JP2002099042A - カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム - Google Patents

カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム

Info

Publication number
JP2002099042A
JP2002099042A JP2000289469A JP2000289469A JP2002099042A JP 2002099042 A JP2002099042 A JP 2002099042A JP 2000289469 A JP2000289469 A JP 2000289469A JP 2000289469 A JP2000289469 A JP 2000289469A JP 2002099042 A JP2002099042 A JP 2002099042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
adapter
close
camera
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000289469A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Kobayashi
素明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000289469A priority Critical patent/JP2002099042A/ja
Publication of JP2002099042A publication Critical patent/JP2002099042A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付け対象のカメラ本体及び接写用レンズア
ダプタ自体を大型化せずに、近接撮影に適した照明装置
を内蔵するような接写用レンズアダプタ及びカメラシス
テムを提供すること。 【解決手段】 本発明の接写用レンズアダプタは、撮影
レンズ(主レンズ)111を有する鏡筒110の前方に着
脱可能に取付け可能であり、装着によって撮影可能な至
近距離を短縮するコンバージョンレンズ(副レンズ)11
を有する、カメラ100の接写用レンズアダプタ10で
あり、このアダプタ10と一体になって上記副レンズ1
1の周辺近傍に配設され、被写体を照明する照明手段
(フラッシュ発光部15a〜15d)と、この照明手段に
カメラ100本体側の電源から電力を伝達するための電
力伝達手段(電力伝達用兼トリガーコード18)とを備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影レンズの前方
に装着してそのレンズ特性を変えるレンズコンバータ、
特にカメラの接写用レンズアダプタとそれを用いるカメ
ラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラの付属品(アクセサリ)の中でも撮
影レンズ鏡筒前面に装着してその撮影レンズの光学特性
を変換する近年のレンズ用アクセサリの技術として、例
えば特開平6−189188号公報に教示された近接撮
影用のレンズアダプタ(マクロコンバータ)では、一体
的にストロボ装置が組み込まれている。このストロボ装
置には、カメラ本体とは別個に専用の電源や専用制御回
路が内蔵されている。よって、このような要素が組み合
わされた構成である故に、レンズアダプタとしては大き
なものである。
【0003】また、例えば特開平4−67023号公報
に教示されたカメラは、レンズアダプタを装着できるも
のであり、このアダプタ自体は簡単な作りである。マク
ロ撮影、即ち近接撮影時においては、カメラ本体内蔵の
ストロボ装置からの光を撮影レンズ周辺に形成した半円
形の照明窓までライトガイドで導いて近接撮影用の照明
に用いるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この特
開平4−67023号公報が開示したカメラ本体と接写
用レンズアダプタとの位置関係では、照明窓の前方にレ
ンズアダプタが装着されるので、内蔵ストロボ装置から
の投光束の一部がけられてしまうという不具合が生じ
る。特に接近した被写体の中心部に対する配光は周辺部
に比べて不充分になることも起こり得る。
【0005】また、前記特開平6−189188号公報
が開示するレンズアダプタ(マクロコンバータ)自体の
大きさは、専用のストロボ装置や電源および専用制御回
路がそのアダプタに内蔵された構成である故に、コンパ
クト化は困難であると共に、複雑で高価なものとなる。
最近のカメラの著しい小型化に伴って、レンズアダプタ
もまた簡単な構造と共に、携帯に便利な小型軽量化が図
られたものが廉価に提供されることが期待されている。
【0006】そこで本発明の目的は、取付け対象のカメ
ラ本体及び接写用レンズアダプタ自体を大型化せずに、
近接撮影に適した照明装置を内蔵する接写用レンズアダ
プタ及びカメラシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するため、本発明では次のような手段を講じてい
る。即ち第1の発明によれば、主レンズを有する撮影レ
ンズ鏡筒の前方に着脱可能であって、装着によって撮影
可能な至近焦点を短縮するための副レンズを有するカメ
ラの接写用レンズアダプタにおいて、このアダプタに一
体となって上記副レンズの周辺近傍に形成され、被写体
を照明する照明手段と、この照明手段にカメラ本体の電
源から電力を伝達するための電力伝達手段とを備えるよ
うな、カメラの接写用レンズアダプタを提案する。
【0008】第2の発明によれば、主レンズを有する撮
影レンズ鏡筒が設けられているカメラ本体と、該撮影レ
ンズ鏡筒の前方に着脱可能であって、装着によって撮影
可能な至近距離を短縮するための副レンズを有する接写
用レンズアダプタと、を備えるカメラシステムにおい
て、上記接写用レンズアダプタは、このアダプタと一体
になって上記副レンズの周辺近傍に形成され、被写体を
照明する照明手段と、この照明手段にカメラ本体の電源
から電力を伝達するための電力伝達手段とを備え、上記
カメラ本体は、上記接写用レンズアダプタが上記撮影レ
ンズ鏡筒に装着されているか否かを検知する検知手段
と、この検知手段の検知結果に応じて上記照明手段の発
光制御を行なう制御手段とを備えるような、カメラの接
写用レンズアダプタを提案する。
【0009】また、第3の発明によれば、主レンズを有
する撮影レンズ鏡筒の前方に着脱可能であって、装着に
よって撮影可能な至近焦点を短縮するための副レンズを
有するカメラの接写用レンズアダプタにおいて、このア
ダプタに一体となって上記副レンズの周辺近傍に形成さ
れ、被写体を照明するための照明部と、カメラ本体に設
けられた発光部の発する光を上記照明部に導くライトガ
イド手段とを備えるような、カメラの接写用レンズアダ
プタを提案する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、複数の実施形態を挙げて本
発明の要旨について詳しく説明する。 (第1実施形態)図1〜図2を参照し、本発明の第1実
施形態としての接写用レンズアダプタと、これが装着可
能なカメラについて述べる。図1は、接写用レンズアダ
プタ10が一眼レフカメラ100に装着される前の状態
を示している。ここで例示した一眼レフカメラ100
は、変倍機能付きレンズ鏡筒110を一体的に有するタ
イプのものを想定している。ただし、交換レンズ式カメ
ラでも実質的にはこの例と同等である。
【0011】図2(a),(b)は、接写用レンズアダ
プタ10の構成を示すものであって、図2(a)はこの
レンズアダプタ10を被写体側から見た正面図、図2
(b)は側面より見た部分断面図である。図2(c)
は、接写用レンズアダプタ10が装着される撮影レンズ
鏡筒110の前端部の構造を示す側面から見た部分断面
図である。
【0012】レンズアダプタ10には、カメラ100の
本体前部に設けられたレンズ鏡筒110の「主レンズ」
としての撮影レンズ111の光学的特性を変えるため
に、「副レンズ」としてコンバージョンレンズ11が、
レンズアダプタ10をレンズ鏡筒110に装着時に撮影
レンズ111と光軸が略一致するように円環状の枠体1
2に設けられている。
【0013】このレンズアダプタ10はさらに、被写体
を照明するための照明手段を有している。これは、被写
体に対して発光可能な複数のフラッシュ発光部15a〜
15dから成り、このレンズアダプタ10前面の上記コ
ンバージョンレンズ11の周辺近傍の四箇所に配置され
ている(詳細後述)。
【0014】各フラッシュ発光部15a〜15dは、こ
のレンズアダプタ10側面から延設された電力伝達用兼
トリガーコード18に接続されている。
【0015】一方、カメラ100の本体上部の中央頭頂
部には、収納位置とこの収納位置からポップアップ動作
した発光可能な突出位置とに移動可能な発光部を有する
ストロボ装置102が内蔵されている。カメラ本体上面
の左右両端側には、それぞれレリーズ釦101と電源ス
イッチ103とが手動操作可能に設けられている。ま
た、その中央頭頂部横にはレンズアダプタ10に設けら
れるフラッシュ発光部15a〜15dを発光させるため
の電力供給及びトリガー信号を伝達する端子105が、
図1に示す如く配設されている。
【0016】上記電力伝達用兼トリガーコード18の先
端近傍にはコード取付け部材19が設けられ、上記トリ
ガーコード18と端子105とを接続するように取り付
けることで電気的な接続を行なうことができるようにな
っている。
【0017】また、カメラ100の本体側に設けられた
レンズ鏡筒110の先端には、上記レンズアダプタ10
を装着するときに、この装着の有無がそのカメラ100
の制御部(不図示)に電気的に認識可能なように、電気
接点から成る検知手段としてのレンズ側接点116が配
設されている(詳細後述)。そして、レンズアダプタ1
0とこのレンズ側接点116の電気的接続が行なわれて
いる状態では、内蔵ストロボ装置102のポップアップ
動作と発光を行なわずに、上記電力伝達用兼トリガーコ
ード18を経由して電力とトリガー信号をレンズアダプ
タ10側に伝達可能として、制御部がレンズアダプタ1
0のフラッシュ発光部15a〜15dの発光を制御す
る。
【0018】なお、このレンズアダプタ10の外径は、
レンズ鏡筒110の外径に近似し、その内径もまたレン
ズ鏡筒110の内径にほぼ近似するものであり、コンバ
ージョンレンズ11は少なくとも撮影レンズ111の有
効口径を極力減少させない大きさの口径を有している。
【0019】図2(a),(b)に詳しく示す如く、レ
ンズアダプタ10の枠体12は、内環部12aと外環部
12bとが同軸状に形成された構造を成し、この枠体1
2の前周縁部の内環部と外環部との間には、上述の照明
手段として被写体に対面するように直線状の発光管から
なる四つのフラッシュ発光部15a〜15dが上下左右
にそれぞれ配置されている。そして、これら発光管の直
ぐ背後の湾曲断面を成す反射傘13で反射された光及び
発光管より直接前方へ発光された光が、発光部前面に設
けた透光性の発光窓14を通して前方にほぼ均一に照射
されるように構成されている。
【0020】フラッシュ発光部15a〜15dは、長細
い真すぐな複数本の発光管をここで例示しているが、こ
れは円弧状に湾曲した複数本の発光管でも、あるいは略
円形に連続した一本の発光管でもよい。
【0021】前述の検知手段としてのレンズ側接点11
6は、図2(c)にも示す如く、レンズ鏡筒110の前
縁部に凹状に設けられた接点部材である。この接点部材
に係合するため、レンズアダプタ10の背面縁部に装着
のため円環状に形成された取付けマウント16の一端に
は凸状を成すもう一つの接点17が突設されている。
【0022】よって、これら接点同士が装着操作時に互
いに押圧力を生じて、接点17がレンズ側接点116に
係合し、装着した事を示す信号がカメラ本体側の制御部
に出力されるので、このレンズアダプタ10が装着され
たことが検知できる。
【0023】レンズアダプタ10のユニット内部に設け
られたフラッシュ発光部15a〜15dが発する閃光
(フラッシュ)の源となる電力は、カメラ100本体の端
子105から、電力伝達手段としての電力伝達用兼トリ
ガーコード18を経由して各フラッシュ発光部15a〜
15dへ供給されるので、撮影時のレリーズ釦101の
押下操作に連動した所定のトリガー信号が伝達される
と、供給された電力を使ってフラッシュ発光部15a〜
15dが瞬時に発光するようになっている。
【0024】このように、第1実施形態の接写用レンズ
アダプタ10をこのような一眼レフカメラ100に装着
可能に構成することによって、このアダプタの発光部1
5a〜15dは、カメラ本体内に既に備わった電気的資
源を有効に利用しながら、前方の被写体を照明すること
ができる。
【0025】つまり、レンズアダプタ10が発光稼動す
るための電力や発光制御信号は、カメラ本体に在る電源
(バッテリ、メインコンデンサ等)や発光制御回路から
のものが利用できるので、レンズアダプタとしては簡単
な構成で小型軽量化できる。 (変形例1)なお、上述の第1実施形態は次のように変
形実施してもよい。例えば、近接撮影を行なうモード
(近接モード)等が設定可能なカメラであれば、このよ
うな接写用レンズアダプタ10が装着されて電力供給可
能な接続状態にあれば、カメラ100のカメラ本体に内
蔵のストロボ装置102のポップアップ動作およびその
発光駆動が行われないように自動制御されてもよい。
【0026】照明光は閃光に限らず、連続的に照射でき
る補助光が投光されるような発光管でもよく、そのON
/OFFはレリーズ釦等の押し方により適宜制御しても
よい。
【0027】また、ここでのレンズアダプタ10では、
このアダプタが備える取付けマウント16の装着係合方
式を周知のバヨネット式に想定しているが、ねじ込み式
でもよい。ただし、レンズ側接点116とこれに係合す
る接点17の位置関係は、例示の位置に限らず、採用す
る装着係合方式によって適宜な位置に配置してよい。
【0028】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態について、図3〜図4を参照しながら説明する。図
3(a),(b)は、第2実施形態のレンズコンバータ
としての接写用レンズアダプタ20とこれを装着するカ
メラを示しており、図3(a)はこの接写用レンズアダ
プタ20及びこれを装着する前の一眼レフカメラ200
を示し、図3(b)はそのカメラ本体頭頂部の一部の断
面構造を拡大して示す断面図である。
【0029】図4(a),(b)は、接写用レンズアダ
プタ20の構成を示すものであって、図4(a)はこの
レンズアダプタ20を被写体側から見た正面図、図4
(b)はこのレンズアダプタ20の構造を示す側面より
見た部分断面図である。
【0030】レンズアダプタ20には、このカメラ20
0の本体前部に設けられたレンズ鏡筒120の撮影レン
ズ(主レンズ)121の光学的特性を変えるために近接用
のコンバージョンレンズ(副レンズ)21が、レンズアダ
プタ20をレンズ鏡筒120に装着時に撮影レンズ12
1と光軸が一致するように、円環状の枠体22に設けら
れている。
【0031】さらに、このレンズアダプタ20は、近接
撮影時に被写体を照明するための照明部25a,25b
を、このアダプタ前面の所定の二箇所に有しており、こ
のカメラ本体に内蔵するストロボ装置からの光を所定の
伝達経路を介して利用できるように構成されている(詳
細後述)。
【0032】一方、カメラ200の本体の中央頭頂部に
はストロボ装置202が内蔵され、その左右にはそれぞ
れレリーズ釦201と電源スイッチ203とが設けられ
ている。またレリーズ釦201の近傍には、近接撮影時
に手動操作するマクロスイッチ204が設けられてい
る。さらに、その内蔵のストロボ装置202からの投光
が取り出せるように発光光出力部205が図示の如くス
トロボ装置202前方に配設されている。
【0033】この一眼レフカメラ200本体側の発光光
出力部205に対して取り付けるライトガイド手段とし
ての光伝達用光ファイバ等で成るライトガイド28が、
ガイド取付け部材29によってその発光光出力部205
に締結可能に設けられている。そして、そのガイド取付
け部材29の発光光出力部205での螺合により、カメ
ラ本体側の内蔵ストロボ装置202の前方に配された発
光光出力部205と上記ライトガイド28との物理的・
光学的接続が維持できるようになっている。
【0034】上記マクロスイッチ204は、近接撮影を
行う際(近接モード時)にON操作されると、カメラ本
体側の制御部(不図示)は、レンズアダプタ20の装着
が運用上されていると認識できる。よって、このマクロ
スイッチ204のON操作で、内蔵ストロボ装置はポッ
プアップされず内蔵状態で発光可能となり、発光光出力
部205に接続されたライトガイド28を経由して伝達
された光が、レンズアダプタ20の周縁前部に形成され
た照明部(ライトガイド開口部)25a,25bから出
て前方の被写体を照明するようになっている。
【0035】図3(b)には、具体的にこの一眼レフカ
メラ200に内蔵されたストロボ装置202の格納状態
における内部構造と、このストロボ装置の発光部202
aから光を取り出すための発光光出力部205近傍の構
成を示している。ポップアップされない状態のストロボ
装置202の発光部202aからの光は、出力部ライト
ガイド205bを介して前方に指向するように、その発
光部202a中心からの光路をθ°(例えば90°前
後)偏向可能な位置に反射鏡202bを配設している。
そしてこの出力部ライトガイド205bに接続されたラ
イトガイド28を経由して、レンズアダプタ20の開口
部、即ち照明部25a,25bまで光伝達されるように
なっている。
【0036】この接写用レンズアダプタ20は、図4
(a)に示す如く、レンズアダプタ20を構成する内環
部22aと外環部22bとで同軸状に形成された構造を
有した枠体22を成し、この枠体22の前周縁部の内環
部22aと外環部22bとの間の例えば上下二箇所に、
開口された照明部25a,25bが配置されている。
【0037】これら照明部25a,25bの片方(下
方)の照明部25bは、円環状の枠体22の下端部から
直接延設されたライトガイド28の一つの開口部を成し
ており、上方に設けられた照明部25aもまた連続して
間接的にライトガイド28のもう一つの開口部を成して
いる。
【0038】つまり、内環部22aと外環部22bとの
円弧状の空間にも、ライトガイド28と同等な光伝達手
段となり得るような光伝達構造をもつ経路が形成されて
いる。 よって、この光伝達構造は、コンバージョンレ
ンズ21の周辺近傍の上下に設けられた一対の照明部2
5a,25bから出てくる光によって、前方近くに存在
する被写体に照射が行えるように構成されている。
【0039】なお、この枠体22の後面は取付けマウン
ト26が形成され、第1実施形態と同様に周知のバヨネ
ット式によってレンズ鏡筒120へ装着係合とする構成
としているが、ねじ込み式でもよい。
【0040】このように、第2実施形態の接写用レンズ
アダプタ20をこの一眼レフカメラ200に装着可能に
構成することによって、カメラ本体内蔵のストロボ装置
202から発せられる光を照明に利用でき、発光部のみ
ならず発光制御部をももたない構造のレンズアダプタを
提供できる。よって、簡単構造で廉価な接写用レンズア
ダプタを実現することができる。
【0041】また、カメラ本体と接写用レンズアダプタ
との位置関係においては、照明部25a,25bが常に
アダプタ本体前部に存在するので、投光束がけられず
に、接近した被写体には良好な配光特性で照射可能とな
る。
【0042】(変形例2)なお、上述の第2実施形態は
次のように変形実施してもよい。例えば、ライトガイド
28や、発光光出力部205の出力部ライトガイド部2
05bに採用される光伝達用の構造または光伝達用の部
材は、全反射に近い効率のものであれば周知の技術を用
いてもよい。
【0043】なお、光ファイバによる全反射にて投光光
が伝達されるその量と効率は、通常、ガイド経路の長さ
や、光伝達媒体の種類などで変わるが、例えば光ファイ
バ等によって光伝達損失が多少生じたり、照明部から照
射される光量が減衰されても、この例の用途のような近
接撮影というモードに限れば、被写体が近くに存在する
場合なので、運用上の照明としては充分である。
【0044】このほかにも、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々の変形実施が可能である。
【0045】以上、実施形態に基づき説明したが、本明
細書中には次の発明が含まれる。 (1) 主レンズを有する撮影レンズ鏡筒の前方に着脱
可能に取付け可能であって、装着されることにより撮影
可能な至近距離を短縮する副レンズを有するカメラの接
写用レンズアダプタにおいて、上記レンズを保持する枠
部材と、上記副レンズの周辺近傍であって、上記枠部材
に配設され、被写体を照明する照明手段と、上記照明手
段にカメラ本体の電源から電力を伝達するための電力伝
達手段と、を具備することを特徴とするカメラの接写用
レンズアダプタ。
【0046】(2) 上記照明手段は、閃光発光管と、
この閃光発光管が発光する光を被写体に反射する反射部
材と、を有することを特徴とする(1)に記載のレンズ
アダプタである。
【0047】(3) 上記照明手段は、上記副レンズの
周囲にわたって配設された閃光発光管を有することを特
徴とする(1)に記載のレンズアダプタである。
【0048】(4) 上記電力伝達手段を経由して、カ
メラ本体内に具備する電力供給手段から必要な電力を得
るように接続され、その本体側から発光制御されるよう
に構成されていることを特徴とする(1)に記載のレン
ズアダプタである。
【0049】(5) カメラレンズ鏡筒の撮影レンズ前
方に装着され、該レンズの光学的特性を変えるコンバー
ジョンレンズを有するカメラの接写用レンズアダプタに
おいて、上記コンバージョンレンズの周辺近傍に上記ア
ダプタと一体に配設され、被写体を照明するため開口さ
れた照明部と、カメラ本体内蔵のストロボ装置の発光部
が発する光を上記照明部まで導くライトガイド手段と、
を具備することを特徴とするカメラの接写用レンズアダ
プタを提供できる。
【0050】(6) 上記ライトガイド手段は、光伝達
構造をもつ経路または光ファイバであり、この経路また
は光ファイバを経由して上記ストロボ装置から近接撮影
照明に必要な光を得るように構成されていることを特徴
とする(5)に記載のレンズアダプタである。
【0051】
【発明の効果】このように本発明によれば、取付け対象
のカメラ本体及び接写用レンズアダプタ自体を大型化せ
ずに、近接撮影に適した照明装置を内蔵する接写用レン
ズアダプタ及びそれを用いるカメラシステムを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態としての接写用
レンズアダプタと、これが装着されるカメラを示す斜視
図。
【図2】 図2(a)〜(c)は第1実施形態の接写用
レンズアダプタに係わる構成を示し、図2(a)は、こ
のレンズアダプタの正面図、図2(b)は、このレンズ
アダプタの図2(a)中の線分AAに沿った部分断面構
造を示す断面図、図2(c)は、撮影レンズ鏡筒の前部
の部分断面構造を示す断面図。
【図3】 図3(a),(b)は本発明の第2実施形態
としての接写用レンズアダプタと、これが装着されるカ
メラを示し、図3(a)は、このレンズアダプタがカメ
ラに装着される前の状態を示す斜視図、図3(b)は、
そのカメラ側の要部を図3(a)中の線分BBに沿って
示す拡大部分断面図。
【図4】 図4(a),(b)は第2実施形態の接写用
レンズアダプタに係わる構成を示し、図4(a)は、こ
のレンズアダプタの正面図、図4(b)は、このレンズ
アダプタの図4(a)中の線分CCに沿った部分断面構
造を示す断面図。
【符号の説明】
10,20…接写用レンズアダプタ、11,21…コン
バージョンレンズ(副レンズ)、12,22…枠体(アダ
プタ枠部材)、13…反射傘、 14…発光
窓、15a〜15d…フラッシュ発光部(照明手段)、
16,26…取付けマウント、17…接点(検知手段:
係合部)、18…電力伝達用兼トリガーコード(電力伝
達手段)、19…コード取付け部材、25a,25b…
照明部(ライトガイド開口部)。28…ライトガイド
(ライトガイド手段:光伝達用ファイバ)、29…ガイ
ド取付け部材、100,200…カメラ(一眼レフカメ
ラ)、101,201…レリーズ釦、102,202…
ストロボ装置、103,203…電源スイッチ、105
…端子、110,120…レンズ鏡筒、111,121
…撮影レンズ(主レンズ)、116…レンズ側接点(検知
手段)、202a…内蔵発光部、202b…反射鏡、2
04…マクロスイッチ、205…発光光出力部、205
a…取付けネジ、205b…出力部ライトガイド。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月5日(2000.10.
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するため、本発明では次のような手段を講じてい
る。即ち第1の発明によれば、主レンズを有する撮影レ
ンズ鏡筒の前方に着脱可能であって、装着によって撮影
可能な至近距離を短縮するための副レンズを有するカメ
ラの接写用レンズアダプタにおいて、このアダプタに一
体となって上記副レンズの周辺近傍に形成され、被写体
を照明する照明手段と、この照明手段にカメラ本体の電
源から電力を伝達するための電力伝達手段とを備えるよ
うな、カメラの接写用レンズアダプタを提案する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】また、第3の発明によれば、主レンズを有
する撮影レンズ鏡筒の前方に着脱可能であって、装着に
よって撮影可能な至近距離を短縮するための副レンズを
有するカメラの接写用レンズアダプタにおいて、このア
ダプタに一体となって上記副レンズの周辺近傍に形成さ
れ、被写体を照明するための照明部と、カメラ本体に設
けられた発光部の発する光を上記照明部に導くライトガ
イド手段とを備えるような、カメラの接写用レンズアダ
プタを提案する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主レンズを有する撮影レンズ鏡筒の前方
    に着脱可能であって、装着によって撮影可能な至近焦点
    を短縮するための副レンズを有するカメラの接写用レン
    ズアダプタにおいて、 上記アダプタに一体となって上記副レンズの周辺近傍に
    形成され、被写体を照明する照明手段と、 上記照明手段にカメラ本体の電源から電力を伝達するた
    めの電力伝達手段と、を具備することを特徴とするカメ
    ラの接写用レンズアダプタ。
  2. 【請求項2】 主レンズを有する撮影レンズ鏡筒が設け
    られているカメラ本体と、該撮影レンズ鏡筒の前方に着
    脱可能であって、装着によって撮影可能な至近距離を短
    縮するための副レンズを有する接写用レンズアダプタ
    と、を備えるカメラシステムにおいて、 上記接写用レンズアダプタは、 上記アダプタと一体になって上記副レンズの周辺近傍に
    形成され、被写体を照明する照明手段と、 上記照明手段にカメラ本体の電源から電力を伝達するた
    めの電力伝達手段と、を具備し、 上記カメラ本体は、 上記接写用レンズアダプタが上記撮影レンズ鏡筒に装着
    されているか否かを検知する検知手段と、 上記検知手段の検知結果に応じて、上記照明手段の発光
    制御を行なう制御手段と、を具備していることを特徴と
    するカメラシステム。
  3. 【請求項3】 主レンズを有する撮影レンズ鏡筒の前方
    に着脱可能であって、装着によって撮影可能な至近焦点
    を短縮するための副レンズを有するカメラの接写用レン
    ズアダプタにおいて、 上記アダプタに一体となって上記副レンズの周辺近傍に
    形成され、被写体を照明するための照明部と、 カメラ本体に設けられた発光部の発する光を上記照明部
    に導くライトガイド手段と、を具備することを特徴とす
    るカメラの接写用レンズアダプタ。
JP2000289469A 2000-09-22 2000-09-22 カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム Withdrawn JP2002099042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289469A JP2002099042A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289469A JP2002099042A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099042A true JP2002099042A (ja) 2002-04-05

Family

ID=18772865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289469A Withdrawn JP2002099042A (ja) 2000-09-22 2000-09-22 カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099042A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156714A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nikon Corp 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ
US7432976B2 (en) 2004-01-20 2008-10-07 Samsung Techwin Co., Ltd. Method for close-range and general-range photographing by digital camera
US7792489B2 (en) 2003-12-26 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
KR101347679B1 (ko) * 2013-03-25 2014-01-06 김현준 카메라 렌즈 보관 및 교환장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156714A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nikon Corp 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ
JP4645021B2 (ja) * 2003-11-21 2011-03-09 株式会社ニコン 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ
US7792489B2 (en) 2003-12-26 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US8432097B2 (en) 2003-12-26 2013-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US9030097B2 (en) 2003-12-26 2015-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US9502680B2 (en) 2003-12-26 2016-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US9859523B2 (en) 2003-12-26 2018-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US10312468B2 (en) 2003-12-26 2019-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
US7432976B2 (en) 2004-01-20 2008-10-07 Samsung Techwin Co., Ltd. Method for close-range and general-range photographing by digital camera
KR101347679B1 (ko) * 2013-03-25 2014-01-06 김현준 카메라 렌즈 보관 및 교환장치
WO2014157859A1 (ko) * 2013-03-25 2014-10-02 Kim Hyun Jun 카메라 렌즈 보관 및 교환장치
US9632396B2 (en) 2013-03-25 2017-04-25 Gowing Co., Ltd. Camera lens storage and exchange device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023639A (en) Slave electronic flash unit for a camera
JP2001255574A (ja) ストロボ装置及びストロボアダプタ
US7087014B2 (en) Endoscope system having an auxiliary lighting device
JP2002099042A (ja) カメラの接写用レンズアダプタ及びカメラシステム
JP4061637B2 (ja) 閃光装置
JP2005301217A (ja) 画像撮影装置
JP2011064847A (ja) スレーブ発光用の光誘導光路付き外部ストロボ装置及び防水カメラ・外部ストロボ装置光接続撮影システム
US6072957A (en) Flash unit for a camera
CN106970501B (zh) 安装有多个光学配件的照明装置
US10371922B2 (en) Optical apparatus
JP2637224B2 (ja) 補助光源装置
US20070014558A1 (en) Image taking apparatus
JP2003043557A (ja) ストロボ装置
US7657165B2 (en) Image taking apparatus
JP2013127500A (ja) 反射望遠レンズおよび撮像装置
US8147078B2 (en) Illumination apparatus and image pickup apparatus
JP4645021B2 (ja) 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ
JP2002131809A (ja) カメラ
JP2006292794A (ja) カメラの照明システム
JP2733612B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JPS62147436A (ja) 自動焦点検出用補助照明投光アダプタ
JP2000075383A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP2003043556A (ja) ストロボ装置
JP2009109664A (ja) カメラ用リングライトのバウンスアダプタ
JPH0327030A (ja) カメラの閃光発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204