JP2002111550A - パス選択装置及びパス選択方法 - Google Patents

パス選択装置及びパス選択方法

Info

Publication number
JP2002111550A
JP2002111550A JP2000304907A JP2000304907A JP2002111550A JP 2002111550 A JP2002111550 A JP 2002111550A JP 2000304907 A JP2000304907 A JP 2000304907A JP 2000304907 A JP2000304907 A JP 2000304907A JP 2002111550 A JP2002111550 A JP 2002111550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
delay profile
doppler frequency
antenna
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000304907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421314B2 (ja
Inventor
Hitoshi Iochi
仁 伊大知
Kazuyuki Miya
和行 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000304907A priority Critical patent/JP3421314B2/ja
Priority to AU2001292329A priority patent/AU2001292329A1/en
Priority to EP20010972645 priority patent/EP1233560A1/en
Priority to CN01802913A priority patent/CN1393076A/zh
Priority to PCT/JP2001/008664 priority patent/WO2002030024A1/ja
Priority to US10/148,387 priority patent/US20020181628A1/en
Publication of JP2002111550A publication Critical patent/JP2002111550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421314B2 publication Critical patent/JP3421314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7113Determination of path profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/01Reducing phase shift
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドップラー周波数に適した遅延プロファ
イルを使用して正しいパス選択を行うこと。 【解決手段】 各遅延プロファイル生成部101,10
2で、各アンテナの受信信号から各遅延プロファイルを
生成し、遅延プロファイル加算部104で、各遅延プロ
ファイルを加算してアンテナ合成遅延プロファイルを生
成する。パス選択部105において、ドップラー周波数
が所定値よりも低い場合、切替部103を介して入力さ
れた各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選択
し、また、ドップラー周波数が所定値よりも高い場合、
アンテナ合成遅延プロファイルから任意数の各アンテナ
のパス位相を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スペクトル拡散方
式を適用した移動体通信システムにおける携帯電話機や
携帯電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報通信端
末装置等の移動局装置、及び移動局装置と無線通信を行
う基地局装置等に適用され、ドップラー周波数に適した
遅延プロファイルを生成して信号が伝送されるパスの選
択を行うパス選択装置及びパス選択方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のパス選択装置及びパス選
択方法としては、特開平10−51356号公報に記載
されているものがある。
【0003】この公報に記載された方法によるパス選択
装置を図7を参照して説明する。図7は、従来のパス選
択装置の構成を示すブロック図である。但し、図7に示
すパス選択装置700は、基地局装置に搭載されている
ものとする。
【0004】このパス選択装置700は、図示せぬダイ
バーシチアンテナを備えており、そのアンテナ毎に設け
られた各遅延プロファイル生成部701,702と、フ
ィルタ時定数選択部703と、パス選択部704と、第
1〜第N逆拡散部705−1〜705−Nとを備えて構
成されている。
【0005】このような構成において、フィルタ時定数
選択部703は、ドップラー周波数の大きさ(高/低)
に適応したフィルタ時定数710を選択し、これを各遅
延プロファイル生成部701,702へ出力する。
【0006】但し、通信相手の移動局装置の高速移動に
伴いドップラー周波数が所定値よりも高い場合は、フィ
ルタ時定数710を小さくする。逆に所定値よりも低い
場合は、フィルタ時定数710を大きくする。
【0007】各遅延プロファイル生成部701,702
は、そのフィルタ時定数710に応じて、各アンテナの
受信信号を電力加算及び同相加算することによってピー
ク波形を形成し、このピーク波形が時間的に連なった各
遅延プロファイル711,712を生成し、パス選択部
704へ出力する。
【0008】但し、フィルタ時定数710が小さい場合
は、電力加算回数及び同相加算回数が少なくなり、大き
い場合は、多くなる。
【0009】パス選択部704は、各遅延プロファイル
711,712を元に、各アンテナで受信されたパス信
号のうち高いピークの信号のパス位相を選択し、このパ
ス位相を示すパス選択情報713−1〜713−Nを第
1〜第N逆拡散部705−1〜705−Nへ出力する。
【0010】第1〜第N逆拡散部705−1〜705−
Nは、そのパス選択情報713−1〜713−Nで示さ
れるアンテナでの受信パス位相の信号を逆拡散処理す
る。
【0011】この他の従来例として図8に示すパス選択
装置がある。図8は、従来の他のパス選択装置の構成を
示すブロック図である。但し、図8に示すパス選択装置
800は、基地局装置に搭載されているものとする。
【0012】このパス選択装置800は、複数アンテナ
の遅延プロファイルを加算し、加算した遅延プロファイ
ル(以下、アンテナ合成遅延プロファイルと呼ぶ)を用
いてパス選択を行う方法を適用したものある。この方法
は、RCS99−67:「アンテナ合成遅延プロファイ
ル利用型CDMAパスサーチ方式の提案」に記載されて
いる。
【0013】パス選択装置800は、図示せぬダイバー
シチアンテナを備えており、そのアンテナ毎に設けられ
た各遅延プロファイル生成部801,802と、遅延プ
ロファイル加算部803と、パス選択部804と、第1
〜第N逆拡散部805−1〜805−Nとを備えて構成
されている。
【0014】このような構成において、各遅延プロファ
イル生成部801,802は、各アンテナの受信信号を
電力加算及び同相加算することによってピーク波形を形
成し、このピーク波形が時間的に連なった各遅延プロフ
ァイル811,812を生成し、遅延プロファイル加算
部803へ出力する。
【0015】遅延プロファイル加算部803は、各遅延
プロファイル811,812を加算することによってア
ンテナ合成遅延プロファイル813を形成し、このアン
テナ合成遅延プロファイル813をパス選択部804へ
出力する。
【0016】パス選択部804は、アンテナ合成遅延プ
ロファイル813を元に、各アンテナで受信されたパス
信号のうち高いピークの信号のパス位相を選択し、この
パス位相を示すパス選択情報814−1〜814−Nを
第1〜第N逆拡散部805−1〜805−Nへ出力す
る。
【0017】第1〜第N逆拡散部805−1〜805−
Nは、そのパス選択情報814−1〜814−Nで示さ
れるアンテナでの受信パス位相の信号を逆拡散処理す
る。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置において、パス選択装置700では、高速移動に伴
いドップラー周波数が高い場合、フィルタ時定数710
を小さくするとアンテナ毎の遅延プロファイル生成部7
01,702における平均化が十分に行えず、雑音が十
分に抑圧された遅延プロファイルが得られない。またフ
ィルタ時定数710を大きくすると移動局装置の高速移
動に起因するパス変動に追従できず、また十分なピーク
を持った遅延プロファイルが得られない。これらのた
め、正しいパス選択が行えないという問題がある。
【0019】一方、パス選択装置800では、常にアン
テナ合成遅延プロファイル813を使用するため、高速
移動に伴いドップラー周波数が高い場合には、短い平均
化時間であっても遅延プロファイルを合成することによ
る平均化効果が得られるため、雑音を十分に抑圧された
遅延プロファイルを得ることができ、それをもとにパス
選択を行うことができる。しかし、ドップラー周波数が
0もしくは低い場合、フェージングの時間変動が小さい
こと、またアンテナ間のフェージング相関が低いことに
より、アンテナ毎の遅延プロファイルが独立となる可能
性が高い。この場合、アンテナ合成遅延プロファイル8
13からパス選択を行うよりも、アンテナ毎の遅延プロ
ファイルの平均化時間を長くして遅延プロファイルを加
算することなくアンテナ毎の遅延プロファイルからパス
選択を行う方が、正しいパス選択を行えるという問題が
ある。
【0020】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ドップラー周波数に適した遅延プロファイルを使
用して正しいパス選択を行うことができるパス選択装置
及びパス選択方法を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明のパス選択装置
は、各アンテナの受信信号から各遅延プロファイルを生
成する生成手段と、前記各遅延プロファイルを加算して
アンテナ合成遅延プロファイルを生成する加算手段と、
ドップラー周波数が所定値よりも低い場合、前記各遅延
プロファイルから任意数のパス位相を選択し、前記ドッ
プラー周波数が前記所定値よりも高い場合、前記アンテ
ナ合成遅延プロファイルから任意数の各アンテナのパス
位相を選択する選択手段と、を具備する構成を採る。
【0022】この構成によれば、高速移動に伴いドップ
ラー周波数が高い場合は、短い平均化時間であっても遅
延プロファイルを合成することによる平均化効果が得ら
れ、雑音が十分に抑圧された遅延プロファイルを得るこ
とができ、それをもとに適正なパス選択を行うことがで
きる。また、ドップラー周波数が0もしくは低い場合
は、フェージングの時間変動が少ないこと、アンテナ間
のフェージング相関が低いことにより、アンテナ毎の遅
延プロファイルが独立となる可能性が高く、アンテナ合
成遅延プロファイルからパス選択を行うよりも正しい選
択を行うことができる。
【0023】本発明のパス選択装置は、各アンテナの受
信信号から各遅延プロファイルを生成する生成手段と、
前記各遅延プロファイルを加算してアンテナ合成遅延プ
ロファイルを生成する加算手段と、ドップラー周波数が
所定値よりも低い場合には、前記各遅延プロファイルか
ら任意数のパス位相を選択し、前記ドップラー周波数が
前記所定値よりも高い場合は、前記アンテナ合成遅延プ
ロファイルから任意数のパス候補位相を選択した後に前
記各遅延プロファイルの各々において前記パス候補位相
に対応して遅延プロファイルの値がパス選択の所定値よ
りも高いパス位相を選択する選択手段と、を具備する構
成を採る。
【0024】この構成によれば、高速移動に伴いドップ
ラー周波数が高い場合は、アンテナ合成遅延プロファイ
ルをもとにパス候補位相を決定し、このパス候補位相を
もとにアンテナ毎の遅延プロファイルからパスを選択す
ることができる。
【0025】本発明のパス選択装置は、各アンテナの受
信信号から各遅延プロファイルを生成する生成手段と、
前記各遅延プロファイルを加算してアンテナ合成遅延プ
ロファイルを生成する加算手段と、ドップラー周波数が
所定値よりも低い場合には、前記各遅延プロファイルか
ら任意数のパス位相を選択し、前記ドップラー周波数が
前記所定値よりも高い場合は、前記アンテナ合成遅延プ
ロファイルから任意数のパス候補位相を選択した後に前
記各遅延プロファイルの双方の中から前記パス候補位相
に対応するパス位相を任意数選択する選択手段と、を具
備する構成を採る。
【0026】この構成によれば、高速移動に伴いドップ
ラー周波数が高い場合は、アンテナ合成遅延プロファイ
ルをもとにパス候補位相を決定し、このパス候補位相を
もとに各アンテナ全ての遅延プロファイルからパスを選
択することができる。
【0027】本発明のパス選択装置は、上記構成におい
て、生成手段における遅延プロファイル作成時の信号加
算又は平均化時間を、ドップラー周波数に応じて可変す
る切替手段を具備する構成を採る。この構成によれば、
例えば、通信相手の移動局装置の高速移動に伴いドップ
ラー周波数が所定値よりも高い場合は、信号加算又は平
均化時間を短くし、低い場合は長くすることによって、
ドップラー周波数に適した遅延プロファイルを生成する
ことができ、これによって、更に適正なパス選択を行う
ことができる。本発明のパス選択装置は、上記構成にお
いて、生成手段における遅延プロファイル作成時の信号
加算又は平均化サンプル数を、ドップラー周波数に応じ
て可変する切替手段を具備する構成を採る。この構成に
よれば、例えば、通信相手の移動局装置の高速移動に伴
いドップラー周波数が所定値よりも高い場合は、信号加
算又は平均化サンプル数を少なくし、低い場合は多くす
ることによって、ドップラー周波数に適した遅延プロフ
ァイルを生成することができ、これによって、更に適正
なパス選択を行うことができる。本発明のパス選択装置
は、上記構成において、切替手段は、電力加算回数をド
ップラー周波数に応じて可変する構成を採る。この構成
によれば、例えば、通信相手の移動局装置の高速移動に
伴いドップラー周波数が所定値よりも高い場合は、電力
加算回数を少なくし、低い場合は多くすることによっ
て、ドップラー周波数に適した電力加算回数で遅延プロ
ファイルを生成することができ、これによって、更に適
正なパス選択を行うことができる。本発明のパス選択装
置は、上記構成において、切替手段は、同相加算回数を
ドップラー周波数に応じて可変する構成を採る。この構
成によれば、例えば、通信相手の移動局装置の高速移動
に伴いドップラー周波数が所定値よりも高い場合は、同
相加算回数を少なくし、低い場合は多くすることによっ
て、ドップラー周波数に適した同相加算回数で遅延プロ
ファイルを生成することができ、これによって、更に適
正なパス選択を行うことができる。
【0028】本発明の移動局装置は、上記いずれかと同
構成のパス選択装置を具備する構成を採る。
【0029】この構成によれば、移動局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0030】本発明の基地局装置は、上記いずれかと同
構成のパス選択装置を具備する構成を採る。
【0031】この構成によれば、基地局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0032】本発明のパス選択方法は、各アンテナの受
信信号から各遅延プロファイルを生成し、この各遅延プ
ロファイルを加算してアンテナ合成遅延プロファイルを
生成し、ドップラー周波数が所定値よりも低い場合、前
記各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選択し、
前記ドップラー周波数が前記所定値よりも高い場合、前
記アンテナ合成遅延プロファイルから任意数の各アンテ
ナのパス位相を選択するようにした。
【0033】この方法によれば、高速移動に伴いドップ
ラー周波数が高い場合は、遅延プロファイルを合成する
ことによる短い平均化時間でも平均化効果が得られ、雑
音を十分に抑圧された遅延プロファイルを得ることがで
き、それをもとに適正なパス選択を行うことができる。
また、ドップラー周波数が0もしくは低い場合は、フェ
ージングの時間変動が小さいこと、またアンテナ間のフ
ェージング相関が低いことにより、アンテナ毎の遅延プ
ロファイルが独立となる可能性が高いため、アンテナ合
成遅延プロファイルからパス選択を行うことにより正し
い選択が行える。
【0034】本発明のパス選択方法は、各アンテナの受
信信号から各遅延プロファイルを生成し、この各遅延プ
ロファイルを加算してアンテナ合成遅延プロファイルを
生成し、ドップラー周波数が所定値よりも低い場合、前
記各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選択し、
前記ドップラー周波数が前記所定値よりも高い場合、前
記アンテナ合成遅延プロファイルから任意数のパス候補
位相を選択した後、前記各遅延プロファイルの各々にお
いて前記パス候補位相に対応するパス位相を選択するよ
うにした。
【0035】この方法によれば、高速移動に伴いドップ
ラー周波数が高い場合は、アンテナ合成遅延プロファイ
ルをもとにパス候補位相を決定し、このパス候補位相を
もとにアンテナ毎の遅延プロファイルからパスを選択す
ることができる。
【0036】本発明のパス選択方法は、各アンテナの受
信信号から各遅延プロファイルを生成し、この各遅延プ
ロファイルを加算してアンテナ合成遅延プロファイルを
生成し、ドップラー周波数が所定値よりも低い場合、前
記各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選択し、
前記ドップラー周波数が前記所定値よりも高い場合、前
記アンテナ合成遅延プロファイルから任意数のパス候補
位相を選択した後、前記各遅延プロファイルの双方の中
から前記パス候補位相に対応するパス位相を任意数選択
するようにした。
【0037】この方法によれば、高速移動に伴いドップ
ラー周波数が高い場合は、アンテナ合成遅延プロファイ
ルをもとにパス候補位相を決定し、このパス候補位相を
もとに各アンテナ全ての遅延プロファイルからパスを選
択することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0039】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るパス選択装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、この図1に示すパス選択装置100は、基地
局装置に搭載されているものとする。
【0040】このパス選択装置100は、図示せぬダイ
バーシチアンテナを備えており、そのアンテナ毎に設け
られた各遅延プロファイル生成部101,102と、切
替回路103と、遅延プロファイル加算部104と、パ
ス選択部105と、第1〜第N逆拡散部106−1〜1
06−Nとを備えて構成されている。
【0041】このような構成において、各遅延プロファ
イル生成部101,102は、各アンテナの受信信号を
電力加算及び同相加算することによってピーク波形を形
成し、このピーク波形が時間的に連なった各遅延プロフ
ァイル111,112を生成し、切替部103へ出力す
る。
【0042】切替回路103は、ドップラー周波数11
3が所定値よりも高い場合、各遅延プロファイル11
1,112を遅延プロファイル加算部104へ出力し、
所定値よりも低い場合、パス選択部105へ出力する。
【0043】遅延プロファイル加算部104は、各遅延
プロファイル111,112を加算することによってア
ンテナ合成遅延プロファイル114を形成し、このアン
テナ合成遅延プロファイル114をパス選択部105へ
出力する。
【0044】パス選択部105は、ドップラー周波数1
13が所定値よりも低い場合、各遅延プロファイル生成
部101,102で生成された各遅延プロファイル11
1,112が、そのままの状態で切替回路103を介し
て入力されるので、この各遅延プロファイル111,1
12を元に、各アンテナで受信されたパス信号のうち、
例えば、高いピークの信号のパス位相を選択し、このパ
ス位相を示すパス選択情報115−1〜115−Nを、
第1〜第N逆拡散部106−1〜106−Nへ出力す
る。
【0045】一方、ドップラー周波数113が所定値よ
りも高い場合、遅延プロファイル加算部104からのア
ンテナ合成遅延プロファイル114が入力されるので、
このアンテナ合成遅延プロファイル114を元に、各ア
ンテナで受信されたパス信号のうち、例えば、高いピー
クの信号のパス位相を選択し、このパス位相を示すパス
選択情報115−1〜115−Nを第1〜第N逆拡散部
106−1〜106−Nへ出力する。
【0046】このアンテナ合成遅延プロファイル114
からパス位相を選択する場合のパス選択部105の動作
の例を、更に詳細に図2(a)〜(c)を参照して説明
する。但し、アンテナ数M=2、各アンテナでの受信パ
ス信号に対応するフィンガ数N=4とする。
【0047】まず、(a)において、アンテナ合成遅延
プロファイル114からピークが大きい順にN/M(=
2)個のパス位相A,Bを選択する。次に、その選択し
たパス位相A,Bを(b)及び(c)に示すように、第
1アンテナ及び第2アンテナ2の両方で選択する。そし
て、その選択された第1及び第2アンテナにおける各パ
ス位相A,Bを、該当する第1〜第N逆拡散部106−
1〜106−Nに割り当てる。
【0048】第1〜第N逆拡散部106−1〜106−
Nは、そのパス選択情報115−1〜115−Nで示さ
れるアンテナでのパス位相の信号を逆拡散処理する。
【0049】このように、実施の形態1のパス選択装置
100によれば、各遅延プロファイル生成部101,1
02で、各アンテナの受信信号から各遅延プロファイル
を生成し、遅延プロファイル加算部104で、各遅延プ
ロファイルを加算してアンテナ合成遅延プロファイルを
生成する。パス選択部105において、ドップラー周波
数が所定値よりも低い場合、切替回路103を介して入
力された各遅延プロファイルのピークから、例えば、高
い順に任意数のパス位相を選択し、また、ドップラー周
波数が所定値よりも高い場合、アンテナ合成遅延プロフ
ァイルから、例えば、ピーク高い順に任意数の各アンテ
ナのパス位相を選択するようにした。
【0050】これによって、高速移動に伴いドップラー
周波数が高い場合は、遅延プロファイルを合成すること
により短い平均化時間でも平均化効果が得られ、雑音を
十分に抑圧された遅延プロファイルを得ることができ、
それをもとに適正なパス選択を行うことができる。ま
た、ドップラー周波数が0もしくは低い場合は、フェー
ジングの時間変動が少ないこと、アンテナ間のフェージ
ング相関が低いことにより、アンテナ毎の遅延プロファ
イルが独立となる可能性が高く、アンテナ合成遅延プロ
ファイルからパス選択を行うよりも正しい選択を行うこ
とができる。なお、前記説明においては、遅延プロファ
イルのピークを大きい順に選択する例で説明したが、遅
延プロファイルのピーク以外をパスとして選択しても、
前記以外の選択方法を適用しても、同様に実施可能であ
る。
【0051】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2に係るパス選択装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、この図3に示す実施の形態2において図1の
実施の形態1の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
【0052】図3に示すパス選択装置300が図1に示
したパス選択装置100と異なる点は、切替回路303
及びパス選択部305の機能にある。
【0053】切替回路303は、ドップラー周波数11
3が所定値よりも高い場合、各遅延プロファイル11
1,112をパス選択部305及び遅延プロファイル加
算部104へ出力し、所定値よりも低い場合、パス選択
部105へ出力する。
【0054】パス選択部305は、ドップラー周波数1
13が所定値よりも低い場合、各遅延プロファイル生成
部101,102で生成された各遅延プロファイル11
1,112が、そのままの状態で切替回路103を介し
て入力されるので、この各遅延プロファイル111,1
12を元に、各アンテナで受信されたパス信号のうち、
例えば、高いピークの信号のパス位相を選択し、このパ
ス位相を示すパス選択情報115−1〜115−Nを、
第1〜第N逆拡散部106−1〜106−Nへ出力す
る。
【0055】一方、ドップラー周波数113が所定値よ
りも高い場合、アンテナ合成遅延プロファイル114を
元に、例えば、ピークの高い順に任意数のパス候補位相
を選択した後、各遅延プロファイル111,112の各
々においてパス候補位相に対応して遅延プロファイルの
値がパス選択のしきい値よりも高いパス位相を選択し、
このパス位相を示すパス選択情報115−1〜115−
Nを第1〜第N逆拡散部106−1〜106−Nへ出力
する。
【0056】このパス候補位相からパス位相を選択する
場合のパス選択部305の動作の例を、更に詳細に図4
(a)〜(c)を参照して説明する。但し、アンテナ数
M=2、フィンガ数N=4とする。
【0057】まず、(a)において、アンテナ合成遅延
プロファイル114からピークが大きい順にN=4個の
パス候補位相A,B,C,Dを選択する。次に、(b)
に示すように、第1の遅延プロファイル111からパス
候補位相A,B,C,Dに対応してしきい値より高いパ
ス位相Aを選択すると共に、(c)に示すように、第2
の遅延プロファイル112からパス候補位相A,B,
C,Dに対応してしきい値より高いパス位相A,B,D
を選択する。
【0058】そして、その選択された第1及び第2アン
テナにおける各パス位相A及びA,B,Dを、該当する
第1〜第N逆拡散部106−1〜106−Nに割り当て
る。
【0059】このように、実施の形態2のパス選択装置
300によれば、各遅延プロファイル生成部101,1
02で、各アンテナの受信信号から各遅延プロファイル
を生成し、遅延プロファイル加算部104で、各遅延プ
ロファイルを加算してアンテナ合成遅延プロファイルを
生成する。パス選択部305において、ドップラー周波
数が所定値よりも低い場合には、切替回路303を介し
て入力された各遅延プロファイルから、例えば、ピーク
の高い順に任意数のパス位相を選択し、また、ドップラ
ー周波数が所定値よりも高い場合は、アンテナ合成遅延
プロファイルから、例えば、ピークの高い方から順に任
意数のパス候補位相を選択した後に切替回路303から
出力された各遅延プロファイルの各々においてパス候補
位相に対応して遅延プロファイルの値がパス選択のしき
い値よりも高いパス位相を選択するようにした。
【0060】これによって、高速移動に伴いドップラー
周波数が高い場合は、アンテナ合成遅延プロファイルを
もとにパス候補位相を決定し、このパス候補位相をもと
にアンテナ毎の遅延プロファイルからパスを選択するこ
とができる。なお、前記説明においては、遅延プロファ
イルのピークを大きい順に選択する例で説明したが、遅
延プロファイルのピーク以外をパスとして選択しても、
前記以外の選択方法を適用しても、同様に実施可能であ
る。
【0061】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3に係るパス選択装置を説明するための遅延プロフ
ァイル加算部出力とパス位相との関係図である。
【0062】この実施の形態3のパス選択装置の構成
は、図3に示した実施の形態2のパス選択装置300
と、パス選択部305の機能を除いて同じである。
【0063】即ち、実施の形態3におけるパス選択部3
05は、ドップラー周波数113が所定値よりも高い場
合、アンテナ合成遅延プロファイル114を元に、例え
ば、ピークの高い方から順に任意数のパス候補位相を選
択した後、各遅延プロファイル111,112の双方の
中からパス候補位相に対応するパス位相を、例えば、大
きい順に任意数選択し、このパス位相を示すパス選択情
報115−1〜115−Nを第1〜第N逆拡散部106
−1〜106−Nへ出力する。
【0064】この動作の例を、更に詳細に図5(a)〜
(c)を参照して説明する。但し、アンテナ数M=2、
フィンガ数N=4とする。
【0065】まず、(a)において、アンテナ合成遅延
プロファイル114からピークが大きい順にN=4個の
パス候補位相A,B,C,Dを選択する。次に、(b)
及び(c)に示すように、第1及び第2の遅延プロファ
イル111,112の双方の中からパス候補位相A,
B,C,Dに対応するパス位相を大きい順(A,A,
B,D)に選択する。
【0066】このように、実施の形態3のパス選択装置
によれば、ドップラー周波数が所定値よりも高い場合、
アンテナ合成遅延プロファイルを元に、例えばピークの
高い方から順に任意数のパス候補位相を選択した後、各
遅延プロファイルの双方の中からパス候補位相に対応す
るパス位相を大きい順に任意数選択するようにした。
【0067】これによって、高速移動に伴いドップラー
周波数が高い場合は、アンテナ合成遅延プロファイルを
もとにパス候補位相を決定し、このパス候補位相をもと
に各アンテナ全ての遅延プロファイルからピークの大き
い順にパスを選択することができる。なお、前記説明に
おいては、遅延プロファイルのピークを大きい順に選択
する例で説明したが、遅延プロファイルのピーク以外を
パスとして選択しても、前記以外の選択方法を適用して
も、同様に実施可能である。
【0068】(実施の形態4)図6は、本発明の実施の
形態4に係るパス選択装置の構成を示すブロック図であ
る。但し、この図6に示す実施の形態4において図3の
実施の形態2の各部に対応する部分には同一符号を付
し、その説明を省略する。
【0069】図6に示すパス選択装置600が図3に示
したパス選択装置300と異なる点は、電力加算回数切
替部601及び同相加算回数切替部602を設けたこと
にある。
【0070】電力加算回数切替部601は、ドップラー
周波数113に応じて各遅延プロファイル生成部10
1,102が遅延プロファイル111,112の作成に
用いる電力加算回数603を設定する。
【0071】同相加算回数切替部602は、ドップラー
周波数113に応じて各遅延プロファイル生成部10
1,102が遅延プロファイル111,112の作成に
用いる同相加算回数604を設定する。但し、電力加算
回数又は同相加算回数に限定されることなく、遅延プロ
ファイル作成時の信号の加算又は平均化時間を、ドップ
ラー周波数に応じて可変するようにしてもよく、また、
信号の加算又は平均化サンプル数を、ドップラー周波数
に応じて可変してもよい。
【0072】このように、実施の形態4のパス選択装置
600によれば、例えば、通信相手の移動局装置の高速
移動に伴いドップラー周波数113が所定値よりも高い
場合は、電力加算回数603又は同相加算回数604を
少なくし、低い場合は多くすることによって、ドップラ
ー周波数113に適した電力加算回数603又は同相加
算回数604で遅延プロファイル111,112を生成
することができる。これによって、更に適正なパス選択
を行うことができる。
【0073】また、実施の形態4では、実施の形態2の
構成に、電力加算回数切替部601及び同相加算回数切
替部602を付加したが、実施の形態1又は3に同様に
付加しても、実施の形態4と同様の効果を得ることがで
きる。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ドップラー周波数に適した遅延プロファイルを使用して
正しいパス選択を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るパス選択装置の構
成を示すブロック図
【図2】実施の形態1に係るパス選択装置を説明するた
めの遅延プロファイル加算部出力とパス位相との関係図
【図3】本発明の実施の形態2に係るパス選択装置の構
成を示すブロック図
【図4】実施の形態2に係るパス選択装置を説明するた
めの遅延プロファイル加算部出力とパス位相との関係図
【図5】本発明の実施の形態3に係るパス選択装置を説
明するための遅延プロファイル加算部出力とパス位相と
の関係図
【図6】本発明の実施の形態4に係るパス選択装置の構
成を示すブロック図
【図7】従来のパス選択装置の構成を示すブロック図
【図8】従来の他のパス選択装置の構成を示すブロック
【符号の説明】
100,300,600 パス選択装置 101,102 遅延プロファイル生成部 103,303 切替回路 104 遅延プロファイル加算部 105,305 パス選択部 106−1〜106−N 第1〜第N逆拡散部 111,112 遅延プロファイル 113 ドップラー周波数 114 アンテナ合成遅延プロファイル 115−1〜115−N パス選択情報 601 電力加算回数切替部 602 同相加算回数切替部 603 電力加算回数 604 同相加算回数

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各アンテナの受信信号から各遅延プロフ
    ァイルを生成する生成手段と、前記各遅延プロファイル
    を加算してアンテナ合成遅延プロファイルを生成する加
    算手段と、ドップラー周波数が所定値よりも低い場合、
    前記各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選択
    し、前記ドップラー周波数が前記所定値よりも高い場
    合、前記アンテナ合成遅延プロファイルのから任意数の
    各アンテナのパス位相を選択する選択手段と、を具備す
    ることを特徴とするパス選択装置。
  2. 【請求項2】 各アンテナの受信信号から各遅延プロフ
    ァイルを生成する生成手段と、前記各遅延プロファイル
    を加算してアンテナ合成遅延プロファイルを生成する加
    算手段と、ドップラー周波数が所定値よりも低い場合に
    は、前記各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選
    択し、前記ドップラー周波数が前記所定値よりも高い場
    合は、前記アンテナ合成遅延プロファイルから任意数の
    パス候補位相を選択した後に前記各遅延プロファイルの
    各々において前記パス候補位相に対応して遅延プロファ
    イルの値がパス選択の所定値よりも高いパス位相を選択
    する選択手段と、を具備することを特徴とするパス選択
    装置。
  3. 【請求項3】 各アンテナの受信信号から各遅延プロフ
    ァイルを生成する生成手段と、前記各遅延プロファイル
    を加算してアンテナ合成遅延プロファイルを生成する加
    算手段と、ドップラー周波数が所定値よりも低い場合に
    は、前記各遅延プロファイルから任意数のパス位相を選
    択し、前記ドップラー周波数が前記所定値よりも高い場
    合は、前記アンテナ合成遅延プロファイルから任意数の
    パス候補位相を選択した後に前記各遅延プロファイルの
    双方の中から前記パス候補位相に対応するパス位相を任
    意数選択する選択手段と、を具備することを特徴とする
    パス選択装置。
  4. 【請求項4】 生成手段における遅延プロファイル作成
    時の信号加算又は平均化時間を、ドップラー周波数に応
    じて可変する切替手段を具備することを特徴とする請求
    項1から請求項3いずれかに記載のパス選択装置。
  5. 【請求項5】 生成手段における遅延プロファイル作成
    時の信号加算又は平均化サンプル数を、ドップラー周波
    数に応じて可変する切替手段を具備することを特徴とす
    る請求項1から請求項3いずれかに記載のパス選択装
    置。
  6. 【請求項6】 切替手段は、電力加算回数をドップラー
    周波数に応じて可変することを特徴とする請求項5記載
    のパス選択装置。
  7. 【請求項7】 切替手段は、同相加算回数をドップラー
    周波数に応じて可変することを特徴とする請求項5記載
    のパス選択装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項7いずれかに記載の
    パス選択装置を具備することを特徴とする移動局装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項7いずれかに記載の
    パス選択装置を具備することを特徴とする基地局装置。
  10. 【請求項10】 各アンテナの受信信号から各遅延プロ
    ファイルを生成し、この各遅延プロファイルを加算して
    アンテナ合成遅延プロファイルを生成し、ドップラー周
    波数が所定値よりも低い場合、前記各遅延プロファイル
    から任意数のパス位相を選択し、前記ドップラー周波数
    が前記所定値よりも高い場合、前記アンテナ合成遅延プ
    ロファイルから任意数の各アンテナのパス位相を選択す
    ることを特徴とするパス選択方法。
  11. 【請求項11】 各アンテナの受信信号から各遅延プロ
    ファイルを生成し、この各遅延プロファイルを加算して
    アンテナ合成遅延プロファイルを生成し、ドップラー周
    波数が所定値よりも低い場合には、前記各遅延プロファ
    イルから任意数のパス位相を選択し、前記ドップラー周
    波数が前記所定値よりも高い場合は、前記アンテナ合成
    遅延プロファイルから任意数のパス候補位相を選択した
    後に前記各遅延プロファイルの各々において前記パス候
    補位相に対応して遅延プロファイルの値がパス選択の所
    定値よりも高いパス位相を選択することを特徴とするパ
    ス選択方法。
  12. 【請求項12】 各アンテナの受信信号から各遅延プロ
    ファイルを生成し、この各遅延プロファイルを加算して
    アンテナ合成遅延プロファイルを生成し、ドップラー周
    波数が所定値よりも低い場合には、前記各遅延プロファ
    イルから任意数のパス位相を選択し、前記ドップラー周
    波数が前記所定値よりも高い場合は、前記アンテナ合成
    遅延プロファイルから任意数のパス候補位相を選択した
    後に前記各遅延プロファイルの双方の中から前記パス候
    補位相に対応するパス位相を任意数選択することを特徴
    とするパス選択方法。
JP2000304907A 2000-10-04 2000-10-04 パス選択装置及びパス選択方法 Expired - Fee Related JP3421314B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304907A JP3421314B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 パス選択装置及びパス選択方法
AU2001292329A AU2001292329A1 (en) 2000-10-04 2001-10-02 Path selection device and path selection method
EP20010972645 EP1233560A1 (en) 2000-10-04 2001-10-02 Path selection device and path selection method
CN01802913A CN1393076A (zh) 2000-10-04 2001-10-02 路径选择装置及路径选择方法
PCT/JP2001/008664 WO2002030024A1 (fr) 2000-10-04 2001-10-02 Dispositif et procede de selection de voies
US10/148,387 US20020181628A1 (en) 2000-10-04 2001-10-02 Path selection device and path selection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304907A JP3421314B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 パス選択装置及びパス選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111550A true JP2002111550A (ja) 2002-04-12
JP3421314B2 JP3421314B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=18785870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304907A Expired - Fee Related JP3421314B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 パス選択装置及びパス選択方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020181628A1 (ja)
EP (1) EP1233560A1 (ja)
JP (1) JP3421314B2 (ja)
CN (1) CN1393076A (ja)
AU (1) AU2001292329A1 (ja)
WO (1) WO2002030024A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237705B2 (ja) * 2002-11-15 2009-03-11 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー デジタル通信受信器のチャンネル評価のためのメモリベースのデバイス及び方法
JP3629261B2 (ja) * 2002-11-26 2005-03-16 松下電器産業株式会社 無線受信装置
GB0229319D0 (en) * 2002-12-17 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv Simplified multi-diemensional rake receiver
FR2853170A1 (fr) * 2003-03-31 2004-10-01 Nortel Networks Ltd Procede de traitement d'un signal par un recepteur radio et recepteur radio pour la mise en oeuvre du procede
JP4407829B2 (ja) * 2003-05-21 2010-02-03 日本電気株式会社 受信装置及びそれを用いる無線通信システム
JP3748443B2 (ja) * 2003-06-26 2006-02-22 松下電器産業株式会社 無線受信装置
US7460583B2 (en) * 2003-12-15 2008-12-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for path searching and verification
US7933314B2 (en) * 2006-06-22 2011-04-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for communication receiver despreading resource management
EP3889819A4 (en) * 2019-01-08 2022-01-05 Mitsubishi Electric Corporation TRANSMISSION PATH DESIGN SUPPORT DEVICE, TRANSMIT PATH DESIGN SUPPORT PROCESS AND PROGRAM

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051356A (ja) * 1996-03-29 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドップラー周波数測定回路および同期回路
JP3447897B2 (ja) * 1996-08-20 2003-09-16 松下電器産業株式会社 Cdma無線通信装置
JP2850959B2 (ja) * 1997-05-12 1999-01-27 日本電気株式会社 スペクトラム拡散通信同期捕捉復調装置
JP2856198B2 (ja) * 1997-06-11 1999-02-10 日本電気株式会社 スペクトラム拡散受信機
US6731622B1 (en) * 1998-05-01 2004-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multipath propagation delay determining means using periodically inserted pilot symbols
JP2982795B1 (ja) * 1998-06-29 1999-11-29 日本電気株式会社 スペクトラム拡散信号受信方法および受信機
US6229842B1 (en) * 1998-07-16 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive path selection threshold setting for DS-CDMA receivers
JP3031351B2 (ja) * 1998-09-24 2000-04-10 日本電気株式会社 Cdma受信装置及びそれに用いるパス検出方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3583304B2 (ja) * 1998-11-18 2004-11-04 松下電器産業株式会社 通信端末装置、基地局装置及び送信アンテナ切替方法
JP3149868B2 (ja) * 1999-02-24 2001-03-26 日本電気株式会社 Cdma受信装置の受信パス・サーチ方法およびサーチャー回路
JP3930187B2 (ja) * 1999-03-03 2007-06-13 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 同期制御方法、受信機、基地局及び移動端末
JP3322240B2 (ja) * 1999-05-10 2002-09-09 日本電気株式会社 Cdma受信機
JP2001274724A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遅延プロファイル測定方法および遅延プロファイル測定回路
JP3440919B2 (ja) * 2000-04-07 2003-08-25 日本電気株式会社 マルチパス検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20020181628A1 (en) 2002-12-05
AU2001292329A1 (en) 2002-04-15
CN1393076A (zh) 2003-01-22
JP3421314B2 (ja) 2003-06-30
EP1233560A1 (en) 2002-08-21
WO2002030024A1 (fr) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030016691A1 (en) Apparatus and method for generating PN states
JPH11150521A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH10190528A (ja) スペクトル拡散受信機
JPH11150523A (ja) スペクトラム拡散送信装置、スペクトラム拡散受信装置及びスペクトラム拡散通信システム
US7003022B2 (en) Matched filter and receiver for mobile radio communication system
JP2002111550A (ja) パス選択装置及びパス選択方法
US8369380B2 (en) Transmitter, receiver, and mobile communication system
JP2001036430A (ja) パスサーチ装置および方法
JP2000004211A (ja) Rake受信回路
JP3267569B2 (ja) サーチャ制御方法とサーチャ制御装置及び無線通信装置
JP3741881B2 (ja) Cdma通信において使用される受信装置
JPH0955685A (ja) 2重スペクトラム拡散送信機及び受信機
JP2000040981A (ja) レーク受信器
JP3151119B2 (ja) 並列スペクトラム拡散通信方式
JPWO2003024009A1 (ja) 無線移動機
JPH1174820A (ja) Cdma信号受信装置
JPH10117157A (ja) Rake受信装置
US6850507B1 (en) Apparatus and method for acquiring PN sequence in multicarrier CDMA mobile communication system
JPH11191896A (ja) Cdmaセルラーシステムの受信装置
KR100285708B1 (ko) 코드분할다중접속시스템에서의다중경로신호탐색장치
WO2003063388A1 (fr) Dispositif et procede permettant d'agir sur la puissance d'emission lors d'une recherche de cellule
JP3923770B2 (ja) ハンドオフ制御方法及びハンドオフ制御回路
KR100406529B1 (ko) 기준신호 발생 장치 및 그 방법과 그를 이용한 칩 레벨 빔형성기 기반의 스마트 안테나 기지국 시스템 및 그의 동작방법
US7876809B2 (en) Code division multiple access (CDMA) receiving device, and path searching method
KR20020056796A (ko) 이동통신 시스템에서 다중경로 탐색 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees