JP2002107427A - 二次電池の残存容量検知方法 - Google Patents
二次電池の残存容量検知方法Info
- Publication number
- JP2002107427A JP2002107427A JP2000295586A JP2000295586A JP2002107427A JP 2002107427 A JP2002107427 A JP 2002107427A JP 2000295586 A JP2000295586 A JP 2000295586A JP 2000295586 A JP2000295586 A JP 2000295586A JP 2002107427 A JP2002107427 A JP 2002107427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- remaining capacity
- discharge
- voltage
- correlation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/389—Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/367—Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
に検知できるようにする。 【解決手段】 二次電池の開回路電圧又は放電電圧、内
部抵抗、温度及び放電電流の4変数と前記二次電池の残
存容量との相関関係を予め把握して、例えば2変数と残
存容量との等高線図を作成する。そして、使用状態にあ
る二次電池について前記4変数のうちの変動する少なく
とも2変数を検出して前記相関関係と照合することによ
り、その二次電池の残存容量を検知する。
Description
量を検知するための二次電池の残存容量検知方法に関す
る。
電気自動車において、二次電池の残存容量を検知するこ
とは、走行可能距離を把握するために重要である。ま
た、無停電電源装置においては、停電時のバックアップ
時間を把握するために重要である。
ついては種々の方法が提案されている。その一例として
蓄電池の開回路電圧を測定することにより残存容量を検
知する方法がある。これは、鉛蓄電池の開回路電圧が電
解液中の硫酸濃度と比例関係にあり、硫酸濃度と残存容
量とは対応しているからである。しかしながら、この方
法では、電池の使用中に電解液が減液した場合には、減
液の分だけ硫酸濃度が増大するから、硫酸濃度と残存容
量との対応関係がずれてしまい、結局、検知精度が低下
するという欠点がある。
して残存容量を把握しようとする試みもある。例えば、
特開平8−240647号公報では、バッテリーから電
力が供給されている間はバッテリーからの放電電流と放
電電圧とを測定して近似直線関数を求め、その近似直線
関数に従い残存容量(SOC)を計算する方法が開示さ
れ、特開平11−38107号公報には、充放電電流と
温度とを検出し、温度に応じて充放電電気量を補正しつ
つSOCを積算する方法が開示されている。
り使用し続けていると、誤差が累積して次第に精度が低
下するという問題がある。誤差の累積を避けるには完全
充電したところで積算値をリセットする必要があるが、
不完全な充電状態で常時使用するような用途では、リセ
ットの機会がないために誤差の累積を避けられない。ま
た、例えば鉛蓄電池は、自己放電、格子腐食、減液、正
極活物質の軟化、負極活物質への硫酸鉛の蓄積等といっ
た様々な要因で劣化するが、上述のいずれの方法でも劣
化に伴い検知精度が低下するという問題がある。
残存容量を正確に検知できる検知方法を提供することを
目的とする。
め、請求項1の発明は、二次電池の開回路電圧又は放電
電圧、内部抵抗、温度及び放電電流の4変数と前記二次
電池の残存容量との相関関係を予め把握し、前記4変数
の値を特定し、これを前記相関関係と照合することによ
り、その二次電池の残存容量を検知するところに特徴を
有する。
る二次電池において、内部抵抗と開回路電圧又は放電電
圧とを測定して電圧ー抵抗図中にこれらを点として記入
し、さらに所定の温度及び放電電流において、各点に対
応する放電容量を測定し、電圧抵抗図中に記入された各
点を同じ放電容量毎に分けてこれらを線で結ぶことによ
って上記相関関係を特定するところに特徴を有する。
2の発明において、使用状態にある二次電池について前
記4変数のうちの変動する少なくとも2変数を検出して
前記相関関係と照合することにより、その二次電池の残
存容量を検知するところに特徴を有する。
任意の放電電流で二次電池の開回路電圧又は放電電圧及
び内部抵抗と残存容量との相関関係を予め把握し、使用
状態にある二次電池の開回路電圧又は放電電圧及び内部
抵抗を検出して前記相関関係と照合することにより得ら
れる残存容量に使用状態の温度及び放電電流に応じた温
度係数及び放電電流係数を乗じてその温度及び放電電流
での残存容量を検知するところに特徴を有する。
種の電池を、温度、電流を様々に変えながら放電させて
開回路電圧を測定する試験を多数行った結果、開回路電
圧又は放電電圧、内部抵抗、温度及び放電電流の4変数
と二次電池の残存容量との間に相関関係があることを発
見した。従って、これら4変数と残存容量との相関関係
を予め実測により把握することにより、新品電池や劣化
電池等の電池使用履歴に拘わらず、4変数を特定するだ
けで、把握された相関関係よりその残存容量を検知する
ことが可能になる。そして、この検知方法は、特に鉛二
次電池の残存容量検知に適しており、正確な検知が可能
である。
検出して予め把握した相関関係と照合してもよいが、1
又は2変数が固定と見ることができる条件では、少なく
とも2変数を検出すれば、残存容量を特定することがで
きる。例えば、使用中の温度変化が少なく、所定の放電
電流で放電を行った場合の残存容量を知りたい場合に
は、温度と放電電流は実測することなく所定の値に固定
し、開放端子電圧と内部抵抗とを検出することにより4
変数を特定し、相関関係と照合することにより残存容量
を検知できる。なお、電圧の検知は、開回路電圧を検知
することが正確な残存容量検知ができるために望ましい
が、放電電流及び内部抵抗が判ることから、放電電圧を
利用することも可能である。また、検知する変数は、で
きるだけ残存容量検知直前に行う方が正確な検知が可能
となる。
フ、3次元グラフとして作成することも可能であるが、
2次元グラフの集合としても作成することができる。そ
して、2次元グラフを用いる場合には、開回路電圧又は
放電電圧と内部抵抗を各軸とするのが好ましく、グラフ
をより簡略化する場合には、特定の温度と放電電流にお
ける電圧ー抵抗図を1つ作成し、このグラフを元にし
て、温度係数と放電電流係数を乗じることで、検知され
た電圧(開回路電圧又は放電電圧)と内部抵抗とから、
任意の温度、放電電流での残存容量を検知することがで
きる。
て図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、電
圧2V、5時間率で定格容量20Ahの密閉式鉛蓄電池
を対象として試験を行った。まず、上記電池を次の
(1)〜(4)の各試験で、種々の劣化状態にして各電
池が−10℃〜60℃において有する0.05CA〜1
5CAの放電電流での放電容量を測定した。ここで、各
放電電流とそれに対する放電終始電圧とは表1に示した
通りである。 (表1) 放電電流 放電終始電圧 0.05CA以上 0.15CA未満 1.80V 0.15CA以上 0.25CA未満 1.75V 0.25CA以上 0.50CA未満 1.70V 0.50CA以上 0.80CA未満 1.60V 0.80CA以上 2.0CA未満 1.50V 2.0CA以上 15CA以下 1.00V
分、30分、1時間、2時間、3時間及び4時間の6種
類の放電時間放電し、また、0.2CAで1.75Vま
で放電し、それらの内部抵抗及び開回路電圧を測定し
た。その後、引き続き複数の温度における上記各放電電
流での各電池の残存容量を測定した。例えば、0.2C
Aの放電電流で15分間放電した電池が、種々の温度に
おいて有する1.0CA電流での残存容量を測定する場
合、引き続き温度を−10℃に変更して1.0CA電流
での残存容量を測定する。次に、25℃で完全充電して
から再び0.2CAで15分放電した後、引き続き温度
を0℃に変更して1.0CAでの残存容量を測定する。
に1.0CAでの残存容量を測定するときに、種々の温
度に変更することによって、完全充電状態から0.2C
Aで15分放電した状態の電池が有する各温度における
1.0CA電流での残存容量を測定した。同様に、種々
の温度において、0.2CAで15分放電した状態の電
池が有する0.05CA〜15CAの放電電流での残存
容量を測定した。なお、ここで内部抵抗は、1kHzの
周波数の電圧を印加して測定する「交流4端子測定法」
により測定した。
化させ、内部抵抗及び開回路電圧を測定し、引き続き各
温度における各放電電流での容量を測定した。この後、
これらの電池を用いて(1)と同様の放電試験を行っ
た。ただし、過充電によって徐々に劣化することによっ
て、0.2CAで15分、30分、1時間、2時間、3
時間及び4時間のいずれかの放電時間放電し終わるまで
に放電電圧が1.75Vまで低下した場合、その時点で
放電を中断し、その後の試験を続行した。この過充電及
びその後の放電試験を繰り返し、100時間過充電後の
0.2CAでの放電容量が初期の10%以下になった時
点で試験を終了した。
1920サイクル毎に内部抵抗、開回路電圧を測定し、
引き続き各温度における各放電電流での残存容量を測定
した。その後、これらの電池を用いて(1)と同様の放
電試験を行った。ただし、寿命試験によって徐々に劣化
することによって0.2CAで15分、30分、1時
間、2時間、3時間及び4時間のいずれかの放電時間放
電し終わるまでに放電電圧が1.75Vまで低下した場
合、その時点で放電を中断し、その後の試験を続行し
た。この寿命試験及び1920サイクル経過後の放電試
験を、軽負荷寿命試験で寿命になるまで繰り返した。
放電した状態を基準として、0.2CA電流で定格容量
の30%を放電し、充電する。このような不完全な充電
状態でサイクル試験を行うと、極板に徐々に硫酸鉛が蓄
積して容量が低下してしまう。そのため、100サイク
ル毎に0.1CAで4Ahの回復充電を実施した。この
試験において、1000サイクル毎に内部抵抗及び開回
路電圧を測定し、引き続き各温度における各放電電流で
の残存容量を測定した。その後、これらの電池を用いて
(1)と同様の放電試験を行った。ただし、サイクル試
験によって徐々に劣化することによって,0.2CAで
15分、30分、1時間、2時間、3時間及び4時間の
いずれかの放電時間放電し終わるまでに放電電圧が1.
75Vまで低下した場合、その時点で放電を中断し、そ
の後の試験を続行した。上記サイクル試験及び1000
サイクル経過後の放電試験を、サイクル中の最低電圧が
1.75Vになるまで繰り返した。
30分、1時間、2時間、3時間及び4時間のいずれか
の時間放電したとき、また、1.75Vまで放電したと
きの開回路電圧及び内部抵抗の測定結果を図1に示す。
ここで、内部抵抗は、初期の内部抵抗を1.0とした内
部抵抗比で表してある。このように新品電池を0.2C
Aで放電すると、電池の状態は図中の破線に沿って推移
した。完全充電状態の電池と1.75Vまで放電した電
池とを比較すると、内部抵抗は初期値の約1.8倍にな
り、開回路電圧は約2.13Vから約1.97Vまで低
下した。
って減液及び格子腐食させると、電池の状態は図2の破
線2に示すように推移した。これは減液によって極板と
セパレータとの接触が悪くなることや、正極格子が腐食
することで内部抵抗が増大し、さらに電解液比重が上昇
することで開回路電圧が上昇した結果である。0.1C
A電流で過充電を100時間する度に、試験(1)と同
様の放電試験を行ったが、そのとき電池の状態は図中の
破線3〜8に沿って推移した。過充電による劣化により
電池の状態が図2の下方の領域に移動するに従い、残存
容量が小さくなり,0.2CAで15分〜4時間の所定
時間放電するまでに放電電圧が1.75Vまで低下する
ものが多くなった。
負荷寿命試験及び1920サイクル経過後の放電試験を
繰り返したときの開回路電圧及び内部抵抗の測定結果は
図3に示す。この試験の前半では、試験(2)の過充電
した際のラインに沿って推移したが、試験後半では徐々
に右下領域に進路を変えて推移した(破線9)。試験後
に電池を解体して正負極活物質を分析したところ、負極
活物質に硫酸鉛が検出された。この分析結果と寿命試験
で電池の状態が推移したラインとから、電池が試験前半
の主な劣化モードは減液であり、ある程度減液が進む
と、負極活物質への硫酸鉛の蓄積によって電解液比重が
低下して開回路電圧が低下したものと推測される。ま
た、初期から徐々に進行する格子腐食も内部抵抗を増大
させる一因となっている。1920サイクル毎に試験
(1)と同様の放電試験を行うと、電池の状態は図中の
破線10〜16に沿って推移した。寿命末期では残存容
量が少なくなり、0.2CAで放電すると、4時間以内
に放電電圧が1.75Vまで低下した。
イクル試験を行うと、電池の状態は図4の破線17に沿
って推移した。これは減液及び格子腐食による内部抵抗
の増大と、硫酸鉛の蓄積による開回路電圧の低下が同時
に徐々に進行した結果と考えられる。1000サイクル
毎に、試験(1)と同様の放電試験を行うと、電池の状
態は図4破線18〜22に沿って推移した。サイクル試
験によって劣化し、電池の状態が図中の下方領域に移動
するに従って、残存容量が少なくなり、0.2CAで1
5分、30分、1時間、2時間、3時間及び4時間のい
ずれかの放電時間内で放電電圧が1.75V以下になる
ものが多くなった。
点における残存容量データを基に残存容量の等高線図を
作成した。温度及び放電電流の2変数を固定し、開回路
電圧及び内部抵抗の2変数をパラメータとした等高線図
の例を図5及び図6に示す。また、同様に1.0CAの
場合のものを図7に示す。各試験(1)〜(4)の全て
の測定データについて残存容量の等高線を作図したが、
測定した実際の残存容量と等高線図とが示す残存容量と
が矛盾なくほぼ一致していた。すなわち、作成した等高
線と実際の残存容量とが大きくずれることがなく、いず
れの劣化状態の電池でも同一の等高線図を用いて残存容
量を検知できることが判明した。
(二次電池の開回路電圧及び内部抵抗の2変数と、その
二次電池の残存容量との相関関係)を使用して、開回路
電圧及び内部抵抗を測定することによりその時点の残存
容量を決定できることを意味する。
りの値に換算して用いた。より精度を高めるためには、
対象とする電池と同構成の電池を用いて作成した等高線
図を用いることが望ましい。また、図1〜図7の測定に
ついて内部抵抗は交流4端子法で求めた内部抵抗の比を
用いたが、試験中に種々の電流で放電したときの5秒目
電圧と各電流との関係を基に、いわゆる放電I−V法に
よって求めた内部抵抗を用いても同様の結果を得ること
ができた。よって、二次電池の内部抵抗は、交流4端子
法又は放電I−V法のいずれの方法で測定してもよい。
また、必ずしも開回路電圧に限らず、二次電池の放電電
圧を使用してもよい。放電電圧≒開回路電圧ー放電電流
×内部抵抗の関係が成り立つからである。
の4変数のうち2つの変数を固定できる場合には、図5
〜図7に示したような等高線図を用いることができる
が、3つの変数を変化させて考える場合は、各変数をX
軸、Y軸、Z軸とした3次元の残存容量分布図を作成す
ればよい。例えば放電電流を固定し、開回路電圧、内部
抵抗及び温度を変数とする場合には、X軸を開回路電
圧、Y軸を内部抵抗比、Z軸を温度とした残存容量の分
布図を作成することで、この3変数と残存容量との相関
関係が把握できる。この分布図は、X軸を開回路電圧、
Y軸を内部抵抗比とした種々の温度の残存容量の等高線
図をZ軸方向に積層したものに相当する。
固定し、開回路電圧及び内部抵抗をパラメータとして残
存容量を示したが、例えばある劣化状態の電池が温度変
化によって各放電電流による残存容量がどのように変化
するのかを予測したい場合には、開回路電圧と内部抵抗
とをその電池が示す値に固定したときの温度と放電電流
とを変数とする等高線図を作成し、これを用いればよ
い。なお、上述の発明では、等高線図又は分布図を用い
たが、開回路電圧、内部抵抗、温度及び放電電流の4変
数のうちの2以上の変数を用い、残存容量の等高線図又
は分布図と一致する近似式を作成すれば、計算によって
残存容量を求めることが可能である。
を検知することも可能である。まず、所定の二次電池の
開回路電圧(又は放電電圧)及び内部抵抗の2変数と残
存容量との相関関係を、ある任意の温度及び任意の放電
電流について把握しておく。次に、使用状態にある電池
の開回路電圧(又は放電電圧)及び内部抵抗を測定す
る。この測定値と予め求めた相関関係から、任意の温度
及び任意の放電電流での残存容量を得る。電池容量と温
度とは、例えば図8に示すような関係があり、電池容量
と放電電流とは例えば図9に示すような関係があるか
ら、これらのグラフから温度係数及び放電電流係数を求
め、これを乗ずることでその状態で容量を算出すること
ができる。なお、図8は満充電にある新品電池を放電電
流0.2CAで放電させた場合の電池温度と容量との関
係を示しており、図9と共に、厳密には電池の劣化状態
等の使用履歴によって変化するが、その誤差は大きくは
ない。
びある放電電流で放電した際の残存容量は、そのときの
開回路電圧(又は放電電圧)及び内部抵抗から上記相関
関係に基づいて得られた残存容量に、上記温度及び放電
電流に対応する温度係数及び放電電流係数を乗ずるだけ
で得ることができる。このことは、二次電池の開回路電
圧(又は放電電圧)及び内部抵抗と残存容量との相関関
係は、任意の温度及び任意の放電電流でのみ求めておけ
ばよいことを意味し、その相関関係の把握をより簡単に
行うことができる。
るものではなく、例えば次のような実施の態様も含み、
これらも本発明の技術的範囲に属する。 (1)上記実施形態では、自動車に使用される二次電池
の残存容量を検知する場合について示したが、これに限
らず、無停電電源装置に使用される二次電池の残存容量
を検知する場合に適用することもできる。 (2)上記実施形態では、密閉型鉛蓄電池の例を示した
が、これに限らず、通常の開放型の鉛蓄電池にも適用で
き、その他の二次電池に広く適用することができる。
のような残存容量の範囲であっても正確な残存容量の検
知ができ、かつ、電池が劣化した場合や自己放電した場
合でも正確に残存容量が検知できるという効果を奏す
る。
を示すグラフ
果を示すグラフ
測定結果を示すグラフ
容量を示すグラフ
量を示すグラフ
容量を示すグラフ
Claims (4)
- 【請求項1】 二次電池の開回路電圧又は放電電圧、内
部抵抗、温度及び放電電流の4変数と前記二次電池の残
存容量との相関関係を予め把握し、前記4変数の値を特
定し、これを前記相関関係と照合することにより、その
二次電池の残存容量を検知することを特徴とする二次電
池の残存容量検知方法。 - 【請求項2】 種々の使用履歴を有する二次電池におい
て、内部抵抗と開回路電圧又は放電電圧とを測定して電
圧ー抵抗図中にこれらを点として記入し、さらに所定の
温度及び放電電流において、各点に対応する放電容量を
測定し、電圧抵抗図中に記入された各点を同じ放電容量
毎に分けてこれらを線で結ぶことによって上記相関関係
を特定することを特徴とする請求項1記載の二次電池の
残存容量検知方法。 - 【請求項3】 使用状態にある二次電池について前記4
変数のうちの変動する少なくとも2変数を検出して前記
相関関係と照合することにより、その二次電池の残存容
量を検知することを特徴とする請求項1又は請求項2記
載の二次電池の残存容量検知方法。 - 【請求項4】 任意の温度及び任意の放電電流で二次電
池の開回路電圧又は放電電圧及び内部抵抗と残存容量と
の相関関係を予め把握し、使用状態にある二次電池の開
回路電圧又は放電電圧及び内部抵抗を検出して前記相関
関係と照合することにより得られる残存容量に使用状態
の温度及び放電電流に応じた温度係数及び放電電流係数
を乗じてその温度及び放電電流での残存容量を検知する
ことを特徴とする二次電池の残存容量検知方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000295586A JP4759795B2 (ja) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 二次電池の残存容量検知方法 |
EP01967736A EP1321773A4 (en) | 2000-09-28 | 2001-09-20 | METHOD FOR DETECTING THE RESIDUAL CAPACITY OF A SECONDARY BATTERY |
PCT/JP2001/008159 WO2002027343A1 (en) | 2000-09-28 | 2001-09-20 | Method of detecting residual capacity of secondary battery |
US10/148,234 US6920404B2 (en) | 2000-09-28 | 2001-09-20 | Method of detecting residual capacity of secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000295586A JP4759795B2 (ja) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 二次電池の残存容量検知方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002107427A true JP2002107427A (ja) | 2002-04-10 |
JP4759795B2 JP4759795B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=18777995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000295586A Expired - Lifetime JP4759795B2 (ja) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 二次電池の残存容量検知方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6920404B2 (ja) |
EP (1) | EP1321773A4 (ja) |
JP (1) | JP4759795B2 (ja) |
WO (1) | WO2002027343A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006093287A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | Autonetworks Technologies, Ltd. | バッテリ状態監視装置 |
JP2006312501A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Hitachi Ltd | エレベータの群管理制御方法、エレベータの群管理システム及びエレベータの群管理システム用表示装置 |
JP2007121030A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Denso Corp | 車両用蓄電装置の内部状態検出装置 |
US7676334B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-03-09 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Battery condition monitor |
JP2012008134A (ja) * | 2005-07-15 | 2012-01-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 蓄電池充電状態検知方法および蓄電池充電状態検知装置 |
JP2012189373A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 |
JP2013025903A (ja) * | 2011-07-16 | 2013-02-04 | Toyota Industries Corp | 電池内異物量の検出方法 |
JP2013210205A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Toyota Industries Corp | 車載バッテリの放電状態推定装置 |
WO2019087462A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電システム、二次電池の容量推定装置、および、鉛蓄電池の容量推定方法 |
JP7574391B1 (ja) | 2023-04-18 | 2024-10-28 | 三星エスディアイ株式会社 | 充電制御方法、およびこれを行う充電制御装置およびバッテリーパック |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4228760B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2009-02-25 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリ充電状態推定装置 |
JP4001072B2 (ja) * | 2003-01-29 | 2007-10-31 | 株式会社デンソー | 車両用発電システム |
DE10325144A1 (de) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Leistungsfähigkeit eines Ladungsspeichers |
US7675269B2 (en) * | 2006-11-03 | 2010-03-09 | Broadcom Corporation | Circuit and method for battery charging and discharging protection |
TW200938863A (en) * | 2008-03-13 | 2009-09-16 | Inventec Appliances Corp | Battery capacity detection device for portable electronic apparatus and detection method thereof |
JP5307113B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2013-10-02 | 古河電気工業株式会社 | 満充電検知装置および満充電検知方法 |
US8577459B2 (en) * | 2011-01-28 | 2013-11-05 | Cyberonics, Inc. | System and method for estimating battery capacity |
US20130073236A1 (en) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | Mediatek Inc. | Systems and methods for determining a remaining battery capacity of a battery device |
US8719195B2 (en) * | 2011-10-10 | 2014-05-06 | The Boeing Company | Battery adaptive learning management system |
JP6326745B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2018-05-23 | 富士通株式会社 | バッテリ制御装置、バッテリ充電容量診断方法およびバッテリ充電容量診断プログラム |
DE102014221549B4 (de) | 2014-10-23 | 2016-12-15 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zur Überwachung des Ladezustands einer Batterie |
DE102014221547A1 (de) | 2014-10-23 | 2016-05-12 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zur Überwachung des Ladezustands einer Batterie |
US9696782B2 (en) | 2015-02-09 | 2017-07-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Battery parameter-based power management for suppressing power spikes |
US10042004B2 (en) | 2015-02-12 | 2018-08-07 | Mediatek Inc. | Apparatus used with processor of portable device and arranged for performing at least one part of fuel gauge operation for battery by using hardware circuit element(s) when processor enter sleep mode |
US10158148B2 (en) | 2015-02-18 | 2018-12-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamically changing internal state of a battery |
US9748765B2 (en) | 2015-02-26 | 2017-08-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Load allocation for multi-battery devices |
DE102015206878B4 (de) | 2015-04-16 | 2024-03-14 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zum Betrieb einer Batterie |
US9939862B2 (en) | 2015-11-13 | 2018-04-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Latency-based energy storage device selection |
US10061366B2 (en) | 2015-11-17 | 2018-08-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Schedule-based energy storage device selection |
US9793570B2 (en) | 2015-12-04 | 2017-10-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shared electrode battery |
US20170212203A1 (en) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Ovonic Battery Company, Inc. | Method of calibrating state-of-charge in a rechargeable battery |
CN105742738B (zh) * | 2016-01-30 | 2018-02-27 | 清华大学 | 通过调整电池放电截止电压以增加低温放电容量的方法 |
GB2568663B (en) * | 2017-11-15 | 2020-12-30 | Hyperdrive Innovation Ltd | Method and apparatus |
CN112542624B (zh) * | 2019-09-23 | 2022-02-11 | 北京小米移动软件有限公司 | 充电方法、装置及存储介质 |
CN113406502B (zh) * | 2021-08-19 | 2021-12-07 | 四川新能源汽车创新中心有限公司 | 基于机器学习的缺陷电池筛选方法、设备及介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04341769A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 鉛−酸電池の寿命予測方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0650340B2 (ja) * | 1986-04-14 | 1994-06-29 | 株式会社日立製作所 | 自動車用バツテリの寿命診断装置 |
JPS63208773A (ja) | 1987-02-25 | 1988-08-30 | Hitachi Ltd | 蓄電池の残存容量監視装置 |
JPH01313783A (ja) | 1988-06-14 | 1989-12-19 | Philips Kk | 電池の容量計測回路 |
JPH05322998A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-07 | Nippondenso Co Ltd | バッテリ容量判定装置 |
JP3251657B2 (ja) * | 1992-08-27 | 2002-01-28 | 株式会社日立製作所 | 二次電池装置 |
JP3428015B2 (ja) * | 1992-10-23 | 2003-07-22 | ソニー株式会社 | バッテリーパック |
JP3172977B2 (ja) | 1993-05-26 | 2001-06-04 | 富士重工業株式会社 | 車載バッテリの残存容量計 |
US5565756A (en) * | 1994-07-11 | 1996-10-15 | Motorola, Inc. | Microprocessor controlled portable battery charger and method of charging using same |
JPH0883628A (ja) | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Mitsubishi Electric Corp | バッテリ残存容量検出装置 |
US5631540A (en) | 1994-11-23 | 1997-05-20 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for predicting the remaining capacity and reserve time of a battery on discharge |
JP3371588B2 (ja) | 1994-12-26 | 2003-01-27 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の残存容量表示装置 |
JPH08240647A (ja) | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Yazaki Corp | 電池残存容量算出方法及び電池残存容量測定装置 |
JP3540437B2 (ja) * | 1995-06-05 | 2004-07-07 | 本田技研工業株式会社 | 電池状態判別装置 |
JP3379298B2 (ja) * | 1995-08-30 | 2003-02-24 | 新神戸電機株式会社 | シール鉛蓄電池の寿命判定装置 |
JPH0998506A (ja) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Mitsubishi Motors Corp | バッテリの残存容量計測装置 |
JPH09115554A (ja) | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Japan Storage Battery Co Ltd | 陰極吸収式シ−ル形鉛蓄電池の残存寿命推定方法 |
JP3694959B2 (ja) | 1996-03-05 | 2005-09-14 | 日産自動車株式会社 | 電池の残存容量検出方法およびその装置 |
JPH1138107A (ja) | 1997-07-19 | 1999-02-12 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 二次電池の残存容量推定方法 |
JPH11162526A (ja) | 1997-11-29 | 1999-06-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池状態検出装置 |
JPH11162524A (ja) | 1997-11-29 | 1999-06-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池残量検出装置 |
JP2000012104A (ja) | 1998-06-24 | 2000-01-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池残容量表示方法および電池残容量表示装置 |
JP2001196100A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Toyota Motor Corp | 二次電池のメモリ効果判定装置および二次電池の残存容量検出装置 |
-
2000
- 2000-09-28 JP JP2000295586A patent/JP4759795B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-09-20 WO PCT/JP2001/008159 patent/WO2002027343A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2001-09-20 US US10/148,234 patent/US6920404B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-20 EP EP01967736A patent/EP1321773A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04341769A (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 鉛−酸電池の寿命予測方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006093287A1 (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-08 | Autonetworks Technologies, Ltd. | バッテリ状態監視装置 |
US7676334B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-03-09 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Battery condition monitor |
JP2006312501A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Hitachi Ltd | エレベータの群管理制御方法、エレベータの群管理システム及びエレベータの群管理システム用表示装置 |
JP4657794B2 (ja) * | 2005-05-06 | 2011-03-23 | 株式会社日立製作所 | エレベータの群管理システム |
JP2012008134A (ja) * | 2005-07-15 | 2012-01-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 蓄電池充電状態検知方法および蓄電池充電状態検知装置 |
JP2007121030A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Denso Corp | 車両用蓄電装置の内部状態検出装置 |
JP2012189373A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法 |
JP2013025903A (ja) * | 2011-07-16 | 2013-02-04 | Toyota Industries Corp | 電池内異物量の検出方法 |
JP2013210205A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Toyota Industries Corp | 車載バッテリの放電状態推定装置 |
WO2019087462A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電システム、二次電池の容量推定装置、および、鉛蓄電池の容量推定方法 |
JPWO2019087462A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2020-12-03 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電システム、二次電池の容量推定装置、および、鉛蓄電池の容量推定方法 |
JP7036121B2 (ja) | 2017-10-30 | 2022-03-15 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電システム、二次電池の容量推定装置、および、鉛蓄電池の容量推定方法 |
US11313914B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-04-26 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage system, capacity estimation device for secondary battery, and capacity estimation method for lead-acid battery |
JP7574391B1 (ja) | 2023-04-18 | 2024-10-28 | 三星エスディアイ株式会社 | 充電制御方法、およびこれを行う充電制御装置およびバッテリーパック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1321773A4 (en) | 2004-03-03 |
US20020193954A1 (en) | 2002-12-19 |
EP1321773A1 (en) | 2003-06-25 |
US6920404B2 (en) | 2005-07-19 |
WO2002027343A1 (en) | 2002-04-04 |
JP4759795B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4759795B2 (ja) | 二次電池の残存容量検知方法 | |
US9791519B2 (en) | Apparatus and method for accurate energy device state-of-charge (SoC) monitoring and control using real-time state-of-health (SoH) data | |
CN108717164B (zh) | 电池的荷电状态soc标定方法及系统 | |
US9263773B2 (en) | Secondary battery state of charge determination apparatus, and method of determining state of charge of secondary battery | |
US9121909B2 (en) | Method for estimating state-of-charge of lithium ion battery | |
EP2764378B1 (en) | Apparatus and method for accurate energy device state-of-health (soh) monitoring | |
EP1049231A1 (en) | Parameter measuring method, charge/discharge control method and apparatus and life predicting method for secondary batteries and power storage apparatus using the same | |
US8102179B2 (en) | Method for determining the state of charge of a battery in charging or discharging phase at constant current | |
CN105759213A (zh) | 一种测量蓄电池剩余容量soc的方法 | |
US9400313B2 (en) | Method and device for determining the actual capacity of a battery | |
US8823326B2 (en) | Method for determining the state of charge of a battery in charging or discharging phase | |
CN107843852A (zh) | 一种获取离线数据来估算蓄电池联合状态的方法 | |
US20140365150A1 (en) | Method and device for determining a charge state of an electric energy store | |
Banaei et al. | Real time condition monitoring in Li-Ion batteries via battery impulse response | |
CN111257770B (zh) | 一种电池包功率估算方法 | |
WO2021150551A1 (en) | System and method for estimating battery state of health | |
CN113777501A (zh) | 一种电池模组的soh的估算方法 | |
JP2003243042A (ja) | 組電池を構成するリチウム電池の劣化度検知装置および方法 | |
CN113075558B (zh) | 一种电池soc估算方法、装置及系统 | |
CN109444750A (zh) | 一种铅酸蓄电池容量预估方法 | |
JP2003068369A (ja) | 二次電池の総容量の検出方法及び総容量検出装置 | |
CN117471324A (zh) | 一种电池模组内单体容量一致性的评价方法及装置 | |
JPH09115554A (ja) | 陰極吸収式シ−ル形鉛蓄電池の残存寿命推定方法 | |
JPH07183050A (ja) | 鉛蓄電池の寿命判定方法 | |
JP2021157926A (ja) | 二次電池装置および二次電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051213 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070928 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090914 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090914 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100507 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4759795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |