JP2002099481A - 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002099481A
JP2002099481A JP2000290905A JP2000290905A JP2002099481A JP 2002099481 A JP2002099481 A JP 2002099481A JP 2000290905 A JP2000290905 A JP 2000290905A JP 2000290905 A JP2000290905 A JP 2000290905A JP 2002099481 A JP2002099481 A JP 2002099481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sub
images
display
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000290905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402822B2 (ja
Inventor
Tadanori Katayama
忠則 片山
Yukio Saito
幸男 齋藤
Tomohiro Tanaka
智博 田中
Mitsuyo Okamoto
光世 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2000290905A priority Critical patent/JP4402822B2/ja
Publication of JP2002099481A publication Critical patent/JP2002099481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402822B2 publication Critical patent/JP4402822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示領域が表示画面より大きな画像データで
も小さな表示画面で自由な方向から自在に見ることがで
きるように表示する画像表示装置および方法を提供す
る。 【解決手段】 ファクシミリまたは電子メールで受信し
た電子画像を画像変換部25で携帯電話5のWebイン
タフェース上で表示可能な画像に変換し、携帯電話5で
表示可能なサイズの複数のサブ画像に分割し、位置情報
とともに画像蓄積部27に蓄積し、各サブ画像に対して
リンク付けした移動電話端末用Webページを表示処理
部29で生成し、このWebページのURLを記述した
電子メールを電子メール送信部31から携帯電話5に送
信し、各Webページのリンクを辿りながら複数のサブ
画像を順次切り替え表示しながら閲覧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示領域が表示画
面よりも大きなデジタル画像を受信して表示する画像表
示装置に関し、具体的には例えば移動電話端末において
電話網からのファクシミリ画像およびインターネットか
らの電子メールに添付された電子画像を受信し、移動電
話端末の表示画面に表示する画像表示装置および方法と
画像表示プログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】画像は通常1ファイル(1枚)として表
示されるため、ダウンロードに時間がかかるとともに、
従来は複数の画面間の切り替え方向が一定である。
【0003】このような画像を携帯電話で表示しようと
すると、携帯電話の表示画面は小さいものであるため、
FAXのような大きなデータや、電子メールで送られて
くる大きな画像データは携帯電話で見ることができな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、携帯
電話は、表示画面が小さいため、FAXのような大きな
データや、電子メールで送られてくる大きな画像データ
を見ることができないという問題がある。
【0005】また、画面の切り替え方向が一定であるた
め、画面を自由な方向に切り替えて自在に見ることがで
きないという問題がある。
【0006】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、表示領域が表示画面より大き
な画像データでも小さな表示画面で自由な方向から自在
に見ることができるように表示する画像表示装置および
方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、デジタル画像を受信して
表示する画像表示装置であって、デジタル画像を受信す
る画像受信手段と、この受信したデジタル画像の表示領
域が表示画面よりも大きい場合、該デジタル画像を表示
画面上で表示可能なサイズの複数のサブ画像に分割する
画像分割手段と、この分割された複数のサブ画像を該複
数のサブ画像の各々において隣接するサブ画像との間の
位置関係が一意に識別し得る位置情報とともに蓄積する
画像蓄積手段と、この蓄積した複数のサブ画像の各々を
前記位置情報に基づいて表示画面に適宜切り替え表示す
るように制御する切り替え表示処理手段とを有すること
を要旨とする。
【0008】請求項1記載の本発明にあっては、受信し
たデジタル画像が表示画面よりも大きい場合、該デジタ
ル画像を表示画面上で表示可能なサイズの複数のサブ画
像に分割し、この複数のサブ画像を位置情報とともに蓄
積し、この蓄積した複数のサブ画像の各々を位置情報に
基づいて表示画面に適宜切り替え表示するため、位置情
報に基づいて複数のサブ画像を順次切り替え表示しなが
ら閲覧することにより、例えば移動電話端末の小さな表
示画面においていつでもどこでもFAXや電子メールの
大きな画像でも閲覧することができる。
