JP2006514733A - 不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管 - Google Patents

不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514733A
JP2006514733A JP2004571496A JP2004571496A JP2006514733A JP 2006514733 A JP2006514733 A JP 2006514733A JP 2004571496 A JP2004571496 A JP 2004571496A JP 2004571496 A JP2004571496 A JP 2004571496A JP 2006514733 A JP2006514733 A JP 2006514733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchange
discontinuous
directionally
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004571496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355294B2 (ja
Inventor
グオ,ゼンユアン
メン,ジアン
フー,ウェイリン
リ,ジシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsinghua University
Original Assignee
Tsinghua University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsinghua University filed Critical Tsinghua University
Publication of JP2006514733A publication Critical patent/JP2006514733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355294B2 publication Critical patent/JP4355294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/424Means comprising outside portions integral with inside portions
    • F28F1/426Means comprising outside portions integral with inside portions the outside portions and the inside portions forming parts of complementary shape, e.g. concave and convex
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

本発明の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管は、増強熱交換及び熱交換器の分野に属するものであり、管の内面に、不連続で管軸線と所定の角度を有して両方向に傾斜するストリップ状の突起である両方向傾斜内部リブを備え、両方向傾斜内部リブは、その高さが0.2d以下、周方向幅が0.5d以下、長さが2d以下である(前記dは、前記管の流体力学の内径である)。本発明の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管は、乱流に対しては、熱伝達係数を80〜150%向上し、熱交換効果のよい横溝付管よりも30%向上して流れ抵抗を20〜50%低下し、且つ、不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管は、増強熱交換効果が顕著で、流れ抵抗が小さく、成形が簡単で、生産効率が高いと言う利点があるとともに、両方向傾斜内部リブ付近に逆流を生じにくく、流れない領域がなく、よい汚れ防止効果を有する。

Description

発明の詳細な説明
技術分野
本発明は、不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管に関し、増強熱交換及び熱交換器の分野に属するものである。
背景技術
管状の熱交換器は、石油、化工、動力などの多数の分野で広くて大量に応用される。管状の熱交換器は、一般的に平滑で断面円形の管を用い、製造プロセスが簡単で、安全性がよく、コストが低いなどの利点があるが、平滑で断面円形の管の熱交換性能が不足の原因で、普通の管状の熱交換器は、体積が大きくなり、消耗材料が多いなどの欠点がある。このような状況を改変するために、普通の円形管の変わりに、各種の増強熱交換管が開発されて来た。三十年以来、壁面の流れ干渉増強技術に基づき、様々な対流熱交換増強素子が開発された。特に、ローリング工法により得られた表面粗い熱交換管、例えば螺旋状溝付管(spirally grooved tube)、横溝付管(transverse grooved tube)は、工程に広く成功裡に応用された。また、管内インサート(inserts)、例えば、ねじれたテープインサート(twisted-tape inserts)、スプリングインサート(spring inserts)なども広く応用されている。これら熱交換管は、流れ抵抗が大きく、内部リブまたは溝付近の逆流区域に汚れやすく、加工効率が低く、コストが高いという共通の欠点がある。
発明の内容
本発明は、管内に不連続で、軸線と所定の角度があって両方向に傾斜するストリップ状の突起、即ち両方向傾斜内部リブを備える新規な増強熱交換管である不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管(Discrete Bidirectionally Inclined ribs tube、以下、DBIR管と称する)を提供することを目的とする。多数の両方向傾斜内部リブによって、流体は、管内に、特に内面付近に、縦方向の渦巻き及び/または他の方式の管内径方向流れを生じるので、熱交換を顕著に増強させる。これは、「対流熱交換場協同原則」(Guo
Z.Y,Mechanism and Control of Convective Heat Transfer-Coordination of Velocity
and Heat Flow Field,Chinese Science Bulletin, 46(7):596-599 Apr 2001参照)に合致し、即ち、流速場及び温度勾配場の協同程度を高める限り、抵抗の増加が少なくて熱伝達過程をよく増強することができる。「対流熱交換場協同原則」に基づいて管内の流れ及び熱交換を理論的に解析することによって、縦方向の渦巻きは、管内の対流熱交換を増強させる有効な方式である。縦方向の渦巻き及び管内径方向の流れは、一般的に流速場及び温度勾配場の協同程度を顕著に改善させて、管内の対流熱交換過程をよく増強させることができる。本発明におけるDBIR管は、螺旋状溝付管、横溝付管、ネジ付管及び粗いリブ付管よりも、乱流及び遷移区域によりよい増強熱交換効果及び低い抵抗損失を有し、従来の技術の欠点を克服または補うことができる。
本発明は、前記管の内面に、不連続で管軸線と所定の角度を有して両方向に傾斜するストリップ状の突起である両方向傾斜内部リブ、即ち左旋方向傾斜内部リブ及び右旋方向傾斜内部リブを備え、前記両方向傾斜内部リブは、その高さが0.2d以下、周方向幅が0.5d以下、長さが2d以下である(前記dは、前記管の流体力学の内径である)ことを特徴とする不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管である。
前記両方向傾斜内部リブの軸線と管軸線との間の角度は±(5〜85)度であることが好ましい(「+」が左方向傾斜、「-」が右方向傾斜を示す)。
前記両方向傾斜内部リブの断面形状は、円弧形、矩形、三角形、扇形、流線形、幾つの曲線及び直線からなる任意の形状の一種または数種の組合せであることが好ましい。
前記両方向傾斜内部リブの軸線は、直線、折線、キャンバー、スパイラル線及び曲線の任意の一種または数種の組合せであることが好ましい。
前記増強熱交換管の内面は、平滑な表面、ネジ付表面及び低いリブ付表面の任意の一種または数種の組合せであることが好ましい。
前記増強熱交換管の外面は、溝付表面、平滑な表面、ネジ付表面、低いリブ付表面及びひれ付表面の任意の一種または数種の組合せであることが好ましい。
従来の技術と比べると、本発明は、増強熱伝達効果が顕著で、流れ抵抗が小さく、成形が簡単と言う利点がある。実施例1〜3の発明は、普通の円形管と比べると、乱流に対しては、一般的に熱伝達係数を80〜150%向上し、熱伝達効果のよい横溝付管よりも30%向上して流れ抵抗を20〜50%低下し、遷移区域対流熱交換については、その増強熱交換効果も顕著であるので、重要な工程実用価値がある。又、横溝付管及びネジリブ付管と比べると、本発明の両方向傾斜内部リブ付近に逆流(横方向の渦巻き)を生じにくく、管内に流れない領域がないことによって、よい汚れ防止効果がある。
発明の実施の形態
不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管は、熱交換管の内面に、不連続で軸線と所定の角度があって両方向に傾斜するストリップ状の突起である両方向傾斜内部リブを複数設置したものである。両方向傾斜内部リブは、一般的に、その高さが0.2d以下、周方向幅が0.5d以下、長さが2d以下である(dは、前記管の流体力学の内径である)。「不連続」とは、螺旋状溝付管(螺旋連続)、ネジ付管(ネジ連続)、横溝付管(周方向連続)に対し、所定の長さを有する粗面のもの(ストリップ状の突起)である。不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管は、普通の円形管、低いリブ付管またはネジ付管をモールディングまたはローリングにより製造し、または継目なし管をローリングする時に成形され、または継ぎ目管を溶接する時に成形されてもよい。管内の流体は、管壁にある複数の両方向傾斜内部リブにより複数の縦方向の渦巻き及び/または他の2次流れを生じ、且つ、渦巻き及び/または他の2次流れが管壁面付近に集中することによって、乱流熱交換及び遷移区域の対流熱交換の過程がよく増加される効果を果たす。
実施例1
図1は不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管の構造を示す。この管の内側に不連続の両方向螺旋状突起(不連続の両方向螺旋状内部リブと略する)を備え、管の外側に不連続の両方向螺旋状溝を備える。
図1及び図2において、符号1は管の内側の不連続の両方向螺旋状リブ、符号2は管の外側の不連続の両方向螺旋状溝を示す。螺旋状リブ及び螺旋状溝は、加工中に同時に形成されたものである。図1における符号dは熱交換管の流体力学の内径、符号Pはそれぞれの両方向傾斜内部リブの軸方向の長さ、符号Cは両方向傾斜内部リブの螺旋角である。図3において、符号hは両方向傾斜内部リブの高さである。P=0.3d、h=0.05d、C≒±45度(正値は右旋、負値は左旋を示す)である。
実施例2
図4は他の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管の一部が周方向に展開された構造を示す。この管の内面に不連続の両方向螺旋状突起(両方向傾斜内部リブ)を備え、管の外面は平滑な壁面である。
図4において、符号3は対称に配置された不連続の両方向螺旋状リブを示す。一つの右旋傾斜リブと、それと周方向に隣接する左旋傾斜リブで一つの渦発生器を構成し、同一の断面において、周方向に沿って四つの傾斜リブで二つの渦発生器を構成する。図4の符号Cは両方向傾斜内部リブの弦巻角で、C≒±50度(正値は右旋、負値は左旋を示す)であり、同図におけるCは右旋角である。図4において、符号4は、流体が不連続の両方向螺旋状内部リブによって内面付近に生じた縦方向の渦巻きを概略に示す。両方向傾斜内部リブによる縦方向の渦巻きは主に壁面付近に存在しているので、乱流の場合の熱交換強化の効果に優れた。不連続かつ所定の傾斜角度を有する両方向傾斜内部リブは、流体に横方向の渦巻きを生じさせにくいとともに、管内の流通面積の減少を少なくさせるので、このような管は、螺旋状溝付、横溝付及びネジ付熱交換管より、流れ抵抗がずっと小さい。
実施例3
図5はさらに他の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管の一部が周方向に展開された構造を示す。この管の内面に不連続の両方向螺旋状突起(両方向傾斜内部リブ)を備え、管の外面に不連続の両方向螺旋状溝を備える。
図5において、符号5は、管内に不対称に配置された不連続の両方向螺旋状リブ、符号6は管外に不対称に配置された不連続の両方向螺旋状溝を示す。管内に、一つの右旋傾斜リブと、それと周方向に隣接する左旋傾斜リブで一つの渦発生器を構成し、小さい部分の管(0.5dよりも小さい)の内面には、六つの傾斜リブで三つの渦発生器を構成する。
不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管がローリングまたはモールディングにより成形されることは最適な製造方法である。不連続の管内両方向螺旋状リブ/管外両方向螺旋状溝付き熱交換管のローリング成形プロセスは、ロールの成型表面に不連続の扁平な突起(low-profile protrusions)を設置し、熱交換管がロールでローリングされる場合に、熱交換管の外面が扁平な突起で押し出されて不連続の両方向螺旋状溝に成形され、その管内に不連続の両方向螺旋状リブが成形される。管内に不連続の両方向螺旋状のリブを備えて管の外面が平滑である熱交換管については、その製造プロセスの一つは、管内にネジを備えて管外が平滑である管と類似であり、その製造プロセスのもう一つは、ローリングまたはモールディングにより成形された不連続の管内両方向螺旋状リブ/管外両方向螺旋状溝付き熱交換管を再加工する(冷間引抜など)。不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管のローリングまたはモールディング成形方法について、通常の螺旋状溝、横溝、ネジ表面付熱交換管より、製造効率が5〜10倍高く、これは、傾斜リブの不連続による利点であるので、その製造コストもそれに応じて低下される。
不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管の構造の概略図である。 図1のA−A断面図である。 図2におけるB部分の一部拡大図である。 他の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管の一部が周方向に展開された構造の概略図である。 さらに他の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管の一部が周方向に展開された構造の概略図である。

Claims (6)

  1. 内部リブを備える不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管であって、管の内面に、不連続で管軸線と所定の角度を有して両方向に傾斜するストリップ状の突起であって、両方向傾斜内部リブである左旋方向傾斜内部リブ及び右旋方向傾斜内部リブを備え、前記両方向傾斜内部リブは、その高さが0.2d以下、周方向幅が0.5d以下、長さが2d以下である(前記dは、前記管の流体力学の内径である)ことを特徴とする不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管。
  2. 前記両方向傾斜内部リブの軸線と管軸線との間の角度は±(5〜85)度であり、「+」が左旋方向傾斜、「-」が右旋方向傾斜を示すことを特徴とする請求項1記載の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管。
  3. 前記両方向傾斜内部リブの断面形状は、円弧形、矩形、三角形、扇形、流線形、幾つの曲線及び直線からなる任意の形状の一種または数種の組合せであることを特徴とする請求項1記載の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管。
  4. 前記両方向傾斜内部リブの軸線は、直線、折線、キャンバー、スパイラル線及び曲線の任意の一種または数種の組合せであることを特徴とする請求項1記載の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管。
  5. 前記増強熱交換管の内面は、平滑な表面、ネジ付表面及び低いリブ付表面の任意の一種または数種の組合せであることを特徴とする請求項1記載の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管。
  6. 前記増強熱交換管の外面は、溝付表面、平滑な表面、ネジ付表面、低いリブ付表面及びひれ付表面の任意の一種であることを特徴とする請求項1に記載の不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管。
JP2004571496A 2003-05-10 2003-10-27 不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管 Expired - Fee Related JP4355294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB031251323A CN1211633C (zh) 2003-05-10 2003-05-10 不连续双斜内肋强化换热管
PCT/CN2003/000905 WO2004099698A1 (fr) 2003-05-10 2003-10-27 Tube d'echange thermique intensif avec nervures discontinues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514733A true JP2006514733A (ja) 2006-05-11
JP4355294B2 JP4355294B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=29222884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571496A Expired - Fee Related JP4355294B2 (ja) 2003-05-10 2003-10-27 不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070000651A1 (ja)
JP (1) JP4355294B2 (ja)
CN (1) CN1211633C (ja)
AU (1) AU2003280545A1 (ja)
WO (1) WO2004099698A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333254A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ
JP2009264644A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Corp 熱交換器
JP2010151332A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toshiba Carrier Corp 熱交換器およびヒートポンプ式給湯機

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100451531C (zh) * 2005-03-25 2009-01-14 清华大学 一种热水器换热管
CN102435087A (zh) * 2011-09-21 2012-05-02 西安交通大学 一种e型轴对称强化换热元件
CN102570696A (zh) * 2012-03-20 2012-07-11 中科盛创(青岛)电气有限公司 胀管型电机水冷机座
CN102706180A (zh) * 2012-05-25 2012-10-03 南京白云化工环境监测有限公司 沉浸式蛇管换热器
DE102012022363A1 (de) * 2012-11-15 2014-05-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Interner Wärmetauscher für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
CN103940283B (zh) * 2014-04-02 2016-03-30 中国科学院广州能源研究所 一种纵向涡流协同发生式传热元件
CN105509534A (zh) * 2014-09-25 2016-04-20 天津市华春新能源技术发展有限公司 一种斜锥形低阻力翅片管
CN104833256B (zh) * 2015-04-30 2016-10-05 湖南众合节能环保有限公司 管内复合强化传热元件及设有其的换热管
CN104930880B (zh) * 2015-06-06 2017-04-05 浙江工业大学 一种脉动流管壳式换热器及其换热方法
CN105115338B (zh) * 2015-08-31 2017-08-25 东南大学 一种相变蓄热装置
CN105486143A (zh) * 2015-12-18 2016-04-13 重庆东京散热器有限公司 一种散热管结构
SE540857C2 (en) * 2017-02-03 2018-12-04 Valmet Oy Heat transfer tube and method for manufacturing a heat transfer tube
CN107270763B (zh) * 2017-03-23 2023-09-05 托普工业(江苏)有限公司 一种内翅片管换热器
CN109724448B (zh) * 2017-10-27 2021-04-13 中国石油化工股份有限公司 强化传热管、裂解炉以及常减压加热炉
CN109029020A (zh) * 2018-06-27 2018-12-18 芜湖盘云石磨新能源科技有限公司 一种二氧化碳制冷用气体冷却器
WO2020013292A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換チューブ、熱交換チューブの製造方法、及び熱交換器
CN111250028B (zh) * 2020-03-26 2022-02-08 河南城建学院 一种大豆加工中精馏塔釜液再利用的美拉德反应器
CN114076301B (zh) * 2020-11-03 2023-03-24 中北大学 一种直线均温板蒸汽锅炉
CN114100539A (zh) * 2021-11-02 2022-03-01 中国石化工程建设有限公司 一种管内强化传热插件及裂解炉

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470452A (en) * 1982-05-19 1984-09-11 Ford Motor Company Turbulator radiator tube and radiator construction derived therefrom
JPS61289293A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Hitachi Ltd 伝熱管及びその製造方法
JPH07208888A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Toyo Radiator Co Ltd 空調用熱交換器のチューブ及び空調用熱交換器
JPH0926279A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 内面溝付伝熱管
JPH09257384A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toyo Radiator Co Ltd 空調用熱交換器の内面溝付き溶接管
JP2000111291A (ja) * 1993-02-24 2000-04-18 Hitachi Ltd 伝熱管
JP2002090081A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Valeo Engine Cooling Ab 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器
JP2002130976A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Tokyo Gas Co Ltd 吸収式熱交換器用伝熱管および吸収式熱交換器
JP2002257432A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 吸収器用伝熱管

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3826304A (en) * 1967-10-11 1974-07-30 Universal Oil Prod Co Advantageous configuration of tubing for internal boiling
US3902552A (en) * 1973-05-10 1975-09-02 Olin Corp Patterned tubing
JPH06100432B2 (ja) * 1984-06-20 1994-12-12 株式会社日立製作所 伝熱管
MX9305803A (es) * 1992-10-02 1994-06-30 Carrier Corp Tubo de transferencia de calor con nervaduras internas.
SE500485C2 (sv) * 1992-11-30 1994-07-04 Asea Brown Boveri Kylanordning för kylning av strömledare hos genomföringar hos en kryotank
KR0132015B1 (ko) * 1993-02-24 1998-04-20 가나이 쯔도무 열 교환기
US5458191A (en) * 1994-07-11 1995-10-17 Carrier Corporation Heat transfer tube
US5791405A (en) * 1995-07-14 1998-08-11 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. Heat transfer tube having grooved inner surface
SE521816C2 (sv) * 1999-06-18 2003-12-09 Valeo Engine Cooling Ab Fluidtransportrör samt fordonskylare med sådant
SE517450C2 (sv) * 1999-06-18 2002-06-04 Valeo Engine Cooling Ab Fluidtransportrör samt sätt och anordning för framställning av detsamma
DE10127084B4 (de) * 2000-06-17 2019-05-29 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JP3774843B2 (ja) * 2001-05-25 2006-05-17 マルヤス工業株式会社 多管式熱交換器
US7011150B2 (en) * 2004-04-20 2006-03-14 Tokyo Radiator Mfg. Co., Ltd. Tube structure of multitubular heat exchanger

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470452A (en) * 1982-05-19 1984-09-11 Ford Motor Company Turbulator radiator tube and radiator construction derived therefrom
JPS61289293A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Hitachi Ltd 伝熱管及びその製造方法
JP2000111291A (ja) * 1993-02-24 2000-04-18 Hitachi Ltd 伝熱管
JPH07208888A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Toyo Radiator Co Ltd 空調用熱交換器のチューブ及び空調用熱交換器
JPH0926279A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 内面溝付伝熱管
JPH09257384A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toyo Radiator Co Ltd 空調用熱交換器の内面溝付き溶接管
JP2002090081A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Valeo Engine Cooling Ab 流体輸送チューブ、およびこのチューブを備える自動車用冷却器
JP2002130976A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Tokyo Gas Co Ltd 吸収式熱交換器用伝熱管および吸収式熱交換器
JP2002257432A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 吸収器用伝熱管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333254A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ
JP2009264644A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Panasonic Corp 熱交換器
JP2010151332A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toshiba Carrier Corp 熱交換器およびヒートポンプ式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
US20070000651A1 (en) 2007-01-04
WO2004099698A1 (fr) 2004-11-18
CN1211633C (zh) 2005-07-20
AU2003280545A1 (en) 2004-11-26
JP4355294B2 (ja) 2009-10-28
CN1451937A (zh) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355294B2 (ja) 不連続の両方向傾斜内部リブ付き増強熱交換管
JP6172950B2 (ja) 熱交換器用二重管
US20080149309A1 (en) Hot Water Heat Transfer Pipe
EP2354743A2 (en) Double-pipe heat exchanger
US5832995A (en) Heat transfer tube
GB2453502A (en) Heat exchanger with cooling fins
CN1087162A (zh) 内部加肋的传热导管
WO2004076954A1 (fr) Conduit renforce d'echangeur thermique avec des tronçons arrondis et elliptiques alternes
US20140262185A1 (en) Heat Exchanger Containing Multiple Tubes, and Method of Making and Using Same
CN109724444B (zh) 传热管和裂解炉
CN106767097A (zh) 换热管及套管式换热器
CN206399267U (zh) 换热管及套管式换热器
KR20140054727A (ko) 열교환용 나선형 전열관
KR20160034288A (ko) 열전달을 위한 튜브
TW568999B (en) Enhanced heat-exchanging tubes with alternating elliptical and circular cross sections
CN209386877U (zh) 高效波节管
WO2012103278A1 (en) Tube structures for heat exchanger
CN211400925U (zh) 一种换热管、换热器和空调器
CN210862344U (zh) 一种高效的螺纹蛇形换热盘管
CN106643259A (zh) 一种组合齿形内螺纹铜管结构
CN216245777U (zh) 一种翅片带过渡表面的传热管
CN215114142U (zh) 组合式换热管
CN212300062U (zh) 蒸发管、蒸发器和空调设备
CN218627912U (zh) 一种换热管、换热器和空调器
CN211503806U (zh) 一种换热管、换热器和空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees