JP2002094157A - 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム - Google Patents

光増幅器及びそれを用いた光伝送システム

Info

Publication number
JP2002094157A
JP2002094157A JP2000283758A JP2000283758A JP2002094157A JP 2002094157 A JP2002094157 A JP 2002094157A JP 2000283758 A JP2000283758 A JP 2000283758A JP 2000283758 A JP2000283758 A JP 2000283758A JP 2002094157 A JP2002094157 A JP 2002094157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
optical amplifier
dispersion
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283758A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Endo
信次 遠藤
Mototaka Kadoi
素貴 角井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000283758A priority Critical patent/JP2002094157A/ja
Priority to EP01120770A priority patent/EP1189315B1/en
Priority to CA2357234A priority patent/CA2357234C/en
Priority to US09/954,260 priority patent/US6724527B2/en
Priority to KR1020010057933A priority patent/KR100736058B1/ko
Publication of JP2002094157A publication Critical patent/JP2002094157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06725Fibre characterized by a specific dispersion, e.g. for pulse shaping in soliton lasers or for dispersion compensating [DCF]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/0677L-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1560 nm to 1610 nm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光増幅用光導波路での分散が容易かつ充分に
補償されると同時に、信号光の波形劣化が抑制される光
増幅器、及びそれを用いた光伝送システムを提供する。 【解決手段】 互いに異なる符号の零でない分散値を有
する2つのEDF10、20を直列に接続して、EDF
A1内の光伝送路を構成する。また、EDF10に対し
て励起光源11を設けてEDFA1の前段部分を構成す
るとともに、EDF20に対して励起光源21を設けて
EDFA1の後段部分を構成する。このとき、EDF1
0、20の組合せによって、EDFA1内の光伝送路全
体での累積された全分散値を制御することが可能とな
る。また、局所的な低分散などを避けることができるの
で、FWMやXPMによる信号光の波形劣化が抑制され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光物質が添加さ
れた光導波路を用い、信号光を励起光によって光増幅す
る光増幅器、及びそれを用いた光伝送システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】光増幅器は、光伝送システムにおいて光
ファイバ伝送路などの光伝送路を伝送される信号光に対
して、光伝送路での伝送損失を補償すべく信号光を光増
幅するものである。光伝送路上に設置される光増幅器
は、光増幅用光ファイバなどの光増幅用光導波路と、光
増幅用光導波路へと励起光を供給する励起手段とを備え
て構成される。そして、励起光が供給されている光増幅
用光導波路に、上流側の光伝送路から信号光が入力され
ると、この入力した信号光は、光増幅用光導波路におい
て光増幅されて、下流側へと出力される。
【0003】このような光増幅器としては、例えば、E
r(エルビウム)などの希土類元素を光増幅のための蛍
光物質として用いる希土類元素添加ファイバ増幅器があ
る。希土類元素添加ファイバ増幅器(例えばEDFA:
Erbium-Doped Fiber Amplifier、Er添加ファイバ増幅
器)は、希土類元素を添加した光ファイバ(例えばED
F:Erbium-Doped Fiber、Er添加光ファイバ)を光増
幅用光導波路として用いたもので、モジュール化されて
光伝送システムの中継局内などに設けられる。
【0004】EDFAなどの光ファイバ増幅器は、光フ
ァイバの最低損失波長帯域である波長1.55μm帯
(Cバンド)の信号光を光増幅することが可能であり、
また、その増幅波長帯域から、多波長信号光の一括増幅
が可能である。このため、このような光ファイバ増幅器
は、波長多重(WDM:Wavelength Division Multiple
xing)伝送システムに適用される光増幅器として広く用
いられており、今後もその需要はさらに大きくなるもの
と考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した波長1.55
μm帯を光ファイバ増幅器の増幅波長帯域とする構成に
おいては、光増幅に必要とされるファイバ長は、10m
〜30m程度のオーダーであり、比較的短いファイバ長
で、充分な増幅効率で光増幅することができる。また、
信号光の周波数やWDMの信号光波長数が少ない上、波
長1.55μm付近を零分散とする分散補償ファイバが
存在することなどから、光増幅用光ファイバ自体での分
散については、ほとんど問題とならない。
【0006】また、今後の光通信のさらなる高速化のた
め、わずかな分散でも低く抑えたいという要望に対し
て、零分散波長を波長1.55μmにシフトしたEDF
も検討されている(文献「電子情報通信学会総合大会 C
-330(1996)」参照)。
【0007】一方、近年、広帯域で利得が平坦な波長
1.58μm帯(Lバンド)での増幅波長帯域を利用す
る光増幅器の需要が急速に増大している。
【0008】ここで、波長1.58μm帯を光ファイバ
増幅器の増幅波長帯域とする構成においては、波長1.
55μm帯で光増幅に通常用いられているものと同じE
DFを用いるとすれば、光増幅に必要とされるファイバ
長は、100m〜120mと長いファイバ長になってし
まう。さらに、波長1.58μm帯での光増幅用に特化
されたEDF(文献「OECC '99, pp1356-1357(199
9)」参照)を用いても、ファイバ長は50m〜60m
程度が必要となり、波長1.55μm帯での光増幅に比
べて長尺のEDFとなる。
【0009】また、このようなファイバ長は、EDFに
添加されるErの高濃度化によって、ある程度は短尺化
が可能であるが、高濃度化によるEDFの短尺化には限
界がある。このため、波長1.58μm帯での光増幅に
おいては、光増幅器内での光伝送路となる長尺のEDF
を信号光が伝送されることによって、分散が累積される
こととなり、EDFなどの光増幅用光ファイバ自体での
分散が問題となる。
【0010】このような問題に対して、光増幅を行うE
DFAに分散補償デバイスを接続して、光伝送システム
の全体として分散を補償する構成が考えられる。しかし
ながら、このような従来の構成では、分散補償デバイス
を光ファイバに接続することによる接続損失(光伝送路
への挿入損失)や、雑音指数の劣化などの問題を生じ
る。これは、特にWDM伝送システムにおける多波長・
高速化に対して、不利な条件となる。
【0011】また、分散を補償する導波路構造を有する
光ファイバにEr等の希土類元素を添加して、光増幅用
光ファイバとして用いる構成が提案されている。これ
は、分散補償ファイバ(DCF:Dispersion Compensat
ing Fiber)に低濃度の希土類元素を添加し、それを励
起することによってDCFでの伝送損失分を補って、光
増幅と分散補償とを同時に行う光増幅器として用いるも
のである(特開平10−39155号公報、特開平11
−237520号公報参照)。
【0012】しかしながら、このような構成では、充分
な増幅効率での光増幅と、分散補償とにそれぞれ必要な
分散補償ファイバのファイバ長を両立させることが難し
い。また、光増幅の利得の波長依存性を平坦化する利得
等化器の設計の困難さや、分散補償ファイバのコアでの
Δn(比屈折率差)の高さ、局所的な低分散などに起因
して、四光波混合(FWM:Four Wave Mixing)、相互
利得変調(XPM:Cross Phase Modulation)によって
雑音光が発生し、それによる信号光の波形劣化が問題と
なる。
【0013】本発明は、以上の問題点を解決するために
なされたものであり、光増幅用光導波路での分散が容易
かつ充分に補償されると同時に、信号光の波形劣化が抑
制される光増幅器、及びそれを用いた光伝送システムを
提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による光増幅器は、(1)所定の増幅
波長帯域内にある信号光を光増幅する光増幅器であっ
て、(2)増幅波長帯域内にある信号光を励起光によっ
て光増幅するための所定の蛍光物質がそれぞれ添加さ
れ、互いに異なる符号の分散値を有するとともに直列に
接続された複数の光導波路と、(3)複数の光導波路の
それぞれに励起光を供給する1または複数の励起手段と
を備えることを特徴とする。
【0015】上記した光増幅器においては、単一の光増
幅用光導波路によってではなく、互いに分散値の符号が
異なる(したがって、それぞれ零でない分散値を有す
る)複数の光増幅用光導波路から、光増幅器内での光伝
送路を構成している。このとき、個々の光導波路自体で
分散値を制御するのではなく、直列に接続された複数の
光導波路の組合せによって分散値を制御すれば良いこと
となる。すなわち、複数の光導波路の組合せによって、
光増幅器内の光伝送路全体としての累積された全分散値
を制御することが可能となり、光増幅用光導波路におけ
る光増幅及び分散補償の両立を容易に実現することが可
能となる。
【0016】このような構成によれば、光増幅用光導波
路に分散を補償する導波路構造などを適用することな
く、通常のEDFなどの光増幅用光導波路を用いること
ができる。また、分散補償デバイス等を接続する必要が
なくなるので、デバイスの接続損失や、それによる雑音
指数の劣化によって、信号光の波形劣化を生じることが
ない。また、局所的な低分散などを避けることができる
ので、WDM伝送などにおいても、四光波混合(FW
M)や相互利得変調(XPM)による信号光の波形劣化
が抑制される。
【0017】以上より、光増幅用光導波路での分散が容
易かつ充分に補償されると同時に、四光波混合(FW
M)や相互利得変調(XPM)、雑音指数の劣化などに
よる信号光の波形劣化が抑制される光増幅器が実現され
る。
【0018】また、増幅波長帯域内の少なくとも1つの
波長において、複数の光導波路での分散値を累積した全
体での全分散値が零になることを特徴とする。
【0019】上記した複数の光導波路の組合せを、光増
幅器内の光伝送路全体での全分散値が、増幅波長帯域内
の少なくとも1個所で零となるように構成することによ
って、増幅波長帯域内の各波長での信号光の全分散値を
充分に小さくすることができる。このとき、大きい分散
値に起因して発生する、自己位相変調(SPM:SelfPh
ase Modulation)や光源チャーピング等による信号光の
波形劣化が抑制される。
【0020】また、増幅波長帯域の少なくとも一部は、
波長1570nm以上1605nm以下のLバンド波長
範囲に含まれていることを特徴とする。
【0021】波長1.58μm帯(Lバンド)での光増
幅では、上述したように、通常、波長1.55μm帯
(Cバンド)での光増幅に比べて、長尺のEDF等が必
要となる。これに対して、複数の光導波路の組合せによ
って全分散値を制御する上記の構成によれば、光増幅に
必要な光導波路長が長尺となった場合においても、光増
幅の増幅効率等と両立させつつ、その全分散値を、好適
な数値範囲内となるように制御することが可能となる。
したがって、その増幅波長帯域が波長1.58μm帯の
上記した波長範囲の一部または全部を含む構成とするこ
とによって、波長1.58μm帯に対しても、光増幅及
び分散補償が好適に両立された光増幅器を得ることがで
きる。
【0022】また、Lバンド波長範囲に含まれている増
幅波長帯域の少なくとも一部において、複数の光導波路
での分散値を累積した全体での全分散値の絶対値が、
0.5ps/nm以下であることが好ましい。これによ
って、波長1.58μm帯での光増幅に適用した場合
に、そのLバンド波長範囲に含まれる全信号光波長に対
して、大きい分散値に起因して発生する自己位相変調
(SPM)や光源チャーピング等による信号光の波形劣
化を抑制することができる。
【0023】さらに、Lバンド波長範囲に含まれている
増幅波長帯域の少なくとも一部において、複数の光導波
路での分散スロープ値を累積した全体での全分散スロー
プ値の絶対値が、0.03ps/nm2以下であること
が好ましい。このように、各信号光波長間での伝送時間
の差を小さくすることによって、より広い波長範囲を光
増幅及び光伝送に用いることができる。
【0024】また、複数の光導波路の少なくとも1つ
は、その波長1580nmでの分散値が−10ps/n
m/km以下のEr添加光ファイバ(EDF)であるこ
とを特徴とする。このようなEDFは、上記した複数の
光導波路の組合せにおいて、符号が負の分散値を有する
光導波路として利用することができる。
【0025】このような分散値が負の光導波路において
は、Er添加光ファイバのカットオフ波長が、980n
m以下であることが好ましい。カットオフ波長をこの波
長範囲として、光ファイバのコア径を小さくすることに
よって、上記した数値範囲の負の分散値が得られる。
【0026】また、Er添加光ファイバにおけるErの
添加濃度が、500ppm以上1500ppm以下であ
ることが好ましい(ただし、ppm=wtppm、質量
ppm)。このようなEr添加濃度とすることで、分散
値が負のEr添加光ファイバでの光増幅の増幅効率を向
上させることができる。
【0027】さらに、Er添加光ファイバは、その励起
光の波長が980nm帯近傍の波長であるとともに、複
数の光導波路のうちで、信号光の伝送方向に対して最も
上流側に設置されていることが好ましい。
【0028】波長980nm(0.98μm)励起によ
る光増幅は、雑音指数が比較的低く、雑音光の発生を低
減することが可能である。したがって、このようなEr
添加光ファイバを光増幅器内の光伝送路で上流側に設置
することにより、光増幅器の前段で生じた雑音光が後段
で光増幅されることを防止して、光増幅器内の光伝送路
全体としての雑音特性を向上することができる。
【0029】また、複数の光導波路の少なくとも1つ
は、その波長1580nmでの分散値が5ps/nm/
km以上のEr添加光ファイバ(EDF)であることを
特徴とする。このようなEDFは、上記した複数の光導
波路の組合せにおいて、符号が正の分散値を有する光導
波路として利用することができる。
【0030】このような分散値が正の光導波路において
は、Er添加光ファイバのカットオフ波長が、1300
nm以上であることが好ましい。カットオフ波長をこの
波長範囲として、光ファイバのコア径を大きくすること
によって、上記した数値範囲の正の分散値が得られる。
【0031】また、Er添加光ファイバにおけるErの
添加濃度が、1000ppm以上3000ppm以下で
あることが好ましい(ただし、ppm=wtppm、質
量ppm)。このようなEr添加濃度としてErを高濃
度化することで、分散値が正のEr添加光ファイバでの
光増幅を高出力とすることができ、Er添加光ファイバ
を短尺化することが可能となる。
【0032】さらに、Er添加光ファイバは、その励起
光の波長が1480nm帯近傍の波長であるとともに、
複数の光導波路のうちでEr添加光ファイバ以外の少な
くとも1つの光導波路が、Er添加光ファイバよりも信
号光の伝送方向に対して上流側に設置されていることが
好ましい。
【0033】このように、波長1480nm(1.48
μm)励起によって光増幅を行うEr添加光ファイバ
を、光増幅器内の光伝送路で最も上流側以外に設置する
ことにより、光増幅器全体での光増幅を高出力で行うこ
とができる。
【0034】また、本発明による光伝送システムは、信
号光が伝送される光導波路を用いて構成された光伝送路
を有するとともに、光伝送路上の所定の位置に、上記し
た光増幅器が設置されていることを特徴とする。
【0035】光伝送システムの光伝送路(例えば、光フ
ァイバ伝送路)を伝送される信号光に対して、信号光を
光増幅するために中継局などに設置される光増幅器とし
て、上記の構成を有する光増幅器を適用することによっ
て、光増幅器での分散が充分に小さくされるとともに、
信号光の波形劣化が抑制されて、確実に信号光を伝送可
能な光伝送システムを実現することが可能となる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、図面とともに本発明による
光増幅器、及びそれを用いた光伝送システムの好適な実
施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省
略する。また、図面の寸法比率は、説明のものと必ずし
も一致していない。
【0037】図1は、本発明による光増幅器であるED
FA(Erbium-Doped Fiber Amplifier、Er添加ファイ
バ増幅器)の第1の実施形態を示す構成図である。この
EDFA1は、光増幅器内での光伝送路を構成する複数
の光導波路として、EDF(Erbium-Doped Fiber、Er
添加光ファイバ)10及び20の2つの光ファイバを備
えている。また、EDFA1は、さらに、励起光源1
1、21、WDMカプラ12、22、及び3つの光アイ
ソレータ31、32、33を有して構成されている。
【0038】本光増幅器での光増幅用光導波路であるE
DF10、20は、それぞれ、信号光を光増幅するため
の蛍光物質として、希土類元素であるEr(エルビウ
ム)が添加された石英系の光ファイバである。これらの
EDF10、20は、所定波長の励起光が供給されてい
るときに、入力された所定の増幅波長帯域内にある信号
光を光増幅して出力する。また、EDF10とEDF2
0とは、互いに異なる符号の零でない分散値を有すると
ともに、信号光の伝送方向に対して、EDF10、20
の順で互いに直列に接続されて、EDFA1内での光伝
送路を構成している。
【0039】光アイソレータ31、32、33は、ED
FA1内の光伝送路を伝送される信号光の伝送方向を制
御している。具体的には、光アイソレータ31、32、
33のそれぞれは、光を順方向(図中に矢印によって示
されている方向)へ通過させるが、逆方向へは通過させ
ないものである。
【0040】すなわち、光アイソレータ31は、EDF
A1の信号光入力側から到達した光をEDF10へと通
過させるが、逆方向へは光を通過させない。また、光ア
イソレータ32は、EDF10から到達した光をEDF
20へと通過させるが、逆方向へは光を通過させない。
また、光アイソレータ33は、EDF20から到達した
光をEDFA1の信号光出力側へと通過させるが、逆方
向へは光を通過させない。
【0041】前段の光増幅用光ファイバとなるEDF1
0への励起光は、励起手段である励起光源11によって
供給される。励起光源11は、WDMカプラ12を介し
て光伝送路に接続されている。ここで、WDMカプラ1
2は、励起光源11から出力されて到達した所定波長λ
1の励起光を、EDF10へ向けて通過させるととも
に、光アイソレータ31から到達した信号光を、EDF
10へ向けて通過させる。これによって、EDF10を
含むEDFA1の前段部分は、前方励起(順方向励起)
の構成となっている。
【0042】また、後段の光増幅用光ファイバとなるE
DF20への励起光は、励起手段である励起光源21に
よって供給される。励起光源21は、WDMカプラ22
を介して光伝送路に接続されている。ここで、WDMカ
プラ22は、励起光源21から出力されて到達した所定
波長λ2の励起光を、EDF20へ向けて通過させると
ともに、光アイソレータ32から到達した信号光を、E
DF20へ向けて通過させる。これによって、EDF2
0を含むEDFA1の後段部分は、前方励起(順方向励
起)の構成となっている。
【0043】以上の構成において、励起光源11、21
から波長λ1、λ2の励起光が、それぞれEDF10、2
0へと供給される。この状態で、EDFA1の信号光入
力側に接続されている光伝送路から、光アイソレータ3
1を介して信号光が入力されると、この信号光はまず前
段のEDF10において光増幅されて、光アイソレータ
32に向けて出力される。さらに、このEDF10で光
増幅された信号光は、後段のEDF20において光増幅
されて、光アイソレータ33を介して信号光出力側から
出力される。
【0044】本実施形態によるEDFA1においては、
EDFA1内の光伝送路を単一のEDFによって構成す
るのではなく、互いに分散値の符号が異なって、それぞ
れ零でない分散値を有する2つのEDF10、20を直
列に接続することによって、光伝送路を構成している。
これにより、EDF10、20の構造として分散を補償
する導波路構造を採用するなど、個々のEDF10、2
0自体で分散値を制御するのではなく、直列に接続され
たEDF10、20の組合せによって分散値を制御すれ
ば良いこととなる。このとき、EDF10、20の組合
せによって、EDFA1内の光伝送路全体としての累積
された全分散値を制御することが可能となり、EDFに
おける光増幅及び分散補償の両立を容易に実現すること
が可能となる。
【0045】すなわち、単一のEDFを用いて構成され
たEDFAでは、そのEDFでの分散値が、EDFAの
光伝送路全体での分散値となる。このようなEDFAに
おいて、光増幅及び分散補償を好適に両立させようとす
ると、EDF自体の分散値を制御したり、別に分散補償
デバイス等を接続する必要がある。このとき、EDFA
等の構成が複雑化するとともに、雑音指数の劣化などに
よって信号光の波形劣化を生じる。また、光増幅及び分
散補償を充分に両立させることが難しい。さらに、局所
的な低分散に起因して、四光波混合(FWM:Four Wav
e Mixing)や相互利得変調(XPM:Cross Phase Modu
lation)などによる雑音光が発生して、信号光の波形劣
化を生じる原因ともなる。
【0046】これに対して、2つのEDF10、20で
の分散値の組合せを利用する上記構成のEDFA1によ
れば、EDFA等の構成を複雑化することなく、光増幅
及び分散補償の両立を容易かつ充分に実現することが可
能となり、また、分散補償デバイスなどの接続による信
号光の波形劣化が抑制される。また、局所的な低分散な
どを避けることができるので、WDM伝送などにおいて
も、FWMやXPMによる信号光の波形劣化が抑制され
る。
【0047】ここで、EDFA1の増幅波長帯域内の少
なくとも1つの波長において、EDF10、20での分
散値を累積した光伝送路全体での全分散値が零となるよ
うに、EDF10及び20の分散値及びファイバ長等を
設定することが好ましい。これによって、増幅波長帯域
内の各波長での信号光の全分散値を充分に小さくするこ
とができる。また、このとき、大きい分散値に起因して
発生する自己位相変調(SPM:Self Phase Modulatio
n)や光源チャーピング等による信号光の波形劣化が抑
制される。
【0048】また、増幅波長帯域の少なくとも一部は、
波長1570nm以上1605nm以下のLバンド波長
範囲に含まれるように構成することが好ましい。
【0049】このような波長1.58μm帯(Lバン
ド)での光増幅では、上述したように、光増幅の増幅効
率を充分に確保するために、波長1.55μm帯(Cバ
ンド)での光増幅に比べて、長尺のEDFが必要とな
る。したがって、EDFA1内の光伝送路全体での累積
された全分散値が特に問題となる。
【0050】これに対して、2つのEDF10、20を
備える本実施形態のEDFA1によれば、EDFA1内
の光伝送路全体としてのファイバ長が長尺となった場合
においても、光増幅の増幅効率等と両立させつつ、その
全分散値を、好適な数値範囲内となるように制御するこ
とが可能となる。すなわち、上記した構成のEDFA1
によれば、波長1.55μm帯はもちろん、従来、光増
幅及び分散補償の両立が充分に実現されていなかった波
長1.58μm帯での光増幅に対しても、それらを容易
かつ充分に両立することが可能となる。
【0051】このとき、上記したLバンド波長範囲に含
まれている増幅波長帯域の少なくとも一部において、E
DF10、20での分散値を累積した光伝送路全体での
全分散値の絶対値を、その波長範囲内で0.5ps/n
m以下とすることが好ましい。
【0052】これによって、波長1.58μm帯での光
増幅に適用した場合に、そのLバンド波長範囲に含まれ
る全信号光波長に対して、大きい分散値に起因して発生
する自己位相変調(SPM:Self Phase Modulation)
や光源チャーピング等による信号光の波形劣化を抑制す
ることができる。
【0053】さらに、Lバンド波長範囲に含まれている
増幅波長帯域の少なくとも一部において、EDF10、
20での分散スロープ値を累積した光伝送路全体での全
分散スロープ値の絶対値を、その波長範囲内で0.03
ps/nm2以下とすることが好ましい。このように、
各信号光波長間での伝送時間の差を小さくすることによ
って、より広い波長範囲を光増幅及び光伝送に用いるこ
とができる。
【0054】図2は、本発明による光増幅器であるED
FAの第2の実施形態を示す構成図である。このEDF
A1の構成は、EDF10、20、励起光源11、2
1、WDMカプラ12、22、及び光アイソレータ3
1、32、33については、図1に示した第1の実施形
態とほぼ同様である。
【0055】また、本実施形態においては、EDF20
へと励起光を供給する励起手段として、励起光源21に
加えて励起光源23を設けている。この励起光源23
は、WDMカプラ24を介して光伝送路に接続されてい
る。ここで、WDMカプラ24は、励起光源23から出
力されて到達した所定波長λ2(励起光源21と同一の
波長)の励起光を、EDF20へ向けて通過させるとと
もに、EDF20から到達した信号光を、光アイソレー
タ33へ向けて通過させる。この励起光源23及び励起
光源21によって、EDF20を含むEDFA1の後段
部分は、前方及び後方から励起される双方向励起の構成
となっている。
【0056】以上の構成において、励起光源11、21
及び23から波長λ1、λ2の励起光が、それぞれEDF
10、20へと供給される。この状態で、EDFA1の
信号光入力側に接続されている光伝送路から、光アイソ
レータ31を介して信号光が入力されると、この信号光
はまず前段のEDF10において光増幅されて、光アイ
ソレータ32に向けて出力される。さらに、このEDF
10で光増幅された信号光は、後段のEDF20におい
て光増幅されて、光アイソレータ33を介して信号光出
力側から出力される。
【0057】本実施形態によるEDFA1の構成につい
て、さらに具体的に説明する。
【0058】図2に示したEDFA1においては、前段
(上流側)のEDF10における増幅波長帯域内での分
散値を、波長1580nmでの分散値が−10ps/n
m/km以下となる負の分散値とするとともに、そのカ
ットオフ波長λcを980nm以下としている。
【0059】すなわち、カットオフ波長を980nm以
下として、EDF10のコア径を小さくすることによっ
て、その分散値を、上記した数値条件を満たす負の分散
値に設定している。また、このような構造を有するED
F10に対して、励起光源11から供給される励起光の
波長λ1を0.98μm(980nm)帯近傍の波長に
設定して、EDF10を含むEDFA1の前段部分を、
0.98μm前方励起に構成している。
【0060】一方、後段(下流側)のEDF20におけ
る増幅波長帯域内での分散値を、波長1580nmでの
分散値が5ps/nm/km以上となる正の分散値とす
るとともに、そのカットオフ波長λcを1300nm以
上としている。
【0061】すなわち、カットオフ波長を1300nm
以上として、EDF20のコア径を大きくすることによ
って、その分散値を、上記した数値条件を満たす正の分
散値に設定している。また、このような構造を有するE
DF20に対して、励起光源21、23から供給される
励起光の波長λ2を1.48μm(1480nm)帯近
傍の波長に設定して、EDF20を含むEDFA1の後
段部分を、1.48μm双方向励起に構成している。
【0062】本実施形態によるEDFA1においては、
上述のように、EDF10を含むEDFA1の前段部分
を0.98μm前方励起とし、一方、EDF20を含む
後段部分を1.48μm双方向励起としている。
【0063】波長0.98μm励起による光増幅は、雑
音指数が比較的低く、雑音光の発生を低減することが可
能である。したがって、上記した特性を有するEDF1
0及び励起光源11をEDFA1内の光伝送路で最も上
流側(信号光入力側)となる前段の位置に設置すること
によって、EDF10で生じた雑音光が、後段の他のE
DF(図2においてはEDF20)で光増幅されること
が防止されて、EDFA1の光伝送路全体としての雑音
特性を向上することができる。
【0064】また、EFFA1内の光伝送路で最も上流
側以外となるEDF10の後段の位置に、波長1.48
μm励起によって光増幅を行うEDF20及び励起光源
21、23を設置している。これによって、前段のED
F10による光増幅と合わせて、EDFA1全体での光
増幅をより効率的に行って、出力信号光を高出力化する
ことが可能となる。また、EDF10を上流側、EDF
20を下流側とすることで、EDFA1内の光伝送路全
体としての雑音特性を向上することができる。
【0065】ここで、0.98μm前方励起のEDF1
0については、Erの添加濃度を、500ppm以上1
500ppm以下とすることが好ましい(ただし、pp
m=wtppm、質量ppm)。このようなEr添加濃
度とすることで、分散値が負のEDF10での光増幅の
増幅効率を向上させることができる。
【0066】また、1.48μm双方向励起のEDF2
0については、Erの添加濃度を、1000ppm以上
3000ppm以下とすることが好ましい。このような
Er添加濃度としてErを高濃度化することで、分散値
が正のEDF20での光増幅を高増幅効率とすることが
でき、EDFA1の光伝送路全体を短尺化することが可
能となる。
【0067】また、本実施形態においては、EDF20
を励起光源21、23による双方向励起とすることによ
って、励起光パワーの高出力化によって出力信号光のさ
らなる高出力化を実現している。
【0068】次に、図2に示した第2の実施形態の構成
を用いた、EDFAの具体的な実施例について説明す
る。
【0069】0.98μm前方励起のEDF10につい
ては、EDF長を20m、波長1.53μmでの利得α
1.53を6.0dB/m、カットオフ波長λcを0.95
μm、コアの比屈折率差Δnを1.3%(純石英でΔn
=0)、波長1.58μmでの分散値を−20ps/n
m/km、波長1.58μmでの分散スロープ値を0.
07ps/nm2/kmとした。また、励起光源11と
しては、波長0.98μm帯のレーザダイオード(L
D)を用いた。
【0070】一方、1.48μm双方向励起のEDF2
0については、EDF長を36m、波長1.53μmで
の利得α1.53を16.0dB/m、カットオフ波長λc
を1.45μm、コアの比屈折率差Δnを1.4%、波
長1.58μmでの分散値を10ps/nm/km、波
長1.58μmでの分散スロープ値を0.03ps/n
2/kmとした。また、励起光源21、23として
は、それぞれ波長1.48μm帯のレーザダイオード
(LD)を用いた。
【0071】また、WDMカプラ12、22、24とし
ては、EDF10へのWDMカプラ12には、波長0.
98μm/1.58μmの光合分波器を用いた。また、
EDF20へのWDMカプラ22、24には、波長1.
48μm/1.58μmの光合分波器を用いた。
【0072】以上の構成からなるEDFA1における、
前段のEDF10、後段のEDF20、及びEDF1
0、20からなる光伝送路全体での分散の信号光波長依
存性を図3に示す。このグラフにおいて、横軸は光増幅
される信号光の波長(μm)を示し、また、縦軸は累積
された全分散値(ps/nm)を示している。また、図
3中に一点鎖線で囲って示してある信号光波長範囲は、
上述した波長1570nm以上1605nm以下のLバ
ンド波長範囲を示している。
【0073】この構成において、EDFA1での光増幅
については、入力信号光の入力パワーが−20dBに対
して、光増幅後の出力信号光の出力パワーが+5dBと
なる光増幅で、32chの光増幅を行うことが可能であ
る。
【0074】また、EDFA1での分散補償について
は、EDFA1内の光伝送路全体での累積された全分散
値は、波長1.58μmにおいて−0.04ps/nm
と、充分に分散が補償された小さい全分散値が得られ
た。また、波長1.58μm帯である1.570μm〜
1.605μmのLバンド波長範囲を増幅波長帯域とす
ると、その波長帯域内での全分散値は、−0.07ps
/nm〜0.03ps/nmとなっており、波長帯域に
含まれる全信号光波長に対して、小さい全分散値が得ら
れた。また、全分散値が零となる零分散波長は1.59
6μm、波長1.58μmでの全分散スロープ値は0.
0025ps/nm2であった。
【0075】以上より、本実施例においては、EDF1
0、20における光増幅及び分散補償が充分に両立され
たEDFA1が得られた。特に、波長1.58μm帯
を、光増幅及び分散補償が好適に両立された状態で、増
幅波長帯域として利用することが可能なEDFA1が実
現されている。
【0076】次に、上記した構成のEDFAを用いた本
発明による光伝送システムについて説明する。図4は、
図1または図2に示したEDFAを用いた光伝送システ
ムの一実施形態を示す構成図である。
【0077】本実施形態の光伝送システムは、送信局
(送信器)Tと受信局(受信器)Rとの間に、信号光が
伝送される光導波路を用いて構成された光伝送路とし
て、光ファイバ伝送路Lが設けられている。そして、こ
の光ファイバ伝送路L上の所定の位置に、図1または図
2に示したEDFA1、図4の構成例においては2つの
EDFA1a及び1bが設置されて、光伝送システムが
構成されている。なお、各EDFA1a、1bは、例え
ば光伝送システムの中継局内などに設置される。
【0078】このように、上記構成によるEDFA1を
光ファイバ伝送路L上に設置して、伝送される信号光の
光増幅に用いることによって、光増幅器であるEDFA
1での分散が充分に小さくされるとともに、信号光の波
形劣化が抑制されて、確実に信号光を伝送可能な光伝送
システムを実現することが可能となる。
【0079】本発明による光増幅器、及びそれを用いた
光伝送システムは、上記した実施形態及び実施例に限ら
れるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、
上記したEDFAでは、2つのEDFを接続してEDF
A内の光伝送路を構成しているが、EDFの個数につい
ては、2つに限らず、3つ以上のEDFを直列に接続す
る構成としても良い。また、EDFに励起光を供給する
励起光源については、接続される各EDFでの励起光の
波長や、必要とされる増幅パワーの具体的な構成条件に
応じて、必要な個数(1または複数)の励起光源を設け
れば良い。
【0080】また、光増幅器を構成する複数の光導波路
についても、光ファイバに蛍光物質としてErを添加し
たEDFに限らず、Er以外の元素を用いた希土類元素
添加光ファイバなど、様々な光増幅用光導波路を用い
て、上記構成の光増幅器を構成することが可能である。
【0081】
【発明の効果】本発明による光増幅器、及びそれを用い
た光伝送システムは、以上詳細に説明したように、次の
ような効果を得る。すなわち、互いに異なる符号の分散
値を有する複数の光導波路を直列に接続する構成の光増
幅器によれば、複数の光導波路の組合せによって、光増
幅器内の光伝送路全体としての累積された全分散値を制
御することが可能となる。これによって、光増幅用光導
波路での分散が容易かつ充分に補償されると同時に、信
号光の波形劣化が抑制される光増幅器、及びそれを用い
た光伝送システムが実現される。
【0082】上記した構成からなる光増幅器では、波長
1.55μm帯や、より長尺のEDFが必要となる波長
1.58μm帯などの増幅波長帯域に対して、光増幅用
光導波路からなる光伝送路自体で充分に分散が補償され
た光増幅器を提供することができる。また、このような
光増幅器を光伝送システムに適用すれば、光伝送システ
ム全体の光伝送路に対して、光増幅器での分散を無視す
ることができる。
【0083】このとき、分散シフトファイバを用いた光
ファイバ伝送路や、シングルモードファイバ及び分散補
償ファイバを組合せた光ファイバ伝送路など、光伝送路
を構成している光ファイバ等の種類を問わず、光増幅器
を好適に適用することができる。したがって、光伝送シ
ステムの光伝送路自体で低分散が実現されていれば、光
増幅器を接続した場合でもその低分散を保持することが
でき、信号光の高速化や広帯域化に対して容易に対応す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光増幅器であるEDFA(Er添加ファイバ増
幅器)の第1の実施形態を示す構成図である。
【図2】光増幅器であるEDFA(Er添加ファイバ増
幅器)の第2の実施形態を示す構成図である。
【図3】図2に示す構成によるEDFAの実施例におけ
る全分散値の信号光波長依存性を示すグラフである。
【図4】EDFAを用いた光伝送システムの一実施形態
を示す構成図である。
【符号の説明】
1…EDFA(Er添加ファイバ増幅器)、10、20
…EDF(Er添加光ファイバ)、11、21、23…
励起光源、12、22、24…WDMカプラ、31、3
2、33…光アイソレータ、T…送信局、R…受信局、
L…光ファイバ伝送路、1a、1b…EDFA。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/02 H04B 9/00 M 10/18 W 10/28 Fターム(参考) 2H050 AC71 AC81 AD01 5F072 AB09 AK06 KK30 PP07 RR01 YY17 5K002 BA13 CA01 CA13 DA02 FA01 FA02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の増幅波長帯域内にある信号光を光
    増幅する光増幅器であって、 前記増幅波長帯域内にある前記信号光を励起光によって
    光増幅するための所定の蛍光物質がそれぞれ添加され、
    互いに異なる符号の分散値を有するとともに直列に接続
    された複数の光導波路と、 前記複数の光導波路のそれぞれに前記励起光を供給する
    1または複数の励起手段とを備えることを特徴とする光
    増幅器。
  2. 【請求項2】 前記増幅波長帯域内の少なくとも1つの
    波長において、前記複数の光導波路での前記分散値を累
    積した全体での全分散値が零になることを特徴とする請
    求項1記載の光増幅器。
  3. 【請求項3】 前記増幅波長帯域の少なくとも一部は、
    波長1570nm以上1605nm以下のLバンド波長
    範囲に含まれていることを特徴とする請求項1記載の光
    増幅器。
  4. 【請求項4】 前記Lバンド波長範囲に含まれている前
    記増幅波長帯域の少なくとも一部において、前記複数の
    光導波路での前記分散値を累積した全体での全分散値の
    絶対値が、0.5ps/nm以下であることを特徴とす
    る請求項3記載の光増幅器。
  5. 【請求項5】 前記Lバンド波長範囲に含まれている前
    記増幅波長帯域の少なくとも一部において、前記複数の
    光導波路での分散スロープ値を累積した全体での全分散
    スロープ値の絶対値が、0.03ps/nm2以下であ
    ることを特徴とする請求項3記載の光増幅器。
  6. 【請求項6】 前記複数の光導波路の少なくとも1つ
    は、その波長1580nmでの前記分散値が−10ps
    /nm/km以下のEr添加光ファイバであることを特
    徴とする請求項1記載の光増幅器。
  7. 【請求項7】 前記Er添加光ファイバのカットオフ波
    長が、980nm以下であることを特徴とする請求項6
    記載の光増幅器。
  8. 【請求項8】 前記Er添加光ファイバにおけるErの
    添加濃度が、500ppm以上1500ppm以下であ
    ることを特徴とする請求項6記載の光増幅器。
  9. 【請求項9】 前記Er添加光ファイバは、その前記励
    起光の波長が980nm帯近傍の波長であるとともに、
    前記複数の光導波路のうちで、前記信号光の伝送方向に
    対して最も上流側に設置されていることを特徴とする請
    求項6記載の光増幅器。
  10. 【請求項10】 前記複数の光導波路の少なくとも1つ
    は、その波長1580nmでの前記分散値が5ps/n
    m/km以上のEr添加光ファイバであることを特徴と
    する請求項1記載の光増幅器。
  11. 【請求項11】 前記Er添加光ファイバのカットオフ
    波長が、1300nm以上であることを特徴とする請求
    項10記載の光増幅器。
  12. 【請求項12】 前記Er添加光ファイバにおけるEr
    の添加濃度が、1000ppm以上3000ppm以下
    であることを特徴とする請求項10記載の光増幅器。
  13. 【請求項13】 前記Er添加光ファイバは、その前記
    励起光の波長が1480nm帯近傍の波長であるととも
    に、前記複数の光導波路のうちで前記Er添加光ファイ
    バ以外の少なくとも1つの光導波路が、前記Er添加光
    ファイバよりも前記信号光の伝送方向に対して上流側に
    設置されていることを特徴とする請求項10記載の光増
    幅器。
  14. 【請求項14】 信号光が伝送される光導波路を用いて
    構成された光伝送路を有するとともに、 前記光伝送路上の所定の位置に、請求項1記載の光増幅
    器が設置されていることを特徴とする光伝送システム。
JP2000283758A 2000-09-19 2000-09-19 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム Pending JP2002094157A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283758A JP2002094157A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム
EP01120770A EP1189315B1 (en) 2000-09-19 2001-09-07 Optical amplifier and optical transmission system using same
CA2357234A CA2357234C (en) 2000-09-19 2001-09-12 Optical amplifier and optical transmission system having one or more fibers with different dispersion characteristics
US09/954,260 US6724527B2 (en) 2000-09-19 2001-09-18 Optical amplifier and optical transmission system using same
KR1020010057933A KR100736058B1 (ko) 2000-09-19 2001-09-19 광증폭기 및 그것을 사용한 광전송 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283758A JP2002094157A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094157A true JP2002094157A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18768077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283758A Pending JP2002094157A (ja) 2000-09-19 2000-09-19 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6724527B2 (ja)
EP (1) EP1189315B1 (ja)
JP (1) JP2002094157A (ja)
KR (1) KR100736058B1 (ja)
CA (1) CA2357234C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003148A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Fujitsu Ltd 光ファイバ用リール、光ファイバの実装方法、及び光モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954305B2 (en) * 2001-09-26 2005-10-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier and optical transmission system using it
US20040208585A1 (en) * 2002-03-20 2004-10-21 Sycamore Networks, Inc. Systems and methods for minimizing signal power and providing reduced Raman pump depletion for WDM optical system
JP4451313B2 (ja) * 2003-02-21 2010-04-14 富士通株式会社 遅延位相整合ファイバを用いた光増幅器
KR20050060674A (ko) * 2003-12-17 2005-06-22 삼성전자주식회사 직접 펌핑 구조의 광대역 광원
CN105068355B (zh) * 2015-08-26 2018-12-14 武汉光迅科技股份有限公司 一种单级多泵光纤放大器的控制系统和控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259046A (en) * 1992-10-01 1993-11-02 At&T Bell Laboratories Article comprising an optical waveguide containing a fluorescent dopant
JP3396270B2 (ja) * 1993-08-10 2003-04-14 富士通株式会社 光分散補償方式
JP3195160B2 (ja) * 1994-05-06 2001-08-06 株式会社日立製作所 光増幅器
CA2201061A1 (en) * 1996-03-28 1997-09-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispersion shift optical fiber and wavelength division multiplex transmission system using the same
JP3760557B2 (ja) 1996-04-15 2006-03-29 住友電気工業株式会社 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
CA2202586C (en) 1996-04-15 2003-05-06 Masashi Onishi Dispersion compensating fiber and optical transmission system including the same
US5887105A (en) * 1997-04-28 1999-03-23 Corning Incorporated Dispersion managed optical fiber
KR100265788B1 (ko) * 1997-07-03 2000-09-15 윤종용 높은소신호이득을갖는광섬유증폭기
JP3969807B2 (ja) * 1997-10-20 2007-09-05 富士通株式会社 分散補償装置
US5905838A (en) * 1998-02-18 1999-05-18 Lucent Technologies Inc. Dual window WDM optical fiber communication
JP4137211B2 (ja) 1998-02-23 2008-08-20 富士通株式会社 分散補償ファイバ及びそれを用いた光増幅装置
US6421490B1 (en) * 1998-02-23 2002-07-16 Corning Incorporated Low slope dispersion managed waveguide
EP1068550A4 (en) * 1998-03-25 2004-06-02 Corning Inc OPTICAL TRANSMISSION NETWORK WITH DIVIDED GAIN AMPLIFIER AND SIGNAL MODIFICATION DEVICE
JP2002514017A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 コーニング インコーポレイテッド 分布増幅をもつ分散制御光導波路及びシステム
JP5069825B2 (ja) * 1998-06-16 2012-11-07 エクステラ コミュニケイションズ インコーポレイテッド 分散、利得傾斜、及び帯域ポンピング非線形性の光ファイバーの補償
JP4094126B2 (ja) * 1998-07-09 2008-06-04 富士通株式会社 希土類ドープ光ファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
WO2000038356A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical system and method having low loss and non-linear effects
EP1189316B1 (en) 1999-05-28 2005-04-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber for optical amplification and optical fiber amplifier
JP3653719B2 (ja) * 1999-09-09 2005-06-02 住友電気工業株式会社 光ファイバ伝送路
CA2400900C (en) * 2000-01-12 2008-11-18 Xtera Communications, Inc. Raman amplifier with bi-directional pumping
US6417961B1 (en) * 2000-10-10 2002-07-09 Onetta, Inc. Optical amplifiers with dispersion compensation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003148A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Fujitsu Ltd 光ファイバ用リール、光ファイバの実装方法、及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1189315A2 (en) 2002-03-20
CA2357234C (en) 2010-05-25
KR20020022603A (ko) 2002-03-27
KR100736058B1 (ko) 2007-07-06
US6724527B2 (en) 2004-04-20
US20020033996A1 (en) 2002-03-21
CA2357234A1 (en) 2002-03-19
EP1189315A3 (en) 2004-12-29
EP1189315B1 (en) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310716B1 (en) Amplifier system with a discrete Raman fiber amplifier module
US6172803B1 (en) Optical amplifier and transmission system using the same
US6657774B1 (en) Amplifier system with distributed and discrete Raman fiber amplifiers
JP2001223420A (ja) ラマン増幅器、光伝送システムおよび光ファイバ
US6819477B2 (en) Raman amplifier module and optical transmission system using the same
US6603598B1 (en) Optical amplifying unit and optical transmission system
JP4483041B2 (ja) ラマン増幅器およびラマン増幅伝送システム
US6934078B2 (en) Dispersion-compensated erbium-doped fiber amplifier
CA2321439A1 (en) Optical amplifying unit and optical transmission system
JP2002094157A (ja) 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム
US20020034357A1 (en) Amplifier unit for a wavelength-division multiplex transmission system and also a method for amplifying optical signals
US7012741B2 (en) Wideband amplifier with erbium-doped fiber
EP1339178B1 (en) Dispersion-compensated raman optical fiber amplifier
EP1220381A2 (en) Amplification optical fiber and fiber optic amplifier including the same
US7139489B2 (en) System and method of dispersion compensation in optical communication systems
JP2001255563A (ja) 光伝送システム
KR100269170B1 (ko) 광섬유 반사체를 이용한 광섬유증폭기
US6847769B1 (en) Optical fiber amplifier
EP1410537B1 (en) System and method of dispersion compensation in optical communication systems
WO2002079851A1 (en) An gain-clamped erbium-doped fiber amplifier for long wavelength band
JP2001189510A (ja) 光ファイバアンプ
EP1089401A1 (en) Optical amplifying unit and optical transmission system
JP2003198022A (ja) 光増幅器及びそれを用いた光伝送システム
JP2001189508A (ja) 光ファイバアンプ
JP2003092449A (ja) 光ファイバ増幅器