JP2002109929A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置

Info

Publication number
JP2002109929A
JP2002109929A JP2000295940A JP2000295940A JP2002109929A JP 2002109929 A JP2002109929 A JP 2002109929A JP 2000295940 A JP2000295940 A JP 2000295940A JP 2000295940 A JP2000295940 A JP 2000295940A JP 2002109929 A JP2002109929 A JP 2002109929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
disposed
resin frame
reflection sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000295940A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nakajima
大輔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000295940A priority Critical patent/JP2002109929A/ja
Publication of JP2002109929A publication Critical patent/JP2002109929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バックライトを備えた平面表示装置において、
高い温度になる可能性がある使用環境下であっても、反
射シートによる均一な反射光を得ることができ、高い信
頼性が得られる平面表示装置を提供する。 【解決手段】液晶パネル7を載置した樹脂フレーム2に
バックライト6が収納され、このバックライト6は、導
光板4の側面に沿って管状光源8が配置され、導光板4
の下面に反射シート3が配置されてものであり、反射シ
ート3と樹脂フレーム1との間に支持板材2を配置し
て、この支持板材2によって反射シート3を導光板4に
密着させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックライトユニ
ットを備えた平面表示装置に関する。特に、バックライ
トユニットの導光板の周囲に反射シートが備えられた平
面表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置等の平面表示装置は、薄
型、軽量、低消費電力といった特徴を生かして、一般的
には、小型の携帯用テレビから大型の壁掛け用テレビ、
小型ノートパソコン及びその他各種携帯情報端末、及
び、車載用のカーナビゲーションシステム等のための画
像表示装置等に広く用いられている。
【0003】特に、近年小型で高精細な液晶表示装置が
実現されてきたことから、車載用として用いられるテレ
ビやカーナビゲーションシステムの画像表示装置とし
て、液晶表示装置が注目されている。
【0004】カーナビゲーションシステム等に用いられ
る平面表示装置については従来より提案されている(例
えば、特開2000−1059636号公報参照)。以
下、その従来例の構成について図4に示した断面図を用
いて説明する。
【0005】光透過型の液晶表示装置は一般的に、一対
の透明基板の間に液晶層を保持して成る液晶パネル10
7と、この液晶パネル107の裏面側(画像表示面とは
逆の面)に配されて樹脂フレーム101に収納された液
晶パネル107に光源光を導く面光源装置(通常バック
ライトユニットと呼ばれる)と、液晶表示装置の機械的
強度を保つと共に、電磁ノイズを低減するために液晶パ
ネル107の周囲の四側面部近傍を覆い、樹脂フレーム
101とで液晶パネル107を固定する額縁状の導電性
材料で形成したベゼルカバー109とから構成されてい
る。
【0006】更に、バックライトユニットと呼ばれる面
光源装置は一般的に、トレー状をした樹脂フレーム10
1の底面側及び側面側に反射シート103を配置させ、
その上に導光板104を配置させて、この導光板104
の側面近傍でかつ、反射シート103が配置された樹脂
フレーム101の側面部近傍に棒状をした管状光源10
8が配置され、この管状光源108の発光面の内、導光
板104の側面に対向する発光面を除いてその他の発光
面近傍は反射シート103で覆われ、これら全体の上に
拡散シートやプリズムシートと呼ばれる光学シート10
5が複数枚置かれて構成されている。このバックライト
ユニットと呼ばれる面光源装置の上方に、上述した液晶
パネル107が載置されて液晶パネル7の後方から光が
導入されることからバックライトタイプと言われる。
【0007】液晶パネル107だけでは画像や文字等を
表示させることができないので、面光源装置からの全面
均一な光を液晶パネル107に透過させることで、画像
や文字等の表示を可能にさせている。液晶パネル107
の底面側から上面側へと透過される面光源装置からの全
面均一な光を得るために、一般的にまず管状光源108
近傍にある反射シート103にリフレクターの役目をさ
せることで、管状光源108から発光させたほぼ全ての
光を効率良く導光板104に導入させ、導光板104か
ら樹脂フレーム101側に透過しようとする光について
は、導光板104のほぼ底面全体をカバーするように配
置された反射シート103で均一に反射させて導光板1
04に戻しながら導光板104の中を伝播させて、導光
板104の液晶パネル107側の全面からほぼ同じ光量
の光を出射させている。
【0008】しかしながら、カーナビゲーションシステ
ムやテレビ等を自動車に搭載して使用する場合、特に夏
季には自動車内の温度が非常に高くなる可能性があるの
で、そのような使用環境を想定して評価試験を行った結
果、上述したような均一な光がバックライトユニットと
呼ばれる面光源装置で得られなくなるという症状がみら
れた。
【0009】高い温度の使用環境に晒された平面表示装
置の断面図である図5を用いてその症状を説明する。平
面表示装置のバックライトユニットと呼ばれる面光源装
置を支えている樹脂フレーム101は樹脂で構成されて
いるために、周りが非常に高い温度になると柔らかくな
って、図5に示されたように樹脂フレーム101の中央
部分が外側に若干飛び出し、樹脂フレーム101が変形
してしまうのである。更に、樹脂フレーム101の底面
に密着配置されている反射シート103が、シート状を
しているために、樹脂フレーム101の変形に伴って外
側に若干飛び出した形状に変形する。その結果、管状光
源108から発光された光は導光板104に導入され、
導光板104から樹脂フレーム101の底面側に透過し
ようとする光を反射シート103が反射するものの、樹
脂フレーム101の中央部分が外側に飛び出したことに
伴って、反射シート103が外側に飛び出した部分は導
光板104と反射シート103に間隙が生じ、一方変形
のない部分は導光板104と反射シート103が密着し
ているので、反射シート103はもはや均一な反射が得
られない状態になってしまう。そして、均一な光がバッ
クライトと呼ばれる面光源装置で得られなくなると、液
晶パネル107では光の強度が部分的に異なるので、明
るい部分と暗い部分が生じ、平面表示装置の視覚的に
は、輝度ムラが発生することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたよう
に、自動車のような車内では、特に夏季においては高い
温度まで上昇する可能性が有り、そのような使用環境下
でカーナビゲーションシステム等の平面表示装置を用い
る場合、高温下におかれた平面表示装置の樹脂フレーム
が変形して、この樹脂フレームに密接配置される反射シ
ートが変形した樹脂フレームと同様な形状に変形してし
まう。樹脂フレームが変形する前であれば導光板に密着
していた反射シートが、樹脂フレームと共に変形したこ
とによって、ある部分では導光板と反射シートに間隙が
できるので、導光板と反射シートが密着している部分と
間隙ができている部分とで平面表示装置に輝度ムラが生
じるという問題があった。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、特にカーナビゲーションシステム等に搭載さ
れ、高い温度のもとで使用される可能性の高い平面表示
装置は、温度の影響を受け易いが、たとえそのような使
用環境下で樹脂フレームが変形したとしても、輝度ムラ
を起こさない高い信頼性を有する平面表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、表示パネルと、バックライト
ユニットを収納した樹脂フレームとを有し、前記バック
ライトユニットは、導光板と、この導光板の側面に配さ
れる光源と、前記導光板の下面に配される反射シートと
を有した平面表示装置において、前記反射シートを前記
導光板に密着させるために密着手段を設けたことを特徴
とする平面表示装置である。
【0013】請求項2の発明は、前記密着手段が支持材
であることを特徴とする平面表示装置である。
【0014】請求項3の発明は、前記支持材は、−40
℃から85℃の範囲内において前記反射シートを前記導
光板に密着させる状態を維持することを特徴とする請求
項2記載の平面表示装置である。
【0015】請求項4の発明は、前記導光板は、この導
光板の端部に対してその中央部が厚み方向に0.2mm
以上変動しないことを特徴とする請求項2記載の平面表
示装置である。
【0016】請求項5の発明は、導光板と、この導光板
の側面に配された光源と、前記導光板の一主面側及び前
記光源を覆うように配置された反射シートと、前記反射
シートを前記導光板に密着させるために、前記導光板の
一主面に対向する前記反射シートの面の反対面側に配置
された支持材と、前記導光板、前記光源、前記反射シー
ト及び前記支持材を少なくとも収納する樹脂フレーム
と、前記導光板の他主面側に配置された表示パネルと、
前記表示パネルの縁部近傍を前記樹脂フレームとで挟持
するカバーと、を備えたことを特徴とする平面表示装置
である。
【0017】請求項6の発明は、底面部と四側面部を有
する樹脂フレームと、前記樹脂フレームの底面部上面に
配置された支持材と、少なくとも前記支持材の上に配さ
れた反射板部と、この反射板部から前記側面部に向かっ
て延設され前記側面部近傍の断面が略コの字形状になる
ように曲げられたリフレクター部とを有した反射シート
と、前記反射シートの反射板部の上に配置され、前記支
持材によって前記反射板部が密着された導光板と、前記
導光板の側面近傍に配置され、前記反射シートのリフレ
クター部によって覆われた管状光源と、前記導光板の上
に配置された表示パネルと、前記表示パネルの縁部近傍
を前記樹脂フレームとで挟持するカバーと、を備えたこ
とを特徴とする平面表示装置である。
【0018】請求項7の発明は、導光板と、この導光板
の側面に配置された光源と、前記光源を覆うように配置
されたリフレクターと、前記導光板の一主面側に配置さ
れた反射シートと、前記反射シートを前記導光板に密着
させるために、前記導光板の一主面に対向する前記反射
シートの面の反対面側に配置された支持材と、前記導光
板、前記光源、前記リフレクター、前記反射シート及び
前記支持材を少なくとも収納する樹脂フレームと、前記
導光板の他主面上に配置された表示パネルと、前記表示
パネルの縁部近傍を前記樹脂フレームとで挟持するカバ
ーと、を備えたことを特徴とする平面表示装置である。
【0019】請求項8の発明は、底面部と四側面部を有
する樹脂フレームと、前記樹脂フレームの底面部上面に
配置された支持材と、少なくとも前記支持材の上に配置
された反射シートと、前記反射シートの上に配置され、
前記支持材によって前記反射シートが密着された導光板
と、前記導光板の側面近傍に配置された管状光源と、前
記管状光源を覆うように前記樹脂フレームの側面部近傍
に配置され、前記側面部近傍の断面が略コの字形状であ
るリフレクターと、前記導光板の上に配置された表示パ
ネルと、前記表示パネルの縁部近傍を前記樹脂フレーム
とで挟持するカバーと、を備えたことを特徴とする平面
表示装置である。
【0020】請求項9の発明は、前記支持材は、ブリキ
又はアルミの金属板材からなることを特徴とする請求項
2から8記載の平面表示装置である。
【0021】請求項10の発明は、前記支持材は、耐熱
性の樹脂からなることを特徴とする請求項2から8記載
の平面表示装置である。
【0022】請求項11の発明は、前記支持材は、前記
樹脂フレームの底部に設けられた凹部に収納されている
ことを特徴とする請求項2から8記載の平面表示装置で
ある。
【0023】請求項12の発明は、前記支持材が、板状
であることを特徴とする請求項2から11記載の平面表
示装置である。
【0024】このような本発明の構成にすると、非常に
高い温度の環境下で使用される可能性がある平面表示装
置であっても、輝度ムラの生じない高い信頼性を得る平
面表示装置を実現することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態について、図
面を用いて以下に説明する。
【0026】本実施形態は、液晶表示装置に関するもの
で、液晶表示装置のカバーの一例として、アルミ等の金
属からなる導電性の材料を使用することで、シールドの
役目を持たせたベゼルカバーを用いている。
【0027】また、反射シートは、シートは勿論のこ
と、例えば効率の良い反射の役目を果たす白色PETフ
ィルム等のシート状の部材を含む意味で用いている。
【0028】更に、支持材の一例として、板状である支
持板材を用いている。
【0029】更には、ここでは光源の一例として、蛍光
灯のような棒状の管状光源を用いている。
【0030】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態について、図1及び図2を用いて以下に説明する。
【0031】図1は、平面表示装置の一例として液晶表
示装置の模式的な分解断面斜視図である。図2は、液晶
表示装置に用いる支持板材の一例としての模式的な外観
図である。
【0032】図1に示したように、液晶表示装置のフレ
ームは、例えば光を効率良く反射させるために白色の樹
脂を射出成形して、底面部と四つの側面部を有するトレ
ー状に形成した樹脂フレーム1よりなる。
【0033】この樹脂フレーム1の底面には、平面形状
が矩形の凹部10が設けられている。そして、この凹部
10には、図2に示されているような支持板材2が収納
されている。支持板材2としては、例えば、ブリキやア
ルミの金属材料で作られた0.3mm程度の厚さである
板を用いる。これら材料は、温度が低い温度になっても
(例えば、−40℃)、また、高い温度(例えば、85
℃)に上昇しても、撓んだりして変形を起こさない耐熱
性を有する。そして、この支持板材2を凹部10に収納
すると、樹脂フレーム1の底部は平らになる。
【0034】支持板材2の上には、光を反射させるため
のシート状の反射シート3が配置されている。この反射
シート3としては、例えば、絶縁性の樹脂シートに導電
層としてアルミ層が積層された0.2mm程度の厚さを
有するものを用いる。
【0035】そして、この反射シート3は、樹脂フレー
ム1の底部から一側面部に沿って延設され、さらに、一
側面部の上端から樹脂フレーム1の内方に向かって延設
されている。つまり、図1に示された断面図のように樹
脂フレーム1の側面部近傍では、反射シート3が略コの
字形状に形成されている。すなわち、反射シート3は、
底部に配置された板状の反射板部31と、一側面部に配
された略コの字状のリフレクター部32とよりなる。
【0036】この反射シート3の反射板部31の上に
は、矩形状の導光板4が配置されている。この導光板4
は、光を内部で拡散させて上面から光を出射させるた
め、アクリル等の材料で作られ断面が略長方形状をなし
ている。この導光板4は、前記したようにアクリル材料
で作られているために、温度が−40℃から85℃に変
化しても撓んだりしない。具体的には、導光板4が7イ
ンチサイズの場合には、導光板4の中央が、その端部よ
り0.4mmへこむと、輝度ムラが発生するが、この導
光板4の場合には、温度が−40℃から85℃の範囲内
であると最大のへこみが0.2mmであり、輝度ムラが
発生しない。
【0037】この導光板4の一側面に沿って光を発光さ
せるための管状光源8が配置されている。この管状光源
8は、その側壁の全周から光を発光することができる光
源で、導光板4の一側面に対向する発光面以外の発光面
は、断面が略コの字形状の反射シート3のリフレクター
部32によって囲まれている。
【0038】この例では、管状光源8は導光板4の一側
面に対向するように配置させたが、導光板8の他の側面
にも対向するように管状光源8を配置させても光量が更
に確保されて尚良い。
【0039】導光板4の上には、導光板4の上面の全面
から出射される光を拡散させたり、光の出射状態を整え
る役目を果たす拡散シートやプリズムシート等の複数枚
からなる光学シート5が配置されている。
【0040】これらの反射シート3、導光板4、管状光
源8及び光学シート5とで、バックライトユニット6を
構成している。
【0041】光学シート5上には、樹脂フレーム1の四
つの側面部の近傍に管状光源8の上に配置された板状の
段状部12が有り、この段状部12は反射シート3と平
行に延びている。その段状部12には、液晶パネル7が
載置されている。
【0042】液晶パネル7は、偏光シートが貼り付けら
れたアレイ基板と対向基板を対向配置して、その間に液
晶組成物を封入したものである。
【0043】この液晶パネル7の上面(表示面)の四つ
の縁部近傍を覆う額縁状のベゼルカバー9が液晶パネル
7の上方から被せられ、樹脂フレーム1の四側面部とベ
ゼルカバー9の額縁部で液晶パネル7を狭持させてい
る。ベゼルカバー9と樹脂フレーム1の側面部とは図示
していない爪部で互いを固定させている。
【0044】このような構成にすることによって、液晶
表示装置が比較的高い温度まで上昇する可能性のある自
動車のコクピットなどの使用環境下で用いられて、図5
に示されたように樹脂フレーム1が外側に飛び出すよう
な変形をしたとしても、耐熱性の支持板材2で、導光板
4の下面に密着させるように反射シート3の反射板部3
1を固定支持させているので、樹脂フレーム1の変形に
伴う反射シート3の撓みはなくなる。
【0045】具体的には、自動車の品質耐久温度として
要求される−40℃から85℃の間で本実施例の液晶表
示装置を表示させた実験結果によると、従来例のような
輝度ムラは発生せず、均一な表示が得られた。
【0046】したがって、樹脂フレーム1の変形が生じ
る前と同様に、反射シート3の反射板部31の全面から
均一な反射光を得ることができ、反射シート3が原因と
なる輝度ムラのない液晶表示装置を実現することができ
る。
【0047】また、支持板材2は、樹脂フレーム1の凹
部10に収納されているので、液晶表示装置が振動して
も、内部で位置ずれが起こることがなく、安定して反射
シート3を支持できる。
【0048】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態について図3を用いて以下に説明する。
【0049】第1の実施形態では、図1に示された構成
では管状光源8の発光面の周りを反射シート3のリフレ
クター部32で覆って、管状光源8から発光された光を
リフレクター部32で反射させて導光板4に導入させて
いた。しかし、本実施形態では、これと異なり、図3に
示すように、反射シート3と別体のリフレクター13を
管状光源8の周りに設けている。
【0050】第2の実施形態の液晶表示装置の構成を以
下に述べる。
【0051】例えば光を効率良く反射させるために白色
の樹脂を射出成形して、底面部と四つの側面部を有する
トレー状に形成した樹脂フレーム1を有している。この
樹脂フレーム1に底部には、平面矩形の凹部10が設け
られている。
【0052】この凹部10には、支持部材2が収納され
ている。支持板材2としては、例えば、ブリキやアルミ
の金属材料で作られた0.3mm程度の厚さである板を
用いる。これら材料は、温度が高い温度(例えば、40
℃から100℃)に上昇しても、撓んだりして変形を起
こさない耐熱性を有する。そして、この支持板材2を凹
部10に収納すると、樹脂フレーム1の底部は平らにな
る。そして、支持板材2は、後述する導光板4の一面と
ほぼ同じ大きさをしている。
【0053】支持板材2の上には、光を反射させるため
のシート状の反射シート3が配置されている。反射シー
ト3は、例えば、絶縁性の樹脂シートに導電層としてア
ルミ層が積層された0.2mm程度の厚さを有するもの
である。
【0054】この反射シート3の上には、矩形状の導光
板4が配置されている。導光板4は、光を内部で拡散さ
せて一主面から光を出射させるため、第1の実施形態と
同様にアクリル等の材料で作られ、断面が略長方形状を
している。
【0055】この導光板4の一側面に沿って光を発光さ
せるための管状光源8が配置されている。この管状光源
8は、その側壁の全周から光を発光することができる光
源で、導光板4の一側面に対向する発光面以外の発光面
が囲まれるように、上記したリフレクター13が配置さ
れている。
【0056】この例では、管状光源8は導光板4の一側
面に対向するように配置させたが、導光板8の他の側面
にも対向するように管状光源8を配置させても光量が更
に確保されて尚良い。
【0057】導光板4の上には、導光板4の上面の全面
から出射される光を拡散させたり、光の出射状態を整え
る役目を果たす拡散シートやプリズムシート等複数枚か
らなる光学シート5が配置されている。
【0058】これらの反射シート3、導光板4、管状光
源8、リフレクター13及び光学シート5とで、バック
ライトユニット6を構成している。
【0059】光学シート5上には、樹脂フレーム1の四
つの側面部の近傍に管状光源8の上に配置された板状の
段状部12が有り、この段状部12は反射シート3と平
行に延びている。その段状部12には、液晶パネル7が
載置されている。
【0060】液晶パネル7は、偏光シートが貼り付けら
れたアレイ基板と対向基板を対向配置してその間に液晶
組成物を封入したものである。
【0061】この液晶パネル7の上面(表示面)を、四
つの縁部近傍を覆う額縁状のベゼルカバー9が液晶パネ
ル7の上方から被せられ、樹脂フレーム1の四側面部と
ベゼルカバー9の額縁部で液晶パネル7を狭持させてい
る。ベゼルカバー9と樹脂フレーム1の側面部とは図示
していない爪部で互いを固定させている。
【0062】このような構成にすることによって、液晶
表示装置が低い温度(例えば、−45℃)から高い温度
(85℃)まで変化する可能性のある自動車のコクピッ
トなどの使用環境下で用いられて、図5に示されたよう
に樹脂フレーム1が外側に飛び出すような変形をしたと
しても、耐熱性の支持板材2で、導光板4の下面に密着
させるように反射シート3を固定支持させているので、
樹脂フレーム1の変形に伴う反射シート3の撓みはなく
なる。
【0063】したがって、樹脂フレーム1の変形が生じ
る前と同様に、反射シート3の全面から均一な反射光を
得ることができ、反射シート3が原因となる輝度ムラの
ない液晶表示装置を実現することができる。
【0064】また、支持板材2は、樹脂フレーム1の凹
部10に収納されているので、液晶表示装置が振動して
も、内部で位置ずれが起こることがなく、安定して反射
シート3を支持できる。
【0065】(変更例1)上記実施形態では、支持板材
2は、ブリキやアルミの金属材料で作られた板状の構成
として説明してきたが、樹脂フレームの変形は主に高い
温度の使用環境が原因によって生じる。したがって、反
射シート3の最初に配置された状態を維持させるために
は、耐熱性の樹脂でできた支持板材であっても、同様の
効果が得られることは言うまでもない。
【0066】(変更例2)上記実施形態では、支持材と
して板状の支持板材を用いたが、これに代えて、反射シ
ート3の最初に配置された状態を維持させることができ
れば、板状以外の他の構成の支持材でもよい。
【0067】(変更例3)上記実施形態では、光源とし
て管状光源8を用いたが、これに代えてLED等の点光
源を導光板4の一側面近傍に複数配列してもよい。
【0068】
【発明の効果】本発明によると、比較的高い温度まで上
昇する可能性のある場所で用いられるような使用環境下
で、たとえ平面表示装置の樹脂フレームが変形したとし
ても、その内部に存在する反射シートは、導光板に密着
している。
【0069】したがって、樹脂フレームの変形に伴う反
射シートの撓みはなくなり、樹脂フレームの変形が生じ
る前と同様に、反射シート全面に均一な反射光を得るこ
とができ、反射シートが原因となる輝度ムラのない平面
表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態である平面表示装置の
模式的な分解断面斜視図。
【図2】本発明の一実施形態を示した外観図。
【図3】本発明の第2の実施形態である平面表示装置の
模式的な分解断面斜視図。
【図4】従来例を示す部分縦断面図。
【図5】従来例を示す部分縦断面図。
【符号の説明】
1 樹脂フレーム 2 支持板材 3 反射シート 4 導光板 5 光学シート 6 バックライトユニット 7 液晶パネル 8 管状光源 9 ベゼルカバー 10 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 336 F21Y 103:00 // F21Y 103:00 G02F 1/1335 530 Fターム(参考) 2H089 HA40 JA10 QA10 QA16 TA18 TA20 2H091 FA14Z FA21Z FA23Z FA41Z LA08 LA18 5G435 AA12 AA18 BB12 EE13 EE25 GG24 GG42 HH18 KK05 LL04 LL07 LL08 LL17

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示パネルと、バックライトユニットを収
    納した樹脂フレームとを有し、 前記バックライトユニットは、導光板と、この導光板の
    側面に配される光源と、前記導光板の下面に配される反
    射シートとを有した平面表示装置において、 前記反射シートを前記導光板に密着させるために密着手
    段を設けたことを特徴とする平面表示装置。
  2. 【請求項2】前記密着手段が支持材であることを特徴と
    する請求項1記載の平面表示装置。
  3. 【請求項3】前記支持材は、−40℃から85℃の範囲
    内において前記反射シートを前記導光板に密着させる状
    態を維持することを特徴とする請求項2記載の平面表示
    装置。
  4. 【請求項4】前記導光板は、この導光板の端部に対して
    その中央部が厚み方向に0.2mm以上変動しないこと
    を特徴とする請求項2記載の平面表示装置。
  5. 【請求項5】導光板と、 この導光板の側面に配された光源と、 前記導光板の一主面側及び前記光源を覆うように配置さ
    れた反射シートと、 前記反射シートを前記導光板に密着させるために、前記
    導光板の一主面に対向する前記反射シートの面の反対面
    側に配置された支持材と、 前記導光板、前記光源、前記反射シート及び前記支持材
    を少なくとも収納する樹脂フレームと、 前記導光板の他主面側に配置された表示パネルと、 前記表示パネルの縁部近傍を前記樹脂フレームとで挟持
    するカバーと、 を備えたことを特徴とする平面表示装置。
  6. 【請求項6】底面部と四側面部を有する樹脂フレーム
    と、 前記樹脂フレームの底面部上面に配置された支持材と、 少なくとも前記支持材の上に配された反射板部と、この
    反射板部から前記側面部に向かって延設され前記側面部
    近傍の断面が略コの字形状になるように曲げられたリフ
    レクター部とを有した反射シートと、 前記反射シートの反射板部の上に配置され、前記支持材
    によって前記反射板部が密着された導光板と、 前記導光板の側面近傍に配置され、前記反射シートのリ
    フレクター部によって覆われた管状光源と、 前記導光板の上に配置された表示パネルと、 前記表示パネルの縁部近傍を前記樹脂フレームとで挟持
    するカバーと、 を備えたことを特徴とする平面表示装置。
  7. 【請求項7】導光板と、 この導光板の側面に配置された光源と、 前記光源を覆うように配置されたリフレクターと、 前記導光板の一主面側に配置された反射シートと、 前記反射シートを前記導光板に密着させるために、前記
    導光板の一主面に対向する前記反射シートの面の反対面
    側に配置された支持材と、 前記導光板、前記光源、前記リフレクター、前記反射シ
    ート及び前記支持材を少なくとも収納する樹脂フレーム
    と、 前記導光板の他主面上に配置された表示パネルと、 前記表示パネルの縁部近傍を前記樹脂フレームとで挟持
    するカバーと、 を備えたことを特徴とする平面表示装置。
  8. 【請求項8】底面部と四側面部を有する樹脂フレーム
    と、 前記樹脂フレームの底面部上面に配置された支持材と、 少なくとも前記支持材の上に配置された反射シートと、 前記反射シートの上に配置され、前記支持材によって前
    記反射シートが密着された導光板と、 前記導光板の側面近傍に配置された管状光源と、 前記管状光源を覆うように前記樹脂フレームの側面部近
    傍に配置され、前記側面部近傍の断面が略コの字形状で
    あるリフレクターと、 前記導光板の上に配置された表示パネルと、 前記表示パネルの縁部近傍を前記樹脂フレームとで挟持
    するカバーと、 を備えたことを特徴とする平面表示装置。
  9. 【請求項9】前記支持材は、ブリキ又はアルミの金属板
    材からなることを特徴とする請求項2から8記載の平面
    表示装置。
  10. 【請求項10】前記支持材は、耐熱性の樹脂からなるこ
    とを特徴とする請求項2から8記載の平面表示装置。
  11. 【請求項11】前記支持材は、前記樹脂フレームの底部
    に設けられた凹部に収納されていることを特徴とする請
    求項2から8記載の平面表示装置。
  12. 【請求項12】前記支持材が、板状であることを特徴と
    する請求項2から11記載の平面表示装置。
JP2000295940A 2000-09-28 2000-09-28 平面表示装置 Pending JP2002109929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295940A JP2002109929A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295940A JP2002109929A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109929A true JP2002109929A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18778288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000295940A Pending JP2002109929A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109929A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274931A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
CN1324366C (zh) * 2003-05-07 2007-07-04 瀚宇彩晶股份有限公司 一种液晶显示器及其背光模块
KR100972937B1 (ko) 2003-09-25 2010-07-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
WO2012026444A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 シャープ株式会社 表示装置
WO2012111501A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013018442A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 船井電機株式会社 液晶モジュール
WO2013108678A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2022045860A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 電子デバイス

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324366C (zh) * 2003-05-07 2007-07-04 瀚宇彩晶股份有限公司 一种液晶显示器及其背光模块
KR100972937B1 (ko) 2003-09-25 2010-07-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2005274931A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
WO2012026444A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 シャープ株式会社 表示装置
WO2012111501A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013018442A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 船井電機株式会社 液晶モジュール
WO2013108678A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
CN103998979A (zh) * 2012-01-16 2014-08-20 夏普株式会社 显示装置和电视接收装置
US9298028B2 (en) 2012-01-16 2016-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television device
JP2022045860A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 電子デバイス
JP7323501B2 (ja) 2020-09-09 2023-08-08 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 電子デバイス
US11809227B2 (en) 2020-09-09 2023-11-07 Asustek Computer Inc. Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440046B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP4078312B2 (ja) 液晶表示装置
KR101001405B1 (ko) 액정표시장치
JP3331326B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた平面表示装置
US7510317B2 (en) Illuminating device for display device
TW200307161A (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
TW200400388A (en) Backlight assembly and direct lighting type liquid crystal display apparatus
JP2007058180A (ja) 表示装置及びその製造方法
KR20050107034A (ko) 백라이트 어셈블리의 구조를 개선한 액정표시장치
US7033064B2 (en) Area light source apparatus
WO2019142620A1 (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
JP5312919B2 (ja) 液晶表示装置
KR20080097699A (ko) 표시장치
US8696182B2 (en) Display device and backlight unit for improving uniformity of brightness
JP2002109929A (ja) 平面表示装置
JP2002279820A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
KR20130127620A (ko) 탑샤시 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20110134706A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2004111533A1 (ja) 面光源装置
JP2004253187A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP4379077B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
US20050018415A1 (en) Lighting unit and liquid crystal display device using the unit
JP2001117069A (ja) 表示装置及び該表示装置に用いられる表示パネル
US7293905B2 (en) Area light source device and liquid crystal display apparatus
JP2002055629A (ja) 表示装置用ベゼル及びそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006