JP2002116134A - 浮遊粒子状物質の測定装置 - Google Patents

浮遊粒子状物質の測定装置

Info

Publication number
JP2002116134A
JP2002116134A JP2000309471A JP2000309471A JP2002116134A JP 2002116134 A JP2002116134 A JP 2002116134A JP 2000309471 A JP2000309471 A JP 2000309471A JP 2000309471 A JP2000309471 A JP 2000309471A JP 2002116134 A JP2002116134 A JP 2002116134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate matter
suspended particulate
liquid
particle size
diffracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000309471A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Shimaoka
治夫 島岡
Akihiro Fukai
秋博 深井
Michiro Higuchi
三千郎 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2000309471A priority Critical patent/JP2002116134A/ja
Publication of JP2002116134A publication Critical patent/JP2002116134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気中の浮遊粒子状物質(SPM)の粒度分
布を、従来のカスケードインパクタによる場合に比し
て、10μm以上の粒子径を含むより広い範囲で、か
つ、粒子径の分解能をより高くして測定することのでき
る浮遊粒子状物質の測定装置を提供する。 【解決手段】 大気中の浮遊粒子状物質を液体Lに捕集
して分散させた状態で、レーザ回折・散乱式粒度分布測
定装置8のフローセル81に流し、そのフローセル81
にレーザ光を照射して得られる回折・散乱光を測定して
粒度分布を算出する。大気中の浮遊粒子状物質の濃度
は、回折・散乱光を測定できる程度に高くはないが、液
体L中に大気を送り込んで浮遊粒子状物質を捕集するこ
とで、液体に対して送り込む大気の量を適宜に設定して
液体中の浮遊粒子状物質の濃度を適宜の濃度とすること
ができ、回折・散乱光の測定を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気中の浮遊粒子
状物質の粒度分布を測定する装置に関し、更に詳しく
は、浮遊粒子状物質の粒度分布を広い粒度範囲において
高分解能のもとに測定することのできる浮遊粒子状物質
の測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大気中に浮遊している粉じんのうち、粒
径が10μm以下のものは浮遊粒子状物質(SPM)と
称される。この浮遊粒子状物質は、巻き上げられた土な
ども含まれるが、ディーゼル車が排出する黒煙や未燃焼
燃料、硫黄化合物などが多くを占め(関東では35%が
ディーゼル車からのもの)、これらは有害性もより高い
と言われている。このディーゼル車からの排気ガスが原
因の粒子状物質は、特にDEPと称される。また、より
粒径の小さい2.5μm以下のものは微小粒子状物質
(PM2.5)と称され、欧米では調査・研究が盛んに
なってきている。このPM2.5の場合、その排出原因
はディーゼル車の排ガスである割合がより高くなると言
われている。
【0003】以上のような大気中の浮遊粒子状物質(S
PM)や微小粒子状物質(PM2.5)の粒度分布を測
定する装置として、従来、カスケードインパクタ方式に
基づく装置が実用化されている。このカスケードインパ
クタ方式に基づく測定装置は、流体を捕集板に衝突させ
てその流れの方向を急変させることによって粒子を流体
から分離するインパクタ法を利用したものであり、50
%捕集効率の粒径を順次変化させたインパクタを多段に
直列接続して、各段における50%捕集効率の粒径をそ
れぞれの段の代表径として、それぞれの段における捕集
量の測定結果から、流体中の粒度分布を求めるものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、SPMやP
M2.5の測定に供されているカスケードインパクタ方
式に基づく測定装置においては、その原理上、粒径の測
定上限値が10μm程度に限定されてしまうという問題
があるとともに、粒径の分解能が捕集板の数によって決
まってしまうために、高い分解能で粒度分布を測定する
ことは望めないという欠点もある。
【0005】本発明はこのような実状に鑑みてなされた
もので、大気中の浮遊粒子状物質(SPM)や微小粒子
状物質(PM2.5)の粒度分布を、粒子径10μm以
上を含むより広い粒径範囲において高い分解能のもとに
測定することのできる浮遊粒子状物質の測定装置の提供
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の浮遊粒子状物質の測定装置は、大気中に含
まれる浮遊粒子状物質を測定する装置であって、大気中
の浮遊粒子状物質を液体中に補修して分散させる捕集・
分散手段と、その浮遊粒子状物質が捕集されて分散され
た液体が流されるフローセルと、そのフローセルに対し
てレーザ光を照射する照射光学系と、そのレーザ光の液
体中の物質による回折・散乱光の空間強度分布を測定す
る測定光学系と、その測定された回折・散乱光の空間強
度分布から液体中に捕集・分散された浮遊粒子状物質の
粒度分布を算出する演算手段を備えていることによって
特徴づけられる(請求項1)。
【0007】ここで、本発明においては、上記捕集・分
散手段の具体的構成として、液体を収容するとともに、
攪拌機構および超音波照射手段を備えた分散槽と、大気
を吸引するポンプと、そのポンプにより吸引された大気
を上記分散槽中に導いて開放する配管によって構成した
もの(請求項2)を好適に採用することができる。
【0008】ここで、請求項2で言うポンプとは、大気
を吸引して圧送できる空気機械を言い、具体的には圧縮
機もしくは送風機である。
【0009】また、本発明において好適に用いることの
できる液体としては、蒸留水等の清浄な水、または有機
溶媒、あるいはこれらに界面活性剤等の分散剤を添加し
たものを挙げることができる。
【0010】本発明は、広い粒径範囲において高い分解
能のもとに粒度分布を測定することのできるレーザ回折
・散乱法に基づく粒度分布測定装置を、大気中の浮遊粒
子状物質の粒度分布測定に利用することによって、所期
の目的を達成しようとするものである。
【0011】すなわち、レーザ回折・散乱式の粒度分布
測定装置においては、一般に、液体(湿式)もしくは気
体(乾式)を媒体としてそこに分散している被測定粒子
群にレーザ光を照射して得られる回折・散乱光の空間強
度分布を測定し、その光強度分布がミーの散乱理論ない
しはフラウンホーファの回折理論に則ることを利用し、
回折・散乱光の空間強度分布の測定結果からミーの散乱
理論ないしはフラウンホーファの回折路輪に基づく演算
によって被測定粒子群の粒度分布を求める。このレーザ
回折・散乱式粒度分布測定装置によれば、媒体中の被測
定粒子群の濃度を適正範囲とすることによって、広い粒
径範囲において高い分解能で粒度分布を求めることがで
きる。
【0012】しかしながら、大気中の浮遊粒子状物質に
直接的にレーザ光を照射して回折・散乱光を測定しよう
としても、大気中における浮遊粒子状物質の濃度が低す
ぎる関係上、粒度分布を求めるに十分な回折・散乱光を
得ることができない。
【0013】そこで、本発明においては、大気中の浮遊
粒子状物質を液体中に捕集して分散させ、液体中の浮遊
粒子状物質の濃度が適正範囲にまで上昇した状態でレー
ザ光を照射して回折・散乱光の空間強度分布を測定す
る。これにより、通常の湿式のレーザ回折・散乱式粒度
分布測定装置と同等の広い粒子径範囲、つまりサブミク
ロンオーダーから10μmを越える広い粒子径範囲にお
いて、高い分解能のもとに浮遊粒子状物質の粒度分布を
求めることができる。
【0014】本発明の浮遊粒子状物質の測定装置におい
て大気中の浮遊粒子状物質を液体中に捕集・分散させる
捕集・分散手段は、請求項2に係る発明のように、攪拌
機構および超音波照射手段を備え、液体を収容する分散
槽、大気を吸引するポンプ、およびそのポンプにより吸
引された大気を分散槽内に導いて開放する配管を用いた
比較的簡単な装置によって実現することができ、この捕
集・分散手段を用いることにより、ポンプの流量を一定
にした状態においては、その駆動時間と液体中に送り込
まれた大気の量とが相関するので、液体に送り込んだ大
気の総量を容易に把握することができる。
【0015】そして、本発明によれば、一定量の大気を
液体中に送り込んで回折・散乱光の空間強度分布の測定
を一定時間ごとに繰り返し行うことにより、連続的に大
気中の浮遊粒子状物質の状況を監視することができ、ま
た、各測定時における回折・散乱光の絶対強度を用いる
と、大気中の浮遊粒子状物質の濃度変化を監視すること
もできる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形
態の構成図で、光学的構成並びに配管構成を表す模式図
と、電気的構成を表すブロック図とを併記して示す図で
ある。
【0017】例えば蒸留水もしくは有機溶媒、もしくは
これらに界面活性剤等の分散剤を添加した液体Lを収容
する分散槽1は、攪拌機2および超音波振動子3を備え
ている。この分散槽1の内部には、大気を吸引する捕集
用圧縮機4の吐出口に連通する捕集用配管5の先端が開
口しているとともに、底部には循環用配管6の一端が連
通しており、この循環用配管6は循環用ポンプ7を介し
てレーザ回折・散乱式粒度分布測定装置8のフローセル
81の入口に連通し、更にそのフローセル81の出口か
ら分散槽1の上方にまで至って開口している。また、こ
の分散槽1の底部には、内容物を排出するための排水バ
ルブ1aが設けられている。
【0018】分散槽1には、捕集用配管5の先端の開口
部よりも高いレベルにまで液体Lが投入され、この状態
で捕集用圧縮機4を駆動することにより、吸引された大
気は液体L中に送り込まれ、その大気中に含まれる浮遊
粒子状物質はこの液体L中に捕集される。そして、この
液体L中に捕集された浮遊粒子状物質は、攪拌機2およ
び超音波振動子3を駆動することによって液体L中に均
一に分散するとともに、液体L中に含まれている気泡が
取り除かれる。
【0019】液体Lおよびそこに分散している浮遊粒子
状物質は、循環用ポンプ7の駆動により循環用配管6を
介してレーザ回折・散乱式粒度分布測定装置8のフロー
セル81中を流された後、分散槽1内に戻される。
【0020】レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置8
は、上記したフローセル81と、そのフローセル81に
対してレーザ光を照射する照射光学系82と、その照射
光学系82からのレーザ光の回折・散乱光の空間強度分
布を測定する測定光学系83と、その測定光学系83の
出力をサンプリングするデータサンプリング回路84、
およびそのデータサンプリング回路84によりサンプリ
ングされた回折・散乱光の空間強度分布データを用い
て、液体L中に含まれる粒子群の粒度分布を算出するコ
ンピュータ85を主体として構成されている。
【0021】照射光学系82は、レーザ光源82a、集
光レンズ82b、空間フィルタ82c、コリメートレン
ズ82dによって構成され、レーザ光源82aから出力
されたレーザ光を平行光束としてフローセル81に照射
する。このフローセル81に照射されたレーザ光は、そ
の内部を流れる液体L中の浮遊粒子状物質により回折・
散乱を受ける。この回折・散乱光の空間強度分布は測定
光学系83によって測定される。
【0022】測定光学系83は、照射光学系82の光軸
上にフローセル81を挟んで配置され集光レンズ83a
およびリングディテクタ83bと、その外側に配置され
た前方光角度散乱光センサ群83cと、フローセル81
の側方および後方(照射光学系82側)に配置された側
方/後方散乱光センサ群83dによって構成されてい
る。リングディテクタ83bは、互いに異なる半径のリ
ング状または1/2リング状もしくは1/4リング状の
受光面を有する光センサを同心上に配置した光センサア
レイであって、集光レンズ83aにより集光された前方
所定角度以内の回折・散乱光の強度分布を検出すること
ができる。従って、これらのセンサ群からなる測定光学
系83により、フローセル81内の液体L中に分散して
いる浮遊粒子状物質による回折・散乱光の空間強度分布
が、前方微小角度から後方に至る広い範囲で測定され
る。
【0023】以上の測定光学系83による各回折・散乱
角度ごとの光強度検出信号は、それぞれのアンプ並びに
A−D変換器を有してなるデータサンプリング回路84
によって増幅された上でデジタル化され、回折・散乱光
の空間強度分布データとしてコンピュータ85に取り込
まれる。
【0024】コンピュータ85では、その回折・散乱光
の空間強度分布を用いて、レーザ回折・散乱式の粒度分
布測定において公知の、ミーの散乱理論およびフラウン
ホーファの回折理論に基づく演算手法により、レーザ光
が回折・散乱した原因粒子である浮遊粒子状物質の粒度
分布を算出する。
【0025】以上の構成において、捕集用圧縮機4の単
位時間当たりの吐出口量と、その駆動時間とから、液体
Lに送り込んだ大気の総量を把握することができる。そ
の液体Lに送り込む大気の総量を適宜に設定することに
より、液体L中の浮遊粒子状物質の濃度を、測定光学系
8によって十分に回折・散乱光の空間強度分布を測定で
きる程度とすることができ、ひいては粒度分布の測定が
可能となる。このレーザ回折・散乱式粒度分布測定装置
による粒度分布の測定によれば、サブミクロンオーダー
から10μmを越える粒径範囲で高い分解能でその粒度
分布の測定が可能である。
【0026】また、以上のように所定量の大気を吸引し
て浮遊粒子状物質を液体L中に捕集・分散し、その回折
・散乱光の空間強度分布を測定して粒度分布を求めた後
に、排出バルブ1aを開放して内部の液を排出し、あら
たに清浄な液体Lを分散槽1内に注入した上で、その液
体L内に新たに大気を吸引して浮遊粒子状物質を捕集・
分散させ、次の測定動作を開始する、という動作を一定
時間ごとに繰り返し行えば、連続的に大気中の浮遊粒子
状物質の状況を監視することができる。
【0027】更に、各回の測定動作において液体Lに送
り込んむ大気の総量を一定とすると、その各回の測定に
おいて得られる回折・散乱光の絶対強度は、大気中の浮
遊粒子状物質の濃度に相関するので、その絶対強度の変
化から大気中の浮遊粒子状物質の濃度の経時的変化を監
視することができる。
【0028】更にまた、液体Lの単位体積中に含まれる
個数が既知の標準粒子を用いてキャリブレーションを行
っておけば、液体L中に取り込まれた大気の総量と、そ
のときに得られた回折・散乱光の絶対強度とから、単位
体積の大気中に含まれる浮遊粒子状物質の粒度分布と、
その各粒子径の粒子の個数との関係を計算することもで
きる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、大気中
の浮遊粒子状物質を液体中に捕集して分散させ、液体中
の浮遊粒子状物質の濃度が適当濃度となった状態でその
液をレーザ回折・散乱式粒度分布測定装置のフローセル
に流し、レーザ光を照射して得られる回折・散乱光の空
間強度分布を測定して粒度分布を求めるので、従来のカ
スケードインパクタによる粒度分布の測定に比して、粒
子径の分解能を大幅に向上させることができるととも
に、10μm以上の粒径範囲の粒度分布をも測定するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の構成図で、光学的構成お
よび配管構成を表す模式図と、電気的構成を表すブロッ
ク図とを併記して示す図である。
【符号の説明】
1 分散槽 2 攪拌機 3 超音波振動子 4 捕集用圧縮機 5 捕集用配管 6 循環用配管 7 循環用ポンプ 8 レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置 81 フローセル 82 照射光学系 82a レーザ光源 82b 集光レンズ 82c 空間フィルタ 82d コリメートレンズ 83 測定光学径 83a 集光レンズ 83b リングディテクタ 83c 前方広角度散乱光センサ群 83d 側方/後方散乱光センサ群 84 データサンプリング回路 85 コンピュータ L 液体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 三千郎 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会 社島津製作所内 Fターム(参考) 2G057 AA02 AB04 AB07 AC01 AD02 BA05 DB05 DC07 2G059 AA01 AA05 BB09 CC19 DD01 DD05 EE02 FF04 GG01 JJ11 KK04 MM09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大気中に含まれる浮遊粒子状物質を測定
    する装置であって、大気中の浮遊粒子状物質を液体中に
    捕集して分散させる捕集・分散手段と、その浮遊粒子状
    物質が捕集されて分散された液体が流されるフローセル
    と、そのフローセルに対してレーザ光を照射する照射光
    学系と、そのレーザ光の液体中の物質による回折・散乱
    光の空間強度分布を測定する測定光学系と、その測定さ
    れた回折・散乱光の空間強度分布から液体中に捕集・分
    散された浮遊粒子状物質の粒度分布を算出する演算手段
    を備えていることを特徴とする浮遊粒子状物質の測定装
    置。
  2. 【請求項2】 上記捕集・分散手段が、液体を収容する
    とともに、攪拌機構および超音波照射手段を備えた分散
    槽と、大気を吸引するポンプと、そのポンプにより吸引
    された大気を上記分散槽中に導いて開放する配管によっ
    て構成されていることを特徴とする請求項1に記載の浮
    遊粒子状物質の測定装置。
JP2000309471A 2000-10-10 2000-10-10 浮遊粒子状物質の測定装置 Pending JP2002116134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309471A JP2002116134A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 浮遊粒子状物質の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309471A JP2002116134A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 浮遊粒子状物質の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116134A true JP2002116134A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18789626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309471A Pending JP2002116134A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 浮遊粒子状物質の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116134A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1278057A2 (en) * 2001-07-17 2003-01-22 Shimadzu Corporation Method and apparatus for determining the size distribution of suspended particulate matter in the atmospheric air
JP2005127789A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sysmex Corp 撹拌装置とそれを用いた粒子分析装置
JP2008309746A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JP2008309745A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置及び測定方法
JP2011085465A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
CN105806807A (zh) * 2016-03-25 2016-07-27 中国人民解放军理工大学 自然海水体散射函数现地测量装置及方法
EP3783335A1 (de) * 2019-08-23 2021-02-24 Fritsch GmbH Nassdispergiervorrichtung
EP3783334A3 (de) * 2019-08-23 2021-04-21 Fritsch GmbH Nassdispergiervorrichtung
CN112858120A (zh) * 2021-01-14 2021-05-28 浙江科技学院 一种采用激光粒度分析仪测试油墨细度的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634518A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Jasco Corp 花粉,ダニ,ハウスダスト等の空気中の浮遊粒子状物の分析方法
JPH0635948U (ja) * 1992-10-11 1994-05-13 株式会社堀場製作所 レーザ回折式粒度分布測定装置
JPH07260669A (ja) * 1995-03-28 1995-10-13 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JPH07294413A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JPH0915136A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Shimadzu Corp レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634518A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Jasco Corp 花粉,ダニ,ハウスダスト等の空気中の浮遊粒子状物の分析方法
JPH0635948U (ja) * 1992-10-11 1994-05-13 株式会社堀場製作所 レーザ回折式粒度分布測定装置
JPH07294413A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JPH07260669A (ja) * 1995-03-28 1995-10-13 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JPH0915136A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Shimadzu Corp レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1278057A2 (en) * 2001-07-17 2003-01-22 Shimadzu Corporation Method and apparatus for determining the size distribution of suspended particulate matter in the atmospheric air
EP1278057A3 (en) * 2001-07-17 2003-03-05 Shimadzu Corporation Method and apparatus for determining the size distribution of suspended particulate matter in the atmospheric air
JP2005127789A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sysmex Corp 撹拌装置とそれを用いた粒子分析装置
JP2008309746A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
JP2008309745A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置及び測定方法
JP2011085465A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Shimadzu Corp 粒度分布測定装置
CN105806807A (zh) * 2016-03-25 2016-07-27 中国人民解放军理工大学 自然海水体散射函数现地测量装置及方法
EP3783335A1 (de) * 2019-08-23 2021-02-24 Fritsch GmbH Nassdispergiervorrichtung
EP3783334A3 (de) * 2019-08-23 2021-04-21 Fritsch GmbH Nassdispergiervorrichtung
CN112858120A (zh) * 2021-01-14 2021-05-28 浙江科技学院 一种采用激光粒度分析仪测试油墨细度的方法
CN112858120B (zh) * 2021-01-14 2024-03-01 浙江科技学院 一种采用激光粒度分析仪测试油墨细度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674528B2 (en) Method and apparatus for measuring suspended particulate matter
Giechaskiel et al. Review of motor vehicle particulate emissions sampling and measurement: From smoke and filter mass to particle number
US6923848B2 (en) Collecting apparatus of floating dusts in atmosphere
JP2003315244A (ja) 大気中の浮遊粒子状物質の測定方法
EP1607734A1 (en) Method and device for inspecting honeycomb structure
JP5430148B2 (ja) 多孔質体の欠陥の検出方法
JP2002116134A (ja) 浮遊粒子状物質の測定装置
JP2004053357A (ja) 黄砂粒子の捕集方法および測定方法
JP3758577B2 (ja) 大気中の浮遊粒子状物質の捕集装置および捕集した浮遊粒子状物質の測定方法
JP2003035655A (ja) 浮遊粒子状物質の測定方法および装置
CN220708859U (zh) 一种应用于微型环境空气监测系统的气路结构
CN115298531A (zh) 稀释器、分析系统和分析方法
JP3961244B2 (ja) 浮遊粒子状物質の測定方法および装置
JP3850403B2 (ja) 粒子検出装置
JP3786049B2 (ja) 大気中の浮遊粒子状物質の補集装置
JP2000146817A (ja) 粒度分布測定装置
JP2003254888A (ja) 浮遊粒子状物質の測定方法
JP3758603B2 (ja) 大気中の浮遊粒子状物質の捕集装置
Gibb-Snyder et al. Development of size-selective sampling of Bacillus anthracis surrogate spores from simulated building air intake mixtures for analysis via laser-induced breakdown spectroscopy
JP2769205B2 (ja) 粒子状物質の分析方法、その装置及びこれを利用した超純水製造管理システム
JP3758602B2 (ja) 大気中の花粉の測定装置
CN104792735B (zh) 一种利用表面等离激元散射成像检测病毒的方法和装置
JP2669290B2 (ja) 粒度分布測定装置
JP3783606B2 (ja) 粒度分布測定装置
JP2002340779A (ja) 粒度分布測定装置