JP2002093398A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JP2002093398A
JP2002093398A JP2000283238A JP2000283238A JP2002093398A JP 2002093398 A JP2002093398 A JP 2002093398A JP 2000283238 A JP2000283238 A JP 2000283238A JP 2000283238 A JP2000283238 A JP 2000283238A JP 2002093398 A JP2002093398 A JP 2002093398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
container
motor
exterior body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000283238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686833B2 (ja
JP2002093398A5 (ja
Inventor
Tetsuya Murai
村井  哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2000283238A priority Critical patent/JP4686833B2/ja
Publication of JP2002093398A publication Critical patent/JP2002093398A/ja
Publication of JP2002093398A5 publication Critical patent/JP2002093398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686833B2 publication Critical patent/JP4686833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】過充電時にのみ圧力開放装置が作動する安全性
及び封口信頼性に優れた電池パックを提供する。 【解決手段】蓄電要素2を容器3に収納した電池10
と、この電池を収納する定形の外装体4と、外装体内面
に設けられて先端が鋭利に形成された圧力開放装置とを
備えた電池パック1において、過充電時以外は圧力開放
装置の鋭利部分が前記容器と非接触状態を保ち、電池の
過充電時に作動して前記鋭利部分を前記容器に圧接し、
前記容器を破断可能とするスイッチング機構を備えるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、蓄電要素をラミ
ネートフィルムよりなる袋などの容器に収納した電池を
更に定形の外装体に収納した電池パックに属する。
【0002】
【従来の技術】電池を安価に且つ薄く軽く提供するため
に、ポリエチレンなどの樹脂からなるシートとアルミな
どの金属からなるシートをラミネートして形成されたフ
ィルムで正負極板及びセパレータを含む蓄電要素を包
み、端縁を溶着して袋状とした電池が普及している。こ
のようなラミネートフィルムは柔軟であることから、電
池は更にABS樹脂、ポリアセタール樹脂などからなる
定形の外装体に収納される。
【0003】そして、過充電などに起因して電池内部の
電解質が分解して発生したガスが、ラミネートフィルム
を膨張させ、更に外側の外装体を変形あるいは破損させ
ると、ガス噴出、漏液などの危険を伴うことから、ラミ
ネートフィルムが膨張したとしても外側の外装体の変形
及び破損に至らないように電池内部の圧力を開放する手
段が設けられている。
【0004】圧力開放手段としては、例えば特開平9−
199099号公報に開示されているようなラミネート
フィルムに切り溝として形成された弁や、特開平10−
208720号公報に開示されているように、外装体で
あるケースにリチウム二次電池を収納した電池パックに
おいて、ケース内面にの凹部内に形成された鋭利な突起
部が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、長期封口の信
頼性を確保するためにはラミネートフィルムが無傷の方
が望ましい。また、特開平10−208720号公報に
記載のものを含めて従来の外装体側の圧力開放手段は、
過充電状態以外、例えば高温放置状態でガスが発生して
電池が膨れた場合でも作動するために、使いにくい。そ
れ故、この発明は、過充電時にのみ圧力開放装置が作動
する安全性及び封口信頼性に優れた電池パックを提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】蓄電要素を容器に収納し
た電池と、この電池を収納する定形の外装体と、外装体
内面に設けられて先端が鋭利に形成された圧力開放装置
とを備えた電池パックにおいて、過充電時以外は圧力開
放装置の鋭利部分が前記容器と非接触状態を保ち、電池
の過充電時に作動して前記鋭利部分を前記容器に圧接
し、前記容器を破断可能とするスイッチング機構を備え
ることを特徴とする。
【0007】この発明の電池パックは、過充電時以外
は、例えば高温放置時でも圧力開放装置の鋭利部分が容
器と非接触状態を保っているので、定常に復帰した後に
継続して使用することができる。そして、過充電時には
スイッチング機構が作動して前記鋭利部分を前記容器に
圧接可能にするので、過充電により電解質が分解して容
器が膨張すると、外装体は定形を維持しているから、前
記鋭利部分と衝突して容器が破れ、ガスが放出される。
従って、外側の外装体まで破損することはなく、外部に
電解質が漏れることもない。尚、この発明は容器がラミ
ネートフィルム袋よりなる場合は勿論、もっと剛性のプ
ラスチック製や金属製のものであっても適用可能であ
る。肉厚のプラスチック製や金属製の場合は、例えば突
起に対向する部分にみ薄肉にすることにより同様の作用
を生じるからである。
【0008】前記外装体が内面に凹部を有し、前記圧力
開放装置がその凹部内に形成された突起であり、前記ス
イッチング機構が前記凹部を開閉するシャッターと、こ
のシャッターを駆動させるモーターと、電池の充電状態
を検出して過充電時のみモーターが駆動するように制御
する制御装置とを含むものであると好ましい。
【0009】この構成によれば、過充電時以外はシャッ
ターにより確実に圧力開放装置が封じられており、誤作
動することはない。一方、過充電時にはシャッターが開
いて突起が露出するので、膨張した容器を瞬時に破るこ
とができる。しかも、シャッターの駆動源としては過充
電時にシャッターを駆動させるだけの力を有するモータ
が備えられていれば良いので、小型である。
【0010】前記圧力開放装置が前記外装体の内部に向
かって揺動可能な刃物であり、前記スイッチング機構が
この刃物を駆動させるモーターと、電池の充電状態を検
出して過充電時のみモーターが駆動するように制御する
制御装置とを含むものであっても好ましい。前記構成と
異なり、シャッターが不要であるので、部品点数が少な
くて済み、更に小型化し且つ安価となるからである。
【0011】
【発明の実施の形態】−実施形態1− この発明の実施形態の電池パックを図1に断面図、図2
に図1のII部拡大断面図として示す。電池パック1は、
蓄電要素2及びこれを包んだラミネートフィルム袋3か
らなるリチウム電池と、このリチウム電池を収納するケ
ース41及びカバー42からなる絶縁樹脂製の定形の外
装体4とを備える。
【0012】カバー42内面のほぼ中央には凹部51が
形成されており、この凹部51内に外装体4内の空間に
向かって尖った円錐状の突起52が一体的に形成されて
いる。凹部51に隣接する一方の側には凹部の開口面積
より広い方形のガイド53が形成され、このガイド53
に板状のシャッター54がカバー42の内面に沿って凹
部51に対して往復移動可能に填められている。ガイド
53の近くのカバー42内部には、モーター(図示省
略)が埋め込まれ、その出力軸にピニオン55が取り付
けられている。シャッター54の上面には歯形がラック
状に形成され、これがピニオン55と噛み合ってモータ
ーの動力をシャッター54に伝達する。モーターの駆動
は、外装体4とリチウム電池との隙間に固定された制御
IC6により制御される。
【0013】この電池パック1の回路図を図3に示す。
リチウム電池10の正極端子が制御IC6の入力端子6
1に、モーターMの一方の端子が制御IC6の出力端子
62に、リチウム電池10の負極端子、モーターMの他
方の端子及び制御ICのアース端子63がアースに接続
されている。
【0014】この電池パック1において、シャッター5
4は凹部51を閉じており、制御ICはリチウム電池1
0の端子間電圧を常時監視している。そして、端子間電
圧が4.6V以上になるとモーターMを駆動し、シャッ
ター54を開く。すると突起52が露出し、端子間電圧
の異常上昇によって膨らんだ袋3と接触し、袋3を破っ
て袋3内のガスを放出させる。これによって外装体4の
破損を防止する。
【0015】端子間電圧が4.6Vに至らず単なる高温
放置により袋3が膨らんだ場合は、モーターMは駆動せ
ずシャッター54も開かない。従って、突起52と袋3
とは非接触状態が保たれ、袋3は破れない。そして、常
温に置くことにより、袋3が正常な容積に復帰し継続し
てリチウム電池10を使用できる。袋3には傷がないの
で長期的に封口の信頼性を確保できる。
【0016】−実施形態2− この発明の第2番目の実施形態の電池パック1は、実施
形態1における凹部51、突起52、ガイド53、シャ
ッター54及びピニオン55に代えて図4に要部拡大断
面図として示すようにナイフ56を有する。その他の構
成要素は実施形態1と基本的に同じであるので、実施形
態1で用いた符号を用いて以下に説明する。
【0017】ナイフ56は、モーターの出力軸57に揺
動可能に取り付けられ、カバー42内面に対して0°を
定位置とする。ナイフ56は先端のみ鋭利であって胴部
は鈍く形成されている。実施形態1と同様に制御ICは
リチウム電池10の端子間電圧を常時監視している。そ
して、端子間電圧が4.6V以上になるとモーターMを
駆動し、ナイフ56を回転させ、その先端を端子間電圧
の異常上昇によって膨らんだ袋3と接触させる。そし
て、袋3を破って袋3内のガスを放出させる。これによ
って外装体4の破損を防止する。
【0018】端子間電圧が4.6Vに至らず単なる高温
放置により袋3が膨らんだ場合は、モーターMは駆動せ
ずナイフ56も動かない。従って、ナイフ56は鈍い胴
部が袋3と接触しているだけで鋭利な先端は非接触状態
が保たれ、袋3は破れない。そして、常温に置くことに
より、袋3が正常な容積に復帰し継続してリチウム電池
10を使用できる。袋3には傷がないので長期的に封口
の信頼性を確保できる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば過充電
時には圧力開放装置が作動してラミネートフィルム袋を
破って圧力を開放し、定形の外装体の破損を防止する一
方、過充電時以外には圧力開放装置をロックして誤作動
を防止することができる。このため安全性、長期封口の
信頼性及び使いやすさの全てを満足する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態1の電池パックを示す断面図であ
る。
【図2】 図1のII部拡大断面図である。
【図3】 実施形態1の電池パックの回路図である。
【図4】 実施形態2の電池パックの要部拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
1 電池パック 2 蓄電要素 3 袋 4 外装体 51 凹部 52 突起 53 ガイド 54 シャッター 55 ピニオン 56 ナイフ 6 制御IC 10 リチウム電池

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄電要素を容器に収納した電池と、この電
    池を収納する定形の外装体と、外装体内面に設けられて
    先端が鋭利に形成された圧力開放装置とを備えた電池パ
    ックにおいて、 過充電時以外は圧力開放装置の鋭利部分が前記容器と非
    接触状態を保ち、電池の過充電時に作動して前記鋭利部
    分を前記容器に圧接し、前記容器を破断可能とするスイ
    ッチング機構を備えることを特徴とする電池パック。
  2. 【請求項2】前記容器が、金属とそれを被覆する樹脂と
    からなるラミネートフィルムで形成される袋である請求
    項1に記載の電池パック。
  3. 【請求項3】前記外装体が内面に凹部を有し、前記圧力
    開放装置がその凹部内に形成された突起であり、前記ス
    イッチング機構が前記凹部を開閉するシャッターと、こ
    のシャッターを駆動させるモーターと、電池の充電状態
    を検出して過充電時のみモーターが駆動するように制御
    する制御装置とを含む請求項1に記載の電池パック。
  4. 【請求項4】前記圧力開放装置が前記外装体の内部に向
    かって揺動可能な刃物であり、前記スイッチング機構が
    この刃物を駆動させるモーターと、電池の充電状態を検
    出して過充電時のみモーターが駆動するように制御する
    制御装置とを含む請求項1に記載の電池パック。
JP2000283238A 2000-09-19 2000-09-19 電池パック Expired - Fee Related JP4686833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283238A JP4686833B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283238A JP4686833B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 電池パック

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002093398A true JP2002093398A (ja) 2002-03-29
JP2002093398A5 JP2002093398A5 (ja) 2007-11-01
JP4686833B2 JP4686833B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=18767629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283238A Expired - Fee Related JP4686833B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686833B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015021A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Fdk Corp 防爆機能付き蓄電セル、防爆機能付き蓄電モジュール
JP2012074300A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Personal Computers Ltd バッテリパック
JP2014527703A (ja) * 2011-08-30 2014-10-16 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 電池
US20210013473A1 (en) * 2019-02-14 2021-01-14 Lg Chem, Ltd. Secondary Battery and Battery Module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966861U (ja) * 1982-10-28 1984-05-04 日本電池株式会社 電池
JPH0664360U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 沖電気工業株式会社 防水形二次電池パック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966861U (ja) * 1982-10-28 1984-05-04 日本電池株式会社 電池
JPH0664360U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 沖電気工業株式会社 防水形二次電池パック

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015021A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Fdk Corp 防爆機能付き蓄電セル、防爆機能付き蓄電モジュール
JP2012074300A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Personal Computers Ltd バッテリパック
JP2014527703A (ja) * 2011-08-30 2014-10-16 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 電池
US9620753B2 (en) 2011-08-30 2017-04-11 Sk Innovation Co., Ltd. Battery
US20210013473A1 (en) * 2019-02-14 2021-01-14 Lg Chem, Ltd. Secondary Battery and Battery Module
JP2021516436A (ja) * 2019-02-14 2021-07-01 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池及び電池モジュール
JP7098189B2 (ja) 2019-02-14 2022-07-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池及び電池モジュール
US11616269B2 (en) * 2019-02-14 2023-03-28 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery and battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JP4686833B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686399B2 (ja) 二次電池
JP5261884B2 (ja) リチウムイオン電池
WO2006067979A1 (ja) フィルム外装電気デバイス用ケース
JPH10294097A (ja) 薄型電池
JP2005044523A (ja) 二次電池の電流遮断構造およびその構造を備えた二次電池
KR20220017383A (ko) 배터리 모듈, 그것을 포함하는 배터리 팩, 및 자동차
CN216213918U (zh) 电池单体、电池以及用电设备
JP2007220508A (ja) 安全弁を備えた電池
JP3232767B2 (ja) 安全機構付き化学電池
JP3619634B2 (ja) 安全弁を備える密閉型蓄電池
JP2004327047A (ja) ポリマー電池及びポリマー電池パック
KR20160147145A (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2002093398A (ja) 電池パック
KR101069163B1 (ko) 발화 및 폭발에 대한 안전성이 개선된 리튬 이차전지
JP2001222986A (ja) 密閉型電池
JP4736156B2 (ja) 電池装置
JP5261882B2 (ja) リチウムイオン電池
JP4009806B2 (ja) 密閉型電池
JP4900454B2 (ja) 電池装置
JP2004103369A (ja) 扁平角形電池及びその製造方法
KR20000051638A (ko) 이차전지
JP2023546802A (ja) 電池セル、電池及び電力消費装置
JP3527548B2 (ja) 二次電池用安全装置および安全装置付き非水電解質二次電池
JP2002056900A (ja) 非水電解液型電池装置及び電池パック
JP5046505B2 (ja) 収納ケース、収納部材およびフィルム外装電気デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4686833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees