JP2002084569A - 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002084569A
JP2002084569A JP2000269574A JP2000269574A JP2002084569A JP 2002084569 A JP2002084569 A JP 2002084569A JP 2000269574 A JP2000269574 A JP 2000269574A JP 2000269574 A JP2000269574 A JP 2000269574A JP 2002084569 A JP2002084569 A JP 2002084569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
incoming call
processing
obtaining
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000269574A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Naito
将彦 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000269574A priority Critical patent/JP2002084569A/ja
Publication of JP2002084569A publication Critical patent/JP2002084569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置する場所に応じて着信動作を変えること
ができるようにする。 【解決手段】 携帯電話機1が、例えば、所定の区域A
内に位置する場合において、Aさんの電話機から発信が
あったとき、携帯電話機1は、着信を拒否する動作を行
う。一方、携帯電話機1が、区域Bに位置する場合にお
いて、Aさんの電話機から発信があったとき、携帯電話
機1は、通常の着信動作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置および方
法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体に関し、
特に、位置に応じた着信動作を行うことができるように
した通信装置および方法、情報処理装置および方法、並
び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】発信側の電話番号に応じた着信動作を行
う電話機は、従来から存在する。例えば、この電話機で
は、迷惑電話防止の目的で、特定の電話番号からの着信
を拒否することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電話機
が位置する場所に応じた着信動作を行う電話機は、開発
されていない。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、位置する場所に応じた着信動作を行うこと
ができるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の通信装置は、他
の通信装置の識別情報と、それに対応する、所定の区域
を示す区域情報、および着信時の動作の内容を示す第1
の着信動作情報が設定された着信条件情報を1個以上記
憶する記憶手段と、自分自身の位置を取得する第1の取
得手段と、着信があった場合、他の通信装置の識別情報
を取得する第2の取得手段と、第2の取得手段により取
得された識別情報が、記憶手段に記憶されているか否か
を判定する第1の判定手段と、第1の判定手段により、
第2の取得手段により取得された識別情報が、記憶手段
に記憶されていると判定されたとき、記憶手段に、第2
の取得手段により取得された識別情報に対応して記憶さ
れている着信条件情報の中に、第1の取得手段により取
得された位置に対応する区域情報が設定されているもの
が存在するか否かを判定する第2の判定手段と、第2の
判定手段により、第1の取得手段により取得された位置
に対応する区域情報が設定されているものが存在すると
判定されたとき、第1の取得手段により取得された位置
に対応する区域情報とともに、着信条件情報に設定され
ている第1の着信動作情報に基づく処理を実行する第1
の実行手段とを備えることを特徴とする。
【0006】記憶手段は、識別情報に対応して、第2の
着信動作情報が設定された着信条件情報をさらに記憶
し、第2の判定手段により、第1の取得手段により取得
された位置に対応する区域情報が設定されているものが
存在しないと判定されたとき、第2の着信動作情報に基
づく処理を実行する第2の実行手段をさらに設けること
ができる。
【0007】記憶手段は、第3の着信動作情報をさらに
記憶し、第1の判定手段により、第2の取得手段により
取得された識別情報が、記憶手段に記憶されていないと
判定されたとき、第3の着信動作情報に基づく処理を実
行する第3の実行手段をさらに設けることができる。
【0008】通信は、電話による通信であり、識別情報
は、電話番号であり、第1の着信動作情報は、着信があ
った旨を通知する動作を示す情報、着信を拒否する動作
を示す情報、着信を転送する動作を示す情報、または留
守応答の動作を示す情報であることを特徴とする。
【0009】音声信号を出力する出力手段と、所定の振
動パターンに従って振動するバイブレータと、所定の点
滅パターンで光を点滅する発光素子とをさらに設け、第
1の着信動作情報は、着信時の動作の内容を示すととも
に、内容に応じた音声信号、振動パターン、または点滅
パターンを示し、第1の実行手段には、出力手段、バイ
ブレータ、または発光素子を制御し、第1の着信動作情
報で示される音声信号を出力させたり、振動パターンで
自分自身を振動させる処理をさらに実行させることがで
きる。
【0010】本発明の通信方法は、他の通信装置の識別
情報と、それに対応する、所定の区域を示す区域情報、
および着信時の動作の内容を示す第1の着信動作情報が
設定された着信条件情報を1個以上記憶する記憶ステッ
プと、自分自身の位置を取得する第1の取得ステップ
と、着信があった場合、他の通信装置の識別情報を取得
する第2の取得ステップと、第2の取得ステップの処理
で取得された識別情報が、記憶ステップの処理で記憶さ
れたか否かを判定する第1の判定ステップと、第1の判
定ステップの処理で、第2の取得ステップの処理で取得
された識別情報が、記憶ステップの処理で記憶されたと
判定されたとき、記憶ステップの処理で記憶された、第
2の取得ステップの処理で取得された識別情報に対応し
て記憶されている着信条件情報の中に、第1の取得ステ
ップの処理で取得された位置に対応する区域情報が設定
されているものが存在するか否かを判定する第2の判定
ステップと、第2の判定ステップの処理で、第1の取得
ステップの処理で取得された位置に対応する区域情報が
設定されているものが存在すると判定されたとき、第1
の取得ステップの処理で取得された位置に対応する区域
情報とともに、着信条件情報に設定されている第1の着
信動作情報に基づく処理を実行する第1の実行ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0011】本発明の第1の記録媒体のプログラムは、
他の通信装置の識別情報と、それに対応する、所定の区
域を示す区域情報、および着信時の動作の内容を示す第
1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1個以上
記憶する記憶ステップと、自分自身の位置を取得する第
1の取得ステップと、着信があった場合、他の通信装置
の識別情報を取得する第2の取得ステップと、第2の取
得ステップの処理で取得された識別情報が、記憶ステッ
プの処理で記憶されたか否かを判定する第1の判定ステ
ップと、第1の判定ステップの処理で、第2の取得ステ
ップの処理で取得された識別情報が、記憶ステップの処
理で記憶されたと判定されたとき、記憶ステップの処理
で記憶された、第2の取得ステップの処理で取得された
識別情報に対応して記憶されている着信条件情報の中
に、第1の取得ステップの処理で取得された位置に対応
する区域情報が設定されているものが存在するか否かを
判定する第2の判定ステップと、第2の判定ステップの
処理で、第1の取得ステップの処理で取得された位置に
対応する区域情報が設定されているものが存在すると判
定されたとき、第1の取得ステップの処理で取得された
位置に対応する区域情報とともに、着信条件情報に設定
されている第1の着信動作情報に基づく処理を実行する
第1の実行ステップとを含むことを特徴とする。
【0012】本発明の通信装置および方法、並びに第1
の記録媒体のプログラムにおいては、他の通信装置の識
別情報と、それに対応する、所定の区域を示す区域情
報、および着信時の動作の内容を示す第1の着信動作情
報が設定された着信条件情報が1個以上記憶され、自分
自身の位置が取得され、着信があった場合、他の通信装
置の識別情報が取得され、取得された識別情報が、記憶
されたか否かが判定され、取得された識別情報が、記憶
されたと判定されたとき、記憶された、取得された識別
情報に対応して記憶されている着信条件情報の中に、取
得された位置に対応する区域情報が設定されているもの
が存在するか否かが判定され、取得された位置に対応す
る区域情報が設定されているものが存在すると判定され
たとき、取得された位置に対応する区域情報とともに、
着信条件情報に設定されている第1の着信動作情報に基
づく処理が実行される。
【0013】本発明の情報処理装置は、第2の通信装置
に発信する第1の通信装置の識別情報と、それに対応す
る、所定の区域を示す区域情報、および着信時の第2の
通信装置の動作の内容を示す第1の着信動作情報が設定
された着信条件情報を1個以上記憶する記憶手段と、第
2の通信装置の位置を取得する第1の取得手段と、第2
の通信装置に着信があった場合、発信側の第1の通信装
置の識別情報を取得する第2の取得手段と、第2の取得
手段により取得された識別情報が、記憶手段に記憶され
ているか否かを判定する第1の判定手段と、第1の判定
手段により、第2の取得手段により取得された識別情報
が、記憶手段に記憶されていると判定されたとき、記憶
手段に、第2の取得手段により取得された識別情報に対
応して記憶されている着信条件情報の中に、第1の取得
手段により取得された位置に対応する区域情報が設定さ
れているものが存在するか否かを判定する第2の判定手
段と、第2の判定手段により、第1の取得手段により取
得された位置に対応する区域情報が設定されているもの
が存在すると判定されたとき、第1の取得手段により取
得された位置に対応する区域情報とともに、着信条件情
報に設定されている第1の着信動作情報に基づく処理を
実行する第1の実行手段とを備えることを特徴とする。
【0014】記憶手段は、識別情報に対応して第2の着
信動作情報をさらに記憶し、第2の判定手段により、第
1の取得手段により取得された位置に対応する区域情報
が設定されているものが存在しないと判定されたとき、
第2の着信動作情報に基づく処理を実行する第2の実行
手段をさらに設けることができる。
【0015】記憶手段は、第3の着信動作情報をさらに
記憶し、第1の判定手段により、第2の取得手段により
取得された識別情報が、記憶手段に記憶されていないと
判定されたとき、第3の着信動作情報に基づく処理を実
行する第3の実行手段をさらに設けることができる。
【0016】通信は、電話による通信であり、識別情報
は、電話番号であり、第1の着信動作情報は、着信があ
った旨を通知する動作を示す情報、着信を拒否する動作
を示す情報、着信を転送する動作を示す情報、または留
守応答の動作を示す情報であることを特徴とする。
【0017】第1の着信動作情報は、着信時の動作の内
容を示すとともに、内容に応じた音声信号、振動パター
ン、または点滅パターンを示し、第1の実行手段は、第
1の着信動作情報で示される音声信号、振動パターン、
または点滅パターンを、これらに基づいて動作させるた
めに、第2の通信装置に送信する処理をさらに実行する
ことを特徴とする。
【0018】本発明の情報処理方法は、第2の通信装置
に発信する第1の通信装置の識別情報と、それに対応す
る、所定の区域を示す区域情報、および着信時の第2の
通信装置の動作の内容を示す第1の着信動作情報が設定
された着信条件情報を1個以上記憶する記憶ステップ
と、第2の通信装置の位置を取得する第1の取得ステッ
プと、第2の通信装置に着信があった場合、発信側の第
1の通信装置の識別情報を取得する第2の取得ステップ
と、第2の取得ステップの処理で取得された識別情報
が、記憶ステップの処理で記憶されたか否かを判定する
第1の判定ステップと、第1の判定ステップの処理で、
第2の取得ステップの処理で取得された識別情報が、記
憶ステップの処理で記憶されたと判定されたとき、記憶
ステップの処理で記憶された、第2の取得ステップの処
理で取得された識別情報に対応して記憶されている着信
条件情報の中に、第1の取得ステップの処理で取得され
た位置に対応する区域情報が設定されているものが存在
するか否かを判定する第2の判定ステップと、第2の判
定ステップの処理で、第1の取得ステップの処理で取得
された位置に対応する区域情報が設定されているものが
存在すると判定されたとき、第1の取得ステップの処理
で取得された位置に対応する区域情報とともに、着信条
件情報に設定されている第1の着信動作情報に基づく処
理を実行する第1の実行ステップとを含むことを特徴と
する。
【0019】本発明の第2の記録媒体のプログラムは、
第2の通信装置に発信する第1の通信装置の識別情報
と、それに対応する、所定の区域を示す区域情報、およ
び着信時の第2の通信装置の動作の内容を示す第1の着
信動作情報が設定された着信条件情報を1個以上記憶す
る記憶ステップと、第2の通信装置の位置を取得する第
1の取得ステップと、第2の通信装置に着信があった場
合、発信側の第1の通信装置の識別情報を取得する第2
の取得ステップと、第2の取得ステップの処理で取得さ
れた識別情報が、記憶ステップの処理で記憶されたか否
かを判定する第1の判定ステップと、第1の判定ステッ
プの処理で、第2の取得ステップの処理で取得された識
別情報が、記憶ステップの処理で記憶されたと判定され
たとき、記憶ステップの処理で記憶された、第2の取得
ステップの処理で取得された識別情報に対応して記憶さ
れている着信条件情報の中に、第1の取得ステップの処
理で取得された位置に対応する区域情報が設定されてい
るものが存在するか否かを判定する第2の判定ステップ
と、第2の判定ステップの処理で、第1の取得ステップ
の処理で取得された位置に対応する区域情報が設定され
ているものが存在すると判定されたとき、第1の取得ス
テップの処理で取得された位置に対応する区域情報とと
もに、着信条件情報に設定されている第1の着信動作情
報に基づく処理を実行する第1の実行ステップとを含む
ことを特徴とする。
【0020】本発明の情報処理装置および方法、並びに
第2の記録媒体のプログラムにおいては、第2の通信装
置に発信する第1の通信装置の識別情報と、それに対応
する、所定の区域を示す区域情報、および着信時の第2
の通信装置の動作の内容を示す第1の着信動作情報が設
定された着信条件情報が1個以上記憶され、第2の通信
装置の位置が取得され、第2の通信装置に着信があった
場合、発信側の第1の通信装置の識別情報が取得され、
取得された識別情報が、記憶されたか否かが判定され、
取得された識別情報が、記憶されたと判定されたとき、
記憶された、取得された識別情報に対応して記憶されて
いる着信条件情報の中に、取得された位置に対応する区
域情報が設定されているものが存在するか否かが判定さ
れ、取得された位置に対応する区域情報が設定されてい
るものが存在すると判定されたとき、取得された位置に
対応する区域情報とともに、着信条件情報に設定されて
いる第1の着信動作情報に基づく処理が実行される。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用した携帯電
話機1の利用例を示している。携帯電話機1が、例え
ば、所定の区域A内に位置する場合において、Aさんの
電話機から発信があったとき、携帯電話機1は、着信を
拒否する動作を行うことができる。すなわち、この場
合、Aさんの電話機からの発信に対応する呼び出し信号
を、電話網3および基地局2を介して受信しても、携帯
電話機1は、ベルを鳴らしたり、バイブレータを作動さ
せるなどの通常の着信動作を行わない。このようにする
ことで、ユーザは、携帯電話機1を携帯して、例えば、
会社にいる場合、Aさんからの電話を受けないようにす
ることができる。
【0022】一方、携帯電話機1が、区域Bに位置する
場合において、Aさんの電話機から発信があったとき、
携帯電話機1は、今度は、通常の着信動作を行うことが
できる。すなわち、このとき、携帯電話機1は、例え
ば、ベルを鳴らしたり、バイブレータを作動させる。こ
のようにすることで、ユーザは、携帯電話機1を携帯し
て、例えば、自宅にいる場合、Aさんからの電話を受け
るようにすることができる。
【0023】また、同じ区域内においても発信側の相手
に応じて着信動作を変えることもできる。図2に示すよ
うに、携帯電話機1が区域A内に位置する場合におい
て、例えば、Aさんの電話機から発信があったとき、携
帯電話機1は、着信を拒否する動作を行うが、Bさんか
らの電話機から発信があったとき、通常の着信動作を行
うようにすることができる。このようにすることで、ユ
ーザは、携帯電話機1を携帯して、例えば、会社にいる
場合、Aさんからの電話を受けないが、Bさんからの電
話を受けるようにすることができる。
【0024】図3は、携帯電話機1の構成例を示してい
る。
【0025】CPU11は、ROM12に記憶されてい
るプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM1
3には、CPU11が各種の処理を実行する上において
必要なデータなどが適宜記憶される。
【0026】マイクロフォン14は、ユーザの音声を入
力する。LED15は、所定の点滅パターンで光りを点
滅し、表示部16には、ユーザに対する情報などが適宜
表示される。
【0027】通話用スピーカ17は、発信側の音声を出
力し、演奏用スピーカ18は、例えば、ベル音や所定の
音楽(メロディ)を出力する。バイブレータ19は、所
定の振動パターンで携帯電話機1を振動させる。
【0028】通信部20は、基地局2と通信し、電話網
3に対する通信処理を実行する。
【0029】位置検出部21は、所定のタイミングで、
所定の人工衛星からの電波を受信し、携帯電話機1の現
在位置に対応する緯度と経度(以下、位置情報と称す
る)を算出するとともに、それを記憶する。
【0030】電話帳メモリ22は、図4に示すような電
話帳情報を記憶している。この電話帳情報には、携帯電
話機1に登録された電話番号およびその電話番号の電話
機の利用者(発信相手)の情報(例えば、名前)(以
下、発信側情報と称する)と、その電話番号と発信側情
報に対応して、区域を示す区域情報と、その区域におい
て着信があった場合の動作(着信動作)の内容を示す着
信動作情報が設定された着信条件情報が複数記憶されて
いる。
【0031】図4の例の場合、電話帳情報には、Aさん
の電話番号および発信側情報、並びにそれらに対応す
る、区域Aを示す区域情報Aと着信拒否動作を示す着信
動作情報Aが設定された着信条件情報、区域Bを示す区
域情報Bと通常着信動作を示す着信動作情報Bが設定さ
れた着信条件情報、および区域情報A,Bで示される区
域以外の区域であることを意味する区域情報(以下、そ
の他の区域の区域情報と称する)Aと、留守応答動作を
示す着信動作情報Cが設定された着信条件情報が記憶さ
れている。
【0032】この電話帳情報にはまた、Bさんの電話番
号および発信側情報、並びにそれらに対応する、区域情
報Aと着信動作情報B(通常着信)が設定された着信条
件情報、区域Cを示す区域情報Cと転送動作を示す着信
動作情報Cが設定された着信条件情報、そして区域情報
A,Cで示される区域以外の区域であることを意味する
その他の区域の区域情報Bと着信動作情報B(通常着
信)が設定された着信条件情報がさらに記憶されてい
る。
【0033】電話帳情報にはさらに、登録されている電
話番号以外の電話番号であることを意味する情報(以
下、その他の電話番号情報と称する)と、それに対応す
る、区域を特定しないことを意味する区域不特定情報お
よびその他の電話番号情報に対応する電話番号からの発
信に対する着信動作を示す着信動作情報が設定された着
信条件情報が記憶されている。
【0034】図4の例の場合、電話帳情報には、Aさん
およびBさんの電話番号以外の電話番号を意味するその
他の電話番号情報Aと、それに対応する、区域不特定情
報と通常着信動作を意味する着信動作情報Bが設定され
た着信条件情報が記憶されている。
【0035】なお、この電話帳情報を利用した処理につ
いては、後述する。
【0036】図3に戻り、インタフェース23は、マイ
クロフォン14乃至電話帳メモリ22とCPU11の間
に位置し、インタフェース処理を行う。
【0037】次に、着信時の携帯電話機1の動作を、図
5のフローチャートを参照して説明する。
【0038】ステップS1において、携帯電話機1のC
PU11は、位置検出部21が記憶する位置情報を更新
するタイミングであるか否かを判定する。この例の場
合、所定の時間間隔で、位置情報が更新されるようにな
されている。
【0039】ステップS1で、更新するタイミングであ
ると判定された場合、ステップS2に進み、CPU11
は、位置検出部21を制御し、位置検出処理を実行させ
る。これにより、位置検出部21は、所定の衛星から電
波を受信するとともに、携帯電話機1の現在位置の緯度
と経度(位置情報)を算出し、記憶していた位置情報に
代えて記憶する。
【0040】ステップS1で、位置情報を更新するタイ
ミングではないと判定されたとき、またはステップS2
で、位置情報が更新されたとき、ステップS3に進む。
【0041】ステップS3において、CPU11は、通
信部20により、呼び出し信号が受信されたか否か(携
帯電話機1に電話がかかってきたか否か)を判定し、呼
び出し信号が受信されていないと判定した場合、ステッ
プS1に戻り、それ以降の処理を実行する。一方、呼び
出し信号が受信されたと判定された場合、ステップS4
に進み、CPU11は、受信された呼び出し信号から、
発信側の電話番号を取得する。
【0042】次に、ステップS5において、CPU11
は、ステップS4で取得した電話番号が、電話帳メモリ
22の電話帳情報に記憶されているか否かを判定し、記
憶されていると判定した場合、ステップS6に進む。
【0043】ステップS6において、CPU11は、ス
テップS4で取得した電話番号に対応する着信条件情報
のうち、位置検出部21が記憶する位置情報で示される
位置を含む区域の区域情報が設定されているものが存在
するか否かを判定し、そのような着信条件情報が存在す
ると判定した場合、ステップS7に進み、その着信条件
情報に設定された着信動作情報に基づく処理を実行す
る。
【0044】例えば、区域A内に位置する場合におい
て、Aさんから電話があったとき、Aさんの電話番号は
電話帳情報に記憶され(ステップS5)、Aさんの電話
番号に対応する、区域Aを示す区域情報Aが設定された
着信条件情報が存在するので(ステップS6)、その着
信条件情報に設定されている着信動作情報Aに基づく着
信拒否動作処理が行われる。すなわち、この場合、Aさ
んから電話があっても、携帯電話機1の演奏用スピーカ
18から、ベル音は出力されず、またバイブレータ19
は作動しない。
【0045】ステップS6で、そのような着信条件情報
が存在しない判定された場合、ステップS8に進み、C
PU11は、ステップS4で抽出した電話番号に対応す
る、その他の区域の区域情報が設定された着信条件情報
に設定されている着信動作情報に基づく処理を実行す
る。
【0046】例えば、区域A,B以外の区域に位置する
場合において、Aさんから電話があったとき、Aさんの
電話番号は電話帳情報に記憶され(ステップS5)、A
さんの電話番号に対応する、その他の区域の区域情報A
が設定された着信条件情報に設定された着信動作情報C
に基づく留守応答処理が実行される。すなわち、この場
合、Aさんの発話は、所定の記録媒体に記録される。
【0047】ステップS5で、ステップS4で取得され
た電話番号が、電話帳情報に記憶されていないと判定さ
れた場合、ステップS9に進み、CPU11は、その他
の電話番号情報に対応する着信条件情報に設定された着
信動作情報に基づく処理を実行する。
【0048】例えば、AさんまたはBさんの電話機以外
の電話機から電話があった場合、その電話番号は電話帳
情報に記憶されていないので(ステップS5)、その他
の電話番号情報Aに対応する着信条件情報に設定されて
いる着信動作情報Bに基づく通常着信動作処理が実行さ
れる。すなわち、この場合、着信を知らせるために、携
帯電話機1の演奏用スピーカ18から、ベル音または音
楽が出力されたり、バイブレータ19が作動し、携帯電
話機1の本体が振動する。
【0049】ステップS7,S8,S9で、所定の着信
動作が行われたとき、処理は終了する。
【0050】なお、上述した電話帳情報(図4)は、携
帯電話機1の、図示せぬ操作部を操作することにより、
ユーザ自身が設定することができる。
【0051】また、以上においては、携帯電話機1は、
GPS機能を利用して自分の位置を検出する場合を例と
して説明したが、他の方法で位置を検出することもでき
る。位置情報は、その検出方法に対応してその内容が異
なる。
【0052】また、以上においては、着信動作情報は、
着信動作の内容に応じた音声信号、振動パターン、また
は点滅パターンをさらに示すようにし、ステップS7,
S8,S9で、着信動作の他、その音声信号を、演奏用
スピーカ18から出力させたり、その振動パターンでバ
イブレータ19を動作させて携帯電話機1を振動させた
り、またはその点滅パターンで、LED15を点滅させ
ることもできる。
【0053】なお、以上においては、携帯電話機1に、
電話帳情報を記憶させ、携帯電話機1がその情報に基づ
いて、着信動作を決定し、それを実行する場合を例とし
て説明したが、図6に示すように、電話帳情報を記憶す
る顧客情報サーバ41を、電話網3に接続するようにし
て設けることができる。顧客情報サーバ41は、その電
話帳情報に基づいて携帯電話機1の着信動作を制御す
る。
【0054】図7は、顧客情報サーバ41の構成例を示
している。
【0055】通信部52は、電話網3に対して通信処理
を行う。表示部53は、文字、図形、または画像を表示
する。操作部54は、制御部51に各種指令を入力する
ときに操作される。
【0056】記憶部55は、通信部52により受信され
た携帯電話機1からの位置情報を記憶する。この例の場
合、携帯電話機1は、位置検出部21により検出された
位置情報を、所定のタイミングで顧客情報サーバ41に
送信する。
【0057】記憶部56は、図8に示すような電話帳情
報を、ユーザ毎に記憶する。
【0058】図8には、携帯電話機1のユーザに関する
電話帳情報が示されており、この電話帳情報には、図4
の電話帳情報の発信側情報以外の情報が含まれている。
【0059】制御部51は、各部を制御する。
【0060】次に、携帯電話機1の着信動作を制御する
場合の顧客情報サーバ41の動作を、図9のフローチャ
ートを参照して説明する。
【0061】ステップS21において、制御部51は、
携帯電話機1の位置情報を更新するタイミングである否
かを判定する。この例の場合、所定の時間間隔で、携帯
電話機1の位置情報を更新するようになされている。
【0062】ステップS21で、位置情報を更新するタ
イミングであると判定された場合、ステップS22に進
み、携帯電話機1の位置情報が更新される。具体的に
は、顧客情報サーバ41の制御部51は、通信部52を
制御して、位置情報の提供を要求する信号を携帯電話機
1に送信させる。これにより、携帯電話機1のCPU1
1は、位置検出部21を制御して、現在位置の位置情報
(緯度と経度情報)を取得させ、それを通信部20を介
して、顧客情報サーバ41に送信する。顧客情報サーバ
41の制御部51は、通信部52を介してそれを受信
し、記憶部55に、記憶していた位置情報に代えて記憶
する。
【0063】ステップS23において、制御部51は、
通信部52により、携帯電話機1が着信側として選択さ
れた発信があったことを示す信号が受信されたか否かを
判定し、受信されていないと判定した場合、ステップS
21に戻り、それ以降の処理を実行する。一方、受信さ
れたと判定された場合、ステップS24に進み、制御部
51は、ステップS23で受信された選択信号から、発
信側の電話番号を取得する。
【0064】次に、ステップS25において、制御部5
1は、ステップS24で取得した電話番号が、記憶部5
6の電話帳情報(図8)に記憶されているか否かを判定
し、記憶されていると判定した場合、ステップS26に
進む。
【0065】ステップS26において、制御部51は、
ステップS24で取得した電話番号に対応する着信条件
情報のうち、記憶部55に記憶されている位置情報で示
される位置を含む区域の区域情報が設定されているもの
が存在するか否かを判定し、そのような着信条件情報が
存在すると判定した場合、ステップS27に進み、その
着信条件情報に設定された着信動作情報に基づく処理を
実行する。
【0066】ステップS26で、そのような着信条件情
報が存在しないと判定された場合、ステップS27に進
み、制御部51は、ステップS24で取得した電話番号
に対応する、その他の区域の区域情報が設定された着信
条件情報に設定されている着信動作情報に基づく処理を
実行する。
【0067】ステップS25で、ステップS24で取得
された電話番号が、電話帳情報に記憶されていないと判
定された場合、ステップS29に進み、制御部51は、
その他の電話番号情報に対応する着信条件情報に設定さ
れている着信動作情報に基づく処理を実行する。
【0068】ステップS27、ステップS28、または
ステップS29で、着信条件情報に対応する着信動作が
行われたとき、処理は終了する。
【0069】例えば、携帯電話機1が区域A内に位置す
る場合において、Aさんから電話があったとき、Aさん
の電話番号は電話帳情報に記憶され(ステップS2
5)、Aさんの電話番号に対応する、区域Aを示す区域
情報Aが設定された着信条件情報が存在するので(ステ
ップS26)、区域情報Aが設定された着信条件情報に
設定されている着信動作情報Aに基づく着信拒否動作処
理が行われる。具体的には、制御部51は、Aさんの電
話機からの携帯電話機1に対する着信を拒否する指令を
示す信号を、通信部52を介して、携帯電話システムを
管理する管理装置(図示せず)に送信する。これによ
り、携帯電話機1には、Aさんからの電話からの発信が
着信されない。
【0070】また、例えば、区域C内に位置する場合に
おいて、Bさんから電話があったとき、Bさんの電話番
号は電話帳情報に記憶され(ステップS25)、Bさん
の電話番号に対応する、区域Cを示す区域情報Cが設定
された着信条件情報が存在するので(ステップS2
6)、その着信条件情報に設定されている着信動作情報
Cに基づく着信転送動作処理が行われる。具体的には、
制御部51は、Bさんの電話機からの携帯電話機1に対
する着信を所定の電話機に転送する指令を示す信号を、
通信部52を介して、携帯電話システムを管理する管理
装置に送信する。これにより、Aさんの電話から携帯電
話機1への着信は、転送される。
【0071】また、例えば、区域A,B以外の区域に位
置する場合において、Aさんから電話があったとき、A
さんの電話番号は電話帳情報に記憶され(ステップS2
5)、Aさんの電話番号に対応する、その他の区域の区
域情報Aが設定された着信条件情報に設定されている着
信動作情報Cに基づく留守応答処理が実行される。具体
的には、制御部51は、Aさんの発話の内容を留守応答
用のメッセージとして記憶させる指令を、通信部52を
介して、携帯電話システムの管理装置に送信する。
【0072】また、例えば、AさんまたはBさんの電話
機以外の電話機から電話があった場合、その電話番号は
電話帳情報に記憶されていないので(ステップS2
5)、その他の電話番号情報Aに対応する着信条件情報
に設定されている着信動作情報Bに基づく通常着信処理
が実行される。具体的には、制御部51は、通常の着信
を行うことを指令する信号を、通信部52を介して、携
帯電話機1に送信し、携帯電話機1は、それを受信す
る。これにより、Aさんの電話機から携帯電話機1への
発信は、携帯電話機1において着信される。
【0073】このように、着信動作情報に基づく処理
が、着信拒否、着信転送、または留守応答に対応する場
合、このように、顧客情報サーバ41は、携帯電話機1
と通信せずに、所定の処理を実行するので(携帯電話シ
ステムの管理装置のみと通信するので)、携帯電話機1
は、この場合、何ら動作を起こす必要がない。すなわ
ち、例えば、消費電力を節約することができる。
【0074】なお、以上においては、顧客情報サーバ4
1は、携帯電話機1から送信される位置情報に基づい
て、携帯電話機1の位置を取得する場合を例として説明
したが、基地局2が、携帯電話機1の位置を検出する機
能を持ち、それにより取得した位置情報を利用して、携
帯電話機1の位置を検出するようにすることもできる。
また携帯電話機1と通信する基地局2のIDを利用し
て、携帯電話機1の位置を検出するようにすることもで
きる。
【0075】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実現させることもできるが、ソフトウエアにより実現
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実現する場合には、そのソフトウエアを構成するプログ
ラムがコンピュータにインストールされ、そのプログラ
ムがコンピュータで実行されることより、上述した携帯
電話機1または顧客情報サーバ41が機能的に実現され
る。
【0076】図10は、上述のような携帯電話機1また
は顧客情報サーバ41として機能するコンピュータ10
1の一実施の形態の構成を示すブロック図である。CPU
111にはバス115を介して入出力インタフェース1
16が接続されており、CPU111は、入出力インタフ
ェース116を介して、ユーザから、キーボード、マウ
スなどよりなる入力部118から指令が入力されると、
例えば、ROM112、ハードディスク114、またはド
ライブ120に装着される磁気ディスク131、光ディ
スク132、光磁気ディスク133、若しくは半導体メ
モリ134などの記録媒体に格納されているプログラム
を、RAM113にロードして実行する。これにより、上
述した各種の処理(例えば、図5,9のフローチャート
により示される処理)が行われる。さらに、CPU111
は、その処理結果を、例えば、入出力インタフェース1
16を介して、LCDなどよりなる表示部117に必要に
応じて出力する。なお、プログラムは、ハードディスク
114やROM112に予め記憶しておき、コンピュータ
101と一体的にユーザに提供したり、磁気ディスク1
31、光ディスク132、光磁気ディスク133,半導
体メモリ134等のパッケージメディアとして提供した
り、衛星、ネットワーク等から通信部119を介してハ
ードディスク114に提供することができる。
【0077】なお、本明細書において、記録媒体により
提供されるプログラムを記述するステップは、記載され
た順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必
ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個
別に実行される処理をも含むものである。
【0078】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0079】
【発明の効果】本発明の通信装置および方法、並びに第
1の記録媒体のプログラムによれば、他の通信装置の識
別情報と、それに対応する、所定の区域を示す区域情
報、および着信時の動作の内容を示す第1の着信動作情
報が設定された着信条件情報を1個以上記憶し、自分自
身の位置を取得し、着信があった場合、他の通信装置の
識別情報を取得し、取得された識別情報が、記憶された
か否かを判定し、取得した識別情報が、記憶されたと判
定されたとき、記憶された、取得された識別情報に対応
して記憶されている着信条件情報の中に、取得された位
置に対応する区域情報が設定されているものが存在する
か否かを判定し、取得された位置に対応する区域情報が
設定されているものが存在すると判定されたとき、取得
された位置に対応する区域情報とともに、着信条件情報
に設定されている第1の着信動作情報に基づく処理を実
行するようにしたので、通信装置が位置する区域に応じ
て、着信動作を変えることができる。
【0080】本発明の情報処理装置および方法、並びに
第2の記録媒体のプログラムによれば、第2の通信装置
に発信する第1の通信装置の識別情報と、それに対応す
る、所定の区域を示す区域情報、および着信時の第2の
通信装置の動作の内容を示す第1の着信動作情報が設定
された着信条件情報を1個以上記憶し、第2の通信装置
の位置を取得し、第2の通信装置に着信があった場合、
発信側の第1の通信装置の識別情報を取得し、取得され
た識別情報が、記憶されたか否かを判定し、取得された
識別情報が、記憶されたと判定されたとき、記憶され
た、取得された識別情報に対応して記憶されている着信
条件情報の中に、取得された位置に対応する区域情報が
設定されているものが存在するか否かを判定し、取得さ
れた位置に対応する区域情報が設定されているものが存
在すると判定されたとき、取得された位置に対応する区
域情報とともに、着信条件情報に設定されている第1の
着信動作情報に基づく処理を実行するようにしたので、
第2の通信装置が位置する区域に応じて、着信動作を変
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した携帯電話機1の利用例を示す
図である。
【図2】本発明を適用した携帯電話機1の他の利用例を
示す図である。
【図3】図1又は図2の携帯電話機1の構成例を示すブ
ロック図である。
【図4】図3の電話帳メモリ22に記憶されている電話
帳情報の内容を示す図である。
【図5】携帯電話機1の着信動作を説明するフローチャ
ートである。
【図6】本発明を適用した携帯電話機1の他の利用例を
示す図である。
【図7】図6の顧客情報サーバ41の構成例を示すブロ
ック図である。
【図8】図7の記憶部56に記憶されている電話帳情報
の内容を示す図である。
【図9】携帯電話機1の着信時の顧客情報サーバ41の
動作を説明するフローチャートである。
【図10】コンピュータ101の構成例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 携帯電話, 2 基地局, 3 電話網, 11
CPU, 12 ROM, 13 RAM, 14 マ
イクロフォン, 15 LED, 16 表示部, 1
7 通話用スピーカ, 18 演奏用スピーカ, 19
バイブレータ, 20 通信部, 21 位置検出
部, 22 電話帳メモリ, 41 顧客情報サーバ,
51 制御部, 52 通信部, 53 表示部,
54 操作部, 55 記憶部, 56 記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/57 H04M 1/667 1/667 1/725 1/725 11/00 302 11/00 302 H04B 7/26 109L Fターム(参考) 5J062 AA08 BB05 CC07 5K027 AA11 EE15 FF21 FF22 FF25 HH14 HH26 5K036 AA07 DD33 DD48 EE01 JJ04 JJ11 JJ12 JJ15 5K067 AA21 BB04 DD17 EE02 FF03 FF07 GG11 HH12 HH22 5K101 LL12 NN01 NN11 NN12 NN17 NN25 RR22

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の通信装置と通信する通信装置におい
    て、 前記他の通信装置の識別情報と、それに対応する、所定
    の区域を示す区域情報、および着信時の動作の内容を示
    す第1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1個
    以上記憶する記憶手段と、 自分自身の位置を取得する第1の取得手段と、 着信があった場合、前記他の通信装置の識別情報を取得
    する第2の取得手段と、 前記第2の取得手段により取得された前記識別情報が、
    前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する第1の
    判定手段と、 前記第1の判定手段により、前記第2の取得手段により
    取得された前記識別情報が、前記記憶手段に記憶されて
    いると判定されたとき、前記記憶手段に、前記第2の取
    得手段により取得された前記識別情報に対応して記憶さ
    れている前記着信条件情報の中に、前記第1の取得手段
    により取得された前記位置に対応する前記区域情報が設
    定されているものが存在するか否かを判定する第2の判
    定手段と、 前記第2の判定手段により、前記第1の取得手段により
    取得された前記位置に対応する前記区域情報が設定され
    ているものが存在すると判定されたとき、前記第1の取
    得手段により取得された前記位置に対応する前記区域情
    報とともに、前記着信条件情報に設定されている前記第
    1の着信動作情報に基づく処理を実行する第1の実行手
    段とを備えることを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は、前記識別情報に対応し
    て、第2の着信動作情報が設定された前記着信条件情報
    をさらに記憶し、 前記第2の判定手段により、前記第1の取得手段により
    取得された前記位置に対応する前記区域情報が設定され
    ているものが存在しないと判定されたとき、前記第2の
    着信動作情報に基づく処理を実行する第2の実行手段を
    さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の通信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段は、第3の着信動作情報を
    さらに記憶し、 前記第1の判定手段により、前記第2の取得手段により
    取得された前記識別情報が、前記記憶手段に記憶されて
    いないと判定されたとき、前記第3の着信動作情報に基
    づく処理を実行する第3の実行手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記通信は、電話による通信であり、 前記識別情報は、電話番号であり、 前記第1の着信動作情報は、着信があった旨を通知する
    動作を示す情報、着信を拒否する動作を示す情報、着信
    を転送する動作を示す情報、または留守応答の動作を示
    す情報であることを特徴とする請求項1に記載の通信装
    置。
  5. 【請求項5】 音声信号を出力する出力手段と、 所定の振動パターンに従って振動するバイブレータと、 所定の点滅パターンで光を点滅する発光素子とをさらに
    備え、 前記第1の着信動作情報は、着信時の動作の内容を示す
    とともに、前記内容に応じた前記音声信号、前記振動パ
    ターン、または前記点滅パターンを示し、 前記第1の実行手段は、前記出力手段、前記バイブレー
    タ、または前記発光素子を制御し、前記第1の着信動作
    情報で示される前記音声信号を出力させたり、前記振動
    パターンで自分自身を振動させる処理をさらに実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 他の通信装置と通信する通信装置の通信
    方法において、 前記他の通信装置の識別情報と、それに対応する、所定
    の区域を示す区域情報、および着信時の動作の内容を示
    す第1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1個
    以上記憶する記憶ステップと、 自分自身の位置を取得する第1の取得ステップと、 着信があった場合、前記他の通信装置の識別情報を取得
    する第2の取得ステップと、 前記第2の取得ステップの処理で取得された前記識別情
    報が、前記記憶ステップの処理で記憶されたか否かを判
    定する第1の判定ステップと、 前記第1の判定ステップの処理で、前記第2の取得ステ
    ップの処理で取得された前記識別情報が、前記記憶ステ
    ップの処理で記憶されたと判定されたとき、前記記憶ス
    テップの処理で記憶された、前記第2の取得ステップの
    処理で取得された前記識別情報に対応して記憶されてい
    る前記着信条件情報の中に、前記第1の取得ステップの
    処理で取得された前記位置に対応する前記区域情報が設
    定されているものが存在するか否かを判定する第2の判
    定ステップと、 前記第2の判定ステップの処理で、前記第1の取得ステ
    ップの処理で取得された前記位置に対応する前記区域情
    報が設定されているものが存在すると判定されたとき、
    前記第1の取得ステップの処理で取得された前記位置に
    対応する前記区域情報とともに、前記着信条件情報に設
    定されている前記第1の着信動作情報に基づく処理を実
    行する第1の実行ステップとを含むことを特徴とする通
    信方法。
  7. 【請求項7】 他の通信装置と通信する通信装置のプロ
    グラムであって、 前記他の通信装置の識別情報と、それに対応する、所定
    の区域を示す区域情報、および着信時の動作の内容を示
    す第1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1個
    以上記憶する記憶ステップと、 自分自身の位置を取得する第1の取得ステップと、 着信があった場合、前記他の通信装置の識別情報を取得
    する第2の取得ステップと、 前記第2の取得ステップの処理で取得された前記識別情
    報が、前記記憶ステップの処理で記憶されたか否かを判
    定する第1の判定ステップと、 前記第1の判定ステップの処理で、前記第2の取得ステ
    ップの処理で取得された前記識別情報が、前記記憶ステ
    ップの処理で記憶されたと判定されたとき、前記記憶ス
    テップの処理で記憶された、前記第2の取得ステップの
    処理で取得された前記識別情報に対応して記憶されてい
    る前記着信条件情報の中に、前記第1の取得ステップの
    処理で取得された前記位置に対応する前記区域情報が設
    定されているものが存在するか否かを判定する第2の判
    定ステップと、 前記第2の判定ステップの処理で、前記第1の取得ステ
    ップの処理で取得された前記位置に対応する前記区域情
    報が設定されているものが存在すると判定されたとき、
    前記第1の取得ステップの処理で取得された前記位置に
    対応する前記区域情報とともに、前記着信条件情報に設
    定されている前記第1の着信動作情報に基づく処理を実
    行する第1の実行ステップとを含むことを特徴とするコ
    ンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されてい
    る記録媒体。
  8. 【請求項8】 ネットワークを介して、第1の通信装置
    と通信する第2の通信装置に接続される情報処理装置に
    おいて、 前記第2の通信装置に発信する前記第1の通信装置の識
    別情報と、それに対応する、所定の区域を示す区域情
    報、および着信時の前記第2の通信装置の動作の内容を
    示す第1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1
    個以上記憶する記憶手段と、 前記第2の通信装置の位置を取得する第1の取得手段
    と、 前記第2の通信装置に着信があった場合、発信側の前記
    第1の通信装置の前記識別情報を取得する第2の取得手
    段と、 前記第2の取得手段により取得された前記識別情報が、
    前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する第1の
    判定手段と、 前記第1の判定手段により、前記第2の取得手段により
    取得された前記識別情報が、前記記憶手段に記憶されて
    いると判定されたとき、前記記憶手段に、前記第2の取
    得手段により取得された前記識別情報に対応して記憶さ
    れている前記着信条件情報の中に、前記第1の取得手段
    により取得された前記位置に対応する前記区域情報が設
    定されているものが存在するか否かを判定する第2の判
    定手段と、 前記第2の判定手段により、前記第1の取得手段により
    取得された前記位置に対応する前記区域情報が設定され
    ているものが存在すると判定されたとき、前記第1の取
    得手段により取得された前記位置に対応する前記区域情
    報とともに、前記着信条件情報に設定されている前記第
    1の着信動作情報に基づく処理を実行する第1の実行手
    段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記記憶手段は、前記識別情報に対応し
    て第2の着信動作情報をさらに記憶し、 前記第2の判定手段により、前記第1の取得手段により
    取得された前記位置に対応する前記区域情報が設定され
    ているものが存在しないと判定されたとき、前記第2の
    着信動作情報に基づく処理を実行する第2の実行手段を
    さらに備えることを特徴とする請求項8に記載の情報処
    理装置。
  10. 【請求項10】 前記記憶手段は、第3の着信動作情報
    をさらに記憶し、 前記第1の判定手段により、前記第2の取得手段により
    取得された前記識別情報が、前記記憶手段に記憶されて
    いないと判定されたとき、前記第3の着信動作情報に基
    づく処理を実行する第3の実行手段をさらに備えること
    を特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  11. 【請求項11】 前記通信は、電話による通信であり、 前記識別情報は、電話番号であり、 前記第1の着信動作情報は、着信があった旨を通知する
    動作を示す情報、着信を拒否する動作を示す情報、着信
    を転送する動作を示す情報、または留守応答の動作を示
    す情報であることを特徴とする請求項8に記載の情報処
    理装置。
  12. 【請求項12】 前記第1の着信動作情報は、着信時の
    動作の内容を示すとともに、前記内容に応じた音声信
    号、振動パターン、または点滅パターンを示し、 前記第1の実行手段は、前記第1の着信動作情報で示さ
    れる前記音声信号、前記振動パターン、または点滅パタ
    ーンを、これらに基づいて動作させるために、前記第2
    の通信装置に送信する処理をさらに実行することを特徴
    とする請求項8に記載の情報処理装置。
  13. 【請求項13】 ネットワークを介して、第1の通信装
    置と通信する第2の通信装置に接続される情報処理装置
    の情報処理方法において、 前記第2の通信装置に発信する前記第1の通信装置の識
    別情報と、それに対応する、所定の区域を示す区域情
    報、および着信時の前記第2の通信装置の動作の内容を
    示す第1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1
    個以上記憶する記憶ステップと、 前記第2の通信装置の位置を取得する第1の取得ステッ
    プと、 前記第2の通信装置に着信があった場合、発信側の前記
    第1の通信装置の前記識別情報を取得する第2の取得ス
    テップと、 前記第2の取得ステップの処理で取得された前記識別情
    報が、前記記憶ステップの処理で記憶されたか否かを判
    定する第1の判定ステップと、 前記第1の判定ステップの処理で、前記第2の取得ステ
    ップの処理で取得された前記識別情報が、前記記憶ステ
    ップの処理で記憶されたと判定されたとき、前記記憶ス
    テップの処理で記憶された、前記第2の取得ステップの
    処理で取得された前記識別情報に対応して記憶されてい
    る前記着信条件情報の中に、前記第1の取得ステップの
    処理で取得された前記位置に対応する前記区域情報が設
    定されているものが存在するか否かを判定する第2の判
    定ステップと、 前記第2の判定ステップの処理で、前記第1の取得ステ
    ップの処理で取得された前記位置に対応する前記区域情
    報が設定されているものが存在すると判定されたとき、
    前記第1の取得ステップの処理で取得された前記位置に
    対応する前記区域情報とともに、前記着信条件情報に設
    定されている前記第1の着信動作情報に基づく処理を実
    行する第1の実行ステップとを含むことを特徴とする情
    報処理方法。
  14. 【請求項14】 ネットワークを介して、第1の通信装
    置と通信する第2の通信装置に接続される情報処理装置
    のプログラムであって、 前記第2の通信装置に発信する前記第1の通信装置の識
    別情報と、それに対応する、所定の区域を示す区域情
    報、および着信時の前記第2の通信装置の動作の内容を
    示す第1の着信動作情報が設定された着信条件情報を1
    個以上記憶する記憶ステップと、 前記第2の通信装置の位置を取得する第1の取得ステッ
    プと、 前記第2の通信装置に着信があった場合、発信側の前記
    第1の通信装置の前記識別情報を取得する第2の取得ス
    テップと、 前記第2の取得ステップの処理で取得された前記識別情
    報が、前記記憶ステップの処理で記憶されたか否かを判
    定する第1の判定ステップと、 前記第1の判定ステップの処理で、前記第2の取得ステ
    ップの処理で取得された前記識別情報が、前記記憶ステ
    ップの処理で記憶されたと判定されたとき、前記記憶ス
    テップの処理で記憶された、前記第2の取得ステップの
    処理で取得された前記識別情報に対応して記憶されてい
    る前記着信条件情報の中に、前記第1の取得ステップの
    処理で取得された前記位置に対応する前記区域情報が設
    定されているものが存在するか否かを判定する第2の判
    定ステップと、 前記第2の判定ステップの処理で、前記第1の取得ステ
    ップの処理で取得された前記位置に対応する前記区域情
    報が設定されているものが存在すると判定されたとき、
    前記第1の取得ステップの処理で取得された前記位置に
    対応する前記区域情報とともに、前記着信条件情報に設
    定されている前記第1の着信動作情報に基づく処理を実
    行する第1の実行ステップとを含むことを特徴とするコ
    ンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されてい
    る記録媒体。
JP2000269574A 2000-09-06 2000-09-06 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Pending JP2002084569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269574A JP2002084569A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269574A JP2002084569A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084569A true JP2002084569A (ja) 2002-03-22

Family

ID=18756152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269574A Pending JP2002084569A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084569A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054419A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Ip電話装置、携帯機器及び通信基地局
JP2006222621A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hitachi Ltd 通信制御方法、および、通信システム
US7383059B2 (en) 2002-03-27 2008-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Portable terminal device and communications device system wherein the device is used
US8565727B2 (en) 2009-03-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Communication session permissions in wireless communication systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383059B2 (en) 2002-03-27 2008-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Portable terminal device and communications device system wherein the device is used
WO2006054419A1 (ja) * 2004-11-17 2006-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Ip電話装置、携帯機器及び通信基地局
JP2006222621A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hitachi Ltd 通信制御方法、および、通信システム
JP4504831B2 (ja) * 2005-02-09 2010-07-14 株式会社日立製作所 通信制御方法、および、通信システム
US8565727B2 (en) 2009-03-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Communication session permissions in wireless communication systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6760581B2 (en) System and method for improved mobile phone functionality
JP5187764B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
JP2005210181A (ja) 通信システム、同システムの移動局および端末装置、同システムの制御方法
JP2002084569A (ja) 通信装置および方法、情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3379505B2 (ja) ナースコール呼出装置
JP2008193287A (ja) 着信転送システム、着信情報管理システム、交換装置、着信転送方法および着信情報管理プログラム
JP2007312053A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP3755270B2 (ja) 通信システム
CN110475026A (zh) 来电接听方法、装置、终端及计算机可读存储介质
JPH10257135A (ja) 携帯電話装置
JP4584027B2 (ja) 電話機
JP4182373B2 (ja) 通信装置
JPH0983637A (ja) 携帯電話機
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JPWO2008053836A1 (ja) 通信制御方法、通信システム、通信制御装置、通信端末およびプログラム
JP2003309876A (ja) 携帯通信機器
JP4025770B2 (ja) 着信音制御システムおよび親子電話装置
JP3377904B2 (ja) 電話装置
JP5562803B2 (ja) 携帯通信装置及びサーバ
KR20090033587A (ko) 휴대 단말기 및 그의 통화 방법
JP2983357B2 (ja) 着信形態制御方式
JP6638760B2 (ja) 通話支援システム、通話支援方法、加入者情報管理サーバ、電話端末
KR20020078968A (ko) 이동통신단말기에서 발신자 아이디를 이용한 발신자 확인방법
KR20050067344A (ko) 휴대전화 단말기의 진동/무음 모드 해제 장치 및 그 방법
JP2003288329A (ja) 移動端末及びそのアプリケーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100107