JP2002115823A - 廃棄物炭化装置 - Google Patents

廃棄物炭化装置

Info

Publication number
JP2002115823A
JP2002115823A JP2000309569A JP2000309569A JP2002115823A JP 2002115823 A JP2002115823 A JP 2002115823A JP 2000309569 A JP2000309569 A JP 2000309569A JP 2000309569 A JP2000309569 A JP 2000309569A JP 2002115823 A JP2002115823 A JP 2002115823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
carbonization chamber
carbonization
chamber
superheated steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000309569A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimasa Enomoto
守正 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Alliance Kk
JOHNSON BOILER KK
Chugoku Maintenance Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Alliance Kk
JOHNSON BOILER KK
Chugoku Maintenance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Alliance Kk, JOHNSON BOILER KK, Chugoku Maintenance Co Ltd filed Critical Chugoku Alliance Kk
Priority to JP2000309569A priority Critical patent/JP2002115823A/ja
Publication of JP2002115823A publication Critical patent/JP2002115823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/58Construction or demolition [C&D] waste

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ごみ、食品残滓などの有機性物質の廃棄処
理時に、ダイオキシンなどの有害物質の発生を抑制で
き、処理工程の簡素化が可能な廃棄物処理装置を提供す
ることである。 【解決手段】 一端に廃棄物の投入口1を設けた炭化室
2内に、回転軸5aにパドル6を傾斜して取り付けた主
回転搬送体7を、その搬送方向が反転するように設け、
炭化室2の両端に搬送方向に交差して補助回転搬送体8
a及び8bを設けて廃棄物が循環するようにし、投入口
1側の補助搬送体8aに排出口を形成し、炭化室2内に
過熱蒸気を供給し、廃棄物を熱分解により炭化させ、発
生ガスを炭化室2から排気ファン24により脱臭加熱炉
15内に送り込むようにしたのである。燃焼過程を経ず
に廃棄物を炭化させるため、ダイオキシンの発生を抑制
でき、発生ガス中の臭気成分や有害成分をも分解し、無
害化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、生ごみ、食品残
滓、建築廃材などの有機性廃棄物を過熱蒸気を用いて炭
化させる廃棄物炭化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】生ごみ、食品残滓などを含んだ大量に廃
棄される生活ごみは、通常、水分を多量に含むために、
予備処理として乾燥装置で乾燥した後、バッチ炉または
連続炉で焼却処理が行われる。この焼却過程において、
塩分と炭素分を含む生ごみなどが燃やされると、これら
の成分が反応して、有害物質のダイオキシン類が発生す
る。特に、不完全燃焼するとその発生の可能性が高いと
言われ、また、排ガス処理設備等で飛灰等のダスト表面
における触媒作用によってもダイオキシン類が合成され
ると言われ、国内での総排出量の大半がごみ焼却施設か
ら出ているのが現状である。このため、燃焼排ガス成分
及び燃焼排ガス温度のコントロールや排ガス処理設備の
改善などの対策指針が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に、焼却
過程でダイオキシン類が生成するメカニズムは、これと
言って特定できるものはなく、かなり複雑と言われてお
り、また、燃焼排ガス成分や燃焼排ガス温度を厳密にコ
ントロールすることは必ずしも容易ではない。さらに、
排ガス処理などの付帯設備の改善も煩雑なものであるた
め、生活ごみなどの焼却処理において、ダイオキシン類
などの有害物質の発生を抑制することは簡単に実現でき
るとは言い難い。
【0004】また、従来の生活ごみの焼却処理において
は、前述のように、予備処理として乾燥処理が必要なた
めに、その処理に手間がかかり、この乾燥処理では、通
常、熱源として高温の熱風が用いられるため、廃棄物が
発火するなどの問題が発生するおそれがある。
【0005】そこで、この発明の課題は、生ごみ、食品
残滓などの有機性物質の廃棄処理時に、ダイオキシン類
などの有害物質の発生を抑制でき、処理工程を簡素化す
ることができる廃棄物処理装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、この発明では以下の方法を採用したのである。
【0007】即ち、廃棄物の投入口と排出口とを備えた
炭化室内に廃棄物の搬送手段を設け、炭化室内に投入し
た廃棄物の搬送過程で、過熱蒸気生成手段から炭化室内
に供給した過熱蒸気により前記廃棄物を熱分解して炭化
させるようにしたのである。
【0008】このようにすれば、投入口から供給された
廃棄物は、炭化室内を搬送される過程で、過熱蒸気によ
り加熱され、水分が除去され、熱分解して炭化し、この
炭化生成物が排出口から取り出される。
【0009】前記過熱蒸気は、同一温度の熱風に比べて
含熱量が多いため、廃棄物との熱交換による温度降下量
が小さく、まず乾燥が有効に行われ、この過熱蒸気は酸
素を含まないために、廃棄物の発火の危険性はなく、熱
分解が促進されて炭化される。この炭化処理は、およそ
400℃以下で行うことが可能であり、燃焼過程を経な
いために、従来の焼却処理に比べてダイオキシン類の発
生が抑制される。
【0010】また、乾燥装置による乾燥予備処理が省け
るため、廃棄物処理工程が簡素化される。
【0011】前記搬送手段が、廃棄物を前記炭化室内で
循環させるように、搬送方向が互いに逆方向で並列に設
けた一対の主回転搬送体と、前記炭化炉の両端に設けら
れ、一方の主回転搬送体により搬送されてきた廃棄物を
他方の主回転搬送体へ移送する一対の補助回転搬送体か
らなり、これらの補助回転搬送体のいずれか一方に前記
排出口を形成することができる。
【0012】前記炭化室内での廃棄物の循環搬送及排出
にそれぞれ前記の各回転搬送体を用いて、炭化室を密閉
に近い状態に保つことができるため、外気の影響を受け
ず、また、前記回転搬送体にはかきまぜ作用があるため
に、廃棄物の熱分解が均一に進行し、一様に炭化するこ
とが可能である。
【0013】前記炭化室の下側に脱臭加熱炉を一体に設
け、脱臭加熱炉内に一端側が開放された仕切り壁を設け
て燃焼生成気体の通路を形成し、この通路の入側にバー
ナを、出側に排気筒を設け、前記炭化室に接続した排気
ファンを前記バーナに連通させることが望ましい。
【0014】このようにすれば、前記の熱分解の過程で
の生成ガスを前記排気ファンにより高温の脱臭加熱炉内
に送り込むことができるので、この生成ガスに臭気成分
が含まれている場合には、それが分解して脱臭され、ま
た、有害成分が含まれる場合でも、それが分解して無害
化される。そして、この分解ガスは燃焼生成気体ととも
に、前記排気筒から外部へ排出される。
【0015】また、前記燃焼生成気体により、炭化室の
下部が加熱されるので、廃棄物の加熱の一部が担われか
つ前記投入口からの廃棄物の供給による炭化室内の温度
変動が小さくなり、炭化処理が安定して行われる。
【0016】前記燃焼生成気体の通路に過熱蒸気を生成
するための熱交換器を設置し、生成した過熱蒸気を前記
炭化室に供給することができる。
【0017】このようにすれば、燃焼生成気体の保有す
る熱量により、熱交換器を介して過熱蒸気が生成される
ので、燃焼生成気体を有効に利用でき、省エネルギー効
果がある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施形態を添
付の図1から図4に基づいて説明する。
【0019】図1から図3に示すように、この発明の実
施形態の廃棄物処理装置、即ち廃棄物炭化装置は、一端
に廃棄物の投入口1を設けた炭化室2を有し、この炭化
室2内に底壁3a及び側壁3bからなるトラフが設けら
れ、駆動装置4により回転する回転軸5a、5bにパド
ル6を傾斜して取り付けたスクリュウコンベアからなる
主回転搬送体7が前記トラフ内に配設され、廃棄物が循
環するように、その搬送方向を反転して並列に設けられ
ている。前記炭化室2の一端には、廃棄物の循環と排出
とを兼用する回転軸にねじ羽根を取り付けたスクリュウ
コンベアからなる補助回転搬送体8aが、他端には、こ
れと同様のスクリュウコンベアからなる循環用の補助回
転搬送体8bが前記主回転搬送体7の下方にそれと交差
する方向にそれぞれ設けられ、投入口1側の補助回転搬
送体8aの先端は炭化室2の側壁9bを貫通して外部に
突出している。そして、この補助回転搬送体8aの先端
下部には廃棄物の排出口10が形成されている。投入口
1には廃棄物を炭化室2内に供給するために、トラフ内
に配設した回転軸にねじ羽根を取り付けたスクリュウコ
ンベアからなる補助回転搬送体8cが斜めに接続され、
図示していないその供給端側には廃棄物の供給容器が配
置されている。炭化室2の天井壁11には点検用の開口
12が設けられ、通常は、蓋13によって閉鎖されてい
る。炭化室2内の前記トラフの下側に、脱臭加熱炉15
が一体に設けられ、その端壁16aにバーナ17が取り
付けられている。この脱臭加熱炉15の内部に、図4に
示すように、仕切り壁18がその一端側に開口18aを
形成して設けられ、前記バーナ17側を入側として、こ
の開口18aを迂回する燃焼生成気体の通路19が形成
されている。この通路19の脱臭加熱炉15からの出側
近くに熱交換器20が設置され、それに引き続いて脱臭
加熱炉15の端壁16aから突き出て配水管21aに接
続した給水予熱器21が設置され、前記通路19の出側
に排気口22aが設けられ、この排気口22aに排気筒
23が接続されている。炭化室2の端壁16bには排気
ファン24が接続され、この排気ファン24はバーナ1
7に連通している。
【0020】前記熱交換器20の入側には、給水予熱器
21に連結した給水ポンプ25を介して、給水管26が
脱臭加熱炉15の側壁9aを貫通して接続され、熱交換
器20の出側には、過熱蒸気の供給配管27が前記側壁
9aを貫通して接続されている。この供給配管27は前
記側壁9a及び炭化室2の側壁9bに沿って配設され、
前記投入口1の手前でその方向が曲げられて、前記側壁
9bを貫通して炭化室2内に挿入されている。そして、
供給配管27のこの挿入部分に複数のノズルチップ28
が取り付けられ、このノズルチップ28から過熱蒸気が
炭化室2内に供給される。
【0021】この発明の実施形態は以上のような構成で
あり、以下にその作用について説明する。
【0022】前記供給容器に装入された生ごみなどの廃
棄物は、補助回転搬送体8cによって搬送され、投入口
1から炭化室2内に投入される。この廃棄物は、主回転
搬送体7の回転軸5aに取り付けられたパドル6によっ
てかきまぜられながら、炭化室2内を搬送され、前記補
助回転搬送体8bにより横送りされ、搬送方向を矢印で
示すように反転して、主回転搬送体7の回転軸5bに取
り付けられたパドル6により搬送され、前記補助回転搬
送体8aにより前記回転軸5aの方に横送りされ、搬送
方向を矢印で示すように再度反転して、パドル6により
搬送される。このようにして廃棄物は炭化室2内を循環
する。この循環搬送過程において、廃棄物は、前記ノズ
ルチップ28から供給された過熱蒸気により加熱されて
その含有水分が除去され、熱分解が進行して炭化され
る。そして、この炭化生成物は、前記補助回転搬送体8
aを逆回転させることにより、炭化室2の外部の方へ搬
送され、前記排出口10から排出される。
【0023】前記過熱蒸気は、同一温度の熱風に比べて
含熱量が多いため、廃棄物との熱交換による温度降下量
が小さく、まず、廃棄物の乾燥が有効に行われる。そし
て、この過熱蒸気は酸素を含まないために、廃棄物の発
火の危険性はなく、熱分解が促進されて炭化される。こ
の炭化処理は、およそ400℃以下で行うことが可能で
あり、燃焼過程を経ないため、従来の焼却処理に比べて
ダイオキシン類の発生が抑制される。また、乾燥装置に
よる乾燥予備処理が省けるため、廃棄物処理工程が簡素
化される。
【0024】前記熱分解の過程での生成ガスは、排気フ
ァン24によりバーナ17を介して前記燃焼生成気体及
びバーナ17から噴出する火炎17aによりおよそ80
0℃以上の高温に保持されている脱臭加熱炉15内に送
り込まれるので、この生成ガスに臭気成分が含まれてい
る場合には、それが分解して脱臭され、また、有害成分
が含まれる場合でも、それが分解して無害化される。そ
して、これらの分解はいずれも極めて短い時間で行わ
れ、この分解ガスは燃焼生成気体とともに、排気筒23
から外部へ排出される。
【0025】前記炭化室2内での廃棄物の循環搬送及び
排出にそれぞれ前記の主回転搬送体7及び補助回転搬送
体8a、8bを用い、炭化室2を密閉に近い状態に保つ
ことができるため、外気の影響を受けず、また、前記の
各回転搬送体はいずれもかきまぜ作用があるために、廃
棄物の熱分解が均一に進行して、一様に炭化することが
可能である。
【0026】また、前記燃焼生成気体により、炭化室2
の下部、即ち前記トラフの底壁3aが加熱されるので、
廃棄物の加熱の一部が担われかつ投入口1からの廃棄物
の供給による炭化室2内の温度変動も小さくなり、炭化
室2内での前述の処理を安定して行うことができる。
【0027】さらに、燃焼生成気体の保有する熱量によ
り、熱交換器20を介して過熱蒸気が生成されるので、
燃焼生成気体を有効に利用でき、省エネルギー効果があ
る。
【0028】なお、前述の廃棄物炭化装置は、生活ごみ
のみならず、建築廃材や伐採草木、家畜糞などの有機性
廃棄物の炭化処理にも使用が可能であり、これらの廃棄
物の種類などに応じて、回分式、連続式のいずれの方式
をもとることができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、廃棄
物の加熱に酸素を含まない過熱蒸気を用いたので、前述
のように、廃棄物の熱分解が促進され炭化される。そし
てこの炭化処理は、燃焼過程を経ないために、従来の焼
却処理に比べてダイオキシン類の発生が抑制される。
【0030】また、炭化室の下側に設けた脱臭加熱炉
に、炭化室に接続した排気ファンを連通させたため、炭
化処理の過程で発生したガスを脱臭加熱炉に送り込み、
分解させて、脱臭や有害成分の無害化が可能である。
【0031】さらに、過熱蒸気の生成に脱臭加熱炉の燃
焼生成気体の熱量を利用できるので、省エネルギー効果
ももたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の廃棄物炭化装置の縦断正
面図
【図2】図1の炭化室の横断平面図
【図3】図1のIII −III 線における縦断側面図
【図4】図1の脱臭加熱炉の横断平面図
【符号の説明】
1 投入口 2 炭化室 3a 底壁 3b 側壁 4 駆動装置 5a、5b 回転軸 6 パドル 7 主回転搬送体 8a、8b、8c 補助回転搬送体 9a、9b 側壁 10 排出口 11 天井壁 12 開口 13 蓋 15 脱臭加熱炉 16a、16b 端壁 17 バーナ 17a 火炎 18 仕切り壁 18a 開口 19 通路 20 熱交換器 21 給水予熱器 21a 配水管 22a、22b 排気口 23 排気筒 24 排気ファン 25 給水ポンプ 26 給水管 27 供給配管 28 ノズルチップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/16 ZAB F23G 5/46 ZABA 5/46 ZAB B09B 3/00 ZAB Fターム(参考) 3K061 AA18 AB02 AC01 AC12 AC17 AC20 CA01 FA10 FA21 3K065 AA18 AB02 AC01 AC12 AC17 JA05 JA16 3K078 BA02 BA13 CA02 CA07 CA21 4D004 AA03 AA04 AA31 CA26 CA48 CB31 CB34 CB36 CB45 DA02 DA06 4H012 HA06 JA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物の投入口と排出口とを備えた炭化
    室内に廃棄物の搬送手段を設け、炭化室内に投入した廃
    棄物の搬送過程で、過熱蒸気生成手段から炭化室内に供
    給した過熱蒸気により廃棄物を熱分解して炭化させるよ
    うにした廃棄物炭化装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送手段が、廃棄物を前記炭化室内
    で循環させるように、搬送方向が互いに逆方向で並列に
    設けた一対の主回転搬送体と、前記炭化室の両端に設け
    られ、一方の主回転搬送体により搬送されてきた廃棄物
    を他方の主回転搬送体へ移送する一対の補助回転搬送体
    からなり、これらの補助回転搬送体のいずれか一方に前
    記排出口を形成した請求項1に記載の廃棄物炭化装置。
  3. 【請求項3】 前記炭化室の下側に脱臭加熱炉を一体に
    設け、この脱臭加熱炉内に一端側が開放された仕切り壁
    を設けて燃焼生成気体の通路を形成し、この通路の入側
    にバーナを、出側に排気筒を設け、前記炭化室に接続し
    た排気ファンを前記バーナに連通させた請求項1または
    2に記載の廃棄物炭化装置。
  4. 【請求項4】 前記燃焼生成気体の通路に過熱蒸気を生
    成するための熱交換器を設置し、生成した過熱蒸気を前
    記炭化室に供給するようにした請求項1から3のいずれ
    かに記載の廃棄物炭化装置。
JP2000309569A 2000-10-10 2000-10-10 廃棄物炭化装置 Pending JP2002115823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309569A JP2002115823A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 廃棄物炭化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309569A JP2002115823A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 廃棄物炭化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002115823A true JP2002115823A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18789711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309569A Pending JP2002115823A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 廃棄物炭化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002115823A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155301A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 Nfk Holdings Co Ltd 直接加熱乾留ガス化方式の焼却炉及び焼却物焼却方法
JP2010137214A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Deung Hyun Yun 生ゴミ用炭化処理機
CN110822439A (zh) * 2019-11-12 2020-02-21 蚌埠学院 一种生活垃圾快速热解装置及其热解工艺
CN110986043A (zh) * 2019-12-28 2020-04-10 无锡亿恩科技股份有限公司 一种l型有机固废炭气化炉的主体结构及系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155301A (ja) * 2005-12-09 2007-06-21 Nfk Holdings Co Ltd 直接加熱乾留ガス化方式の焼却炉及び焼却物焼却方法
JP2010137214A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Deung Hyun Yun 生ゴミ用炭化処理機
CN110822439A (zh) * 2019-11-12 2020-02-21 蚌埠学院 一种生活垃圾快速热解装置及其热解工艺
CN110986043A (zh) * 2019-12-28 2020-04-10 无锡亿恩科技股份有限公司 一种l型有机固废炭气化炉的主体结构及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118058B2 (ja) 有機材料を熱処理するための装置とそのための方法
JP3602504B2 (ja) 過熱蒸気を用いた熱処理設備
JP7176720B2 (ja) 熱分解装置
JP3359307B2 (ja) 有機性廃棄物を乾燥、炭化処理する方法及び処理装置
JP2006205027A (ja) 含水有機汚泥等の減容・減量装置及びその方法
JP2005162497A (ja) 堆肥化処理方法及び装置
KR20130134315A (ko) 마이크로 웨이브를 이용한 탄화기
JP2002115823A (ja) 廃棄物炭化装置
JP2001079510A (ja) 廃棄物処理装置
JPH10330760A (ja) 有機性廃棄物の連続炭化処理方法及びその装置
JP2009183830A (ja) 廃棄物処理システム
JP4077811B2 (ja) 過熱蒸気を用いた熱処理設備
JP2011068824A (ja) 有機性含水廃棄物の炭化設備
JPH10281425A (ja) 処理設備
JP2003148868A (ja) 連続廃棄物処理装置
JP2002243120A (ja) ガス機関発電装置を備えた熱分解処理施設と熱分解処理方法
JPH0942642A (ja) 処理設備及びその使用方法
JP3217264B2 (ja) 蓄糞等の燃焼装置
KR102259821B1 (ko) 탈취로를 구비한 축분 건조장치
JP2002086110A (ja) 廃棄物処理システム
JPH0522809B2 (ja)
JP2002146360A (ja) 有機性廃棄物からの炭化生成物の製造方法
JP2000314512A (ja) 蓄糞等の燃焼装置及び燃焼方法
JP3769204B2 (ja) 有機性廃棄物を含む廃棄物の燃焼処理方法
JP2003262316A (ja) 含水性有機物の加熱処理方法とその施設

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203