【0009】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の本発明において、前記表示画面が移動電話端末の
表示画面であり、前記切り替え表示制御手段が、前記複
数のサブ画像の各々に対して前記位置情報に基づいてリ
ンク付けした移動電話端末用Webページを生成して管
理し、このリンクを辿ることにより複数のサブ画像の切
り替え表示を行ない得るようにする表示処理手段と、前
記WebページのURLを記述した電子メールを移動電
話端末に送信する電子メール送信手段と、を有すること
を要旨とする。
【0010】請求項2記載の本発明にあっては、表示画
面が移動電話端末の表示画面であり、複数のサブ画像の
各々に対して位置情報に基づいてリンク付けした移動電
話端末用Webページを生成し、WebページのURL
を記述した電子メールを移動電話端末に送信するため、
各Webページのリンクを辿ることにより複数のサブ画
像の切り替え表示しながら閲覧することにより、例えば
移動電話端末の小さな表示画面によりいつでもどこでも
FAXや電子メールの大きな画像でも閲覧することがで
きる。
【0011】更に、請求項3記載の本発明は、請求項1
または2記載の本発明において、前記画像受信手段が、
電話網に接続され、該電話網から送信されるファクシミ
リ画像を受信するファクシミリ受信手段を有することを
要旨とする。
【0012】請求項3記載の本発明にあっては、入力画
像として電話網から送信されるファクシミリ画像を受信
するため、ファクシミリ画像のような大きな画像でも例
えば移動電話端末の小さな表示画面においていつでもど
こでも閲覧することができる。
【0013】請求項4記載の本発明は、請求項1または
2記載の本発明において、前記画像受信手段が、インタ
ーネットに接続され、該インターネットからの電子メー
ルに添付されたデジタル画像を受信する電子メール受信
手段を有することを要旨とする。
【0014】請求項4記載の本発明にあっては、インタ
ーネットからの電子メールに添付されたデジタル画像を
受信するため、電子メールの画像のような大きな画像で
も例えば移動電話端末の小さな表示画面においていつで
もどこでも閲覧することができる。
【0015】また、請求項5記載の本発明は、デジタル
画像を受信して表示する画像表示方法であって、デジタ
ル画像を受信し、この受信したデジタル画像の表示領域
が表示画面よりも大きい場合、該デジタル画像を表示画
面上で表示可能なサイズの複数のサブ画像に分割し、こ
の分割された複数のサブ画像を該複数のサブ画像の各々
において隣接するサブ画像との間の位置関係が一意に識
別し得る位置情報とともに蓄積し、この蓄積した複数の
サブ画像の各々を前記位置情報に基づいて表示画面に適
宜切り替え表示するように制御することを要旨とする。
【0016】請求項5記載の本発明にあっては、受信し
たデジタル画像が表示画面よりも大きい場合、該デジタ
ル画像を表示画面上で表示可能なサイズの複数のサブ画
像に分割し、この複数のサブ画像を位置情報とともに蓄
積し、この蓄積した複数のサブ画像の各々を位置情報に
基づいて表示画面に適宜切り替え表示するため、位置情
報に基づいて複数のサブ画像を順次切り替え表示しなが
ら閲覧することにより、例えば移動電話端末の小さな表
示画面においていつでもどこでもFAXや電子メールの
大きな画像でも閲覧することができる。
【0017】更に、請求項6記載の本発明は、請求項5
記載の本発明において、前記表示画面が移動電話端末の
表示画面であり、前記切り替え表示制御処理が、前記複
数のサブ画像の各々に対して前記位置情報に基づいてリ
ンク付けした移動電話端末用Webページを生成して管
理し、このリンクを辿ることにより複数のサブ画像の切
り替え表示を行ない得るようにし、前記Webページの
URLを記述した電子メールを移動電話端末に送信する
ことを要旨とする。
【0018】請求項6記載の本発明にあっては、表示画
面が移動電話端末の表示画面であり、複数のサブ画像の
各々に対して位置情報に基づいてリンク付けした移動電
話端末用Webページを生成し、WebページのURL
を記述した電子メールを移動電話端末に送信するため、
各Webページのリンクを辿ることにより複数のサブ画
像の切り替え表示しながら閲覧することにより、例えば
移動電話端末の小さな表示画面によりいつでもどこでも
FAXや電子メールの大きな画像でも閲覧することがで
きる。
【0019】請求項7記載の本発明は、請求項5または
6記載の本発明において、前記画像受信処理が、電話網
から送信されるファクシミリ画像を受信することを要旨
とする。
【0020】請求項7記載の本発明にあっては、入力画
像として電話網から送信されるファクシミリ画像を受信
するため、ファクシミリ画像のような大きな画像でも例
えば移動電話端末の小さな表示画面においていつでもど
こでも閲覧することができる。
【0021】また請求項8記載の本発明は、請求項5ま
たは6記載の本発明において、前記画像受信処理が、イ
ンターネットからの電子メールに添付されたデジタル画
像を受信することを要旨とする。
【0022】請求項8記載の本発明にあっては、インタ
ーネットからの電子メールに添付されたデジタル画像を
受信するため、電子メールの画像のような大きな画像で
も例えば移動電話端末の小さな表示画面においていつで
もどこでも閲覧することができる。
【0023】更に、請求項9記載の本発明は、デジタル
画像を受信して表示する画像表示プログラムを記録した
記録媒体であって、デジタル画像を受信し、この受信し
たデジタル画像の表示領域が表示画面よりも大きい場
合、該デジタル画像を表示画面上で表示可能なサイズの
複数のサブ画像に分割し、この分割された複数のサブ画
像を該複数のサブ画像の各々において隣接するサブ画像
との間の位置関係が一意に識別し得る位置情報とともに
蓄積し、この蓄積した複数のサブ画像の各々を前記位置
情報に基づいて表示画面に適宜切り替え表示するように
制御する画像表示プログラムを記録媒体に記録すること
を要旨とする。
【0024】請求項9記載の本発明にあっては、受信し
たデジタル画像が表示画面よりも大きい場合、該デジタ
ル画像を表示画面上で表示可能なサイズの複数のサブ画
像に分割し、この複数のサブ画像を位置情報とともに蓄
積し、この蓄積した複数のサブ画像の各々を位置情報に
基づいて表示画面に適宜切り替え表示する画像表示プロ
グラムを記録媒体に記録しているため、該記録媒体を用
いて、その流通性を高めることができる。
【0025】請求項10記載の本発明は、請求項9記載
の本発明において、前記表示画面が移動電話端末の表示
画面であり、前記切り替え表示制御処理が、前記複数の
サブ画像の各々に対して前記位置情報に基づいてリンク
付けした移動電話端末用Webページを生成して管理
し、このリンクを辿ることにより複数のサブ画像の切り
替え表示を行ない得るようにし、前記WebページのU
RLを記述した電子メールを移動電話端末に送信する画
像表示プログラムを記録媒体に記録することを要旨とす
る。
【0026】請求項10記載の本発明にあっては、表示
画面が移動電話端末の表示画面であり、複数のサブ画像
の各々に対して位置情報に基づいてリンク付けした移動
電話端末用Webページを生成し、WebページのUR
Lを記述した電子メールを移動電話端末に送信する画像
表示プログラムを記録媒体に記録しているため、該記録
媒体を用いて、その流通性を高めることができる。
【0027】また、請求項11記載の本発明は、請求項
9または10記載の本発明において、前記画像受信処理
が、電話網から送信されるファクシミリ画像を受信する
画像表示プログラムを記録媒体に記録することを要旨と
する。
【0028】請求項11記載の本発明にあっては、入力
画像として電話網から送信されるファクシミリ画像を受
信する画像表示プログラムを記録媒体に記録しているた
め、該記録媒体を用いて、その流通性を高めることがで
きる。
【0029】更に、請求項12記載の本発明は、請求項
9または10記載の本発明において、前記画像受信処理
が、インターネットからの電子メールに添付されたデジ
タル画像を受信する画像表示プログラムを記録媒体に記
録することを要旨とする。
【0030】請求項12記載の本発明にあっては、イン
ターネットからの電子メールに添付されたデジタル画像
を受信する画像表示プログラムを記録媒体に記録してい
るため、該記録媒体を用いて、その流通性を高めること
ができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
画像表示装置の構成を示す図である。同図に示すよう
に、本実施形態の画像表示装置は、携帯電話ユーザ用F
AX画像変換・蓄積サーバ1として構成されるものであ
り、このFAX画像変換・蓄積サーバ1は、移動体通信
会社GW3を介して例えばiモードの携帯電話5に接続
されるとともに、またインターネット7を介してデータ
端末9に接続され、更に電話網11を介してファクシミ
リ13に接続されている。
【0032】また、FAX画像変換・蓄積サーバ1は、
電話網11に接続され、電話網11を介してファクシミ
リ13から送信されてくるFAXデータを受信するとと
もに、この受信したFAXデータを例えばTIFF−F
のような電子画像として生成するFAX受信部21およ
びインターネット7に接続され、インターネット7を介
してデータ端末9から送信されてくる電子メールを受信
する電子メール受信部23を有し、FAX受信部21か
らの電子画像および電子メール受信部23からの電子メ
ールに添付された電子画像は、画像変換部25に供給さ
れている。
【0033】画像変換部25においては、FAX受信部
21および電子メール受信部23からの電子画像を携帯
電話5のWebインタフェース上で表示可能な画像に変
換するとともに、この変換された画像を携帯電話5の表
示画面で表示可能なサイズの複数のサブ画像に分割し、
それぞれのサブ画像の位置を明確に識別し得るように各
サブ画像にファイル名を付与する。
【0034】図2は、この分割された複数のサブ画像と
そのファイル名を示す図である。同図に示すように、F
AX受信部21または電子メール受信部23からの1枚
の電子画像を横方向にA,B,C,Dと分割し、縦方向
に1,2,3,4と分割すると、このように分割した交
差部に相当するように分割された各サブ画像に対して該
当する横方向および縦方向の分割符号を付して、図示の
ように「A−1」「B−1」「C−1」「D−1」「A
−2」「B−2」…「D−4」のようなファイル名を各
サブ画像に付与する。
【0035】この分割された複数のサブ画像は、その位
置情報、すなわち各サブ画像において上下左右斜めにお
いて隣接する各サブ画像との間の位置関係を一意に識別
し得る位置情報であり、前記各サブ画像に付与されたフ
ァイル名で生成される位置情報とともに画像蓄積部27
に蓄積される。すなわち、図2で説明した「A−1」…
「D−4」などのファイル名は、各サブ画像の位置を表
しているものであり、この位置がわかれば、その位置に
おいて上下左右斜めで隣接している各サブ画像との位置
関係を識別し得るものであるため、各サブ画像の位置情
報は、このファイル名から生成されることになる。
【0036】上述したように画像蓄積部27に位置情報
とともに蓄積された複数のサブ画像は、表示処理部29
に供給され、サブ画像の各々に対して前記位置情報に基
づいてリンク付けされた携帯電話用Webページを生成
管理する。この結果、ユーザはこのリンクを辿ることに
より複数のサブ画像の切り替えを行なうことができ、こ
れにより画像全体を閲覧できるようになる。
【0037】このリンク付けのルールは、ファイル名か
ら位置を判断し、保管されている右下の位置情報を考慮
して、リンクの方向を生成する。具体的には、例えばサ
ブ画像A−1の場合、表示されている画像の位置は、A
であることから最左位置であり、1であることから最上
位置であることが判断できる。従って、この位置から
右、下、右斜め下のリンクを生成することができる。ま
た、サブ画像A−4の場合、表示されている画像の位置
は、保管されている右下のサブ画像が「D−4」である
ことを考慮し、Aであることから最左位置であり、4で
あることから最下位置であることが判断できる。従っ
て、この位置から上、右、右斜め上のリンクを生成する
ことができる。
【0038】このようにリンク付けされた携帯電話用W
ebページは、電子メール送信部31に供給され、電子
メール送信部31から移動体通信会社GW3を介してユ
ーザの携帯電話5に該WebページのURLが通知され
る。ユーザは、このURLで各サブ画像にアクセスし、
リンクを辿りながら画像全体を閲覧することができる。
【0039】次に、図3に示すフローチャートを参照し
て、上述した実施形態の作用を説明する。FAX画像変
換・蓄積サーバ1は、ファクシミリ13から電話網11
を介してFAX受信部21でFAX文書を受信するかま
たはデータ端末9からインターネット7を介して電子メ
ール受信部23で電子メールを受信すると(ステップS
11)、FAX受信部21は、この受信したFAX文書
を例えばTIFF−Fなどの電子画像に変換して画像変
換部25に供給し、また電子メール受信部23は電子メ
ールに添付されている電子画像を取り出して画像変換部
25に供給する。
【0040】画像変換部25は、電子画像を受け取る
と、携帯電話5のWebインタフェース上で表示可能な
画像に変換し(ステップS13)、この変換された画像
を携帯電話5上で表示可能なサイズの複数のサブ画像に
分割するとともに(ステップS15)、この複数のサブ
画像の各々において上下左右斜めで隣接する各サブ画像
との間の位置関係が一意に識別し得るファイル名となる
位置情報を付与し、この位置情報とともに各サブ画像を
画像蓄積部27に蓄積する(ステップS17)。
【0041】それから、画像蓄積部27に蓄積された複
数のサブ画像の各々に対して位置情報に基づいてリンク
付けした携帯電話5用のWebページを表示処理部29
で生成管理する。そして、この生成したWebページの
URLが記述された電子メールを電子メール送信部31
から移動体通信会社GW3を介して携帯電話5に送信す
る(ステップS19)。
【0042】携帯電話5のユーザは、このWebページ
のURL付きの電子メールを受信すると、携帯電話5か
ら移動体通信会社GW3を介してFAX画像変換・蓄積
サーバ1にアクセスし(ステップS21)、FAX画像
変換・蓄積サーバ1の画像蓄積部27に蓄積されている
サブ画像を取得して携帯電話5の画面に表示するととも
に、またリンクを辿りながら複数のサブ画像の切り替え
表示を順次行ない、これにより画像全体を閲覧する(ス
テップS23)。
【0043】なお、上記実施形態の画像表示方法の処理
手順をプログラムとして記録媒体に記録して、この記録
媒体をコンピュータシステムに組み込むとともに、該記
録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステム
にダウンロードまたはインストールし、該プログラムで
コンピュータシステムを作動させることにより、画像表
示方法を実施する画像表示装置として機能させることが
できることは勿論であり、このような記録媒体を用いる
ことにより、その流通性を高めることができるものであ
る。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像が表示画面よりも大きい場合、画像を表示画面上で
表示可能なサイズの複数のサブ画像に分割し、この複数
のサブ画像を位置情報とともに蓄積し、この複数のサブ
画像の各々を位置情報に基づいて表示画面に適宜切り替
え表示するので、位置情報に基づいて複数のサブ画像を
順次切り替え表示しながら閲覧することにより、例えば
移動電話端末の小さな表示画面においていつでもどこで
もFAXや電子メールの大きな画像でも画像全体を簡単
に閲覧することができ、利便性を著しく向上することが
できる。
【0045】また、本発明によれば、表示画面が移動電
話端末の表示画面であり、複数のサブ画像の各々に対し
て位置情報に基づいてリンク付けした移動電話端末用W
ebページを生成し、WebページのURLを記述した
電子メールを移動電話端末に送信するので、移動電話端
末において各Webページのリンクを辿ることにより複
数のサブ画像の切り替え表示しながら閲覧することによ
り、移動電話端末の小さな表示画面においてもいつでも
どこでもFAXや電子メールの大きな画像でも画像全体
を簡単に閲覧することができ、利便性を著しく向上する
ことができる。
【0046】更に、本発明によれば、入力画像として電
話網から送信されるファクシミリ画像を受信するので、
ファクシミリ画像のような大きな画像でも例えば移動電
話端末の小さな表示画面においていつでもどこでも閲覧
することができる。
【0047】本発明によれば、インターネットからの電
子メールに添付されたデジタル画像を受信するので、電
子メールの画像のような大きな画像でも例えば移動電話
端末の小さな表示画面においていつでもどこでも閲覧す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる画像表示装置の構
成を示す図である。
【図2】図1に示す画像表示装置の画像変換部で分割さ
れた複数のサブ画像とそのファイル名を示す図である。
【図3】図1に示す画像表示装置の作用を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話ユーザ用FAX画像変換・蓄積サーバ 3 移動体通信会社GW 5 携帯電話 7 インターネット 9 データ端末 11 電話網 13 ファクシミリ 21 FAX受信部 23 電子メール受信部 25 画像変換部 27 画像蓄積部 29 表示処理部 31 電子メール送信部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 530 G09G 5/00 530T 550 550A H04M 11/00 302 H04M 11/00 302 H04N 1/00 104 H04N 1/00 104Z (72)発明者 齋藤 幸男 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 田中 智博 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 (72)発明者 岡本 光世 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 エ ヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株 式会社内 Fターム(参考) 5B069 AA20 BA03 CA06 DC13 LA03 5C062 AA02 AA12 AA14 AA21 AA29 AA30 AA37 AB23 AB38 AB46 AC05 AC24 AC29 AC41 AF00 AF07 BA00 BB03 5C080 AA10 BB05 DD30 EE26 EE32 JJ02 JJ07 KK07 5C082 AA22 BA02 BA12 BD02 CA76 CB03 DA87 MM02 MM09 5K101 KK01 KK02 LL12 MM07 NN06 NN18 NN21 NN34 RR11 SS07 TT06 UU16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像を受信して表示する画像表
    示装置であって、 デジタル画像を受信する画像受信手段と、 この受信したデジタル画像の表示領域が表示画面よりも
    大きい場合、該デジタル画像を表示画面上で表示可能な
    サイズの複数のサブ画像に分割する画像分割手段と、 この分割された複数のサブ画像を該複数のサブ画像の各
    々において隣接するサブ画像との間の位置関係が一意に
    識別し得る位置情報とともに蓄積する画像蓄積手段と、 この蓄積した複数のサブ画像の各々を前記位置情報に基
    づいて表示画面に適宜切り替え表示するように制御する
    切り替え表示制御手段とを有することを特徴とする画像
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示画面は移動電話端末の表示画面
    であり、 前記切り替え表示制御手段は、 前記複数のサブ画像の各々に対して前記位置情報に基づ
    いてリンク付けした移動電話端末用Webページを生成
    して管理し、このリンクを辿ることにより複数のサブ画
    像の切り替え表示を行ない得るようにする表示処理手段
    と、 前記WebページのURLを記述した電子メールを移動
    電話端末に送信する電子メール送信手段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の画像表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記画像受信手段は、電話網に接続さ
    れ、該電話網から送信されるファクシミリ画像を受信す
    るファクシミリ受信手段を有することを特徴とする請求
    項1または2記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記画像受信手段は、インターネットに
    接続され、該インターネットからの電子メールに添付さ
    れたデジタル画像を受信する電子メール受信手段を有す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の画像表示装
    置。
  5. 【請求項5】 デジタル画像を受信して表示する画像表
    示方法であって、 デジタル画像を受信し、 この受信したデジタル画像の表示領域が表示画面よりも
    大きい場合、該デジタル画像を表示画面上で表示可能な
    サイズの複数のサブ画像に分割し、 この分割された複数のサブ画像を該複数のサブ画像の各
    々において隣接するサブ画像との間の位置関係が一意に
    識別し得る位置情報とともに蓄積し、 この蓄積した複数のサブ画像の各々を前記位置情報に基
    づいて表示画面に適宜切り替え表示するように制御する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  6. 【請求項6】 前記表示画面は移動電話端末の表示画面
    であり、 前記切り替え表示制御処理は、 前記複数のサブ画像の各々に対して前記位置情報に基づ
    いてリンク付けした移動電話端末用Webページを生成
    して管理し、このリンクを辿ることにより複数のサブ画
    像の切り替え表示を行ない得るようにし、 前記WebページのURLを記述した電子メールを移動
    電話端末に送信することを特徴とする請求項5記載の画
    像表示方法。
  7. 【請求項7】 前記画像受信処理は、電話網から送信さ
    れるファクシミリ画像を受信することを特徴とする請求
    項5または6記載の画像表示方法。
  8. 【請求項8】 前記画像受信処理は、インターネットか
    らの電子メールに添付されたデジタル画像を受信するこ
    とを特徴とする請求項5または6記載の画像表示方法。
  9. 【請求項9】 デジタル画像を受信して表示する画像表
    示プログラムを記録した記録媒体であって、 デジタル画像を受信し、 この受信したデジタル画像の表示領域が表示画面よりも
    大きい場合、該デジタル画像を表示画面上で表示可能な
    サイズの複数のサブ画像に分割し、 この分割された複数のサブ画像を該複数のサブ画像の各
    々において隣接するサブ画像との間の位置関係が一意に
    識別し得る位置情報とともに蓄積し、 この蓄積した複数のサブ画像の各々を前記位置情報に基
    づいて表示画面に適宜切り替え表示するように制御する
    ことを特徴とする画像表示プログラムを記録した記録媒
    体。
  10. 【請求項10】 前記表示画面は移動電話端末の表示画
    面であり、 前記切り替え表示制御処理は、 前記複数のサブ画像の各々に対して前記位置情報に基づ
    いてリンク付けした移動電話端末用Webページを生成
    して管理し、このリンクを辿ることにより複数のサブ画
    像の切り替え表示を行ない得るようにし、 前記WebページのURLを記述した電子メールを移動
    電話端末に送信することを特徴とする請求項9記載の画
    像表示プログラムを記録した記録媒体。
  11. 【請求項11】 前記画像受信処理は、電話網から送信
    されるファクシミリ画像を受信することを特徴とする請
    求項9または10記載の画像表示プログラムを記録した
    記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記画像受信処理は、インターネット
    からの電子メールに添付されたデジタル画像を受信する
    ことを特徴とする請求項9または10記載の画像表示プ
    ログラムを記録した記録媒体。
JP2000290905A 2000-09-25 2000-09-25 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4402822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290905A JP4402822B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290905A JP4402822B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002099481A true JP2002099481A (ja) 2002-04-05
JP4402822B2 JP4402822B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=18774064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290905A Expired - Fee Related JP4402822B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402822B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143229A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Ntt Docomo Shikoku Inc データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
WO2003091944A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Nakamura, Norio Appareil d'affichage de code a barres dynamique, procede de generation de code a barres dynamique et support de stockage generant un code a barres dynamique
WO2006046286A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. データ配信システムおよびその方法
JP2007141024A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Murata Mach Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009134651A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nec Corp データ処理装置、データ処理システム、データ処理装置のためのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2009301426A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム及び画像処理方法並びにオブジェクト名生成プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143229A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Ntt Docomo Shikoku Inc データ送受信システム、データ送受信方法、データ送受信プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
WO2003091944A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Nakamura, Norio Appareil d'affichage de code a barres dynamique, procede de generation de code a barres dynamique et support de stockage generant un code a barres dynamique
JP2003317051A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Kato Takemi 動的バーコード表示装置及び動的バーコード生成方法並びに動的バーコードを生成する記憶媒体。
WO2006046286A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. データ配信システムおよびその方法
JPWO2006046286A1 (ja) * 2004-10-27 2008-08-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. データ配信システムおよびその方法
US8184128B2 (en) 2004-10-27 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Data distribution system and method therefor
JP2007141024A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Murata Mach Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP4696871B2 (ja) * 2005-11-21 2011-06-08 村田機械株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2009134651A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nec Corp データ処理装置、データ処理システム、データ処理装置のためのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2009301426A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム及び画像処理方法並びにオブジェクト名生成プログラム
JP4596285B2 (ja) * 2008-06-16 2010-12-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム及び画像処理方法並びにオブジェクト名生成プログラム
US8228519B2 (en) 2008-06-16 2012-07-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, image processing method and object name generation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4402822B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852595B2 (ja) ディジタルメディアフレームを使用して画像を共有する方法
EP2267982B1 (en) Method for sharing data using a digital media frame
CA2242545C (en) Information provision system, information regeneration terminal and server
JP3589969B2 (ja) 画像送信装置
AU2001277080A1 (en) Method and system for sharing images using a digital media frame
CN103049229A (zh) 信息提供设备、信息提供系统、信息提供方法及终端装置
JP2003052032A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法
US20090059280A1 (en) Image transmission system, device and method, and recording medium
JP2003050768A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法、並びに情報処理端末及び情報処理方法
US20020044294A1 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
JP2003273954A (ja) データ処理装置および方法
JP2002099481A (ja) 画像表示装置および方法と画像表示プログラムを記録した記録媒体
JP5121845B2 (ja) コンテンツ受信装置及びコンテンツ送受信システム
JP2009105591A (ja) 動画配信システム
JP2003050767A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報供給装置及び情報供給方法
JP2003167832A (ja) メッセージ処理システムおよびメッセージ処理装置
JP2003178011A (ja) 電子メール送信装置、および、プログラム
JP6808393B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
KR100863039B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 광고 서비스 방법
CN1988582A (zh) 传真发送与接收系统及其方法
JP2001320520A (ja) ファクシミリ遠隔保守装置及びそれを用いるファクシミリ通信システム
JP2010045749A (ja) モバイルfax
JP4238723B2 (ja) 通信端末装置
JP2004112445A (ja) ファクシミリサーバおよびファクシミリシステム
JP2010212780A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees