JP2002100832A - レーザーパワーコントロール装置、及び方法 - Google Patents

レーザーパワーコントロール装置、及び方法

Info

Publication number
JP2002100832A
JP2002100832A JP2000290949A JP2000290949A JP2002100832A JP 2002100832 A JP2002100832 A JP 2002100832A JP 2000290949 A JP2000290949 A JP 2000290949A JP 2000290949 A JP2000290949 A JP 2000290949A JP 2002100832 A JP2002100832 A JP 2002100832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
laser diode
laser
temperature
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000290949A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Fujimura
勝政 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000290949A priority Critical patent/JP2002100832A/ja
Publication of JP2002100832A publication Critical patent/JP2002100832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザーダイオード、及びモニタ用ホトダイ
オードの温度変化によるレーザーパワーの誤差をなくし
て、レーザーダイオードから照射されるレーザーパワー
をより高精度に制御することができるレーザーパワーコ
ントロール装置、及び方法を提供する。 【解決手段】 基準電圧源と、レーザーパワーを電流に
変換するモニタ用ホトダイオードと、該電流を電圧値に
変換する検出回路と、前記レーザーダイオード、及び前
記モニタ用ホトダイオードの温度変化に伴う出力特性を
考慮して、前記検出回路から出力された電圧を補償した
補償電圧を出力する温度補償回路と、前記基準電圧と前
記温度補償回路から出力された補償電圧とを比較し、所
望のレーザーパワーが得られるような電圧を出力する比
較回路と、比較回路から出力された電圧に基づいてレー
ザーダイオードに電流を供給する定電流源とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク装置の
再生、及び記録を行う光ピックアップのレーザーダイオ
ードのレーザーパワーコントロール装置、方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザーパワーコントロール装置
について図3を用いて説明する。図3は、従来のレーザ
ーパワーコントロール装置のブロック図である。図3に
おいて、31は光ディスクにレーザー光を照射するレー
ザーダイオードである。32はモニタ用ホトダイオード
であり、レーザーダイオード31が照射するレーザー光
の発光量を電流に変換する。33は検出回路であり、モ
ニタ用ホトダイオード32により変換された電流を電圧
に変換する。34はレーザーダイオード31の近傍温度
を検知し、レーザーダイオード31の近傍温度の変化に
よるレーザーパワーの変動を考慮して、検出回路33か
ら出力された電圧の温度補償を行うレーザダイオード温
度補償回路である。35はサンプルホールド回路で、記
録時の発光量の変化に、モニタ用ホトダイオード32、
検出回路33が追従できるように信号を一定時間保持す
る。
【0003】36は基準電圧を再生時と記録時とで切り
替える基準電圧切替回路である。37は基準電圧切替回
路36の指示により、再生用または記録用の基準電圧を
出力する基準電圧源である。38はレーザダイオード温
度補償回路34から、サンプルホールド回路35を介し
て出力された電圧と、基準電圧源37から出力された基
準電圧とを比較し、レーザーダイオード31のレーザー
パワーが所望の値となる電圧を出力する比較回路であ
る。39は比較回路38から出力された電圧に基づいて
レーザーダイオード31に定電流を供給する定電流源で
ある。
【0004】次に、従来のレーザーパワーコントロール
装置の動作について図3を用いて説明する。基準電圧源
37から出力された基準電圧により、定電流源39から
一定の電流がレーザーダイオード31に供給される。こ
れにより、レーザーダイオード31が発光し、その光を
モニタ用ホトダイオード32が受け、入射光量に比例し
た電流を発生する。その発生した電流は検出回路33に
より電圧に変換され、レーザダイオード温度補償回路3
4に入力される。一般に、レーザーパワーは温度に反比
例するため、例えば、レーザーダイオード31近傍の温
度が上昇すると、設定されているレーザパワーよりもレ
ーザーパワーが小さくなる。そこで、レーザダイオード
温度補償回路34は、レーザーダイオード31の近傍の
温度を測定し、レーザーダイオード31の温度変化に伴
う出力特性を考慮して、検出回路33により出力された
電圧の温度補償を行う。
【0005】レーザダイオード温度補償回路34により
温度補償された電圧は、サンプリングホールド回路35
を通り、比較回路38に入力される。比較回路38は、
基準電圧源37から出力された基準電圧と、レーザダイ
オード温度補償回路34から、サンプルホールド回路3
5を介して出力された電圧とを比較し、レーザーダイオ
ード31のレーザーパワーが所望の値となるような電圧
を出力する。比較回路38から出力された電圧により、
定電流源39は、一定の電流をレーザーダイオード31
に供給し、レーザーダイオード31を発光させる。
【0006】上述したように、従来のレーザーパワーコ
ントロール装置によれば、レーザーダイオード31が実
際に出力しているレーザーパワーを検知するとともに、
レーザーダイオード31の近傍温度を測定し、レーザー
ダイオード31の出力温度特性を考慮して、レーザーダ
イオード31のレーザパワーの変動を制御している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
レーザーパワーコントロール装置は、レーザーダイオー
ド31の近傍温度を測定し、レーザーダイオード31の
近傍温度に対するレーザーダイオードの出力特性による
出力値を考慮して、レーザーパワーが所望の値となるよ
うに検出回路33から出力された電圧を温度補償して制
御をしているが、もう一つのダイオードであるモニタ用
ホトダイオード32の温度変化に伴う出力特性について
は考慮していない。
【0008】そのため、モニタ用ホトダイオード32の
近傍の温度変化により、モニタ用ホトダイオード32の
出力誤差が生じて、レーザーパワーを正確に制御するこ
とは難しいという問題点があった。
【0009】また、温度補償を行う際には、温度補償を
行うダイオードの近傍温度を正確に測定する必要があ
り、より正確にダイオードの近傍温度を検知する手段が
求められている。さらには、近年の装置規模の小型化に
より、レーザパワーコントロール装置の小型化の要請も
強い。
【0010】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、レーザーダイオード、及びモニタ
用ホトダイオードに温度変化が生じた場合であっても、
ダイオードから照射されるレーザパワーの制御を正確に
行うとともに装置の小型化を図ることができるレーザー
パワーコントロール装置、及び方法を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明の請求項1に記載のレーザーパワーコントロー
ル装置は、光ディスクにレーザ光を照射するレーザーダ
イオードのレーザパワーを制御するレーザーパワーコン
トロール装置において、レーザ光を照射するための基準
電圧を出力する基準電圧源と、前記レーザーダイオード
が照射するレーザ光の発光量を電流に変換するモニタ用
ホトダイオードと、前記モニタ用ホトダイオードで変換
した電流を電圧に変換する検出回路と、前記レーザーダ
イオード、及び前記モニタ用ホトダイオードの各近傍温
度を検知する検知部を有し、前記検知部が検知した前記
レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホトダイオード
の各近傍温度に対する,前記レーザーダイオード、及び
前記モニタ用ホトダイオードの出力特性による出力値を
考慮して、前記検出回路により変換された電圧に対して
温度補償を行う温度補償回路と、前記基準電圧源から出
力された基準電圧と前記温度補償回路から出力された電
圧とを比較して所望のレーザーパワーが得られるような
電圧を出力する比較回路と、前記比較回路から出力され
た電圧に基づいてレーザーダイオードに電流を供給する
定電流源と、を備えることを特徴とするものである。
【0012】また、請求項2に記載のレーザーパワーコ
ントロール装置は、請求項1に記載のレーザーパワーコ
ントロール装置において、前記検知部を、前記レーザー
ダイオード、及び前記モニタ用ホトダイオード近くに設
けることを特徴とするものである。
【0013】また、請求項3に記載のレーザーパワーコ
ントロール方法は、光ディスクにレーザ光を照射するレ
ーザーダイオードのレーザパワーを制御するレーザーパ
ワーコントロール方法において、レーザ光を照射するた
めの基準電圧を出力する基準電圧出力工程と、前記レー
ザーダイオードが照射するレーザ光の発光量をモニタ用
ホトダイオードにより、電流に変換する電流変換工程
と、前記電流変換工程により変換された電流を電圧に変
換する電圧変換工程と、前記レーザーダイオード、及び
前記モニタ用ホトダイオードの各近傍温度を検知し、検
知した前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホト
ダイオードの各近傍温度に対する,前記レーザーダイオ
ード、及び前記モニタホトダイオードの出力特性による
出力値を考慮して、前記電圧変換工程により出力された
電圧に対して温度補償を行う温度補償工程と、前記基準
電圧出力工程により出力された基準電圧と前記温度補償
工程により温度補償が行われた電圧とを比較して所望の
レーザーパワーが得られるような電圧を出力する比較工
程と、前記比較工程により出力された電圧に基づいてレ
ーザーダイオードに電流を供給する電流供給工程と、を
有することを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.本実施の形態1に
よるレーザーパワーコントロール装置について図1、図
2を用いて説明する。図1は、本実施の形態1によるレ
ーザーパワーコントロール装置のブロック図である。図
1において、1は光ディスクにレーザー光を照射するレ
ーザーダイオードである。2はモニタ用ホトダイオード
であり、レーザーダイオード1が照射するレーザー光の
発光量を電流に変換する。3は検出回路であり、モニタ
用ホトダイオード2により変換された電流を電圧に変換
する。4はレーザーダイオード1の近傍温度、及びモニ
タ用ホトダイオード2の近傍温度を検知し、レーザーダ
イオード1の近傍温度、及びモニタ用ホトダイオード2
の近傍温度の変化によるレーザーダイオード1、及びモ
ニタ用ホトダイオード2の出力値の変動を補償する温度
補償回路である。5はサンプルホールド回路で、記録時
の発光量の変化に、モニタ用ホトダイオード2、検出回
路3が追従できるように信号を一定時間保持する。6は
基準電圧を再生時と記録時とで切り替える基準電圧切替
回路である。7は基準電圧切替回路6の指示により、再
生用または記録用の基準電圧を出力する基準電圧源であ
る。8は温度補償回路4から、サンプルホールド回路5
を介して出力された電圧と、基準電圧源7から出力され
た基準電圧とを比較し、レーザーダイオード1のレーザ
ーパワーが所望の値となる電圧を出力する比較回路であ
る。9は比較回路8から出力された電圧に基づいてレー
ザーダイオード1に定電流を供給する定電流源である。
【0015】次に、本実施の形態1によるレーザーパワ
ーコントロール装置の動作について図1を用いて説明す
る。基準電圧切替回路6は、光ディスクに対してデータ
の再生または記録を行うために必要な基準電圧を切り替
える。基準電圧源7は、基準電圧切替回路6により切り
替えられた基準電圧を比較回路8に出力し、基準電圧は
比較回路8を介して定電流源9に出力される。定電流源
9は、該基準電圧に基づいてレーザーダイオード1に一
定の電流を供給し、光ディスクに必要なレーザーパワー
のレーザー光を照射させる。
【0016】モニタ用ホトダイオード2には、レーザー
ダイオード1により照射されたレーザー光が入射するよ
うになっており、該レーザー光の発光量に比例して電流
を発生し、該電流を検出回路3に出力する。これによ
り、発生した電流値からレーザーダイオード1の発光
量、すなわちレーザーパワーを常に測定し、監視するこ
とができる。モニタ用ホトダイオード2から出力された
電流は検出回路3に入力され、検出回路3は、モニタ用
ホトダイオード2で発生した電流を電圧に変換し、温度
補償回路4に出力する。
【0017】温度補償回路4は、レーザーダイオード1
の近傍温度とモニタ用ホトダイオード2の近傍温度とを
検知しており、それぞれの温度変化に伴う出力特性に応
じた出力誤差を考慮して、検出回路3により変換された
電圧値に対して温度補償を行う。
【0018】温度補償回路4により温度補償がされた電
圧(以下、補償電圧と称する。)は、サンプリングホー
ルド回路5を通って、比較回路8に入力される。なお、
このサンプリングホールド回路5は、データ再生時は、
レーザパワーが一定であるのに対し、データ記録時に
は、3段階にレーザーパワーが切り換わるため、切り換
わり時の応答特性を向上させるために動作する。
【0019】比較回路8は、基準電圧源7から出力され
た基準電圧と、サンプルホールド回路5から出力された
補償電圧とを比較し、前記基準電圧と前記補償電圧とが
等しい場合は、前記基準電圧と等しい電圧を出力し、前
記補償電圧が前記基準電圧よりも大きい場合には、前記
基準電圧よりも小さい電圧を出力し、前記補償電圧が前
記基準電圧よりも小さい場合には、前記基準電圧よりも
大きい電圧を出力する。
【0020】比較回路8から出力された電圧は、定電流
源9に入力され、定電流源9は、当該電圧に基づいて一
定の電流をレーザーダイオード1に供給し、レーザーダ
イオード1を発光させる。
【0021】本発明のレーザーパワーコントロール装置
は、上記のモニタ用ホトダイオード2の動作以降の動作
を繰り返すことで、レーザーダイオード1から照射され
るレーザーパワーが所望の値となるように制御してい
る。
【0022】次に、本発明の実施の形態1にかかるレー
ザパワーコントロール装置の温度補償回路4の構成の一
例について、図2を用いて詳細に説明することにする。
なお、温度補償回路4としては、種々の回路を選択する
ことができるがここでは、図2に示すようなフィードバ
ック式の作動増幅回路を用いる場合について説明する。
【0023】図2は、本実施の形態1によるレーザーパ
ワーコントロール装置の温度補償回路4の一例を示す図
である。図2において、21は差動増幅器である。22
は、レーザーダイオード1、及びモニタ用ホトダイオー
ドの温度上昇を検知する検知部として働く感温抵抗素子
である。23は反転入力である。24は非反転入力であ
る。
【0024】また、温度補償回路4は、差動増幅器21
の非反転入力24をアースし、反転入力23は検出回路
3に接続するとともに、差動増幅器21の出力と反転入
力23との間に、温度に応じて電気抵抗が変化する感温
抵抗素子22が接続されている。
【0025】感温抵抗素子22は、レーザーダイオード
1の温度上昇を正確に検知させるため、レーザーダイオ
ード1を組込んだ光ピックアップのアルミニウム製ハウ
ジングの内部側壁に上記感温抵抗素子22を、例えば、
熱伝導性のよいシリコングリースを用いて装着する。ま
た、感温抵抗素子22は、モニタ用ホトダイオードの温
度上昇をも検知するものであるため、感温抵抗素子22
をモニタ用ホトダイオード2のできるだけ近くに、例え
ば、温度補償回路4とモニタ用ホトダイオード2を同一
チップ上に形成する等して、モニタ用ホトダイオード2
近くに感温抵抗素子22を配置する。
【0026】これにより、温度補償回路4は、レーザー
ダイオード1、及びモニタ用ホトダイオード2の温度変
化を正確に検知することができるため、レーザーダイオ
ード1、及びモニタ用ホトダイオード2の温度変動によ
る出力特定に応じた出力誤差を正確に補償することがで
き、また、回路の小型化にもつながるという効果をも有
する。
【0027】なお、ここでは、温度補償素子として感温
抵抗素子22を用いるものについて説明したが、感温抵
抗素子22の代わりにサーミスタ、ダイオード等を用い
ることもできる。
【0028】次に、本実施の形態1によるレーザーパワ
ーコントロール装置の動作の具体例を示す。例えば、レ
ーザーダイオード1の近傍温度が上昇した場合には、一
般的にはレーザーパワーは温度に反比例するので、温度
が上昇すると、レーザーパワーが所望の値よりも低くな
ってしまう。そのため、温度補償回路4は、当該レーザ
ーダイオード1の温度特性による出力値を考慮して、前
記検出回路3から出力された電圧に温度補償を行い、検
出回路3から出力された電圧よりも小さな補償電圧を出
力する。温度補償回路4から出力された前記補償電圧
は、サンプルホールド回路5を通過し、比較回路8によ
り、基準電圧と比較される。この時、補償電圧は、前述
したように検出回路3から出力された電圧よりも電圧値
が小さくなるように制御されているため、基準電圧に比
べて補償電圧が小さくなる。したがって、比較回路8か
ら基準電圧よりも大きい電圧が定電流源9に出力され、
レーザーダイオード1のレーザーパワーを大きくするよ
うに制御がおこなわれる。
【0029】一方、レーザーダイオード1の近傍温度が
低下した場合は、当該レーザーダイオード1の温度特性
による出力値を考慮して、温度補償回路4は、検出回路
3から出力された電圧に温度補償を行い、検出回路3か
ら出力された電圧よりも大きな補償電圧を出力する。温
度補償回路4から出力された前記補償電圧は、サンプル
ホールド回路5を通過し、比較回路8により、基準電圧
と比較される。この時、補償電圧は、前述したように検
出回路3から出力された電圧よりも電圧値が大きくなる
ように制御されているため、基準電圧に比べて補償電圧
が大きくなる。したがって、比較回路8から基準電圧よ
りも小さい電圧が定電流源9に出力され、レーザーダイ
オード1のレーザーパワーを小さくするように制御がお
こなわれる。
【0030】また、モニタ用ホトダイオード2の近傍温
度が上昇、又は低下した場合にも、同様に、温度変化に
伴うモニタ用ホトダイオード2の出力特性による出力誤
差を打ち消すように温度補償回路4が制御をおこない、
モニタ用ホトダイオード2の近傍温度が上昇した場合に
は、レーザーダイオード1のレーザーパワーを大きくす
るように、モニタ用ホトダイオード2の近傍温度が低下
した場合には、レーザーダイオード1のレーザーパワー
を小さくするように制御がおこなわれる。
【0031】なお、この温度補償回路4、及び比較回路
8による制御は、レーザーダイオード1のレーザパワー
が設定された値で一定になるまで繰り返し行われる。
【0032】このように本実施の形態1によるレーザー
パワーコントロール装置及び方法によれば、光ディスク
にレーザ光を照射するレーザーダイオードのレーザパワ
ーを制御するレーザーパワーコントロール装置におい
て、レーザ光を照射するための基準電圧を出力する基準
電圧源と、前記レーザーダイオードが照射するレーザ光
の発光量を電流に変換するモニタ用ホトダイオードと、
前記モニタ用ホトダイオードで変換した電流を電圧に変
換する検出回路と、前記レーザーダイオード、及び前記
モニタ用ホトダイオードの各近傍温度を検知する検知部
を有し、前記検知部が検知した前記レーザーダイオー
ド、及び前記モニタ用ホトダイオードの各近傍温度に対
する,前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホト
ダイオードの出力特性による出力値を考慮して、前記検
出回路により変換された電圧に対して温度補償を行う温
度補償回路と、前記基準電圧源から出力された基準電圧
と前記温度補償回路から出力された補償電圧とを比較し
て所望のレーザーパワーが得られるような電圧を出力す
る比較回路と、前記比較回路から出力された電圧に基づ
いてレーザーダイオードに電流を供給する定電流源とを
備えたことにより、前記レーザーダイオード及び前記モ
ニタ用ホトダイオードの近傍温度を検知して、それぞれ
の温度変化に伴う出力特性に応じた出力誤差を補償する
ことができ、温度変化によるレーザーパワーの誤差をな
くして、レーザーダイオードから照射されるレーザーパ
ワーをより高精度に制御することができる。
【0033】なお、本発明の実施の形態1では、ダイオ
ードの温度補償を行う温度補償回路4が検出回路3の後
に設けれているものについて説明したが、これは一例で
あって、例えば、比較回路8の後に温度補償回路4を設
けて、比較回路8の出力電圧に対して温度補償を行うも
のであってもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載のレーザーパワ
ーコントロール装置は、光ディスクにレーザ光を照射す
るレーザーダイオードのレーザパワーを制御するレーザ
ーパワーコントロール装置において、レーザ光を照射す
るための基準電圧を出力する基準電圧源と、前記レーザ
ーダイオードが照射するレーザ光の発光量を電流に変換
するモニタ用ホトダイオードと、前記モニタ用ホトダイ
オードで変換した電流を電圧に変換する検出回路と、前
記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホトダイオー
ドの各近傍温度を検知する検知部を有し、前記検知部が
検知した前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホ
トダイオードの各近傍温度に対する,前記レーザーダイ
オード、及び前記モニタ用ホトダイオードの出力特性に
よる出力値を考慮して、前記検出回路により変換された
電圧に対して温度補償を行う温度補償回路と、前記基準
電圧源から出力された基準電圧と前記温度補償回路から
出力された電圧とを比較して所望のレーザーパワーが得
られるような電圧を出力する比較回路と、前記比較回路
から出力された電圧に基づいてレーザーダイオードに電
流を供給する定電流源と、を備えたことにより、前記レ
ーザーダイオード及び前記モニタ用ホトダイオードの近
傍温度を検知して、それぞれの温度変化に伴う出力特性
による出力誤差を補償することができ、温度変化による
レーザーパワーの誤差をなくして、レーザーダイオード
から照射されるレーザーパワーをより高精度に制御する
ことができる。
【0035】また、請求項2に記載のレーザーパワーコ
ントロール装置は、温度補償回路が備える前記レーザー
ダイオード、及び前記モニタ用ホトダイオードの近傍温
度を検知する検知部を、前記レーザーダイオード、及び
前記モニタ用ホトダイオード近くに設けることにより、
レーザーダイオード、及びモニタ用ホトダイオードの温
度変化を正確に検知することができるため、レーザーダ
イオード、及びモニタ用ホトダイオードの温度変動によ
る出力特定に応じた出力誤差を正確に補償することがで
き、また、回路の小型化にもつながるという効果をも有
する。
【0036】また、請求項3に記載のレーザーパワーコ
ントロール方法は、光ディスクにレーザ光を照射するレ
ーザーダイオードのレーザパワーを制御するレーザーパ
ワーコントロール方法において、レーザ光を照射するた
めの基準電圧を出力する基準電圧出力工程と、前記レー
ザーダイオードが照射するレーザ光の発光量をモニタ用
ホトダイオードにより、電流に変換する電流変換工程
と、前記電流変換工程により変換された電流を電圧に変
換する電圧変換工程と、前記レーザーダイオード、及び
前記モニタ用ホトダイオードの各近傍温度を検知し、検
知した前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホト
ダイオードの各近傍温度に対する,前記レーザーダイオ
ード、及び前記モニタホトダイオードの出力特性による
出力値を考慮して、前記電圧変換工程により出力された
電圧に対して温度補償を行う温度補償工程と、前記基準
電圧出力工程により出力された基準電圧と前記温度補償
工程により温度補償が行われた電圧とを比較して所望の
レーザーパワーが得られるような電圧を出力する比較工
程と、前記比較工程により出力された電圧に基づいてレ
ーザーダイオードに電流を供給する電流供給工程と、を
有することにより、前記レーザーダイオード及び前記モ
ニタ用ホトダイオードの近傍温度を検知して、それぞれ
の温度変化に伴う出力特性による出力誤差を補償するこ
とができ、温度変化によるレーザーパワーの誤差をなく
して、レーザーダイオードから照射されるレーザーパワ
ーをより高精度に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1によるレーザーパワーコ
ントロール装置のブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態1によるレーザーパワーコ
ントロール装置の温度補償回路の一例を示す図である。
【図3】従来のレーザーパワーコントロール装置のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 レーザーダイオード 2 モニタ用ホトダイオード 3 検出回路 4 温度補償回路 5 サンプルホールド回路 6 基準電圧切替回路 7 基準電圧源 8 比較回路 9 定電流源 21 差動増幅器 22 感温抵抗素子 23 反転入力 24 非反転入力 31 レーザーダイオード 32 モニタ用ホトダイオード 33 検出回路 34 レーザダイオード温度補償回路 35 サンプルホールド回路 36 基準電圧切替回路 37 基準電圧源 38 比較回路 39 定電流源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクにレーザ光を照射するレーザ
    ーダイオードのレーザパワーを制御するレーザーパワー
    コントロール装置において、 レーザ光を照射するための基準電圧を出力する基準電圧
    源と、 前記レーザーダイオードが照射するレーザ光の発光量を
    電流に変換するモニタ用ホトダイオードと、 前記モニタ用ホトダイオードで変換した電流を電圧に変
    換する検出回路と、 前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホトダイオ
    ードの各近傍温度を検知する検知部を有し、前記検知部
    が検知した前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用
    ホトダイオードの各近傍温度に対する,前記レーザーダ
    イオード、及び前記モニタ用ホトダイオードの出力特性
    による出力値を考慮して、前記検出回路により変換され
    た電圧に対して温度補償を行う温度補償回路と、 前記基準電圧源から出力された基準電圧と前記温度補償
    回路から出力された電圧とを比較して、所望のレーザー
    パワーが得られるような電圧を出力する比較回路と、 前記比較回路から出力された電圧に基づいてレーザーダ
    イオードに電流を供給する定電流源と、を備える、 ことを特徴とするレーザーパワーコントロール装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレーザーパワーコント
    ロール装置において、 前記検知部を、前記レーザーダイオード、及び前記モニ
    タ用ホトダイオード近くに設ける、 ことを特徴とするレーザーパワーコントロール装置。
  3. 【請求項3】 光ディスクにレーザ光を照射するレーザ
    ーダイオードのレーザパワーを制御するレーザーパワー
    コントロール方法において、 レーザ光を照射するための基準電圧を出力する基準電圧
    出力工程と、 前記レーザーダイオードが照射するレーザ光の発光量を
    モニタ用ホトダイオードにより、電流に変換する電流変
    換工程と、 前記電流変換工程により変換された電流を電圧に変換す
    る電圧変換工程と、 前記レーザーダイオード、及び前記モニタ用ホトダイオ
    ードの各近傍温度を検知し、検知した前記レーザーダイ
    オード、及び前記モニタ用ホトダイオードの各近傍温度
    に対する,前記レーザーダイオード、及び前記モニタホ
    トダイオードの出力特性による出力値を考慮して、前記
    電圧変換工程により出力された電圧に対して温度補償を
    行う温度補償工程と、 前記基準電圧出力工程により出力された基準電圧と前記
    温度補償工程により温度補償が行われた電圧とを比較し
    て、所望のレーザーパワーが得られるような電圧を出力
    する比較工程と、 前記比較工程により出力された電圧に基づいてレーザー
    ダイオードに電流を供給する電流供給工程と、を有す
    る、 ことを特徴とするレーザーパワーコントロール方法。
JP2000290949A 2000-09-25 2000-09-25 レーザーパワーコントロール装置、及び方法 Pending JP2002100832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290949A JP2002100832A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 レーザーパワーコントロール装置、及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290949A JP2002100832A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 レーザーパワーコントロール装置、及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002100832A true JP2002100832A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18774103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290949A Pending JP2002100832A (ja) 2000-09-25 2000-09-25 レーザーパワーコントロール装置、及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002100832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9853545B2 (en) 2015-06-30 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Power regulator having current and voltage modes
CN107561428A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 现代自动车株式会社 用于自动校准二极管的温度感测的绝缘栅双极晶体管(igbt)温度感测电路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9853545B2 (en) 2015-06-30 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Power regulator having current and voltage modes
CN107561428A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 现代自动车株式会社 用于自动校准二极管的温度感测的绝缘栅双极晶体管(igbt)温度感测电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002069464A1 (fr) Emetteur lumineux
US7680166B2 (en) Laser drive, optical disc apparatus, and laser-driving method
KR100854651B1 (ko) 광 레코딩 매체에 대한 판독 및/또는 기록을 위한장치에서 스캐닝 빔의 광 파워를 조정하기 위한 방법 및장치
JP2006013252A (ja) レーザダイオードの制御方法、制御回路、および光送信器
JP2006080677A (ja) 光データリンク
JP4986407B2 (ja) レーザモジュール、その制御方法、その制御のための制御データの生成方法およびその制御データ
JP2002100832A (ja) レーザーパワーコントロール装置、及び方法
JP2005085815A (ja) 波長安定化装置
US20060119424A1 (en) Offset compensation circuit for a monitoring photodiode
KR100446307B1 (ko) 광 기록기기의 자동 파워 캘리브레이션 장치 및 그 방법
JP2014143347A (ja) 半導体レーザの駆動方法及び半導体レーザ装置
CN110783815B (zh) 估计条件参数的方法、监测操作的装置和粒子传感器装置
JP4374936B2 (ja) 光量制御装置及び画像形成装置
JP2005041224A (ja) 光パワー制御装置および方法
JP3042951B2 (ja) 画像入力装置における光量一定化装置
JP3676924B2 (ja) 光ビームセンサ
JP2005321295A (ja) 測定装置及び測定装置の温度補償方法
US20050180711A1 (en) Dual loop automatic power control of optical transmitters
JP2012038967A (ja) レーザー発光装置および光ディスク装置
US7333521B1 (en) Method of sensing VCSEL light output power by monitoring electrical characteristics of the VCSEL
KR100524953B1 (ko) 광 기록 기기의 온도 측정 장치 및 방법
JP5034405B2 (ja) 光通信器
KR100653492B1 (ko) 광디스크장치의 레이저파워 설정방법
JP2005150620A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0669600A (ja) 半導体レーザのapc温度補償回路及びこれを用いた半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427