JP2002107834A - 投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置 - Google Patents

投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置

Info

Publication number
JP2002107834A
JP2002107834A JP2000303234A JP2000303234A JP2002107834A JP 2002107834 A JP2002107834 A JP 2002107834A JP 2000303234 A JP2000303234 A JP 2000303234A JP 2000303234 A JP2000303234 A JP 2000303234A JP 2002107834 A JP2002107834 A JP 2002107834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projection
lens
lenticular
lenticular sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303234A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoshida
勉 吉田
Takashi Abe
崇 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000303234A priority Critical patent/JP2002107834A/ja
Publication of JP2002107834A publication Critical patent/JP2002107834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透過型スクリーン用レンチキュラーシートの開
口率(ブラック・ストライプ=BSによる遮光率)の厳
密な制御が容易であり、視覚される映像のコントラスト
の厳密な制御も容易となるレンチキュラーシート(およ
び、それを用いた透過型スクリーン,ディスプレイ)を
提供する。 【解決手段】既存のBSが、シリンドリカルレンズの並
設方向と等しい一方向のみに並設されるのに対して、上
記方向と直交する方向にも、BSを並設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレネルレンズシ
ートと組み合わせて、透過型(リア型)プロジェクショ
ンテレビに使用する透過型スクリーンを構成するレンチ
キュラーシートの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】透過型スクリーンは、一般にフレネルレ
ンズシートとレンチキュラーシートとの組み合わせから
なり、そのレンチキュラーシートは、両面に凸シリンド
リカルレンズ面が形成され、片面(映像光の出射側)の
各シリンドリカルレンズの境界部には突起が形成され、
突起の上部には遮光層(光吸収性を有する黒色ストライ
プ)が形成された構成であるのが一般的である。(図示
せず)
【0003】表裏に凸シリンドリカルレンズ面が形成さ
れているのは、プロジェクタ(光源)が3管式(左右に
3台並んでいる)のCRT方式の場合、それぞれの色
(R,G,B)の投影光がレンチキュラーシートに対し
て異なる角度で入射するため、フルカラーの映像光とし
て出射する際に、色毎に微妙にずれた角度で出射するの
を防ぐ目的で、表裏のレンズで3色のズレを補正する必
要があるためである。
【0004】近年、液晶プロジェクションテレビが普及
し、その映像を観察するための透過型スクリーンが要求
されている。液晶プロジェクションテレビでは、1台の
プロジェクタ(光源)からの映像光を、ミラーを介して
透過型スクリーンに投影し、観察者は、スクリーンを通
して投影画像を鑑賞する。1台のプロジェクタからフル
カラーの映像光が投影されるため、前述したように、出
射光の角度を色毎に補正する必要はなく、レンチキュラ
ーシートには表裏に凸シリンドリカルレンズ面が形成さ
れる必要はなく、片面のみで良い。
【0005】映像画質の高精細化に伴い、液晶プロジェ
クターの画素数も増大(従来の数十万画素から100万
画素以上に)していることから、レンチキュラーシート
に対してもシリンドリカルレンズのファインピッチ化が
要求されている。ファインピッチ化によって、液晶プロ
ジェクターの画素の周期性とシリンドリカルレンズの周
期性に起因するモアレの現象が低減される。具体的に
は、現状の0.7mm前後から、0.3mm以下のファ
インピッチ化が要求されている。
【0006】レンチキュラーシートは、透明な熱可塑性
樹脂シートに対してプレス成型を行なったり、溶融押し
出しと同時に両面成型を行なうことにより得られている
のが現状であるが、熱可塑性樹脂に対する各種の成型法
では、上記のファインピッチ化が非常に困難である。そ
の理由は、熱成型後の冷却時に温度の不均一が生じ、成
型物に反りが発生したり、熱収縮の不均一が発生すると
いうプラスチック特有の熱戻り現象に起因するためであ
る。
【0007】ファインピッチなレンズシートを成型する
のに好適な製造方法として、放射線(紫外線または電子
線)硬化性樹脂を用いた各種の成型方法が公知であり、
以下に例示する提案が代表される。
【0008】特開昭61−177215号公報 フレネル金型と透明樹脂板との隙間に紫外線硬化性樹脂
を注入して、紫外線を照射することにより、透明樹脂板
と、この透明樹脂板に重合接着され、かつ反透明樹脂板
側にフレネルレンズ面を有する紫外線硬化性樹脂とを備
えてなるフレネルレンズ(およびその製造方法)。
【0009】特開昭63−134227号公報 フレネル金型に紫外線(電子線)硬化性樹脂を塗布した
後、前記樹脂にフィルムを脱泡しながらラミネートし、
紫外線(電子線)を照射して成型後、フィルム(および
樹脂)を離型した後、透明基板と一体化する。
【0010】上記提案に代表される、紫外線(電子
線)硬化性樹脂を用いた成型方法では、レンチキュラー
と比較して複雑な形状のフレネルレンズシートの製造を
目的としているものが殆どであり、透過型スクリーン用
のファインピッチなレンチキュラーシートに関する提案
はなされていないのが現状である。
【0011】また、種々の手法により成型されたレンチ
キュラーシートをスクリーンとして使用する際に、コン
トラストを向上させるために、レンチキュラーシートか
らの映像光の出射側に、入射側レンズの非集光部に相当
する箇所に、ストライプ状の遮光性パターン(以下、ブ
ラック・ストライプ=BSと称する)を形成することが
従来より行なわれている。BSの形成方法としては、オ
フセット,グラビア,スクリーンなどの各種印刷法が慣
用的に用いられているが、印刷法では、画線部が光吸収
部となるような位置精度の高い印刷版の作製を要し、シ
リンドリカルレンズがファインピッチ化したり、レンチ
キュラーシートが大型化すると、印刷版の作製および見
当合わせ(位置合わせ)が一層困難となる。
【0012】通常の印刷法以外の遮光パターンの形成方
法として、BSの形成される突起のないレンズシートで
あっても、印刷版を要することなく、レンズシートの背
面に確実な位置精度でBSを形成する方法として、下記
の手法が公知である。
【0013】特開昭59−121033号公報 透過形スクリーン(レンズシート)の観察面側にポジ型
感光性粘着剤(感光することで粘着性が消失する粘着
剤)を配設し、この粘着剤面と反対面より投射光源(プ
ロジェクター)又はこれと同等の開口を有する光源から
投射した光線で該粘着剤を露光し、レンズシートの各単
位レンズの集光部の粘着性を失わせた後、観察面上から
遮光性トナー散布し、粘着性の残っている未露光部分に
粘着させ、露光により粘着性のなくなった部分に付着し
ただけのトナー及び余剰のトナーを除去することによ
り、ウェットプロセスを必要とせず容易かつ安価に遮光
性に優れたBSを形成した透過形投射スクリーンを得る
方法。
【0014】映像のコントラストは、画面上の「明輝度
/暗輝度」で表される。すなわち、プロジェクターから
の投影光の輝度を上げる(分子を大きくする)には光源
の限界があり、画面上の暗い箇所の輝度を下げる(分母
を小さくする)ことが、コントラストを高く(良好に)
する効果的な手法である。
【0015】既存の透過型スクリーン用のレンチキュラ
ーシートでは、BSの占める面積として、およそ「60
%〜70%」の範囲の値が採用されている。言うまでも
なく、BSが60%〜70%であると、レンチキュラー
シートが光を透過する開口部の面積は、40%〜30%
の開口率となる。上記の値は、相反する「映像光量の損
失」と「コントラストの向上」とを比較検討し、経験的
に得られた好適な数値範囲である。
【0016】既存の透過型スクリーン用のレンチキュラ
ーシートに形成されるBSは、シリンドリカルレンズの
並設方向と等しい一方向にストライプが並設される。上
述したように、シリンドリカルレンズのファインピッチ
化が要求されると、それに応じて、BSのファインピッ
チ化(BSではレンズを上回る)も要求されることにな
る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透過型スク
リーン用レンチキュラーシートのシリンドリカルレンズ
が、如何にファインピッチ化されようと、レンチキュラ
ーシートの開口率(言い換えれば、BSによる遮光率)
の厳密な制御が容易であり、視覚される映像のコントラ
ストの厳密な制御でさえ容易となるレンチキュラーシー
ト(および、それを用いた透過型スクリーン,ディスプ
レイ)を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明では、既存のBS
が、シリンドリカルレンズの並設方向と等しい一方向の
みに並設されるのに対して、上記方向と直交する方向に
も、ストライプを並設することによって、上記目的を達
成する。
【0019】すなわち、請求項1の発明は、片面に凸シ
リンドリカルレンズが並設され、他面が平坦であるレン
チキュラーシートであって、前記他面には、凸シリンド
リカルレンズの非集光部に相当する位置に遮光性パター
ンが形成されてなるレンチキュラーシートにおいて、遮
光性パターンが、凸シリンドリカルレンズの非集光部に
沿ったストライプ状のみならず、前記ストライプと直交
する方向のストライプ状にも形成されており、格子状の
パターンであることを特徴とするレンチキュラーシート
である。
【0020】透過型スクリーンでレンチキュラーシート
の果たす役割は、投影される映像光が明るく視覚される
方向や範囲(以後、視域と称する)を制御することにあ
る。凸シリンドリカルレンズが左右(水平)に並設され
る場合は、スクリーン前面の観察者にとって、左右(水
平)に視域を拡げることになるが、上下(垂直)にも視
域を拡げる場合には、凸シリンドリカルレンズが上下
(垂直)に並設されたレンチキュラーシートを併用する
ことが好ましい。
【0021】左右(水平)・上下(垂直)の2方向に視
域を拡げると共に、映像のコントラストを厳密に制御す
ることが容易な(ファインピッチな)レンチキュラーシ
ートを採用する請求項4の発明は、表示光の投射側か
ら、フレネルレンズシート,凸シリンドリカルレンズが
第1の方向に並設されてなる第1レンチキュラーシー
ト,凸シリンドリカルレンズが前記第1の方向と直交す
る第2の方向に並設されてなる第2レンチキュラーシー
トが、この順に配置された構成の投射式スクリーンにお
いて、第1,第2のレンチキュラーシートそれぞれに、
凸シリンドリカルレンズの非集光部に相当する位置にス
トライプ状の遮光性パターンが形成されており、それぞ
れが遮光性パターンの形成された側を観察者側に面して
配置され、2枚のレンチキュラーシートを合わせて観察
者側から視覚される遮光性パターンの占める面積の合計
が、スクリーンの有効領域の70%以上であることを特
徴とする投射式スクリーンである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明を
詳細に説明する。 <実施形態1>図1は、本発明の請求項1に記載される
レンチキュラーシートを示す説明図であり、図1(a) は
断面説明図、図1(b) は非レンズ部側の平坦面を示す説
明図である。
【0023】紫外線(電子線)硬化性樹脂からなるファ
インピッチな凸シリンドリカルレンズ群を並設したレン
チキュラーシートの場合、基材となるシート(フィル
ム)の片面に、既知の手法によりレンズ部を形成する。
【0024】非レンズ部側の平坦面には、凸シリンドリ
カルレンズ群の非集光部に相当する位置にBSが形成さ
れる。ファインピッチな凸シリンドリカルレンズ群であ
ろうと、上述の特開昭59−121033号公報に示さ
れる手法などにより、凸シリンドリカルレンズ群の非集
光部に相当する位置に、正確にBSを形成することは可
能である。
【0025】レンチキュラーシートの開口率を左右する
「BSの線幅」については、BSの形成箇所/非形成箇
所を規定することになるポジ型感光性粘着剤の露光方法
(露光時間や、光線の照射角度などにより)の調節によ
り、制御が可能である。
【0026】用いられるポジ型感光性粘着剤(感光する
ことで粘着性が消失し、非露光部が粘着性である特性)
のうち、紫外線フォトポリマーであるクロマリンフィル
ム(商品名;デュポン製)が上記特性を顕著に示すた
め、BSの形成の上で好適である。クロマリンフィルム
を用いた上記の工程では、露光量(露光強度×露光時
間)の増大に従い、感光部分(硬化部分)が集光部分の
中心から拡がるため、露光量に応じて粘着部(BSの線
幅)を調整することも可能である。
【0027】凸シリンドリカルレンズ群の非集光部に形
成されるべきBSは、凸シリンドリカルレンズの並設さ
れる方向に等しく並ぶストライプであり、上記と直交す
る方向に並ぶストライプは、凸シリンドリカルレンズの
集光部/非集光部には関係なく、任意の線幅・ピッチで
形成することが可能であり、その形成方法についての制
約も受けるものではない。
【0028】左右/上下の両方向に並設するストライプ
(最終的には、格子状)を形成する場合、少なくとも何
れか一方向の線幅(あるいは、ピッチ)調整して、最終
的なレンチキュラーシートの開口率が、適宜に制御され
る。開口率は、慣用的な30%程度が好ましい。
【0029】<実施形態2>図2は、左右(水平)・上
下(垂直)の2方向に視域を拡げると共に、映像のコン
トラストを厳密に制御することが容易な、本発明の請求
項4に記載の投射式スクリーンの構成を示す断面説明図
である。
【0030】表示光の投射側から、フレネルレンズシー
ト,凸シリンドリカルレンズが第1の方向に並設されて
なる第1レンチキュラーシート,凸シリンドリカルレン
ズが前記第1の方向と直交する第2の方向に並設されて
なる第2レンチキュラーシートが、この順に配置された
構成である。第1,第2のレンチキュラーシートそれぞ
れに、凸シリンドリカルレンズの非集光部に相当する位
置にストライプ状の遮光性パターンが形成されており、
それぞれが遮光性パターンの形成された側を観察者側に
面して配置される。
【0031】上記の第1,第2の方向は、左右(水
平),上下(垂直)の組み合わせであれば、順序に制約
を受けるものではない。本実施形態の場合は、第1,第
2のレンチキュラーシートそれぞれのBSは、凸シリン
ドリカルレンズの非集光部に相当する位置に形成される
必要がある。
【0032】また、最終的に観察者には「格子状」に面
することになるレンチキュラーシートの開口率も、上述
のように30%程度が好ましい。
【0033】本実施形態の場合は、第1のレンチキュラ
ーシートに形成されるBSは、第2のレンチキュラーシ
ートを通して観察者に視覚されるため、第2のレンチキ
ュラーシートのシリンドリカルレンズによる屈折の影響
を多少受ける。単純に、第1・第2のレンチキュラーシ
ートのBS率が共に50%であると、最終的な開口率は
25%となり、BS率は75%となる。本発明では、第
1・第2のレンチキュラーシートのBS率を制御するこ
とで、最終的なBS率を70%以上とする。
【0034】なお、上記の実施形態に、以下に例示する
各種の変更を行なっても良く、何れも本発明の要旨を変
更するものではない。
【0035】クロマリンフィルムのラミネートに代え
て、同様の特性を示す液状のポジ型紫外線フォトポリマ
ーを塗布形成する。
【0036】微粒な黒色粉体トナーを付着させること
に代えて、黒色の転写層を転移させてBSを形成する。
【0037】BSを形成した上記レンチキュラーシー
トの反レンズ側の平坦面に、保護フィルムをラミネート
形成する。レンズ部が放射線硬化性樹脂の硬化物からな
るため、スクリーン使用時に、外光に含まれる紫外線の
影響でレンズ部が黄変してしまうなどの耐候性の問題が
顕著であるため、PETやフッ化ビニリデン,PMMA
などが保護フィルムとして用いられる。
【0038】最外(観察者側)に位置するBSが形成さ
れたレンチキュラーシートの反レンズ側の平坦面に、光
拡散シートを積層する。両者は、接着剤を用いて積層さ
せても良いが、レンチキュラーシートの作製時には接着
させておかずに、スクリーンを構成する際に、フレネル
レンズとレンチキュラーシートと光拡散シートとを圧着
固定させて一体化しても良い。
【0039】各レンズシート間では、周辺部でスペーサ
ーを介して積層一体化されており、互いのレンズシート
のレンズ部(有効領域)が離間した構成とする。
【0040】
【発明の効果】本発明により、透過型スクリーン用レン
チキュラーシートのシリンドリカルレンズが、如何にフ
ァインピッチ化されようと、レンチキュラーシートの開
口率(言い換えれば、BSによる遮光率)の厳密な制御
が容易であり、視覚される映像のコントラストの厳密な
制御でさえ容易となるレンチキュラーシート(および、
それを用いた透過型スクリーン,ディスプレイ)が提供
される。
【0041】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンチキュラーシートを示す説明
図。
【図2】本発明による投射式スクリーンの一例を示す説
明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/74 H04N 5/74 C

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面に凸シリンドリカルレンズが並設さ
    れ、他面が平坦であるレンチキュラーシートであって、
    前記他面には、凸シリンドリカルレンズの非集光部に相
    当する位置に遮光性パターンが形成されてなるレンチキ
    ュラーシートにおいて、 遮光性パターンが、凸シリンドリカルレンズの非集光部
    に沿ったストライプ状のみならず、前記ストライプと直
    交する方向にも、ストライプ状に形成されており、格子
    状のパターンであることを特徴とするレンチキュラーシ
    ート。
  2. 【請求項2】レンチキュラーシートの有効領域のうち、
    遮光性パターンの占める面積の合計が70%以上である
    ことを特徴とする請求項1記載のレンチキュラーシー
    ト。
  3. 【請求項3】表示光の投射側から、フレネルレンズシー
    ト,レンチキュラーシートが、この順に配置された構成
    の投射式スクリーンにおいて、 請求項1または2に記載のレンチキュラーシートが、遮
    光性パターンの形成された側を観察者側として配置され
    た構成であることを特徴とする投射式スクリーン。
  4. 【請求項4】表示光の投射側から、フレネルレンズシー
    ト,凸シリンドリカルレンズが第1の方向に並設されて
    なる第1レンチキュラーシート,凸シリンドリカルレン
    ズが前記第1の方向と直交する第2の方向に並設されて
    なる第2レンチキュラーシートが、この順に配置された
    構成の投射式スクリーンにおいて、 第1,第2のレンチキュラーシートそれぞれに、凸シリ
    ンドリカルレンズの非集光部に相当する位置にストライ
    プ状の遮光性パターンが形成されており、それぞれが遮
    光性パターンの形成された側を観察者側として配置さ
    れ、 2枚のレンチキュラーシートを合わせて観察者側から視
    覚される遮光性パターンの占める面積の合計が、スクリ
    ーンの有効領域の70%以上であることを特徴とする投
    射式スクリーン。
  5. 【請求項5】第1,第2レンチキュラーシートそれぞれ
    について、凸シリンドリカルレンズが並設されるピッチ
    が、300μm以下であることを特徴とする請求項3ま
    たは4に記載の投射式スクリーン。
  6. 【請求項6】各レンズシート間では、周辺部でスペーサ
    ーを介して積層一体化されており、互いのレンズシート
    のレンズ部(有効領域)が離間した構成であることを特
    徴とする請求項3〜5の何れかに記載の投射式スクリー
    ン。
  7. 【請求項7】リア・プロジェクション(背面投影)式の
    プロジェクターから出射する投影光の光路上に、請求項
    3〜6の何れかに記載の投射式スクリーンを配置した構
    成であることを特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】自己発光型の画像表示素子を備えるか、 または透過/非透過(あるいは、透過/光分散)により
    表示画素が規定される画像表示素子に対して照明光を投
    射して表示光を形成するタイプの表示装置に、 表示画面として、請求項3〜6の何れかに記載の投射式
    スクリーンを配置した構成であることを特徴とする表示
    装置。
JP2000303234A 2000-10-03 2000-10-03 投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置 Pending JP2002107834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303234A JP2002107834A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303234A JP2002107834A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107834A true JP2002107834A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303234A Pending JP2002107834A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002107834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067327A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-14 Kuraray Co., Ltd. Transparent screen
JP2015210507A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 富士通株式会社 光学装置
WO2023092251A1 (zh) * 2021-11-23 2023-06-01 京东方科技集团股份有限公司 消除菲涅尔透镜散光的装置、方法及光学设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067327A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-14 Kuraray Co., Ltd. Transparent screen
US7136224B2 (en) 2002-02-04 2006-11-14 Kuraray Co., Ltd. Rear projection screen with shifted lens
JP2015210507A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 富士通株式会社 光学装置
WO2023092251A1 (zh) * 2021-11-23 2023-06-01 京东方科技集团股份有限公司 消除菲涅尔透镜散光的装置、方法及光学设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816312B2 (en) Lenticular lens sheet including light-shielding layer and process of producing the same
JP2003004905A (ja) 両面レンズシートとそれを用いたリア型プロジェクションスクリーンおよび表示装置
US6400505B1 (en) Rear projection image display apparatus including light exit surface configured to reduce noise
TW200406596A (en) Light transmissive screen and rear projector
US6961176B2 (en) Fresnel lens sheet, rear projection screen and rear projection display
JP3849531B2 (ja) プロジェクションスクリーンとそれを搭載した表示装置
JP2002107834A (ja) 投射式スクリーンとそれを搭載した表示装置
JPH1083029A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP3295311B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2002244216A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシートおよびその製造方法
JP2007304399A (ja) 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP4984378B2 (ja) レンチキュラーレンズシート及びこれを用いた透過型スクリーン
JP4114365B2 (ja) 透過型スクリーン
JP3391242B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2003131325A (ja) プロジェクションスクリーン
JP2002014422A (ja) 透過型スクリーン
JP4193225B2 (ja) レンチキュラーシートおよびその製造方法
KR100662911B1 (ko) 렌티큘라 렌즈시트와 그 제조방법
JP2006301589A (ja) 光拡散部材及びその製造方法並びに透過型スクリーン
JP2004045588A (ja) 透過型スクリーン
JP4270420B2 (ja) 投影スクリーン
JP3551923B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2001318432A (ja) 透過型スクリーン
JP2003248273A (ja) 背面投写型マルチスクリ−ン及び背面投写型マルチ表示装置
JP2002357869A (ja) マイクロレンズシートおよびそれを用いたリア型プロジェクションスクリーンと表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808