JP2002102364A - 治療用光源および方法 - Google Patents

治療用光源および方法

Info

Publication number
JP2002102364A
JP2002102364A JP2001118861A JP2001118861A JP2002102364A JP 2002102364 A JP2002102364 A JP 2002102364A JP 2001118861 A JP2001118861 A JP 2001118861A JP 2001118861 A JP2001118861 A JP 2001118861A JP 2002102364 A JP2002102364 A JP 2002102364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
patient
lamp
tube
source according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001118861A
Other languages
English (en)
Inventor
Colin Whitehurst
ホワイトハースト コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photo Therapeutics Ltd
Original Assignee
Photo Therapeutics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photo Therapeutics Ltd filed Critical Photo Therapeutics Ltd
Publication of JP2002102364A publication Critical patent/JP2002102364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0636Irradiating the whole body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0655Tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】患者の大きな外面を治療するための光力学治療
のような治療で使用するための非干渉性光源および、又
はその利用方法を提供する。 【解決手段】光力学治療のような治療のための光源は、
1つ以上の低圧または中圧/高圧放電管2を具備する。
1つの態様において、光源は、実質的に直線の管の非平
坦のアレイを具備する。他の態様において、光源は、ハ
ウジング4内に患者Pの一部分の配置を可能にする開口
を有するハウジング内に装着された1つ以上のこのよう
な管を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、患者の大き
な外面を治療するための、しかしそれのみ限定されない
光力学治療(PDT)のような治療で使用するための非
干渉性の光源、および/またはその利用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光力学治療は、患部への感光性付与剤の
処方、および光による引き続く照射を含む。例えば、B
C Wilson and M S Patters
on,Physics in Medicine&Bi
ology31(1986)April No.4,L
ondon GBによる「光力学治療の医学」を参照。
【0003】国際出願第97/40888号の文献は、
PDT用ランプで黄色、オレンジ色および/または赤色
波長を放射するために1つ以上の蛍光管の使用を提案し
ている。しかし、PDT用の多くのPDT剤および人間
の組織の吸収係数は、これらの波長ではかなり低く、こ
の結果、光の侵入の深さが大きく、表在性疾患を治療す
るには不適当である。さらに、大部分のPDT剤の活性
化効率はこれらの波長では低く、また蛍光管からの利用
可能な光強度もまた比較的低く、この結果治療は長時間
となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】国際出願際99/56
827号の文献は、頭皮または顔面のPDT治療または
診断のための、好ましくは青色光を放射するU字状の蛍
光管を備える光源を開示している。この光源は、この用
途のためにU字状の管を特別に製造する必要があると思
われるので、製造費用が高価となるであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様によ
れば、実質的に可視スペクトル内の光を放射するように
配設された、実質的に直線の蛍光管の非平坦のアレイを
備える治療用光源が提供される。
【0006】1つの実施形態では、アレイは管の長手に
垂直に湾曲した表面に装着することが可能である。
【0007】他の実施形態では、アレイは、互いに斜め
に設定された少なくとも2つの平坦面に装着することが
可能である。
【0008】本発明の他の態様によれば、同一面に複数
の折り目を有する管を各々が備える1つ以上の蛍光グリ
ッドランプを備える治療用光源が提供される。
【0009】本発明の他の態様によれば、放電管と、治
療される領域に光を集中するように配設された凹部リフ
レクタとを備える治療用光源が提供される。1つの実施
形態では、光源は、ハウジング内に患者の一部分の配置
を可能にする開口を有するハウジング内に装着される。
【0010】本発明の他の態様によれば、少なくとも3
mW/cm2、好ましくは10〜100mW/cm
また約200mW/cm未満の強度で光が患者に衝突
するように、狭帯域幅の光を放射するように配設された
1つ以上の中圧/高圧放電ランプを含むPDT用の治療
用光源が提供される。このような中圧/高圧放電ランプ
は、低圧蛍光ランプよりも大きな輝度を発生することが
でき、一方で、干渉レンズを必要とすることなく、大き
な領域にわたって狭帯域幅の光の利点をなお提供する。
【0011】好ましくは、1つまたは複数の中圧/高圧
放電ランプの帯域幅は、160nm以下である。
【0012】好ましくは、1つまたは複数の中圧/高圧
放電ランプのアーク長は、少なくとも15mmである。
【0013】1つまたは各々の中圧/高圧放電ランプ
は、直線であるか、あるいは折り畳み形状またはS字状
を有することが可能である。
【0014】上記両方の態様において、1つ以上のラン
プは、光が通過して患者に衝突する窓部または開口と、
好ましくは、ランプから窓部または開口を通して正反射
または乱反射して光を反射するように配設されたリフレ
クタとを有するハウジング内に配設されることが好まし
い。リフレクタは、均一な出力を供給するように配設さ
れることが好ましい。
【0015】本発明は、PDT用光源を使用する方法を
含み、この方法では5−アミノレブリン酸(5−AL
A)のような局所感光性付与剤が患者の患部に適用さ
れ、次に光源からの光が適用される。好ましくは、本方
法は、表在性の腫瘍性または非腫瘍性の疾患を治療する
ために使用される。好ましくは、本方法は、化学線/日
光性角化症、ボーエン病、表在性基底細胞癌、扁平細胞
癌、上皮内癌、菌状息肉腫、T細胞リンパ疾患、座瘡と
脂漏症、乾癬、湿疹、母斑皮脂、単純ヘルペスのような
ウィルス感染、伝染性軟属腫、いぼ(抵抗性の尋常性ゆ
うぜいまたは足底ゆうぜい)、円形脱毛症または男性型
多毛症の1つ以上を治療するために使用される。好まし
くは、合計治療時間は1診療当たり1時間未満である。
【0016】本発明は、ポートワイン様班切除および養
毛/脱毛用の感光性付与剤による、および皮膚若返り、
しわ除去または生体刺激(創傷治癒を含む)用の感光性
付与剤なしの、美容または部分的美容の治療の方法をさ
らに含む。
【0017】次に、添付図面を参考にして本発明の特定
の実施形態について説明する。
【0018】
【発明の実施の形態】図1〜図3に示した実施形態で
は、6つの同様の蛍光管2は、研磨ステンレス鋼製の一
般的に立方形の中空ハウジング4内で一列に平行に装着
される。管2は、管2を通した電流を開始かつ維持する
ための電子安定器6に電気接続される。安定器6は交流
主電源8によって給電される。同様に主電源8によって
駆動されるファン10は、管2を冷却するように、ハウ
ジング4の通気孔(図示せず)を通して空気を引くよう
に配設される。
【0019】管の各々は、ハウジング4の後壁14に取
り付けられた各端部の弾性の取り付けブラケット12に
確実に係合される。後壁14の内面には、白色の乱反射
器16が配設されて、管2によって放射される光の前部
に向かって乱反射する。乱反射器16は、白色の糊付き
のプラスチックシート(例えばFablon(登録商
標))または除去可能な紙製シートまたは汚れた場合に
容易に交換し得る他の材料から造ることが可能である。
乱反射器の代わりに、非平坦の鏡面反射体を用いて、高
出力安全ランプでしばしば使用されているようなディン
プル付きの金属製リフレクタのように、均一なビームを
供給することが可能である。
【0020】ハウジング4は、寸法と形状が管2のアレ
イの発光部分の範囲に実質的に一致するその前面に開口
18を有する。開口18は、例えば、明確なポリカーボ
ネート、例えばMakrolon(登録商標)のような
プラスチック製の透明または半透明のリッド20によっ
て覆われる。リッド20は、管2へのアクセスおよび管
2の交換を可能にするために取外し可能である。リッド
20は、所定の位置にあるとき、内部コンポーネントと
患者とを互いから保護するように機能する。好ましく
は、ハウジング4は、上方に面する開口18と水平に配
置され、また患者はリッド20上に位置するか、あるい
は患部をリッド20上に置き、このリッドは、患者また
は患部を支持する程度に十分に強い。
【0021】光が患者に衝突する前に、リッド20は、
管2によって放射される光をフィルタ処理し得る。例え
ば、リッド20は、管2の放射スペクトルの部分をフィ
ルタ除去する材料層を備えるかまたは含み得る。材料
は、紫外線放射および/または関連の感光性付与剤を励
起しない可視スペクトルの部分をフィルタ除去し得る。
材料層は、ガイドレールのようなリッド20の部分を形
成する支持体に除去可能に取り付けて、フィルタ処理層
を他のフィルタ処理層に交換可能にし得るか、あるいは
完全に除去することが可能である。
【0022】1つの実例では、ハウジング4の長さaは
600mm、幅bは300mm、深さcは70mmであ
る。
【0023】乱反射器16および管2の間隔は、図4に
示したようなビーム特性を与える。この実例では、管の
直径は38mmであり、隣接した管の間の間隔は15m
mである。約30cmを超える治療領域の幅(ハウジン
グ4の幅bの方向)にわたって、ビーム強度の変動は約
6%未満である。この程度の均一性によって、患者のあ
る皮膚領域が、しきい値光ドーズ未満の光ドーズを受け
るリスクが最小限にされ、これは病気治療の繰り返しを
防止するために重要である。
【0024】管2は、感光剤の吸収ピークと一致すると
共に実質的に350〜500nm、最も好ましくは45
0〜400nmの範囲内に閉じ込められた狭いスペクト
ルの光を放射するように選択された蛍光塗料を有する。
図5は、フィリップスから入手でき、ジアゾ印刷で用い
られる部品番号TLK40/03のような適切な蛍光
管、基準TL/03の出力スペクトルを示し、前記蛍光
管は市場で調達可能である。スペクトルの主なピークは
420nmにあり、追加の非常に狭い、低エネルギのピ
ークは435nmと546nmにある。
【0025】グラフには、グラフの左側に示した光学密
度の比較単位で、PpIXの吸収スペクトルが重ね合わ
せられている。410nmにおける吸収ピークが、63
3nmにおける吸収ピーク、または国際特許97/40
888に記述されたランプの出力が一致し得る545n
mと580nmにおける他の吸収ピークよりもはるかに
大きくかつ広いことが容易に理解できる。したがって、
5−ALA、PpIXの前駆体が局所的に適用される皮
膚の同一患部に関して、実施形態のランプからの光は、
実質的により小さな侵入の深さと、約20倍大きな活性
化効率とを有する。PDTによる表皮疾患の治療では、
これは、皮膚下層に実質的になんの損傷ももたらさず、
また患部組織によるより効率的な吸収の結果として、治
療時間の実質的な短縮をもたらす。
【0026】化学線/日光性角化症、ボーエン病、表在
性基底細胞癌、扁平細胞癌、上皮内癌、菌状息肉腫、T
細胞リンパ疾患、座瘡と脂漏症、乾癬、湿疹、母斑皮
脂、単純ヘルペスのようなウィルス感染、伝染性軟属
腫、いぼ(抵抗性の尋常性ゆうぜいまたは足底ゆうぜ
い)、円形脱毛症または男性型多毛症の表在性の症例の
ための治療法について、以下に説明する。5−ALAの
ような感光性付与剤を含むクリームまたは溶液が、医療
監督の下で患者の皮膚の患部に局所的に適用されるか、
あるいは静脈内にまたは経口投与される。大きな患部に
ついては、溶液浴に患者を浸漬し得る。次に、薬とキャ
リアの離脱、または日光による活性化を防止するため
に、3〜6時間、あるいは治療が次の日に続けられるな
らば最高24時間、患部を覆うことが可能である。次
に、患部の覆いを取り、実施形態のいずれかに記述され
ているようなランプからの光に、15〜30分の間患部
を露出させる。次に、疾患の重度と種類とに基づき、必
要に応じて、合計1〜3回以上の治療を繰り返すことが
可能である。この方法は、非常に大きな傷害、あるいは
大きな面積にわたって拡がる多数の傷害を有する患者の
治療に特に適切である。
【0027】ランプはまた、蛍光発光検出(光診断)の
ために使用し得る。
【0028】このランプはまた、ポートワイン様班切除
および養毛/脱毛用の感光性付与剤による、および皮膚
若返り、しわ除去または生体刺激(創傷治癒を含む)用
の感光性付与剤なしの、美容または部分的美容の治療に
有用であり得る。
【0029】有効な治療面積(図4に示したように、例
えば実質的に均一な照射範囲と規定される)が、有効な
治療面積(図4に示したように、例えば実質的に均一な
照射範囲と規定される)が、患者の全身または治療すべ
き患部のみの上方に延在するように、ランプの寸法をス
ケールアップまたはスケールダウンすることが可能であ
る。全身サイズは、乾癬、菌状息肉腫および前癌性の皮
膚病の治療に特に適切である。
【0030】ランプは、供給される光ドーズを監視する
と共に目標ドーズに到達したときに発光をスイッチオフ
するように配設された電気光学検出器を含むことが可能
である。代わりに、あるいは追加して、所定限度内に強
度を維持するように、および/または最大限界を超えた
ならば、発光をスイッチオフするように、瞬間的な光強
度を監視して、管に供給される電力を変更するために検
出器が配設される。
【0031】代替実施形態では、約450nmにおいて
ピーク発光を有するTL/52蛍光管が、TL/03管
に代えて使用される。しかし、TL/52管は、この波
長付近でPpIXの吸収がより低いためあまり望ましく
ない。
【0032】代替実施形態では、低圧水銀を含む低圧
「グリッドランプ」またはキセノンアーク灯が使用可能
である。これらの「グリッドランプ」は、約13mm、
好ましくは約9mm未満の外径を有する細い穴のシリカ
製またはガラス製の管から形成され、数センチメートル
〜10メートルの間のアーク全長を与えるために、S字
状に折り畳まれる。管は、紫外光を透過する石英から造
ることが好ましい。したがって、蛍光体が管の外側に、
または第2の外側の同心の管の穴の上に被覆される。
【0033】蛍光管を使用する任意の実施形態におい
て、各管の全周、または全周の少なくとも70%に蛍光
体が被覆される。円周の部分のみに蛍光体を被覆する場
合、残部に反射材料を被覆して、蛍光体で覆われた管部
分に放電放射を反射することが可能である。このような
管は、患者に向かって光を集中するように配設される。
【0034】蛍光体は、以下の表1に示したような感光
性付与剤の吸収スペクトルと実質的に一致する放射波長
を与える。
【0035】
【表1】
【0036】2つ以上の蛍光体を被膜内で混合して、必
要な発光スペクトルを与えることが可能である。BH
K,Inc.,Claremont USAから入手可
能な異なった蛍光体被膜は、以下の表2に示した次の特
性を有する。
【0037】
【表2】 Jelight Company,Inc.,Irvi
ne,CA,USA Jelightから入手可能な代
替蛍光体被膜は、下の表3に示した特性を有する。
【0038】
【表3】
【0039】さらにもう1つの代替実施形態では、中圧
/高圧放電管が低圧蛍光管2の代わりに使用され、した
がって駆動回路が交換される。中圧/高圧放電管は、一
般的に、蛍光管よりもはるかに高い強度出力を与えるの
で、より広く離間され、また均一な照射を行うように配
設される個々のリフレクタを有する。中圧/高圧管は、
使用時に感光性付与剤を活性化するように選択されるガ
ス充填物を有し、その実例は上記の表1に示されてい
る。サンプルガスおよび蒸気充填物が下の表4に示され
ている。
【0040】
【表4】
【0041】他の可能な充填物は、中圧または高圧にお
ける水銀−アルゴンまたは水銀−キセノンであり、これ
らによって、可視スペクトルにわたって圧力によって広
げられる連続体と共に、2つの発光スペクトルの重ね合
わせが得られる。
【0042】代替実施形態では、アークが水銀および希
土ハロゲン化物の濃い蒸気の中で燃える場合、高圧ハロ
ゲン化金属ランプのアレイが使用可能であり、400〜
650nmの範囲のピーク発光を与える。
【0043】上記の実施形態における管の可能な代替装
置について、以下に説明する。これらの装置の各々で
は、直線の管またはグリッドランプ管が低コストで市場
調達可能であるので、これらが使用される。蛍光管、グ
リッドランプ管または中圧/高圧放電管について説明す
る場合、これらの管は、上述のこのような種類の任意の
管であり得る。これらの装置では、蛍光管は、管の間の
間隔を大きくし、また各管に個別の形状のリフレクタを
設けることが形状と寸法の制約のため非実用的である場
合を除いて、このような個別のリフレクタを設けること
によって、中圧/高圧放電管に置き換えることが可能で
ある。同様に、実用的な光線療法または診断用途にとっ
て強度があまりに低くなる場合を除いて、中圧/高圧放
電管を蛍光管に置き換えることが可能である。
【0044】図6aと図6bは、患者の一方の側部の全
身治療のために中圧/高圧放電管を用いるランプを示し
ている。ランプは、互いに平行にまたハウジング4の患
者の身長に垂直に配設されるこのような3つの管を備え
る。各管は、表面Sに位置する患者Pのほぼ均一な照射
を生成するように、各管の後ろに配設される湾曲リフレ
クタ16を有する。
【0045】図7aと図7bは、患者Pの部分を治療す
るために直線の蛍光放電管2を用いるランプを示してい
る。管は、互いにまた患者Pの身長に平行に、患者Pの
所望の部分を照らすように患者の身長に沿って患者Pに
対し摺動可能である湾曲ハウジング4の内部反射面16
に配設される。患者が位置する表面Sは、上述のような
蛍光管2を用いる1つまたは複数の平坦なランプの1つ
または複数のリッド20であり得る。図8aと図8b
は、全身治療のために管2とハウジング4が実質的に患
者Pの全身にわたって延在する別の実施形態を示し、こ
の場合、ハウジング4は摺動可能である必要はない。
【0046】図9aと図9bは、患者の下半身を治療す
るために蛍光管を用いるランプ2を示している。管は、
患者Pが立つハウジング4の内部反射面に配設される。
ハウジング4は、患者の皮膚と管2との間の距離をほぼ
一定に維持するように、高さと共に大きくなる直径を有
するわずかに先細りのシリンダである。ハウジング4
は、開位置における図9bに示したように、アクセス用
ドアを有することが可能である。
【0047】図10aと図10bは、ウォークインブー
スの形態のハウジング4の反射性の内面に配設された蛍
光管2を用いるランプを示し、前記ブースの断面は、高
さと共に一定の直径の楕円形、円形、長方形、六角形、
または他の多角形であり得る。ブースはドアを含み、そ
の内面はいくつかの管を支承する。管はほぼ鉛直に延在
する。
【0048】図11aと図11bは、患者Pの一方の側
部を治療するために中圧/高圧放電管2’を用いるラン
プを示している。この装置は、4つの並列の管が使用さ
れ、また立っている患者Pの一方の側部を照射するため
にランプが直立する点を除いて、図6aと図6bに示し
た装置と同様である。
【0049】図12aと図12bは、治療すべき患者の
部分を照射するように位置決めされる、本発明の実施形
態におけるグリッドランプ2”を示している。図13a
と図13bは、患者の全身を照射するために一列に配設
されたこのような実質的に同一平面の4つのグリッドラ
ンプ2”を備える代わりのランプを示している。
【0050】図14と図15は、上記の任意の実施形態
による中圧/高圧放電管2’を用いるランプを示してい
る。図14では、ランプは、ベッドの上に横たわる患者
の顔面を治療するためにベッドSの上方のランプの高さ
が調整可能であるように、ベッドSの一方の端部に装着
される。図15では、ランプは、ベッドSの上に横たわ
る患者Pの所定部分を治療するためにスタンドSTの上
に装着され、また高さが調整可能である。
【0051】図16〜図18は、座っている患者Pを治
療するために並列の蛍光管2のアレイを備えるランプを
示している。図16の装置は、患者の片足または両足の
裏を治療するために使用される。図17の装置は、患者
の片方または両方の下肢を治療するために使用される。
図18の装置は、患者の脚部全体を治療するためにデス
ク状の構造Dの下側および内側裏面に配設された平坦な
二列のこのような管を備える。デスク状の構造Dによっ
て、患者は快適に休み、また読書し、食事するか、ある
いは卓上で他の活動を行うことができるので、長い治療
に有利である。
【0052】図19a〜図19cは、一方または両方の
ひじを治療するために中圧/高圧放電管2’を備えるラ
ンプを示している。ランプは、ハウジング4内へのひじ
の挿入を可能にするために、一方の面に同様の2つの開
口22を有する立方体様のハウジング4を備える。中圧
/高圧放電管2’は、リフレクタと共にハウジングの底
部に向かって位置決めされる。管2’からの光は、リフ
レクタ16によって患者Pのひじの上に集光される。
【0053】図20aと図20bは、顔面および/また
は頭皮を治療するために中圧/高圧放電管2’を備える
ランプを示している。ランプは、前部から患者Pの顔面
の上に光を導くために、中圧/高圧放電管2’とリフレ
クタ16とを備える顔面対向部分24を有する。頭皮部
分26と左右の横顔部分28a、28bは、ヒンジによ
って顔正対向部分24に当接され、各部分は、中圧/高
圧放電管2’と、頭皮、顔の左側および顔の右側それぞ
れに光を導くためのリフレクタ16とを備える。顔面対
向部分24は、好ましくは座っているときに患者Pの頭
高に対し垂直調整するために、スタンドSTに摺動可能
に取り付けられる。
【0054】図21は、横たわっているときに患者Pの
顔面および/または頭皮治療のためにランプが配設され
るという点を除いて、図20aと図20bのランプと同
様のランプを示している。垂直支持部は、独立でなくベ
ッドS上に装着され、また横たわっているとき、患者頭
部の位置に対応するように、ランプは90°だけ回転さ
れる。
【0055】上記の実施形態は実例によって純粋に記述
され、またその別の実施形態は、次の特許請求の範囲に
記載の本発明の精神と範囲に含まれ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における蛍光管アレイの概
略回路図である。
【図2】 ハウジング内の管アレイの正面図である。
【図3】 図2に垂直の面A−Aに沿った断面図であ
る。
【図4】 治療領域に交差した管アレイのビーム強度の
特性図である。
【図5】 PpIXの吸収スペクトル、従来のアーク灯
の発光スペクトルおよび管アレイの蛍光管の発光スペク
トルを示している。
【図6】 図6aは、それぞれ、患者の一方の側部を全
治療するために中圧/高圧放電管を用いるランプの長手
方向および直交概略図である。図6bは、それぞれ、患
者の一方の側部を全治療するために中圧/高圧放電管を
用いるランプの長手方向および直交概略図である。
【図7】 図7aは、それぞれ、患者の一部分を治療す
るために直線の蛍光放電管を用いるランプの長手方向お
よび直交概略図である。図7bは、それぞれ、患者の一
部分を治療するために直線の蛍光放電管を用いるランプ
の長手方向および直交概略図である。
【図8】 図8aは、患者の全身治療のための図7aと
図7bの装置の別の実施形態である。図8bは、患者の
全身治療のための図7aと図7bの装置の別の実施形態
である。
【図9】 図9aは、患者の下半身を治療するための蛍
光管を用いる、それぞれ使用時のおよびアクセス用に開
放したドアを有するランプの概略図である。図9bは、
患者の下半身を治療するための蛍光管を用いる、それぞ
れ使用時のおよびアクセス用に開放したドアを有するラ
ンプの概略図である。
【図10】 図10aは、それぞれ、ウォークインブー
スの反射性の内面に配設された蛍光管を用いるランプの
正面および側面概略図である。図10bは、それぞれ、
ウォークインブースの反射性の内面に配設された蛍光管
を用いるランプの正面および側面概略図である。
【図11】 図11aは、それぞれ、立ち位の患者の一
方の側部を治療するために中圧/高圧放電管を用いるラ
ンプの正面および側面概略図である。図11bは、それ
ぞれ、立ち位の患者の一方の側部を治療するために中圧
/高圧放電管を用いるランプの正面および側面概略図で
ある。
【図12】 図12aは、それぞれ、治療すべき患者の
部分を照らすために位置決めされたグリッドランプの正
面および側面概略図である。図12bは、それぞれ、治
療すべき患者の部分を照らすために位置決めされたグリ
ッドランプの正面および側面概略図である。
【図13】図13aは、それぞれ、患者の全身を照らす
ために一列に配設された実質的に同一平面の4つのグリ
ッドランプを備えるランプの正面および側面概略図であ
る。図13bは、患者の全身を照らすために一列に配設
された実質的に同一平面の4つのグリッドランプを備え
るランプの正面および側面概略図である。
【図14】 ベッド上に装着された、顔面治療用の中圧
/高圧放電管を用いるランプの斜視図である。
【図15】 図14の装置の独立している形態の斜視図
である。
【図16】 足、下肢および脚部全体をそれぞれ治療す
るために並列の蛍光放電管のアレイを備えるランプの、
一部が断面である側面図である。
【図17】 足、下肢および脚部全体をそれぞれ治療す
るために並列の蛍光放電管のアレイを備えるランプの、
一部が断面である側面図である。
【図18】 足、下肢および脚部全体をそれぞれ治療す
るために並列の蛍光放電管のアレイを備えるランプの、
一部が断面である側面図である。
【図19】図19aは、それぞれ、患者のひじを治療す
るために中圧/高圧管を用いるランプの、腕の面の断面
図、頂面図および患者の腕の面に垂直の垂直断面図であ
る。図19bは、それぞれ、患者のひじを治療するため
に中圧/高圧管を用いるランプの、腕の面の断面図、頂
面図および患者の腕の面に垂直の垂直断面図である。図
19cは、それぞれ、患者のひじを治療するために中圧
/高圧管を用いるランプの、腕の面の断面図、頂面図お
よび患者の腕の面に垂直の垂直断面図である。
【図20】 図20aは、座位の患者の顔面および/ま
たは頭皮を治療するために中圧/高圧放電管を備えるラ
ンプのそれぞれ頂面図および側面図である。図20b
は、座位の患者の顔面および/または頭皮を治療するた
めに中圧/高圧放電管を備えるランプのそれぞれ頂面図
および側面図である。
【図21】 図20aと図20bのランプと同様のラン
プの斜視図であるが、横たわっている患者を治療するた
めのベッド上に装着されている。
【符号の説明】
2 蛍光管、2’ 中圧/高圧放電管、2” グリッド
ランプ、4 中空ハウジング、6 電子安定器、8 交
流主電源、10 ファン、12 ブラケット、14 後
壁、16 乱反射器、18 開口、20 リッド、22
開口、24 顔面対向部分、26 頭皮部分、28
a、28b 左右の横顔部分、D デスク状の構造、P
患者、S ベッド、S 表面、ST スタンド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月27日(2001.11.
27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
【図19】
【図18】
【図20】
【図21】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コリン ホワイトハースト イギリス国,チェシャー ダブリューエー 14 1イーピー, アルトリンカム,スタ ンフォード ニュー ロード ステーショ ン ビジネスセンター ステーションハウ ス フォト−セラピューティクス リミテ ッド内 Fターム(参考) 4C082 PA02 PC01 PC08 PC10 PE02 PE03 PE04 PG05 PG11 PG16 PJ03 PJ04 PJ24 PJ25 PL05

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも3mW/cmの強度の実質
    的に可視スペクトルの光を患者の上に放射するように配
    設された、実質的に直線の放電管の非平坦のアレイを具
    備する、患者の治療または診断用の光源。
  2. 【請求項2】 前記管が蛍光管である、請求項1に記載
    の光源。
  3. 【請求項3】 前記管が、350〜500nmの範囲内
    に実質的に閉じ込められた波長の光を放射するように配
    設される、請求項1または2に記載の光源。
  4. 【請求項4】 前記管が、400〜450nmの範囲内
    に実質的に閉じ込められた波長の光を放射するように配
    設される、請求項3に記載の光源。
  5. 【請求項5】 前記管が、前記管の長手に垂直に湾曲し
    た表面に沿って配設される、請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の光源。
  6. 【請求項6】 前記管が、患者の身長の少なくとも一部
    を覆うように配設されたハウジングの湾曲内面に装着さ
    れる、請求項5に記載の光源。
  7. 【請求項7】 前記ハウジングが、患者の身長の所定部
    分を照射するように患者の身長に沿って移動可能であ
    る、請求項6に記載の光源。
  8. 【請求項8】 前記管が、立っている患者の下半身のみ
    を照射するように寸法が決められたハウジングの湾曲し
    た円筒状内面に装着される、請求項5に記載の光源。
  9. 【請求項9】 前記管が、患者の身体の実質的に全身長
    が照射されるようにハウジングの範囲内に患者が立つこ
    とを可能にするように寸法が決められたハウジングの湾
    曲内面に装着される、請求項5に記載の光源。
  10. 【請求項10】 前記管が、互いに斜めに設定された少
    なくとも2つの平坦面に配設される、請求項1または3
    に記載の光源。
  11. 【請求項11】 前記管が、患者が座位にあるときに患
    者の足が位置する実質的に水平な面の下側に装着され、
    また患者が座位にあるときに患者の下肢に面する実質的
    に鉛直の面に装着される、請求項10に記載の光源。
  12. 【請求項12】 前記管が、第1の実質的に平坦な部材
    に、また可動ジョイントによって前記第1の部材に取り
    付けられる第2の実質的に平坦な部材に装着される、請
    求項10に記載の光源。
  13. 【請求項13】 前記第1の平坦な部材が、前部から患
    者の顔面を照射するように配設される、請求項12に記
    載の光源。
  14. 【請求項14】 前記第2の平坦な部材が、患者の頭皮
    を照射するように配設される、請求項12または13に
    記載の光源。
  15. 【請求項15】 前記第2の平坦な部材が、側部から患
    者の顔面を照射するように配設される、請求項12また
    は13に記載の光源。
  16. 【請求項16】 ハウジング内に配設された1つ以上の
    放電ランプと、患者の身体の一部のハウジング内への挿
    入を可能にする開口と、ハウジング内に装着されると共
    にハウジング内に挿入されるときに1つ以上のランプか
    ら患者の身体部分に光を集中するように配設される凹部
    リフレクタとを具備する、患者の治療または診断用の光
    源。
  17. 【請求項17】 同一面に複数の折り目を有する管を各
    々が備える1つ以上の蛍光グリッドランプを備える、患
    者の治療または診断用の光源。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つの中圧/高圧放電ラン
    プと、該少なくとも1つの中圧/高圧放電ランプに患者
    の一部を著しく近接させることを可能にするように配設
    されたハウジングとを具備し、約160nm未満の帯域
    幅を有する該少なくとも1つの中圧/高圧放電ランプか
    らの光が、少なくとも3mW/cmの強度で患者の前
    記一部に衝突するようにする、患者の治療または診断用
    の光源。
  19. 【請求項19】 前記1つまたは各々の中圧/高圧放電
    ランプが、少なくとも15mmのアーク長を有する、請
    求項18に記載の光源。
  20. 【請求項20】 前記1つまたは各々のランプが中圧ラ
    ンプである、請求項18または19に記載の光源。
  21. 【請求項21】 前記ランプが水銀蒸気を含む、請求項
    20に記載の光源。
  22. 【請求項22】 前記ランプが、ガリウム、タリウム、
    カドミウム、インジウムおよび鉛を含む群から選択され
    る1つ以上の元素の蒸気をさらに含む、請求項21に記
    載の光源。
  23. 【請求項23】 前記ランプが、カドミウム、水銀、セ
    シウム、亜鉛、タリウムおよびカリウムを含む群から選
    択される1つ以上の元素の蒸気をさらに含む、請求項2
    2に記載の光源。
  24. 【請求項24】 前記ランプが希ガスを含む、請求項2
    3に記載の光源。
  25. 【請求項25】 前記希ガスが、ネオン、アルゴンおよ
    びクリプトンを含む1つ以上の群から成る、請求項24
    に記載の光源。
  26. 【請求項26】 前記1つまたは各々のランプが中圧ラ
    ンプである、請求項18または19に記載の光源。
  27. 【請求項27】 前記ランプがナトリウム蒸気を含む、
    請求項26に記載の光源。
  28. 【請求項28】 前記ランプがキセノンをさらに含む、
    請求項27に記載の光源。
  29. 【請求項29】 前記ランプが水銀をさらに含む、請求
    項27に記載の光源。
  30. 【請求項30】 患者の治療可能な患部に交差した強度
    変動が、約10%以下である、請求項1〜29のいずれ
    か1項に記載の光源。
  31. 【請求項31】 前記強度変動が約6%以下である、請
    求項30に記載の光源。
  32. 【請求項32】 同様の前記ランプの実質的に規則的な
    アレイを含む、請求項18〜31のいずれか1項に記載
    の光源。
  33. 【請求項33】 患者に向かって光を反射するように配
    設された乱反射面を含む、請求項1〜32のいずれか1
    項に記載の光源。
  34. 【請求項34】 前記1つ以上のランプを収容するハウ
    ジングと、前記1つ以上のランプから患者の上に光を可
    能にする開口とを含む、請求項18〜32のいずれか1
    項に記載の光源。
  35. 【請求項35】 前記開口が透明または半透明のカバー
    を有する、請求項34に記載の光源。
  36. 【請求項36】 前記カバーが、1つ以上のランプの出
    力スペクトル部分をフィルタ処理するように配設され
    る、請求項35に記載の光源。
  37. 【請求項37】 前記カバーが、取外し可能なフィルタ
    を具備するか、あるいは含む、請求項36に記載の光
    源。
  38. 【請求項38】 前記ランプからの光の患者への作用を
    可能にするハウジング内に装着された複数の低圧放電ラ
    ンプと、取外し可能なフィルタを具備するか、あるいは
    含む、開口上方の透明または半透明のカバーとを具備す
    る、患者の治療または診断用の光源。
  39. 【請求項39】 表皮疾患の治療において、請求項1〜
    38のいずれか1項に記載の光源の用途。
  40. 【請求項40】 前記治療が美容目的のためである、請
    求項39に記載の用途。
  41. 【請求項41】 化学線/日光性角化症、ボーエン病、
    表在性基底細胞癌、扁平細胞癌、上皮内癌、菌状息肉
    腫、T細胞リンパ疾患、座瘡と脂漏症、乾癬、湿疹、母
    斑皮脂、単純ヘルペスのようなウィルス感染、伝染性軟
    属腫、いぼ(抵抗性の尋常性ゆうぜいまたは足底ゆうぜ
    い)、男性型多毛症の円形脱毛症の1つ以上の治療にお
    いて、請求項1〜38のいずれか1項に記載の光源の用
    途。
  42. 【請求項42】 前記疾患が表在性である、請求項41
    に記載の用途。
  43. 【請求項43】 光力学治療における、請求項39〜4
    2のいずれか1項に記載の用途。
  44. 【請求項44】 患者の患部がPpIXによって治療さ
    れる、請求項43に記載の用途。
  45. 【請求項45】 治療すべき患部に感光性付与剤を適用
    することと、請求項1〜38のいずれか1項に記載の光
    源からの光によって患部を照らすこととを含む、人間ま
    たは動物の体の美容的治療方法。
  46. 【請求項46】 治療すべき患部に感光性付与剤を適用
    することと、請求項1〜38のいずれか1項に記載の光
    源からの光によって患部を照らすこととを含む、人間ま
    たは動物の体の医療方法。
JP2001118861A 2000-04-17 2001-04-17 治療用光源および方法 Pending JP2002102364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0009489A GB2361430A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Therapeutic discharge lamps
GB0009489.6 2000-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002102364A true JP2002102364A (ja) 2002-04-09

Family

ID=9890103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118861A Pending JP2002102364A (ja) 2000-04-17 2001-04-17 治療用光源および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6626932B2 (ja)
EP (1) EP1147785A3 (ja)
JP (1) JP2002102364A (ja)
AU (1) AU3511801A (ja)
CA (1) CA2343843A1 (ja)
GB (1) GB2361430A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532098A (ja) * 2002-07-08 2005-10-27 サイデン リミテッド インコヒーレント及びコヒーレントである光源を備える治療用装置
JP2010534517A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 乳幼児光線治療装置
JP2011115568A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Junshaku Nakagawa 癌温熱治療方法
JPWO2011070795A1 (ja) * 2009-12-12 2013-04-22 有限会社ミニョンベル 全身美容装置および全身美容方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517532B1 (en) 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US8182473B2 (en) 1999-01-08 2012-05-22 Palomar Medical Technologies Cooling system for a photocosmetic device
WO1998051235A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Palomar Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for dermatology treatment
EP1062001B1 (en) 1998-03-12 2005-07-27 Palomar Medical Technologies, Inc. System for electromagnetic radiation of the skin
US6743222B2 (en) 1999-12-10 2004-06-01 Candela Corporation Method of treating disorders associated with sebaceous follicles
GB2370229A (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Icn Photonics Ltd Light delivery system for improving the appearance of skin
GB2378656A (en) * 2001-08-14 2003-02-19 Stephen Bryce Hayes Means for modulation of circadian rhythms
CA2466437C (en) 2001-11-09 2012-10-30 Qlt Inc. Compositions comprising a photosensitizer and a skin-penetration enhancer and their use in photodynamic treatment
US7264629B2 (en) 2001-11-09 2007-09-04 Qlt, Inc. Photodynamic therapy for the treatment of hair loss
AU2003230808A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Candela Corporation High fluence rate activation of photosensitizers for dermatological applications
KR20050026404A (ko) 2002-06-19 2005-03-15 팔로마 메디칼 테크놀로지스, 인코포레이티드 깊이로 조직을 광열 치료하기 위한 방법 및 장치
CA2501098C (en) 2002-10-23 2014-04-08 Palomar Medical Technologies, Inc. Phototreatment device for use with coolants and topical substances
US6981970B2 (en) * 2002-12-16 2006-01-03 Msq (M2) Ltd. Device and method for treating skin
US20040230259A1 (en) * 2003-02-26 2004-11-18 Di Matteo Thierry Fabio Apparatus and method for treatment of acne
US20050209193A1 (en) * 2003-12-05 2005-09-22 Keller Gregory S Method for enhanced photodynamic therapy
CA2457214A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-06 Qlt Inc. Photodynamic therapy for the treatment of acne
AU2005251395A1 (en) 2004-06-09 2005-12-22 Qlt Inc. Photodynamic therapy for the treatment of hyperactive sebaceous gland disorders using topically applied hydrophobic green porphyrins
US20060089685A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Healthshine Inc. Chemiluminescent phototherapy device
US20060217789A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Thomas Perez UV irradiation chamber and method for UV light to a body
US7856985B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Cynosure, Inc. Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam
EP1733691A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for cosmetic skin rejuvenation treatment
DE602005019113D1 (de) * 2005-07-29 2010-03-11 Technodesign Srl Zur erhöhung des wohlbefindens mit entspannungstechniken ausgelegtes beleuchtungssystem für wannen
JP2009509140A (ja) 2005-09-15 2009-03-05 パロマー・メデイカル・テクノロジーズ・インコーポレーテツド 皮膚の光学的判定デバイス
US7657147B2 (en) * 2006-03-02 2010-02-02 Solar Light Company, Inc. Sunlight simulator apparatus
US20130274834A1 (en) * 2006-04-18 2013-10-17 Daniel Barolet Method for the treatment of skin tissues.
EP1849497A1 (en) * 2006-04-26 2007-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tanning apparatus
US8246611B2 (en) 2006-06-14 2012-08-21 Candela Corporation Treatment of skin by spatial modulation of thermal heating
US20080033412A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Harry Thomas Whelan System and method for convergent light therapy having controllable dosimetry
US7586957B2 (en) 2006-08-02 2009-09-08 Cynosure, Inc Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use
GB2442206A (en) * 2006-09-30 2008-04-02 Aqua Detox International Ltd Therapeutic light apparatus
US7740517B2 (en) * 2008-04-10 2010-06-22 Alex Hochstrasser Multi-function yo-yo
GB2466228A (en) * 2008-12-15 2010-06-16 Photo Therapeutics Ltd Phototherapeutic apparatus supplying differing wavelengths of light
US9919168B2 (en) 2009-07-23 2018-03-20 Palomar Medical Technologies, Inc. Method for improvement of cellulite appearance
US20110037844A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Scot Johnson Energy emitting device
US8481982B2 (en) * 2009-08-17 2013-07-09 Scot L Johnson Energy emitting treatment device
WO2013158299A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Cynosure, Inc. Picosecond laser apparatus and methods for treating target tissues with same
EP3751684A1 (en) 2013-03-15 2020-12-16 Cynosure, Inc. Picosecond optical radiation systems and methods of use
DE202013105127U1 (de) 2013-11-13 2015-02-18 Swiss Red Ag Raum und Lichtdeckensystem zur Durchführung der Photodynamischen Therapie
FR3018692B1 (fr) 2014-03-24 2020-01-03 Lucibel Sa Module portatif de traitement par phototherapie.
FR3018959B1 (fr) 2014-03-24 2018-07-27 Lucibel Sa Interconnecteur structurel et electrique pour un equipement multi-modulaire
USD760913S1 (en) 2015-06-12 2016-07-05 Verilux, Inc. Light therapy luminaire
USD760398S1 (en) 2015-06-12 2016-06-28 Verilux, Inc. Lamp for light therapy
EP3266495A1 (de) 2016-07-07 2018-01-10 Berlin Heart GmbH Einrichtung zur durchführung einer leitung durch die haut eines patienten
US10828505B2 (en) 2017-02-17 2020-11-10 Joovv, Inc. Therapeutic light source and hanging apparatus
US10632324B2 (en) 2017-04-27 2020-04-28 9127-4910 Quebec Inc. Method for the treatment of skin tissues
USD877922S1 (en) 2017-06-07 2020-03-10 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device
USD893737S1 (en) 2017-06-07 2020-08-18 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device
USD895822S1 (en) 2017-06-07 2020-09-08 Joovv, Inc. Combined photobiomodulation therapy device and hanging apparatus
US20190099507A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Hyper Light Technologies, Llc Hyper-wave sterilization cabinet
CA3092248A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Mirko Mirkov Q-switched cavity dumped sub-nanosecond laser
USD877923S1 (en) 2018-10-22 2020-03-10 Joovv, Inc. Combined photobiomodulation therapy device and mounting apparatus
USD892343S1 (en) 2018-10-22 2020-08-04 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy system
USD877921S1 (en) 2018-10-22 2020-03-10 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device
USD877920S1 (en) 2018-10-22 2020-03-10 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device
US11033752B2 (en) 2018-10-22 2021-06-15 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy systems and methods
US10478635B1 (en) 2018-10-22 2019-11-19 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy systems and methods
USD892345S1 (en) 2018-10-22 2020-08-04 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy system
US11458328B2 (en) 2018-10-22 2022-10-04 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device accessories
USD892344S1 (en) 2018-10-22 2020-08-04 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy system
US11207543B2 (en) 2018-10-22 2021-12-28 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device accessories
US11497930B2 (en) * 2018-11-28 2022-11-15 Ag Ip Holding Llc Phototherapy device and system
USD877919S1 (en) 2019-01-08 2020-03-10 Joovv, Inc. Photobiomodulation system
USD963873S1 (en) 2020-09-21 2022-09-13 Joovv, Inc. Floor stand for a photobiomodulation therapy device
USD1004789S1 (en) 2020-09-21 2023-11-14 Joovv, Inc. Photobiomodulation therapy device

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854156A (en) * 1972-03-20 1974-12-17 Kay Laboratories Inc Portable baby warming apparatus
DE2609273A1 (de) * 1976-03-05 1977-09-08 Mutzhas Maximilian F Bestrahlungseinrichtung mit ultraviolett-strahlenquelle
DE7612890U1 (de) * 1976-04-24 1976-12-09 Fa. Herbert Waldmann, 7220 Schwenningen Bestrahlungsgerät mit tunnelartigem Haubenkörper
DE7802894U1 (de) * 1978-02-01 1978-05-18 Wolff, Friedrich, 6000 Frankfurt Gerät zur flächenhaften UV-Bestrahlung
DE3044184A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-16 Mutzhas Maximilian F Vorrichtung zur phototherapeutischen behandlung der hyperbilirubinaemie
US4444189A (en) * 1981-12-21 1984-04-24 Seiverd Paul J Phototherapy booth
GB2144996B (en) * 1983-08-16 1986-12-10 Michael Robin Hancock Sun canopy panels and trestles
US4660561A (en) * 1984-10-26 1987-04-28 Solana, Inc. Fixture for skin tanning by selective light source
NL8700348A (nl) * 1987-02-13 1988-09-01 Philips Nv Bestralingsapparaat.
US5503637A (en) * 1987-06-26 1996-04-02 Light Sciences, Inc. Apparatus for producing and delivering high-intensity light to a subject
DE4026327C2 (de) * 1990-08-20 1994-05-26 Golf Apparatebau Industrielack Bräunungs- und Behandlungsgerät
IL100181A (en) * 1991-11-28 1995-10-31 Dimotech Ltd Device for the treatment of skin diseases
GB2272278B (en) * 1992-10-23 1997-04-09 Cancer Res Campaign Tech Light source
US5441531A (en) * 1993-10-18 1995-08-15 Dusa Pharmaceuticals Inc. Illuminator and methods for photodynamic therapy
US5601619A (en) * 1993-12-13 1997-02-11 Drechsler; Howard J. Phototherapeutic device and method
EP0673627B1 (en) * 1994-03-23 2000-01-05 Yasuo Hashimoto Catheter with optical fiber
DE4440112A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Jan H Dr Wilkens Bestrahlungsanordnung zur Behandlung von Hauterkrankungen
US6228078B1 (en) * 1995-11-22 2001-05-08 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical dermatological treatment
GB9608484D0 (en) * 1996-04-25 1996-07-03 Glaxo Group Ltd Flourescent lamp photodynamic therapy (PDT) apparatus and method
US5824024A (en) * 1996-05-03 1998-10-20 Dial; Daniel Christoper Illumination devices and methods for treating light deficiency and mood disorders
DE19647676A1 (de) * 1996-11-19 1998-05-20 Andreas Dipl Ing Schulze Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Strahlungen mit verschiedenen Lichtspektren zur therapeutischen oder kosmetischen Behandlung der Haut
DE19724299C2 (de) * 1997-06-09 2003-03-27 Sli Lichtsysteme Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kosmetischen Behandlung von Akne Vulgaris
US6045575A (en) * 1997-09-10 2000-04-04 Amt, Inc. Therapeutic method and internally illuminated garment for the management of disorders treatable by phototherapy
US6223071B1 (en) 1998-05-01 2001-04-24 Dusa Pharmaceuticals Inc. Illuminator for photodynamic therapy and diagnosis which produces substantially uniform intensity visible light
JP2002526128A (ja) * 1998-07-09 2002-08-20 キュアライト・リミテッド にきび及び脂漏症のために有効な高エネルギ光力学治療装置及び方法
IT1313172B1 (it) * 1999-08-06 2002-06-17 Biophoenix Srl Metodo ed apparecchiatura per l'esposizione dinamica ai raggiultravioletti

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532098A (ja) * 2002-07-08 2005-10-27 サイデン リミテッド インコヒーレント及びコヒーレントである光源を備える治療用装置
JP2010534517A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 乳幼児光線治療装置
JP2013146589A (ja) * 2007-07-24 2013-08-01 Ric Investments Llc 乳幼児光線治療装置
JP2011115568A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Junshaku Nakagawa 癌温熱治療方法
JPWO2011070795A1 (ja) * 2009-12-12 2013-04-22 有限会社ミニョンベル 全身美容装置および全身美容方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2343843A1 (en) 2001-10-17
US6626932B2 (en) 2003-09-30
US20020035386A1 (en) 2002-03-21
GB0009489D0 (en) 2000-06-07
GB2361430A (en) 2001-10-24
EP1147785A3 (en) 2003-04-23
AU3511801A (en) 2001-10-18
EP1147785A2 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002102364A (ja) 治療用光源および方法
US6835202B2 (en) Apparatus and method for high energy photodynamic therapy of acne vulgaris and seborrhea
US20020173833A1 (en) Apparatus and method for high energy photodynamic therapy of acne vulgaris, seborrhea and other skin disorders
Charakida et al. Phototherapy in the treatment of acne vulgaris: what is its role?
ES2454974T3 (es) Aparato para la inhibición óptica de la terapia fotodinámica
US20020128695A1 (en) Apparatus and method for high energy photodynamic therapy of acne vulgaris and seborrhea
Tsai et al. Photodynamic therapy of oral dysplasia with topical 5‐aminolevulinic acid and light‐emitting diode array
Hürlimann et al. Photodynamic therapy of superficial basal cell carcinomas using topical 5-aminolevulinic acid in a nanocolloid lotion
US4177384A (en) Apparatus for producing ultraviolet radiation
US20120123507A1 (en) Phototherapeutic Apparatus and Method
US20120150265A1 (en) LED Phototherapy Apparatus
IL100545A (en) Photodynamic Healing Therapy Device
EP3362145A1 (en) Adjustable illuminator for photodynamic therapy and diagnosis
RU2012110193A (ru) Устройство для облучения актиничным излучением с разными длинами волн
CN100591394C (zh) 一种发光二极管光治疗仪
US11273320B2 (en) Device for photo-therapy of Grover's disease and use thereof
Bäumler et al. Fluorescence diagnosis and photodynamic therapy in dermatology
WO2023079513A1 (en) Photodynamic therapy illuminator devices and methods
KR20020088832A (ko) 치료용 광원 및 이를 이용하는 방법
Yu Photodynamic therapy: the light treatment for cutaneous non-melanoma malignancies
CN214550672U (zh) 一种便携式多波长组合式光子脉冲理疗仪
EP4205810A1 (en) Device for photo-therapy and use thereof
EP3412339B1 (en) Device for photo-therapy of grover's disease
RU96007U1 (ru) Устройство для облучения поверхности тела оптическим излучением при ожогах
Radhika et al. Photodynamic therapy for treatment of precancerous lesion