JP2002090081A - 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器 - Google Patents

流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器

Info

Publication number
JP2002090081A
JP2002090081A JP2000275514A JP2000275514A JP2002090081A JP 2002090081 A JP2002090081 A JP 2002090081A JP 2000275514 A JP2000275514 A JP 2000275514A JP 2000275514 A JP2000275514 A JP 2000275514A JP 2002090081 A JP2002090081 A JP 2002090081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
fluid transport
tube
basic
transport tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000275514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638583B2 (ja
Inventor
Laszlo Valaszkai
ヴァラツカイ ラツロ
Esad Celik
セリク エサド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titanx Engine Cooling AB
Original Assignee
Valeo Engine Cooling AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Engine Cooling AB filed Critical Valeo Engine Cooling AB
Priority to JP2000275514A priority Critical patent/JP4638583B2/ja
Publication of JP2002090081A publication Critical patent/JP2002090081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638583B2 publication Critical patent/JP4638583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 比較的少ない流量の流体がチューブを通過す
る際に、一定の大きさでありながら、通常の構造体より
も熱交換容量がより大きいか、または圧力低下がより少
ないチューブを提供する。 【解決手段】 表面構造体16は、基本表面の長手方向
Lに連続している、流れの向きを定める要素15が、第
1基本表面と第2基本表面との間に交互に配置され、互
いに所定の角度γに斜めとなるように、第1基本表面と
第2基本表面とに交互に表面構造体16が配置されてい
る。各表面構造体16は、流れの向きを定める、互いに
平行な要素15の横方向に延びる列17を有する。従っ
て、入力された流体流は、多数の平行な部分流に分割さ
れ、この部分流は、チューブを通過するそれぞれの螺旋
形の流路に従うこととなり、高い熱交換容量が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、広義では、自動車用冷
却器に関し、より詳細には、かかる冷却器に設けられる
流体輸送チューブの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば欧州特許公開第0590945号に開示
されているようなタイプの自動車用冷却器は、熱交換ア
センブリを備え、このアセンブリは、第1流体、例えば
エンジンブロックを通過するように循環する液体が通過
するように並置された平らな流体輸送チューブと、これ
らのチューブの間に配置され、第2流体、たとえば冷却
空気が通過するようになっている表面拡大手段とから構
成されている。各チューブは、対向する広い面を有し、
この広い面には、基本熱交換表面を形成する広い拡大手
段が当接している。。
【0003】このタイプの冷却器では、流体間の熱交換
を高めるために、チューブの内側の基本表面に突起を設
けることが、既に知られている。これらの突起は、絶縁
効果のある、境界部の層流を解消する。このような層流
は、突起がない場合に、少なくとも流体の流量が少ない
ときに、基本表面に沿ってチューブ内部に形成される傾
向がある。
【0004】これらの突起は、例えば米国特許第4,470,
452号から公知のように、細長くしてもよいし、また、
例えば米国特許第5,730,213号から公知のように、円筒
形でもよい。しかし、これらの構造体は、熱交換容量を
充分に大きくすることと、チューブの長手方向に沿った
圧力低下を充分低くすることとを両立させることはでき
ない。
【0005】「コンパクトな熱交換器用に矩形チューブ
の改善された熱および流体性能」を題名とするチャルマ
ーズ(chalmers)工科大学により1997年に発行され
た博士論文に、流体輸送チューブの別の例が開示されて
いる。このチューブを、図1の平面図に示す。
【0006】このチューブの対向する基本表面は、ジグ
ザグ状の横方向リブ1、すなわち多数の細長いリブ要素
2から成る表面構造体を有し、リブ要素は、先の尖った
中間領域3において互いに接続されている。横方向リブ
1は、チューブの対向する基本表面において、チューブ
の長手方向Lに交互に配置されており、上部基本表面に
配置されたリブ1(図1では実線で示されている)は、
下部基本表面に配置されたリブ1(図1では点線で示さ
れている)に対して横方向にずれている。
【0007】チューブの長手方向Lに見ると、対向する
基本表面に連続するリブ要素2が交互に配置されてお
り、これらリブ要素は、所定の相互の角度を有する。こ
うしてリブ要素2は、チューブを通過させるように、第
1流体の流れの方向を定め、図2の端面図に略示するよ
うに、チューブの長手方向軸線を中心とする渦巻き運動
を発生させる。
【0008】より詳細に説明すれば、入力流は、多数の
平行な部分的な流れ4に分割され、チューブを通過する
際に、これら流れは螺旋運動を行う。各部分流4は、隣
接する部分流4に対し反対方向に回転する。この部分流
により、基本表面に隣接する境界の層流は解消され、チ
ューブの中心部分と壁部分との間で、良好な流体の循環
が行われる。
【0009】以上のすべての事項の結果として、チュー
ブの熱交換容量は潜在的に高くなる。しかし、今日の製
造技術によって、ジグザグ形状の接続されたリブを設け
ることは困難であり、従って、現実には、リブ要素1の
間の尖った領域3に、ギャップが生じるのは避けられな
い。
【0010】このタイプの螺旋流チューブを備える自動
車用冷却器は、チューブを通過する流量が比較的少ない
ときでも、熱交換容量が高いことが判っている。このこ
とは、例えば空気を過給するトラック用エンジン用の自
動車用冷却器で望ましいことである。その理由は、この
自動車は、エンジン速度が低い時でも、多量の熱を発生
し得るからである。
【0011】しかし、上記構造体は未成熟であり、その
容量をより良くするよう、更に改善する必要がある。
【0012】本発明の目的は、改善された流体輸送チュ
ーブ、すなわち、特に比較的少ない流量の流体がチュー
ブを通過する際に、一定の大きさでありながら、通常の
構造体よりも熱交換容量がより大きいか、または圧力低
下がより少ないチューブを提供することにある。
【0013】本発明の別の目的は、詰まりが生じる恐れ
の少ない流体輸送チューブを提供することにある。
【0014】本発明の更に別の目的は、製造が簡単であ
る流体輸送チューブを提供することにある。
【0015】次の説明から明らかとなる上記およびそれ
以外の目的は、請求項1に記載された流体輸送チュー
ブ、および請求項13に記載された自動車用冷却器によ
って、完全にまたは部分的に達成される。従属請求項に
は、好ましい実施態様が記載されている。
【0016】本発明の構造体は、流入流体を多数の部分
流に分割するようになっており、各部分流は、チューブ
の長手方向に延びるそれぞれの軸線を中心とする渦巻き
運動を行う。中心にわたって横方向に延びる列状に、表
面構造体内の細長い、流れの向きを定める要素が設けら
れており、それぞれの列内に含まれる流れの向きを定め
る要素が互いに平行となっていることにより、従来の構
造体よりも、流れの向きを定める要素を互いに密に装入
できるようになっている。そのため、チューブの基本表
面の所定の幅で、チューブではより多数の部分流が得ら
れる。従って、特にチューブを通過する流量が少ない時
に、これまでの構造体よりも、熱交換容量が大きくなる
ことが判った。
【0017】例えば、ブランクをエンボス加工し、チュ
ーブの広い面に、細長いリセスまたはピットを形成する
ことにより、本発明のチューブに、適当な流れの向きを
定める要素を容易に設けることができる。
【0018】以下、本発明の現在のところ好ましいと思
われる実施例を示す添付の略図を参照して、本発明およ
びその利点について、より詳細に説明する。
【0019】
【実施例】図3〜図8は、本発明に係わる流体輸送チュ
ーブ10の好ましい実施例を示す。このチューブ10
は、金属材料、通常はアルミニウム材料から適当に製造
される。図3から判るように、チューブ10は平らであ
り、ほぼ平面状の2つの対向する広い面11、12を有
する。これら広い面11と12は、2つの対向す湾曲し
た短い側面13、14を介して接続されている。
【0020】このチューブ10を自動車用冷却器に取り
付ける際、これら広い面11、12に、表面拡大手段
(図示せず)、例えば折りたたまれた薄板状体を当接さ
せる。従って、チューブ10を通過して流れる媒体と、
チューブ10の外側のまわりで、表面拡大手段を通過し
て流れる媒体との主な熱交換は、これら広い面11、1
2を介して行われる。これら広い面11と12とは、チ
ューブ10の内部に2つの対向する基本熱交換表面1
1’、12’を形成する。
【0021】図4〜図8から判るように、基本表面1
1’、12’には、多数の突出する流れの方向を定める
要素15が設けられている。これらの要素は、チューブ
10の広い面11、12の一方の側面に設けられた小さ
いピット状をしており、ディンプルと称される。これら
ピットは、反対側の面に対応する突起を形成している。
これらディンプルは、例えばブランクをエンボス加工す
ることによって形成できる。
【0022】その後、このエンボス加工されたブランク
は、平らなチューブ10に形成される。ディンプル15
の高さF(図5参照)は、一般に約0.1〜0.3mmで
あり、この値は、チューブの厚さとほぼ対応している。
【0023】ディンプル15は細長く、チューブ10の
長手方向Lに対して、斜めになっている。またディンプ
ル15は、それぞれの基本表面11’、12’上に多数
の表面構造体として、すなわちグループ16として配置
されている。図4は、上部基本表面11’上のディンプ
ル15を実線で示し、下部基本表面12’上のディンプ
ル15を点線で示している。
【0024】次に、まずチューブ10の中心線C−Cの
左側のディンプル15のグループ16について説明す
る。上部基本表面11’および下部基本表面12’上の
ディンプル15のグループ16は、長手方向Lに相対的
にずれているので、チューブ10の断面では、ディンプ
ル15が対抗しないことが、図4の平面図から明らかで
ある(図6〜図8を参照)。これにより、チューブ10
が詰まるのを回避できる。こうして、長手方向Lに見
て、上部基本表面11’と下部基本表面12’に、交互
にディンプル15のグループ16が配置されている。
【0025】各グループ16は、傾斜したディンプル1
5の第1の横方向列17と、第2の横方向列18とから
成っている。各列17、18内で、すべてのディンプル
15は互いに平行となっている。第1列17内のディン
プル15は、チューブ10の短い側面13に対して長手
方向Lに角度αに斜めになっているが、第2列18内の
ディンプル15は、チューブ10の第2の対向する短い
側面14に対して長手方向Lに角度βに斜めになってい
る。従って、第1列17内のディンプル15と第2列1
8内のディンプル15との相互角度は、γ=180°−
α−βとなっている。
【0026】更に、第2列18内のディンプル15は、
適当に第1列17内のディンプル15に対して側方にず
れているので、長手方向Lに見た第1列17内のディン
プル15の端部19は、第2列18内のディンプル15
の端部19と一致している。
【0027】長手方向L、すなわちチューブ10を通過
する流体の主な流れ方向に見ると、少なくともディンプ
ル15の中心を通過する線(図4のVI−VI線と比
較)に沿って、上部基本表面11’と下部基本表面1
2’とに交互に、連続するディンプル15が配置されて
いる。この連続するディンプル15は、角度γにて互い
に傾斜している。
【0028】図3〜図8に示す流体輸送チューブでは、
流入した流体は、多数の部分流に分割される。この部分
流は、斜めになっているディンプル15によって向きを
定められながら、チューブ10の長手方向Lに延びるそ
れぞれの軸線を中心とする渦巻き運動を行う。こうし
て、チューブ10の長手方向Lと平行なディンプル15
の各組は、仮想チャンネルを形成し、このチャンネル内
で、流体は渦巻き運動を行う。
【0029】各列17、18内のディンプル15は、互
いに平行であるため、これらのディンプルは、基本表面
11’、12’にコンパクトなパターンに設置でき、入
力流体に対する良好に構成された仮想チャンネルをも形
成する。
【0030】図3〜図8に示す実施例では、チューブ1
0は、中心線C−Cの両側に、ディンプル15のグルー
プ16を有するが、製造上の理由から、実際の中心線C
−Cのまわりの領域には、ディンプル15はない。その
理由は、今日の製造技術では、ブランクをエンボス加工
する間、ブランクの中心部に当接部材を置く必要がある
からである。
【0031】また図示の例では、中心線C−Cの各側の
グループ16内のディンプル15は、互いに鏡状に反転
されている。しかし、このグループ16は、中心線C−
Cの両側で、同じ外観となっていることに留意すべきで
ある。製造技術的に可能であれば、実際には、短い側面
13と14との間で、基本表面11’、12’の横方向
に連続してディンプル15を延長することが望ましい。
しかし、ディンプル15の列17、18は、チューブ1
0の長手方向Lに直角に延長させる必要はなく、表面1
1’、12’上で斜めに延長させることもできる。
【0032】チューブ10の基本表面11’、12’上
のディンプル15の大きさ、および位置決めは、熱交換
容量、および圧力低下に関係するチューブ10の性能に
影響する。従来調査されたパラメータは、ディンプル1
5の傾斜角αおよびβ(図4参照)と、長手方向Lに沿
う連続するディンプル15の間の距離D(図4参照)
と、長手方向Lに沿う基本表面11’、12’上の連続
するディンプル15間の距離C(図4参照)と、基本表
面11’、12’からのディンプル15の高さF(図5
参照)と、ディンプル15の長さA(図5参照)とであ
る。
【0033】角度αとβとは、等しいことが好ましい。
また、角度αおよびβは、約40〜80°の範囲、好ま
しくは約45〜75°の範囲とするべきである。現在の
所、αおよびβの最も好ましい値は約45°である。こ
の値は、連続するディンプルが実質的に互いに直角であ
ることを意味する。
【0034】更に、距離Cは距離Bの2倍が適当であ
る。すなわち、チューブ10の長手方向Lに連続するす
べてのディンプル15は、相互の中心間の距離が一定で
あるのが適当である。
【0035】チューブ10内を、液体状の流体、例えば
水が通過する場合、次のような寸法が好ましいことが判
っている。約0.8〜2.2m/sの平均流量で、チュー
ブを液体が流れる場合、ディンプル15の距離Dと高さ
Fとの関係は、約1対10〜40の範囲、好ましくは約
1対15〜30の範囲とするべきである。最小限界値で
は、チューブに沿った圧力低下は、望ましくないほど高
くなり、最大限界値では、基本表面による熱交換容量は
満足できないほど低くなる。
【0036】基本表面11’と12’との間の距離Gが
0.8〜2.8mmのチューブ10では、ディンプル15
の長さAとディンプル15の高さFとの関係は、約1対
4〜14の範囲とするべきである。最小限界値では、チ
ューブ10に沿った圧力低下は望ましくないほど高くな
り、最大限界値では基本表面11’、12’を介した熱
交換容量は満足できないほど低くなる。
【0037】基本表面11’と12’との相対距離Gと
ディンプル15の高さFとの関係は、少なくとも約2.
5とするべきである。約0.8〜2.2m/sの平均レー
トで、液体がチューブを通過して流れる際の詰まりを防
止するために、基本表面11’と12’との間の相互距
離が0.8〜2.8mmのチューブが好ましい。
【0038】チューブ内をガス、例えば空気状をした流
体が通過する場合、ディンプル15の距離Bと高さFと
の関係は、約1対25〜65の範囲内、好ましくは、約
1対35〜55の範囲内とするべきであることが判って
いる。最小限界値では、チューブに沿った圧力低下は、
望ましくないほど大きくなり、最大限界値では、基本表
面を介する熱交換容量は、満足できないほど小さくな
る。
【0039】図9〜図10は、流体輸送チューブの別の
実施例を示す。図3〜図4の対応する部品を有する部品
には、同じ符号を付け、これらの部品については、詳細
に説明しない。
【0040】チューブ100は、仕切り壁103によっ
て分離された2つの別個の流体ダクト、すなわちチャン
ネル101と102とを有する。このチューブ100
は、ディンプルが設けられたブランクを曲げることによ
って形成される。チューブ100の広い面11、12上
のディンプル15のパターンは、図4におけるチューブ
10上のパターンとほぼ同一であるので、それと同様の
利点が得られる。
【0041】本発明は、流体、例えば液体またはガスを
冷却するよう、並列に配置されたチューブを有するすべ
てのタイプの自動車用冷却器、例えば液体冷却器、過給
用空気冷却器、凝縮機およびオイル冷却器に適用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術に従って製造された流体輸送チューブ
の平面図である。
【図2】従来技術に従って製造された流体輸送チューブ
の端面図である。
【図3】本発明に係わる流体輸送チューブの端面図であ
る。
【図4】本発明に係わる流体輸送チューブの一部の平面
図である。
【図5】図4におけるV−V線に沿った断面図である。
【図6】図4におけるVI−VI線に沿った長手方向断
面図である。
【図7】図4におけるVII−VII線に沿った横方向
断面図である。
【図8】図4におけるVIII−VIII線に沿った横
方向断面図である。
【図9】デュアルチャンネルタイプの、本発明の流体輸
送チューブの端面図である。
【図10】デュアルチャンネルタイプの、本発明の流体
輸送チューブの平面図である。
【符号の説明】
10 流体輸送チューブ 11、12 広い面 13、14 短い側面 11’、12’ 基本熱交換表面 15 流れ向きを定める要素(ディンプ
ル) 16 表面構造体またはグループ 17、18 横方向列

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する第1長手方向基本熱交換
    表面(11’)と、第2長手方向基本熱交換表面(1
    2’)と、前記基本表面(11’、12’)に配置され
    た、流れの向きを定める表面構造体(16)とを、内側
    に備え、該表面構造体の各々が、基本表面(11’、1
    2’)から突出する複数の細長い流れの向きを定める要
    素(15)を含み、基本表面(11’、12’)の長手
    方向(L)に連続する流れの向きを定める要素(14)
    が、第1基本表面(11’)と第2基本表面(12’)
    とに交互に配置され、互いに所定の角度(γ)をなすよ
    う、前記表面構造体(16)が、第1基本表面(1
    1’)と第2基本表面(12’)とに交互に配置されて
    いる、自動車用冷却器のための流体輸送チューブであっ
    て、 各表面構造体(16)が、流れの向きを定めるための、
    互いに平行な要素(15)が横方向に延びている第1の
    列(17)を有することを特徴とする流体輸送チュー
    ブ。
  2. 【請求項2】 前記表面構造体(16)内の各流れの向
    きを定める要素(15)の少なくとも1つの端部(1
    9)が、基本表面(11’、12’)の長手方向(L)
    に見て、前記表面構造体(16)の別の流れの向きを定
    める要素(15)の1つの端部(19)とほぼ一致して
    いる、請求項1記載の流体輸送チューブ。
  3. 【請求項3】 各表面構造体(16)が、流れの向きを
    定める、互いに平行な要素(15)の横方向に延びる第
    2の列(18)を含み、この第2の列(18)の流れの
    向きを定める要素(15)が、第1の列(17)の流れ
    の向きを定める要素(15)に対して、前記角度(γ)
    をもって配置されている、請求項1または2記載の流体
    輸送チューブ。
  4. 【請求項4】 第1列(17)の各流れの向きを定める
    要素(15)の少なくとも1つの端部(19)が、基本
    表面(11’、12’)の長手方向(L)に見て、第2
    列(18)の関連する流れの向きを定める要素(15)
    の1つの端部(19)とほぼ一致している、請求項3記
    載の流体輸送チューブ。
  5. 【請求項5】 流れの向きを定める要素(15)が、第
    1列(17)および第2列(18)において、横方向に
    相対的にずれている、請求項3または4記載の流体輸送
    チューブ。
  6. 【請求項6】 前記角度(γ)が、約200〜100
    °、好ましくは約30〜90°、最も好ましくは約90
    度である、請求項1〜5のいずれかに記載の流体輸送チ
    ューブ。
  7. 【請求項7】 前記列(17、18)が、基本表面(1
    1’、12’)の長手方向(L)に対して直角に延びて
    いる、請求項1〜6のいずれかに記載の流体輸送チュー
    ブ。
  8. 【請求項8】 液体が通過するようになっており、前記
    長手方向(L)に連続する、流れの向きを定める要素
    (15)の間の中心間距離(B)が、基本表面(1
    1’、12’)に直角な、流れの向きを定める要素(1
    5)の高さ(F)の約10〜40倍、好ましくは約15
    〜35倍である、請求項1〜7のいずれかに記載の流体
    輸送チューブ。
  9. 【請求項9】 ガスが通過するようになっており、前記
    長手方向(L)に連続する、流れの向きを定める要素
    (15)の間の中心間距離(B)が、基本表面(1
    1’、12’)に直角な、流れの向きを定める要素(1
    5)の高さ(F)の約25〜65倍、好ましくは約30
    〜55倍である、請求項1〜7のいずれかに記載の流体
    輸送チューブ。
  10. 【請求項10】 細長い流れの向きを定める各要素(1
    5)が、前記基本表面(11’、12’)に対して直角
    な高さ(F)の約4〜14倍である、請求項1〜9のい
    ずれかに記載の流体輸送チューブ。
  11. 【請求項11】 前記基本表面(11’)と(12’)
    との間の距離(G)が、前記基本表面(11’、1
    2’)に対して直角な流れの向きを定める要素(15)
    の高さ(F)の少なくとも約2.5倍である、請求項1
    〜10のいずれかに記載の流体輸送チューブ。
  12. 【請求項12】 前記表面構造体(16)が、チューブ
    を貫通する多数の並列な流路を形成するようになってお
    り、流体が、この流路の各々において、前記長手方向
    (L)に延びるそれぞれの軸を中心とする渦巻き運動を
    チューブを通って流れるようになっている、請求項1〜
    11のいずれかに記載の流体輸送チューブ。
  13. 【請求項13】 熱交換アセンブリと、該熱交換アセン
    ブリに接続された少なくとも1つのタンクとを含む自動
    車用冷却器であって、 前記熱交換アセンブリが、請求項1〜12のいずれかに
    記載の流体輸送チューブと、該チューブの間に配置され
    た表面拡大手段とを含むことを特徴とする、自動車用冷
    却器。
JP2000275514A 2000-09-11 2000-09-11 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器 Expired - Lifetime JP4638583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275514A JP4638583B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275514A JP4638583B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090081A true JP2002090081A (ja) 2002-03-27
JP4638583B2 JP4638583B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18761126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275514A Expired - Lifetime JP4638583B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638583B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514733A (ja) * 2003-05-10 2006-05-11 チンファ ユニバーシティ 不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管
JP2008232592A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Univ Of Tokyo 熱交換器
JP2014126237A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2016523350A (ja) * 2013-06-27 2016-08-08 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 性能強化特徴を備える流体チャネル及びそれを組み込んだデバイス
EP3511664A4 (en) * 2016-09-09 2020-09-16 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jiaxing) Co., Ltd. RIBLESS HEAT EXCHANGER

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2017201A (en) * 1931-11-27 1935-10-15 Modine Mfg Co Condenser tube
JPS59125395A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Showa Alum Corp 熱交換器用管の製造法
US4470452A (en) * 1982-05-19 1984-09-11 Ford Motor Company Turbulator radiator tube and radiator construction derived therefrom
JPS61289293A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Hitachi Ltd 伝熱管及びその製造方法
JPS6317393A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPH01142393A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPH01184399A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器用チューブ
JPH07167581A (ja) * 1993-10-22 1995-07-04 Zexel Corp 積層型熱交換器のチューブエレメント
US5730213A (en) * 1995-11-13 1998-03-24 Alliedsignal, Inc. Cooling tube for heat exchanger

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2017201A (en) * 1931-11-27 1935-10-15 Modine Mfg Co Condenser tube
US4470452A (en) * 1982-05-19 1984-09-11 Ford Motor Company Turbulator radiator tube and radiator construction derived therefrom
JPS59125395A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Showa Alum Corp 熱交換器用管の製造法
JPS61289293A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Hitachi Ltd 伝熱管及びその製造方法
JPS6317393A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPH01142393A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器
JPH01184399A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器用チューブ
JPH07167581A (ja) * 1993-10-22 1995-07-04 Zexel Corp 積層型熱交換器のチューブエレメント
US5730213A (en) * 1995-11-13 1998-03-24 Alliedsignal, Inc. Cooling tube for heat exchanger

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514733A (ja) * 2003-05-10 2006-05-11 チンファ ユニバーシティ 不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管
JP2008232592A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Univ Of Tokyo 熱交換器
US9163880B2 (en) 2007-03-23 2015-10-20 The University Of Tokyo Heat exchanger
JP2014126237A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2016523350A (ja) * 2013-06-27 2016-08-08 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 性能強化特徴を備える流体チャネル及びそれを組み込んだデバイス
EP3511664A4 (en) * 2016-09-09 2020-09-16 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jiaxing) Co., Ltd. RIBLESS HEAT EXCHANGER
US10914524B2 (en) 2016-09-09 2021-02-09 Danfoss Micro Channel Heat Exchanger (Jianxing) Co., Ltd. Un-finned heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JP4638583B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6935418B1 (en) Fluid conveying tube and vehicle cooler provided therewith
US7347254B2 (en) Heat exchanger for motor vehicles
JP4211998B2 (ja) 熱交換器用プレート
US6973805B2 (en) Layered heat exchanger, layered evaporator for motor vehicle air conditioners and refrigeration system
JP2005534888A (ja) 扁平管形熱交換器
JP4065781B2 (ja) 熱交換器、これを用いたカー・エアコン、及び熱交換器を備えた自動車
US6189607B1 (en) Heat exchanger
US20070074861A1 (en) Heat exchanger
US20070204983A1 (en) Heat Exchanger
JPH0581825B2 (ja)
CN100483045C (zh) 热交换器、制冷循环及车辆
US6942024B2 (en) Corrugated heat exchange element
KR100497847B1 (ko) 증발기
JP2000018867A (ja) 熱交換器用チューブ材及び熱交換器
JP2002090081A (ja) 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器
JP2009236478A (ja) 高圧冷媒用熱交換器
JPH0674678A (ja) 積層型熱交換器およびその製造方法
US5353866A (en) Heat transfer fins and heat exchanger
US20210123690A1 (en) Heat Exchange Tube, Heat Exchange Tube Manufacturing Method, and Heat Exchanger
US5368097A (en) Heat exchanger
JPH0914885A (ja) 熱交換器
JPH08178568A (ja) 熱交換器用金属製チューブ材及びその製造方法
CN1106530A (zh) 叠层式热交换器的管件
KR20030020563A (ko) 열교환기용 루버 핀
JPH03117887A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term