JP2002111766A - 復調装置 - Google Patents

復調装置

Info

Publication number
JP2002111766A
JP2002111766A JP2000303424A JP2000303424A JP2002111766A JP 2002111766 A JP2002111766 A JP 2002111766A JP 2000303424 A JP2000303424 A JP 2000303424A JP 2000303424 A JP2000303424 A JP 2000303424A JP 2002111766 A JP2002111766 A JP 2002111766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
quadrature
demodulated
complex operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000303424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3518499B2 (ja
Inventor
Daiichi Akimaru
大一 秋丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000303424A priority Critical patent/JP3518499B2/ja
Publication of JP2002111766A publication Critical patent/JP2002111766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518499B2 publication Critical patent/JP3518499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】直交変調方式が用いられるディジタル無線通信
システムにおいて、現用/予備の切替時のBER劣化の
少ない復調装置を提供する。 【解決手段】直交変調された高周波数信号S1を準同期
検波する復調装置において、位相検出器16は、予備装
置から現用装置への切替操作信号S12を受けると,復
調信号の同相信号S7a及び直交相信号S7bの各各に
ついて正規の信号点からの位相誤差S10を検出する。
遅延回路15は復調信号の同相信号S7a及び直交相信
号S7bと位相誤差S10の同相信号及び直交相信号と
のタイミングを合わせている。無限移相器17は位相誤
差S10の同相信号及び直交相信号との複素演算を行
い,復調信号S7の位相誤差10を補正した復調信号S
11(S11a及びS11b)を生じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル無線通信
システムにおける復調装置に関し、特に直交変調方式が
用いられると共に現用回線と予備回線との切り替えが行
われるディジタル無線通信システムに好適な復調装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波無線通信システム等のディジ
タル無線通信システムにおいて、送信系に直交変調方式
を用いた場合には、受信系では受信信号(又は中間周波
数信号IF)の復調装置として同期検波方式あるいは準
同期検波方式を採用することが多い。また、ディジタル
無線通信システムでは、一般に,現用系(回線)および
予備系(回線)の2系統が用意され、現用装置の故障や
保守点検の際には,現用装置から予備装置への切り替え
を行って通信の中断なしにシステム運用を行っている。
【0003】ここで、復調装置として同期検波方式を用
いると、現用装置から予備装置への切り替えの際には、
現用回線と予備回線との間の送信搬送波の位相差によ
り、新たな現用回線では、切り替えを行った瞬間から搬
送波の位相同期ループが上記位相差を解消するまでの
間、復調装置による受信信号の復調後の信号(点)は位
相ずれを起こす。その時の信号点が(符号)識別器のし
きい値を越えた場合、復調後の信号(復調信号)はエラ
ー(誤り)となる。
【0004】また、上記予備装置から上記現用装置への
切り替え時の位相変化により、新たな現用装置の受信系
における復調装置内の搬送波位相同期ループが同期保持
範囲の限界を超え、同期外れを生じる場合もある。
【0005】以下、図5のブロック図を参照してディジ
タル無線通信システムに用いられている従来の復調装置
について説明する。この復調装置は、上述した同期検波
方式の問題を避けるために準同期検波方式を採用してい
る。
【0006】図5に示した復調装置は、図示しないアン
テナ,低雑音増幅器,ダウン・コンバータにより、ディ
ジタル直交変調,ここでは4相位相変調(4PSK又は
QPSK)された受信信号が高周波数信号である中間周
波数信号(IF)S1に変換された信号をAGC増幅器
(AGCアンプ)1及び2にそれぞれ受ける。AGCア
ンプ1及び2は、乗算器4及び5にそれぞれ供給する中
間周波数信号S2a及びS2bのレベルが一定になるよ
うにAGC(自動利得制御)動作をしている。局部(ロ
ーカル)発振器3は、中間周波数信号S1の搬送波に近
い(ほぼ同じ)周波数で発振している。ローカル発振器
3の発振信号S3とAGCアンプ1からの中間周波数信
号S2aとは乗算器4によって乗算され、乗算器4はI
ch(同相)ベースバンド信号S4aを出力する。ま
た、発振信号S3はπ/2シフタ6によって位相をπ/
2だけ遅らされた(シフトされた)発振信号S3aとさ
れ、発振信号S3aとAGCアンプ2からの中間周波数
信号S2bとは乗算器5によって乗算される。乗算器5
はQch(直交相)ベースバンド信号S4bを出力す
る。つまり、Ichベースバンド信号S4aとQchベ
ースバンド信号S4bとは、信号位相が90度異なって
いる(直交している)。
【0007】低域通過フィルタ(LPF又はループフィ
ルタ)7及び8は、Ichベースバンド信号S4a及び
Qchベースバンド信号S4bの上記乗算後の周波数加
算成分をそれぞれ取り除き、波形整形信号S5a及びS
5bをそれぞれ生じる。波形整形信号S5a及びS5b
は、A/D変換器(アナログ・ディジタル変換器:A/
D)9及び10によってディジタル信号S6a及びS6
bにそれぞれ変換される。図5に示した復調装置は、準
同期検波方式であり、A/D9及び10から出力された
ディジタル信号S6a及びS6bには、中間周波数信号
S2a及びS2bの搬送波と発振信号S3及びS3aと
の周波数差による位相回転の影響(周波数オフセット)
が残っている。そのため、ディジタル信号S6a及びS
6bにおいては、アイパターンの開口部を明瞭に識別す
ることは困難である。
【0008】無限移相器(EPS:Endless P
hase Shifter)11は、数値制御発振器
(NCO:Numerical Control Os
cillator)14から出力される位相補正信号S
10を用いてディジタル信号S6a及びS6bの回転対
称変換を実施し、Ichの復調信号S7a及びQchの
復調信号S7bを出力する。なお、無限移相器は制御信
号の制御によって360度以上,連続的に移相できる回
路である。位相検波器(PD:Phase Detec
tor)12は、EPS11の出力する復調信号S7a
に対応するIch位相と復調信号S7bに対応するQc
h位相との位相差θ’を検出して位相誤差信号S8を出
力する。位相誤差信号S8はLPF13で積分され、低
域通過フィルタ(LPF)13は位相誤差信号S8にお
ける位相誤差θ’を示す制御信号S9をNCO14に出
力する。
【0009】NCO14が出力する位相補正信号S10
は、中間周波数信号S2a及びS2bの搬送波と発振信
号S3及びS3aとの周波数差による位相回転θ’の関
数であり、EPS11の出力する復調信号S7aに対応
するIch位相と復調信号S7bに対応するQch位相
との位相差θ’に基づいて生成されている。位相補正信
号S10は、余弦波値cosθ’と正弦波値sinθ’
とからなり、EPS11は、ディジタル信号S6a及び
S6bと余弦波値cosθ’及び正弦波値sinθ’を
それぞれ乗算して複素演算による上記回転対称変換を実
施し、中間周波数信号S2a及びS2bの搬送波と発振
信号S3及びS3aとの周波数差が取り除かれる。この
結果、Ichの復調信号S7a及びに対応するとQch
の復調信号S7bは、位相誤差に影響されない正しいデ
ータに復調される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した準同期検波方
式の復調装置は、直交変調方式が用いられるディジタル
無線通信システムにおいては、同期検波方式が有する搬
送波位相同期ループの引き込み時間の短縮,及び準同期
検波方式の復調エラーの改善については十分目的が達せ
られている。
【0011】しかし、この復調装置では、現用回線と予
備回線を備えた無線通信システムにおいて、現用回線の
回線品質の劣化あるいは保守点検時に予備回線へ切り替
えを行う際、新たな現用回線において、送信信号の搬送
波間位相差による復調信号のBER(ビットエラーレー
ト)劣化を抑制することはできない。
【0012】従って、本発明の目的は、搬送波位相同期
ループの引き込み時間の短縮,及び準同期検波方式の復
調エラーの改善効果を維持しながらも、現用回線から予
備回線への切り替え時における復調信号のBER劣化を
抑制できる復調装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による復調装置
は、直交変調された高周波数信号を準同期検波したう
え,同相及び直交相のディジタル信号に変換する準同期
検波手段と、前記同相及び直交相のディジタル信号の正
規信号点からの位相ずれを補正して第一の復調信号を生
じる第一の複素演算手段と、予備装置から現用装置への
切替操作信号を受けると,前記第一の復調信号の同相信
号及び直交相信号の各各について正規の信号点からの位
相誤差を検出する位相検出手段と、前記第一の復調信号
の同相信号及び直交相信号と前記位相誤差の同相信号及
び直交相信号との複素演算をタイミングを合わせて行
い,前記位相誤差を補正した第2の復調信号を生じる第
二の複素演算手段とを備える。
【0014】前記復調装置の一つは、前記第一の複素演
算手段が、前記第一の復調信号の同相及び直交相の正規
信号点からの位相ずれを検出する第一の位相検波器と、
前記位相ずれに対応する正弦波信号及び余弦波信号を生
じる数値制御発振器と、前記第一の復調信号の同相信号
及び直交相信号と前記正弦波信号及び余弦波信号とを複
素演算する第一の複素演算器とを備える構成をとること
ができる。
【0015】前記復調装置の別の一つは、前記位相検出
手段が、前記切替操作信号を受けた際には,前記位相誤
差の正弦波成分及び余弦波成分を出力し、前記切替操作
信号を受ない場合には,論理値’1’及び論理値’0’
を前記第二の複素演算手段に出力する構成をとることが
できる。
【0016】該復調装置は、前記第二の複素演算手段
が、前記第一の復調信号の同相信号及び直交相信号と前
記位相検出手段からの出力を供給され、前記位相検出手
段が前記切替操作信号を受けた際には,前記第一の復調
信号の同相信号及び直交相信号と前記位相誤差の正弦波
成分及び余弦波成分を複素演算し、前記位相検出手段が
前記切替操作信号を受ない場合には,前記第一の復調信
号をそのまま出力する構成をとることができる。
【0017】[作用]本発明は、ディジタル無線通信シ
ステムにおいて、現用回線から予備回線への切り替えを
行う際、新たに現用回線とされる復調装置の復調後の信
号点位相ずれを検出し、ずれた位相方向と逆方向へ復調
信号の位相制御することで、回線切り替え時のBER
(ビットエラーレート)劣化を抑えることを特徴として
いる。
【0018】つまり、本発明による復調装置では、復調
後の信号点において、正規の信号点からの振幅の変動に
よって、復調信号のずれた位相の大きさを検出し、その
ずれた位相量だけ復調信号の信号点を逆回転する。これ
によって、現用回線と予備回線間との切替操作時に、送
信搬送波の位相不一致により引き起こされる復調後の復
調信号の信号点位相ずれを吸収するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明による復調装置の一
実施の形態を示すブロック図である。また、図2は図1
の実施の形態の動作を説明する図である。
【0020】図1の復調装置は、図5の準同期検波方式
を用いた復調装置に、遅延(Delay)回路15,位
相検出器16及びEPS17を追加したものである。こ
のため、図5に含まれる構成要素については、必要が生
じない限り、特に説明しないことにする。
【0021】遅延回路15及び位相検出器15は、EP
S11が出力するIch位相の復調信号S7aとQch
位相の復調信号S7bとをそれぞれ供給されている。ま
た、EPS17は、復調信号S7a及びS7bを所定時
間遅らせた復調信号S9a及びS9bを遅延回路15か
らそれぞれ供給され、復調信号S7a及び7bの位相誤
差S10を位相検出器16から供給されている。
【0022】ここで、位相検出器16は、中間周波数信
号S1のオーバーヘッドビットから得られた,この復調
装置とは別系統の受信装置から切替操作信号S12を受
けると、正規の信号点位置(EPS11で位相回転が取
り除かれた時点の信号点位置)に対する復調信号S7の
位相ずれを検出し、余弦波値cosθ及び正弦波値si
nθ(θは、正規の信号点からの位相のずれ)を含む位
相誤差信号S10をEPS17に供給する。また、De
lay回路15は、位相検出器16が位相誤差信号S1
0を検出するために要する時間だけ復調信号S7a及び
S7bをを遅延させた復調信号S9a及びS9bを出力
する。これは、EPS17において上述の位相誤差信号
S10とのタイミングを合わせるためである。EPS1
7は、位相検出器16から出力される位相誤差信号S1
0を用いて復調信号S9a及びS9bとの複素演算によ
る復調信号S9a及びS9bの回転対称変換を行い、復
調信号S9a及びS9bを位相の変化方向θと逆方向に
位相をシフトし、正規の位相点で復調された復調信号S
11a及びS11bを得る。
【0023】図3は図1の実施の形態に用いた位相検出
器16のブロック図である。以下、図3及び図2を参照
して本発明の特徴である位相シフト回路の動作について
説明する。
【0024】位相検出器16は、EPS11から入力さ
れる復調信号S7a及びS7bを2の補数として回路を
構成している。位相検出器16は、ディジタル信号であ
る復調信号(Ich)S7a及び復調信号(Qch)S
7bのMSBとMSB以外のビットについて、排他的論
理和回路(EX−OR)18及び19によってそれぞれ
排他的論理和をとり、各chの振幅S31a及びS31
b(信号点配置の原点から、各chの信号点までの絶対
値)を得る(図2参照)。
【0025】ここで、現用回線と予備回線との切替が行
われて、EPS11における複素乗算による復調信号S
7a及びS7bの位相が、図2に示すように、正規の信
号点●印点から位相θだけ〇印点に変動していたとす
る。いま、位相変動した信号点のIch及びQchの各
振幅をそれぞれ同相振幅di及び直交相振幅dqとおく
と、各象限において位相が進んだ場合と位相が遅れた場
合の振幅はそれぞれ下記の式に表されるようになる。但
し、ここでは図2に示すように、正規の信号点における
各chの振幅を0.5としている。
【0026】 第1/第3象限 位相進み;di=(cosθ−sinθ)/2 ……(1a) dq=(cosθ+sinθ)/2 ……(1b) 位相遅れ;di=(cosθ+sinθ)/2 ……(2a) dq=(cosθ−sinθ)/2 ……(2b) 第2/第4象限 位相進み;di=(cosθ+sinθ)/2 ……(3a) dq=(cosθ−sinθ)/2 ……(3b) 位相遅れ;di=(cosθ−sinθ)/2 ……(4a) dq=(cosθ+sinθ)/2 ……(4b) 上式より、各象限の位相変動θに対するcosθ,si
nθの値は、下記のようになる。
【0027】 第1/第3象限 位相進み;cosθ=di+dq ……(5a) sinθ=−di+dq ……(5b) 位相遅れ;cosθ=di+dq ……(6a) sinθ=di−dq ……(6b) 第2/第4象限 位相進み;cosθ=di+dq ……(7a) sinθ=di−dq ……(7b) 位相遅れ;cosθ=di+dq ……(8a) sinθ=−di+dq ……(8b) 上式(5a)〜(8b)より、正規の信号点(●印点)
から位相がθずれた場合(〇印点)のcosθ及びsi
nθの値は、各chの振幅で表せることがわかる。つま
り、図3において、加算器20は、全ての場合(全ての
象限における位相進み/遅れ)のcosθを出力する。
【0028】コンパレータ(Comp)23は、EX−
OR18及び19の出力であるIchの振幅(同相振幅
di)S31aとQchの振幅と(直交相振幅dq)S
31bとの大きさを比較し、同相振幅di(S31a)
が直交相振幅dq(S31b)より大きい(第1/第3
象限の位相遅れ及び第2/第4象限の位相進み)場合は
論理値’1’、同相振幅diが直交相振幅dqより小さ
い(第1/第3象限の位相進み及び第2/第4象限の位
相遅れ)場合は論理値’0’の比較出力s32を出力す
る。比較出力s32は、セレクタ(SEL)24及び2
5の制御信号となる。
【0029】SEL24はIchの振幅S31a又はイ
ンバータ回路21による振幅S31aの反転信号を選択
出力する。比較出力s32が’1’の場合、SEL24
は振幅S31aを選択出力する。一方、比較出力s32
が0’の場合、SEL24は振幅S31aの反転信号を
選択出力する。また、SEL25はQchの振幅S31
b又はインバータ回路22による振幅S31bの反転信
号を選択出力する。比較出力s32が’1’の場合、S
EL25は振幅S31bの反転信号を選択出力する。一
方、比較出力s32が0’の場合、SEL25は振幅S
31bを選択出力する。
【0030】SEL24の選択出力S33及びSEL2
5の選択出力S34は、それぞれ加算器26の加算入力
とされる。比較出力s32が’1’の場合の加算器26
からの加算出力S35は、振幅’di−dq’となり、
上式(6b)及び(7b)に示したsinθを出力す
る。一方、比較出力s32が’0’の場合の加算器26
からの加算出力S35は、振幅’−di+dq’とな
り、上式(5b)及び(8b)に示したsinθを出力
する。
【0031】ここで、回線の切替操作に関しては、実際
に現用/予備回線が切替えられる前及び切替完了後に、
切替操作が行われるという情報信号,つまり切替操作信
号S36が、このディジタル無線通信システムの送信系
から送信信号のオーバーヘッドビットに含まれるものと
する。位相検出器16は、受信系の復調装置とは別受信
装置から切替操作信号S12をセレクタ(SEL)27
及び28に供給される。
【0032】SEL27は、加算器20からの加算出力
S37又は定常値’1’を選択出力し、位相誤差信号1
0の一つS10aを生じる。加算出力S37はすべての
場合にcosθを出力している。SEL27は、切替操
作信号S12を受ける切替前後のみ上式(5a)に示し
たcosθを選択出力し、定常状態では定常値’1’を
選択出力する。一方、SEL28は、加算器26からの
加算出力S35又は定常値’1’を選択出力し、位相誤
差信号S10の別の一つS10bを生じる。そして、S
EL28は、切替操作信号S12を受ける切替前後のみ
上式(6b)に示したsinθを選択出力し、定常状態
では定常値’0’を選択出力する。この定常値’1/
0’の固定信号は、定常時に必要のないEPS17の位
相制御を行って、復調信号S11a及びS11bのBE
Rが劣化するのを防ぐために用いられる。
【0033】図4は図1の実施の形態に用いた無限移相
器(EPS)17のブロック図である。EPS17は、
上述したとおり、遅延回路(Delay)15から供給
された復調信号S9a及びS9bを位相検出器16から
出力される位相誤差信号S10(S10a及びS10
b)を用いて回転対称変換を行い、復調信号S9a及び
S9bを位相の変化方向θと逆方向に位相をシフトし、
正規の位相点で復調された復調信号S11a及びS11
bを得る回路である。
【0034】EPS17に供給される復調信号S9a及
びS9bはDelay15により適切な遅延を与えら
れ、EPS17において位相検出器16からの位相誤差
信号S10と位相制御のタイミングを合わすように補正
されている。復調信号S9aは乗算器29及び30の一
方の乗算入力端子にそれぞれ入力される。復調信号S9
bは乗算器31及び32の一方の乗算入力端子にそれぞ
れ入力される。また、乗算器29及び31の他方の乗算
入力端子には、位相誤差信号S10aがそれぞれ入力さ
れる。乗算器30及び32の他方の乗算入力端子には、
位相誤差信号S10bがそれぞれ入力される。乗算器2
9乃至32の各各は、2つの乗算入力端子に入力された
信号をそれぞれ乗算する。
【0035】乗算器29からの乗算出力S41aと乗算
器32からの乗算出力S41dとは、加算器33によっ
て加算され、Ichのデータ(Iout)である復調信
号S11aを生じる。また、乗算器30からの乗算出力
S41bと乗算器31からの乗算出力S41cとは、加
算器34によって加算され、Qchのデータ(Qou
t)である復調信号S11bを生じる。
【0036】上述の回路構成において、現用系から予備
系への回線切替時の位相誤差信号S10は、cosθ
(S10aの場合)又はsinθ(S10bの場合)で
ある。従って、回線切替時のEPS17が出力する復調
信号S11a及びS11bは、乗算器29乃至32及び
加算器33及び34による演算から、下式のように表せ
る。但し、次式では、復調信号S9a及びS9bをそれ
ぞれIin及びQinで表している。
【0037】 Iout=Iin×cosθ+Qin×sinθ =Iin×cos(−θ)−Qin×sin(−θ) ……(9) Qout=−Iin×sinθ+Qin×cosθ =Iin×sin(−θ)+Qin×cos(−θ) ……(10) つまり、EPS17は、回線切替時における位相変化θ
に対して、復調信号S9a及びS9bと位相誤差信号S
10とで複素演算を行い、−θ位相をシフトする回転対
称変換を行い、位相変化を打ち消していることになる。
また、EPS17は、定常時には乗算器29乃至32の
各各に’1(S10aの場合)’又は’0(S10bの
場合)’の固定信号を乗算し、復調信号S9a及びS9
bが複素演算ないにそのまま復調信号S11a及びS1
1bとして出力されるように動作し、定常時の不要な制
御に伴うBER劣化を防いでいる。
【0038】上述したとおり、本実施の形態による復調
装置は、現用系と予備系との間の送信搬送波の位相差に
より,復調後の信号点が現用系と予備系との切替時に位
相変化しても、EPS17によってその位相変化を逆方
向に位相シフトすることで、復調後の信号点が誤った信
号点付近に留まる時間を短くし、切替時の瞬間的なBE
R劣化を抑えることができる。
【0039】また、本実施の形態による復調装置は、図
1からも明らかなように,復調信号の位相制御をフィー
ドフォワード構成で行っているため、回線切替時等の急
峻な位相変化に対して位相制御を素早く追随させること
ができるという特長も有している。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、直交変調
された高周波数信号を準同期検波したうえ,同相及び直
交相のディジタル信号に変換し、前記同相及び直交相の
ディジタル信号の正規信号点からの位相ずれを検出し、
前記ディジタル信号の同相及び直交相と前記同相及び直
交相のディジタル信号の正規信号点からの位相ずれとを
複素演算して第一の復調信号を生じる復調装置におい
て、予備装置から現用装置への切替操作信号を受ける
と,前記第一の復調信号の同相信号及び直交相信号の各
各について正規の信号点からの位相誤差を検出する位相
検出手段と、前記第一の復調信号の同相信号及び直交相
信号と前記位相誤差の同相信号及び直交相信号との複素
演算をタイミングを合わせて行い,前記位相誤差を補正
した第2の復調信号を生じる第二の複素演算手段とを備
えるので、現用系と予備系との間の送信搬送波の位相差
により,復調後の信号点が切替時に位相変化した場合、
EPS17によってその位相変化を逆方向に位相シフト
することで、復調後の信号点が誤った信号点付近に留ま
る時間を短くし、切替時の瞬間的なBER劣化を抑える
ことができるという効果がある。
【0041】また、この発明による復調装置は、復調信
号の位相制御をフィードフォワード構成で行っているた
め、回線切替時等の急峻な位相変化に対して位相制御を
素早く追随させることができるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による復調装置の一実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図2】図1の実施の形態の動作を説明する図である。
【図3】図1の実施の形態に用いた位相検出器16のブ
ロック図である。
【図4】図1の実施の形態に用いた無限移相器(EP
S)17のブロック図である。
【図5】従来技術による復調装置のブロック図である。
【符号の説明】
1,2 AGC増幅器 3 局部発振器 4,5 乗算器 6 π/2シフタ 7,8 低域通過フィルタ(LPF) 9,10 A/D変換器(A/D) 11 無限移相器(EPS) 12 位相検波器(PD) 13 低域通過フィルタ(LPF) 14 数値制御発振器(NCO) 15 遅延回路(Delay) 16 位相検出器 17 無限移相器(EPS) 18,19 排他的論理和回路(EX−OR) 20,26 加算器 21,22 インバータ回路 23 コンパレータ(Comp) 24,25,27,28 セレクタ(SEL) 29〜32 乗算器 33,34 加算器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交変調された高周波数信号を準同期検
    波したうえ,同相及び直交相のディジタル信号に変換す
    る準同期検波手段と、前記同相及び直交相のディジタル
    信号の正規信号点からの位相ずれを補正して第一の復調
    信号を生じる第一の複素演算手段と、予備装置から現用
    装置への切替操作信号を受けると,前記第一の復調信号
    の同相信号及び直交相信号の各各について正規の信号点
    からの位相誤差を検出する位相検出手段と、前記第一の
    復調信号の同相信号及び直交相信号と前記位相誤差の同
    相信号及び直交相信号との複素演算をタイミングを合わ
    せて行い,前記位相誤差を補正した第2の復調信号を生
    じる第二の複素演算手段とを備えることを特徴とする復
    調装置。
  2. 【請求項2】 前記第一の複素演算手段が、前記第一の
    復調信号の同相及び直交相の正規信号点からの位相ずれ
    を検出する第一の位相検波器と、前記位相ずれに対応す
    る正弦波信号及び余弦波信号を生じる数値制御発振器
    と、前記第一の復調信号の同相信号及び直交相信号と前
    記正弦波信号及び余弦波信号とを複素演算する第一の複
    素演算器とを備えることを特徴とする請求項1記載の復
    調装置。
  3. 【請求項3】 前記位相検出手段が、前記切替操作信号
    を受けた際には,前記位相誤差の正弦波成分及び余弦波
    成分を出力し、前記切替操作信号を受ない場合には,論
    理値’1’及び論理値’0’を前記第二の複素演算手段
    に出力することを特徴とする請求項1記載の復調装置。
  4. 【請求項4】 前記第二の複素演算手段が、前記第一の
    復調信号の同相信号及び直交相信号と前記位相検出手段
    からの出力を供給され、 前記位相検出手段が前記切替操作信号を受けた際には,
    前記第一の復調信号の同相信号及び直交相信号と前記位
    相誤差の正弦波成分及び余弦波成分を複素演算し、 前記位相検出手段が前記切替操作信号を受ない場合に
    は,前記第一の復調信号をそのまま出力することを特徴
    とする請求項3記載の復調装置。
  5. 【請求項5】 前記記第一の復調信号と前記位相誤差の
    タイミングを合わせる手段が、前記第一の複素演算手段
    と前記第二の複素演算手段との間に配置された遅延回路
    であることを特徴とする請求項1記載の復調装置。
  6. 【請求項6】 直交変調された高周波数信号を準同期検
    波したうえ,同相及び直交相のディジタル信号に変換
    し、前記同相及び直交相のディジタル信号の正規信号点
    からの位相ずれを検出し、前記ディジタル信号の同相及
    び直交相と前記同相及び直交相のディジタル信号の正規
    信号点からの位相ずれとを複素演算して第一の復調信号
    を生じる復調装置において、 予備装置から現用装置への切替操作信号を受けると,前
    記第一の復調信号の同相信号及び直交相信号の各各につ
    いて正規の信号点からの位相誤差を検出する位相検出手
    段と、前記第一の復調信号の同相信号及び直交相信号と
    前記位相誤差の同相信号及び直交相信号との複素演算を
    タイミングを合わせて行い,前記位相誤差を補正した第
    2の復調信号を生じる第二の複素演算手段とを備えるこ
    とを特徴とする復調装置。
JP2000303424A 2000-10-03 2000-10-03 復調装置 Expired - Fee Related JP3518499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303424A JP3518499B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303424A JP3518499B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111766A true JP2002111766A (ja) 2002-04-12
JP3518499B2 JP3518499B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18784625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303424A Expired - Fee Related JP3518499B2 (ja) 2000-10-03 2000-10-03 復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518499B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114986A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Fujitsu Ltd Dcオフセット校正可能な位相変調用復調器
EP1696624A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-30 NEC Corporation A demodulator and phase compensation method thereof
JP2009038679A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Japan Radio Co Ltd 中継装置
WO2012132103A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日本電気株式会社 位相補償受信器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114986A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Fujitsu Ltd Dcオフセット校正可能な位相変調用復調器
JP4578926B2 (ja) * 2004-10-12 2010-11-10 富士通セミコンダクター株式会社 Dcオフセット校正可能な位相変調用復調器
EP1696624A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-30 NEC Corporation A demodulator and phase compensation method thereof
JP2006237819A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Corp 復調装置及びその位相補償方法
US7456682B2 (en) 2005-02-23 2008-11-25 Nec Corporation Demodulator and phase compensation method thereof
JP2009038679A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Japan Radio Co Ltd 中継装置
WO2012132103A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 日本電気株式会社 位相補償受信器
JP5234228B2 (ja) * 2011-03-25 2013-07-10 日本電気株式会社 位相補償受信器
US9184905B2 (en) 2011-03-25 2015-11-10 Nec Corporation Phase compensation receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP3518499B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8675778B2 (en) Carrier recovery circuit and demodulation circuit under quasi-coherent detection method
EP1696624B1 (en) A demodulator and phase compensation method thereof
JPH07212421A (ja) Afc回路
US8396433B2 (en) Radio communication apparatus and DC offset adjustment method
US7133469B2 (en) Quadrature demodulator
JP3206553B2 (ja) 復調装置
JP3518499B2 (ja) 復調装置
JP2001136223A (ja) 復調装置及び方法
US6636570B1 (en) Phase detection apparatus for compensating phase rotation error
JP2002374133A (ja) 自動利得制御回路及び自動利得制御方法
JP3504800B2 (ja) 直交復調装置
KR100457179B1 (ko) I/q 채널간 이득 및 위상 불일치 보상 기능을 갖는 직교복조 장치 및 그 방법
JP4967977B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4143619B2 (ja) Afc制御方法とafc回路および移動通信装置
JP3206581B2 (ja) 復調器
JP3413359B2 (ja) Qpsk復調装置
JP4438204B2 (ja) ディジタル復調装置
JP2002217992A (ja) 復調装置および復調方法
JP4375032B2 (ja) Qam送信システムおよびqam受信装置
JP5721173B2 (ja) 復調装置及び復調方法
JP2021114664A (ja) 無線受信装置
JP2002027005A (ja) 復調装置
JP2004140790A (ja) 無線通信装置における自動周波数制御信号発生回路、受信装置、基地局装置、無線送受信システム、及び周波数誤差検出方法
JPH05236041A (ja) 復調器
JPH11355371A (ja) 周波数再生回路および周波数再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees