JP3551923B2 - 透過型スクリーン用レンチキュラーシート - Google Patents

透過型スクリーン用レンチキュラーシート Download PDF

Info

Publication number
JP3551923B2
JP3551923B2 JP2000396525A JP2000396525A JP3551923B2 JP 3551923 B2 JP3551923 B2 JP 3551923B2 JP 2000396525 A JP2000396525 A JP 2000396525A JP 2000396525 A JP2000396525 A JP 2000396525A JP 3551923 B2 JP3551923 B2 JP 3551923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenticular sheet
light
lens
transmission screen
shielding pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000396525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001215622A (ja
JP2001215622A5 (ja
Inventor
悟朗 斉藤
一義 海老名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2000396525A priority Critical patent/JP3551923B2/ja
Publication of JP2001215622A publication Critical patent/JP2001215622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551923B2 publication Critical patent/JP3551923B2/ja
Publication of JP2001215622A5 publication Critical patent/JP2001215622A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フレネルレンズシートと組み合わせて、液晶プロジェクションテレビに使用する透過型スクリーンを構成するレンチキュラーシートに関する。
【0002】
【従来の技術】
透過型スクリーンは、一般にフレネルレンズシートとレンチキュラーシートとの組み合わせよりなり、そのレンチキュラーシートは、図1に示すように、両面に凸シリンドリカルレンズ面が形成され、片面(映像光の出射側)の各シリンドリカルレンズの境界部には、突起が形成され、突起の上部には遮光層(光吸収性の黒色ストライプ。以下、BS=ブラックストライプと称する)が形成された構成であるのが一般的である。
表裏に凸シリンドリカルレンズ面が形成されているのは、プロジェクタ(光源)が3管式のCRT方式の場合、入射側のレンズで3色のズレを補正する必要があるためである。
【0003】
上記構成では、BSの形成される突起の存在のために、図2に示すように、斜めから観察した際には、観察光路が突起で遮られて、映像光が透過する開口部の全面を視覚することができず、画面が暗く感じられてしまう。
また、片面のみに凸シリンドリカルレンズ面が形成されているレンチキュラーシートであっても、BSが突起の上部に形成されている場合には、同様に、斜めから観察すると画面が暗く感じられることになる。
【0004】
レンチキュラーシートのシリンドリカルレンズ面の反対側(観察側)が平坦で、この平坦面に、光吸収剤を含む合成樹脂製フィルム状物を一体化した後、前記フィルム状物の光の透過部分を除去して、強固で均一な厚さのBSを形成する提案が、特開昭60−17434号公報によって公知である。
【0005】
上記公報に係る提案では、前記フィルム状物の厚さとして0.1〜0.3mmのものを想定しているが、後述するように、0.3mm以下のファインピッチ化が要求されているシリンドリカルレンズに対して、前記の厚さは上記した突起に相当する高さとなる。
【0006】
一方、近年、液晶プロジェクションテレビが普及し、その映像を観察するための透過型スクリーンが要求されている。映像画質の高精細化に伴い、液晶プロジェクターの画素数も従来の数十万画素から100万画素以上に増加していることから、レンチキュラーシートに対してもシリンドリカルレンズのファインピッチ化が要求されている。ファインピッチ化によって、液晶プロジェクターの画素の周期性とシリンドリカルレンズの周期性に起因するモアレの現象が低減されることになる。具体的には、現状の0.7mm前後から、0.3mm以下のファインピッチ化が要求されている。
【0008】
ファインピッチなレンズシートを成型するのに好適な製造方法として、紫外線や電子線などの放射線の照射により硬化するタイプの樹脂(以下、放射線硬化性樹脂と称する)を用いた各種の成型方法が公知である。ファインピッチなレンチキュラーシートは、高精細・高画質の液晶プロジェクションテレビの観察用透過型スクリーンに好適であり、両面にレンズ部を有することは必要としないが、上記問題(観察する方向によって、画面の明るさが低下すること)への対策は必要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、観察する方向によって、画面の明るさが低下して視覚されることのない透過型スクリーン用レンチキュラーシートを提供することを目的とする。
特に、ファインピッチにシリンドリカルレンズが並設されたレンチキュラーシートに対して、上記の画面の明るさが低下して視覚されることのないレンチキュラーシートを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、透過型スクリーンを構成するレンチキュラーシートにおいて、
片面に、熱可塑性樹脂により、凸シリンドリカルレンズが0.3mm以下のピツチPで並設されてなるレンズ部が形成され、反レンズ部側は平坦面であり、前記平坦面には、前記各シリンドリカルレンズの非集光部に相当する位置に、10μm以下の厚さで線幅P’の遮光パターンを設けた構成であり、前記凸シリンドリカルレンズの頂上から前記平坦面までの厚さをD、前記遮光パターンの厚さをD’とした場合、
D’/D≦10%
とし、下記に示す開口率が90%以上であることを特徴とする透過型スクリーン用レンチキュラーシートである。
θ =tan−1{(P−P’)/2D}
θ’=tan−1{(P−P’)/2(D+D’)}
開口率=θ’/θ
【0011】
また、本発明は、
前記平坦面には、非露光時には粘着性を有する感光性樹脂層を介して遮光パターンを設けてなることを特徴とする請求項1記載の透過型スクリーン用レンチキュラーシートである。
【0012】
また、本発明は、
前記遮光パターンが、転写層により形成されてなることを特徴とする請求項1または2に記載の透過型スクリーン用レンチキュラーシートである。
【0013】
<作用>
レンズ部のピッチが、0.3mm以下のレンチキュラーシートであっても、遮光パターンの厚さを10μm以下とし、しかもレンズの集光作用を利用して形成した、この遮光パターンの厚さを、レンズ部の厚さの10%以下とすることにより、上記開口率が90%以上となるので、あらゆる方向からスクリーンを観察しても、観察光路が遮られることなく、映像光が透過する開口部の全面を視覚することができるため、画面が明るく感じられる。
【0014】
レンチキュラーシートの反レンズ側の平坦面に拡散層を形成することにより、観察時の視野角度を、左右のみならず上下方向にも拡げることができる。
前記拡散層は、SiO2 ,Al23 ,CaCO3 などの無機質粉末を練り込んだ拡散フィルム、または、上記粉末を結合剤と混合し塗料としたものを塗布した拡散フィルムを、レンチキュラーシートの透明支持体の観察面側に積層するなどして形成される。
【0015】
さらに、拡散層上に、帯電防止機能または反射防止機能を有するフィルムが積層された構成とすることにより、レンチキュラーシートの使用時にそれぞれの機能を発揮すると共に、拡散層を保護する役目を果たすことになる。
【0016】
【発明の実施の形態】
紫外線硬化性樹脂の硬化物によるレンチキュラーシートに係る実施形態を、図3を参照して以下に説明するが、本発明はそれに限定されるものでなく、熱可塑性樹脂シートをプレス成型してなるレンチキュラーシートに係る場合についても同様である。
【0017】
支持体フィルム1としては、紫外線透過性を有する透明な樹脂フィルムが好ましく、レンズ部の形成される側に紫外線硬化性樹脂の易接着処理が施されてあることが一層好ましい。材質としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)などが使用される。
【0018】
レンズ部2を形成する紫外線硬化性樹脂の塗布方法は、特に限定されるものではないが、ドクターブレード,ダイコートなどの塗布方法が望ましい。
支持体フィルム1の片面への紫外線硬化性樹脂の塗布厚は、形成するレンチキュラーレンズの形状によって異なるが、0.1mm〜0.2mmの範囲が適当である。なお、塗布厚は、樹脂の粘度や支持体フィルムの送り速度などによって調整することができる。
【0019】
上記支持体フィルムの紫外線硬化性樹脂層に、レンチキュラー成型用スタンパ(図示せず)にてレンチキュラー形状を、0.3mm以下のレンズピッチで転写形成し、紫外線照射することにより樹脂を硬化させ、レンズ部2を成形する
【0020】
次いで、紫外線硬化性樹脂の硬化物からなるレンチキュラーレンズ2が形成された支持体フィルム1の反レンズ側に、各単位レンズの非集光部に遮光パターン(以下、BSとする)3を形成する。
【0021】
ファインピッチなシリンドリカルレンズの境界部に相当する位置に遮光パターン(BS)を形成する方法については、特開昭59−121033号公報や特願平8−17482号などにおいて提案されている。上記提案は、感光性樹脂の露光部と非露光部とでの粘着性の有無を利用して、レンズ部側からの露光により、背面に形成した感光性樹脂層の粘着性を残す部分(非集光部)を利用して遮光処理を施し、BSを形成するというものである。
【0022】
本発明においても、上記提案の原理を利用して、レンチキュラーシートの平坦面にBSを形成する。露光部が反応により非粘着性となり、非露光部が粘着性を残す特性を示す感光性樹脂フィルムとしては、クロマリンフィルム(商品名;デュポン製)が代表的である。
【0023】
支持体フィルム1の反レンズ側に、非露光部が粘着性を残す特性を示す感光性樹脂フィルム(クロマリンフィルム)をラミネートした後、レンズ部3側から紫外線を照射することによって、レンチキュラーレンズの集光作用に基づく集光部・非集光部に対応する非粘着部・粘着部を紫外線感光性樹脂フィルムに形成し、粘着部のみに黒色の転写層を転移させ、BS3を形成する。BS3の加圧転写には、例えばクロマリンインキフォイル(商品名;デュポン製)などが用いられる。
【0024】
BS3の形成に次いで、BS3を含む全面に、拡散フィルム4をラミネートする。拡散フィルム4としては、例えばYS300(商品名;ソマール工業(株)製)などが用いられ、レンチキュラーシートにラミネートされる側に粘着加工を施すことで、常温で積層することができる。
【0025】
最後に、目的に応じて、帯電防止機能または反射防止機能を付与した透明樹脂フィルム5をラミネートする。
帯電防止機能を有する透明樹脂フィルムとしては、非イオン系,アニオン系,カチオン系の界面活性剤をフィルムに練り込む方法や、上記界面活性剤を結合剤と混合しフィルム表面に塗布する方法、導電性付与物質(例えば、酸化錫をドープした酸化インジウム)をフィルム表面に真空蒸着し導電膜を形成する方法、などによって得ることができる。
反射防止機能を有する透明樹脂フィルムとしては、SiO2 ,Al2 O3 ,CaCO3 などの無機質粉末を結合剤と混合し塗料としたものをフィルム表面に塗布し、表面を粗面化したノングレアフィルムを積層することによって得ることができる。
【0026】
以上のようにして、図3(a) の断面説明図に示す構成のレンチキュラーシートが作製される。なお、BS3と拡散フィルム4の形成順序を逆にした、図3(b) に示す構成のレンチキュラーシートであっても、同様であることは言うまでもない。
【0027】
本実施形態では、BS3の厚さを10μm以下とすることを必須とする。
加圧転写によりBSを形成する場合には、転移する黒色の転写層が10μm以下である転写シートを用いなければならない。
黒色の転写層の厚さが薄すぎると転写シートの作製自体が困難であると共に、充分な遮光性を持たせることも困難となる。検討の結果、BS3の厚さが、10μm以下である場合が好ましく、特に5〜10μmの範囲の厚さが好適であることが判明した。
【0028】
なお、粘着部のみに黒色粉体トナーを付着させてBSを形成することも、本発明の要旨を逸脱するものではないが、トナーによるBSでは、粒子形状のためにシャープなエッジのストライプとすることが難しいと共に、充分な遮光性を持たせるためにBSを厚くしなければならない。
【0029】
次に、具体例について説明する。
図4(a)は、BSの厚いスクリーン(形成部が突起で盛り上がっているタイプ)と、図4(b)BSの厚さが10μmの場合のレンチキュラーシートであり、これらのレンチキュラーシートの光学特性を比較して説明する。
双方共に、レンズピッチが0.24mm,レンズの開口幅がレンズピッチの50%(すなわち、遮光パターンの線幅が0.12mm)のレンチキュラーシート(図4(a))である場合に、斜め方向からの観察に対して、θがどの程度になった時に観察光路がBSに遮られてレンズの開口部を視覚できなく(すなわち、スクリーン全面が黒く見える)なるかを示す説明図である。
この図4(a) に示すスクリーンではθ=45°である。
図4 (b) は、レンズ部の反対面が平坦で、この平坦面に厚みが10μmのBSを形成したレンチキュラーシートであり、前記θ=85°であり、本発明のスクリーンが左右にわたって広い角度からの観察にでき、明るい画像を提供できることが顕著である。
【0030】
図4の場合には、レンズ厚さについては一切考慮していないが、上記した開口率は、レンズ厚さと遮光パターンの厚さの比(D’/D)をパラメータとするものとみなすこともできる。このD’/Dと開口率との関係を図5のグラフに表す。
なお、開口率は、図6に示すように、凸シリンドリカルレンズのピッチをP、シリンドリカルレンズの凸部頂上から前記レンズ部の反対側の平坦面までの厚さをD、レンチチキュラーシートの前記平坦面の、各シリンドリカルレンズの非集光部に相当する位置に設けたBSの線幅をP’,厚さをD’とした場合、
θ =tan -1 {(P−P’)/2D}
θ’=tan -1 {(P−P’)/2(D+D’)}
開口率=θ’/θ
で表すことができる。
図5から明らかなように、BSが、平坦面に形成され、(D’/D)が10%以下である場合に、上記開口率が90%以上の明るい画面のスクリーンとなることがわかる。
【0031】
【発明の効果】
本発明は、以上の構成であるため、レンズ部のピッチを0.3mm以下のファインピッチとしても、観察する方向(正面・斜め)に応じて、画面の明るさが変化することがなく、特に、斜めから見た場合に画面が暗く感じられることのない透過型スクリーン用レンチキュラーシートが提供される。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレンチキュラーシートを示す断面説明図。
【図2】従来のレンチキュラーシートの光学特性を示す説明図。
【図3】本発明のレンチキュラーシート(a)(b)を示す断面説明図。
【図4】レンチキュラーシートの光学特性(a)(b)を比較して示す説明図。
【図5】レンチキュラーシートの光学特性を示す説明図。
【図6】本発明のレンチキュラーシートの設計を示す断面説明図。
【符号の説明】
1…透明支持体
2…レンズ部
3…遮光パターン(BS)
4…拡散フィルム
5…透明樹脂フィルム

Claims (7)

  1. 透過型スクリーンを構成するレンチキュラーシートにおいて、
    片面に、熱可塑性樹脂により、凸シリンドリカルレンズが0.3mm以下のピツチPで並設されてなるレンズ部が形成され、反レンズ部側は平坦面であり、前記平坦面には、前記各シリンドリカルレンズの非集光部に相当する位置に、10μm以下の厚さで線幅P’の遮光パターンを設けた構成であり、前記凸シリンドリカルレンズの頂上から前記平坦面までの厚さをD、前記遮光パターンの厚さをD’とした場合、
    D’/D≦10%
    とし、下記に示す開口率が90%以上であることを特徴とする透過型スクリーン用レンチキュラーシート。
    θ =tan−1{(P−P’)/2D}
    θ’=tan−1{(P−P’)/2(D+D’)}
    開口率=θ’/θ
  2. 前記平坦面には、非露光時には粘着性を有する感光性樹脂層を介して遮光パターンを設けてなることを特徴とする請求項1記載の透過型スクリーン用レンチキュラーシート。
  3. 前記遮光パターンが、転写層により形成されてなることを特徴とする請求項1または2に記載の透過型スクリーン用レンチキュラーシート。
  4. 前記平坦面に形成された拡散層を介して、前記遮光パターンが形成された構成である請求項1〜3の何れかに記載の透過型スクリーン用レンチキユラーシート。
  5. 前記平坦面に形成された前記遮光パターン上に、拡散層が形成された構成である請求項1〜3の何れかに記載の透過型スクリーン用レンチキユラーシート。
  6. 反レンズ部側の最外面に、帯電防止機能を有するフィルムが積層された構成である請求項1〜5の何れかに記載の透過型スクリーン用レンチキュラーシート。
  7. 反レンズ部側の最外面に、反射防止機能を有するフィルムが積層された構成である請求項1〜5の何れかに記載の透過型スクリーン用レンチキュラーシート。
JP2000396525A 2000-12-27 2000-12-27 透過型スクリーン用レンチキュラーシート Expired - Fee Related JP3551923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396525A JP3551923B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 透過型スクリーン用レンチキュラーシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396525A JP3551923B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 透過型スクリーン用レンチキュラーシート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20463696A Division JP3295311B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 透過型スクリーン用レンチキュラーシート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392334A Division JP3578171B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 透過型スクリーン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001215622A JP2001215622A (ja) 2001-08-10
JP3551923B2 true JP3551923B2 (ja) 2004-08-11
JP2001215622A5 JP2001215622A5 (ja) 2004-11-18

Family

ID=18861800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396525A Expired - Fee Related JP3551923B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 透過型スクリーン用レンチキュラーシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551923B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001215622A (ja) 2001-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870224A (en) Lenticular sheet, rear-projection screen or TV using the same, and fabrication method for said lenticular sheet
US6816312B2 (en) Lenticular lens sheet including light-shielding layer and process of producing the same
JP3308140B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP3295311B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP3551923B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP3578171B2 (ja) 透過型スクリーン
JP3849531B2 (ja) プロジェクションスクリーンとそれを搭載した表示装置
JPH1083029A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2002244216A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシートおよびその製造方法
JP4193225B2 (ja) レンチキュラーシートおよびその製造方法
JP4984378B2 (ja) レンチキュラーレンズシート及びこれを用いた透過型スクリーン
JP2007304399A (ja) 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP2002014422A (ja) 透過型スクリーン
JP2003131325A (ja) プロジェクションスクリーン
JP3309849B2 (ja) 透過型スクリーンおよび透過型液晶表示装置
JP2002357868A (ja) 透過型スクリ−ン
JPH10301208A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2001113538A (ja) レンチキュラーレンズシートの製造方法
JP2004029777A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP4114365B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2001215622A5 (ja)
JP3695302B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2006301589A (ja) 光拡散部材及びその製造方法並びに透過型スクリーン
JP2002268148A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2008026624A (ja) 透過型スクリーン及び背面投射型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees