JP2002104315A - 包装物および包装方法 - Google Patents

包装物および包装方法

Info

Publication number
JP2002104315A
JP2002104315A JP2000303669A JP2000303669A JP2002104315A JP 2002104315 A JP2002104315 A JP 2002104315A JP 2000303669 A JP2000303669 A JP 2000303669A JP 2000303669 A JP2000303669 A JP 2000303669A JP 2002104315 A JP2002104315 A JP 2002104315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic film
heat
perforations
pair
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303669A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nishida
裕 西田
Katsutoshi Kato
勝敏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Kiko Co Ltd
Original Assignee
Nissan Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Kiko Co Ltd filed Critical Nissan Kiko Co Ltd
Priority to JP2000303669A priority Critical patent/JP2002104315A/ja
Publication of JP2002104315A publication Critical patent/JP2002104315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチックフィルムによって製品を包装し
た包装物において、プラスチックフィルムを容易に開封
する。 【解決手段】 プラスチックフィルム1,2に少なくと
も1対のミシン目5が形成され、プラスチックフィルム
がその幅方向にヒートシールおよびカットされ、その対
のミシン目間の部分はヒートシールされず、プラスチッ
クフィルムのヒートシールされていない部分に開封口6
が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は、プラスチックフィルム
によって製品を包装した包装物に関するものである。
【0002】図8は従来の包装物を示す。この包装物の
場合、プラスチックフィルム1,2によって製品3がラ
ップされ、プラスチックフィルム1,2がその幅方向に
ヒートシールおよびカットされ、これによってヒートシ
ール線4が形成されており、プラスチックフィルム1,
2が適宜熱収縮され、製品3に緊密に接触し、プラスチ
ックフィルム1,2によって製品3が包装されている。
したがって、製品3がスリーブ包装されているものであ
る。さらに、プラスチックフィルム1,2に単一のミシ
ン目5が形成されている。ミシン目5はプラスチックフ
ィルム1,2を破り、開封するためのものであり、プラ
スチックフィルム1,2の長さ方向にのびる。
【0003】ところで、この包装物のプラスチックフィ
ルム1,2については、プラスチックフィルム1,2に
ポリプロピレンフィルムまたはポリエチレンフィルムが
使用されることが多いが、ポリプロピレンフィルムは方
向性をもち、ミシン目5の位置において、手でプラスチ
ックフィルム1,2を引っ張り、破り、開封することは
容易である。しかしながら、ポリエチレンフィルムはそ
うではなく、方向性をもたない。しかも、ポリエチレン
フィルムは柔軟性をもち、手でそれを引っ張り、破り、
開封することは容易ではない。特に、プラスチックフィ
ルム1,2が厚い場合、手でそれを引っ張り、破ること
は相当困難であり、ミシン目5の位置において、カッタ
またはハサミでプラスチックフィルム1,2を開封せね
ばならないという問題があった。
【0004】
【発明の目的】したがって、この発明は、プラスチック
フィルムによって製品を包装した包装物において、プラ
スチックフィルムを容易に開封することを目的としてな
されたものである。
【0005】
【発明の構成】この発明によれば、新たに特別の構成の
包装物が提供される。その包装物では、プラスチックフ
ィルムによって製品がラップされ、プラスチックフィル
ムに少なくとも1対のミシン目が形成される。ミシン目
の方向および位置については、対のミシン目がプラスチ
ックフィルムの長さ方向にのび、幅方向に間隔を置いて
配置される。さらに、プラスチックフィルムがその幅方
向にヒートシールおよびカットされる。ただし、その対
のミシン目間の部分はヒートシールされない。さらに、
プラスチックフィルムが適宜熱収縮され、プラスチック
フィルムによって製品が包装され、プラスチックフィル
ムのヒートシールされていない部分に開封口が形成され
る。
【0006】さらに、この発明によれば、新たに特別の
構成の包装方法が提供され、その包装方法では、プラス
チックフィルムに少なくとも一対のミシン目が形成さ
れ、対のミシン目がプラスチックフィルムの長さ方向に
のび、幅方向に間隔を置いて配置される。さらに、プラ
スチックフィルムによって製品がラップされ、その後、
プラスチックフィルムがその幅方向にヒートシールおよ
びカットされ、その対のミシン目間の部分はヒートシー
ルされない。その後、プラスチックフィルムが適宜熱収
縮され、プラスチックフィルムによって製品が包装さ
れ、プラスチックフィルムのヒートシールされていない
部分に開封口が形成される。
【0007】1対のシールバーがプラスチックフィルム
の幅方向にのび、長さ方向に間隔を置いて配置され、各
シールバーまたは一方のシールバーに切欠が形成され、
各シールバー間の位置にカッタが配置されることが好ま
しい。そして、各シールバーによってプラスチックフィ
ルムをヒートシールし、切欠によってプラスチックフィ
ルムがヒートシールされないようにし、カッタによって
プラスチックフィルムをカットすることが好ましい。
【0008】複数の製品を重ね合わせた状態で包装する
とき、対のミシン目を各製品間の位置に形成し、その対
のミシン目間の部分がヒートシールされないようにし、
各製品間の位置に開封口を形成することが好ましい。
【0009】
【実施例の説明】以下、この発明の実施例を説明する。
【0010】図1において、これは製品3の包装物であ
り、製品3は長方形状のもので、図8のそれと同様のも
のである。プラスチックフィルム1,2によって製品3
がラップされていることも図8の包装物と同様である
が、この包装物の場合、プラスチックフィルム1,2に
少なくとも1対のミシン目5が形成されている。この実
施例では、プラスチックフィルム1,2に2対のミシン
目5が形成されている。ミシン目5の方向および位置に
ついては、対のミシン目5がプラスチックフィルム1,
2の長さ方向にのび、幅方向に間隔を置いて配置されて
いる。
【0011】さらに、プラスチックフィルム1,2がそ
の幅方向にヒートシールおよびカットされており、これ
によってヒートシール線4が形成されている。ただし、
その対のミシン目5間の部分はヒートシールされていな
い。さらに、プラスチックフィルム1,2が適宜熱収縮
され、製品3に緊密に接触しており、プラスチックフィ
ルム1,2によって製品3が包装されている。したがっ
て、製品3がスリーブ包装されているものである。さら
に、プラスチックフィルム1,2のヒートシール線4に
おいて、そのヒートシールされていない部分に開封口6
が形成され、プラスチックフィルム1,2の熱収縮にと
もない、開封口6がある程度拡げられ、開口している。
その位置は各対のミシン目5間の位置である。
【0012】したがって、この包装物の場合、各対のミ
シン目5のうち、一方の対のミシン目5において、指を
プラスチックフィルム1,2の開封口6に引っ掛け、指
でプラスチックフィルム1,2を引っ張ると、プラスチ
ックフィルム1,2を対のミシン目5に沿って破ること
ができ、これを容易に開封することができる。プラスチ
ックフィルム1,2にポリプロピレンフィルムではな
く、ポリエチレンフィルムが使用されていても、問題は
ない。
【0013】図2は図1の包装物の包装装置を示す。こ
の装置において、図1の包装物を得るには、図3に示す
ように、原反7のプラスチックフィルム1をミシン目ロ
ーラ8と駆動ローラ9間に通し、ミシン目ローラ8およ
び駆動ローラ9によってミシン目5を形成する。さら
に、原反10のプラスチックフィルム2をミシン目ロー
ラ8と駆動ローラ9間に通し、ミシン目ローラ8および
駆動ローラ9によってミシン目5を形成し、供給コンベ
ヤ11と搬送コンベヤ12間において、各プラスチック
フィルム1,2をテンションローラ13およびガイドロ
ーラ14に導き、上方および下方から供給し、互いにヒ
ートシールすればよい。
【0014】ミシン目ローラ8および駆動ローラ9によ
ってミシン目5を形成するには、たとえば、ミシン目ロ
ーラ8に多数のナイフを設け、そのナイフをミシン目ロ
ーラ8のまわりに間隔を置いて配列し、ミシン目ローラ
8の外周面から突出させる。さらに、駆動ローラ9にゴ
ム製の外周面を設け、その外周面にナイフの収容みぞを
形成する。そして、モータによって駆動ローラ9を回転
させると、ミシン目ローラ8がそれに連動し、回転し、
プラスチックフィルム1,2がミシン目ローラ8と駆動
ローラ9間に挟まれ、ミシン目ローラ8および駆動ロー
ラ9によってプラスチックフィルム1,2が送られ、そ
れにともない、駆動ローラ9の収容みぞの位置におい
て、ナイフがプラスチックフィルム1,2に突き刺さ
り、これによってミシン目5が形成され、ミシン目5は
プラスチックフィルム1,2の長さ方向にのびる。した
がって、ミシン目ローラ8および駆動ローラ9に同様の
ナイフおよび収容みぞを設け、それをミシン目ローラ8
および駆動ローラ9の軸方向に間隔を置いて配置する
と、プラスチックフィルム1,2に少なくとも1対のミ
シン目5を形成することができ、対のミシン目5がプラ
スチックフィルム1,2の長さ方向にのび、幅方向に間
隔を置いて配置されるようにすることができる。プラス
チックフィルム1,2に2対のミシン目5を形成するこ
ともでき、それ以上のミシン目5を形成することもでき
る。
【0015】そして、その後、図4に示すように、供給
コンベヤ11と搬送コンベヤ12間において、供給コン
ベヤ11によって製品3を送り、これをプラスチックフ
ィルム1,2を横切って前進させ、搬送コンベヤ12上
に受け渡し、支持し、プラスチックフィルム1,2によ
って製品3をラップする。その後、図5に示すように、
供給コンベヤ11と搬送コンベヤ12間において、プラ
スチックフィルム1,2をその幅方向にヒートシールお
よびカットし、その対のミシン目5間の部分はヒートシ
ールされないようにすればよい。
【0016】これに関連し、この実施例では、1対のシ
ールバー15がプラスチックフィルム1,2の幅方向に
のび、長さ方向に間隔を置いて配置され、一対のシール
受け16がその上方に配置されている。さらに、図2に
示すように、各シールバー15に切欠17が形成されて
おり、その位置は対のミシン目5間の部分に対応する。
さらに、各シールバー15間の位置にカッタ18が配置
され、カッタ18はシリンダ19に連結され、支持され
ており、シールバー15およびシリンダ19はフレーム
20に支持されている。
【0017】したがって、シリンダ21によってフレー
ム20およびシールバー15を上昇させ、シリンダ22
によってシール受け16を下降させると、プラスチック
フィルム1,2がシールバー15とシール受け16間に
挟まれ、各シールバー15によってプラスチックフィル
ム1,2をヒートシールすることができる。ただし、対
のミシン目5間の部分については、切欠17によってプ
ラスチックフィルム1,2はヒートシールされない。し
たがって、プラスチックフィルム1,2をその幅方向に
ヒートシールし、対のミシン目5間の部分はヒートシー
ルされないようにすることができるものである。その
後、シリンダ19によってカッタ18を上昇させると、
カッタ18によってプラスチックフィルム1,2をカッ
トすることができる。
【0018】さらに、その後、図6に示すように、シー
ルバー15およびカッタ18をもとの位置に下降させ、
復帰させ、シール受け16ももとの位置に上昇させ、復
帰させる。その後、搬送コンベヤ12によって製品3を
送り、これを加熱ダクトに収容すると、加熱ダクトによ
ってプラスチックフィルム1,2を熱収縮することがで
きる。これによって図1の包装物を得ることができるも
のである。
【0019】図7は他の実施例を示す。この実施例で
は、複数の製品3が重ね合わされた状態で包装されてい
る。そして、プラスチックフィルム1,2によって製品
3がラップされ、対のミシン目5が各製品3間の位置に
形成されており、プラスチックフィルム1,2がその幅
方向にヒートシールおよびカットされているが、その対
のミシン目5間の部分はヒートシールされていない。さ
らに、プラスチックフィルム1,2が適宜熱収縮され、
各製品3間の位置に開封口6が形成されている。
【0020】したがって、プラスチックフィルム1,2
を対のミシン目5に沿って破り、開封すると、複数の製
品3のうち、特定の製品3だけを取り出すことができ
る。他の製品3については、それを包装された状態に保
つことができ、好ましい。
【0021】図7の包装物を得るには、図2の包装装置
において、ミシン目ローラ8によってミシン目5を形成
するとき、対のミシン目5を各製品3間の位置に形成す
ればよい。さらに、各ヒートシールバー15に切欠17
を形成するとき、その位置を対のミシン目5間の部分に
対応させ、対のミシン目5間の部分がヒートシールされ
ないようにする。その後、加熱ダクトによってプラスチ
ックフィルム1,2を熱収縮すると、各製品3間の位置
に開封口6を形成することができる。
【0022】なお、上記実施例では、各プラスチックフ
ィルム1,2において、それぞれミシン目5を形成した
ものを説明したが、必ずしもその必要はない。一方のプ
ラスチックフィルム1において、それに少なくとも1対
のミシン目5を形成し、プラスチックフィルム1を対の
ミシン目5に沿って破り、開封するようにしてもよい。
さらに、各ヒートシールバー15ではなく、一方のヒー
トシールバー15に切欠17を形成しても、各ヒートシ
ールバー15によってプラスチックフィルム1,2がヒ
ートシールされるとき、対のミシン目5間の部分がヒー
トシールされず、その部分に開封口6を形成することが
できる。したがって、開封口6によってプラスチックフ
ィルムを破り、開封することができ、同様の作用効果を
得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、指をプラスチックフィルムの開封口に引っ掛け、プ
ラスチックフィルムを対のミシン目に沿って破ることが
でき、これを容易に開封することができる。プラスチッ
クフィルムにポリプロピレンフィルムではなく、ポリエ
チレンフィルムが使用されていても、問題はなく、所期
の目的を達成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の包装物の包装装置を示す斜視図である。
【図3】図1の包装物の包装工程を示す側面図である。
【図4】次の工程を示す側面図である。
【図5】次の工程を示す側面図である。
【図6】次の工程を示す側面図である。
【図7】他の実施例を示す斜視図である。
【図8】従来の包装物を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,2 プラスチックフィルム 3 製品 4 ヒートシール線 5 ミシン目 6 開封口 8 ミシン目ローラ 15 ヒートシールバー 17 切欠 18 カッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E051 AA04 AB06 AB09 BA01 CA01 CA09 CB02 DA08 EA03 EB05 FB02 FB06 FC02 FD02 FD04 JA06 JA08 3E056 AA02 DA01 FB08 FD02 FD04 3E067 BA31A BB14A BC04A CA01 CA24 EB03 FB01 FC01 GD10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックフィルムによって製品がラ
    ップされ、前記プラスチックフィルムに少なくとも1対
    のミシン目が形成され、前記対のミシン目が前記プラス
    チックフィルムの長さ方向にのび、幅方向に間隔を置い
    て配置され、さらに、前記プラスチックフィルムがその
    幅方向にヒートシールおよびカットされ、その対のミシ
    ン目間の部分はヒートシールされておらず、前記プラス
    チックフィルムが適宜熱収縮され、前記プラスチックフ
    ィルムによって前記製品が包装されており、前記プラス
    チックフィルムのヒートシールされていない部分に開封
    口が形成されていることを特徴とする包装物。
  2. 【請求項2】 プラスチックフィルムに少なくとも1対
    のミシン目を形成し、前記対のミシン目が前記プラスチ
    ックフィルムの長さ方向にのび、幅方向に間隔を置いて
    配置されるようにする工程と、前記プラスチックフィル
    ムによって製品をラップする工程と、その後、前記プラ
    スチックフィルムをその幅方向にヒートシールおよびカ
    ットし、その対のミシン目間の部分はヒートシールされ
    ないようにする工程と、その後、前記プラスチックフィ
    ルムを適宜熱収縮し、前記プラスチックフィルムによっ
    て前記製品を包装し、前記プラスチックフィルムのヒー
    トシールされていない部分に開封口を形成する工程とか
    らなる包装方法。
  3. 【請求項3】 一対のシールバーが前記プラスチックフ
    ィルムの幅方向にのび、長さ方向に間隔を置いて配置さ
    れ、前記各シールバーまたは一方のシールバーに切欠が
    形成され、前記各シールバー間の位置にカッタが配置さ
    れ、前記各シールバーによって前記プラスチックフィル
    ムをヒートシールし、前記切欠によって前記プラスチッ
    クフィルムがヒートシールされないようにし、前記カッ
    タによって前記プラスチックフィルムをカットすること
    を特徴とする請求項2に記載の包装方法。
  4. 【請求項4】 複数の製品を重ね合わせた状態で包装す
    る包装方法であって、前記対のミシン目を前記各製品間
    の位置に形成し、その対のミシン目間の部分がヒートシ
    ールされないようにし、前記各製品間の位置に前記開封
    口を形成することを特徴とする請求項2または3に記載
    の包装方法。
JP2000303669A 2000-10-03 2000-10-03 包装物および包装方法 Pending JP2002104315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303669A JP2002104315A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 包装物および包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303669A JP2002104315A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 包装物および包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002104315A true JP2002104315A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303669A Pending JP2002104315A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 包装物および包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002104315A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111572870A (zh) * 2020-05-21 2020-08-25 安徽顺彤包装材料有限公司 一种具有自动冲孔切割机构的食品批发包装机
JP2022039478A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 株式会社フジキカイ 包装装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111572870A (zh) * 2020-05-21 2020-08-25 安徽顺彤包装材料有限公司 一种具有自动冲孔切割机构的食品批发包装机
CN111572870B (zh) * 2020-05-21 2023-08-22 安徽顺彤包装材料有限公司 一种具有自动冲孔切割机构的食品批发包装机
JP2022039478A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 株式会社フジキカイ 包装装置
JP7297315B2 (ja) 2020-08-28 2023-06-26 株式会社フジキカイ 包装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8408450B2 (en) Packaging methods and packs made thereby
US6755927B2 (en) Methods of making reinforced reclosable package seals
EP1827984B1 (en) System and process for packaging products
US20090266732A1 (en) Package with handle and device and method for the production thereof
JP4646253B2 (ja) チューブバッグを作製するための方法
US10618680B2 (en) Plastic film sealing and packaging device
US5806280A (en) Easy open method, package, and apparatus
US20070084741A1 (en) Outer package for packaged groups of rolls of products
EP1973825B1 (en) Web dispenser
JP2002104315A (ja) 包装物および包装方法
JP2015227172A (ja) シュリンク包装体及びその包装方法
KR100654332B1 (ko) 샌드위치 포장대의 포장장치
WO1983004011A1 (en) Method and apparatus for continuous formation of reclosable article wrappers
JP2003292030A (ja) シュリンク包装体およびシュリンク包装装置
GB2307466A (en) Packaging
JPS59408B2 (ja) 開封性の改良された熱収縮包装方法
JPH03212374A (ja) 帯状開封部を備えたシュリンク包装体
JP2001253466A (ja) 包装用フィルム及びその包装材並びにその包装材を用いた包装体の開封方法
KR20200024542A (ko) 종이컵 포장기
JPH03275457A (ja) 上包包装品
JPH0516914A (ja) 包装装置
JPH04311466A (ja) 易開封性包材の製造方法
JP2002225824A (ja) 開封用摘み部付き包装体の製造方法及び横シーラー
JP2004352276A (ja) 易開封性熱収縮包装体
JP2001017128A (ja) 海苔の包装品及び海苔の包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525