JP2002087189A - 縦列駐車時の車両後退支援装置 - Google Patents

縦列駐車時の車両後退支援装置

Info

Publication number
JP2002087189A
JP2002087189A JP2000281467A JP2000281467A JP2002087189A JP 2002087189 A JP2002087189 A JP 2002087189A JP 2000281467 A JP2000281467 A JP 2000281467A JP 2000281467 A JP2000281467 A JP 2000281467A JP 2002087189 A JP2002087189 A JP 2002087189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parallel parking
parking
guide display
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000281467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541792B2 (ja
Inventor
Takashi Kuritani
尚 栗谷
Yasushi Endo
遠藤  恭
Isao Suzuki
功 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2000281467A priority Critical patent/JP3541792B2/ja
Priority to DE60139236T priority patent/DE60139236D1/de
Priority to PCT/JP2001/003957 priority patent/WO2001085496A1/ja
Priority to EP08153804A priority patent/EP1944222A3/en
Priority to US10/030,792 priority patent/US6704653B2/en
Priority to EP01930082A priority patent/EP1199225B1/en
Publication of JP2002087189A publication Critical patent/JP2002087189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541792B2 publication Critical patent/JP3541792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、縦列駐車する際に個々の運転者
に適した操舵のタイミングと操舵量とを案内することが
できる車両後退支援装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 記憶装置から過去の平均の斜め角度が読
み出され(S2)、その斜め角度に応じて移動ガイド表
示が表示され(S3)、第1及び第2のスイッチの操作
に応じて移動ガイド表示が移動し(S4)、車両スペー
スマークが駐車スペースに重なるまでハンドルを切って
車両を後退させ、アイマークが駐車スペースに重なった
ところで車両を停止させ、据え切りでハンドルの操舵角
を反対方向へ最大にして車両を後退させる。一連の縦列
駐車のシーケンスが完了すると、今回のシーケンスにお
ける移動ガイド表示の斜め角度が記憶装置に書き込ま
れ、過去の斜め角度の平均値が算出されて記憶される
(S7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、縦列駐車時の車
両後退支援装置に係り、特に駐車スペースに対して斜め
に車両を停車させて縦列駐車する際にハンドル操作を支
援する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の後進時に運転者が車両の死
角により目標とする場所が見えなくなった場合に、モニ
タに車両の後方視界を写し出すようにした装置が提案さ
れている。例えば、特公平2−36417号公報には、
車両後方を撮影するテレビカメラと、このテレビカメラ
のとらえた映像を写し出すモニタテレビと、タイヤ操舵
角に係る情報信号を出力するセンサと、このセンサから
の情報信号に応じてマーカー信号を発生し、テレビ画面
上にマーカーを重畳表示させる回路とからなる車両の後
方監視モニタ装置が開示されている。この装置では、タ
イヤの操舵角データとその操舵角に対応する車両の後進
方向に沿ったマーカー位置データがROMに蓄積されて
おり、そのときの操舵角に応じた車両の予想後進軌跡が
マーカーの列としてテレビ画面上にテレビカメラで撮影
された映像に重畳して表示される。
【0003】このような装置によれば、車両の後進時に
後方の道路の状況等の視界と共に操舵角に応じた車両の
予想後進軌跡がモニタテレビの画面上に表示されるた
め、運転者は、後方を振り向くことなくテレビ画面を見
たままでハンドルを操作して車両を後退させることがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】縦列駐車する場合に
は、例えば駐車スペースに対して斜めに車両を停止さ
せ、適当な操舵角で駐車スペースへ進入し、さらにハン
ドルを逆方向へ切り返して目標とする駐車位置へ車両を
誘導させる。しかしながら、従来の後方監視モニタ装置
では、運転者はテレビ画面上で後方の視界と車両の予想
後進軌跡とを見ただけでは、どの程度の操舵角で駐車ス
ペースへ進入し、どこで切り返せばよいのか判断し難
く、縦列駐車の十分な支援を行うことができないという
問題点があった。また、縦列駐車するために車両を停止
させたときの車両の駐車スペースに対する斜め角度には
個々の運転者によって癖があるため、それぞれの運転者
に適した操舵支援を行うことは困難であった。この発明
はこのような問題点を解消するためになされたもので、
縦列駐車する際に個々の運転者に適した操舵のタイミン
グと操舵量とを案内することができる縦列駐車時の車両
後退支援装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載の縦列駐車時の車両後退支援装置は、車両の後方を撮
影するカメラと、車両の運転席に配置されたモニタと、
ハンドルの操舵角を検出する操舵角センサと、車両の後
退時にカメラによる映像をモニタに表示すると共に縦列
駐車時の車両の運転を支援するための移動ガイド表示及
び固定ガイド表示をモニタの画面上に重畳表示する表示
制御手段と、車両の運転席に配置され且つモニタの画面
上の移動ガイド表示をそれぞれ平行移動及び回転させる
ための第1及び第2のスイッチとを備え、移動ガイド表
示は、縦列ガイド線と、操舵角センサで検出されたハン
ドルの操舵角に応じて縦列ガイド線上に沿って移動表示
される車両スペースマークとを含み、固定ガイド表示
は、モニタの画面の所定位置に固定表示され且つハンド
ルの切り返し地点をガイドするアイマークを含み、表示
制御手段は、過去の前記第2のスイッチによる移動ガイ
ド表示の回転角度を学習して記憶し、記憶した回転角度
でモニタの画面上に移動ガイド表示を表示するものであ
る。
【0006】請求項2に記載の縦列駐車時の車両後退支
援装置は、請求項1の装置において、車両の停止位置に
おいて第2のスイッチを操作してモニタの画面上で縦列
ガイド線及び車両スペースマークの傾きを駐車スペース
に関する目標に合わせた後、第1のスイッチを操作して
モニタの画面上で縦列ガイド線を駐車スペースに関する
目標に重ね、ハンドルを切って車両スペースマークを駐
車スペースに重ね、その位置でハンドルを保持しつつ車
両を後退させてアイマークが駐車スペースに重なったと
ころで車両を停止し、据え切りでハンドルの操舵角を反
対方向へ最大にして車両を後退させることにより車両が
駐車スペースに適正に縦列駐車されるものである。
【0007】請求項3に記載の縦列駐車時の車両後退支
援装置は、請求項1または2の装置において、車両の運
転席に配置され且つ左縦列駐車及び右縦列駐車のいずれ
かを選択するための左右選択スイッチを備え、表示制御
手段は、左右選択スイッチで選択された縦列駐車のため
の移動ガイド表示及び固定ガイド表示を前記モニタの画
面上に表示するものである。請求項4に記載の縦列駐車
時の車両後退支援装置は、請求項1または2の装置にお
いて、表示制御手段は、左縦列駐車及び右縦列駐車のい
ずれか一方の移動ガイド表示及び固定ガイド表示をモニ
タの画面上に優先的に表示し、その後に操舵角センサで
検出された操舵角に基づいて左縦列駐車か右縦列駐車か
を判定し、優先表示した移動ガイド表示及び固定ガイド
表示とは異なる方向の縦列駐車の場合には他方の移動ガ
イド表示及び固定ガイド表示をモニタの画面上に表示す
るものである。請求項5に記載の縦列駐車時の車両後退
支援装置は、請求項1または2の装置において、車両の
ヨーレートを検出するヨーレートセンサを備え、表示制
御手段は、ヨーレートセンサで検出されたヨーレートに
基づいて縦列駐車のために停止するまでの所定時間にお
ける車両の角度変化から左縦列駐車か右縦列駐車かを判
定し、判定された方向の縦列駐車の移動ガイド表示及び
固定ガイド表示をモニタの画面上に表示するものであ
る。
【0008】請求項1に記載の縦列駐車時の車両後退支
援装置では、車両の後退時にカメラにより撮影された車
両の後方の映像がモニタに表示されると共に縦列駐車時
のガイド表示として移動ガイド表示と固定ガイド表示と
がモニタの画面上に重畳表示される。過去の第2のスイ
ッチによる移動ガイド表示の回転角度が学習されて記憶
され、記憶された回転角度でモニタの画面上に移動ガイ
ド表示が表示される。すなわち、運転者に適した移動ガ
イド表示の表示が行われる。
【0009】請求項2に記載の縦列駐車時の車両後退支
援装置では、請求項1の装置において、車両の停止位置
においてモニタの画面上で縦列ガイド線及び車両スペー
スマークの傾きが駐車スペースに関する目標に合うまで
第2のスイッチを操作した後、縦列ガイド線が駐車スペ
ースに関する目標に重なるまで第1のスイッチを操作
し、車両スペースマークが駐車スペースに重なるまでハ
ンドルを切り、その状態でハンドルを保持しつつ車両を
後退させ、アイマークが目標点に重なると、今度はハン
ドルの切り返し地点であると認識して車両を停止する。
据え切りでハンドルの操舵角を反対方向へ最大にして車
両を後退させると、車両は駐車スペースに適正に縦列駐
車される。
【0010】請求項3に記載の縦列駐車時の車両後退支
援装置では、請求項1または2の装置において、選択ス
イッチにより左縦列駐車及び右縦列駐車のいずれかが選
択されると、選択された縦列駐車のための移動ガイド表
示及び固定ガイド表示が前記モニタの画面上に表示され
る。請求項4に記載の縦列駐車時の車両後退支援装置で
は、請求項1または2の装置において、まず左縦列駐車
及び右縦列駐車のいずれか一方の移動ガイド表示及び固
定ガイド表示がモニタの画面上に優先的に表示され、そ
の後の操舵角センサからの検出値に基づいて左縦列駐車
か右縦列駐車かが判定され、優先表示した移動ガイド表
示及び固定ガイド表示とは異なる方向の縦列駐車の場合
には他方の移動ガイド表示及び固定ガイド表示に切り替
えられる。請求項5に記載の縦列駐車時の車両後退支援
装置では、請求項1または2の装置において、ヨーレー
トセンサで検出されたヨーレートに基づいて縦列駐車の
ために停止するまでの所定時間における車両の角度変化
から左縦列駐車か右縦列駐車かが判定され、判定された
方向の縦列駐車の移動ガイド表示及び固定ガイド表示が
モニタの画面上に表示される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。 実施の形態1.図1に示されるように、車両1の後部に
車両1の後方の視界を撮影するカメラ2が取り付けられ
ている。カメラ2の視界範囲の近接側端部に車両1の後
部バンパー3が入っている。車両1の運転席にはカラー
タイプの液晶ディスプレイからなるモニタ4が配置され
ており、通常はナビゲーション装置の表示装置として使
用され、運転席に設けられたシフトレバー5が後進位置
に操作されるとカメラ2による映像が表示されるように
なっている。操舵輪としての前輪6はハンドル7の操作
により操舵される。
【0012】図2にこの発明の実施の形態1に係る縦列
駐車時の車両後退支援装置の構成を示す。カメラ2に画
像処理装置8が接続され、この画像処理装置8にモニタ
用コントローラ9を介してモニタ4が接続されている。
また、車両1のハンドル7の操舵軸にはハンドル7の操
舵角θを検出する操舵角センサ10が取り付けられてお
り、さらに運転席には各種モードを選択して操作するた
めのモード操作ボタン11と、モニタ4上で後述する移
動ガイド表示を平行移動及び回転させるための第1及び
第2のスイッチであるシーソースイッチ12及び13と
が配置され、これら操舵角センサ10、モード操作ボタ
ン11、シーソースイッチ12及び13がそれぞれ画像
処理装置8に接続されている。
【0013】モニタ用コントローラ9は、通常は図示し
ないナビゲーション装置からの表示信号を入力してモニ
タ4に表示させるが、画像処理装置8から表示信号を入
力すると、この画像処理装置8からの表示信号に基づい
てモニタ4に表示を行う。画像処理装置8は、CPU1
4と、制御プログラムを記憶したROM15と、カメラ
2からの映像データを処理する画像処理用プロセッサ1
6と、画像処理用プロセッサ16で処理された映像デー
タが格納される画像メモリ17と、作業用のRAM18
とを備えている。このような画像処理装置8及びモニタ
用コントローラ9によりこの発明の表示制御手段が形成
されている。
【0014】CPU14は、ROM15に記憶された制
御プログラムに基づいて動作し、モード操作ボタン11
により縦列駐車モードが選択されると、図3(a)に示
されるように、モニタ4の画面内のほぼ中央部に配置さ
れた矩形の車両スペースマーク20と車両スペースマー
ク20の後端から車両の車幅方向と平行に左右に延びた
縦列ガイド線21及び22と車両スペースマーク72の
前端から車両の車幅方向と平行に左右に延びた縦列ガイ
ド線23及び24とをカメラ2の映像に重畳させて表示
する表示データを所定周期で作成する。
【0015】さらに、運転席に配置された回転用のシー
ソースイッチ13を操作すると、CPU14は、図3
(b)に示されるように、モニタ4の画面において、車
両スペースマーク20の左端から車両の前後方向と平行
に延びた補助線25及び26と車両スペースマーク20
の右端から車両の前後方向と平行に延びた補助線27及
び28とをカメラ2の映像に重畳させて表示する表示デ
ータを所定周期で作成する。これら車両スペースマーク
20、縦列ガイド線21〜24及び補助線25〜28
は、運転席に配置されたシーソースイッチ12の操作に
よりモニタ4の画面内において共に上下に移動されると
共に、シーソースイッチ13の操作により画面内におい
て回転自在になっている。
【0016】さらに、CPU14は、操舵角センサ10
の出力信号に基づき、そのときのハンドル7の操舵角θ
に応じて車両スペースマーク20、縦列ガイド線21〜
24、補助線25〜28の全てを縦列ガイド線21及び
23あるいは縦列ガイド線22及び24の上に沿って移
動表示させる。例えば、ハンドル7を左に切ると、図3
(d)に示されるように、画面左側の縦列ガイド線21
及び23の上に沿って車両スペースマーク20、縦列ガ
イド線21〜24及び補助線25〜28が左方へ移動さ
れる。
【0017】また、CPU14は、運転者によって縦列
駐車の学習機能モードが選択されると、後述する一連の
縦列駐車のシーケンスにおいてシーソースイッチ13の
操作により回転された移動ガイド表示の斜め角度を図示
しない記憶装置に記憶していき、モード操作ボタン11
により縦列駐車モードが選択されたときに、過去の平均
の斜め角度で移動ガイド表示を表示するようにする。
【0018】次に、縦列駐車時における車両後退支援装
置の作用について図4のフローチャートを参照して説明
する。まず、駐車スペースPSに対して傾斜した位置で
車両1を停止させ、図5に示されるモニタ4の画面上で
モード操作ボタン11により縦列駐車モードを選択する
と、図6に示されるようなバックガイダンスメニュー画
面が現れる。ここで、ステップS1で「縦列駐車学習あ
り」を選択する。CPU14は、ステップS2で図示し
ない記憶装置に記憶されている過去の平均の斜め角度を
読み出し、ステップS3で図3(a)のように読み出し
た斜め角度に応じて車両スペースマーク20と縦列ガイ
ド線21〜24とをカメラ2の映像に重畳させてモニタ
4の画面上に表示する。
【0019】過去の実績に基づいて車両スペースマーク
20と縦列ガイド線21〜24とが斜めに表示されるの
で、この時点で車両スペースマーク20及び縦列ガイド
線21〜24が駐車スペースPSの傾きに合っている場
合もあるが、まだ合っていないと運転者が判断した場合
には、シーソースイッチ13を操作して傾きを合わせ
る。シーソースイッチ13を操作すると、CPU14
は、図3(b)に示されるように、車両スペースマーク
20から車両の前後方向に延びた補助線25〜28を付
加的に表示すると共にステップS4でシーソースイッチ
13の操作量に応じて車両スペースマーク20、縦列ガ
イド線21〜24及び補助線25〜28を回転させて表
示する。運転者は、補助線25〜28及び車両スペース
マーク20の左右のラインが駐車スペースPSのサイド
ラインと平行になるまでシーソースイッチ13を操作す
る。
【0020】次に、運転者は、図3(c)に示されるよ
うに、縦列ガイド線21〜24が駐車スペースPSの後
端ライン及び前端ラインに重なるまでシーソースイッチ
12を操作する。ここで、図3(d)に示されるよう
に、車両スペースマーク20が駐車スペースPSに重な
るまでハンドル7を操作した後、ハンドル7の操舵角θ
を保持しつつ車両1を後退させる。ここで、CPU14
は、車両スペースマーク20、縦列ガイド線21〜2
4、補助線25〜28の表示を終了して、代わりに図3
(e)に示されるようなアイマーク29をカメラ2の映
像に重畳させて固定表示し、駐車スペースPSがアイマ
ーク29に重なったところで、運転者は車両位置Pに達
したと判断して車両1を停止させる。さらに、据え切り
でハンドル7の操舵角を反対方向へ最大にして、そのま
ま車両1を後退させることにより縦列駐車を完了する。
【0021】このようにしてステップS5で一連の縦列
駐車のシーケンスを完了した後、ステップS6では既に
「縦列駐車学習あり」が選択されているので、ステップ
S7に進み、CPU14は今回ステップS4で表示した
際の移動ガイド表示の斜め角度を図示しない記憶装置に
書き込み、過去の斜め角度の平均値を算出して記憶す
る。この斜め角度の平均値は次回の縦列駐車のシーケン
スにおいて使用される。
【0022】なお、ステップS1で「縦列駐車学習な
し」を選択した場合には、ステップS8で記憶装置に記
憶されている斜め角度の平均値を初期化、すなわち0と
し、ステップS3に進む。このとき斜め角度が0である
から、図7に示されるように、移動ガイド表示は画面に
対してまっすぐ表示される。さらに、「縦列駐車学習な
し」が選択されているので、ステップS7における斜め
角度の書き込み及び平均値の算出を行うことなく、処理
を完了する。
【0023】実施の形態2.図8に実施の形態2に係る
縦列駐車時の車両後退支援装置の構成を示す。この車両
後退支援装置は、図2に示した実施の形態1の装置にお
いて、運転席に左右選択スイッチ30が設けられ、画像
処理装置8に接続されたものである。なお、画像処理装
置8には左縦列駐車用の記憶装置と右縦列駐車用の記憶
装置とが設けられている。運転者は、縦列駐車モードを
選択する際に左右いずれの縦列駐車であるかを左右選択
スイッチ30によって選択する。CPU14は、過去の
左縦列駐車における斜め角度の平均値を左縦列駐車用の
記憶装置に、右縦列駐車における斜め角度の平均値を右
縦列駐車用の記憶装置にそれぞれ別個に記憶しておく。
左右選択スイッチ30によって左右のいずれかが選択さ
れると、選択された方向の縦列駐車に対応する斜め角度
の平均値が対応する記憶装置から読み出され、その平均
値に応じて移動ガイド表示が表示される。
【0024】実施の形態3.実施の形態3は、画像処理
装置8が操舵角センサ10で検出された操舵角に基づい
て左縦列駐車か右縦列駐車かを判定するものである。車
両後退支援装置の構成は、図2に示した実施の形態1の
装置と同様である。なお、画像処理装置8には左縦列駐
車用の記憶装置と右縦列駐車用の記憶装置とが設けられ
ている。図9のフローチャートを参照して実施の形態3
に係る車両後退支援装置の作用について説明する。ま
ず、駐車スペースPSに対して傾斜した位置で車両1を
停止させ、モード操作ボタン11により縦列駐車モード
を選択し、ステップS11で「縦列駐車学習あり」を選
択する。CPU14は、ステップS12で図示しない左
縦列駐車用の記憶装置に記憶されている左縦列駐車の過
去の平均の斜め角度を読み出し、ステップS13で図1
0(a)のように読み出した斜め角度に応じて車両スペ
ースマーク20と縦列ガイド線21〜24とをカメラ2
の映像に重畳させてモニタ4の画面上に表示する。
【0025】続くステップS14でCPU14は操舵角
センサ10で検出された操舵角度が右方向に45度より
大きいか否かを判定する。運転者は、左縦列駐車をしよ
うとする場合には、ここでハンドル7を切らずにシーソ
ースイッチ13の操作に入る。従って、ステップS14
からステップS15に進み、CPU14は左縦列駐車の
ための移動ガイド表示をそのまま表示する。実施の形態
1と同様にして、ステップS16で一連の左縦列駐車の
シーケンスを完了すると、ステップS17でCPU14
は今回のシーケンスにおける移動ガイド表示の斜め角度
を図示しない左縦列駐車用の記憶装置に書き込み、過去
の斜め角度の平均値を算出して記憶する。この斜め角度
の平均値は次回の左縦列駐車のシーケンスにおいて使用
される。
【0026】また、運転者は、右縦列駐車をしようとす
る場合には、ステップS13で左縦列駐車用の移動ガイ
ド表示が表示された後、右縦列駐車を意図してハンドル
7を右に切り始める。そして、ハンドル7の操舵角度が
右へ45度より大きくなると、CPU14は右縦列駐車
であると判定し、ステップS18で図示しない右縦列駐
車用の記憶装置に記憶されている右縦列駐車の過去の平
均の斜め角度を読み出し、図10(b)のように読み出
した斜め角度に応じて右縦列駐車用の車両スペースマー
ク20と縦列ガイド線21〜24とをカメラ2の映像に
重畳させてモニタ4の画面上に表示する。
【0027】その後、左縦列駐車の場合と同様にして右
縦列駐車の操作が行われる。すなわち、まずシーソース
イッチ13を操作することにより、図10(c)に示さ
れるように、移動ガイド表示と駐車スペースPSの傾き
が合わせられる。このようにしてステップS19で一連
の右縦列駐車のシーケンスを完了すると、ステップS2
0でCPU14は今回のシーケンスにおける移動ガイド
表示の斜め角度を図示しない右縦列駐車用の記憶装置に
書き込み、過去の斜め角度の平均値を算出して記憶す
る。この斜め角度の平均値は次回の右縦列駐車のシーケ
ンスにおいて使用される。
【0028】なお、ステップS11で「縦列駐車学習な
し」を選択した場合には、ステップS21で図7に示し
たような斜め角度0のまっすぐな移動ガイド表示が表示
され、ステップS22で一連の縦列駐車のシーケンスが
行われ、処理を完了する。この実施の形態3において、
右縦列駐車であるか否かを判定するためのハンドル7の
操舵角度は右へ45度に限るものではなく、他の値でも
よい。
【0029】実施の形態4.図11に実施の形態4に係
る縦列駐車時の車両後退支援装置の構成を示す。この車
両後退支援装置は、図2に示した実施の形態1の装置に
おいて、車両1にヨーレートセンサ31が設けられ、画
像処理装置8に接続されたものである。なお、画像処理
装置8には左縦列駐車用の記憶装置と右縦列駐車用の記
憶装置とが設けられている。
【0030】図12に示されるように、左縦列駐車と右
縦列駐車とでは、一般に停止に至るまでの車両1の走行
軌跡に違いがあるため、車両1の角度変化に基づいて左
縦列駐車か右縦列駐車かを判定するようにしたものであ
る。図13のフローチャートを参照して実施の形態4に
係る車両後退支援装置の作用について説明する。まず、
駐車スペースPSに対して傾斜した位置で車両1を停止
させ、モード操作ボタン11により縦列駐車モードを選
択し、ステップS31で「縦列駐車学習あり」を選択す
る。CPU14は、ステップS32でヨーレートセンサ
31により検出されたヨーレートに基づいて縦列駐車の
ために停止するまでの所定時間、例えば10秒前までの
ヨーレート角度のピーク値を求める。
【0031】そして、このピーク値が+5度より大きい
場合には左縦列駐車であると判定し、ステップS33で
図示しない左縦列駐車用の記憶装置に記憶されている左
縦列駐車の過去の平均の斜め角度を読み出し、その斜め
角度に応じて車両スペースマーク20と縦列ガイド線2
1〜24とをカメラ2の映像に重畳させてモニタ4の画
面上に表示する。続くステップS34で一連の左縦列駐
車のシーケンスを完了すると、ステップS35でCPU
14は今回のシーケンスにおける移動ガイド表示の斜め
角度を図示しない左縦列駐車用の記憶装置に書き込み、
過去の斜め角度の平均値を算出して記憶する。この斜め
角度の平均値は次回の左縦列駐車のシーケンスにおいて
使用される。
【0032】ステップS32でヨーレート角度のピーク
値が−5度より小さい場合には今度は右縦列駐車である
と判定し、ステップS36で図示しない右縦列駐車用の
記憶装置に記憶されている右縦列駐車の過去の平均の斜
め角度を読み出し、その斜め角度に応じて車両スペース
マーク20と縦列ガイド線21〜24とをカメラ2の映
像に重畳させてモニタ4の画面上に表示する。続くステ
ップS37で一連の右縦列駐車のシーケンスを完了する
と、ステップS38でCPU14は今回のシーケンスに
おける移動ガイド表示の斜め角度を図示しない右縦列駐
車用の記憶装置に書き込み、過去の斜め角度の平均値を
算出して記憶する。この斜め角度の平均値は次回の右縦
列駐車のシーケンスにおいて使用される。
【0033】また、ステップS32でヨーレート角度の
ピーク値が−5度以上+5度以下である場合には、左右
いずれの縦列駐車であるとも判定できず、ステップS3
9で図7に示したような斜め角度0のまっすぐな移動ガ
イド表示が表示され、ステップS40で一連の縦列駐車
のシーケンスが行われ、処理を完了する。なお、ステッ
プS31で「縦列駐車学習なし」を選択した場合にも、
ステップS39及びS40に進んで処理を完了する。
【0034】なお、縦列駐車のために停止するまでの所
定時間は、10秒前に限るものではないが、5〜10秒
程度が望ましい。また、左右いずれの縦列駐車であるか
を判定するためのヨーレート角度のピーク値は+5度及
び−5度に限るものではなく、他の値でもよい。
【0035】なお、図14に示されるように、ヨーレー
トセンサ31の代わりに車速センサ32を車両1に搭載
し、操舵角センサ10で検出された操舵角と車速センサ
32で検出された車速とから縦列駐車のために停止する
までの所定時間における車両1の角度変化を求めて左縦
列駐車か右縦列駐車かを判定することもできる。さら
に、車速センサ32の代わりに距離センサを設けても、
車両1の角度変化から左縦列駐車か右縦列駐車かの判定
を行うことができる。
【0036】なお、上述した実施の形態1〜4におい
て、斜め角度の平均値は、過去に実施された全ての縦列
駐車の平均値でもよく、あるいは過去の最新の所定回数
の平均値でもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
車両後退支援装置によれば、車両の後退時にカメラによ
り撮影された車両の後方の映像がモニタに表示されると
共に縦列駐車時のガイド表示として移動ガイド表示と固
定ガイド表示とがモニタの画面上に重畳表示され、過去
の第2のスイッチによる移動ガイド表示の回転角度が学
習されて記憶され、記憶された回転角度でモニタの画面
上に移動ガイド表示が表示されるので、個々の運転者に
適した操舵のタイミングと操舵量の案内がなされ、駐車
スペースに容易に且つ高精度に車両を駐車させることが
可能となる。
【0038】請求項2に記載の車両後退支援装置によれ
ば、車両の停止位置においてモニタの画面上で縦列ガイ
ド線及び車両スペースマークの傾きが駐車スペースに関
する目標に合うまで第2のスイッチを操作した後、縦列
ガイド線が駐車スペースに関する目標に重なるまで第1
のスイッチを操作し、車両スペースマークが駐車スペー
スに重なるまでハンドルを切り、その状態でハンドルを
保持しつつ車両を後退させ、アイマークが目標点に重な
ったところで停止し、据え切りでハンドルの操舵角を反
対方向へ最大にして車両を後退させるだけで、駐車スペ
ースへの縦列駐車を完了させることができる。
【0039】請求項3に記載の車両後退支援装置によれ
ば、選択スイッチにより左縦列駐車及び右縦列駐車のい
ずれかを選択し、選択された縦列駐車のための移動ガイ
ド表示及び固定ガイド表示がモニタの画面上に表示され
るので、左縦列駐車及び右縦列駐車の各々について学習
され、いずれにも縦列駐車しやすくなる。請求項4に記
載の車両後退支援装置によれば、まず左縦列駐車及び右
縦列駐車のいずれか一方の移動ガイド表示及び固定ガイ
ド表示がモニタの画面上に優先的に表示され、その後の
操舵角センサからの検出値に基づいて左縦列駐車か右縦
列駐車かが判定され、優先表示した移動ガイド表示及び
固定ガイド表示とは異なる方向の縦列駐車の場合には他
方の移動ガイド表示及び固定ガイド表示に切り替えられ
るので、操舵するだけで、左右いずれの縦列駐車である
かが自動的に判定され、左右各々について学習され、い
ずれにも縦列駐車しやすくなる。請求項5に記載の車両
後退支援装置によれば、ヨーレートセンサで検出された
ヨーレートに基づいて縦列駐車のために停止するまでの
所定時間における車両の角度変化から左縦列駐車か右縦
列駐車かが判定され、判定された方向の縦列駐車の移動
ガイド表示及び固定ガイド表示がモニタの画面上に表示
されるので、左右いずれの縦列駐車であるかが自動的に
判定され、左右各々について学習され、いずれにも縦列
駐車しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る縦列駐車時の車両後退支援装
置を搭載した車両を示す側面図である。
【図2】 実施の形態1の車両後退支援装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】 実施の形態1における縦列駐車時のモニタ画
面を段階的且つ模式的に示す図である。
【図4】 実施の形態1の作用を示すフローチャートで
ある。
【図5】 実施の形態1におけるモード操作ボタンを示
す図である。
【図6】 実施の形態1におけるバックガイダンスメニ
ュー画面を示す図である。
【図7】 実施の形態1において縦列駐車学習機能を無
効にした場合のモニタ画面を模式的に示す図である。
【図8】 実施の形態2の車両後退支援装置の構成を示
すブロック図である。
【図9】 実施の形態3の作用を示すフローチャートで
ある。
【図10】 実施の形態3における縦列駐車時のモニタ
画面を段階的且つ模式的に示す図である。
【図11】 実施の形態4の車両後退支援装置の構成を
示すブロック図である。
【図12】 実施の形態4における車両の走行軌跡を示
す図である。
【図13】 実施の形態4の作用を示すフローチャート
である。
【図14】 実施の形態4の変形例に係る車両後退支援
装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 車両、2 カメラ、4 モニタ、5 シフトレバ
ー、6 前輪、7 ハンドル、8 画像処理装置、9
モニタ用コントローラ、10 操舵角センサ、11 モ
ード操作ボタン、12,13 シーソースイッチ、14
CPU、20車両スペースマーク、21〜24 縦列
ガイド線、25〜28 補助線、29アイマーク、30
左右選択スイッチ、31 ヨーレートセンサ、32
車速センサ、PS 駐車スペース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 7/18 H04N 7/18 J (72)発明者 鈴木 功 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 Fターム(参考) 5C054 AA01 AA05 CA04 CC03 CH01 EA01 EA05 FA00 FD03 FE14 FE26 HA30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の後方を撮影するカメラと、 車両の運転席に配置されたモニタと、 ハンドルの操舵角を検出する操舵角センサと、 車両の後退時に前記カメラによる映像を前記モニタに表
    示すると共に縦列駐車時の車両の運転を支援するための
    移動ガイド表示及び固定ガイド表示を前記モニタの画面
    上に重畳表示する表示制御手段と、 車両の運転席に配置され且つ前記モニタの画面上の移動
    ガイド表示をそれぞれ平行移動及び回転させるための第
    1及び第2のスイッチとを備え、移動ガイド表示は、縦
    列ガイド線と、前記操舵角センサで検出されたハンドル
    の操舵角に応じて縦列ガイド線上に沿って移動表示され
    る車両スペースマークとを含み、 固定ガイド表示は、前記モニタの画面の所定位置に固定
    表示され且つハンドルの切り返し地点をガイドするアイ
    マークを含み、 前記表示制御手段は、過去の前記第2のスイッチによる
    移動ガイド表示の回転角度を学習して記憶し、記憶した
    回転角度で前記モニタの画面上に移動ガイド表示を表示
    することを特徴とする縦列駐車時の車両後退支援装置。
  2. 【請求項2】 車両の停止位置において前記第2のスイ
    ッチを操作して前記モニタの画面上で縦列ガイド線及び
    車両スペースマークの傾きを駐車スペースに関する目標
    に合わせた後、前記第1のスイッチを操作して前記モニ
    タの画面上で縦列ガイド線を駐車スペースに関する目標
    に重ね、ハンドルを切って車両スペースマークを駐車ス
    ペースに重ね、その位置でハンドルを保持しつつ車両を
    後退させてアイマークが駐車スペースに重なったところ
    で車両を停止し、据え切りでハンドルの操舵角を反対方
    向へ最大にして車両を後退させることにより車両が駐車
    スペースに適正に縦列駐車される請求項1に記載の縦列
    駐車時の車両後退支援装置。
  3. 【請求項3】 車両の運転席に配置され且つ左縦列駐車
    及び右縦列駐車のいずれかを選択するための左右選択ス
    イッチを備え、 前記表示制御手段は、前記左右選択スイッチで選択され
    た縦列駐車のための移動ガイド表示及び固定ガイド表示
    を前記モニタの画面上に表示する請求項1または2に記
    載の縦列駐車時の車両後退支援装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段は、左縦列駐車及び右
    縦列駐車のいずれか一方の移動ガイド表示及び固定ガイ
    ド表示を前記モニタの画面上に優先的に表示し、その後
    に前記操舵角センサで検出された操舵角に基づいて左縦
    列駐車か右縦列駐車かを判定し、優先表示した移動ガイ
    ド表示及び固定ガイド表示とは異なる方向の縦列駐車の
    場合には他方の移動ガイド表示及び固定ガイド表示を前
    記モニタの画面上に表示する請求項1または2に記載の
    縦列駐車時の車両後退支援装置。
  5. 【請求項5】 車両のヨーレートを検出するヨーレート
    センサを備え、 前記表示制御手段は、前記ヨーレートセンサで検出され
    たヨーレートに基づいて縦列駐車のために停止するまで
    の所定時間における車両の角度変化から左縦列駐車か右
    縦列駐車かを判定し、判定された方向の縦列駐車の移動
    ガイド表示及び固定ガイド表示を前記モニタの画面上に
    表示する請求項1または2に記載の縦列駐車時の車両後
    退支援装置。
JP2000281467A 2000-05-12 2000-09-18 縦列駐車時の車両後退支援装置 Expired - Fee Related JP3541792B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281467A JP3541792B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 縦列駐車時の車両後退支援装置
DE60139236T DE60139236D1 (de) 2000-05-12 2001-05-11 Hilfe beim rückwärtsfahren einen fahrzeugs
PCT/JP2001/003957 WO2001085496A1 (fr) 2000-05-12 2001-05-11 Appareil d'aide a la marche arriere d'un vehicule
EP08153804A EP1944222A3 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Vehicle backward movement assisting apparatus
US10/030,792 US6704653B2 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Vehicle backing support apparatus
EP01930082A EP1199225B1 (en) 2000-05-12 2001-05-11 Vehicle backing support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281467A JP3541792B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 縦列駐車時の車両後退支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002087189A true JP2002087189A (ja) 2002-03-26
JP3541792B2 JP3541792B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18766119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281467A Expired - Fee Related JP3541792B2 (ja) 2000-05-12 2000-09-18 縦列駐車時の車両後退支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541792B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335196A (ja) * 2002-05-21 2003-11-25 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2006256419A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Clarion Co Ltd 駐車支援装置
JP2007168675A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Alpine Electronics Inc 駐車支援装置
JP2011189841A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2012206656A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Panasonic Corp 駐車支援装置
CN111243323A (zh) * 2020-01-07 2020-06-05 东莞理工学院 一种车库交互系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335196A (ja) * 2002-05-21 2003-11-25 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2006256419A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Clarion Co Ltd 駐車支援装置
JP2007168675A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Alpine Electronics Inc 駐車支援装置
JP2011189841A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2012206656A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Panasonic Corp 駐車支援装置
CN111243323A (zh) * 2020-01-07 2020-06-05 东莞理工学院 一种车库交互系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541792B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704653B2 (en) Vehicle backing support apparatus
JP3938559B2 (ja) 車両後退支援装置
JP3575364B2 (ja) 操舵支援装置
US6487481B2 (en) Parking assisting apparatus
JP3427823B2 (ja) 縦列駐車時の車両後退支援装置
US8319614B2 (en) Parking assistance apparatus and parking assistance method
JP4094325B2 (ja) 駐車運転支援装置
JP2001180403A (ja) 操舵支援装置
JP2003054340A (ja) 駐車支援装置
JP2005067565A (ja) 車両後退支援装置
JP2006311299A (ja) 駐車区画監視装置
JP2005112267A (ja) 車両用後退支援装置および車両用後退支援方法
JP2008037320A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP2004203365A (ja) 駐車支援装置
JP3664108B2 (ja) 駐車支援装置
JP3374833B2 (ja) 駐車時の車両後退支援装置
JP3541792B2 (ja) 縦列駐車時の車両後退支援装置
JP2001106004A (ja) 車両の後退時の操舵支援装置
JP2004123057A (ja) 駐車支援装置
JP3107088B1 (ja) 縦列駐車時の操舵支援装置
JP3107081B1 (ja) 後退時の操舵支援装置
JP3762854B2 (ja) 駐車補助装置
JP3565156B2 (ja) 車両駐車支援装置
JP3183282B2 (ja) 車両後退支援装置
JP3630053B2 (ja) 駐車時の操舵支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees