflective electrode having a transparent portion facing a main viewing angle
JP3066192B2 (ja) 反射型アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH04243226A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP2003177403A (ja) 反射率向上のための液晶表示装置及びその製造方法
JP3284187B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001075090A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3012596B2 (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2001141915A (ja) 反射板及びその製造方法、並びに反射板を備えた反射型表示素子及びその製造方法
JPH06175126A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2001242452A (ja) 液晶表示装置
JPH05281533A (ja) 反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2000171793A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004151685A (ja) 反射基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法
JP2002122716A (ja) 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法
JP2004318079A (ja) カラーフィルター、それを用いた表示装置およびそれらの製造方法
JP2002328211A (ja) 反射板及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP3929409B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11337935A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3909565B2 (ja) 液晶装置及び電子機器と液晶装置の製造方法
JP3193906B2 (ja) 反射型液晶表示装置の製造方法
JP2004157552A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2002031797A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100705618B1 (ko) 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914