JP2002121737A - 杭施工法及びその装置 - Google Patents

杭施工法及びその装置

Info

Publication number
JP2002121737A
JP2002121737A JP2000314674A JP2000314674A JP2002121737A JP 2002121737 A JP2002121737 A JP 2002121737A JP 2000314674 A JP2000314674 A JP 2000314674A JP 2000314674 A JP2000314674 A JP 2000314674A JP 2002121737 A JP2002121737 A JP 2002121737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
pile construction
construction device
construction method
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000314674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4305890B2 (ja
Inventor
Moriyuki Shimai
井 森 幸 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2000314674A priority Critical patent/JP4305890B2/ja
Publication of JP2002121737A publication Critical patent/JP2002121737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305890B2 publication Critical patent/JP4305890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低頭空間においても杭施行が可能な杭施行法
及びその装置を提供すること。 【解決手段】 杭施行する個所に局所的に凹所を構築
し、その凹所に鋼管で構成された杭を回転・推進する駆
動手段が入るように杭施行装置を構成し、杭を接続しな
がら杭で掘進し、所定深さに達したら先端の杭の内部に
コンクリート打設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばトンネル内
や橋梁下のように高さに制限のある場所において杭打ち
作業を実施する場合の杭施工法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地上に杭施工装置を設置し杭を施工する
技術は、例えばドロップハンマによるもの、杭を回転・
押し込む技術等は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
小さな洞道内等の低空頭環境において杭施工を実施する
必要が生じた場合等、ドロップハンマはその地上高が大
であり、杭を回転・押し込む方法はその装置が大であ
り、かつ構造複雑で、動力の伝達に摩擦を利用している
ためにスリップが発生しやすい等の問題がある。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑み低空頭環境
において杭施工が容易に実施できる杭施工法及びその装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、高さに
制限のある場所において杭打ち作業を実施する場合の杭
施工法において、杭施工する地点だけ局部的に凹所を設
け、その凹所に杭施工装置を設置し、その杭施工装置で
先端部にカッタを有する第1の杭を回転・推進して掘削
する工程と、第2の杭以降の杭を順次打設した杭の上端
部に接続する工程とを備えている。また、杭が所定深さ
に到達したらば第1の杭の内部にコンクリートを打設す
るのが好ましい。
【0006】また、本発明によれば、高さに制限のある
場所において杭打ち作業を実施する場合の杭施工装置に
おいて、その杭施工装置は複数の第1のシリンダにより
本体が昇降自在に設置されており、本体の中央部に杭が
貫通する孔が設けられ、その孔の囲には複数の第2のシ
リンダが取り付けられ、その第2のシリンダの下端部に
は杭を把握し回転する駆動手段が取り付けられ、前記本
体に杭の内側を昇降する排土手段とが設けられている。
排土手段としてはグラブやコンクリート打設用のトレミ
ー管が好ましいが、その他の任意の手段を用いることも
できる。
【0007】また、本発明によれば、前記駆動手段は杭
の外周に固着された複数の帯状鋼板に設けられた多数の
凹部と選択的に係合する凸部を有するリング状の回転部
材で構成されており、その回転部材が油圧モータにより
ギヤを介して駆動されるようにするのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る杭施工法に用
いられる杭施工装置の一実施形態を示す全体構成図であ
り、洞道1の上方、例えば高さHの上方には別の図示し
ない既存構造体が存在する場合を示し、洞道1の杭を施
工したい位置には凹所3が掘削されており、その凹所3
はライナープレート4により土留めされている。
【0009】そして、図1は凹所3の略中央に先端にカ
ッタ42を有する鋼管で構成された第1の杭40a、第
1の杭に溶接で接続され鋼管で構成された第2及び第3
の杭40b、40bが施工された態様を示している。な
お、第2の杭以降の杭はすべて同じ杭40bが用いら
れ、第1の杭40aを含めすべての杭40a、40bの
外周には凹部43を有する複数(例えば円周等分3個
所)の帯状鋼板41が溶接で取り付けられている。
【0010】また、杭施工装置の本体10には複数(図
示の例は4個所、図3参照)の第1のシリンダ11が固
着され、その第1のシリンダ11の上部にはステー12
が洞道1の天井部2との間に着脱自在に取り付けられ、
第1のシリンダ11のロッド11a端部に取り付けられ
たチルタンク5とにより、本体10が洞道1の天井部2
と凹所3の外側に設けられた移動用レール53との間に
固定されている。ここで、符合6は支柱、7はワイヤ、
8は杭4bの内側を通過可能でバケットの機能を有する
グラブをそれぞれ示している。
【0011】図2を参照して、本体10の中央部に設け
られ杭40a、40bが貫通する孔14の周囲には、複
数(図示の例は4箇所)の筒状に形成されたアウタガイ
ド15が本体に固着されており、そのアウタガイド15
の内側にはアウタガイド内を摺道自在にインナガイド1
5aが取り付けられ、そのインナガイド15aの下端に
は駆動手段を構成するギヤケース18が取り付けられて
いる。
【0012】そのギヤケース18の中央部には帯状鋼板
41の凹部43と係合する帯状鋼板41と同数(例えば
3個)の凸部20を内側に円周等分に有するリング22
が回転自在に設けられ、そのリング22の外周にはギヤ
24が取り付けられており、ギヤケース18の下部に設
けられた油圧モータ19で駆動されるピニオン23によ
り駆動されるよう構成されている。
【0013】また、アウタガイド15とインナガイド1
5aとの間には第2のシリンダ16が取り付けられ、杭
40bを回転させながら下方に押し込み掘削するよう構
成されている。
【0014】図3は本体10の平面図を示し、全体とし
てH字状に形成されて狭い洞道内を図における左右方向
に移動しやすいように形成されている。
【0015】以下、図4〜図9を参照して杭施工の工程
について説明する。まず,図4を参照して、洞道1内の
杭施工個所にミニバックホー50で凹所3を掘削し、ラ
イナープレート4で土留めし、残土は運搬車両52で搬
出する(第1工程)。
【0016】次ぎに、図5を参照して、複数の凹所3、
3……の掘削が終了したら小型の移動式クレン等で凹所
3の両側に杭施工装置移動用のレール53、53を敷設
する(第2工程)。
【0017】図6を参照して、杭施工装置(本体と同じ
符合10を用いる)10を洞道内に搬入し、発電機56
と油圧ホースリール57とを装備した後続台車55と連
結し、第1のシリンダ11にオイルを供給して本体10
を上昇させ、レール53を用いて凹所3の位置に移動す
る。オイルを第1のシリンダ11から抜いてギヤケース
18を凹部3の中に降下させ、ステー12を第1のシリ
ンダ11の上端部と洞道1の天井部2の間に取り付け、
本体10を固定する(第3工程)。
【0018】図7を参照して、まず第1の杭40aを本
体10のギヤケース18のリング22にセットし、杭4
0aの帯状鋼板41の凹部43とリング22の凸部20
とを油圧モータ19を駆動して係合させ、さらに第2の
シリンダ16にオイルを供給して杭40aを下方に推進
して掘削を開始し、第1の杭40aの内側の土はグラブ
8を杭の内側に落下させ、グラブ8で掬って杭40a、
40bの内側を通過して排出し、運搬車両52により搬
出する(第4工程)。
【0019】図8を参照して、杭40bの長さ相当分L
だけ掘進したらホークリフト58により杭40bを本体
10に供給し、溶接により杭40bを新たに接続して所
定深さまで杭の掘進を継続する(第5工程)。
【0020】図9を参照して、所定深さまで杭40a、
40bを掘進したら、グラブ8に換えて杭の内側にトレ
ミー管60を挿入し、洞道1内に搬入された定置式コン
クリートポンプ63を連結し、生コン車64からコンク
リートを供給して下端の杭40a内にコンクリート打設
して杭施工作業を終了する(第6工程)。なお、杭内部
にコンクリートを打設せず、あるいは杭全体にコンクリ
ートを打設する場合もある。
【0021】以上の作業が終了したら、トレミー管60
を回収し、帯状鋼板41の凹部43とリング22の凸部
20の係合を解除し、ギヤケース18を本体10の下部
まで第2のシリンダ16のオイルを抜いて引き上げ、ス
テー12を取り外し、第1のシリンダ11にオイルを供
給して本体10を最上部位置まで上昇させて、レール5
3によリ次ぎの杭施工位置まで本体10を移動させ、次
ぎの杭施工作業を繰り返す。
【0022】図10、図11は本発明の別の実施形態を
示し、第1実施形態の第4工程において、先に油圧ハン
マ8で第1の杭40aの下方を先行掘削し(図10)、
次ぎにフォークリフト58により杭40bを本体10に
供給して杭40aを掘進する(図11)ようにしたこと
以外、第1実施形態と同じであり、地盤の土質により選
択すればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通り構成されて
おり、以下の優れた効果を奏することが出来る。 (1) 局部的な凹所に杭施工装置の一部を入れて杭を
接続しながら作業出来るため、低空頭の環境での杭施行
ができる。 (2) パイプ状の杭で掘削し、そのまま杭とするため
工期が短く、作業も容易で安全である。 (3) 杭施行装置が構造簡単であり、低頭空間を移動
できるのでコストが安い利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の杭施行法に用いる杭施行装置の一実施
形態を示す構成図。
【図2】図1の本体部分を示す部分断面図。
【図3】図2の本体の平面図。
【図4】杭施行作業の第1工程を示す図。
【図5】杭施行作業の第2工程を示す図。
【図6】杭施行作業の第3工程を示す図。
【図7】杭施行作業の第4工程を示す図。
【図8】杭施行作業の第5工程を示す図。
【図9】杭施行作業の第6工程を示す図。
【図10】本発明の別の実施形態における第4工程を示
す図。
【図11】本発明の別の実施形態における第5工程を示
す図。
【符号の説明】
1…洞道 2…天井 3…凹所 4…ライナープレート 8…グラブ 10…本体 11…第1のシリンダ 12…ステー 15…アウタガイド 15a…インナガイド 16…第2のシリンダ 18…ギヤケース 19…油圧モータ 20…凸部 22…リング 23…ピニオン 24…ギヤ 40a…第1の杭 40b…第2、第3・・・の杭 41…帯状鋼板 43…凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さに制限のある場所において杭打ち作
    業を実施する場合の杭施工法において、杭施工する地点
    だけ局部的に凹所を設け、その凹所に杭施工装置を設置
    し、その杭施工装置で先端部にカッタを有する第1の杭
    を回転・推進して掘削する工程と、第2の杭以降の杭を
    順次打設した杭の上端部に接続する工程とを備えること
    を特徴とする杭施工法。
  2. 【請求項2】 杭が所定深さに到達したらば第1の杭の
    内部にコンクリートを打設する請求項1記載の杭施工方
    法。
  3. 【請求項3】 高さに制限のある場所において杭打ち作
    業を実施する場合の杭施工装置において、その杭施工装
    置は複数の第1のシリンダにより本体が昇降自在に設置
    されており、本体の中央部に杭が貫通する孔が設けら
    れ、その孔の囲には複数の第2のシリンダが取り付けら
    れ、その第2のシリンダの下端部には杭を把握し回転す
    る駆動手段が取り付けられ、前記本体に杭の内側を昇降
    する排土手段とが設けられていることを特徴とする杭施
    工装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動手段は杭の外周に固着された複
    数の帯状鋼板に設けられた多数の凹部と選択的に係合す
    る凸部を有するリング状の回転部材で構成されており、
    その回転部材が油圧モータによりギヤを介して駆動され
    ている請求項3記載の杭施工装置。
JP2000314674A 2000-10-16 2000-10-16 杭施工法及びその装置 Expired - Fee Related JP4305890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314674A JP4305890B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 杭施工法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314674A JP4305890B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 杭施工法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121737A true JP2002121737A (ja) 2002-04-26
JP4305890B2 JP4305890B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18793882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314674A Expired - Fee Related JP4305890B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 杭施工法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4305890B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106615A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Yamamoto Kiso Kogyo Kk 低空頭型掘削装置
JP2013204403A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kajima Corp 鋼管圧入装置の移動装置、及び、鋼管圧入装置の設置方法
JP2013249602A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Fuso Co Ltd 回転式削孔機用ロータリーテーブル装置及び削孔装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106615A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Yamamoto Kiso Kogyo Kk 低空頭型掘削装置
JP4747193B2 (ja) * 2008-10-31 2011-08-17 山本基礎工業株式会社 低空頭型掘削装置
JP2013204403A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kajima Corp 鋼管圧入装置の移動装置、及び、鋼管圧入装置の設置方法
JP2013249602A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Fuso Co Ltd 回転式削孔機用ロータリーテーブル装置及び削孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4305890B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517946A (ja) 地中連続壁用掘削装置
JP4792123B1 (ja) 水中作業機および水中作業方法
JP5621026B1 (ja) 低空頭掘削機
JP6319935B2 (ja) 管状杭の打設方法
JP4747193B2 (ja) 低空頭型掘削装置
JP3219554U (ja) 杭打装置
JP2002121737A (ja) 杭施工法及びその装置
JP7205838B1 (ja) 杭打設装置及び杭打設方法
JP3978469B2 (ja) 拡開掘削装置および杭底拡大工法
JP4635725B2 (ja) 杭の施工システム
CN114370234A (zh) 一种裸岩河床钢管桩施工设备及施工方法
JP3910135B2 (ja) 建築物の施工方法およびこれに用いられる梁部材
JP4070514B2 (ja) 放水路の築造方法
CN112324441A (zh) 全回转钻机清除地下盾构管片的施工方法
JP2007085005A (ja) 地階立坑掘削方法
CN114875925B (zh) 一种填海地层临近地铁隧道的超大深基坑施工方法
JP6403300B1 (ja) シートパイルの埋設方法
JP2762140B2 (ja) 地中トンネルを基地とする地下連続壁などの施工法
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JPH0442498B2 (ja)
JPH1018754A (ja) 大口径孔掘削工法及び孔掘削装置
JP2007009671A (ja) 既設杭の撤去装置および既設杭の撤去工法
JP2930861B2 (ja) 孔掘削工法及び孔掘削装置
JPH10102966A (ja) 場所打コンクリート杭孔の掘削装置
AU2003244520B2 (en) Method and apparatus for excavating soil material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4305890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees