JP7323501B2 - 電子デバイス - Google Patents

電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7323501B2
JP7323501B2 JP2020175245A JP2020175245A JP7323501B2 JP 7323501 B2 JP7323501 B2 JP 7323501B2 JP 2020175245 A JP2020175245 A JP 2020175245A JP 2020175245 A JP2020175245 A JP 2020175245A JP 7323501 B2 JP7323501 B2 JP 7323501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
frame
protrusion
case
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020175245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022045860A (ja
Inventor
一真 顔
永祥 陳
璽丹 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2022045860A publication Critical patent/JP2022045860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323501B2 publication Critical patent/JP7323501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • H04M1/185Improving the rigidity of the casing or resistance to shocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、電子デバイスに関する。
既存の電子デバイスは、ユーザーが選択できる多種類の操作方式を提供し、例えば、ノートブックの場合、スクリーンを、ホストに対して裏返す使用モードがあり、卓上の使用空間を節約でき、また、ユーザーが、ブリーフィングを提出して討論することにより便利的になる。しかしながら、その操作方式の場合、スクリーンの縁が、長時間的に卓上に接触するため、かすり傷が残される。
本発明は、電子デバイスを提供する。
本発明に係る電子デバイスは、機能モジュールとケース及びカバーがある。その中、ケースには、機能モジュールを収納する空間が設けられる。カバーは、フレームと突き出し部とが含まれる。フレームが、ケースに嵌合し、突き出し部が、フレームの一つの側壁から伸びて、ケースの外へ突き出し、且つ、突き出し部とフレームとが、一体成型である。
本発明は、更に、もう一種類の電子デバイスを提供する。その電子デバイスは、機能モジュールとケース及びカバーがある。ケースには、機能モジュールを収納する空間が設けられ、且つ、フレームと突き出し部とが、含まれる。カバーが、フレームに嵌合する。その中、突き出し部は、フレームの一つの側壁から伸びて、カバーの外へ突き出し、且つ、突き出し部とフレームとが、一体成型である。
本発明に係る電子デバイスによれば、カバーに、ケースから突き出した突き出し部を形成することにより、電子デバイスが、テントモードの使用状態で、ケースが直接卓上に接触することを避けるため、卓上やスクリーンに傷付くことを回避できる。
本発明に係る電子デバイスの一つの実施例の立体概念図である。 図1の電子デバイスの側面概念図である。 図1の電子デバイスのスクリーンの一つの実施例の分解概念図である。 図3の突き出し部の断面概念図である。 本発明に係る突き出し部のもう一つの実施例の断面概念図である。 本発明に係る突き出し部の更に他の一つの実施例の断面概念図である。 本発明に係る電子デバイスのもう一つの実施例の立体概念図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の特徴や技術内容について、詳しく説明するが、それらの図面等は、参考や説明のためであり、本発明は、それによって制限されることが無い。
図1は、本発明に係る電子デバイスの一つの実施例の立体概念図である。図2は、図1の電子デバイスの側面概念図である。本実施例において、ノートブックを例として、本発明を説明する。図1において、そのノートブックは、裏返し可能のスクリーンが設けられ、テントモード(即ち、スクリーンをホストの裏側に裏返す場合の使用モードである)の操作状態である。
図のように、当該電子デバイス10は、ホスト100と回転軸120及びスクリーン200がある。ホスト100には、ユーザーが入力操作するためのキーボード・モジュール(図に未表示)とタッチパッド(図に未表示)が設けられる。スクリーン200は、回転軸120を介して、回転可能にホスト100に接続される。一つの実施例において、当該回転軸120の最大回転角度は、270度より大きいため、テントモードの操作状態が実現される。
図3を参照しながら、図3は、図1の電子デバイスのスクリーン200の一つの実施例の分解概念図である。図のように、スクリーン200は、ディスプレイモジュール220とケース240及びカバー260がある。
ディスプレイモジュール220は、ケース240とカバー260との間に挟まれるように設けられる。ケース240とカバー260とによって、ディスプレイモジュール220を収納する空間が形成される。カバー260は、フレーム262と突き出し部264がある。フレーム262は、ケース240に結合されてディスプレイモジュール220を固定する。言い換えれば、カバー260は、固定枠とされて、ディスプレイモジュールを固定する。図4を参照しながら、図4は、図3の突き出し部164の断面概念図である。図のように、突き出し部264は、フレーム262の一つの側壁から、ケース240の外へ突き出す。一つの実施例において、当該突き出し部264の縁は、屋根形状で、卓上に接触する。しかしながら、上記によって制限されない。当該突き出し部264の縁は、円弧形状や他の稜角を有しない形状でもよい。一つの実施例において、突き出し部264は、回転軸120から離れるケース240の一側に位置し、即ち、テントモードの操作状態下で、スクリーン200が、卓上に接触する。一つの実施例において、突き出し部264は、ケース240から、0.4mmより大きく突き出して、ケース240が直接に卓上を衝突することを避ける。
フレーム262で、ディスプレイモジュール220を固定することと、突き出し部264で、ディスプレイモジュール220を保護することを両立するため、一つの実施例において、突き出し部264とフレーム262との構成材料が異なる。一つの実施例において、フレーム262が、例えば、ABSプラスチックである硬質プラスチック材料から構成され、突き出し部264が、例えば、シリコンゴム(silicone rubber)である弾性プラスチック材料から構成される。
また、突き出し部264とフレーム262との継ぎ目面の構造強さを求め、突き出し部264の脱落を避けるために、一つの実施例において、突き出し部264とフレーム262とは、一体成型である。また、一つの実施例において、当該カバー260は、2K射出成形工程によって作製され、同時に、硬質のフレーム262と、弾性を有する突き出し部264が作製される。
図4のように、上記の実施例において、突き出し部264が、カバー260の上に設置される。しかしながら、本発明は、それによって制限されない。図5を参照しながら、図5は、本発明に係る突き出し部の他の一つの実施例の断面概念図である。図のように、ケース340は、フレーム342を有し、当該フレーム342の全体高度が、カバー360より大きい。本実施例に係る突き出し部344は、フレーム342の一つの側壁3422から、カバー360の外へ突き出して、フレーム342やカバー360が直接に卓上に衝突することを避ける。一つの実施例において、突き出し部344は、屋根形状で、且つ、ケース340の上下縁まで伸びて、完全な保護が得られる。また、一つの実施例において、フレーム342の側壁の構造剛性を確保するため、フレーム342の側壁3422の外表面も、屋根形状になり、突き出し部344は、側壁3422の起伏に沿って、側壁3422の外側に形成される。
材質について、一つの実施例において、図のように、当該フレーム342は、硬質プラスチック材料から構成される。フレーム342において、容易に卓上に衝突する側に、突き出し部344が形成される。突き出し部344は、例えば、シリコンゴムである弾性プラスチック材料から構成される。一つの実施例において、フレーム342と突き出し部344は、2K射出成形工程によって作製される。
また、図6を参照しながら、図6は、本発明に係る突き出し部の他の一つの実施例の断面概念図である。図5の実施例に比較すると、本実施例のケース440は、フレーム442において、容易に卓上に衝突する側に、突き出し部444が形成されることと、フレーム442において、簡単に卓上に衝突しない表面(例えば、スクリーンの裏)に、格別に、例えば、アルミ層である金属層446を覆って、金属質感を表す。
上記の実施例において、突き出し部264、344、444は、スクリーン200のカバー260やケース340、440に設置されて、硬質外枠が、卓上や他の堅いものに衝突して、ディスプレイモジュール220に傷付くことを避ける。しかしながら、本発明は、それによって制限されない。本発明に係る突き出し部264、344、444も、他種類の機能モジュールを保護できる。一つの実施例において、本発明に係る突き出し部264、344、444も、ホスト100の外枠の縁に形成されて、外枠内部のマザーボードやキーボード・モジュール及びハードディスクドライブ等の機能モジュールを保護でき、同時に、ホストのケースが、卓上に傷付くことを防止できる。また、当該突き出し部264、344、444は、カバー260やケース340、440の回転軸120から離れた一側に形成されてもいいし、より完全の保護を提供できるように、回転軸120に近接する一側に形成されてもよい。
本発明は、図1のようなノートブックに適用されるだけでなく、タブレットPCにも適用できる。図7は、本発明に係る電子デバイスの他の一つの実施例の立体概念図である。図に、タブレットPCに合わせ、スタンドアップ用具を使用して、本発明の別の一つの実施例を説明する。
図1のホスト100と回転軸120及びスクリーン200を有する電子デバイス10に比較すると、本実施例の電子デバイス50は、ホストとスクリーンを一つの本体に統合する。当該電子デバイス50にも、ディスプレイモジュール520とケース540及びカバー560がある。
図1の電子デバイス10のスクリーン200構造に似ているように、本実施例に係るケース540には、ディスプレイモジュール520や、例えば、中央処理装置やマザーボード或いはメモリ等のホストの他の電子元件を収納できる区間が設けられる。フレーム562は、ケース540に結合されてディスプレイモジュール520を固定し、突き出し部564は、フレーム562から、ケース540の外へ突き出す。
タブレットPCの操作方向が固定していないため、一つの実施例において、カバー560には、二つの突き出し部564を有してもよく、当該二つの突き出し部564は、フレーム562の対向した二つの側壁から、ケース540の外へ突き出し、これにより、タブレットPCを横方向に使用する時にも、対応できる。しかしながら、本発明は、それによって制限されない。一つの実施例において、縦方向や横方向にとも対応できるように、カバー560の四周に、ともに、突き出し部564を設置してもよい。
本発明に係る電子デバイスは、カバーに、ケースから突出した突き出し部が形成されるため、テントモードの使用状態で、ケースが、直接に卓上に衝突して卓上に衝突することを回避でき、スクリーンに傷付くことを無くす。
以上は、ただ、本発明のより良い実施例であり、本発明は、それによって制限されることが無く、本発明に係わる発明登録請求の範囲や明細書の内容に基づいて行った等価の変更や修正は、全てが、本発明の発明登録請求の範囲内に含まれる。
10、50: 電子デバイス
100: ホスト
120: 回転軸
200: スクリーン
220、520: ディスプレイモジュール
240、340、440、540: ケース
260、360、560: カバー
262、342、442、562: フレーム
3422: 側壁
446: 金属層
264、344、444、564: 突き出し部

Claims (10)

  1. 機能モジュールと、
    当該機能モジュールを収納するための空間が設けられ、フレームと突き出し部とを有するケースと、
    当該フレームに嵌合されるカバーと、が含まれ、
    当該突き出し部が屋根形状であって、当該フレームの一つの側壁から、当該カバーの外へ延びて突出するように当該フレームの当該一つの側壁に位置し、また、当該突き出し部と当該フレームが、一体成型であり、
    前記側壁の外面が屋根形状であり、前記突き出し部が前記側壁の起伏に沿って側壁に形成されており、前記側壁の外面がその中央位置に頂点を有し、前記突き出し部の前記屋根形状がその中央位置に頂点を有し、2つの前記屋根形状の前記頂点によって定義される方向は、前記カバーの裏面と平行であり、前記側壁が2番目の頂点に対応する位置でより厚く、前記突き出し部が前記ケースの上縁および下縁にまで伸びている
    ことを特徴とする電子デバイス。
  2. 当該機能モジュールが、ディスプレイモジュールであり、当該カバーが、固定枠である、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 更に、ホストと回転軸を有し、当該ケースが、当該回転軸によって当該ホストに接続される、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 当該回転軸の最大回転角度が、270度より大きい、ことを特徴とする請求項3に記載の電子デバイス。
  5. 当該突き出し部が、当該ケースの当該回転軸から離れた一側に位置する、ことを特徴とする請求項3に記載の電子デバイス。
  6. 当該突き出し部と当該フレームの構成材料が、異なる、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  7. 当該フレームが、硬質プラスチック材料から構成され、当該突き出し部が、弾性プラスチック材料から構成される、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  8. 当該突き出し部が、シリコンゴム(silicone rubber)から構成される、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  9. 当該ケースが、2K射出成形工程によって作製される、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
  10. 当該突き出し部の数が少なくとも二つであり、また、当該二つの突き出し部が、当該フレームの対向した二つの側壁から、当該ケースの外へ延びて突出し、かつ、屋根形状であり、当該ケースの上下縁まで伸びる、ことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。
JP2020175245A 2020-09-09 2020-10-19 電子デバイス Active JP7323501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109130957A TWI732673B (zh) 2020-09-09 2020-09-09 電子裝置
TW109130957 2020-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022045860A JP2022045860A (ja) 2022-03-22
JP7323501B2 true JP7323501B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=77666215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020175245A Active JP7323501B2 (ja) 2020-09-09 2020-10-19 電子デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11809227B2 (ja)
EP (1) EP3968124A1 (ja)
JP (1) JP7323501B2 (ja)
TW (1) TWI732673B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11786930B2 (en) 2016-12-13 2023-10-17 Hzo, Inc. Protective coating

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109929A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 平面表示装置
JP2002162618A (ja) 1997-04-08 2002-06-07 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びこれを備える携帯用端末装置
WO2010119663A1 (ja) 2009-04-15 2010-10-21 日本電気株式会社 防水構造
WO2012026444A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 シャープ株式会社 表示装置
JP5187315B2 (ja) 2007-11-20 2013-04-24 日本電気株式会社 携帯型電子機器
JP2016134051A (ja) 2015-01-21 2016-07-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP2017207923A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 富士通株式会社 電子機器
JP2018120060A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 Necパーソナルコンピュータ株式会社 表示装置及び電子機器
JP2020115255A (ja) 2019-01-17 2020-07-30 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8755852B2 (en) * 2009-02-06 2014-06-17 Speculative Product Design, Llc One piece co-formed exterior hard shell case with an elastomeric liner for mobile electronic devices
KR101609888B1 (ko) * 2010-04-22 2016-04-06 엘지전자 주식회사 휴대용 디스플레이 장치
JP2011248437A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toyama Hideo 携帯型表示端末の保護カバー
US9615476B2 (en) * 2011-06-13 2017-04-04 Treefrog Developments, Inc. Housing for encasing a mobile device
JP2013058883A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nec Casio Mobile Communications Ltd 衝撃緩衝部材および衝撃緩衝部材を備える携帯端末
WO2013106474A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-18 The Joy Factory, Inc. Protective casing providing impact absorption and water resistance for portable electronic devices
US8403136B1 (en) * 2012-04-16 2013-03-26 Aaeon Technology Inc. Waterproof, shockproof container for handheld electronic device
JP3183269U (ja) * 2013-02-21 2013-05-09 林 嘉彦 携帯型電子機器のバウンド式ケース及びバウンド式携帯型電子機器
US10709220B2 (en) * 2015-03-12 2020-07-14 Griffin Technology, Llc Protective device case
US9608685B2 (en) * 2015-09-01 2017-03-28 Apple Inc. Deformable seal for an electronic device
CN209417620U (zh) 2018-09-17 2019-09-20 江西工业工程职业技术学院 一种多屏幕笔记本电脑
CN210038612U (zh) 2019-07-31 2020-02-07 湖北创新电气股份有限公司 防强电磁干扰用通信装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162618A (ja) 1997-04-08 2002-06-07 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びこれを備える携帯用端末装置
JP2002109929A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 平面表示装置
JP5187315B2 (ja) 2007-11-20 2013-04-24 日本電気株式会社 携帯型電子機器
WO2010119663A1 (ja) 2009-04-15 2010-10-21 日本電気株式会社 防水構造
WO2012026444A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 シャープ株式会社 表示装置
JP2016134051A (ja) 2015-01-21 2016-07-25 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP2017207923A (ja) 2016-05-18 2017-11-24 富士通株式会社 電子機器
JP2018120060A (ja) 2017-01-24 2018-08-02 Necパーソナルコンピュータ株式会社 表示装置及び電子機器
JP2020115255A (ja) 2019-01-17 2020-07-30 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11786930B2 (en) 2016-12-13 2023-10-17 Hzo, Inc. Protective coating

Also Published As

Publication number Publication date
TWI732673B (zh) 2021-07-01
TW202210993A (zh) 2022-03-16
US20220075412A1 (en) 2022-03-10
JP2022045860A (ja) 2022-03-22
EP3968124A1 (en) 2022-03-16
US11809227B2 (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI504336B (zh) 轉軸模組及使用其之電子裝置
US9715251B2 (en) Portable device
US9104374B2 (en) Electronic device
JP4912969B2 (ja) 電子機器
US6903927B2 (en) Convertible mobile computing device
US7542269B2 (en) Computer enclosure with rotatable power supply
US7403377B2 (en) Method of manufacture and an enclosure for a display for an electronic device
US20140061071A1 (en) Protective cover for supporting mobile terminal in dual direction and multi angle
US10203729B1 (en) Portable electronic device
JP7323501B2 (ja) 電子デバイス
KR100644306B1 (ko) 전자 장치
US20110261519A1 (en) Electronic Device with Swinging Board
US6684089B1 (en) Case structure of a data processing device
JP2013011977A (ja) タブレットコンピュータ用ケース
US20200233462A1 (en) Electronic device
US7079389B2 (en) Electronic apparatus with unit having inclined surface
US6297947B1 (en) External hinge for a portable computer cover
US20230130700A1 (en) Case for a portable electronic device
CN110703853A (zh) 支撑装置
TWI294538B (en) Flat panel display
US20130164490A1 (en) Electronic device with dummy hard disk drive
WO2006103755A1 (ja) 電子機器
TWM557377U (zh) 可攜式電子裝置
CN2604762Y (zh) 电脑主机与显示装置的连结机构
JP2009031827A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220711

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220810

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221007

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221012

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221018

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221129

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230124

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230424

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150