JP2002117456A - Posシステム - Google Patents

Posシステム

Info

Publication number
JP2002117456A
JP2002117456A JP2000307359A JP2000307359A JP2002117456A JP 2002117456 A JP2002117456 A JP 2002117456A JP 2000307359 A JP2000307359 A JP 2000307359A JP 2000307359 A JP2000307359 A JP 2000307359A JP 2002117456 A JP2002117456 A JP 2002117456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
pos
change machine
pos terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000307359A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Tadano
望 只野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2000307359A priority Critical patent/JP2002117456A/ja
Publication of JP2002117456A publication Critical patent/JP2002117456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】POSターミナルに付属する釣銭機を売上処理
以外の入金又は支払処理にも使用可能にするPOSシス
テムを提供する。 【解決手段】POSシステム10を構成するPOSター
ミナルと釣銭機との間のデータ中に「処理区分」を含め
る。釣銭機では、この「処理区分」を判断し、それぞれ
の処理に合った動作を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はPOS(Point of
Sales)システム、特にPOSターミナルに釣銭機が
接続されたPOSシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータに接続された複数のPOS
ターミナルより構成されるPOSシステムは、スーパー
マーケットおよびコンビニエンスストア等の店舗に広く
普及している。斯かるPOSシステムにより、売上情報
および在庫情報等の店舗に必要な情報へのアクセスが容
易になる。斯かるPOSシステムには、釣銭機を接続し
たPOSシステムもある。即ち、POSターミナルによ
り売上情報をまとめ、更に顧客から代金を受け取り、そ
の差額である釣銭を釣銭機により計算する。
【0003】従来の釣銭機接続POSシステムの典型的
なシステムを図1に示す。POSシステム10は、複数
のPOSターミナル11a〜11n、これらPOSター
ミナルに接続されるPOS本体(コンピュータ)13お
よび各POSターミナル11に対応して接続される釣銭
機12a〜12nにより構成される。
【0004】図1に示す如きPOSシステム10におけ
る釣銭機12の使用方法は、先ずPOSターミナル11
にて売上処理(即ち、売上操作、レシート発行、計算セ
ンターへの送信データ作成および日報作成等)を行った
後、売上代金の支払いが紙幣であり、釣銭(例えば硬貨
等)が必要になる場合には、釣銭機12を使用して釣銭
を取り出すのが一般的である。ここで、POSターミナ
ル11と釣銭機12との関連付けは、POSターミナル
11が発行するレシート番号(No)により行ってい
る。
【0005】つまり、POSターミナル11で売上処理
したときに発行したレシート番号を釣銭機12に入力す
る。そして、釣銭機12に紙幣を取り込むと、取り込ま
れた金額(紙幣)からPOSターミナル11の売上金額
(即ち、該当レシート番号の売上金額)を差し引いた残
りが、釣銭として釣銭機12から排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のPOS
システムでは、売上処理以外の処理、例えば雑出金(新
聞代等)の支払処理を行いたい場合に、釣銭機を利用す
ることができない。どうしても支払処理をしたい場合で
あって、そのときPOSターミナルのキャッシュボック
スに必要な釣銭(硬貨等)が入っていない場合には、無
理に釣銭機をこじ開けて、釣銭を取り出すケースも生じ
うる。斯かる場合には、取り出した釣銭分は、データ処
理されないので、POSターミナル上の集計と釣銭機の
残高データを取り込んで計算した「現金有り高」とに不
一致が生じることとなる。このように、釣銭機があって
も、売上処理以外の処理に釣銭機が使用できないという
不便があり、また不正に釣銭機から取り出せば、現金有
り高についてPOSターミナル上で管理できなくなると
いう課題があった。
【0007】
【発明の目的】従って、本発明の目的は、釣銭機を有す
るPOSシステムの上述した課題を克服する改善された
POSシステムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明によるPOSシステムは、次のような特徴的
な構成を採用している。
【0009】(1)POSターミナルと釣銭機とが連動
して動作するよう構成されたPOSシステムにおいて、
前記POSターミナルから前記釣銭機に対して送られる
処理データ中に前記釣銭機の処理フローを分ける「処理
区分」データを加え、前記釣銭機では前記POSターミ
ナルから受け取ったデータ中の前記「処理区分」に基づ
いて処理フローを決定することを特徴とするPOSシス
テム。
【0010】(2)前記「処理区分」は、売上、入金お
よび支払等を含む上記(1)のPOSシステム。
【0011】(3)前記処理データは、前記「処理区
分」と共にレシート番号および金額を含む上記(1)又
は(2)のPOSシステム。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるPOSターミ
ナルの好適実施形態の構成および動作を、添付図を参照
して詳細に説明する。
【0013】図2は、本発明によるPOSシステムの好
適実施形態の処理動作を説明するフローチャートであ
る。図2中の右側にPOSターミナル側の処理、即ちス
テップA1〜A4を示す。一方、図2中の左側に釣銭機
側の処理、即ちステップB1〜B9を示す。以下、最初
にPOSターミナル側の処理を説明し、その後に釣銭機
側の処理を説明する。
【0014】先ず、POSターミナル側の処理を説明す
る。処理を開始すると、POSターミナルで売上処理、
入金又は支払操作を行う(ステップA1)。すると、P
OS本体に売上処理、入金又は支払処理のデータを書き
込む処理データの作成を行う(ステップA2)。このデ
ータには、「レシート番号(又はレシートNo)」、
「金額」、「処理区分」および「その他のデータ」が含
まれる。ここで、「処理区分」は、売上、入金又は支払
等の区分である。POSターミナルで、この処理データ
作成が終了すると、レシートの出力処理が行われる(ス
テップA3)。このレシート出力処理において、POS
ターミナルが発行するレシート番号が付される。更に、
POSターミナルの処理したデータがメモリに溜め込ま
れる(ステップA4)。
【0015】次に、釣銭機側の処理を説明する。上述し
たPOSターミナル側の処理が完了し、レシートが発行
された後に、釣銭機にて処理したいPOSターミナル発
行の該当レシート番号を出力する(ステップB1)。そ
こで、釣銭機からPOSターミナルにアクセスし、その
メモリに対して該当レシート番号のデータを要求する
(ステップB2)。このデータ要求に対して、POS内
のデータ溜め込みエリヤから、釣銭機に該当データであ
る「レシート番号」、「処理区分」、「金額」および
「その他のデータ」が送られる(ステップB3)。そし
て、釣銭機は、この該当データを受け取る(ステップB
4)。
【0016】次に、釣銭機では、受信データ内の「処理
区分」から処理を判断する(ステップB5)。「処理区
分」が「売上」又は「入金」処理の場合には、釣銭機
の受け入れ口から紙幣の投入を待つ。紙幣の投入が検
出されると、例えば紙幣の枚数をカウントし入力金額を
得る(ステップB6)。次に、釣銭を演算する(ステ
ップB8)。この釣銭演算は、「投入金額」−「処理金
額(例えば、該当レシート番号の金額)」により求めら
れる。最後に、釣銭演算で求められた釣銭を排出する
(ステップB9)。
【0017】一方、上述したステップB5の「処理区
分」判断で、「支払処理」の場合について説明する。こ
の場合には、上述した、およびの処理をバイパス
しての処理、即ち「処理金額」=「釣銭」とする(ス
テップB7)。そして、釣銭の排出処理を行う(ステッ
プB8)。
【0018】以上、本発明によるPOSシステムの好適
実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、斯かる
実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明
を限定するものではないことに留意されたい。本発明の
要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形
変更が可能であること、当業者には容易に理解できよ
う。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、本発明
のPOSシステムによると、次に如き実用上の顕著な効
果が得られる。即ち、支払処理したいとき、例えPOS
ターミナルのキャッシュボックスに硬貨等が不足してい
る場合であっても、釣銭機を使用してその内部の硬貨等
を使用して支払いが可能になる。その結果、レジで支払
処理を行っている顧客を不当に待たせることなく、効率
的な処理が可能になる。尚、このとき、POSターミナ
ルでデータ処理を行っているので、POSターミナルの
「現金有り高」も正常に処理され、不一致が生じること
が回避可能である。
【0020】また、本発明のPOSシステムによると、
売上処理のみならず、POSターミナルで処理可能な処
理の全ての処理である金銭入出力が釣銭機を介して行う
ことが出来、不正防止対策になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能な釣銭機付きPOSシステム
の基本構成図である。
【図2】本発明によるPOSシステムの動作説明用のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
10 POSシステム 11a〜11n POSターミナル 12a〜12n 釣銭機 13 POS本体(コンピュータ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】POSターミナルと釣銭機とが連動して動
    作するよう構成されたPOSシステムにおいて、 前記POSターミナルから前記釣銭機に対して送られる
    処理データ中に前記釣銭機の処理フローを分ける「処理
    区分」データを加え、前記釣銭機では前記POSターミ
    ナルから受け取ったデータ中の前記「処理区分」に基づ
    いて処理フローを決定することを特徴とするPOSシス
    テム。
  2. 【請求項2】前記「処理区分」は、売上、入金および支
    払等を含むことを特徴とする請求項1に記載のPOSシ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記処理データは、前記「処理区分」と共
    にレシート番号および金額を含むことを特徴とする請求
    項1又は2に記載のPOSシステム。
JP2000307359A 2000-10-06 2000-10-06 Posシステム Pending JP2002117456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307359A JP2002117456A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 Posシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307359A JP2002117456A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 Posシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002117456A true JP2002117456A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18787888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307359A Pending JP2002117456A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 Posシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002117456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975894A1 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Fujitsu Limited POS system and method of controlling POS system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297643A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Tokyo Electric Co Ltd Product selling system
JPH0475192A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Tokyo Electric Co Ltd 自動代金受払装置
JPH07234953A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Laurel Bank Mach Co Ltd Posレジ用貨幣入出金機
JPH1049753A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Glory Ltd 貨幣入出金装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297643A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Tokyo Electric Co Ltd Product selling system
JPH0475192A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Tokyo Electric Co Ltd 自動代金受払装置
JPH07234953A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Laurel Bank Mach Co Ltd Posレジ用貨幣入出金機
JPH1049753A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Glory Ltd 貨幣入出金装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975894A1 (en) 2007-03-28 2008-10-01 Fujitsu Limited POS system and method of controlling POS system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6847947B1 (en) Method and system for reduced cost debit processing
US6857562B2 (en) Electronic money system of token and value mixed type
US5147021A (en) Vending machine
KR20080105146A (ko) 전자 거래를 위한 최저 비용 네트워크 라우팅
US6339638B1 (en) Telephone used for electronic money card transaction and method of operation of the same
CN100594524C (zh) 商品贩卖数据处理装置
JPH0798787A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002117456A (ja) Posシステム
JPH07129859A (ja) 自動釣銭準備金作成システム
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
JP2007041667A (ja) 現金過不足管理方法及びその装置
JP6870295B2 (ja) 計算装置、計算方法及びプログラム
JPS5949663A (ja) 携帯用端末装置を用いた入金処理機
JP4453993B2 (ja) キャッシュカードによる取引決済システム
JP6672100B2 (ja) 手数料無料回数制御方法、装置、およびプログラム
JP3395406B2 (ja) 現金処理装置及びそれを用いた鑑別方法
JPH10171547A (ja) 自動化機器の連続取引制御システム
JPH1011666A (ja) 金銭出納装置、及び自動釣銭機に収納すべき釣銭準備金の算出方法
JP3432395B2 (ja) 振込情報入力方法及び自動取引装置
JP2002074457A (ja) 現金出納システム
KR20240068100A (ko) 지능형 자동 정산기기
JPS6118228B2 (ja)
JPH0398194A (ja) オフライン外貨両替装置
JPH1186090A (ja) 自動取引装置
CN115358739A (zh) 信息处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309