JP2001242452A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001242452A
JP2001242452A JP2000058019A JP2000058019A JP2001242452A JP 2001242452 A JP2001242452 A JP 2001242452A JP 2000058019 A JP2000058019 A JP 2000058019A JP 2000058019 A JP2000058019 A JP 2000058019A JP 2001242452 A JP2001242452 A JP 2001242452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
crystal display
display device
colored layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000058019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649075B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Funahata
一行 舟幡
Katsumi Kondo
克己 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000058019A priority Critical patent/JP3649075B2/ja
Publication of JP2001242452A publication Critical patent/JP2001242452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649075B2 publication Critical patent/JP3649075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光利用率が高く、かつ視認性に優れた反射型・
透過型兼用の液晶表示装置およびその製造法の提供にあ
る。 【解決手段】半透過反射板および開口部を有する反射板
を内蔵する反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置に
おいて、半透過反射板あるいは開口部を有する反射板を
着色層で挟み込んだ構造にする。この構造により、半透
過反射板あるいは開口部を有する反射板に、光散乱機能
を付与した構造として光利用率を向上させるだけでな
く、反射表示と透過表示でほぼ等しい色再現性が可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、カラー表示を行い反射型と透過型を兼用する
半透過型又は部分透過型カラー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半透過型液晶表示装置としては、
特開平11―352473号公報に示されるように、反
射表示と透過表示を行うための半透過反射板を液晶素子
内に備えたモノクロ液晶表示装置が提案されている。
【0003】従来の部分透過型カラー液晶表示装置とし
ては、特開平11―337931号公報に示されるよう
に、ミラータイプの反射板に開口部を形成した液晶表示
装置、及び開口部を有するミラータイプの反射板上にカ
ラーフィルタを備えた液晶表示装置が提案されている。
また、特開平11―281972号公報に示されるよう
に、一方の基板上に、開口部を有する凹凸反射板を備
え、他方の基板にカラーフィルタを備えた液晶表示装置
も提案されている。さらに、特開平11―305248号公報
に示されるように、一方の基板に反射板に開口部を備
え、かつ他方の基板に反射表示および透過表示に対応す
る色調の異なる2種類のカラーフィルタを備えた液晶表
示装置も提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来技術は、
いずれも、 反射表示部には外光を効率よく利用するための凹凸面
を備える。
【0005】透過表示部には照明光を効率よく利用す
るための開口部有する。
【0006】カラーフィルタ部は外光を効率よく利用
するために反射板上に形成する。という、全ての条件を
満たしたものはなく、光の利用効率が低く、視認性が劣
るという課題を有している。
【0007】また、いずれの従来技術による液晶表示装
置でも、反射表示と透過表示では、カラーフィルタを透
過する回数が異なる素子構造となっているため、原理的
に反射表示と透過表示で表示色が異なるものであった。
【0008】さらに、光散乱性を付与するためには、半
透過反射板、あるいは開口部を備えた反射板の下に配置
したガラス基板や、感光性樹脂にフォトリソグラフィ法
で凹凸を形成しているが、製作プロセスが複雑で、その
工程も多く、コスト高になるという課題も有していた。
【0009】さらにまた、反射板と電極を兼ねる構造で
あるため、反射板上にカラーフィルタを形成すると、原
理的に液晶層に十分な電圧が印加できなくなり、明るさ
やコントラストが低下するという問題も有していた。
【0010】本発明の目的は、より光利用効率が高く、
かつ視認性に優れた反射型・透過型兼用の液晶表示装置
およびその製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置の
一つの実施態様によれば、一対の基板の一方の基板上
に、第1の着色層(例えばカラーフィルタ)と、第2の
着色層と、第1の着色層と第2の着色層に挟持された半
透過反射層を有する構造とした。
【0012】この構造により、反射表示時には第2の着
色層により色表示し、透過表示時には第1の着色層と第
2の着色層で色表示させる。使用される環境(状況)を
考慮して、第1の着色層と第2の着色層の層厚を変た構
成として製造することで、反射表示および透過表示でほ
ぼ等しい表示色を得ることができる。
【0013】尚、反射表示,投射表示のバランスがとれ
た環境下での使用を主とするディスプレイの場合は、第
1の着色層と、第2の着色層を同じ色で、同じ濃度のも
のを、第1の着色層と第2の着色層の層厚をほぼ同じに
して構成することが考えられる。
【0014】さらに、使用環境によっては、第1の着色
層と、第2の着色層の層厚を同じにして、同じ色で濃度
の異なるようにして構成することが考えられる。また、
第1の着色層の層厚を、第2の着色層の層厚より厚くし
たり、若しくは薄くしたり、若しくは濃度を変えたりと
いう、厚さ,濃度の組み合せで調整することで、使用時
の環境に応じて同じ表示色を得ることができる。
【0015】さらに、半透過反射層は光を散乱する形状
とする。具体的には、半透過反射層を微小な凹凸状に形
成するというものである。さらに好ましくは凹凸形状は
紐状の凹凸形状とするものである。尚、実際には第1の
着色層を、凹凸形状に形成した後に半透過反射層をこの
第1の着色層上に形成しているので、第1の着色層の半
透過反射層側を凹凸形状に構成し、この形状に応じて半
透過反射層及び第2の着色層を形成している。
【0016】さらに、第1及び第2の着色層は、感光性
を有するモノマー,ポリマー,顔料およびカーボン,溶
剤,シリカビーズ等からなる高分子混合系を用いて紫外
線照射(全面露光)、および加熱の工程で形成する。
【0017】また、半透過反射層の凹凸形状のパターン
は、スピノーダル分解による相分離パターン生成のシミ
ュレーション手法により形成するものであり、着色層を
形成する際に使用するフォトマスクパターン,転写用金
型,印刷版あるいは転写用高分子フィルム等に形成され
る凹凸パターンのマスターパターンに用いる。
【0018】さらに、凹凸形状を紐状の凹凸形状とし、
紐状凸部あるいは紐状凹部が長さ方向に対して直角方向
の断面形状の傾斜角分布がほぼ左右対称で、かつ各方位
において紐状凸部あるいは紐状凹部の長さの総和がほぼ
等しくなるように微小な凹凸面を形成する構成が考えら
れる。
【0019】さらに、凹凸形状を紐状の凹凸形状とし、
紐状凸部あるいは紐状凹部が長さ方向に対して直角方向
の断面形状の傾斜角分布がほぼ左右対称で、かつ各方位
において紐状凸部あるいは紐状凹部の長さの総和が異な
るように微小な凹凸面を形成する構成が考えられる。
【0020】また、凸部あるいは凹部からなる凹凸パタ
ーンを、スピノーダル分解による相分離現象を応用して
形成することが考えられる。この場合、着色層として感
光性を有するモノマー,ポリマー,顔料およびカーボ
ン,溶剤,シリカビーズ等からなる高分子混合系を用い
て紫外線照射(全面露光)、および加熱の工程のみで形
成する。
【0021】さらに、凸部あるいは凹部からなる凹凸パ
ターンを、スピノーダル分解による相分離パターン生成
のシミュレーション手法により形成することが考えられ
る。この場合、着色層を形成する際に使用するフォトマ
スクパターン,転写用金型,印刷版あるいは転写用高分
子フィルム等に形成される凹凸パターンのマスターパタ
ーンに用いる。
【0022】さらにまた、スピノーダル分解によるパタ
ーン生成のシミュレーション手法が、 Cahn-Hilliard-Cook方程式、 時間依存Ginzburg-Landau方程式、 Cell-Dyamical-System方程式等を用いた数値シミュレ
ーションであるとすることが考えられる。
【0023】さらに、半透過反射板に用いるフォトマス
ク用の遮光部パターンを、スピノーダル分解のシミュレ
ーションにより生成されたパターンか、またはパターン
をコンピュータ等に取込んで画像処理されたパターンと
することが考えられる。
【0024】さらに、スピノーダル分解のシミュレーシ
ョンにより生成された紐状パターン部の濃度分布を、所
定の透過率分布に置き換えたグレースケールパターンで
あり、半透過反射板および開口部を有する反射板の凹凸
面の傾斜角分布を任意に制御できるようにすることが考
えられる。
【0025】さらに、シミュレーション手法により生成
されるパターンを、あらゆる方位に対して一様な反射特
性を示すものか、あるいは入射光を特定の方向に集光さ
せるような反射特性を示すものの、いずれかとすること
が考えられる。
【0026】尚、上述した実施形態は、半透過反射層を
用いた構成についてのものであるが、半透過反射層の代
わりに開口部を有する反射層を用いることもできる。
【0027】また、本発明の液晶表示素子の製造方法
は、第1の着色層を形成する工程,第1の着色層上に凸
部および凹部あるいは紐状の凸部および凹部からなる滑
らかな凹凸面を有する高分子フィルムを重ね合わせて押
圧し、第1の着色層に紐状の凸部および凹部からなる滑
らかな凹凸面を転写する工程,紐状の凸部および凹部か
らなる滑らかな凹凸面が転写された第1の着色層を光照
射あるいは加熱して硬化する工程,紐状の凸部および凹
部からなる滑らかな凹凸面を有する第1の着色層上に半
透過反射層を形成する工程,半透過反射層上に第1の着
色層とほぼ同じ色調を有する第2の着色層を形成する工
程,第2の着色層上に平坦化層を形成する工程,平坦化
層上に透明電極および配向制御膜を形成する工程、によ
り一方の基板を構成し、透明電極を形成する工程,透明
電極上に絶縁層を形成する工程,絶縁層上に配向制御を
形成する工程により他方の基板(透明基板)を構成し、
一方の基板と他方の基板との間隙部に液晶を封入・封止
する工程、により液晶表示素子を製造する。
【0028】さらに、本発明の液晶表示素子の別の製造
方法は、一方の基板上に第1の着色層を形成する工程,
第1の着色層上に凸部および凹部あるいは紐状の凸部お
よび凹部からなる滑らかな凹凸面を有する高分子フィル
ムを重ね合わせて押圧し、第1の着色層に紐状の凸部お
よび凹部からなる滑らかな凹凸面を転写する工程,紐状
の凸部および凹部からなる滑らかな凹凸面が転写された
第1の着色層を光照射あるいは加熱して硬化する工程,
紐状の凸部および凹部からなる滑らかな凹凸面を有する
第1の着色層上に開口部を有する反射層を形成する工
程,開口部を有する反射層上に第1の着色層とほぼ同じ
色調を有する第2の着色層を形成する工程,第2の着色
層上に平坦化層を形成する工程,平坦化層上に透明電極
および配向制御膜を形成する工程、により一方の基板を
構成し、他方の基板(透明基板)に、透明電極を形成す
る工程,透明電極上に絶縁層を形成する工程,絶縁層上
に配向制御を形成する工程、により他方の基板を構成
し、一方の基板と他方の基板との間隙部に液晶を封入・
封止する工程、により液晶表示素子を製造する。
【0029】尚、上の液晶表示素子の半透過反射層若し
くは開口部を有する反射層には、光を散乱させる機能を
付与するために凹凸形状としたが、この凹凸形状を、
(1)滑らかな曲線を有する紐状のパターン、(2)凸
部または凹部が連続的に配置されたパターン、あるいは
紐状の凸部および凹部は凸部と凹部が連続的に配置され
たパターン、(3)各方位における凸部および凹部の長
さ成分の総和がほぼ等しいパターン、または、各方位に
おける凸部および凹部の長さ成分の総和が異なるパター
ン、の何れかの条件を満たすように形成するとさらに良
い。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の2つの着色層からなる新
規な内蔵拡散反射板を備えた反射型および透過型両用の
カラー液晶表示装置の具体的な素子構成の一例は次の通
りである。
【0031】例えば、基板として透明基板(例えばガラ
ス基板、若しくはプラスチック基板)を用いた場合、こ
の透明基板上に、感光性あるいは非感光性樹脂で赤,緑
および青(イエロー,マゼンタおよびシアンでも可)か
らなる第1の着色層(母材:アクリル系樹脂,着色材:
顔料、膜厚:0.1〜1.5μm,ピッチ:100μm,
幅:80〜95μm)と、この第1の着色層間を隔てる
感光性,非感光性樹脂からなる第1の遮光層(母材:ア
クリル系樹脂,着色材:顔料またはカーボン,膜厚:
0.1〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:5〜20
μm)を、例えば特開平11−198337号公報に記
載の一括オフセット印刷法で形成する。次に、第1の着
色層及び第1の遮光層上(以下、まとめて第1の着色層
上とする。第2の着色層も同じ。)に、半透過反射層、
あるいは開口部を有する反射層(以下、まとめて半透過
反射層とする。)を形成する。さらに、第1の着色層に
対応する位置に、第1の着色層とほぼ同じ色調の第2の
着色層を形成する。
【0032】また、半透過反射層に光を散乱する機能を
付与する構成とするため、第1の着色層に微小な凹凸面
を形成する。半透過反射層は、この凹凸状の半透過反射
層上に形成するため、凹凸上の形状となり、第2の半透
過反射層もこの凹凸に応じた形状となる。
【0033】なお、本発明は着色層の形成法として印刷
法を挙げたが、フォトリソグラフィ法等で形成してもよ
い。
【0034】より具体的には、半透過反射層を使用する
場合には、顔料やカーボン等を分散させた高分子系の感
光性あるいは非感光性樹脂を用い、撥インキ性の印刷版
を備えた印刷機により、赤,緑および青からなる第1の
着色層、及び第1の遮光層を形成した後、第1の着色層
および第1の遮光層上にアルミニウムや銀等からなる半
透過反射層をスパッタ法等により形成し、さらに半透過
反射層上に第1の着色層とほぼ同じ色調の第2の着色層
を形成する。
【0035】また、開口部を有する反射層を使用する場
合には、アルミニウムや銀等からなる反射層をスパッタ
法等により形成した後、フォトリソグラフィ法により反
射層に開口部を形成し、さらに、開口部を有する反射層
上に第1の着色層とほぼ同じ色調の第2の着色層を形成
する。
【0036】ここで、第1の着色層および第1の遮光層
に、微少な凹凸面を形成し、この上に形成する内蔵反射
板を備えた構成について、より具体的に説明する。 (1)顔料やカーボン等を分散させた高分子系の感光性
あるいは非感光性樹脂を用い、撥インキ性の印刷版を備
えた印刷機により赤,緑および青からなる第1の着色層
及び第1の遮光層を形成した後、第1の着色層および第
1の遮光層上(以下、まとめて第1の着色層上と記載す
る。)に、微小な円状の凹凸面あるいは紐状の凹凸面を
有する高分子フィルムを重ね合わせ、ラミネータ等によ
り第1の着色層に高分子フィルムに形成された微少な円
状の凹凸面あるいは紐状の凹凸面を転写し、円状の凹凸
面あるいは紐状の凹凸面を有する第1の着色層を形成す
る。凹凸面を形成した第1の着色層上に、第1の着色層
を形成した工程と同様の工程にて、第1の着色層に対応
する位置に、第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2
の着色層を形成する。
【0037】このように、本発明の液晶表示装置は、ほ
ぼ同じ色調を有する2つの着色層で半透過反射層、ある
いは開口部を有する反射層を挟み込む構造を有すること
が特徴の一つである。これら2つの着色層の層厚を調整
することにより、反射表示と透過表示で表示色が等し
い、明るく、かつ視認性に優れた液晶表示装置を提供で
きる。尚、着色層および半透過反射層,反射層の形成法
等については説明した方法に限定されない。
【0038】本発明の応用分野としては携帯電話のよう
に、明るい太陽光の下から暗い映画館の中まで使用する
照明環境が大きく変化する端末装置のディスプレイとし
て使用することが考えられる。即ち、照明環境に応じ
て、反射表示重視あるいは透過表示重視の着色層の層厚
を変えたものを製造するというものである。このよう
に、照明環境に応じて第1の着色層と、第2の着色層の
層厚を変えたものを製造することにより、反射表示時と
透過表示時に同じ色表示を行うことができる。尚、反射
表示重視のディスプレイとして使用する場合は、第1の
着色層の層厚が第2の着色層の層厚よりも厚く構成する
ことが考えらる。また、投射表示重視のディスプレイと
して使用する場合は、第2の着色層の層厚が第1の着色
層の層厚よりも厚く構成することが考えらる。
【0039】また、層厚だけでなく、色調(濃度,厚み
を含む)を変化させて対応することも考えられる。つま
り、本発明は第1の着色層と第2の着色層の色調をほぼ
等しくした構成の他、第1の着色層と第2の着色層の色
調を異なるものにした構成も考えられる。
【0040】さらに、本発明は第1の着色層への凹凸面
形成法として転写法および印刷法を用いたが、これらの
形成法に限定されるものでなく、フォトリソグラフィ法
で形成しても同等の効果が得られる。
【0041】また、本発明の第1の着色層に形成する凹
凸パターンは、相分離現象で発現するような紐状の凹凸
パターン、あるいは、紐パターン状に円状の凸部および
凹部を配列させたパターンとする。また、光散乱要素で
ある凸部あるいは凹部を最密、かつ、ランダムに配置す
ることで、反射表示において外光を効率よく利用するこ
とができる。
【0042】より具体的には、第1及び第2の着色層,
遮光層を形成する材料は、モノマー,ポリマー,顔料あ
るいはカーボン,溶剤,シリカビーズ等からなる2成分
分子が混ざり合った高分子混合系である感光性樹脂を用
い、印刷法等により第1及び第2の着色層、及び第1及
び第2の遮光層を形成する。第1及び第2の着色層、及
び第1及び第2の遮光層は、光照射や加熱等で環境条件
に変化を与えることにより相転移を発現させ、固有の分
子構造を自己秩序形成させ、層高分子混合系である第1
及び第2の着色層、及び第1及び第2の遮光層に紫外線
を照射あるいは加熱する等の処理をして所期の凹凸パタ
ーンを固定させ、 ほぼ一様幅の凹部および凸部(1〜20μm、好まし
くは2〜15μm、凹凸の高低差:0.04〜1.5μ
m、好ましくは0.08〜1.0μm)を持ち、かつ滑ら
かな曲線を有する紐状の凸および凹状パターンからな
り、 紐状の凸部あるいは凹部が連続、または交互に配置さ
れ、 紐状の凸部および凹部の長さ方向に直角な方向の断面
形状の傾斜角分布が大略左右対称であり、 各方位において凸部および凹部の長さの総和がほぼ等
いか、または 各方位において凸部および凹部の長さの総和が異な
る、等の条件を満たす多数の滑らかな凹凸パターンを形
成する。
【0043】なお、環境条件に変化を与える因子として
光と温度を上げたが、圧力やガス等もこの因子の一つで
ある。また、凹凸のピッチ等を決定する主因子であるモ
ノマーおよびポリマーの選択には、液晶素子形成工程で
の温度条件等を考慮することも重要である。
【0044】また、モノマー,ポリマー,顔料およびカ
ーボン,溶剤,シリカビーズ等からなる高分子混合系で
ある感光性樹脂からなる第1の着色層および第1の遮光
層を印刷法等によりガラス基板に形成した後、少なくと
も第1の着色層および第1の遮光層に相転移が発現する
温度以上に第1の着色層および第1の遮光層が形成され
たガラス基板を加熱することにより、相転移あるいは相
分離現象により第1の着色層および第1の遮光層に所期
の凹凸パターンを発現させ、所期のパターンになったと
ころでその凹凸パターン全面に紫外線を照射し、パター
ンを固定することにより所期の凹凸パターンを形成して
もよい。
【0045】あるいは、所定の凹凸が得られる光強度の
紫外線を照射した後、所定の温度で加熱すること等によ
り、相転移あるいは相分離現象により感光性樹脂に所期
の凹凸パターンを発現させ、かつパターンを固定するこ
とにより所期の凹凸パターンを形成してもよい。
【0046】なお、本発明は第1の着色層及び第1の遮
光層として樹脂タイプのものを用いたが、低反射金属
(たとえば、酸化クロムおよびクロム積層タイプ)で形
成してもよい。 (2)次に、パターン化された第1の着色層および第1
の遮光層上に、半透過反射層(アルミニウム,アルミニ
ウム合金,銀,銀合金等の薄膜,膜厚:10〜80n
m)、あるいは開口部を有する反射層(アルミニウム,
アルミニウム合金,銀,銀合金等の薄膜,膜厚:80〜
120nm)を形成する工程、(3)半透過反射層ある
いは開口部を有する反射層上に第2の遮光層(カーボン
および顔料分散型アクリル系感光性樹脂、膜厚:0.4
〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:5〜20μ
m,OD値:1.0〜2.0 )、および第2の着色層
(赤,緑,青またはシアン,マゼンタ,イエロー,顔料
分散型アクリル系感光性樹脂、膜厚:0.4〜1.5μ
m,ピッチ:100μm,幅:80〜95μm)を形成
する工程、(4)第2の遮光層および第2の着色層上に
平坦化層(アクリル系感光性樹脂、膜厚:1.0〜3.0
μm,硬化温度:200〜250℃/1hour)を形成す
る工程、(5)平坦化層上に透明電極を膜付け(ITO
(Indium Tin Oxide)、膜厚:50〜300nm)、パタ
ーニング(電極数:480本,ピッチ:300μm,電
極幅:280〜295μm,電極々間隙:5〜20μ
m)する工程、(6)透明電極上に配向制御膜(ポリイ
ミド,膜厚:50〜100nm,硬化温度:230〜2
50℃)を形成する工程から成る一方の電極基板と、ガ
ラス基板上に(7)透明電極を膜付け(ITO(Indium
Tin Oxide),膜厚:50〜300nm)、パターニング
(電極数:1920本,ピッチ:100μm,電極幅:
80〜95μm,電極々間隙:5〜20μm)する工
程、(8)透明電極上に配向制御膜(ポリイミド,膜
厚:50〜150nm,硬化温度:200〜250℃)
を形成する工程、から成るもう一方の電極基板とを、
(9)互いの配向制御膜面が対向するようにスペーサ材
(ポリマビーズ,シリカビーズ,ガラスファイバ,粒
径:6μm)あるいは柱状スペーサ(感光性樹脂,高
さ:6μm)を介して組合わせ、両電極基板周辺をシー
ル材(エポキシ樹脂中に上記スペーサ材を分散したも
の)で接着,シールする工程、(10)両電極基板間に
液晶を封入,封止する工程、により液晶表示素子を作成
する。
【0047】そして、(11)液晶表示素子の半透過反
射板あるいは部分透過反射板が形成されていない方のガ
ラス基板に所定の位相板と偏光板を貼り合わせ、半透過
反射板あるいは部分透過反射板が形成された方のガラス
基板に所定の円偏光板を貼り合わせる工程、(12)液
晶表示素子に液晶駆動用ICが搭載されたテープ・キャ
リア・パッケージ(以下、TCPと称する)および駆動
用外部回路とを接続する工程、(13)液晶表示素子と
赤,緑および青の波長領域に光成分を有する光源、具体
的にはエレクトロ・ルミネッセント(EL),発光ダイ
オード(LED)および三波長型蛍光管等からなるバッ
クライトをフレーム,ケース等に組込む工程、により本
発明の液晶表示装置が完成する。
【0048】上記の具体例は本発明の光拡散パターンを
相分離現象等により感光性樹脂に直接形成する場合であ
るが、フォトマスク等を使用して光拡散パターンを形成
する場合の具体的な素子構成の一例は次の通りである。 (1)スピノーダル分解のシミュレーションにより、紐
状の凸部,凹部のパターンを生成する。ここで、スピノ
ーダル分解のシミュレーションを行うための、スピノー
ダル分解のモデル方程式とは数1で与えられるCahn-Hil
liard(-Cook)方程式、数2で与えられる時間依存Ginzbu
rg-Landau方程式などがある。
【0049】
【数1】
【0050】
【数2】
【0051】また、数3に示されるCell-Dynamical-Sys
tem(CDS)によるスピノーダル分解モデル(拡大ム
ーア近傍)の数値シミュレーションによってスピノーダ
ル分解を模擬したパターン(濃度分布を含む)を生成す
ることができる。
【0052】
【数3】
【0053】これらいずれかを用いることにより ほぼ一様な線幅をもち、かつ滑らかな曲線を有する
紐状の凸および凹状パターンからなり、 紐状の凸部あるいは凹部が連続、または交互に配置
され、 紐状の凸部および凹部の長さ方向に直角な方向の断
面形状の傾斜角分布が大略左右対称であり、 各方位において凸部および凹部の長さの総和がほぼ
等いか、または 各方位において凸部および凹部の長さの総和が異な
る、等の条件を満たす多数の滑らかな凹凸パターンを形
成することができる。
【0054】より具体的には、上記の数値シミュレーシ
ョンによって求めた紐状パターン部の濃度分布を、透過
率分布に置換えたフォトマスクを形成し、このマスクを
用いてフォトレジストにより上記条件を満たす凹凸パタ
ーンを形成する。その後、このパターンを用いて上記条
件を満たす凹凸パターンを有する高分子フィルム,転写
用ロールおよびプレート等を形成するものである。
【0055】また、本発明の着色層に形成する凹凸パタ
ーンは、相分離現象で発現するような紐状の凹凸パター
ン、あるいは、前記紐パターン状に円状の凸部および凹
部を配列させたパターンとすることにより、反射表示に
おいて外光を効率よく利用するための光散乱要素である
凸部あるいは凹部を最密、かつ、ランダムに配置するこ
とを特徴としたものである。
【0056】さらに具体的には、ガラス基板上に感光性
あるいは非感光性樹脂を用い、4色同時印刷が可能なオ
フセット印刷法等により第1の遮光層(カーボンおよび
顔料分散型アクリル系感光性樹脂、膜厚:0.5〜1.5
μm,ピッチ:100μm,幅:5〜20μm)、およ
び第1の着色層(赤,緑,青またはシアン,マゼンタ,
イエロー,顔料分散型アクリル系感光性樹脂、膜厚:
0.5〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:80〜9
5μm)を形成する工程、上記条件を満たす凹凸パター
ンが形成された高分子フィルム,転写用ロールおよび転
写用プレート等を用いて、前記第1の遮光層および第1
の着色層に、光(波長:365nm,光量:50〜50
0mj/cm2)、熱(50〜150℃)および圧力(1
〜12kg/cm2)等を加えて、前記遮光層および着色層
に上記条件を満たす凹凸パターンを転写する工程、上記
条件を満たす凹凸パターンが転写された前記第1の遮光
層および第1の着色層に紫外線照射あるいは加熱する等
の処理を施して所期の凹凸パターンを固定させ、 ほぼ一様幅の凹部および凸部(幅:1〜20μm、
好ましくは2〜15μm、凹凸の高低差:0.04〜1.
5μm、好ましくは0.08〜1.0μm)をもち、かつ
滑らかな曲線を有する紐状の凸および凹状パターンから
なり、 紐状の凸部あるいは凹部が連続、または交互に配置
され、 紐状の凸部および凹部の長さ方向に直角な方向の断
面形状の傾斜角分布が大略左右対称であり、 各方位において凸部および凹部の長さの総和がほぼ
等いか、または 各方位において凸部および凹部の長さの総和が異な
る、等の条件を満たす多数の滑らかな凹凸パターンを形
成する。
【0057】あるいは、本発明の遮光層および着色層の
形成は、上記スピノーダル分解によるパターン生成の数
値シミュレーションによって求めた紐状パターン部の濃
度分布を、透過率分布に置換えたグレー・スケール・フ
ォトマスクを用いて露光(波長:365nm、光量:5
0〜500mj/cm2)し、所定の現像,硬化を4回繰
り返し行い、遮光層(カーボンおよび顔料分散型アクリ
ル系感光性樹脂、膜厚:0.5〜1.5μm,ピッチ:1
00μm,幅:5〜20μm)、および着色層赤,緑,
青またはシアン,マゼンタ,イエロー,顔料分散型アク
リル系感光性樹脂、膜厚:0.5〜1.5μm,ピッチ:
100μm,幅:80〜95μm)に上記条件を満たす
滑らかな凹凸面をパターン形成(幅:1〜20μm、好
ましくは2〜15μm、凹凸の高低差:0.04〜1.5
μm、好ましくは0.08〜1.0μm)する工程、
(2)パターン化された前記樹脂層上に反射膜(アルミ
ニウム,アルミニウム合金,銀,銀合金等の薄膜,膜
厚:100〜200nm)を形成する工程、(3)前記
反射膜上に絶縁層(アクリル系感光性樹脂あるいは非感
光性樹脂、膜厚:1.0〜3.0μm)を形成する工程、
(4)前記絶縁層上に透明電極を膜付け(ITO(Indiu
m Tin Oxide)、膜厚:100〜300nm)、パターニ
ング(電極数:1920本,ピッチ:100μm,電極
々間隙:8〜20μm)する工程、(5)前記透明電極
上に配向制御膜(ポリイミド,膜厚:50〜100n
m,温度:200〜250℃)を形成する工程から成る
一方の電極基板と、ガラス基板上に(6)遮光層(黒色
顔料分散型感光性樹脂,3層クロム等の低表面反射遮光
膜、膜厚:0.1〜1.2μm,ピッチ:100μm,
幅:10〜25μm)を形成する工程、(7)前記遮光
層上に着色層(赤,緑,青またはシアン,マゼンタ,イ
エロー,顔料分散型アクリル系感光性樹脂、膜厚:0.
5〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:75〜90
μm)を形成する工程、(8)前記着色層上に平坦化膜
(アクリル系感光性樹脂、膜厚:1.0〜3.0μm,硬
化温度:200〜250℃/1hour)を形成する工程、
(9)前記平坦化膜上に透明電極を膜付け(ITO (In
dium Tin Oxide)、膜厚:100〜300nm),パタ
ーニング(電極数:240本,ピッチ:300μm,電
極々間隙:8〜20μm)する工程、(10)前記透明
電極上に配向制御膜(ポリイミド、膜厚:50〜150
nm,硬化温度:200〜250℃)を形成する工程、
から成るもう一方の電極基板とを、(11)互いの配向
制御膜面が対向するようにスペーサ材(ポリマビーズ,
シリカビーズ,ガラスファイバ,粒径:6μm)を介し
て組合わせ、両電極基板周辺をシール材(エポキシ樹脂
中に上記スペーサ材を分散したもの)で接着,シールす
る工程、(12)両電極基板間に液晶を封入,封止する
工程、により液晶表示素子を作成する。
【0058】そして、(13)前記液晶表示素子の反射
板が形成されていない方のガラス基板に所定の位相板と
偏光板を貼り合わせ、一方、反射板が形成された方のガ
ラス基板に所定の円偏光板を貼り合わせる工程、(1
4)前記液晶表示素子に液晶駆動用ICが搭載されたテ
ープ・キャリア・パッケージ(以下、TCPと称する)
および駆動用外部回路とを接続する工程、(15)前記
液晶表示素子と赤,緑および青の波長領域に光成分を有
する光源、具体的にはエレクトロ・ルミネッセント(E
L),発光ダイオード(LED)および三波長型蛍光管
等からなるバックライトをフレーム,ケース等に組み込
む工程、により本発明の液晶表示装置が完成する。
【0059】さらに、フォトマスク等を使用して光拡散
パターンを形成する場合の具体的な素子構成の別の一例
は次の通りである。(1)については、前述したフォト
マスク等を使用して光拡散パターンを形成する場合の具
体的な素子構成の一例の(1)と具体例の説明の前まで
は同様である。
【0060】具体例から説明する。
【0061】上記の数値シミュレーションによって求め
た紐状パターン部の濃度分布を所定のしきい値で2値化
(透過部と遮光部)し、上記条件のほぼ一様な線幅をも
ち、かつ滑らかな曲線を有する紐状のパターンからなる
フォトマスクを形成し、このマスクを用いてフォトレジ
ストをパターン化した後、所定の硬化条件により上記紐
パターンの断面形状を所定の形状に制御形し、上記条件
を満たす凹凸パターンを形成するものである。
【0062】あるいは、上記の数値シミュレーションに
よって求めた紐状パターン部の濃度分布を所定のしきい
値で2値化(透過部と遮光部)した紐状パターン部に相
当する部分に、所定の直径を有する円を連続的に配置し
たフォトマスクを形成し、このマスクを用いてフォトレ
ジストをパターン化した後、所定の硬化条件により上記
紐パターンの断面形状を所定の形状に制御し、上記条件
を満たす凹凸パターンを形成するものである。
【0063】ガラス基板上に塗布された感光性樹脂(膜
厚:0.5〜2.5μm)にスピノーダル分解によるパタ
ーン生成のシミュレーション手法を用いて作製した紐状
パターンを遮光パターンあるいは透過パターンとしたフ
ォトマスク、あるいはスピノーダル分解によるパターン
生成のシミュレーション手法を用いて作製した紐状パタ
ーン状に円(直径:3〜20μm、好ましくは5〜15
μm)を連続的に配置した遮光パターンあるいは透過パ
ターンとしたフォトマスク介して露光(波長:365n
m,光量:50〜500mj/cm2)し、所定の現像,
硬化して前記感光性樹脂をパターン化(幅:5〜20μ
m,高さあるいは深さ:0.3〜2.0μm)する工程、
(2)パターン化された前記樹脂層上に反射膜(アルミ
ニウム,アルミニウム合金,銀,銀合金等の薄膜、膜
厚:100〜200nm)を形成する工程、(3)前記
反射膜上に絶縁層(アクリル系感光性樹脂あるいは非感
光性樹脂、膜厚:1.0〜3.0μm)を形成する工程、
(4)前記絶縁層上に透明電極を膜付け(ITO (Indi
um Tin Oxide)、膜厚:100〜300nm)、パター
ニング(電極数:1920本,ピッチ:100μm,電
極々間隙:8〜20μm)する工程、(5)前記透明電
極上に配向制御膜(ポリイミド、膜厚:50〜100n
m,温度:200〜250℃)を形成する工程から成る
一方の電極基板と、ガラス基板上に(6)遮光層(黒色
顔料分散型感光性樹脂,3層クロム等の低表面反射遮光
膜、膜厚:0.1〜1.2μm,ピッチ:100μm,
幅:5〜20μm)を形成する工程、(7)前記遮光層
上に着色層(赤,緑、青またはシアン,マゼンタ,イエ
ロー,顔料分散型アクリル系感光性樹脂、膜厚:0.5
〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:80〜95μ
m)を形成する工程、(8)前記着色層上に平坦化膜
(アクリル系感光性樹脂、膜厚:1.0〜3.0μm、硬
化温度:200〜250℃/1hour)を形成する工程、
(9)前記平坦化膜上に透明電極を膜付け(ITO (In
dium Tin Oxide)、膜厚:100〜300nm)、パタ
ーニング(電極数:240本,ピッチ:300μm,電
極々間隙:5〜20μm)する工程、(10)前記透明
電極上に配向制御膜(ポリイミド、膜厚:50〜150
nm,硬化温度:200〜250℃)を形成する工程、
から成るもう一方の電極基板とを、(11)互いの配向
制御膜面が対向するようにスペーサ材(ポリマビーズ,
シリカビーズ,ガラスファイバ,粒径:6μm)を介し
て組み合わせ、両電極基板周辺をシール材(エポキシ樹
脂中に上記スペーサ材を分散したもの)で接着,シール
する工程、(12)両電極基板間に液晶を封入,封止す
る工程、により液晶表示素子を作成する。
【0064】そして、(13)前記液晶表示素子の反射
板が形成されていない方のガラス基板に所定の位相板と
偏光板を貼り合わせ、一方、反射板が形成された方のガ
ラス基板に所定の円偏光板を貼り合わせる工程、(1
4)前記液晶表示素子に液晶駆動用ICが搭載されたテ
ープ・キャリア・パッケージ(以下、TCPと称する)
および駆動用外部回路とを接続する工程、(15)前記
液晶表示素子とバックライトをフレーム,ケース等に組
み込む工程、により本発明の液晶表示装置が完成する。
【0065】本発明によれば、あらゆる方向から入射さ
れる光あるいは特定の方向から入射される光を、できる
だけ多く観察者側に反射させるための紐状の凸部および
凹部が画素電極に対応する部分に、紐状の凸部あるいは
紐状の凹部が最も密になるように配置された滑らかな凹
凸面を有する半透過反射板あるいは開口部を有する部分
透過反射板を内蔵しているので、明るく、かつ反射表示
と透過表示でほぼ同じ色を表示できる反射型・透過型兼
用の液晶表示装置が提供できる。
【0066】また、本発明によれば、前記凸部および凹
部からなる紐状の凹凸パターンを形成する高分子フィル
ム,転写用ロール,プレートあるいはフォトマスク等の
原パターンとして、高分子ブロック重合体等の相分離現
象で知られるスピノーダル分解を解析するためのコンピ
ュータシミュレーション手法により得られる相分離生成
パターンを用いるため、不規則な配列パターンで、かつ
紐状の凸部あるいは紐状の凹部、あるいは紐状に配置さ
れた円形の凸部あるいは凹部が最も密に配置できるパタ
ーンを有する半透過反射板あるいは開口部を有する部分
透過反射板を内蔵できるので明るく、かつ反射表示と透
過表示でほぼ同じ色を表示できるの反射型・透過型兼用
の液晶表示装置が提供できる。
【0067】さらに、本発明によれば、コンピュータ・
シミュレーションにより任意に制御できる紐状パターン
を前記高分子フィルム,転写ロール,転写プレート等の
金型あるいはフォトマスクパターンとして使用するた
め、凸部および凹部の断面形状を変えずに、各方位にお
ける紐状凸部あるいは凹部の長さ成分の配置比率を制御
することにより、反射光を特定方向に集光させる等の反
射特性制御が容易に行え、所望の反射特性を有する反射
型・透過型兼用の液晶表示装置および半透過型拡散反射
板あるいは部分透過型拡散反射板が提供できる。
【0068】さらにまた、コンピュータ・シミュレーシ
ョンにより得た相分離生成パターンをコンピュータに取
込み、画像処理を施してパターン補正するか、または、
コンピュータ・シミュレーションにより得た相分離濃度
分布パターンを用いることにより、転写法あるいはフォ
トリソ法等の形成法に最も適したフォトマスクや転写金
型が容易に形成できるため、あらゆる方向からの入射光
をより観察者側に集光させることができだけでなく、画
像を劣化させる正反射光成分が少なく、より明るく、か
つ反射表示と透過表示でほぼ同じ色を表示できるの反射
型・透過型兼用の液晶表示装置および半透過型拡散反射
板あるいは部分透過型拡散反射板が提供できる。
【0069】次に、本発明の実施に好適な反射型・透過
型兼用の液晶表示装置について説明する。本発明では、
表示規模640×240ドット(画素ピッチ:0.3mm
×0.3mm,画素サイズ:0.290mm×0.290mm,
画面対角サイズ:8.1インチ)の1/2VGA対応ハ
ンド・ヘルドタイプ・パーソナル・コンピュータ(以
下、ハンド・ヘルドPCと称する)や屋外用途に使用さ
れる反射型スーパー・ツイステッド・ネマチック・カラ
ー液晶表示装置(以下、反射型STNカラー液晶表示装
置と称する)を主に説明する。
【0070】ただし、本発明は液晶の駆動方式には依存
するものではないので、アクティブ・アドレッシング方
式,パッシブ方式のいずれも適応でき、STN液晶表示
方式に限定されるものではない。 (実施例) 〔実施例1〕本発明の反射型・透過型兼用の液晶表示装
置は、第1の着色層に紐状の凹凸パターンを形成するこ
とにより光を散乱させる機能を持たせるとともに、前記
第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の着色層で半
透過反射層を挟み込む構造にすることによって、反射表
示および透過表示においてほぼ同じ色再現性が得られ、
かつ、反射表示時においても光の干渉による色付きのな
い、明るい画像が得られるようにしたものである。
【0071】図1(a)は、半透過拡散反射板の下地層
となる着色層に紐状の凹凸パターンを形成するためのフ
ォトマスクパターンであり、黒の部分(遮光部)が凸部
あるいは凹部になる部分である。ただし、使用する樹脂
層の材料によっては同パターンにおいて黒の部分と白の
部分を反転させる必要がある。図1(b)は、図1
(a)のフォトマスクパターンで生成した着色層を示し
たものである。
【0072】図2は図1(b)に示した紐状の凹凸パター
ンが形成された着色層をa1−a2で切断し、その断面
の一部を示したものである。図2(a)は紐状凸部が連
続的に配置されたパターンを示し、図2(b)は紐状の
凹部が連続的に配置されたパターンを示し、図2(c)
は紐状の凸部と紐状の凹部が交互に連続して配置された
パターンを示したものである。ここで、d0,d1,d
2は凸部又は凹部の長さであり、hは凸部の高さ又は凹
部の深さを示している。d0は、凸部又は凹部のパター
ンとa1−a2とが直角に交わっている部分の長さを示
したものであり、これは紐状の凸部,凹部の幅に相当す
る。つまり、図2(a)は幅がd0の長さがd1、ある
いはd2で高さがhの蒲鉾状の凸状又は凹状のものが連
続して配置されたパターンであることを意味している。
尚、材質によっては全ての幅を完全に一定とすることが
できない場合があるが、ほぼ一定であれば本発明の効果
を得ることができる。
【0073】本発明の着色層に形成される紐状の凸パタ
ーン,凹パターン又は凹凸パターンの特徴について説明
する。
【0074】入射光は、紐状パターンの凸部又は凹部の
形状を反映するので、傾斜角分布がほぼ左右対称の放物
線を描く場合には、反射光の強度分布は基板法線に対し
てほぼ左右対称となる。従って、左右非対象とすれば、
光の強度分布を左右非対象とすることができ光の強度分
布に方向性を持たせることができる。
【0075】また、図1(b)で示した光の強度分布の
総和は、図2で示した凸部又は凹部の長さ、d0,d
1,d2に依存する。従って、図1(b)で示した横方
向(b1の方向)の凸部又は凹部の長さの総和と、縦方
向(b2の方向)の凸部又は凹部の長さの総和とが同じ
場合、横方向と縦方向の光の強度分布の総和が等しくな
る。つまり、縦方向と横方向での明るさが等しくなる。
また、横方向(b1の方向)の凸部又は凹部の長さの総和
より、縦方向(b2の方向)の凸部又は凹部の長さの総
和が長い場合には、横方向の光の強度分布の総和が縦方
向の光の強度分布の総和より大きくなる。つまり、横方
向が縦方向より明るくなる。これは斜め方向(b3,b
4の方向)についても同様に、凸部又は凹部の長さによ
り明るさを同じくしたり、変えることができる。
【0076】また、紐状のパターンの凸部,凹部が同じ
方向に直線的(平行)に伸びる(規則性を持ったパター
ン)と光の干渉により明るさが低減する。そこで、図1
(b)に示す紐状のパターンの凸部,凹部は、曲線を描
いて伸びるように構成されている。つまり、凸部,凹部
の平行する直線の部分を少なくすること(不規則的なパ
ターン)によって光の干渉を低減している。最も望まし
いのは、それぞれの凸部,凹部が曲線を描き、ランダム
な方向(無秩序)に伸びている構成である。この場合、
光の干渉が最も少なくなる。
【0077】また、図2(a),(b),(c)に示し
たように凸部,凹部が連続して続くように、凸部,凹部
を隣り合わせるようにすることで、凸部と凹部の間,凸
部と凸部の間,凹部と凹部の間の平坦な部分をなくすこ
とができる。これにより、不要な光成分である正反射光
となる平坦な部分をなくすことができるだけでなく、入
射光を観察者方向に効率よく集光できるので、明るい半
透過型反射板にすることができる。尚、平坦部分がない
ように凸部又は凹部を連続して構成した場合、凸部又は
凹部が最も密に配置されていることになるので、以下、
このような状態を最密充填配置という。
【0078】本実施例では、紐状凸部あるいは紐状凹部
の幅に相当する長さd0を1〜20μmの範囲、より好
ましくは2〜15μmの範囲と、紐状凸部あるいは紐状
凹部の高さおよび深さhを0.04〜1.5μmの範囲、
より好ましくは0.08〜1.0μmの範囲とした。
【0079】次に、本発明の反射型・透過型兼用の液晶
表示装置に用いた液晶表示素子および液晶表示装置の実
施例の断面構造を図3,図4に示す。図3は液晶表示素
子の断面構造であり、図4は液晶表示装置の断面構造を
示したものである。図3に示すように、液晶表示素子の
一方の電極基板はガラス基板10(ソーダガラス,板
厚:0.7mm)上に紐状の凸部あるいは紐状の凹部から
なる多数の凹凸面を有する第1の着色層13a,13
b,13c(母材:アクリル系,着色材:顔料、膜厚:
0.8μm、凸部または凹部の幅:5μm、凸部または
凹部の高さ:0.33μm,幅:88μm)、および第
1の遮光層13d(母材:アクリル系,着色材:顔料、
膜厚:0.8μm,OD値:1.48、凸部または凹部の
幅:5μm、凸部または凹部の高さ:0.33μm ,
幅:12μm)、半透過反射層14(アルミニウム,膜
厚:20nm)、第2の着色層13a′,13b′,1
3c′(母材:アクリル系,着色材:顔料、膜厚:0.
8μm 、凸部または凹部の幅:5μm、凸部または凹
部の高さ:0.33μm 、幅:88μm)、および第2
の遮光層遮光層13d′(母材:アクリル系,着色材:
顔料、膜厚:0.8μm,OD値:1.48、凸部または
凹部の幅:5μm、凸部または凹部の高さ:0.33μ
m,幅:12μm)、平坦化層15(アクリル系、膜
厚:2.0μm )、透明電極11(ITO膜、膜厚:2
60nm,電極数:1920本,電極ピッチ:100μ
m,電極幅:90μm,電極間隙:10μm)、配向制
御膜12(ポリイミド、膜厚:100nm)を積層して
構成している。また、他方の電極基板はガラス基板20
(ソーダガラス、板厚:0.7mm)上に透明電極21
(ITO膜、膜厚:260nm,電極数:240本,電
極ピッチ:300μm,電極幅:290μm,電極間
隙:10μm)、配向制御膜22(ポリイミド、膜厚:
100nm)を積層して構成している。そしてこれらの電
極基板をポリマービーズのスペーサ材31(粒径:6μ
m)を介して配置し、ガラス基板10,20の間に、液
晶30(シアノPCHおよびトラン誘導体からなる液晶
組成物,液晶厚み:6μm,ツイスト角:250°)を
封入している。また、一方のガラス基板20上に所定の
位相板33,34および偏光板32を配置し、他方ガラ
ス基板10上に円偏光板35を配置して半透過型カラー
液晶表示素子を構成している。同図4に示すように、液
晶表示素子40に液晶駆動用ICを搭載したテープ・キ
ャリア・パッケージ41,駆動用外部回路42およびバ
ックライト43とを配置して、明るい所では外光を利用
して反射表示/暗い所ではバックライトを用いた透過表
示で使用する反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置
を構成している。
【0080】本実施例によれば、あらゆる方向から入射
する光を観察者方向に集光させるための反射要素を紐状
の凸部あるいは紐状の凹部とするとともに、その紐状の
凸部あるいは紐状の凹部を第1の着色層部に形成し、前
記第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の着色層で
半透過反射層を挟み込む構成とすることにより、紐状凸
部あるいは紐状凹部が画素部に対応する領域に無秩序、
かつ最密充填配置された半透過反射板を内蔵する反射型
・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作できるので、
反射表示と透過表示でほぼ同じ色再現性が得られるだけ
でなく、反射表示においては光の干渉による着色がな
く、明るい表示が得られる反射型・透過型兼用のカラー
液晶表示装置が提供できる。
【0081】また、本実施例によれば、紐状凸部あるい
は紐状凹部からなる微小な凹凸パターンを形成するため
のフォトマスクパターンあるいは転写用パターンを高分
子ブロック共重合体等の相分離現象で知られるスピノー
ダル分解を解析するためのコンピュータ・シミュレーシ
ョン手法で作製することにより、紐状凸部あるいは紐状
凹部の配列が任意に制御できるので照明環境に適した反
射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作でき、反
射表示時に光の干渉による着色のない、より明るく、か
つ反射表示と透過表示でほぼ同じ色再現性が得られる反
射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置が提供できる。
【0082】さらに、本実施例によれば、転写ロール,
転写プレートあるいは高分子フィルム上に紐状の凹部か
らなる微小な凹凸が形成された転写フィルムを用いた転
写法等で、紐状の凸部あるいは紐状の凹部からなる微小
な凹凸面を有する着色層を形成することにより、低コス
トで反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作で
きるので、低価格の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示装置が提供できる。
【0083】なお、本発明ではスピノーダル分解を解析
するためのコンピュータ・シミュレーション手法を用い
て紐状の凸部あるいは紐状の凹部パターンを作製した
が、高分子,液晶及びコロイド等でよく知られる相転移
あるいは相分離現象を発現させる方法により、着色層に
紐状の凹凸パターンを直接形成してもよく、この場合に
も同様の効果が得られる。
【0084】また、本実施例では低段差で所望の反射特
性を得るため紐状凸部あるいは紐状凹部の幅を5μmと
したが、本発明はこの幅に限定されるものではない。さ
らに、本実施例では紐状凸部あるいは紐状凹部の幅を5
μm一種類としたが、本発明は異なる幅を有する複数の
紐状凸部あるいは紐状凹部で構成してもよく、この場合
には広い角度範囲で明るい画像が得られる効果がある。
【0085】なお、上記の点に関しては、本実施例にの
み限定されるものでなく、以下の実施例に対しても適応
されるものである。 〔実施例2〕本発明の別の液晶表示素子の断面構造を図
5に示す。同図に示すように、液晶表示素子の一方の電
極基板はガラス基板10(ソーダガラス、板厚:0.7m
m)上に紐状の凸部あるいは紐状の凹部からなる多数の
凹凸面を有する赤,緑および青(シアン,マゼンタおよ
びイエロー)からなる第1の着色層13a,13b,1
3c(母材:アクリル系,着色材:顔料、膜厚:0.8
μm、凸部または凹部の幅:5μm、凸部または凹部の
高さ:0.33μm,幅:100μm)、半透過反射層
14(アルミニウム、膜厚:20nm)、前記第1の着
色層とほぼ同じ色調を有する赤,緑および青(シアン,
マゼンタおよびイエロー)からなる第2の着色層13
a′,13b′,13c′(母材:アクリル系,着色
材:顔料、膜厚:0.8μm、凸部または凹部の幅:5
μm、凸部または凹部の高さ:0.33μm、幅:10
0μm)、平坦化層15(アクリル系、膜厚:2.0μ
m )、透明電極11(ITO膜、膜厚:260nm,
電極数:1920本,電極ピッチ:100μm,電極
幅:95μm,電極間隙:5μm)、配向制御膜12
(ポリイミド、膜厚:100nm)を積層して構成して
いる。また、他方の電極基板はガラス基板20(ソーダ
ガラス、板厚:0.7mm)上に透明電極21(ITO
膜、膜厚:260nm,電極数:240本,電極ピッ
チ:300μm,電極幅:295μm,電極間隙:5μ
m)、配向制御膜22(ポリイミド、膜厚:100n
m)を積層して構成している。そしてこれらの電極基板
をポリマービーズのスペーサ材31(粒径:6μm)を
介して配置し、ガラス基板10,20の間に、液晶30
(シアノPCHおよびトラン誘導体からなる液晶組成
物,液晶厚み:6μm,ツイスト角:250°)を封入
している。また、一方のガラス基板20上に所定の位相
板33,34および偏光板32を配置し、他方ガラス基
板10上に円偏光板35を配置して反射型・透過型兼用
のカラー液晶表示素子を構成している。同図4に示すよ
うに、液晶表示素子40に液晶駆動用ICを搭載したテ
ープ・キャリア・パッケージ41,駆動用外部回路42
およびバックライト43とを配置して、明るい所では外
光を利用して反射表示/暗い所ではバックライトを用い
た透過表示で使用する反射型・透過型兼用のカラー液晶
表示装置を構成している。
【0086】本実施例によれば、あらゆる方向から入射
する光を観察者方向に集光させるための反射要素を紐状
の凸部あるいは紐状の凹部とするとともに、その紐状の
凸部あるいは紐状の凹部を第1の着色層部に形成し、前
記第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の着色層で
半透過反射層を挟み込む構成とすることにより、紐状凸
部あるいは紐状凹部が画素部に対応する領域に無秩序、
かつ最密充填配置された半透過反射板を内蔵する反射型
・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作できるので、
反射表示と透過表示でほぼ同じ色再現性が得られるだけ
でなく、反射および透過表示においては遮光層がないの
で開口率を大きくすることができるので、より明るい表
示と反射表示でも光の干渉による着色のない表示が得ら
れる反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置が提供で
きる。
【0087】また、本実施例によれば、紐状凸部あるい
は紐状凹部からなる微小な凹凸パターンを形成するため
のフォトマスクパターンあるいは転写用パターンを高分
子ブロック共重合体等の相分離現象で知られるスピノー
ダル分解を解析するためのコンピュータ・シミュレーシ
ョン手法で作製することにより、紐状凸部あるいは紐状
凹部の配列が任意に制御できるので照明環境に適した反
射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作できるの
で、反射表示と透過表示でほぼ同じ色再現性が得られる
だけでなく、反射および透過表示においては遮光層がな
いので開口率を大きくすることができるので、明るい表
示と反射表示時に光の干渉による着色のない表示が得ら
れる反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置が提供で
きる。
【0088】さらに、本実施例によれば、転写ロール,
転写プレートあるいは高分子フィルム上に紐状の凹部か
らなる微小な凹凸が形成された転写フィルムを用いた転
写法等で、紐状の凸部あるいは紐状の凹部からなる微小
な凹凸面を有する着色層を形成することにより、低コス
トで反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作で
きるので、低価格の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示装置が提供できる。
【0089】なお、本発明ではスピノーダル分解を解析
するためのコンピュータ・シミュレーション手法を用い
て紐状の凸部あるいは紐状の凹部パターンを作製した
が、高分子,液晶及びコロイド等でよく知られる相転移
あるいは相分離現象を発現させる方法により、着色層に
紐状の凹凸パターンを直接形成してもよく、この場合に
も同様の効果が得られる。
【0090】また、本実施例では低段差で所望の反射特
性を得るため紐状凸部あるいは紐状凹部の幅を5μmと
したが、本発明はこの幅に限定されるものではない。さ
らに、本実施例では紐状凸部あるいは紐状凹部の幅を5
μm一種類としたが、本発明は異なる幅を有する複数の
紐状凸部あるいは紐状凹部で構成してもよく、この場合
には広い角度範囲で明るい画像が得られる効果がある。
【0091】なお、上記の点に関しては、本実施例にの
み限定されるものでなく、以下の実施例に対しても適応
されるものである。 〔実施例3〕本発明の別の液晶表示素子の断面構造を図
6に示す。同図に示すように、液晶表示素子の一方の電
極基板はガラス基板10(ソーダガラス、板厚:0.7m
m)上に紐状の凸部あるいは凹部からなる多数の凹凸面
を有する赤,緑および青(シアン,マジェンタおよびイ
エローでも可)からなる第1の着色層13a,13b,
13c(着色材:顔料,母材:感光性アクリル樹脂、膜
厚:0.8μm 、凸部または凹部の幅:5μm、凸部ま
たは凹部の高さ:0.33μm ,幅:100μm)、画
素部に対応する部分にのみ配置された半透過反射層14
(アルミニウム、膜厚:20nm,サイズ:95μm×
295μm)、前記第1の着色層とほぼ同じ色調を有す
る赤,緑および青(シアン,マジェンタおよびイエロー
でも可)からなる第2の着色層13a′,13b′,1
3c′(着色材:顔料,母材:感光性アクリル樹脂、膜
厚:0.8μm 、凸部または凹部の幅:5μm、凸部ま
たは凹部の高さ:0.33μm,幅:100μm)、平
坦化層15(アクリル系、膜厚:2.0μm)、透明電
極11(ITO膜、膜厚:260nm,電極数:192
0本,電極ピッチ:100μm,電極幅:95μm,電
極間隙:5μm)、配向制御膜12(ポリイミド、膜
厚:100nm)を積層して構成している。また、他方
の電極基板は、ガラス基板20(ソーダガラス、板厚:
0.7mm)上に透明電極21(ITO膜、膜厚:260
nm,電極数:240本,電極ピッチ:300μm,電
極幅:295μm、電極間隙:5μm)、配向制御膜2
2(ポリイミド、膜厚:100nm)を積層して構成し
ている。そして、この2つの電極基板をポリマービーズ
のスペーサ材31(粒径:6μm)を介して配置し、ガ
ラス基板10,20の間に、液晶30(シアノPCHお
よびトラン誘導体からなる液晶組成物、液晶厚み:6μ
m,ツイスト角:250°)を封入している。また、一
方の電極基板のガラス基板20上に所定の位相板33,
34および偏光板32を配置し、他方の電極基板のガラ
ス基板10上に所定の円偏光板を配置して反射型・透過
型兼用のカラー液晶表示素子を構成している。
【0092】図4は、このように構成した液晶表示素子
40に液晶駆動用ICを搭載したテープ・キャリア・パ
ッケージ41,駆動用外部回路42およびバックライト
43とを配置して、明るい所では外光を利用して反射表
示/暗い所ではバックライトを用いた透過表示で使用す
る反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置を構成して
いる。
【0093】本実施例によれば、画素電極に対応する部
分にのみ配置するように短冊状にパターニングされた反
射層14を、紐状の凸部あるいは紐状の凹部からなる微
少な凹凸面を有し、かつ、ほぼ色調を有する第1の着色
層13a,13b,13cおよび第2の13a′,13
b′,13c′で挟み込む構造とすることにより、反射
および透過表示においてほぼ同じ色再現性が得られると
ともに明るい画像の得られる反射型・透過型兼用のカラ
ー液晶表示素子が作製できるので、反射および透過表示
においてほぼ同じ色再現性が得られるだけでなく、明る
く,高コントラストの表示が得られる反射型・透過型兼
用のカラー液晶表示装置が提供できる。
【0094】また、本実施例によれば、開口率を左右す
るパターニング処理をパターニング性のよい金属半透過
膜14と透明電極膜11,21のみにするすることによ
り、高開口率の反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素
子が製作でき、明るく,高コントラストの表示が得られ
る反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置が提供でき
る。
【0095】さらに、本実施例によれば、第1着色層1
3a,13b,13cおよび第2の着色層13a′,1
3b′,13c′の形成に三色同時印刷が可能なオフセ
ット法等を採用することにより、低コストで反射型・透
過型兼用のカラー液晶表示素子が製作でき、明るく,高
コントラストの画像が得られる低コストの反射型・透過
型兼用のカラー液晶表示装置が提供できる。 〔実施例4〕本発明のさらに別の液晶表示素子の断面構
造を図7に示す。同図に示すように、液晶表示素子の一
方の電極基板は、ガラス基板10(ソーダガラス、板
厚:0.7mm)上に紐状の凸部あるいは凹部からなる多
数の凹凸面を有する赤,緑および青(シアン,マジェン
タおよびイエローでも可)からなる第1の着色層13
a,13b,13c(着色材:顔料、母材:感光性アク
リル樹脂、平均膜厚:0.8μm、凸部または凹部の
幅:5μm、凸部または凹部の高さ:0.33μm 、
幅:90μm)および第1の遮光層13d(着色材:黒
色顔料,母材:感光性アクリル樹脂,平均膜厚:0.8
μm,OD値:1.48、凸部または凹部の幅:5μ
m、凸部または凹部の高さ:0.33μm ,幅:10μ
m)、各画素部において反射表示に対応する部分にのみ
配置された開口部を有する反射層14(アルミニウム、
膜厚:100nm,サイズ:90μm×290μm,開
口部サイズ:20μm×290μm)、赤,緑および青
(シアン,マジェンタおよびイエローでも可)からなる
前記第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の着色層
13a′,13b′,13c′(着色材:顔料,母材:
感光性アクリル樹脂、平均膜厚:0.8μm、凸部また
は凹部の幅:5μm、凸部または凹部の高さ:0.33
μm,幅:90μm)および前記第1の遮光層とほぼ同
じ色調を有する第2の遮光層13d′(着色材:黒色顔
料,母材:感光性アクリル樹脂,平均膜厚:0.8μ
m,OD値:1.48、凸部または凹部の幅:5μm、
凸部または凹部の高さ:0.33μm,幅:10μ
m)、平坦化層15(アクリル系、膜厚:2.0μ
m)、透明電極11(ITO膜、膜厚:260nm,電
極数:240本,電極ピッチ:300μm、電極幅:2
95μm,電極間隙:5μm)、配向制御膜12(ポリ
イミド、膜厚:100nm)を積層して構成している。
また、他方の電極基板は、ガラス基板20(ソーダガラ
ス、板厚:0.7mm)上に透明電極21(ITO膜、膜
厚:260nm,電極数:1920本,電極ピッチ:1
00μm,電極幅:95μm,電極間隙:5μm)、配
向制御膜22(ポリイミド、膜厚:100nm)を積層
して構成している。そしてこれらの電極基板を、ポリマ
ービーズのスペーサ材31(粒径:6μm)を介して配
置し、ガラス基板10,20の間に、液晶30(シアノ
PCHおよびトラン誘導体からなる液晶組成物,液晶厚
み:6μm、ツイスト角:250°)を封入する。ま
た、液晶表示素子の一方の電極基板のガラス基板20上
に所定の位相板33,34および偏光板32を配置し、
他方の電極基板のガラス基板上に所定の円偏光板を配置
して部分透過型カラー液晶表示素子を構成する。そし
て、図4に示すように、液晶表示素子40に液晶駆動用
ICを搭載したテープ・キャリア・パッケージ41,駆
動用外部回路42およびバックライト43とを配置し
て、明るい所では外光を利用した反射表示/暗い所では
バックライトを用いた透過表示を行う反射型・透過型兼
用のカラー液晶表示装置を構成する。
【0096】本実施例によれば、紐状の凸部あるいは紐
状の凹部からなる微少な凹凸面を有し、かつ、ほぼ同じ
色調を有する第1の着色層13a,13b,13cおよ
び第1の遮光層13dと第2の着色層13a′,13
b′,13c′および第2の遮光層13d′で、各画素
毎に反射表示として使用する部分にのみ反射層を設けた
窓あるいはスリット等の開口部を有する短冊状あるいは
ストライプ状にパターニングされた反射層14を挟み込
む構造とすることにより、透過表示と反射表示において
ほぼ同等の色再現性が得られ、かつ、高開口率の部分透
過型カラー液晶表示素子が製作できるので、明るく,高
コントラスト表示が得られる反射型・透過型兼用のカラ
ー液晶表示装置が提供できる。
【0097】また、本実施例によれば、一方のガラス基
板に第1の着色層13a,13b,13cおよび第1の
遮光層13dと第2の着色層および第2の遮光層,反射
層14を集約させることにより、他方のガラス基板には
精細度の高い信号電極をガラス基板上に直接形成できる
ので、液晶表示素子の製作歩留まりを向上する効果があ
る。
【0098】さらに、駆動用ICが搭載されたTCPの
実装、並びに、修正も容易で、液晶素子の製作歩留まり
を向上する効果もある。
【0099】さらにまた、本実施例によれば、第1の着
色層13a,13b,13cおよび第1の遮光層13d
と第2の着色層13a′,13b′,13c′および第
2の遮光層13d′の形成に4色同時印刷が可能なオフ
セット印刷法等を用いて形成することにより着色層表面
の段差が解消できるだけでなく、低コストで反射型・透
過型兼用のカラー液晶表示素子ができ、明るく,高コン
トラストの画像が得られる低価格の反射型・透過型兼用
のカラー液晶表示装置が提供できる。
【0100】なお、本実施例では第2の着色層13
a′,13b′,13c′および第2の遮光層13d′
上に平坦化層15を配置したが、前述した4色同時印刷
が可能なオフセット印刷法等を用いて形成することによ
り、第2の着色層13a′,13b′,13c′および
第2の遮光層13d′上に平坦化機能を付与することが
できるので、平坦化層15のない反射型・透過型兼用の
カラー液晶表示素子が製作でき、明るく,高コントラス
ト表示が得られる低価格の反射型・透過型兼用のカラー
液晶表示装置が提供できる。 〔実施例5〕本発明のさらに別の液晶表示素子の断面構
造を図8に示す。同図に示すように、液晶表示素子の一
方の電極基板は、ガラス基板10(ソーダガラス、板
厚:0.7mm)上に紐状の凸部あるいは凹部からなる多
数の凹凸面を有する赤,緑および青(シアン,マジェン
タおよびイエローでも可)からなる第1の着色層13
a,13b,13c(着色材:顔料,母材:感光性アク
リル樹脂,平均膜厚:0.8μm、凸部または凹部の
幅:5μm、凸部または凹部の高さ:0.33μm、
幅:90μm)、各画素部において反射表示に対応する
部分にのみ配置された開口部を有する反射層14(アル
ミニウム、膜厚:100nm、サイズ:95μm×29
5μm、開口部サイズ:20μm×295μm)、赤,
緑および青(シアン,マジェンタおよびイエローでも
可)からなる前記第1の着色層とほぼ同じ色調を有する
第2の着色層13a′,13b′,13c′(着色材:
顔料,母材:感光性アクリル樹脂、平均膜厚:0.8μ
m 、凸部または凹部の幅:5μm、凸部または凹部の
高さ:0.33μm ,幅:90μm)、平坦化層15
(アクリル系、膜厚:2.0μm)、透明電極11(IT
O膜、膜厚:260nm,電極数:240本,電極ピッ
チ:300μm,電極幅:295μm,電極間隙:5μ
m)、配向制御膜12(ポリイミド、膜厚:100n
m)を積層して構成している。また、他方の電極基板
は、ガラス基板20(ソーダガラス、板厚:0.7mm )
上に透明電極21(ITO膜、膜厚:260nm,電極
数:1920本,電極ピッチ:100μm,電極幅:9
5μm,電極間隙:5μm)、配向制御膜22(ポリイ
ミド、膜厚:100nm)を積層して構成している。そ
してこれらの電極基板を、ポリマービーズのスペーサ材
31(粒径:6μm)を介して配置し、ガラス基板1
0,20の間に、液晶30(シアノPCHおよびトラン
誘導体からなる液晶組成物,液晶厚み:6μm,ツイス
ト角:250°)を封入する。また、液晶表示素子の一
方の電極基板のガラス基板20上に所定の位相板33,
34および偏光板32を配置し、他方の電極基板のガラ
ス基板上に所定の円偏光板を配置して部分透過型カラー
液晶表示素子を構成する。そして、図4に示すように、
液晶表示素子40に液晶駆動用ICを搭載したテープ・
キャリア・パッケージ41,駆動用外部回路42および
バックライト43とを配置して、明るい所では外光を利
用した反射表示/暗い所ではバックライトを用いた透過
表示を行う反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置を
構成する。
【0101】本実施例によれば、紐状の凸部あるいは紐
状の凹部からなる微少な凹凸面を有し、かつ、ほぼ同じ
色調を有する第1の着色層13a,13b,13cと第
2の着色層13a′,13b′,13c′で、各画素毎
に反射表示として使用する部分にのみ反射層を設けた窓
あるいはスリット等の開口部を有する短冊状あるいはス
トライプ状にパターニングされた反射層14を挟み込む
構造とすることにより、透過表示と反射表示においてほ
ぼ同等の色再現性が得られ、かつ、高開口率の部分透過
型カラー液晶表示素子が製作できるので、明るく,高コ
ントラスト表示が得られる反射型・透過型兼用のカラー
液晶表示装置が提供できる。
【0102】また、本実施例によれば、一方のガラス基
板に第1の着色層13a,13b,13cと第2の着色
層13a′,13b′,13c′、開口部を有する反射
層14を集約させることにより、他方のガラス基板には
精細度の高い信号電極をガラス基板上に直接形成できる
ので、液晶表示素子の製作歩留まりを向上する効果があ
る。
【0103】さらに、駆動用ICが搭載されたTCPの
実装、並びに、修正も容易で、液晶素子の製作歩留まり
を向上する効果もある。
【0104】さらにまた、本実施例によれば、第1の着
色層13a,13b,13cと第2の着色層13a′,
13b′,13c′の形成に4色同時印刷が可能なオフ
セット印刷法等を用いて形成することにより、第2の着
色層表面の段差が解消できるだけでなく、低コストで反
射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子ができ、明る
く,高コントラストの画像が得られる低価格の反射型・
透過型兼用のカラー液晶表示装置が提供できる。
【0105】なお、本実施例では第2の着色層13
a′,13b′,13c′上に平坦化層15を配置した
が、前述した4色同時印刷が可能なオフセット印刷法等
を用いて形成することにより、第2の着色層13a′,
13b′,13c′上に平坦化機能を付与することがで
きるので、平坦化層15のない反射型・透過型兼用のカ
ラー液晶表示素子が製作でき、明るく,高コントラスト
表示が得られる低価格の反射型・透過型兼用のカラー液
晶表示装置が提供できる。 〔実施例6〕本発明のさらに別の液晶表示素子の断面構
造を図9に示す。同図に示すように、液晶表示素子の電
極基板は、ガラス基板10(ソーダガラス、板厚:0.7
mm)上に赤,緑および青(シアン,マゼンタおよびイエ
ローでも可)からなる第1の着色層13a,13b,1
3c(着色材:顔料,母材:感光性アクリル樹脂,膜
厚:0.8μm 、幅:90μm)および第1の遮光層1
3d(着色材:黒色顔料,母材:感光性アクリル樹脂、
膜厚:0.8μm,幅:10μm,OD値:1.48)、
半透過反射層14(アルミ、膜厚:20nm)、赤,緑
および青(シアン,マゼンタおよびイエローでも可)か
らなる前記第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の
着色層13a′,13b′,13c′(着色材:顔料,
母材:感光性アクリル樹脂、膜厚:0.8μm ,幅:9
0μm)および遮光層13d′(着色材:黒色顔料、母
材:感光性アクリル樹脂、膜厚:0.8μm ,幅:10
μm,OD値:1.48 )、平坦化層15(アクリル系
樹脂、膜厚:2μm)、透明電極11(ITO膜、膜
厚:260nm,電極数:240本,電極ピッチ:300
μm,電極幅:295μm,電極間隙:5μm)、配向
制御膜12(ポリイミド、膜厚:100nm)を積層し
て構成する。また、他方の電極基板を、ガラス基板20
(ソーダガラス、板厚:0.7mm )上に透明電極21
(ITO膜、膜厚:260nm,電極数:1920本,
電極ピッチ:100μm,電極幅:95μm,電極間
隙:5μm)、配向制御膜22(ポリイミド、膜厚:1
00nm)を積層して構成する。そしてこれらの電極基
板を、ポリマービーズのスペーサ材31(粒径:6μ
m)を介して配置し、ガラス基板間々隙部に、液晶30
(シアノPCHおよびトラン誘導体からなる液晶組成
物、液晶厚み:6μm,ツイスト角:250°)を封入
する。また電極基板のガラス基板20上に所定の光散乱
板36,位相板33,34および偏光板32を配置し、
他方の電極基板のガラス基板上に所定の円偏光板を配置
して反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子を構成す
る。図4に示すように、液晶表示素子40に液晶駆動用
ICを搭載したテープ・キャリア・パッケージ41,駆
動用外部回路42およびバックライト43とを配置し反
射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置を構成する。
【0106】本実施例によれば、第1の着色層13a,
13b,13cおよび第1の遮光層13dと第2の着色
層13a′,13b′,13c′および第2の遮光層13
d′で半透過反射層14を挟み込む構造にすることによ
り、反射表示と透過表示でほぼ同じの色再現性が得られ
る反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作でき
るので、明るく,高コントラストの表示が得られる低価
格の反射型・透過型兼用のカラー液晶表示装置が提供で
きる。
【0107】また、本実施例によれば、光散乱層を液晶
素子内部に形成せずに、位相板34の接着層として液晶
表示素子の外側に形成するため、高い歩留りで反射型・
透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作でき、明るく,
高コントラストの表示が得られる低価格の反射型・透過
型兼用のカラー液晶表示装置が提供できる。
【0108】さらに、本実施例によれば、一方のガラス
基板に第1の着色層13a,13b,13cおよび第1
の遮光層13d,第2の着色層13a′,13b′,13
c′および第2の遮光層13d′,半透過反射層14を
集約させることにより、他方のガラス基板には精細度の
高い信号電極22をガラス基板上に直接形成できるの
で、液晶表示素子の製作歩留まりを向上する効果があ
る。
【0109】さらにまた、駆動用ICが搭載されたTC
Pの実装、並びに、修正も容易で、液晶素子の製作歩留
まりを向上する効果もある。
【0110】なお、本実施例によれば、第1の着色層1
3a,13b,13cおよび第1の遮光層13dと第2
の着色層13a′,13b′,13c′および第2の遮
光層13d′を4色同時印刷が可能なオフセット印刷法
を用いて形成することにより、第2の着色層および遮光
層表面の段差が解消できるだけでなく、低コストで反射
型・透過型兼用のカラー液晶表示素子ができので、明る
く,高コントラストの表示が得られる低価格の反射型・
透過型兼用の透過型カラー液晶表示装置が提供できる。 〔実施例7〕本発明のさらに別の液晶表示素子の断面構
造を図10に示す。同図に示すように、液晶表示素子の
電極基板は、ガラス基板10(ソーダガラス、板厚:
0.7mm)上に赤,緑および青(シアン,マゼンタおよ
びイエローでも可)からなる第1の着色層13a,13
b,13c(着色材:顔料,母材:感光性アクリル樹
脂、膜厚:0.8μm ,幅:90μm)、半透過反射層
14(アルミ、膜厚:20nm)、赤,緑および青(シ
アン,マゼンタおよびイエローでも可)からなる前記第
1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の着色層13
a′,13b′,13c′(着色材:顔料,母材:感光
性アクリル樹脂、膜厚:0.8μm ,幅:90μm)、
平坦化層15(アクリル系樹脂、膜厚:2μm)、透明
電極11(ITO膜、膜厚:260nm,電極数:24
0本,電極ピッチ:300μm,電極幅:295μm,
電極間隙:5μm)、配向制御膜12(ポリイミド、膜
厚:100nm)を積層して構成する。また、他方の電
極基板を、ガラス基板20(ソーダガラス、板厚:0.
7mm )上に透明電極21(ITO膜、膜厚:260n
m,電極数:1920本,電極ピッチ:100μm,電
極幅:95μm,電極間隙:5μm)、配向制御膜22
(ポリイミド、膜厚:100nm)を積層して構成す
る。そしてこれらの電極基板を、ポリマービーズのスペ
ーサ材31(粒径:6μm)を介して配置し、ガラス基
板間々隙部に、液晶30(シアノPCHおよびトラン誘
導体からなる液晶組成物、液晶厚み:6μm,ツイスト
角:250°)を封入する。また電極基板のガラス基板2
0上に所定の光散乱板36,位相板33,34および偏
光板32を配置し、他方の電極基板のガラス基板上に所
定の円偏光板を配置して反射型・透過型兼用のカラー液
晶表示素子を構成する。図4に示すように、液晶表示素
子40に液晶駆動用ICを搭載したテープ・キャリア・
パッケージ41,駆動用外部回路42およびバックライ
ト43とを配置し反射型・透過型兼用のカラー液晶表示
装置を構成する。
【0111】本実施例によれば、第1の着色層13a,
13b,13cと第2の着色層13a′,13b′,1
3c′で半透過反射層14を挟み込む構造にすることに
より、反射表示および透過表示においてほぼ同等の色再
現性が得られる反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素
子が製作できるので、明るく,高コントラストの表示が
得られる低価格の反射型・透過型兼用のカラー液晶表示
装置が提供できる。
【0112】また、本実施例によれば、光散乱層を液晶
素子内部に形成せずに、位相板34の接着層として液晶
表示素子の外側に形成するため、高い歩留りで反射型・
透過型兼用のカラー液晶表示素子が製作でき、明るく,
高コントラストの表示が得られる低価格の反射型・透過
型兼用のカラー液晶表示装置が提供できる。
【0113】さらに、本実施例によれば、一方のガラス
基板に第1の着色層13a,13b,13c、第2の着
色層13a′,13b′,13c′および半透過反射層
14を集約させることにより、他方のガラス基板には精
細度の高い信号電極22をガラス基板上に直接形成でき
るので、液晶表示素子の製作歩留まりを向上する効果が
ある。
【0114】さらにまた、駆動用ICが搭載されたTC
Pの実装、並びに、修正も容易で、液晶素子の製作歩留
まりを向上する効果もある。
【0115】なお、本実施例によれば、第1の着色層1
3a,13b,13cおよび第2の着色層13a′,1
3b′,13c′を4色同時印刷が可能なオフセット印
刷法を用いて形成することにより、第2の着色層表面の
段差が解消できるだけでなく、低コストで反射型・透過
型兼用のカラー液晶表示素子ができので、明るく,高コ
ントラストの表示が得られる低価格の反射型・透過型兼
用のカラー液晶表示装置が提供できる。 〔実施例8〕次に、本発明の半透過型液晶表示素子およ
び半透過型液晶表示装置の製法を図11の模式断面図に
基づき説明する。
【0116】工程(a):ガラス基板10(ソーダガラ
ス,板厚:0.7mm)に赤,緑および青(イエロー,シ
アンおよびマゼンタでも可)からなる第1の着色層13
a,13b,13c(着色材:顔料,母材:感光性アク
リル樹脂、膜厚:0.4〜1.5μm,ピッチ:100μ
m,幅:80〜95μm)および第1の遮光層13d
(着色材:黒色顔料,母材:感光性アクリル樹脂、膜
厚:0.4〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:5〜
20μm,OD値:1.0〜2.0、好ましくは1.2〜
1.8)を4色同時印刷が可能なオフセット印刷法等に
より形成する。
【0117】工程(b):上記ガラス基板10(ソーダ
ガラス、板厚:0.7mm )に形成された赤,緑および青
(イエロー,シアンおよびマゼンタでも可)からなる第
1の着色層13a,13b,13c(着色材:顔料,母
材:感光性アクリル樹脂,膜厚:0.4〜1.5μm,ピ
ッチ:100μm,幅:80〜95μm)および第1の
遮光層13d(着色材:黒色顔料,母材:感光性アクリ
ル樹脂,膜厚:0.4〜1.5μm ,ピッチ:100μ
m,幅:5〜20μm,OD値:1.0〜2.0、好まし
くは1.2〜1.8)上に、紐状の凹凸部が表面に形成さ
れた高分子フィルム51(ポリエチレンテレフタレー
ト,膜厚:50μm,凹部ピッチ:1〜25μm、好ま
しくは2〜18μm,凹部深さ:0.04〜1.7μm、
好ましくは0.08〜1.5μm)を重ね合わせ、ロール
ラミネータ52(基板温度:100℃,ロール温度:10
0℃,ロール圧力:6kg/cmイ,送り速度:0.5m/
分)を用いて紐状の凹凸を前記第1の着色層13a,1
3b,13cおよび第1の遮光層13dに転写する。
【0118】工程(c):前記高分子フィルム52に形
成された紐状の凹凸が転写された第1の着色層13a,
13b,13cおよび第1の遮光層13dに光照射(波
長:365nm,光量:50〜500mj/cmイ させた
後高分子フィルム52を剥がして、加熱硬化(200〜
250℃/60分)させたて多数の微細な紐状の凹凸部
を有する第1の着色層13a,13b,13cおよび第
1の遮光層13dを形成する。
【0119】工程(d):多数の凹凸部を有する第1の
着色層13a,13b,13cおよび第1の遮光層13
d上にアルミニウムの半透過反射層14(銀でも可、膜
厚:10〜30nm)を形成する。
【0120】工程(e):前記半透過反射層14上に半
透過反射層14下に配置された第1の着色層13a,1
3b,13cおよび第1の遮光層13dに重なるように
位置合わせして、前記第1の着色層とほぼ同じ色調の第
2の着色層13a′,13b′,13c′(着色材:顔
料,母材:感光性アクリル樹脂、膜厚:0.4〜1.5μ
m,ピッチ:100μm,幅:80〜95μm)、およ
び前記第1の遮光層とほぼ同じ色調の第2の遮光層13
d′(着色材:黒色顔料、母材:感光性アクリル樹脂、
膜厚:0.4〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:5
〜20μm,OD値:1.0〜2.0、好ましくは1.2
〜1.8)を4色同時印刷が可能なオフセット印刷法等
により形成する。
【0121】工程(f):前記第2の着色層13a′,
13b′,13c′および遮光層13d′上に、平坦化
層14(アクリル系樹脂、膜厚:2.0μm)を形成す
る。
【0122】工程(g):前記平坦化層15上に透明電
極11(ITO膜,膜厚:260nm,電極数:240
本,電極ピッチ:300μm,電極幅:290μm,電
極間々隙:10μmの走査電極)、配向制御膜12(ポ
リイミド、膜厚:70nm)を形成した一方の電極基板
と、 工程(h):上記(a)〜(g)により形成した一方の
電極基板と、ガラス基板(ソーダガラス,板厚:0.7m
m)上に透明電極21(ITO、膜厚:260nm、電
極数:1920本,電極ピッチ:100μm,電極幅:
90μm,電極間々隙:10μmの信号電極)、および
配向制御膜22(ポリイミド、膜厚:70nm)が形成
された他方の電極基板とを、互いの透明電極11,22
が対向するように配置し、液晶層30の厚みに相当する
ポリマビーズのスペーサ材31(粒径:6μm)を介し
て組み合わせる。
【0123】次いで、基板周辺に形成されたエポキシ樹
脂にポリマビーズ(シリカビーズ等も使用可)が配合さ
れたシール材で両電極基板をシールし、該電極基板間隙
に液晶30(シアノPCHおよびトラン誘導体からなる
液晶組成物,屈折率異方性△n:0.133 ,ツイスト
角:250°)封入,封止(感光性アクリル樹脂または
感光性エポキシ樹脂)することにより反射型・透過型兼
用のカラー液晶表示素子を作製した。
【0124】さらに、図4に示すように、前記半透過型
カラー液晶表示素子40のガラス基板20上に所定の位
相板33,34、偏光板32を配置し、他方のガラス基
板10上には所定の円偏光板35を配置して反射型・透
過型兼用のカラー液晶表示素子を作製した。
【0125】さらに、また、図4に示すように、前記反
射型カラー液晶表示素子40に液晶駆動用ICを搭載し
たテープ・キャリア・パッケージ41,電源回路および
制御回路等を備えたプリント基板42およびバックライ
ト43を実装して反射型・透過型兼用のカラー液晶表示
装置を作製した。 〔実施例9〕次に、本発明の別の液晶表示素子および液
晶表示装置の製法を図12の模式断面図に基づき説明す
る。
【0126】工程(a):ガラス基板10(ソーダガラ
ス,板厚:0.7mm)に赤,緑および青(イエロー,シ
アンおよびマゼンタでも可)からなる第1の着色層13
a,13b,13c(着色材:顔料,母材:感光性アク
リル樹脂、膜厚:0.4〜1.5μm ,ピッチ:100
μm,幅:80〜95μm)、および第1の遮光層13
d(着色材:黒色顔料,母材:感光性アクリル樹脂、膜
厚:0.4〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:5〜
20μm,OD値:1.0〜2.0、好ましくは1.2〜
1.8)を4色同時印刷が可能なオフセット印刷法等に
より形成する。
【0127】工程(b):上記ガラス基板10(ソーダ
ガラス,板厚:0.7mm )に形成された赤,緑および青
(イエロー,シアンおよびマゼンタでも可)からなる前
記第1の着色層13a,13b,13c、および第1の
遮光層13d上に、紐状の凹凸部が表面に形成された高
分子フィルム51(ポリエチレンテレフタレート,膜
厚:50μm,凹部ピッチ:およそ5〜15μm,凹部
深さ:0.3〜1.0μm)を重ね合わせ、ロールラミネ
ータ52(基板温度:100℃,ロール温度:100
℃,ロール圧力:6kg/cmイ,送り速度:0.5m/分)
を用いて紐状の凹凸を前記第1の着色層13a,13
b,13cおよび第1の遮光層13dに転写する。
【0128】工程(c):前記高分子フィルム52に形
成された紐状の凹凸が転写された第1の着色層13a,
13b,13cおよび第1の遮光層13dに光照射(波
長:365nm、光量:50〜500mj/cm2させた
後高分子フィルム52を剥がして、加熱硬化(200〜
250℃/60分)させたて多数の微細な紐状の凹凸面
を有する第1の着色層13a,13b,13cおよび第
1の遮光層13dを形成する。
【0129】工程(d):多数の凹凸面を有する前記第
1の着色層13a,13b,13cおよび前記第1の遮
光層13d上に、各画素毎に反射表示部として使用する
部分にのみ反射層を設けた(透過表示部として使用する
部分は反射層がない)窓あるいはスリット状等の開口部
を有する短冊状あるいはストライプ状にパターニングさ
れたアルミニウムからなる反射層14(銀でも可、膜
厚:10〜30nm)を形成する。
【0130】工程(e):前記反射層14上に反射層1
4下に配置された第1の着色層1313a,13b,13
cおよび第1の遮光層13dに重なるように位置合わせ
し、前記第1の着色層とほぼ同じ色調を有する第2の着
色層13a′,13b′,13c′(着色材:顔料,母
材:感光性アクリル樹脂、膜厚:0.4〜1.5μm,ピ
ッチ:100μm,幅:80〜95μm)、および前記
第1の遮光層とほぼ同じ色調の第2の遮光層13d′
(着色材:黒色顔料、母材:感光性アクリル樹脂、膜
厚:0.4〜1.5μm,ピッチ:100μm,幅:5〜
20μm,OD値:1.0〜2.0、好ましくは1.2〜
1.8)を4色同時印刷が可能なオフセット印刷法等に
より形成する。
【0131】工程(f):前記第2の着色層13a′,
13b′,13c′および第2の遮光層13d′上に、
平坦化層14(アクリル系樹脂、膜厚:2.0μm)を
形成する。
【0132】工程(g):前記平坦化層15上に透明電
極11(ITO膜,膜厚:260nm,電極数:240
本,電極ピッチ:300μm,電極幅:290μm,電
極間々隙:10μmの走査電極)、配向制御膜12(ポ
リイミド、膜厚:70nm)を形成した一方の電極基板
と、 工程(h):上記(a)〜(g)により形成した一方の
電極基板と、ガラス基板(ソーダガラス,板厚:0.7m
m)上に透明電極21(ITO、膜厚:260nm,電
極数:1920本,電極ピッチ:100μm,電極幅:
90μm,電極間々隙:10μmの信号電極)、および
配向制御膜22(ポリイミド、膜厚:70nm)が形成
された他方の電極基板とを、互いの透明電極11,22
が対向するように配置し、液晶層30の厚みに相当する
ポリマビーズのスペーサ材31(粒径:6μm)を介し
て組み合わせる。
【0133】次いで、基板周辺に形成されたエポキシ樹
脂にポリマビーズ(シリカビーズ等も使用可)が配合さ
れたシール材で両電極基板をシールし、該電極基板間隙
に液晶30(シアノPCHおよびトラン誘導体からなる
液晶組成物,屈折率異方性△n:0.133,ツイスト
角:250°)封入,封止(感光性アクリル樹脂または
感光性エポキシ樹脂)することにより反射型・透過型兼
用のカラー液晶表示素子を作製した。
【0134】さらに、図4に示すように、前記反射型・
透過型兼用のカラー液晶表示素子40のガラス基板20
上に所定の位相板33,34,偏光板32を配置し、他
方のガラス基板10上は所定の円偏光板35を配置して
反射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子を作製した。
【0135】さらに、また、図4に示すように、前記反
射型・透過型兼用のカラー液晶表示素子40に液晶駆動
用ICを搭載したテープ・キャリア・パッケージ41,
電源回路および制御回路等を備えたプリント基板42お
よびバックライト43を実装して反射型・透過型兼用の
カラー液晶表示装置を作製した。
【0136】なお、本実施例では低コスト化に有利な転
写法により、紐状の凸部あるいは紐状の凹部による微小
な凹凸面を前記第1の着色層および遮光層に形成した
が、印刷方式やフォトリソグラフィ法等で形成しても同
様のものが得られる。本発明は紐状のパターンで微小な
凹凸面を形成することが特徴であり、製法には限定され
ない。
【0137】また、本実施例では半透過反射層として2
0nmのアルミニウム膜、また開口部を有する反射層と
して膜厚が100nmのアルミニウム膜,遮光膜として
膜厚が100nmのクロム膜および酸化クロム膜を用い
たが、反射膜および遮光膜の材料や膜厚条件等は、目的
に応じて選択することができる。
【0138】さらに、前記平坦化層15の採用は目的に
合わせて任意である。例えば、有効表示領域にのみ形成
すれば、液晶駆動用ICが搭載されたTCP実装がより
有利になる。
【0139】このように、紐状の凸部および凹部からな
る無秩序に配置された滑らかな凹凸反射面を有する反射
板を内蔵することにより、入射する光を観察者側に集光
させるための凸部および凹部を所定の領域内に最も密に
なるように配置することができるので、光の干渉による
色づきのない、明るい画像が得られる反射型・透過型兼
用の液晶表示装置が提供できる。
【0140】また、紐状の凸部あるいは凹部が連続でか
つ無秩序に配置、または紐状の凸部と凹部が交互でかつ
無秩序に配置された滑らかな凹凸反射面を有する反射板
を内蔵することにより、あらゆる方向から入射する光を
観察者方向に集光させることができるだけでなく、正反
射光成分を発生させる平坦な部分を少なくできる構造な
ので、光の干渉による色づきのない、明るい画像が得ら
れる反射型・透過型兼用の液晶表示装置が提供できる。
【0141】また、各方位における紐状凸部あるいは紐
状凹部の長さ成分がほぼ等しくなるように紐状凸部ある
いは紐状凹部のパターンを制御することにより、あらゆ
る方向から入射する光を観察者方向に集光させることが
できる反射板が形成できるので、明るい画像が得られる
低価格の反射型・透過型兼用の液晶表示装置が提供でき
る。
【0142】また、各方位における紐状凸部あるいは凹
部の長さ成分が異なるように紐状凸部あるいは紐状凹部
のパターンを制御することにより、特定方向から入射す
る光を観察者方向に効率よく集光させることのできる反
射板が形成できるので、明るい画像が得られる低価格の
反射型・透過型兼用の液晶表示装置が提供できる。
【0143】また、断面形状の傾斜角分布がほぼ左右対
称な紐状凸部および紐状凹部を有する反射板を内蔵する
ことにより紐状凸部および凹部のパターン形成が容易に
なるので、明るい画像が得られる反射型・透過型兼用の
液晶表示装置が低コストで達成できる。
【0144】また、反射板と着色層を同一基板上に形成
することにより、他方のガラス基板に精細度の高い信号
電極をガラス基板上に直接形成できるので、電極形成お
よび液晶駆動用ICが搭載されたTCPの実装、並び
に、修正が高歩留まりで行える液晶表示素子が製作でき
るので、高コントラストで明るい画像が得られる低コス
トの反射型・透過型兼用の液晶表示装置が提供できる。
【0145】
【発明の効果】本発明によれば、光利用率が高く、かつ
視認性に優れた反射型・透過型兼用の液晶表示装置およ
びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紐状の凸部あるいは紐状の凹部からなる凹凸形
成用フォトマスク・パターン及び光を散乱させる機能を
有する半透過反射板および開口部を有する反射板を示す
図である。
【図2】紐状の凸部あるいは紐状の凹部からなる光を散
乱させる機能を有する半透過反射板および開口部を有す
る反射板の断面構造を示す図である。
【図3】実施例1の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示素子の構成を示す模式断面図である。
【図4】本発明の反射型・透過型兼用のカラー液晶表示
装置の構成を示す模式断面図である。
【図5】実施例2の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示素子の構成を示す模式断面図である。
【図6】実施例3の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示素子の構成を示す模式断面図である。
【図7】実施例4の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示素子の構成を示す模式断面図である。
【図8】実施例5の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示素子の構成を示す模式断面図である。
【図9】実施例6の反射型・透過型兼用のカラー液晶表
示素子の構成を示す模式断面図である。
【図10】実施例7の反射型・透過型兼用のカラー液晶
表示素子の製法を示す模式断面図である。
【図11】実施例1の反射型・透過型兼用のカラー液晶
表示素子の製法を示す模式断面図である。
【図12】実施例2の反射型・透過型兼用のカラー液晶
表示素子の製法を示す模式断面図である。
【符号の説明】
10,20…ガラス基板、11,21…透明電極、1
2,22…配向制御膜、13a,13b,13c,13
a′,13b′,13c′…着色層、13d,13d′
…遮光層、14…半透過反射層または開口部を有する反
射層、15…平坦化層、30…液晶、31…スペーサ
材、32…偏光板、33、34…位相板、35…円偏光
板、36…光散乱層、40…反射型・透過型兼用のカラ
ー液晶表示素子、41…液晶駆動用回路、42…電源回
路および制御回路、43…バックライト、50…印刷装
置、51…紐状凹凸転写フィルム、52…ラミネータ。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の透明基板と、該一対の透明基板間に
    挟持した液晶層を有し、前記一対の透明基板の少なくと
    も一方の透明基板上に配置した電極群に電圧を印加する
    ことにより前記液晶層中の液晶分子を制御して表示を行
    う液晶表示装置であって、 前記一対の透明基板の一方の透明基板上には、 第1の着色層と、 第2の着色層と、 前記第1の着色層と前記第2の着色層に挟持された半透
    過反射層とを有する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記半透過反射層は、光を散乱させる形状
    である請求項1の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記半透過反射層は、凸状又は凹状、若し
    くは凸状及び凹状の形状が混在した形状である請求項1
    又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記半透過反射層は、曲線で形成された凸
    状又は凹状の形状、若しくは凸状及び凹状の形状が混在
    した形状である請求項1〜3の何れかに記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】前記半透過反射層は、曲線で形成された凸
    状又は凹状の形状を有し、凸状と凹状が交互に配置され
    た請求項1〜4の何れかに記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記曲線で形成された凸状又は凹状の形状
    は、スピノーダル分解の解析シミュレーションにより生
    成されたパターン、若しくはスピノーダル分解により直
    接生成されたパターンである請求項4又は5に記載の液
    晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記第1の着色層と前記第2の着色層の層
    厚がほぼ等しい請求項1〜6の何れかに記載の液晶表示
    装置。
  8. 【請求項8】前記第1の着色層が、前記第2の着色層の
    層厚より厚い請求項1〜6の何れかに記載の液晶表示装
    置。
  9. 【請求項9】前記第2の着色層が、前記第1の着色層の
    層厚より厚い請求項1〜6の何れかに記載の液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】前記着色層の前記半透過反射層に接する
    側の形状は、前記半透過反射層の形状に応じて凸状又は
    凹状の形状である請求項3〜6の何れかに記載の液晶表
    示装置。
  11. 【請求項11】一対の透明基板と、該一対の透明基板間
    に挟持した液晶層を有し、前記一対の透明基板の少なく
    とも一方の透明基板上に配置した電極群に電圧を印加す
    ることにより前記液晶層中の液晶分子を制御して表示を
    行う液晶表示装置であって、 前記一対の基板の一方の基板上には、 第一の着色層と、 第二の着色層と、 前記第一の着色層と前記第二の着色層に挟持された開口
    部のある反射層を有する液晶表示装置。
  12. 【請求項12】前記反射層は、光を散乱させる形状であ
    る請求項11の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】前記反射層は、凸状又は凹状、若しくは
    凸状及び凹状の形状が混在した形状である請求項11又
    は12に記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】前記反射層は、曲線で形成された凸状又
    は凹状の形状、若しくは凸状及び凹状の形状が混在した
    形状である請求項11〜13の何れかに記載の液晶表示
    装置。
  15. 【請求項15】前記反射層は、曲線で形成された凸状及
    び凹状の形状を有し、凸状と凹状が交互に配置された請
    求項11〜14の何れかに記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】前記曲線で形成された凸状又は凹状の形
    状は、スピノーダル分解の解析シミュレーションにより
    生成されたパターン、若しくはスピノーダル分解により
    直接生成されたパターンである請求項14又は15に記
    載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】前記第1の着色層と前記第2の着色層の
    層厚がほぼ等しい請求項11〜16の何れかに記載の液
    晶表示装置。
  18. 【請求項18】前記第1の着色層が、前記第2の着色層
    の層厚より厚い請求項11〜16の何れかに記載の液晶
    表示装置。
  19. 【請求項19】前記第2の着色層が、前記第1の着色層
    の層厚より厚い請求項11〜16の何れかに記載の液晶
    表示装置。
  20. 【請求項20】前記着色層の前記半透過反射層に接する
    側の形状は、前記半透過反射層の形状に応じて凸状又は
    凹状の形状である請求項13〜16の何れかに記載の液
    晶表示装置。
JP2000058019A 2000-02-29 2000-02-29 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3649075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058019A JP3649075B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058019A JP3649075B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001242452A true JP2001242452A (ja) 2001-09-07
JP3649075B2 JP3649075B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18578676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058019A Expired - Fee Related JP3649075B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649075B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027497A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Hitachi Displays, Ltd. 半透過反射型液晶表示装置
KR100449462B1 (ko) * 2000-01-18 2004-09-21 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치
US7030946B2 (en) 2001-12-12 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus having a substantially equivalent display quality in both transmissive and reflective display modes
JP2006267264A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
KR100731239B1 (ko) * 2005-01-28 2007-06-22 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 반투과 반사형 액정 표시 장치
US7250996B2 (en) 2003-12-09 2007-07-31 Fujitsu Limited Liquid crystal display and method of manufacturing the same
EP1925970A2 (en) * 2006-11-27 2008-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having reflection region
US7564521B2 (en) 2004-06-15 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Transflective liquid crystal display device having a monochrome reflection mode and full color transmission mode
CN1702535B (zh) * 2004-05-10 2010-05-05 三星电子株式会社 显示面板及具有该显示面板的液晶显示装置
US7830478B2 (en) 2004-05-10 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and liquid crystal display device having the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102650756A (zh) * 2011-08-24 2012-08-29 北京京东方光电科技有限公司 彩膜、彩膜基板及其制造方法、显示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449462B1 (ko) * 2000-01-18 2004-09-21 샤프 가부시키가이샤 액정표시장치
US7030946B2 (en) 2001-12-12 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus having a substantially equivalent display quality in both transmissive and reflective display modes
US7339642B2 (en) 2001-12-12 2008-03-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device having sub pixels with transmissive regions extending entirely across the sub pixel
WO2004027497A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Hitachi Displays, Ltd. 半透過反射型液晶表示装置
US7277143B2 (en) 2002-09-20 2007-10-02 Hitachi Displays, Ltd. Translucent reflective type liquid crystal display
CN100395607C (zh) * 2002-09-20 2008-06-18 株式会社日立显示器 半透过反射型液晶显示器件
US7250996B2 (en) 2003-12-09 2007-07-31 Fujitsu Limited Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US7751003B2 (en) 2003-12-09 2010-07-06 Fujitsu Limited Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US7486361B2 (en) 2003-12-09 2009-02-03 Fujitsu Limited Liquid crystal display having particular reflective area and transmissive area
US7830478B2 (en) 2004-05-10 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and liquid crystal display device having the same
CN1702535B (zh) * 2004-05-10 2010-05-05 三星电子株式会社 显示面板及具有该显示面板的液晶显示装置
US7564521B2 (en) 2004-06-15 2009-07-21 Seiko Epson Corporation Transflective liquid crystal display device having a monochrome reflection mode and full color transmission mode
KR100731239B1 (ko) * 2005-01-28 2007-06-22 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 반투과 반사형 액정 표시 장치
JP2006267264A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
EP1925970A3 (en) * 2006-11-27 2008-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having reflection region
EP1925970A2 (en) * 2006-11-27 2008-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having reflection region

Also Published As

Publication number Publication date
JP3649075B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100708926B1 (ko) 반사형 컬러 액정표시장치
US8144292B2 (en) Color filter for transflective type liquid crystal display
JP4059512B2 (ja) 半透過反射型液晶表示装置
JP2000047200A (ja) 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
JP2003215342A (ja) 反射板、反射板の製造方法、液晶装置、電子機器
JP3649075B2 (ja) 液晶表示装置
JP4504482B2 (ja) カラーフィルタ
JP2003084122A (ja) カラーフィルタ及びこれを用いた液晶表示装置並びにその製造方法
JP3671740B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH11202326A (ja) 反射型液晶表示素子及び反射型液晶表示素子用の基板
JP4342342B2 (ja) カラーフィルター、それを用いた表示装置およびそれらの製造方法
JP2000131685A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JP2002090512A (ja) 反射板及びその反射板を備えた反射型液晶表示素子
JP2001174797A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2000105550A (ja) 散乱型表示素子および表示素子の製造方法
JP4151233B2 (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ
JP3030900B2 (ja) 投写型液晶表示装置、ならびに高分子分散型液晶表示素子の製造方法
JP2002214590A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2002214595A (ja) カラー液晶表示装置
JP2003005175A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP3078538B1 (ja) 反射型液晶表示装置の製法
JP2000098361A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2003139942A (ja) カラーフィルタ
JP4539662B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示素子およびその製造方法
KR20010097934A (ko) 반사형 칼라 액정표시소자의 칼라 필터 및 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees