JP2002097198A - 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子 - Google Patents

腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子

Info

Publication number
JP2002097198A
JP2002097198A JP2001220744A JP2001220744A JP2002097198A JP 2002097198 A JP2002097198 A JP 2002097198A JP 2001220744 A JP2001220744 A JP 2001220744A JP 2001220744 A JP2001220744 A JP 2001220744A JP 2002097198 A JP2002097198 A JP 2002097198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanb
virus
sequence
fragment
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001220744A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel W Bradley
ダブリュ. ブラッドレー ダニエル
Gregory R Reyes
アール. レイズ グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genelabs Technologies Inc
US Government
Original Assignee
Genelabs Technologies Inc
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26903718&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002097198(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genelabs Technologies Inc, US Government filed Critical Genelabs Technologies Inc
Publication of JP2002097198A publication Critical patent/JP2002097198A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/02Recovery or purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis
    • C12Q1/707Specific hybridization probes for hepatitis non-A, non-B Hepatitis, excluding hepatitis D
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ET−NANBウイルス因子由来
のウイルスタンパクおよびその断片からなる新規の組成
物、ならびに該組成物の調製法および使用法を提供す
る。ET−NANBウイルスタンパクの調製法は、ET
−NANBゲノム配列の同定を含み、それに続いて、ク
ローニングおよび宿主細胞注での発現が行われる。その
結果得られた組換型ウイルスタンパクは、診断薬および
ワクチンとして使用される。ゲノム配列およびその断片
は、ET−NANBウイルスタンパクの調製に、および
ウイルスの検出プローブとして使用される。 【解決手段】 ATCC寄託第67717号の大腸菌B
B4株に担持されるプラスミドpTZ−KF1(ET
1.1)中に存在する1.33kb DNAのEcoR
I挿入片に相同な領域を含むゲノムを有する腸管伝播性
非A非B肝炎ウイルス因子に由来するタンパク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】(関連出願に対するクロスリ
ファレンス)この出願は、1989年4月11日に提出
された米国特許出願第336,672号の一部継続出願
であり、後者は、1988年6月17日に提出された米
国特許出願第208,997号の一部継続出願である。
この両方の一部継続出願は、この明細書に組み込まれた
ものとする。
【0002】(緒言) (発明の分野)この発明は、組換型タンパク、遺伝子お
よび遺伝子プローブに関し、さらに詳細には、腸管伝播
性非A非B肝炎ウイルス因子に由来するタンパクおよび
プローブに関する。また、この発明は、該タンパクおよ
びプローブを使った診断法およびワクチンヘの応用に関
する。
【0003】
【従来の技術】(背景)腸管伝播性非A非B(ET−N
ANB)肝炎ウイルス因子は、アジア、アフリカ、イン
ド亜大陸にみられる何らかの流行性および散在性肝炎の
原因と報告されている。感染は、一般に便の夾雑した水
によって起こるが、ウイルスは、身体の密接な接触によ
っても伝播する可能性がある。しかし、そのウイルスが
長期的な感染を引き起こすとは考えられない。ET−N
ANBにおける病因は、プールした便の分離物を使った
志願者の感染によって示されてきた。また、免疫電子顕
微鏡法(IEM)による研究では、感染者の便中に直径
27〜34nmのウイルス粒子の存在が示された。この
ウイルス粒子は、地理的に隔たった地域の感染者からの
血清抗体と反応するため、単独のウイルス、すなわち1
種類のウイルスが、世界中に見られるET−NANB肝
炎の大部分の原因であると示唆された。抗体反応は、血
液伝播性非A非Bウイルスでの感染者の血清中には見ら
れないため、2つの非A非Bタイプには異なった特異性
のあることが指摘された。
【0004】血清学的相異に加えて、非A非B感染の2
つのタイプには、異なった臨床像が認められる。ET−
NANBには、特徴的な急性の感染があり、しばしば発
熱および関節痛を伴い、肝生検の検体での門脈の炎症お
よび胆汁の鬱血が認められている(アランカレ)。症状
は、通常6週間以内に消失する。これとは対照的に、血
液伝播性非A非Bは、約50%の症例に慢性感染をもた
らす。この場合、発熱および関節痛の発現は稀であっ
て、炎症は実質組織で顕著である(クーロー、1980
年)。2種類のウイルスは、霊長類の宿主感受性を基準
に区別することもできる。ET−NANBは、血液感染
性ウイルスとは異なり、カニクイザルヘの伝播が可能で
ある。血液伝播性ウイルスは、チンパンジーにET−N
ANBよりも一層容易に感染する(ブラッドレー、19
87年)。
【0005】ET−NANB肝炎に関連したウイルスの
ゲノム配列を同定し、クローニングするために、世界中
で多大の努力が払われてきた。この努力の一つの目標
は、ウイルス特異的ゲノム配列の解明を目指し、ウイル
スおよびその産生タンパクの性質を同定して特性を決定
することである。もう一つの目標は、抗体診断法および
ワクチンに使用できる組換型ウイルスタンパクを産生す
ることである。そういった努力とは裏腹に、ET−NA
NB肝炎の関連ウイルスの塩基配列は、今まで同定およ
びクローニングされておらず、いかなるウイルス特異的
タンパクも同定および産生されていない。
【0006】(関連文献) V.A.アランカレら、The Lancet,550
(1988年3月12日) D.W.ブラッドレイら、J Gen.Virol.,
69:1(1988年) D.W.ブラッドレイら、Proc.Natl.Aca
d.Sci.,USA,84:6277(1987年) C.R.グラベラら、J.Infect.Diseas
es,131:167(1975年) M.A.カーネら、JAMA,252:3140(19
84年) M.S.クーロー Am.J.Med,48:818
(1980) M.S.クー口ーら、Am.J.Med.,68:81
8(1983年) T.マニアチスら、Molecular Clonin
g:A Laboratory Manua1,Col
d Spring Harbor Laborator
y(1982年) B.Setoら、Lancet,11:941(198
4年) M.A.m.スリーニバサンら、J.Gen.Viro
1.,65:1005(1984年) E.Taborら、J.Infect.Dis.,14
0:789(1979年)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】(発明の要約)この発
明は、ET−NANBウイルス因子由来のウイルスタン
パクおよびその断片からなる新規の組成物、ならびに該
組成物の調製法および使用法を提供する。ET−NAN
Bウイルスタンパクの調製法は、ET−NANBゲノム
配列の同定を含み、それに続いて、クローニングおよび
宿主細胞注での発現が行われる。その結果得られた組換
型ウイルスタンパクは、診断薬およびワクチンとして使
用される。ゲノム配列およびその断片は、ET−NAN
Bウイルスタンパクの調製に、およびウイルスの検出プ
ローブとして使用される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ATCC寄託
第67717号の大腸菌BB4株に担持されるプラスミ
ドpTZ−KF1(ET1.1)中に存在する1.33
kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領域を含むゲ
ノムを有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子に由
来するタンパクを提供する。
【0009】好ましい実施態様において、上記タンパク
は、前記1.33kbのEcoRI挿入片中のコード領
域にてコードされている。
【0010】本願発明はまた、以下の第1配列、第2配
列、第3配列もしくは第4配列、またはそれらに相補的
な配列をもった2本鎖DNAに相同な領域を含むゲノム
を有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子に由来す
る組換型タンパク: 第1配列
【0011】
【化1】
【0012】第2配列
【化2】
【0013】第3配列
【化3】
【0014】第4配列
【化4】
【0015】本発明はまた、(a)腸管伝播性非A非B
感染個体に存在する抗体と免疫反応性しそして(b)A
TCC寄託第67717号の大腸菌BB4株に担持され
るプラスミドpTZ−KF1(ET1.1)に存在する
1.33kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領域
を含むゲノムを有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス
因子に由来するタンパクを提供する。
【0016】好ましい実施態様において、上記タンパク
は、前記1.33kb DNAのEcoRI挿入片中の
コード領域にコードされる。
【0017】本発明はまた、被験個体において腸管伝播
性非A非Bウイルスの感染を検出する方法であって、
(a)腸管感染性非A非B感染者に存在する抗体と免疫
反応性しそして(b)ATCC寄託第67717号の大
腸菌BB4株に担持されるプラスミドpTZ−KF1
(ET1.1)に存在する1.33kb DNAのEc
oRI挿入片に相同な領域を含むゲノムを有する腸管伝
播性非A非B肝炎ウイルス因子に由来するペプチド抗原
を用意すること、被験個体から得た血清を該抗原と反応
させること、および該抗体を検出して、結合した抗体の
存在を調べること、を含んでなる検出法を提供する。
【0018】好ましい実施態様において、上記の検出法
では、前記血清抗体がIgMもしくはIgG抗体または
両者の混合物であり、用意される前記抗原が支持体に結
合しており、前記反応が該抗体と該支持体との反応を含
み、および前記検出が該支持体ならびに結合血清抗体と
リポーター標識抗ヒト抗体との反応を含んでなる。
【0019】本発明はまた、腸管伝播性非A非B肝炎感
染の診断を下せる血清抗体の存在を確認するためのキッ
トであって、(a)腸管感染性非A非B感染者に存在す
る抗体と免疫反応性しそして(b)のゲノムが、ATC
C寄託第67717号の大腸菌BB4株に担持されるプ
ラスミドpTZ−KF1(ET1.1)に存在する1.
33kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領域を含
むゲノムを有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子
に由来する表面結合性組換型ペプチド抗原をもつ支持
体、およびリポーター標識抗ヒト抗体を含んでなるキッ
トを提供する。
【0020】本発明はさらに、ATCC寄託第6771
7号の大腸菌BB4株に担持されるプラスミドpTZ−
KF1(ET1.1)に存在する1.33kb DNA
のEcoRI挿入片に相同な領域を含むゲノムを有する
腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子に由来するDNA
断片を提供する。
【0021】好ましい実施態様において、上記断片は、
前記1.33kbのEcoRI挿入片に由来する。
【0022】本発明はさらに、以下の第1配列、第2配
列、第3配列もしくは第4配列、またはそれらに相補的
な配列をもった2本鎖DNAに相同の領域を含むゲノム
を有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子に由来す
るDNA断片: 第1配列
【0023】
【化5】
【0024】第2配列
【化6】
【0025】第3配列
【化7】
【0026】第4配列
【化8】 を提供する。
【0027】好ましい実施態様において、上記DNA断
片は、前記第1配列の2番目から101番目のヌクレオ
チド、前記第2配列の594番目から643番目のヌク
レオチド、または前記コード配列に相補的配列と相同な
コード配列を含む。
【0028】本発明はまた、1つの容器または複数の容
器に、ATCC寄託第67717号の大腸菌BB4株に
担持されるプラスミドpTZ−KF1(ET1.1)に
存在する1.33kbDNAのEcoRI挿入片に相同
な領域を含むゲノムを有する腸管伝播性非A非B肝炎ウ
イルス因子に由来する2本鎖DNAの対立鎖の相同領域
に由来する一対の1本鎖プライマーを含むキットを提供
する。
【0029】好ましい実施態様において、上記キットの
プライマーは、前記プラスミド中のEcoRI2本鎖挿
入片の対立鎖に由来する。
【0030】本発明はまた、生物試料中における腸管伝
播性非A非B肝炎ウイルス因子の有無を検出する方法で
あって、試料由来の2本鎖DNA断片の混合物を調製
し、該2本鎖断片を変性させ、該変性DNA断片に、A
TCC寄託第677l7号の大腸菌BB4株に担持され
るプラスミドpTZ−KF1(ET1.1)に存在する
1.33kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領域
を含むゲノムを有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス
因子に由来する2本鎖DNAの対立鎖の相同領域に由来
する一対の1本鎖プライマーを添加し、腸管伝播性非A
非B肝炎ウイルス因子由来の2本鎖DNA断片の対立鎖
の相同領域に前記プライマーをハイブリッドさせ、配列
の増幅が目的の程度に達するまで、該プライマー断片鎖
をDNAヌクレオチドの存在下でDNAポリメラーゼと
反応させて、該プライマー配列を含む新たなDNA2本
鎖を形成させ、そして前記の変性、添加、ハイブリッ
ド、および配列の各工程を繰り返す、ことを含んで成る
検出法を提供する。
【0031】好ましい実施態様では、上記方法におい
て、前記プライマーが、前記プライマー中のEcoRI
挿入片2本鎖の対立鎖に由来する。
【0032】別の好ましい実施態様では、上記方法は、
前記ウイルス因子に感染した培養細胞試料中でウイルス
因子の有無を検出するために使用される。
【0033】本発明はさらに、腸管伝播性非A非B肝炎
ウイルス因子に大して個体を免疫するワクチンであっ
て、生理学的に許容性のあるアジュバントと、ATCC
寄託第67717号の大腸菌BB4株に担持されるプラ
スミドpTZ−KF1(ET1.1)に存在する1.3
3kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領域を含む
ゲノムを有する腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子に
由来する2本鎖DNAの対立鎖の相同領域に由来する組
換型タンパクとを含んで成るワクチンを提供する。
【0034】好ましい実施態様では、上記ワクチンは、
前記タンパクが、前記プラスミド中のEcoRI挿入片
に由来する。
【0035】本発明はまた、腸管伝播性非A非B肝炎ウ
イルス因子または該ウイルス因子によって産生された核
酸断片を分離する方法であって、前記ウイルス因子源と
して、腸管伝播性非A非B肝炎に感染したヒトまたはカ
ニクイザルから得られた胆汁を利用することを特徴とす
る分離法を提供する。
【0036】好ましい実施態様では、上記方法におい
て、胆汁が、感染したカニクイザルから得られる。
【0037】本発明はさらに、ATCC寄託第6771
7号の大腸菌BB4株に担持されるプラスミドpTZ−
KF1(ET1.1)に存在する1.33kb DNA
のEcoRI挿入片に相同な領域を含むゲノムを有する
腸管伝播性非A非B肝炎ウイルス因子に由来する2本鎖
DNAの対立鎖の相同領域に由来するタンパクで免疫し
たヒトから得られるヒトポリクローナル抗血清を提供す
る。
【0038】
【発明の実施の形態】(特殊な態様の説明)ET−NA
NBウイルス由来の遺伝子配列およびその断片からなる
組成物、ならびに該ゲノム配列を使って産生した組換型
ウイルスタンパクおよび該組成物の使用法が提供され
る。
【0039】ET−NANBウイルス因子のゲノムは、
ATCC寄託第67717号の大腸菌株BB4に担持さ
れる1.33kb DNAのEcoRI挿入断片と相同
性のある領域を含むことが確かめられている。初期の研
究では、この挿入断片の両末端領域および中間領域の配
列が決定された。この挿入断片の5’末端領域は、以下
の配列を含む:
【0040】
【化9】
【0041】中間領域は以下の配列を有する:
【化10】
【0042】3’−末端領域は次の配列を有する:
【化11】
【0043】以下に述べるように、追加の研究から、両
方向の全配列が提供された。どちらのDNA鎖に遺伝子
が位置するか不明であるため、両方のDNA鎖の配列を
提供する。しかし、既知のタンパクに統計的類似性がみ
られるため、一方向の配列を「順方向」配列と呼ばれて
いる。この配列は、考え得る3つの翻訳配列と共に、以
下に述べる。イソロイシンに対する145番目のヌクレ
オチドで始まり、配列未端に伸長する、1つの長鎖オー
プンリーディングフレームが存在する。その他の2つの
オープンリーディングフレームには、多くの終止コドン
がある。この明細書では、ヌクレオチドおよびアミノ酸
に対する標準的な略号を使用する。
【0044】
【化12】
【0045】この明細書で「逆方向配列」とした相補的
鎖を以下に、上記で示した順方向配列と同じ方法で記載
する。いくつかのオープンリーディングフレームは、順
方向配列に見いだされた長鎖オープンリーディングフレ
ームより短く、この逆方向方法配列も見いだされる。
【0046】
【化13】
【0047】上記の配列を病原因子中の配列であるとす
る同定は、ビルマで分離されたウイルス株に相当する配
列を決定することによって確認された。このビルマの分
離株には、以下のヌクレオチド配列が含まれる。
【0048】非A非BET:ビルマ株
【化14】
【0049】この明細書で記載した方法が、その他のN
ANB肝炎株からの遺伝子物質を分離して同定する能力
は、メキシコで得られた分離株からの遺伝子物質を同定
することによって確認された。上記の分離株の配列は、
前記のET1.1配列と75%の一致をみた。配列は、
以下の第II.B節で述べる条件でのハイブリダイゼー
ションによって同定した。1611個のヌクレオチドか
らなるcDNAの部分的配列を以下に示す。
【0050】非A非BET:メキシコ株
【化15】
【0051】上記のビルマ株とメキシコ株とを比較する
と、メキシコ株の13番目のヌクレオチドおよびビルマ
株の331番目のヌクレオチドから始まる1372個の
ヌクレオチドに重複が認められている。
【0052】分子遺伝学の技術者には、上記の2つの配
列はどちらも、相対する相補的DNA配列、ならびに該
主配列および相補的DNAの両方に対するRNA配列を
開示する、ことが明らかである。また、ペプチドをコー
ドするオープンリーディングフレームが存在しており、
発現可能なペプチドは、アミノ酸配列を明言せず、上記
のヌクレオチド配列によって開示される。それは、ET
1.1配列の場合のように、あたかもアミノ酸が分かっ
ているときと同様の方法で行われる。
【0053】(発明の詳細な説明) (第I節 定義)以下に定義する用語は、次の意味をも
つ。
【0054】1.「腸管伝播性非A非B(ET−NAN
B)肝炎ウイルス因子」とは、(1)水系感染性肝炎を
引き起こす、(2)カニクイザルで伝播可能である、
(3)A型肝炎ウイルス(HAV)とは血清学的に区別
される、および(4)ATCC寄託第67717号と同
定された大腸菌BB4株に担持されるプラスミドpTZ
−KF1(ET1.1)中の1.33kb cDNAに
相同なゲノム領域を含む、ウイルス、ウイルス型または
ウイルス種をいう。
【0055】2.2つの核酸断片が、ハイブリド鎖にせ
いぜい約25〜30%の塩基対のミスマッチが含まれる
ハイブリダイゼーション条件下で互いにハイブリダイズ
可能であれば、これらの断片は「相同」である。一般
に、2つの短鎖核酸種が、マニアチスら(op.ci
t.,pp.320−323)記載の条件下で、洗浄操
作〔2×SCC, 0.1%SDS、室温で2回各30
分 ; 2×SCC, 0.1%SDS,50℃で1回
30分; 2×SCC,0.1%SDS、室温で2回各
10分〕に従ってハイブリダイズすれば、これらの核酸
は相同といえよう。相同核酸鎖が15〜25%の塩基対
のミスマッチを含むものであれば尚好ましく、それが5
〜15%であれば更に好ましい。これら相同性の程度
は、当該技術で周知のように、遺伝子ライブラリー(ま
たはその他の遺伝子材料源)の洗浄条件を変えることに
よって、選定可能である。
【0056】3.DNA断片は、それがET−NANB
ウイルス因子ゲノムと同一または実質的に同一の塩基対
をもてば、そのウイルス因子に「由来」する。
【0057】4.タンパクは、それがET−NANBウ
イルス因子からのDNAまたはRNAのオープンリーデ
ィングフレームにコードされていれば、そのウイルス因
子に「由来」する。
【0058】(第II節 クローニングET−NANB
断片の採取)この発明の一態様に従えば、ウイルス特異
的DNAクローンは、(a)既知のET−NANB感染
症にかかったカニクイザルの胆汁からRNAを分離す
る、(b)cDNA断片をクローニングして断片のライ
ブラリーを作成する、および(C)感染または非感染胆
汁源から得られた放射能標識cDNAに対する識別ハイ
ブリダイゼーションによってライブラリーをスクリーニ
ングする、ことによって産生可能である。
【0059】(A)cDNA断片混合物 カニクイザルでのET−NANB感染は、この動物に感
染症のヒト(27〜34nmET−NANB粒子−平均
粒径32nm−陽性)の便から得られた10容量%懸濁
液を静脈接種することによって始まる。感染した動物
は、アルカリ性アミノトランスフェラーゼのレベル上昇
を監視し、肝炎感染を調べる。ET−NANB感染は、
既法(グラベレ)に従って、血清学的陽性の抗体の免疫
特異的結合を調べることによって確認される。すなわ
ち、感染3〜4週後に感染動物から得られた便(または
胆汁)検体をリン酸緩衝液で10倍に希釈し、この10
%懸濁液を低速遠心で清澄化してから、1.2および
0.45ミクロンのフィルターを通して濾過する。材料
は、30%ショ糖層を通してペレット化することによっ
て更に精製が可能である(ブラッドレイ)。一晩のイン
キュベーションの後、混合物を一晩遠心して免疫凝集体
をペレット化し、これらを染色して、VLP結合抗体を
電子顕微鏡で検鏡する。
【0060】また、ET−NANB感染は、VLP陽性
血清のセロコンバージョンによっても確認できる。ここ
で、感染動物の血清は、感染症にかかったヒトの便検体
から分離した27〜34nmVLPで上記のように混合
し、免疫電子顕微鏡法によってVLPに結合する抗体を
調べる。
【0061】胆汁は、胆管への挿管および胆汁の採取、
または剖検中の胆管ドレナージによって採取することが
できる。全RNAは、実施例1Aで概説するように、熱
フェノール抽出によって胆汁から抽出される。RNA断
片は、やはり実施例1Aで概説するように、ランダムプ
ライミングによって相当の二重鎖cDNAを合成するた
めに使用する。cDNAは、ゲル電気泳動または密度勾
配遠心によって分画して、目的サイズの断片(すなわ
ち、500〜4,OOO塩基対断片)を得ることができ
る。
【0062】便検体(実施例4記載)から得られるVL
Pなど、別のウイルス材料もcDNAを産生するのに使
用できるが、胆汁源が好ましい。この発明の一態様に従
えば、ET−NANB感染のサルから得られる胆汁に
は、免疫電子顕微鏡法で判明するように、便試料から得
られる材料より、多数の完全なウイルス粒子数が認めら
れることが分かった。ET−NANB感染ヒトまたはカ
ニクイザルから得られる胆汁(ET−NANBウイルス
タンパクまたはゲノム材料源として利用するため)、ま
たは完全なウイルスは、この発明の一部をなす。
【0063】(B)cDNAライブラリーおよびスクリ
ーニング 上記で得られるcDNA断片を適当なクローニングベク
ターにクローニングし、cDNAライブラリーを形成す
る。これは、断片の平滑末端に、EcoRI配列などの
適当な末端リンカーをつなげ、ユニークなEcoRI部
位でのようにクローニングベクターの適当な挿入部位に
断片を挿入することができる。最初のクローニングの
後、必要に応じて、断片の挿入片を含むベクターの割合
を増加させることもできる。実施例1Bに記載したライ
ブラリーの作成は、一例である。ここでは、cDNA断
片が平滑末端であって、EcoRI部位につなげ、λフ
ァージベクターのEcoRI部位に挿入する。ライブラ
リーファージは、挿入断片の5%未満であって、これを
単離して、断片挿入片をλgt10ベクターに再クロー
ニングすると、95%以上の挿入片含有ファージが産生
される。
【0064】cDNAライブラリーは、感染または非感
染源由来のcDNAプローブでの識別的ハイブリダイゼ
ーションによって、ET−NANB特異的配列に対して
スクリーニングする。感染または非感染源の胆汁または
便の分離物から得られるcDNA断片は、上記のように
調製することができる。断片の放射能標識は、従来法
(マニアチス、p.109)に従った、ランダムラベッ
リング、ニックトランスレイションまたはエンドラベッ
リングによるものである。cDNAライブラリーは、実
施例2で説明するように、2組のニトロセルロースフィ
ルターへのトランスファー、ならびに感染源および非感
染源(対照)の放射能標識プローブでのハイブリダイゼ
ーションによってスクリーニングする。塩基対ミスマッ
チの好ましい上限値25〜30%でハイブリドするため
に、マニアチスら(op.cit.,pp.320−3
23)記載の条件下で、かつ洗浄条件〔2×SCC,
O.1%SDS、室温で2回各30分;2×SCC,
0.1%SDS,50℃で1回30分;2×SCC,
O.1%SDS、室温で2回各10分〕に従ってハイブ
リダイズするか否かを調べて、クローンを選択する。こ
れらの条件によれば、プローブにET1.1を使うこと
によって上記のメキシコ分離物の同定が可能である。感
染源プローブに対する選択的ハイブリダイゼーションを
示すプラークは、低プレート濃度で再プレーティングす
ることが好ましく、ET−NANB配列にスペクトラム
な単独クローンを分離する。実施例2で示されるよう
に、感染源プローブと特異的にハイブリッドする16個
のクローンは、一連の手順を踏んで同定された。これら
クローンの1つは、λgt101.1と命名され、1.
33kbの挿入断片を含むものである。
【0065】(C)ET−NANB配列 (B)からのET−NANB断片のクローニング領域の
塩基配列を、標準的な配列決定法によって決定する。実
施例3に記載した1例では、選ばれたクローニングベク
ターからの挿入断片を切り出し、これを挿入部位の片側
の塩基配列が未知のクローニングベクターに挿入する。
実施例3で使用する特定のベクターは、図1の左側に示
すpTZ−KF1ベクターである。λgtl01.1フ
ァージからのET−NANB断片は、pTZ−KF1プ
ラスミドのユニークなEcoRI部位に挿入した。目的
の挿入片をもつ組換体は、実施例3に記載したように、
分離した1.33k断片とのハイブリダイゼーションに
よって同定した。ある選ばれたプラスミドは、pTZ−
KF1(ET1.1)と同定され、ベクターをEcoR
Iで消化したのち、予想どうり1.33kb断片を生じ
る。
【0066】pTZ−KF1(ET1.1)プラスミド
を感染させた大腸菌BB4株は、アメリカ基準培養コレ
クション(ロックビル,メリーランド州)に寄託され、
ATCC寄託第67717号と同定された。
【0067】pTZ−KF1(ET1.1)プラスミド
を図1の下に例示する。この挿入片は、それぞれAおよ
びBと命名した5’末端領域および3’末端領域、なら
びにBと命名した中間領域をもつ。上記のこれら領域
は、標準的なジオキシ法によって塩基配列の決定を行
う。3つの短い配列(A,BおよびC)は、同一の挿入
片鎖のものである。実施例3にみられるように、B領域
の配列は、実際には、対立鎖から決定されたものなの
で、上記のB領域配列は、配列決定された鎖の相補的配
列である。部分配列の塩基数は、おおよその値である。
【0068】発明者らのその後の研究では、上記のよう
に、完全な配列が同定された。この全配列の各断片は、
制限エンドヌクレアーゼを使って容易に調製することが
できる。順方向と逆方法配列の両者のコンピュータ解析
によって、多数の切断部位が同定された。特異的切断部
位(順方向に)を以下の表に示す。
【0069】
【表1】
【0070】(第III節 ET−NANB断片)別の
態様によれば、この発明は、ET−NANBゲノム配列
またはそれ由来のcDNA断片を含む。これら断片は、
第II節で記載したような完全な長さのcDNA断片を
含むこともあり、クローニングされたcDNA断片中の
短配列領域由来の場合もある。短かい断片は、目的のサ
イズの断片を生じる条件下で完全な長さの断片を酵素的
に消化することによって調製できる。これは第IV節に
記載する。また、断片は、cDNA断片由来の配列を使
って、オリゴヌクレオチド合成法によって調製すること
もできる。特定配列のオリゴヌクレオチド断片を調製す
る方法または機関も利用できる。
【0071】あるET−NANB断片が実際にET−N
ANBウイルス因子に由来することを確かめるために、
断片が感染源由来のcDNAと選択的にハイブリッドす
ることが示される。例を挙げると、pTZ−KF1(E
T1.1)プラスミドの1.33kb断片がET−NA
NB起源であることを確認するには、断片をpTZ−K
F1(ET1.1)から切り出して精製し、ランダムラ
ベリングによって放射能標識した。放射能標識した断片
は、感染または非感染源からの分画cDNAとハイブリ
ッドさせ、プローブが感染源cDNAとのみ反応するこ
とを確かめた。この方法を実施例4に示すが、これで
は、pTZ−KF1(ET1.1)プラスミドからの放
射能標識1.33kb断片が、感染および非感染源から
調製したcDNAと結合するか否かを調べた。感染源
は、(1)既知のET−NANB感染症にかかているビ
ルマの患者の便試料由来のウイルス株を感染させたカニ
クイザルからの胆汁、および(2)メキシコのET−N
ANB感染者の便試料由来のウイルス因子、である。各
断片混合物中のcDNAは最初に、実施例4に記載した
リンカー/プライマー増幅法によって増幅した。断片の
分離は、アガロースゲル上で、続いてサザン法で、さら
に分画cDNAに対するハイブリダイゼーションによっ
て行った。感染源からのcDNAを含む列は、予想どう
り、結合プローブの塗抹バンドを示した(リンカー/プ
ローブ増幅法によって増幅させたcDNAは広範囲のサ
イズを有することが予想された)。非感染源からの増幅
cDNAに結合したプローブは認められなかった。この
結果から、1.33kbプローブは、ET−NANB感
染に関連したcDNA断片に特異的であることが分か
る。これと同じタイプの研究では、ET1.1をプロー
ブにして、タシュケント、ソマリア、ボルネオおよびパ
キスタンから集めたET−NANB試料に対するハイブ
リダイゼーション傾向が示された。第二に、そのプロー
ブが様々な大陸(アジア、アフリカおよび北アメリカ)
由来の、ET−NANB関連配列に特異的である事実か
ら、クローニングされたアフリカからのET−NANB
配列が、一般的なET−NANBウイルス(すなわち、
全世界的なET−NANB肝炎感染症の原因となるウイ
ルス種)由来であることが分かる。
【0072】関連の確認的研究では、ヒトまたはアカゲ
ザルのゲノムDNAから調製された分画ゲノム断片に対
するプローブの結合が調べられた。プローブの結合は、
どちらのゲノム断片に対しも認められず、これは、ET
−NANB断片がヒトまたはアカゲザルの内因性断片で
はないことを示している。
【0073】断片中のET−NANB特異的配列の別の
確認手段は、断片中のコード領域から得られるET−N
ANBタンパクを発現能である。以下の第IV節では、
断片を使ったタンパクの発現法を考察する。
【0074】ET−NANB特異的断片の一つの重要な
使用法は、配列のその他の情報を含むET−NANB由
来cDNAを同定することである。新たに同定されたc
DNAは、続いて、新しい断片プローブを生じ、全ウイ
ルスゲノムが同定され配列決定されるまで一層の反応を
可能にする。さらに別のET−NANBライブラリーの
クローンを同定する手順、およびそれから新しいプロー
ブを生み出す手順は、第II節に記載したクローニング
および選択の後に行われる。
【0075】断片(および下記の配列に基づいて調製さ
れたオリゴヌクレオチド)も、患者のET−NANBゲ
ノム材料を検出する、ポリメラーゼ鎖反応法のプローブ
として有用である。この診断法は、以下の第V節に記載
されよう。
【0076】(第IV節 ET−NANBタンパク)上
記のごとく、ET−NANBタンパクは、ET−NAN
B断片でオープンリーディングフレーム領域を発現させ
ることによって調製が可能である。一つの好ましい態様
では、タンパクの発現に使われるET−NANB断片
が、目的のサイズの断片、好ましくは、主要なサイズが
約100ないし300塩基対の間にあるランダム断片を
生じる処理を行ったクローニングcDNA由来である。
実施例5では、DNA消化による断片の調製法を記載す
る。アミノ酸数が約30ないし100のペプチド抗原を
得ることが好ましいので、消化断片は、約100ないし
300塩基対範囲のものを、例えばゲル電気泳動でサイ
ズ的に分画することが望ましい。
【0077】(A)発現ベクター ET−NANB断片を、適当な発現ベクターに挿入す
る。代表的な発現ベクターは、λgt11であって、こ
れは、β−ガラクトシダーゼ遺伝子の翻訳終始コドン上
流のユニークなEcoRI挿入部位53塩基対を含む。
こうして、挿入された配列は、β−ガラクトシダーゼの
N末端遺伝子、ヘテロペプチド、および任意にβ−ガラ
クトシダーゼペプチドのC末端(C末端部分は、配列を
コードするヘテロペプチドが翻訳終始コードをもたない
とき発現される)。このベクターも、許容温度(例え
ば、32℃)ではウイルスを溶原性とし、高温(例え
ば、42℃)ではウイルスを溶解させる温度感受性レプ
レッサー(c1857)を産生する。さらに、ヘテロ挿
入片を含む不活性β−ガラクトシダーゼを産生させるの
で、挿入片をもったファージはβ−ガラクトシダーゼ呈
色−基質反応によって容易に同定することができる。
【0078】発現ベクターへの挿入では、ウイルスの消
化断片は、必要に応じて、従来の方法に徒ってEcoR
Iリンカーなどの特定制限部位リンカーを含めるため
に、修飾することもできる。実施例1では、λgt11
へ消化断片をクローニングする方法を例示するが、これ
には、断片を平滑末端にする工程、EcoRIリンカー
で連結する工程、およびその断片をEcoRIで切り出
したλgt11中に導入する工程が含まれる。得られた
ウイルスゲノムのライブラリーを調べて、比較的大きな
(代表的な)ライブラリーを産生されることを確認する
こともできる。これは、λgt11ベクターの場合、適
当な細菌宿主を感染させ、その細菌をプレートにまい
て、プラークでβ−ガラクトシダーゼ活性の喪失を見い
だすことによって実施できる。実施例1に記載した方法
を使うと、約50%のプラークに酵素活性の喪失が認め
られた。
【0079】(B)ペプチド抗原の発現 上記で作成したウイルスゲノムのライブラリーは、ET
−NANB血清型陽性の患者からの抗血清と免疫反応す
るペプチド抗原(融合タンパクとして発現)の産生に対
して、スクリーニングする。好ましいスクリーニング法
では、ファージライブラリーのゲノムを上記のようにプ
レートにまき、このプレートをニトロセルロースフィル
ターでブロットし、細胞によって産生された組換型タン
パク抗原をニトロセルロースフィルター上に移し取る。
続いて、このフィルターをET−NANB抗血清と反応
させ、未結合抗体を除くために洗浄して、レポーター標
識抗ヒト抗体と反応させる。サンドイッチ法では、この
抗体は、抗ET−NANB抗体を介してフィルターに結
合させる。
【0080】一般に、目的の組換型抗原の産生を調べて
同定されるファージのプラークは、抗体反応性融合タン
パクの産生に関して比較的低濃度で再検査する。免疫反
応性組換型抗原を産生する何個かの組換型ファージのク
ローンが、この方法で同定された。
【0081】選ばれた発現ベクターは、組換型タンパク
の精製を目的として、大量産生用に使用することもでき
る。大量産生は、(a)大腸菌などの適当な宿主をλg
t11組換体で溶原化する、(b)高レベルのヘテロベ
プチドを産生する条件下で導入細胞を培養する、および
(c)溶解した細胞から組換型抗原を精製する、様々な
既法の一つを使って行われる。
【0082】上記のλgt11クローニングベクターに
関する、ある好ましい方法では、高生産性の大腸菌宿主
BNNl03に所定のライブラリーを感染させ、レプリ
カを2枚のプレートにとる。このプレートの1枚はウイ
ルスの溶原性が生じる32℃で培養し、もう1枚は、感
染ファージが溶菌状態であって細胞増殖を抑制する42
℃で培養する。従って、低温で増殖するが高温では増殖
しない細胞が、巧みに溶原化すると考えられる。
【0083】続いて、溶原化した宿主細胞は、ウイルス
挿入片を含む融合タンパクの高産生に有利な条件下で増
殖させ、急速凍結によって溶解して、目的の融合タンパ
クを放出させる。
【0084】(C)ペプチドの精製 組換型ペプチドは、標準的なタンパク精製法、例えば、
分別沈澱、分子ふるいクロマトグラフィー、イオン交換
クロマトグラフィー、等電点フォーカシング、ゲル電気
泳動、アフィニティークロマトグラフィーなどによって
精製することができる。上記で調整したβ−ガラクトシ
ダーゼ融合タンパクなどの融合タンパクの場合、使用す
るタンパク分離技術は、もとのタンパクの分離に使われ
ているものからの応用が可能である。こうして、β−ガ
ラクトシダーゼ融合タンパクの分離には、このタンパク
を、簡単なアフィニティークロマトグラフィー(表面結
合性の抗β−ガラクトシダーゼ抗体をもつ固体担体上に
細胞溶解物を通過させる方法)によって容易に分離する
ことができる。
【0085】(D)ウイルスタンパク この発明のET−NANBは、ET−NANBウイルス
因子から直接由来するものでもよい。上記のごとく、感
染者の便試料から分離したVLPは、ウイルスタンパク
の適切な材料源である。便試料から分離したVLPは、
タンパク分離に先立って、クロマトグラフィーによって
一層精製することができる(以下参照)。ウイルス因子
はまた、培養細胞中で発現し、これが、都合のよいウイ
ルスタンパク濃縮源となる可能性がある。
【0086】1986年4月1日に出願さた共有の米国
特許第846,757号には、培養細胞中でNANB感
染を支える永久分裂性のトリオーマ(trioma)肝
細胞が記載されている。トリオーマ細胞系は、ヒト染色
体の安定性に着目して選択した。マウス/ヒト融合細胞
とヒト肝細胞を融合することによって調製される。目的
のNANBウイルス因子を含む細胞は、抗ET−NAN
Bヒト抗体を使った免疫蛍光法によって同定することが
できる。
【0087】ウイルス因子は、タンパクの分離に先立っ
て、従来法(超音波処理、高濃度もしくは低濃度の塩処
理、または界面活性剤の使用)によって破砕する。
【0088】ET−NANBウイルスタンパクの精製
は、標準法で結合させた抗ET−NANB抗体を使った
アフィニティークロマトグラフィーによって実施するこ
とができる。免疫血清源からの抗ET−NANB抗体の
分離には、上記のような免疫反応性の組換体ET−NA
NBタンパクを固体支持体に結合させるアフィニティー
クロマトグラフィーによって抗体自体を精製することも
できる。結合抗体は、標準的な方法によって支持体から
放出する。
【0089】また、抗ET−NANB抗体は、組換型E
T−NANBタンパクでマウス、その他の動物を免疫す
ること、動物から得られるリンパ球を分離して細胞を適
当な融合細胞で永久分裂性を獲得させること、および組
換体タンパク免疫原と反応する融合タンパクを選択する
ことによって調製したモノクローナル抗体(Mab)で
あってもよい。次に、これらは、上記のごとく、アフィ
ニティークロマトグラフィーで精製して、もとのET−
NANB抗原を得ることもできる。
【0090】(第V節 利用法) (A)診断法 この発明の粒子および抗原、ならびに遺伝子材料は、診
断法に使用することができる。ET−NANB肝炎の罹
患を検査する方法は、ET−NANB肝ウイルスの関連
被検体の存在に対して、血液試料、便試料、肝生検検体
などの生物試料を解析するものである。
【0091】この被検体は、少なくとも約16個のヌク
レオチド(通常、30〜200ヌクレオチド)から実質
的には上記の塩基配列(cDNA)の全配列までの配列
からなるプローブとハイブリドするヌクレオチド配列の
場合もある。被検体は、RNAまたはcDNAでもよ
い。一般に、被検体はET−NANBまたは分類不能な
粒子の存在が疑われるウイルス粒子である。さらに、こ
のウイルス粒子の特徴は、上記の「順方向」および「逆
方向」配列の少なくとも12個連続したヌクレオチド配
列に少なくとも約80%相同な配列(一般には、配列中
で少なくとも約60個連続したヌクレオチドに少なくと
も90%相同なヌクレオチド配列)からなるRNAウイ
ルスゲノムを持つことであるが、このウイルス粒子は、
全長の配列に実質的に相同な配列を含むこともある。プ
ローブにハイブリドする被検体を検出するには、プロー
ブが検出可能な標識を含む場合もある。
【0092】この被検体はまた、ET−NANB上にあ
る、細胞表面抗原などの抗原を認識する抗体からなるこ
ともある。さらに、被検体は、ET−NANBウイルス
粒子でもあり得る。被検体が抗体または抗原である場
合、それぞれ標識した抗原または抗体のどちらかを、被
検体に結合させて免疫複合体を形成させることが可能で
あって、これらは、標識を介して検出される。
【0093】一般に、被検体(表面抗原および/または
全粒子など)の検出法は、イムノアッセイに基づいてい
る。イムノアッセイは、ET−NANB肝炎ウイルス感
染によって形成された宿主の抗体を測定して行うか、ウ
イルス粒子または抗原の存在を直接測定する検出法によ
って行うことができる。こういった手法は既知であっ
て、ここで詳細に記載する必要はない。例えば、ヘテロ
およびホモイムノアッセイ法の両者が可能である。両方
の手法は、ウイルス粒子またはウイルス抗原と相当する
特異的抗体との間の免疫複合体の形成に基づくものであ
る。ウイルス抗原用のヘテロ検出法では一般に、固体表
面に結合した特異的モノクローナル抗体またはポリクロ
ーナル抗体が使われる。サンドウッチ法は次第に人気が
高まっている。ホモ検出法は、固相を必要とせず、例え
ば、酵素−抗原結合体への遊離抗体の結合によって生じ
る酵素活性の差を測定することによって溶液中で行われ
る。適切な多数の検出法が、米国特許第3,817,8
37号、第4,006,360号、第3,996,34
5号に開示されている。
【0094】ET−NANBウイルスによって誘導され
た抗体の存在を検定する場合、この発明のウイルスおよ
び抗原は、IgGおよびIgM抗体のどちらかを検出す
る特異的結合因子として使用することができる。IgM
抗体は、感染の経過中現れる最初の抗体であるので、I
gG合成が開始されないうちは、宿主の血中に存在する
IgGとIgMとを識別することで、内科医、その他の
研究者は感染が急性か慢性かを判定できよう。
【0095】ある診断法では、試験血清を、表面結合性
タンパク抗原を有する固相試薬と反応させる。抗ET−
NANB抗体を試薬に結合させ、洗浄によって未結合成
分を除去してから、試薬をリポーター標識抗ヒト抗体と
反応させ、固体担体上で結合した抗ET−NANB抗体
の量に比例してリポーターが試薬に結合する。試薬を再
び洗浄して未結合標識抗体を除去し、試薬に結合したリ
ポーターの量を測定する。通常、リポーターは、適当な
蛍光または呈色性基質の存在下で固相をインキュベーシ
ョンすることによって検出される酵素である。
【0096】上記検出法での固体表面試薬は、重合体ビ
ーズ、ディップスティック、フィルター材料などの固体
支持体材料にタンパク物質を結合させる既知の方法によ
って調製される。これらの結合法には、通常、支持体へ
のタンパクの非特異的吸着、または一般に遊離アミノ基
を介して、活性化カルボキシル基、水酸基もしくはアル
デヒド基などの固体支持体上の化学的反応基へのタンパ
クの共有結合が挙げられる。
【0097】ホモ検出法として知られる二番目の診断法
では、固体支持体に結合する抗体が、培地中で直接検定
可能な、反応培地中の変化をもたらす。前記ホモ検定法
の一般的なタイプでは、(a)抗原結合性抗体が報告さ
れている移動度の変化(スピン分裂ピークの広域化)に
よって検出されるスピンラベルリポーター、(b)結合
が蛍光効率の変化によって検出される蛍光リポーター、
(C)抗体結合が酵素/基質相互作用を起こす酵素リポ
ーター、および(d)結合がリポソームの溶解およびカ
プセル化リポーターの放出につながるリポソーム結合性
リポーター、が含まれる。ホモ検出法試薬の調製のため
の従来法に続いて、この発明のタンパク抗原に対する一
連の方法を適用する。
【0098】上記の各検出法では、それらに、被験者か
らの血清をタンパク抗原と反応させる工程、および結合
抗体の存在を抗原で調べる工程が関与してもよい。検査
には、第1の方法のように、被検抗体(急性期でのIg
M、または回復期でのIgG)に対する標識抗ヒト抗体
を反応させる工程、および固体支持体に結合するリポー
タの量を測定する工程が関与してもよい。また、第2の
方法のように、ホモ検定法試薬上での抗体結合の効果を
観察する工程が関与してもよい。
【0099】さらに、この発明を構成する一部は、上記
に記載した検定法を実施するための検定系またはキット
である。キットは一般に、表面結合性の組換型タンパク
抗原を持った支持体を含むが、この抗原は、(a)腸管
経由感染性非A非Bウイルス因子による感染者に存在す
る抗体に免疫反応性を示して、(b)ウイルス肝炎因子
のゲノムが、大腸菌BB4(ATCC寄託第67717
号)に担持されるプラスミドKF1(ET1.1)に存
在する1.3kbのDNA EcoRI挿入片に相同な
領域を含む、そのウイルス肝炎因子由来である。キット
のリポーター標識抗ヒト抗体は、表面結合性抗ET−N
ANB抗体を検出するために使われる。
【0100】(B)ウイルスゲノム診断法の応用 この発明の遺伝子材料はこれ自体、天然に存在する感染
物中の遺伝子材料用のプローブとして様々な検定に使用
することができる。標的核酸のある増幅法は、ハイブリ
ダイゼーション法による後の解析であるが、ポリメラー
ゼ連鎖反応(PCR法)として知られている。このPC
R法は、感染の疑わしい試料でこの発明のウイルス粒子
の検出に応用することができる。その検出は、互いに離
れたオリゴヌクレオチドプライマーが使われ、上記の遺
伝子配列に基づいている。これらのプライマーは、2本
鎖DNA分子の反対方向の鎖に相補的であって、約50
〜450以上のヌクレオチド(通常、2000ヌクレオ
チド以下)で隔てられている。この方法では、特異的オ
リゴヌクレオチドプライマーの調製し、標的DNAの変
成の反復サイクルおよびDNAポリメラーゼでの伸長が
行われ、プライマーのスペーシングを基準とする予想断
片が得られる。あるプライマーから生じた伸張産物は、
他のプライマー用の標的配列の役割を兼ねる。標的配列
の増幅の程度は、サイクルの反復回数によって調節さ
れ、理論的には、単純式2n(nは、サイクル数)によ
って計算する。1サイクル当たりの平均効率が約65%
ないし85%の範囲であれば、25サイクルで0.3な
いし4.8万回の標的配列コピーが生じる。PCR法
は、多数の出版物〔サイキら、Science(198
5)230:1350−1354;サイキら、Natu
re(1986)324−163−166;およびシャ
ーフら、Science (1986)233:107
6−1078など〕に記載されている。米国特許第4,
683,194号、第4,683,195号、および第
4,683,202号も参照。
【0101】この発明には、ET−NANB断片の選択
的増幅に基づく、ET−NANBウイルス因子を決定す
るための特異的診断法が含まれる。この方法では、2本
鎖断片の対立鎖の非相同領域由来の1本鎖対プライマー
が用いられる。なお、この2本鎖断片は、腸管感染性ウ
イルス肝炎因子由来であって、この因子のゲノムは、大
腸菌BB4株(ATCC寄託第67717号)に担持さ
れるプラスミドpTZ−KF1(ET1.1)に存在す
る1.33kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領
域を含む。これらのプライマー断片は、この発明の一つ
の態様をなすが、上記第III節に記載したようなET
−NANB断片から調製される。この方法に続いて、上
記の米国特許第4,683,202号に記載されている
ような特定の核酸配列を増幅する方法が行われる。
【0102】(C)ペプチドワクチン この発明のどの抗原も、ワクチンの調製に使用すること
ができる。ワクチン調製用の好ましい出発物質は、胆汁
から分離した粒子状の抗原である。これらの抗原は、最
初、上記のような完全な粒子として回収することが好ま
しい。しかし、他の起源または非粒子の組換型抗原から
分離した粒子で適切なワクチンを調製することも可能で
ある。非粒子の抗原を使う場合(一般には可溶性抗
原)、ウイルスのエンベロープまたはキャプシドをワク
チンの調製に使用することが好ましい。これらのタンパ
クは、アフィニティークロマトグラフィーによって精製
できる(上記参照)。
【0103】この精製タンパクがそれ自体で免疫性を持
たなければ、これを担体に結合させてタンパク免疫原と
することもできる。これら担体には、ウシ血清アルブミ
ン、キーホール・リンピット(keyhole lim
pet)のヘモシアニンなどが含まれる。常にではない
が、実質上ヒトのタンパクを含まない抗原を精製するこ
とが望ましい。しかし、抗原類は、タンパク、ウイル
ス、その他のヒト起源でない材料を含まないことがより
重要である。これらは、栄養培地、細胞系、またはウイ
ルスが培養および収穫される病原液から導入されるか、
それらの夾雑によって導入される場合がある。
【0104】ワクチン接種は、従来の方法によって実施
できる。例えば、抗原は、ウイルス粒子かタンパクかに
よらず、水、生理食塩水、塩添加緩衝液、完全または不
完全アジュバントなどの適当な希釈物中に混合して使用
することができる。免疫源は、抗体誘導の標準法を用
い、不活化または弱毒化されたウイルス粒子または抗原
を含む生理学的適合性のある滅菌溶液を皮下注射するな
どして、投与される。免疫反応を起こすウイルス粒子の
量は、通常、1ml以下の容量のワクチン注射で投与さ
れる。
【0105】ワクチン組成物の特殊な例としては、生理
学的に許容し得るアジュバントに混合した、腸管感染性
非A非Bウイルス肝炎因子由来の組換型タンパクまたは
タンパク混合物が挙げられる。これには、大腸菌BB4
株(ATCC寄託第67717号)に担持されるプラス
ミドpTZ−KF1(ET1.1)に存在する1.33
kb DNAのEcoRI挿入片に相同な領域が含まれ
る。ワクチンは、ET−NANBの有為な力価が血清中
に検出されるまで、周期的に投与する。このワクチン投
与は、ET−NANB感染を予防するためである。
【0106】(D)予防および治療を目的とする抗体お
よび抗原 ワクチンとしての使用に加えて、上記の組成物は、ウイ
ルス粒子に対する抗体を調製するために使うことができ
る。抗体を調製するには、宿主の動物をウイルス粒子で
免疫処置するか、必要に応じて、ウイルス粒子のもとの
非粒子抗原を上記のようにワクチン用の担体に結合させ
る。宿主の血清または血漿を適当な時間間隔をおいて採
取すると、ウイルス粒子に反応性の抗体を含む組成物が
得られる。IgG分画またはIgG抗体は、例えば、飽
和NH4S04またはDEAEセファッデクスの使用する
か、または当該分野の技術者に既知の方法を使って、得
られる。これらの抗体には、薬剤などの他の抗ウイルス
因子が関連し得る多数の副作用が実質上ない。抗体組成
物は、起こり得る副作用の免疫系応答を最小限にするこ
とによって、宿主系との適合性をより高めることができ
る。これは、異種抗体のFc領域の全部もしくは一部を
除去するか、または宿主動物と同種の抗体の使用(例え
ば、ヒト/ヒトハイブリドーマの使用によって、実施さ
れる。
【0107】また、抗体/ウイルス複合体がマクロファ
ージによって認識されるので、抗体は、免疫応答を高め
る手段としても使用できる。これらの抗体は、その他、
抗体の治療用投与に使われる量と類似の量で投与するこ
とができる。例えば、プールしたIgGは、狂犬病、は
しか、B型肝炎など他のウイルス疾患の初期潜伏期に体
重1ポンド当たり0.02〜0.1mlで投与し、ウイ
ルスが細胞内に入るのを阻止する。従って、ET−NA
NBに反応性の抗体は、ET−NANBウイルスに感染
した宿主に単独またはその他の抗ウイルス因子と組み合
わせて受動的に投与し、抗ウイルス薬の免疫応答および
/または効果を高めることができる。
【0108】また、抗ET−NANB抗体は、免疫原と
して抗イディオタイプ抗体を投与することによって調製
できる。好都合なことに、上記のように調製した、抗E
T−NANBウイルス抗体調製物を使って、宿主動物に
抗イディオタイプ抗体を誘導する。組成物は、適当な希
釈剤に溶かして、宿主の動物に投与する。この投与(通
常は反復的投与)の後、宿主は、抗イディオタイプ抗体
を産生する。Fc領域に対する免疫応答を除去するため
に、宿主と同種の動物によって産生された抗体を使用す
るか、投与抗体のFc領域を除くことができる。宿主動
物における抗イディオタイプ抗体の誘導後、血清または
血漿を除いて、抗体組成物が出来る。この組成物は、上
記のように抗イディオタイプ抗体の精製をするか、アフ
ィニティーマトリックスに結合した抗ET−NANBウ
イルス抗体を使ったアフィニティークロマトグラフィー
によって精製することができる。産生された抗イディオ
タイプ抗体は、本来のET−NANB抗原とコンホーメ
イションが類似しており、ET−NANB粒子抗原の直
接使用ではなく、ET一NANBワクチンを調製するの
に使用される。
【0109】患者に抗ET−NANBウイルス抗体を誘
導する手段として使用する場合、ワクチン用に抗体を注
射する方法は、筋肉内、腹腔内、皮下などで同じであっ
て、アジュバントの有無にかかわらず、生理学的に適切
な希釈剤中に溶かした有効濃度で投与される。1種類ま
たは2種類以上のブースターの注射が望ましい。抗ET
−NANBウイルス抗体誘導の抗イディオタイプ法は、
抗ET−NANBウイルス抗体の受動投与によって引き
起こされることがある問題、例えば、副作用の免疫応
答、および未発見ウイルスの感染といった精製血液成分
の投与との関連問題を緩和し得る。
【0110】さらに、この発明のET−NANB由来タ
ンパクは、ウイルス暴露前または後の予防用抗血清の産
生に使用されることがある。ここでは、ET−NANB
タンパクまたはタンパクの混合物が、適当なアジュバン
トとともに調剤され、ヒト抗血清の既知の産生法に従っ
て志願者に投与される。投与タンパクに対する抗体の応
答は、免疫処置に続く数週間監視されるが、これは、第
IIA節に記した通り、血清の周期的な採取で抗ET−
NANBウイルス抗体の存在を検出することによって行
われる。
【0111】免疫処置から患者からの抗血清は、接触感
染の危険にさらされている人達への暴露前の予防的方法
として投与することができる。抗血清は、B型肝炎ウイ
ルスの暴露後の発症予防に対する高力価抗血清の使用に
類似した、ウイルス暴露後の処置にも有用である。
【0112】(E)モノクローナル抗体 ET−NANBウイルス粒子およびタンパクに対する抗
体と抗イディオタイプ抗体の両者のin vivo使
用、ならびに診断的使用に関して、モノクローナル抗体
の利用が好ましいことがある。免疫処置した動物の膵臓
またはリンパ球を摘出して、株化するか、当該分野の技
術者に既知の方法によってハイブリドーマを作成するた
めに利用する。ET−NANBウイルスに感染したこと
のあるドナー(この場合の感染は、例えば、血中の抗ウ
イルス抗体の存在またはウイルスの培養によって確認さ
れる)が、リンパ球のドナーにふさわしいことがある。
リンパ球は、抹消血液試料から分離するか、ドナーが膵
臓生検の患者であれば膵臓細胞が使用可能である。エプ
シュタイン−バー・ウイルス(EBV)はヒトのリンパ
球を株化するのに使用でき、ヒトのリンパ球もヒト/ヒ
トハイブリドーマの作成に利用できる。ヒトのモノクロ
ーナル抗体の産生には、まず、ペプチドによるin v
itroでの免疫処置が行われる。
【0113】株化細胞によって分泌される抗体をスクリ
ーニングして、目的の特異性をもつ抗体を分泌するクロ
ーンを捜し出す。モノクローナルの抗ウイルス粒子抗体
の場合には、抗体をET−NANBウイルス粒子に結合
させねばならない。目的の特異性抗体を産生する細胞を
選択する。
【0114】以下の実施例は、この発明の様々な局面を
説明するものであるが、その請求の範囲を限定させる意
図はない。
【0115】
【実施例】(材料)以下の実施例で用いられた材料は、
次の通りである。
【0116】酵素:DNアーゼおよびアルカリフォスフ
ァターゼは、BoehringerMannheim
Biochemicals(BMB,インジアナポリ
ス,IN)から;EcoRI,EcoRIメチラーゼ、
DNAリガーゼおよびDNAポリメラーゼIは、New
England Biolabs(NEB,ベルリ
ー,MA)から;またRNアーゼAは、Sigma(セ
ントルイス,MO)から、それぞれ入手した。
【0117】その他試薬:EcoRIリンカーは、NE
Bから;またニトロブルーテトラゾリウム(NBT)、
5−ブロム−4−クロロ−3−インドリルリン酸(BC
IP)、5−ブロム−4−クロロ−3−インドリル−β
−D−ガラクトピラノシド(X−gal)およびイソプ
ロピルβ−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)
は、Sigmaから、それぞれ入手した。
【0118】cDNA合成用キットおよびランダムプラ
イミング標識用キットは、Boehriger Man
nheim Biochemical(BMB,インジ
アナポリス,IN)から入手できる。
【0119】(実施例1) cDNAライブラリーの調製 (A)ET−NANBウイルス源 便中の27−34nmのウイルス様粒子(VLPs)
が、ET−NANB患者から得た免疫血清に結合するこ
とで明らかではあるが、便がET−NANBに陽性の、
ビルマでの症例から分離されたET−NANBウイルス
株に感染した第二継代のカニクイザル(cyno #3
7)から得た便プールの10%浮遊液を2匹のカニクイ
ザルに静注した。この動物では、免疫後24−36日の
間に、アルカリフォスファターゼ(ALT)レベルが上
昇し、1匹は、感染の前急性期に、胆汁中に27−34
nmのVLPsを排泄した。
【0120】それぞれの感染動物の胆管にカニューレを
挿入し、毎日1−3ccの胆汁を集めた。RNAは、標
準的なRNA分離法を用い、ホットフェノール抽出によ
って、1例の胆汁(cyno #121)から抽出し
た。二本鎖cDNAは、Boehringer−Man
nheim(インジアナポリス,IN)から入手したc
DNA合成用キットを用いて、1本鎖のランダムプライ
ミングにより、分離したRNAから生成した。
【0121】(B)2本鎖断片のクローニング 2本鎖cDNA断片は、標準的条件下(マニアチス、
p.118)にてT4DANポリメラーゼで平滑末端と
し、フェノール/クロロフォルムで抽出し、エタノール
で沈澱させた。平滑末端としたcDNAを標準的条件下
(マニアチス、pp.396−397)にてEcoRI
リンカーで連結させ、リンカーの余分な末端を除去する
ため、EcoRIで消化した。非連結性リンカーは、イ
ソプロパノール沈澱を繰り返すことによって、除去し
た。λgt10ファージベクター(Huynh)は、P
romega Biotec(マジソン,W1)から入
手した。このクローニングベクターは、ファージcIレ
プレッサー遺伝子に、ユニークなEcoRIクローニン
グ部位を有している。上記のcDNA断片は、0.5−
1.0ugのEcoRI消化のgtl0,0.5−3μ
lの上記2本鎖断片、0.5μlの10X連結反応用バ
ッファー、0.5.μlのリガーゼ(200単位)、お
よび蒸留水を混合(5μl)して、EcoRI部位に導
入した。混合物は、14℃にて一晩インキュベートし、
次いで標準法(マニアチス、pp.256−268)に
従って、in vitroでパッケージングした。
【0122】パッケージ層は、HG415株などの大腸
菌hf1株を感染させるために用いた。また、Prom
ega Biotec(マジソン,WI)から入手でき
る大腸菌のC600hf1株を用いることができた。E
coRI末端消化断片の挿入によって得られた組替え型
プラークの割合は、ランダムな20個のプラークを解析
したところ、5%に満たなかった。
【0123】その結果得られたcDNAライブラリーを
プレートにまき、溶出用バッファーを添加して、選択プ
レートからファージを溶出した。ファージからDNAを
抽出した後、DNAをEcoRIで消化して、ヘテロ挿
入片を放出させ、DNA断片をアガロースでフラクショ
ン化して、ファージ断片を除いた。500−4000個
の塩基対挿入片が分離され、上記のλgtl0の中に再
クローン化し、パッケージングしたファージを大腸菌株
HG415の感染に用いた。組替えが成功する割合は、
95%を越えていた。約5000プラーク/プレートに
て、全部で8枚のプレートを用い、ファージライブラリ
ーを大腸菌株HG415でプレート培養した。
【0124】(実施例2) ET−NANBクローン化断片の選択 (A)cDNAプローブ 非感染およびET−NANB感染のカニクイザル由来の
2本鎖cDNA断片を、実施例1と同様に調製した。c
DNA断片に、Boehringer Mannhei
m(インジアナポリス,IN)社製のランダムプライミ
ング標識用キットを用いて、ランダムプライミングによ
る放射能標識を行った。
【0125】(B)クローンの選択 実施例1でプレート培養したcDNAライブラリーを2
個のニトロセルロースフィルターのそれぞれに移植し、
標準的方法(マニアチス、pp.320−323)に従
って、加熱によりファージDNAをフィルターに固定し
た。2つのフィルターは、感染源または上記のようにし
て得られた対照のcDNAプローブのどちらかとハイブ
リダイゼーションを行った。フィルターのオートラジオ
グラフで、感染源のみに由来する(すなわち、非感染源
から得たcDNAプローブとは、ハイブリダイゼーショ
ンしなかった)、放射能標識cDNAプローブとハイブ
リダイゼーションしたライブラリークローンを同定する
試験を行った。このような削減的選択法で、全部で約4
0000個の試験したクローンのうち、そのようなクロ
ーンは16個同定された。
【0126】16個のクローンはどれも、寒天プレート
上で低濃度にて選択し、プレートにて再培養した。それ
ぞれのプレート上のクローンは、2系列でニトロセルロ
ースに移し、上記のように、感染および非感染源の放射
能標識cDNAプローブとのハイブリダイゼーション試
験を行った。クローンは、感染源プローブと選択的に結
合するものを選んだ(すなわち、感染源プローブと結合
し、実質上非感染源プローブとは結合しないもの)。感
染源プローブに選択的に結合するクローンのうちの一つ
を、さらに研究を進めるために、分離した。選択したベ
クターは、図1に示した、λgtl0−1.1と同定さ
れた。
【0127】(実施例3) ET−NANBの配列 実施例2のクローン、λgt10−1.1で、ヘテロ挿
入片を除くため、EcoRI消化を行い、ベクー断片か
らゲル電気泳動によって分離した。電気泳動での断片の
泳動度は、1.33kb断片と一致していた。この断片
は、EcoRI末端を含み、pTZ−KF1ベクターの
EcoRI部位に入り込んでいたが、その構造と性質
は、1987年11月25日に提出された共有の米国特
許出願第125650号「クローニングベクター系およ
びユニークなクローンの同定」に記載されている。要約
すると、図1に図解したとおり、このプラスミドにはユ
ニークなEcoRI部位が含まれ、隣にはT7ポリメラ
ーゼプロモーター部位およびプラスミドならびにファー
ジの複製開始点がある。EcoRI部位の両側の隣接配
列がわかっている。Stratagene(ラジョラ,
CA)から入手した大腸菌BB4は、プラスミドで形質
転換した。
【0128】放射能標識したET−NANBプローブ
は、実施例2でのλgtl0−1.1ファージから1.
33kb挿入片を切り出し、ゲル電気泳動で断片を分離
し、上記のようにランダムに標識することによって調製
した。上記のpTZ−KF1でトランスフェクションさ
せた。目的のET−NANB挿入片を有する細菌を、実
施例2に概要を示した方法に従って、レプリカ法および
放射能標識ET−NANBプローブとのハイブリダイゼ
ーションによって選択した。
【0129】組換えに成功した1個の細菌コロニーを、
1.33kb挿入片の一部の配列決定に用いた。この分
離菌は、pTZ−KF1と命名され(ET1.1)、ア
メリカ基準培養コレクションに寄託されており、ATC
C寄託第67717号である。標準的なジデオキシ法で
EcoRI部位の側面にある配列のプライマーを用い
て、挿入片の5’末端領域および3’末端領域から約2
00−250個の塩基対を得た。配列は、第II節に示
してある。同じ技法を用いて後のほうの配列を決定する
ことによって、両方向の配列が完全に分かった。
【0130】(実施例4) ET−NANB配列の決定 非感染およびET−NANB感染したカニクイザルの胆
汁から得られたcDNA断片混合物は、上記のようにし
て調製した。ヒト便検体から得られたcDNA断片は、
以下のようにして調製した。ET−NANBが突発した
結果、ET−NANB感染と診断されたあるメキシコ人
から得た10%便浮遊液30ml、および健康な非感染
者から得た同容量の便を、30%ショ糖の密度勾配法に
かけ、SW27ローターで15℃にて25000xgで
6時間遠心した。感染体から得た便での沈澱物には、感
染便検体でのET−NANB感染に特徴的な27−34
nmのVLP粒子が含まれていた。感染および非感染の
両検体のショ糖勾配ペレットからRNAが分離された
が、分離したRNAは、実施例1に述べたcDNA断片
の作成に用いた。
【0131】感染および非感染の胆汁、また感染および
非感染のヒトの便を起源として得られたcDNA断片混
合物はそれぞれ、1988年6月17日出願の「DNA
の展開および削減法」という共有の特許出願第07/2
08512号に記載された、新しいリンカー/プライマ
ー複製法によって展開させた。要約すると、各検体中の
断片は、DNAポリメラーゼIで平滑末端とし、次いで
フェノール/クロロフォルムで抽出し、エタノールで沈
澱させた。平滑末端とした物質は、以下の配列を有する
リンカーで連結した。
【0132】 5’−GGAATTCGCGGCCGCTCG−3’ 3’−TTCCTTAAGCGCCGGCGAGC−
5’。
【0133】2量体リンカーを除くため、2本鎖断片を
NruIで消化し、5’−GGAATTCGCGGCC
GCTCG−3’を有するプライマーと混合した後、熱
変成させ、単鎖DNA/プライマー複合体にするため
に、室温まで冷却した。その複合体は複製され、サーマ
スアクアティクス(Thermys aquaticu
s, Taq)ポリメラーゼおよび4つの全デオキシヌ
クレオチドを添加することによって、2本鎖断片を形成
した。連続的な鎖の変成を含めた複製過程、鎖/プライ
マー複合体の形成および複製を、25回繰返した。
【0134】展開したcDNA配列は、2%アガロース
基質を用いて、アガロースゲル電気泳動によって分画し
た。DNA断片をアガロースゲルからニトロセルロース
紙に移した後、(i)上記のようにして得たpTZ−K
F1(ET1.1)プラスミドをEcoRIで処理す
る、(ii)遊離した1.33kb ET−NANB断
片を分離する、および(iii)分離した断片をランダ
ムに標識することによって、ランダムに標識された32
プローブにフィルターをハイブリダイゼーションした。
プローブのハイブリダイゼーションは、簡便なサザン法
(マニアチス、pp.382−389)で行った。図2
に、感染(I)ならびに非感染体(N)の胆汁(2
A)、および感染(I)ならびに非感染体(N)のヒト
便(2B)由来の、cDNAsで得たハイブリダイゼー
ションパターンを示す。明らかに、ET−NANBプロ
ーブは、両感染体から得た断片とハイブリダイゼーショ
ンしたが、非感染体から得た配列にはどちらも、同等の
ことは見られなかったため、誘導された配列の特異性が
確かめられた。
【0135】放射能標識した1.33kb断片と、ヒト
およびカニクイザルの両DNA由来のゲノムDNA断片
とのサザン法ブロットを調製した。プローブのハイブリ
ダイゼーションが、どちらのゲノム断片混合物へも見ら
れなかったことから、ET−NANB配列は、ヒトまた
はカニクイザルのゲノムのどちらでも、外因性のもので
あることが確認された。
【0136】(実施例5) ET−NANBタンパクの発現 (A)ET−NANBコード配列の調製 実施例2で得たpTZ−KF1(ET1.1)プラスミ
ドは、ゲル電気泳動で直線化したプラスミドから精製し
た、1.33kb ET−NANB挿入片を除くため、
EcoRIで消化した。精製した断片は、標準的な消化
用バッファー(0.5M Tris HCl, pH
7.5; 1mg/ml BSA;10mM MnCl
2)中に、濃度約1mg/mlになるように浮遊させ、
DNアーゼIで室温にて約5分間消化した。これら反応
条件は、予め行っておいた較正試験から決定したが、そ
こでは100−300塩基対からなる断片の生成に要す
るインキュベート時間を決定した。その物質は、エタノ
ールで沈澱させる前に、フェノール/クロロフォルムで
抽出した。
【0137】消化混合物中の断片は、実施例1と同様
に、平滑末端になっており、EcoRIとリガンドを形
成していた。その他断片は、PhiX174/HaeI
IIおよびラムダ/HindIIIのサイズマーカーを
用いて、1.2%アガロースゲル上での電気泳動(5−
10V/cm)で解析した。100−300bpの分画
がNA45ストリップに溶出したが(Schleich
erとSchuell)、その後これを溶出用溶液(1
M NaC1, 50mMアルギニン、pH9.0)の
入った1.5mlの小管中に移し、67℃にて30−6
0分間インキュベートした。溶出してきたDNAは、フ
ェノール/クロロフォルムで抽出した後、2倍量のエタ
ノールで沈澱させた。沈澱物は、20μlTE(0.0
1M Tris−HCl,pH7.5,0.001M
EDTA)中に再浮遊させた。
【0138】(B)発現ベクター中でのクローニング λgt11ファージベクター(Huyny)は、Pro
mega Biotec(マジソン,W1)から入手し
た。このクローニングベクターは、β−ガラクトシダー
ゼ翻訳末端コドンから53塩基対上方に、ユニークなE
coRIクローニング部位を有する。それから得たゲノ
ム断片を、0.5−1.0μgのEcoRIで開裂され
たgt11,0.3−3μlの上記サイズの断片、0.
5μlの10X連結反応用バッファー(上記)、0.5
μlリガーゼ(200単位)、および蒸留水を混合(5
ml)することによって、EcoRI部位に導入した。
混合物は14℃にて一晩インキュベートした後、標準的
方法(マニアチス、pp.256−268)に従って、
in vitroでパッケージ化した。
【0139】パッケージングファージは、DNAX(パ
ロアルト,CA)のKevin Moore博士から譲
渡された、大腸菌株KM392の感染に用いた。また、
アメリカ基準培養コレクション(ATCC #3719
7)から入手可能なE.Coli株Yl090を使用で
きた。感染菌は、プレート培養し、その結果得られたコ
ロニーで、標準的X−gal基質プラーク測定法(マニ
アチス)を用いてX−gal存在下でのβ−ガラクトシ
ダーゼ活性の消失(明瞭なプラーク)をチェックした。
約50%のファージプラークで、β−ガラクトシダーゼ
の酵素活性の消失が見られた(組換型)。
【0140】(C)ET−NANB組換型タンパクのス
クリーニング メキシコ、ボルネオ、パキスタン、ソマリア、およびビ
ルマで突発的に発生したET−NANBによって感染し
た患者から、ET−NANBの回復期の抗血清を得た。
その血清は、別のET−NANB肝炎患者の数人からそ
れぞれ得られた便検体中のVLPsと、免疫反応性を示
した。
【0141】約104pfuの上記ファージストックに
感染した大腸菌KM392細胞のクローンを、150m
mプレート上で調製し、倒置させて、37℃にて5−8
時間インキュベートした。クローンをニトロセルロース
シートで覆うことによって、発現したET−NANBの
組換型タンパクをプラークから紙に移した。相当するプ
レートおよびフィルターの位置を合わせるため、プレー
トとフィルターに指標を付けた。フィルターは、TBS
Tバッファー(10mM Tris,pH8.0;10
5mM NaCl,0.05% Tween20)で2
度洗浄し、AIB(1%ゼラチンを含むTBSTバッフ
ァー)で阻害し、TBSTで再洗浄し、抗血清(AIB
で1:50に希釈して、12−15mlプレート)を添
加して、一晩インキュベートした。シートをTBSTで
2度洗浄した後、フィルター中の抗血清によって認識さ
れた抗原を含む部位に標識した抗体を付けるため、酵素
標識した抗ヒト抗体と接触させた。最終洗浄した後、5
mlのアルカリフォスファターゼバッファー(100m
M Tris,pH9.5,100mM NaCl,5
mM MgCl2、)中で、16μlBCIP(5℃に
保った、50mg/mlストック用溶液)と混合した、
33μlNTB(5℃に保った、50mg/mlストッ
ク用溶液)を含む基質培地中で、フィルターを展開し
た。抗血清を確認すると、抗原生成部位が紫色を呈し
た。
【0142】(D)スクリーニング用プレート培養 前段階で決定した抗原生成領域を、径82mmのプレー
ト上で約100−200pfuにて再びプレート培養し
た。ET−NANB抗体と反応できる抗原を分泌するフ
ァージをプラークから精製するため、5−8時間のイン
キュベーションに始まって、NBT−BCIP展開を経
る、上記の諸段階を繰り返し行った。同定されたプラー
クを、ファージ用バッファーで選択的に溶出した(マニ
アチス、p.443)。
【0143】(E)エピトープの同定 実施例2で、本来的pTZ−KF1(ET1.1)プラ
スミドから誘導された一連のサブクローンを、上に述べ
た方法と同じ方法を用いて分離した。これら5つのサブ
クローンは、それぞれ(C)の抗−ET抗血清プールと
免疫反応性を有していた。そのサブクローンには、以前
述べた「逆方向」配列からの短い配列が含まれていた。
サブクローン中の配列の開始点および終了点(完全な逆
方向配列に相対的)は以下の表のように同定された。
【0144】
【表2】
【0145】表2で同定された全遺伝子配列には、エピ
トープをコードする配列が含まれるはずなので、エピト
ープのコード用配列は、594番目のヌクレオチド
(5’末端)と643番目のヌクレオチド(3’末端)
間の領域に入り込んでいることは明らかである。従っ
て、この比較的短い配列に長さが等しくて相補的な遺伝
子配列は、このコード化領域を用いて生成されたペプチ
ドと同様に、この発明の様々な態様に特に好ましい。全
く異なったエピトープを同定する、2番目の一連のクロ
ーンが、メキシコ人の一血清で単離された。
【0146】
【表3】
【0147】このエピトープのコード体系は、2番目の
ヌクレオチド(5’−末端)と101番目のヌクレオチ
ド(3’−末端)の間に入り込んでいる。従って、この
コード化領域を用いて生成したペプチドと同様に、この
短い配列に関する遺伝子配列も好ましいものである。発
明は、特別な実施例、方法、構成体および使用法に関し
て記載されたが、当該分野の技術者には、この発明逸脱
することなく、種々の変化および修飾を行うことができ
よう。
【0148】
【発明の効果】本発明により、ET−NANBウイルス
因子由来のウイルスタンパクおよびその断片からなる新
規の組成物、ならびに該組成物の調製法および使用法が
提供される。ET−NANBウイルスタンパクの調製法
は、ET−NANBゲノム配列の同定を含み、それに続
いて、クローニングおよび宿主細胞注での発現が行われ
る。その結果得られた組換型ウイルスタンパクは、診断
薬およびワクチンとして使用される。ゲノム配列および
その断片は、ET−NANBウイルスタンパクの調製
に、およびウイルスの検出プローブとして使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】クローニングET−NANB断片を得て配列決
定をする際に使われるベクター構成体および操作を示す
図である。
【図2】図2A〜2Bは、感染(I)した胆汁源(2
A)および非感染(N)の胆汁源(2A)、ならびに感
染(I)した便試料源(2B)および非感染(N)の便
試料源(2B)から分離したRNAより調製した増幅c
DNA断片と放射能標識ET−NANBをハイブリドさ
せたときのサザン法による展開図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 398029728 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 メリーランド 20852, ロックビル,スイート326,エグゼキュー ティブ ブールバード6011,オフィス オ ブ テクノロジー トランスファー (72)発明者 ダニエル ダブリュ. ブラッドレー アメリカ合衆国, ジョージア 30244, ローレンスビル, ケリー コート 2938 (72)発明者 グレゴリー アール. レイズ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94303, パロアルト, セント フラン セス ドライブ 2112 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA14 BA33 CA04 EA03 HA14 4H045 AA10 CA02 DA86 EA31 EA53 FA74

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATCC寄託第67717号の大腸菌B
    B4株に担持されるプラスミドpTZ−KF1(ET
    1.1)中に存在する1.33kb DNAのEcoR
    I挿入片に相同な領域を含むゲノムを有する腸管伝播性
    非A非B肝炎ウイルス因子に由来するタンパク。
JP2001220744A 1988-06-17 2001-07-19 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子 Withdrawn JP2002097198A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20899788A 1988-06-17 1988-06-17
US33667289A 1989-04-11 1989-04-11
US208.997 1989-04-11
US336.672 1989-04-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11365699A Division JP2000184895A (ja) 1988-06-17 1999-12-22 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306268A Division JP4072604B2 (ja) 1988-06-17 2004-10-20 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097198A true JP2002097198A (ja) 2002-04-02

Family

ID=26903718

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507371A Withdrawn JPH03506026A (ja) 1988-06-17 1989-06-16 腸管伝播性非a非b肝炎ウィルス因子
JP11365699A Pending JP2000184895A (ja) 1988-06-17 1999-12-22 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子
JP2001220744A Withdrawn JP2002097198A (ja) 1988-06-17 2001-07-19 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子
JP2004306268A Expired - Lifetime JP4072604B2 (ja) 1988-06-17 2004-10-20 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子
JP2006217544A Withdrawn JP2007031440A (ja) 1988-06-17 2006-08-09 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507371A Withdrawn JPH03506026A (ja) 1988-06-17 1989-06-16 腸管伝播性非a非b肝炎ウィルス因子
JP11365699A Pending JP2000184895A (ja) 1988-06-17 1999-12-22 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004306268A Expired - Lifetime JP4072604B2 (ja) 1988-06-17 2004-10-20 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子
JP2006217544A Withdrawn JP2007031440A (ja) 1988-06-17 2006-08-09 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0419576A4 (ja)
JP (5) JPH03506026A (ja)
KR (1) KR0180530B1 (ja)
AU (2) AU3748489A (ja)
CA (1) CA1341464C (ja)
SG (1) SG49225A1 (ja)
WO (2) WO1989012641A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350671A (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Chiron Corporation HCV immunoassays employing C domain antigens
US5686239A (en) * 1988-06-17 1997-11-11 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis E virus peptides and methods
US5824649A (en) * 1988-06-17 1998-10-20 Genelabs Technologies, Inc. DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent and characteristic epitopes thereof
US5789559A (en) 1988-06-17 1998-08-04 Genelabs Technologies, Inc. DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent
AU3748489A (en) * 1988-06-17 1990-01-12 Genelabs Incorporated Enterically transmitted non-a/non-b hepatitis viral agent
US6455492B1 (en) * 1988-06-17 2002-09-24 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis E virus vaccine and method
US5741490A (en) * 1988-06-17 1998-04-21 Genelabs Technologies, Inc. Hepatitis E virus vaccine and method
UA50829C2 (uk) * 1989-03-17 2002-11-15 Чірон Корпорейшн Очищений поліпептид, що містить антиген вірусу гепатиту с, полінуклеотид, вектор, клітини, система експресії, моноклональне антитіло, препарат поліклональних антитіл, нуклеотидна проба, аналітичні набори, спосіб виявлення нуклеїнових кислот, способи імуноаналізу, вакцина, спосіб одержання антитіл
US7166287B1 (en) 1989-12-18 2007-01-23 Glaxo Wellcome Inc. Viral agent
LU87861A1 (fr) 1989-12-18 1991-10-08 Wellcome Found Agent viral
EP0447984A1 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Abbott Laboratories Hyperimmune globulin against hepatitis C virus and method for making same
ATE400658T1 (de) * 1990-04-05 2008-07-15 Genelabs Tech Inc Enterisch übertragendes non-a/non-b-hepatitis- virus agens und charakteristische epitope von selbigem
AU8544591A (en) * 1990-09-07 1992-03-30 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma, The Antigens associated with polymyositis and with dermatomyositis
US6620414B2 (en) 1992-03-27 2003-09-16 Smithkline Beecham Biologicals (S.A.) Hepatitis vaccines containing 3-0-deacylated monophoshoryl lipid A
MA22842A1 (fr) * 1992-03-27 1993-10-01 Smithkline Beecham Biolog Procede de preparation de compositions de vaccin.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591552A (en) * 1982-09-29 1986-05-27 New York Blood Center, Inc. Detection of hepatitis B surface antigen (or antibody to same) with labeled synthetic peptide
EP0162054B1 (en) * 1983-09-30 1991-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Production of cdna representing hepatitis a viral sequences
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
FR2606515B1 (fr) * 1986-11-07 1992-02-21 Pasteur Institut Procede pour l'isolement d'un nouvel agent viral et de l'antigene qui lui est associe, agent viral et antigene obtenus par ce procede et procede de detection dudit antigene a l'aide d'un reactif immunologique approprie
FR2609807B2 (fr) * 1987-02-11 1992-05-29 Pasteur Institut Reactifs immunologiques pour la detection de l'hepatite virale nanb, leurs procedes de preparation et leurs applications dans des procedes de detection de l'hepatite virale nanb et en tant qu'agents therapeutiques
AU3748489A (en) * 1988-06-17 1990-01-12 Genelabs Incorporated Enterically transmitted non-a/non-b hepatitis viral agent

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072604B2 (ja) 2008-04-09
WO1989012641A1 (en) 1989-12-28
WO1989012462A1 (en) 1989-12-28
JP2005053924A (ja) 2005-03-03
JP2000184895A (ja) 2000-07-04
AU639209B2 (en) 1993-07-22
EP0419576A1 (en) 1991-04-03
EP0419576A4 (en) 1991-11-27
SG49225A1 (en) 1998-05-18
KR0180530B1 (ko) 1999-03-20
AU3748489A (en) 1990-01-12
AU3857489A (en) 1990-01-12
CA1341464C (en) 2004-11-09
JPH03506026A (ja) 1991-12-26
KR900701317A (ko) 1990-12-01
JP2007031440A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007031440A (ja) 腸管伝播性非a非b肝炎ウイルス因子
CA2032381C (en) Viral agent
KR0178399B1 (ko) 장을 통해 전염되는 비a비b형 간염 바이러스 병원체 및 그것의 특유한 에피토프
JP3746291B2 (ja) E型肝炎ウィルスワクチン及びその接種方法
AU4046489A (en) Post-transfusion, non-a, non-b hepatitis virus and antigens
US5218099A (en) Post-transfusion, non-A, non-B hepatitis virus polynucleotides
JPS62502378A (ja) 型特異的乳頭腫ウイルスdna配列およびペプチド
CA2111108A1 (en) Hepatitis c diagnostics and vaccines
US5885768A (en) Hepatitis E virus peptide antigen and antibodies
US5625049A (en) Nucleic acids encoding human astrovirus serotype 2
US5741490A (en) Hepatitis E virus vaccine and method
US5789559A (en) DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent
US5824649A (en) DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent and characteristic epitopes thereof
Longyant et al. Specific monoclonal antibodies raised against Taura syndrome virus (TSV) capsid protein VP3 detect TSV in single and dual infections with white spot syndrome virus (WSSV)
JPH06507552A (ja) 肝炎疾患の診断において有用なdna配列及びコードされたポリペプチド
WO2002089733A2 (en) Recombinant orf2 proteins of the swine hepatitis e virus and their use as a vaccine and as a diagnostic reagent for medical and veterinary applications
JP2559482B2 (ja) Htlvーiペプチド抗原および分析法
CN1048523C (zh) 制备由肝炎病毒因子产生的蛋白质的方法
WO1991004341A1 (en) Hdv-specific peptides
JPH09151199A (ja) Htlv−iペプチド抗原および分析法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070328

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080319