JP2002084547A - 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体 - Google Patents

画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体

Info

Publication number
JP2002084547A
JP2002084547A JP2000270396A JP2000270396A JP2002084547A JP 2002084547 A JP2002084547 A JP 2002084547A JP 2000270396 A JP2000270396 A JP 2000270396A JP 2000270396 A JP2000270396 A JP 2000270396A JP 2002084547 A JP2002084547 A JP 2002084547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000270396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108172B2 (ja
Inventor
Masahisa Suzuki
政央 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000270396A priority Critical patent/JP5108172B2/ja
Priority to US09/945,847 priority patent/US20020044778A1/en
Priority to EP01307532.0A priority patent/EP1187455B1/en
Publication of JP2002084547A publication Critical patent/JP2002084547A/ja
Priority to US11/319,274 priority patent/US20060132628A1/en
Priority to US13/064,811 priority patent/US20110216230A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5108172B2 publication Critical patent/JP5108172B2/ja
Priority to US13/827,703 priority patent/US8896722B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4015Image demosaicing, e.g. colour filter arrays [CFA] or Bayer patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像データの色成分が有するベイヤー配列を保
持してデータサイズ変換処理を行う。 【解決手段】CCD26は画素領域上に配置されている
ベイヤー方式の色分解フィルタを通して被写体像を撮像
し、画像処理回路29はCCD26から出力されるN行
M列の画像データに対してγ補正、ホワイトバランスな
どの種々の画像前処理を行う。画像前処理後の画像デー
タはホワイトバランス微調整処理された後、JPEG圧
縮前のフォーマット処理(画像後処理)される。画像後
処理後の画像データは圧縮回路33で圧縮される。画像
データサイズ変換回路240は、ホワイトバランス微調
整処理後の画像データに対して、1画素とびの2画素分
の同色信号を用いてリニア補間的に1画素分のデータの
大きさを算出してデータサイズを変換する。サイズ変換
後の画像データはn×m(N>n,M>m)のブロック
単位で信号処理する補間/輪郭処理回路220でフォー
マット処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、ベイヤ
ー方式の色分解フィルタを通して撮像された画像データ
のデータサイズ変換を行う画像データサイズ変換処理装
置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処
理プログラムが格納された記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】撮影レンズを通過する被写体像をCCD
などの撮像素子を有する撮像装置で撮像し、撮像装置か
ら出力される画像データに対して所定の画像処理を行う
電子スチルカメラが知られている。このような電子スチ
ルカメラの撮像装置には、カラー画像を撮像するために
撮像素子上に色分解フィルタが設けられている。図15
は、撮像素子の画素に対応して、R色、G色、およびB
色の原色フィルタが市松模様状に配置されているベイヤ
ー方式の色分解フィルタを説明する図である。図15に
示されるように、ベイヤー配列では画素並びにおける水
平方向および垂直方向の両方向に、同じ色成分のフィル
タが1画素おきに並ぶ。このような色分解フィルタを通
して撮像された画像データは、ベイヤー配列が保持され
るように扱う必要がある。ベイヤー配列がくずれると、
画像データから被写体の色を再現できなくなるからであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した画像データを
縮小サイズ変換する場合に、水平方向および垂直方向に
それぞれ2画素おき、4画素おき、…というように2の
倍数個の画素を間引いて画素データを読み出すと、間引
きする前の画素データに対応する色成分の順序と、間引
きして読み出された画素データの色成分の順序とが一致
する。図15において斜線を引いた画素は、5画素につ
き1画素の割合で読み出す場合の画素位置である。この
ように縮小サイズ変換を間引き読み出しによって行う
と、2の倍数ごとに間引くような縮小倍率、すなわち、
水平方向および垂直方向にそれぞれ2/4,2/6,…
という固定の縮小倍率のサイズ変換しかできない。ま
た、縮小サイズ変換後のベイヤー配列をくずさないよう
にしても、間引きによって空間周波数が低下し、間引き
モアレが発生してしまうという問題がある。
【0004】本発明の目的は、たとえば、ベイヤー方式
のような色分解フィルタを通して撮像された画像データ
が有する色成分の配列をくずさずに任意の倍率で画像デ
ータサイズを変換する画像データサイズ変換処理装置、
および電子スチルカメラを提供することにある。また本
発明の他の目的は、色成分の配列をくずさずに任意の倍
率で画像データサイズを変換する画像データサイズ変換
処理を行なうプログラムを格納した記憶媒体を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図2
および図4を参照して本発明を説明する。 (1)請求項1に記載の発明による画像データサイズ変
換処理装置は、複数の色成分の光をそれぞれ透過する複
数の色フィルタが所定の順序で配列され、被写体像を複
数の色成分に色分解する色分解手段と、色分解手段によ
り色分解された被写体像を複数の画素により撮像する撮
像手段26と、撮像手段26から出力される画像信号を
A/D変換するA/D変換手段28と、A/D変換後の
画像データについて、画像データが色フィルタの配列順
序に応じて有する色成分の配列順序を保持しながら、画
像データを任意の縮小率または拡大率で縮小または拡大
するデータサイズ変換手段240とを備えることによ
り、上述した目的を達成する。 (2)請求項2に記載の発明による電子スチルカメラ
は、複数の色成分の光をそれぞれ透過する複数の色フィ
ルタが所定の順序で配列され、被写体像を複数の色成分
に色分解する色分解手段と、色分解手段により色分解さ
れた被写体像を複数の画素により撮像する撮像手段26
と、撮像手段26から出力される画像信号をA/D変換
するA/D変換手段28と、A/D変換後の画像データ
について、画像データが色フィルタの配列順序に応じて
有する色成分の配列順序を保持しながら、画像データを
任意の縮小率または拡大率で縮小または拡大するデータ
サイズ変換手段240と、データサイズ変換手段240
による縮小または拡大後の画像データに対し、所定の画
像処理を行う画像処理手段220とを備えることによ
り、上述した目的を達成する。 (3)請求項3に記載の発明による画像データサイズ変
換処理記録媒体は、複数の色成分の光をそれぞれ透過す
る複数の色フィルタにより複数の色成分に色分解して撮
像されたディジタル画像データについて、画像データが
色フィルタの配列順序に応じて有する色成分の配列順序
を保持しながら、画像データを任意の縮小率または拡大
率で縮小または拡大するデータサイズ変換処理を行うプ
ログラムを格納し、このプログラムを実行することによ
り、上述した目的を達成する。
【0006】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために実施の形態の図を用いたが、これにより本発明が
実施の形態に限定されるものではない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 −第一の実施の形態− 図1に示すように、第一の実施の形態による一眼レフ電
子スチルカメラは、カメラ本体70と、カメラ本体70
に着脱されるファインダ装置80と、撮影レンズ91と
絞り92を内蔵してカメラ本体70に着脱される交換レ
ンズ90とを備える。被写体光は交換レンズ90を通っ
てカメラ本体70に入射し、レリーズ前は点線で示す位
置にあるクイックリターンミラー71でファインダ装置
80に導かれてファインダマット81に結像する。その
被写体像はさらに、ペンタプリズム82で接眼レンズ8
3に導かれる。レリーズ後はクイックリターンミラー7
1が実線で示す位置に回動し、被写体光がシャッタ72
を介して撮像装置73上に結像する。レリーズ前に、プ
リズム84と結像レンズ85を通る被写体像がホワイト
バランスセンサ86に入射し、ホワイトバランスセンサ
86が被写体像の色温度を検出する。
【0008】図2は、第一の実施の形態による電子スチ
ルカメラの回路ブロック図である。CPU21には、レ
リーズ釦に連動する半押しスイッチ22と全押しスイッ
チ23とから、半押し信号と全押し信号とがそれぞれ入
力される。また、CPU21には、画像データのデータ
サイズを変換するためのリサイズスイッチ40からの操
作信号が入力される。半押し信号がCPU21に入力さ
れると、CPU21は、タイミングジェネレータ24と
ドライバ25とを介して撮像装置73のCCD26を駆
動制御する。タイミングジェネレータ24の出力信号に
より、アナログ処理回路27とA/D変換回路28の動
作タイミングが制御される。さらに、CPU21は、ホ
ワイトバランス検出処理回路35を駆動制御する。CC
D26の画素領域上には、カラーフィルタが設けられて
いる。
【0009】半押しスイッチ22のオン操作に引き続い
て全押しスイッチ23がオン操作されると、クイックリ
ターンミラー71が上方に回動される。交換レンズ90
からの被写体光がCCD26の受光面上で結像され、C
CD26に被写体像の明るさに応じた信号電荷が蓄積さ
れる。CCD26に蓄積された信号電荷はドライバ25
により吐き出され、AGC回路やCDS回路などを含む
アナログ信号処理回路27に入力される。アナログ信号
処理回路27は、入力されたアナログ画像信号に対して
ゲインコントロール、雑音除去等のアナログ処理を施
す。アナログ処理後の画像信号は、A/D変換回路28
によってデジタル信号に変換される。デジタル変換され
た画像データは、たとえば、ASICとして構成される
画像処理回路29に導かれ、ホワイトバランス調整、輪
郭補償、ガンマ補正等の画像前処理が行われる。
【0010】ホワイトバランス検出処理回路35は、色
温度センサであるホワイトバランスセンサ35A(図1
のホワイトバランスセンサ86)と、ホワイトバランス
センサ35Aからのアナログ信号をデジタル信号とする
A/D変換回路35Bと、デジタル色温度信号に基づい
てホワイトバランス調整信号を生成するCPU35Cと
を含む。ホワイトバランスセンサ35Aは、たとえば、
赤色Rと青色Bと緑色Gとにそれぞれ感度を有する複数
の光電変換素子からなり、被写界全体の光像を受光す
る。CPU35Cは、複数の光電変換素子の出力に基づ
いてRゲインとBゲインを算出する。算出されたこれら
のゲインは、CPU21の所定のレジスタに転送されて
格納される。また、図1のホワイトバランスセンサ86
は、24列×20行の2次元CCDで構成することもで
きる。この場合には、CCDを16の領域に分割し、
R、G、B色にそれぞれ感度を有する複数個の素子を各
領域ごとに配列する。
【0011】画像前処理が行なわれたディジタル画像デ
ータに対してはさらに、リサイズスイッチ40によって
画像データサイズを変換するように設定されている場合
に、画像データサイズ変換処理が行われる。リサイズ処
理後の画像データは、JPEG圧縮のためのフォーマッ
ト処理(画像後処理)が行なわれた後、バッファメモリ
30に一時的に格納される。
【0012】バッファメモリ30に記憶された画像デー
タは、表示画像作成回路31により表示用の画像データ
に処理され、LCD等の外部モニタ32に撮影結果とし
て表示される。また、バッファメモリ30に記憶された
画像データは、圧縮回路33によりJPEG方式で所定
の比率にデータ圧縮を受け、コンパクトフラッシュ(登
録商標)メモリカード(CFカード)等の記録媒体34に
記録される。
【0013】図3および図4は、画像処理回路29の詳
細を示すブロック図である。図3は、CCD26からの
画像データに対してラインごとに信号処理するライン処
理回路100である。A/D変換回路28から出力され
る12ビットのR,G,B信号に対し、上述した画像前
処理を行う。図4は、ライン処理回路100で信号処理
された画像データに対してn×m画素データごとに、す
なわちブロックごとに信号処理するブロック処理回路2
00である。画像データの20×20画素領域、16×
16画素領域、12×12画素領域、あるいは8×8画
素領域ごとに上述した画像後処理を行う。なお、画像処
理回路29は、複数のプロセッサを用いてソフトウエア
として実現されるが、わかりやすく説明するためにハー
ドウエアとして説明する。
【0014】図3において、ライン処理回路100は、
欠陥補正回路101と、デジタルクランプ回路102
と、ゲイン回路103と、ホワイトバランス回路104
と、黒レベル回路105と、γ補正回路106と、平均
値およびヒストグラム算出回路107とを有する。
【0015】欠陥補正回路101は、CCD26の出力
に対して1ラインごとに点順次で、欠陥のある画素(あ
らかじめ特定されてそのアドレスがCPU21内のレジ
スタにセットされている)からのデータを補正するもの
である。デジタルクランプ回路102は、CCD26の
出力に対して1ラインごとに点順次で、いわゆるオプテ
ィカルブラックとして使用する複数の画素に対応する信
号の加重平均を、そのラインの各画素に対応する信号か
ら減算するものである。ゲイン回路103は、CCD2
6の出力に対して1ラインごとに点順次で、CCD26
から出力されるR,G,B信号の各々に対して一律に所
定のゲインをかけるとともに、CCD26の感度のばら
つき補正をG信号に対して行ない、さらに、CCD26
の感度比のばらつきをR,B信号に対して行なう。
【0016】ホワイトバランス回路104は、CCD2
6の出力に対して1ラインごとに点順次で、上述したよ
うにあらかじめ決定されてCPU21のレジスタに格納
されているホワイトバランス調整係数、すなわち、Rゲ
インとBゲインをR,B信号に掛合わせる。このホワイ
トバランス回路104で補正された画像データに基づい
て、さらに後述するホワイトバランス微調整回路でホワ
イトバランスが微調整される。黒レベル回路105は、
CCD26の出力に対して1ラインごとに点順次で、あ
らかじめ決定されてCPU21のレジスタに格納されて
いる値をR,G,B信号の各々に対して加算する。γ補
正回路106は、CCD26の出力に対して1ラインご
とに点順次で、階調ルックアップテーブルを用いてγ補
正を行なう。なお、γ補正によりそれぞれ12ビットの
R,G,B信号は、8ビットのRGBデータに変換され
る。
【0017】平均値およびヒストグラム算出回路107
は、γ補正後の画像データの中から、たとえば、焦点検
出領域の中央部を中心とした512×512の領域の画
像データを抽出し、R信号用のホワイトバランス微調整
用ゲインRFgainとB信号用のホワイトバランス微調整
用ゲインBFgainとを次式(1),(2)により算出す
る。算出したRFgainとBFgainは、それぞれCPU2
1のレジスタに格納される。図5は、CCD26の画素
領域上に配置されているベイヤー方式の色分解フィルタ
を表す図である。たとえば、512×512の画素領域
上に図5に示すような色フィルタの配列を有する場合、
R,G,B信号の平均値を(3)〜(5)式で算出し、
(1),(2)式に示すように、G信号の平均値Gaveと
R信号の平均値Raveとの比およびG信号の平均値Gave
とB信号の平均値Baveとの比からホワイトバランス微
調整用ゲインRFgainとBFgainを算出する。
【0018】
【数1】 このような平均値方式によると、画像データのRGBの
各信号の階調の平均値を求めたことになり、経験的にホ
ワイトバランスの調整結果(全体的なホワイトバラン
ス)が良好となる。
【0019】図4において、ブロック処理回路200
は、ホワイトバランス微調整回路210と、画像データ
サイズ変換処理回路240と、切換え回路250と、補
間/輪郭処理回路220とを有する。ホワイトバランス
微調整回路210は、上述したγ補正回路106までの
処理後にバッファメモリ30に格納されているR信号お
よびB信号に対して、所定画素領域の各R,B信号ごと
に、平均値回路107で算出されたホワイトバランス微
調整用ゲインRFgainとBFgainをそれぞれ掛け合せて
ホワイトバランスの微調整を行なう。
【0020】画像データサイズ変換処理回路240は、
リサイズスイッチ40によりデータサイズ変換するよう
に設定されている場合に、間引き処理を行うことなく画
像データの1撮影画面を構成するデータ数、すなわち、
データサイズを変換する。データサイズ変換後の画像デ
ータは、20×20画素領域ごとの画像データとして出
力される。本発明は、とくに、CCD26の画素領域上
に配置されている色分解フィルタの色成分の配列に対応
する色成分の順序をくずさずに、かつ、画像データが有
する空間周波数が低下しないようにデータサイズ変換す
るところに特徴を有する。データサイズの変換の際、被
写体の輪郭などの情報が保持されるのはもちろんのこと
である。
【0021】第一の実施の形態では、1撮影画面を面積
比で9/16にサイズ変換する場合、すなわち、1画面
の水平方向および垂直方向のデータサイズをそれぞれ3
/4にリサイズする場合を例にあげて説明する。リサイ
ズ処理は、1画素とびの近隣2画素分の同色信号のデー
タを用いて、リニア補間的に1画素分のデータの大きさ
を算出する。3/4のリサイズ処理では、4画素データ
につき3画素分のデータを算出する。
【0022】水平方向について、図5の1行目のRGR
Gラインを考える。たとえば、1行1列のR信号が得ら
れる位置を注目画素nとおく。リサイズ処理後のR成分
およびG成分の値は、次式(6)〜(11)で算出され
る。
【数2】 R(1,1)={n+(n+2)}/2 (6) G(1,2)={(n+1)+(n+3)}/2 (7) R(1,3)={5(n+2)+27(n+4)}/32 (8) G(1,4)={5(n+3)+27(n+5)}/32 (9) R(1,5)={27(n+6)+5(n+8)}/32 (10) G(1,6)={27(n+7)+5(n+9)}/32 (11)
【0023】上式(6)〜(11)によれば、R成分に
ついて、注目画素n〜(n+8)までのグループ、すなわ
ち、5個のR信号が得られる範囲にR(1,1),R(1,3),R
(1,5)の3個のR成分が水平方向にほぼ等間隔で算出さ
れる。また、G成分について、注目画素(n+1)〜(n
+9)までのグループ、すなわち、5個のG信号が得ら
れる範囲にG(1,2),G(1,4),G(1,6)の3個のG成分が
水平方向にほぼ等間隔で算出される。上式(6)〜(1
1)により各色3個ずつのデータを算出すると、注目画
素(n+8)を新たな注目画素nとおいて次のデータを算
出する。したがって、上述した各5個のR信号およびG
信号のグループうち、末尾の1個が次のグループの先頭
に重複するので、4個から3個を算出する3/4のリサ
イズ処理になる。
【0024】次に、同じく水平方向について、図5の2
行目のGBGBラインを考える。2行1列のG信号が得
られる位置を注目画素nとおくと、リサイズ処理後のG
成分およびB成分の値が次式(12)〜(17)で算出
される。
【数3】 G(2,1)={n+(n+2)}/2 (12) B(2,2)={(n+1)+(n+3)}/2 (13) G(2,3)={5(n+2)+27(n+4)}/32 (14) B(2,4)={5(n+3)+27(n+5)}/32 (15) G(2,5)={27(n+6)+5(n+8)}/32 (16) B(2,6)={27(n+7)+5(n+9)}/32 (17)
【0025】上式(12)〜(17)によれば、G成分
について、注目画素n〜(n+8)までのグループ、すな
わち、5個のG信号が得られる範囲にG(2,1),G(2,3),
G(2,5)の3個のG成分が水平方向にほぼ等間隔で算出
される。また、B成分について、注目画素(n+1)〜
(n+9)までのグループ、すなわち、5個のB信号が得
られる範囲にB(2,2),B(2,4),B(2,6)の3個のB成分
が水平方向にほぼ等間隔で算出される。上式(12)〜
(17)により各色3個ずつのデータを算出すると、注
目画素(n+8)を新たな注目画素nとおいて次のデータ
を算出する。したがって、上述した各5個のG信号およ
びB信号のグループうち、末尾の1個が次のグループの
先頭に重複するので、4個から3個を算出する3/4の
リサイズ処理になる。サイズ変換前のRGRGラインお
よびGBGBラインは、サイズ変換後もそれぞれRGR
GラインおよびGBGBラインとなり、リサイズ処理前
後で色成分の配列順序が同じである。
【0026】水平方向についてリサイズ処理された画像
データに対して、垂直方向についても同様の処理を行
う。上述したようにリサイズ処理前後で色成分の配列順
序が同じであることから、図5を参照して説明する。図
5において、1列目のRGRGラインにおける1行1列
のR信号が得られる位置を注目画素mとおくと、リサイ
ズ処理後のR成分およびG成分の値が次式(18)〜
(23)で算出される。
【数4】 R(1,1)={m+(m+2)}/2 (18) G(2,1)={(m+1)+(m+3)}/2 (19) R(3,1)={5(m+2)+27(m+4)}/32 (20) G(4,1)={5(m+3)+27(m+5)}/32 (21) R(5,1)={27(m+6)+5(m+8)}/32 (22) G(6,1)={27(m+7)+5(m+9)}/32 (23)
【0027】上式(18)〜(23)によれば、R成分
について、注目画素m〜(m+8)までのグループ、すな
わち、5個のR信号が得られる範囲にR(1,1),R(3,1),
R(5,1)の3個のR成分が垂直方向にほぼ等間隔で算出
される。また、G成分について、注目画素(m+1)〜
(m+9)までのグループ、すなわち、5個のG信号が得
られる範囲にG(2,1),G(4,1),G(6,1)の3個のG成分
が垂直方向にほぼ等間隔で算出される。上式(18)〜
(23)により各色3個ずつのデータを算出すると、注
目画素(m+8)を新たな注目画素mとおいて次のデータ
を算出する。したがって、上述した各5個のR信号およ
びG信号のグループうち、末尾の1個が次のグループの
先頭に重複するので、4個から3個を算出する3/4の
リサイズ処理になる。
【0028】同じく垂直方向について、図5の2列目の
GBGBラインを考える。1行2列のG信号が得られる
位置を注目画素mとおくと、リサイズ処理後のG成分お
よびB成分の値は、次式(24)〜(29)で算出され
る。
【数5】 G(1,2)={m+(m+2)}/2 (24) B(2,2)={(m+1)+(m+3)}/2 (25) G(3,2)={5(m+2)+27(m+4)}/32 (26) B(4,2)={5(m+3)+27(m+5)}/32 (27) G(5,2)={27(m+6)+5(m+8)}/32 (28) B(6,2)={27(m+7)+5(m+9)}/32 (29)
【0029】上式(24)〜(29)によれば、G成分
について、注目画素m〜(m+8)までのグループ、すな
わち、5個のG信号が得られる範囲にG(1,2),G(3,2),
G(5,2)の3個のG成分が垂直方向にほぼ等間隔で算出
される。また、B成分について、注目画素(m+1)〜
(m+9)までのグループ、すなわち、5個のB信号が得
られる範囲にB(2,2),B(4,2),B(6,2)の3個のB成分
が垂直方向にほぼ等間隔で算出される。上式(24)〜
(29)により各色3個ずつのデータを算出すると、注
目画素(n+8)を新たな注目画素nとおいて次のデータ
を算出する。したがって、上述した各5個のG信号およ
びB信号のグループうち、末尾の1個が次のグループの
先頭に重複するので、4個から3個を算出する3/4の
リサイズ処理になる。サイズ変換前のRGRGラインお
よびGBGBラインは、サイズ変換後もそれぞれRGR
GラインおよびGBGBラインとなり、リサイズ処理前
後で色成分の配列順序が同じである。
【0030】以上説明したように、水平方向および垂直
方向に対して各々3/4にリサイズ処理を行うことによ
り、1撮影画面を構成するデータ数を9/16のサイズ
に変換できる。なお、わかりやすく説明するために水平
方向および垂直方向の算出処理を別々に行うように説明
したが、両方向の算出処理をマトリクス演算としてまと
めて行うようにしてもよい。両方向についてそれぞれ単
独で算出する場合と、まとめて算出する場合とで算出さ
れる結果は同じである。
【0031】切換え回路250は、CPU21(図2)の
指令により、ホワイトバランス微調整回路210から順
次出力される20×20画素領域の画像データと、画像
データサイズ変換処理回路240から順次出力される2
0×20画素領域の画像データのいずれか一方を補間/
輪郭処理回路220へ出力する。
【0032】補間/輪郭処理回路220は、ホワイトバ
ランス微調整後の画像データ、または画像データサイズ
変換処理後の画像データに対し、20×20画素領域の
ブロックデータごとに、JPEG方式のデータ圧縮のた
めのフォーマット処理を行う。フォーマット処理の結
果、16×8画素領域のY信号と、8×8画素領域のC
b信号と、8×8画素領域のCr信号とが生成される。
輝度信号Yは、後述するようにG信号の低周波数成分の
輝度信号Y1と高周波数成分の輪郭信号Y2とを含むも
のである。
【0033】補間/輪郭処理回路220は、G補間回路
221と、バンドパスフィルタ(BPF)222と、ク
リップ回路223と、ゲイン回路224と、ローパスフ
ィルタ(LPF)225と、色差信号生成回路226
と、補間/ローパスフィルタ(LPF)回路228と、
マトリックス回路229と、加算器230と、メディア
ン回路232とを有する。
【0034】G補間回路221は、ホワイトバランス微
調整回路210、または画像データサイズ変換処理回路
240から入力される画像データに対し、20×20画
素領域のブロック信号ごとに、その中心の16×16画
素領域のデータについて、R信号あるいはB信号の画素
領域に対してG成分を補間演算で算出する。すなわち、
図6に示すように、20×20画素領域の入力データD
20について、5×5画素領域データD51(1行1列
〜5行5列)の中央の空格子点(3行3列の画素であ
り、B信号が得られる)のG成分を算出し、この値を1
6×16画素領域の出力データD16の3行3列の画素
(Bを○で囲ったもの)のG成分として置換する。
【0035】次いで、20×20画素領域の入力データ
D20について、5×5画素領域データD52(2行2
列〜6行6列)の中央の空格子点(4行4列の画素であ
り、R信号が得られる)のG成分を算出し、この値を1
6×16画素領域の出力データD16の4行4列の画素
(Rを○で囲ったもの)のG成分に置換する。このよう
な処理を繰り返し行なうことにより、16×16画素領
域のすべての空格子点についてG補間処理が行われ、出
力データD16を得る。そして、そのうちの12×12
画素領域の出力データD12をバンドパスフィルタ22
2とローパスフィルタ225にそれぞれ出力する一方、
16×16画素領域の出力データD16を色差信号生成
回路226に出力する。
【0036】バンドパスフィルタ222は、G補間回路
221から出力される12×12画素領域のG信号のう
ち中間周波数成分(ただし、被写体の輪郭が抽出できる
程度に高い周波数成分であり、便宜上、高周波数成分と
呼ぶ)を取り出す。すなわち、図7に示すように、12
×12画素領域の入力データD12について、5×5画
素領域データD5(5行5列〜9行9列)にバンドパス
フィルタ係数を掛け合せてBPF出力データを得、その
値を8×8画素領域の出力データD8の7行7列のデー
タ(太字G)として置換する。このような処理を繰り返
すことで8×8画素領域のすべての画素データをBPF
後のGデータに置換し、出力データD8を生成する。
【0037】クリップ回路223は、バンドパスフィル
タ222から出力される8×8画素領域データD8のそ
れぞれを、設定したレベルでクリップおよびカットす
る。ゲイン回路224は、クリップ回路223の出力に
あらかじめ定められたゲインを掛ける。
【0038】ローパスフィルタ225は、G補間回路2
21から出力される12×12画素領域のG信号のうち
低周波数成分を取り出す。すなわち、図8に示すよう
に、12×12画素領域の入力データD12について、
5×5画素領域データD5(5行5列〜9行9列)にロ
ーパスフィルタ係数を掛け合せてLPF出力データを
得、その値を8×8画素領域の出力データD8の7行7
列のデータ(ハッチング領域)として置換する。このよ
うな処理を繰り返すことで8×8画素領域のすべての画
素データをLPF後のGデータに置換し、出力データD
8を生成する。
【0039】色差信号生成回路226は、図9に示すよ
うに、ホワイトバランス微調整回路210、または画像
データサイズ変換処理回路240から入力される画像デ
ータのうち16×16画素領域のRGB信号入力データ
D16−1と、G補間回路221から出力される16×
16画素領域のG信号入力データD16−2とに基づい
て、(B−G)信号と(R−G)信号とを含む中間デー
タD16−3を生成する。さらに、中間データD16−
3を(B−G)色差信号の出力データD16−4と(R
−G)色差信号の出力データD16−5とに分離する。
【0040】補間/LPF回路228は、色差信号生成
回路226から出力される16×16画素領域の8ビッ
トの(B−G)信号と(R−G)信号とをそれぞれ入力
して、5×5画素領域ごとに(B−G)信号と(R−
G)信号とをそれぞれ補間演算するとともに、同時に低
帯域信号を取り出すローパスフィルタリング処理も行な
い、その結果である12×12画素領域の(B−G)信
号と(R−G)信号とをマトリックス回路229のC
b,Crマトリックス部へ出力する。また、8×8画素
領域の(B−G)信号と(R−G)信号とをマトリック
ス回路229のYマトリックス部へ出力する。
【0041】5×5画素領域の(R−G)データを図1
0のように表わすとき、上記補間演算とローパスフィル
タリング処理演算は次式(30)で表わされる。
【数6】
【0042】一般に、補間フィルタと帯域制限のLPF
を同時にかける場合には次のようなフィルタ係数の制限
がある。簡単のために1次元で説明する。補間後のサン
プル点のうち、N周期で実サンプル点がある場合を考え
る。たとえば、a,a,b,b,a,a,b,b,・・
・・・・・・(ただし、aは実サンプル点、bは補間す
るサンプル点とする。なお、この例では4周期である)
の場合である。。これを(2n+1)次(ただし、(2
n+1)はNより大きい)の奇数次対称型デジタルフィ
ルタで補間する場合、実サンプル点が一様であれば、補
間後のサンプル点も一様であることが必要とされ、以下
のようなフィルタ係数の制限がある。
【0043】C(k)をk番目のフィルタ係数とする
と、以下のようにN個存在する係数の組の和が互に等し
くなくてはならない。
【数7】 ただし、iはフィルタ係数が(2n+1)以下に収まる
0以上の整数であり、kはn未満の0以上の整数であ
る。
【0044】2次元の場合は、水平方向と垂直方向に同
様の制限のフィルタを掛合わせて2次元フィルタを構成
すればよい。この実施の形態では、図5と図10に示す
ように2画素周期のサンプル点を補間するので、N=2
であり、フィルタ係数は偶数次の和と奇数次の和が等し
くなければならない。すなわち、 ΣC(2*i)=ΣC(2*i+1) 2次元で上記(54)式のような5次×5次の対称型フ
ィルタの場合は、 4*kc1+2*kc3+4*kc5+2*kc7+k
c9=4*kc2+4*kc4+2*kc6+2*kc
8 となる。
【0045】たとえば、図11を参照して(R−G)信
号の補間/LPF処理について説明する。16×16画
素領域の入力データD16の(R−G)信号について、
5×5画素領域データD5(3行3列〜7行7列)に補
間/LPFフィルタ係数を掛け合せ、その中央領域(5
行5列)の(R−G)データを算出し、これを12×1
2画素領域の出力データD12の5行5列のデータとし
て置換する。このような処理を繰り返すことで(R−
G)信号について12×12画素領域のすべての画素デ
ータを補間/LPF処理し、出力データD12を得る。
(B−G)信号についても同様な処理を行なって、12
×12画素領域の出力データを生成する。
【0046】マトリックス回路229は、Yマトリック
ス部と、Cbマトリックス部と、Crマトリックス部と
から構成される。Yマトリックス部は、補間/LPF回
路228から8×8画素領域の(B−G)信号と(R−
G)信号を入力するとともに、ローパスフィルタ225
から8×8画素領域のG信号を入力し、次式(31)に
より8×8画素領域の低周波数成分の輝度信号Y1を生
成する。
【数8】 Y1(i,j)=[Mkg×G(i,j)+Mkr1×R-G(i,j)+Mkb1×B-G(i,j)] (31) ただし、Mkg、Mkr1、Mkb1はマトリックス係
数である。
【0047】Cbマトリックス部およびCrマトリック
ス部はそれぞれ、補間/LPF回路228から12×1
2画素領域の(B−G)信号と(R−G)信号を各々入
力し、次式(32),(33)により12×12画素領
域のCb信号とCr信号とを生成する。
【数9】 Cr(i,j)=[Mkr2×R-G(i,j)+Mkb2×B-G(i,j)] (32) Cb(i,j)=[Mkr3×R-G(i,j)+Mkb3×B-G(i,j)] (33) ただし、Mkr2、Mkr3、Mkb2、Mkb3はマ
トリックス係数である。
【0048】加算器230は、マトリックス回路229
から出力される8×8画素領域の低周波数成分の輝度信
号Y1と、ゲイン回路224から出力される8×8画素
領域の高周波数成分の輪郭抽出信号Y2とを加算する。
ゲイン回路224から出力される輪郭抽出信号Y2は、
G補間された16×16画素領域のG信号から高周波数
成分を抽出したもの、すなわち輪郭を抽出したものであ
る。したがって、加算器230において上式(31)で
算出される輝度信号Y1と、ゲイン回路224で算出さ
れる輪郭抽出信号Y2とを加算することにより、画像全
体の輝度/輪郭抽出信号Y(Y1+Y2)が算出され
る。この加算結果は、バッファメモリ30に格納され
る。
【0049】メディアン回路233は、マトリックス回
路229からの12×12画素領域のCb信号とCr信
号とを入力し、5×5画素領域に含まれる3×3画素の
9点を利用したメディアン処理を行ない、8×8画素の
Cr信号とCb信号とを出力する。
【0050】この実施の形態のメディアン処理では、図
12に示すように、12×12画素のデータD12(デ
ータは黒点印)のうち、5×5画素領域に含まれる3×
3画素(5行5列〜9行9列)のデータD3−5の9個
のデータ(×印)に対してメディアンフィルタ処理を行
なう。すなわち、9個のデータを昇順もしくは降順にソ
ートして中央値をメディアン処理データとする。そし
て、得られたメディアン処理データを、8×8画素の出
力データD8の7行7列のデータとして置換する。この
ような演算を繰り返して行なうことにより、Cb,Cr
信号のそれぞれについて、8×8画素の出力データD8
を生成する。Cr信号とCb信号の出力データD8は、
バッファメモリ30に格納される。
【0051】JPEG圧縮回路33は、上述したように
ブロック処理回路200に入力された20×20画素領
域ごとの入力データに対して、加算回路230により生
成される16×8画素のY信号と、メディアン回路23
2により生成される8×8画素のCr信号とCb信号と
に基づいて、JPEG圧縮方式の8×8画素にフォーマ
ット化されたY、Cr、Cb信号を1単位として抽出
し、周知の手順により圧縮することを繰り返し行ってす
べての画像を圧縮する。圧縮された画像データは、CP
U21を経由して記録媒体34に記憶される。
【0052】このように構成された電子スチルカメラの
動作について説明する。全押しスイッチ23が操作され
ると、クイックリターンミラーが跳ね上がり、図13に
示す撮影シーケンスのプログラムが起動される。ステッ
プS21において、CCD26の各画素が信号電荷を蓄
積し、蓄積終了後、全画素の蓄積電荷が順次吐き出され
る。ステップS22において、吐き出された画像信号が
アナログ信号処理回路27で処理された後、A/D変換
回路28でデジタル画像データに変換される。ステップ
S23において、画像データが画像処理回路29に入力
され、上述した画像処理が行われる。画像処理回路29
は、ホワイトバランス調整、γ階調補正、画像データサ
イズ変換処理、JPEGフォーマット化処理などを行
う。画像処理が終了するとステップS24に進み、画像
処理後の画像データをいったんバッファメモリ30に記
憶する。ステップS25において、バッファメモリ30
から画像データを読み込んでJPEG圧縮回路33でデ
ータを圧縮する。ステップS26において、圧縮した画
像データを記録媒体34に記憶して図13の処理を終了
する。
【0053】以上説明したように第一の実施の形態によ
れば、次のような作用効果が得られる。 (1)補間/輪郭処理回路220内のG補間回路221
でG補間処理する前のディジタル画像データに対して、
画像データサイズ変換処理回路240がリサイズ処理を
行うようにした。たとえば、補間/輪郭処理回路220
でフォーマット処理が行われた後からリサイズ処理を行
う場合、フォーマット処理によって算出されるY信号
と、Cb信号と、Cr信号との3画面分の画像データの
それぞれに対してリサイズ処理が必要である。第一の実
施の形態では、R、G、B信号を有する1画面分の画像
データに対してのみリサイズ処理を行えばよい。したが
って、Y信号、Cb信号およびCr信号の3画面分のリ
サイズ処理を行う場合に比べて、処理時間と処理に必要
なメモリ容量を大幅に削減することができる。 (2)画像データの色成分、すなわち、R、G、B信号
が有するベイヤーの配列は、画像データサイズ変換処理
回路240がリサイズ処理を行う前後で保持される。し
たがって、補間/輪郭処理回路220は、リサイズ処理
の有無に関係なく、上述したようにn×m(n,m=2
0,16,12,8)画素を1つのブロック単位として
ブロック処理を行うことができる。つまり、画像データ
サイズ変換処理回路240は、既存の電子スチルカメラ
の回路ブロックに変更を加えることなく、後から容易に
追加することができる。 (3)画像データサイズ変換処理回路240は、1画素
とびの2画素分の同色信号を用いてリニア補間的に1画
素分のデータの大きさを算出してデータサイズを縮小す
るようにした。したがって、間引き処理によってデータ
サイズを変換する場合と異なり、任意の倍率で縮小サイ
ズ変換することができる。また、リニア補間的算出によ
って偽色の発生や空間周波数の低下が抑制されるので、
間引きモアレのない高品質のリサイズ画像が得られる。
【0054】上述したリサイズ処理では、1画素とびの
近隣2画素分の同色信号のデータを用いて、1画素分の
データの大きさをリニア補間的に算出した。1画素とび
の近隣5画素もしくは6画素分の同色信号のデータを用
いて、Sinc関数ベースの補間処理を行うようにしてもよ
い。図5を参照して説明すると、たとえば、水平方向お
よび垂直方向の両方向にそれぞれ3/4のリサイズ処理
を行う場合に1行1列のR信号が得られる位置を注目画
素nとおくと、水平方向におけるリサイズ処理後のR成
分およびG成分の値は、次式(34)〜(39)で与え
られる。
【数10】 R(1,1)={-3n-4(n+2)+70(n+4)+70(n+6)-4(n+8)-3(n+10)}/128 (34) G(1,2)={-3(n+1)-4(n+3)+70(n+5)+70(n+7)-4(n+9)-3(n+11)}/128 (35) R(1,3)={-10(n+4)+42(n+6)+88(n+8)+16(n+10)-8(n+12)}/128 (36) G(1,4)={-10(n+5)+42(n+7)+88(n+9)+16(n+11)-8(n+13)}/128 (37) R(1,5)={-8(n+6)+16(n+8)+88(n+10)+42(n+12)-10(n+14)}/128 (38) G(1,6)={-8(n+7)+16(n+9)+88(n+11)+42(n+13)-10(n+15)}/128 (39)
【0055】上式(34)〜(39)によれば、R成分
について、注目画素(n+4)〜(n+10)までの4個の
R信号が得られる範囲に、R(1,1),R(1,3),R(1,5)の
3個のR成分が水平方向にほぼ等間隔で算出される。ま
た、G成分について、注目画素(n+5)〜(n+11)ま
での4個のG信号が得られる範囲に、G(1,2),G(1,4),
G(1,6)までの3個のG成分が水平方向にほぼ等間隔で
算出される。上式(34)〜(39)により各色3個ず
つのデータを算出すると、注目画素(n+8)を新たな注
目画素nとおいて次のデータを算出する。水平方向のG
BGBラインについても同様に算出する。サイズ変換前
のRGRGラインおよびGBGBラインは、サイズ変換
後もそれぞれRGRGラインおよびGBGBラインとな
り、リサイズ処理前後で色成分の配列順序が同じであ
る。
【0056】水平方向についてリサイズ処理された画像
データに対して、垂直方向についても同様の処理を行
う。図5において、1列目のRGRGラインにおける1
行1列のR信号が得られる位置を注目画素mとおくと、
リサイズ処理後のR成分およびG成分の値が次式(4
0)〜(45)で算出される。
【数11】 R(1,1)={-3m-4(m+2)+70(m+4)+70(m+6)-4(m+8)-3(m+10)}/128 (40) G(2,1)={-3(m+1)-4(m+3)+70(m+5)+70(m+7)-4(m+9)-3(m+11)}/128 (41) R(3,1)={-10(m+4)+42(m+6)+88(m+8)+16(m+10)-8(m+12)}/128 (42) G(4,1)={-10(m+5)+42(m+7)+88(m+9)+16(m+11)-8(m+13)}/128 (43) R(5,1)={-8(m+6)+16(m+8)+88(m+10)+42(m+12)-10(m+14)}/128 (44) G(6,1)={-8(m+7)+16(m+9)+88(m+11)+42(m+13)-10(m+15)}/128 (45)
【0057】同様にして、垂直方向のGBGBラインに
ついても算出すれば、水平方向および垂直方向のそれぞ
れを3/4に、すなわち、1撮影画面を構成するデータ
数を9/16のサイズに変換できる。なお、わかりやす
く説明するために水平方向および垂直方向の算出処理を
別々に行うように説明したが、両方向の算出処理をマト
リクス演算としてまとめて行うようにしてもよい。両方
向についてそれぞれ単独で算出する場合と、まとめて算
出する場合とで算出される結果は同じである。
【0058】−第二の実施の形態− 第二の実施の形態では、1撮影画面を面積比で9/4に
サイズ変換する場合、すなわち、1画面の水平方向およ
び垂直方向のデータサイズをそれぞれ3/2にリサイズ
する場合を例にあげて説明する。リサイズ処理は、1画
素とびの近隣2画素分の同色信号のデータを用いて、リ
ニア補間的に1画素分のデータの大きさを算出する。3
/2のリサイズ処理では、2画素データにつき3画素分
のデータを算出する。
【0059】水平方向について、図5の1行目のRGR
Gラインを考える。たとえば、1行1列のR信号が得ら
れる位置を注目画素nとおく。リサイズ処理後のR成分
およびG成分の値は、次式(46)〜(51)で算出さ
れる。
【数12】 R(1,1)={64n+64(n+2)}/128 (46) G(1,2)={64(n+1)+64(n+3)}/128 (47) R(1,3)={108(n+2)+20(n+4)}/128 (48) G(1,4)={108(n+3)+20(n+5)}/128 (49) R(1,5)={20(n+2)+108(n+4)}/128 (50) G(1,6)={20(n+3)+108(n+5)}/128 (51)
【0060】上式(46)〜(51)によれば、R成分
について、注目画素n〜(n+4)までのグループ、すな
わち、3個のR信号が得られる範囲にR(1,1),R(1,3),
R(1,5)の3個のR成分が水平方向にほぼ等間隔で算出
される。また、G成分について、注目画素(n+1)〜
(n+5)までのグループ、すなわち、3個のG信号が得
られる範囲にG(1,2),G(1,4),G(1,6)の3個のG成分
が水平方向にほぼ等間隔で算出される。上式(46)〜
(51)により各色3個ずつのデータを算出すると、注
目画素(n+4)を新たな注目画素nとおいて次のデータ
を算出する。したがって、上述した各3個のR信号およ
びG信号のグループうち、末尾の1個が次のグループの
先頭に重複するので、2個から3個を算出する3/2の
リサイズ処理になる。水平方向のGBGBラインについ
ても同様に算出する。サイズ変換前のRGRGラインお
よびGBGBラインは、サイズ変換後もそれぞれRGR
GラインおよびGBGBラインとなり、リサイズ処理前
後で色成分の配列順序が同じである。
【0061】水平方向についてリサイズ処理された画像
データに対して、垂直方向についても同様の処理を行
う。図5において、1列目のRGRGラインにおける1
行1列のR信号が得られる位置を注目画素mとおくと、
リサイズ処理後のR成分およびG成分の値が次式(5
2)〜(57)で算出される。
【数13】 R(1,1)={64m+64(m+2)}/128 (52) G(2,1)={64(m+1)+64(m+3)}/128 (53) R(3,1)={108(m+2)+20(m+4)}/128 (54) G(4,1)={108(m+3)+20(m+5)}/128 (55) R(5,1)={20(m+2)+108(m+4)}/128 (56) G(6,1)={20(m+3)+108(m+5)}/128 (57)
【0062】上式(52)〜(57)により各色3個ず
つのデータを算出すると、注目画素(n+4)を新たな注
目画素mとおいて次のデータを算出する。同様にして、
垂直方向のGBGBラインについても算出すれば、水平
方向および垂直方向のそれぞれを3/2に、すなわち、
1撮影画面を構成するデータ数を9/4のサイズに変換
できる。なお、わかりやすく説明するために水平方向お
よび垂直方向の算出処理を別々に行うように説明した
が、両方向の算出処理をマトリクス演算としてまとめて
行うようにしてもよい。両方向についてそれぞれ単独で
算出する場合と、まとめて算出する場合とで算出される
結果は同じである。
【0063】以上説明したように第二の実施の形態によ
れば、画像データサイズ変換処理回路240が1画素と
びの2画素分の同色信号を用いて、リニア補間的に1画
素分のデータの大きさを算出するようにしたので、画像
データサイズを拡大することができる。また、拡大倍率
も任意である。さらに、リニア補間的算出によって偽色
の発生や空間周波数の低下が抑制されるので、リサイズ
後の画像品質が劣化しない。
【0064】上述したリサイズ処理では、1画素とびの
近隣2画素分の同色信号のデータを用いて、1画素分の
データの大きさをリニア補間的に算出した。1画素とび
の近隣4画素分の同色信号のデータを用いて、Sinc関数
ベースの補間処理を行うようにしてもよい。図5を参照
して説明すると、たとえば、水平方向および垂直方向の
両方向にそれぞれ3/2のリサイズ処理を行う場合に、
1行1列のR信号が得られる位置を注目画素nとおく
と、水平方向におけるリサイズ処理後のR成分およびG
成分の値は、次式(58)〜(63)で与えられる。
【数14】 R(1,1)={-12n+76(n+2)+76(n+4)-12(n+6)}/128 (58) G(1,2)={-12(n+1)+76(n+3)+76(n+5)-12(n+7)}/128 (59) R(1,3)={-11(n+2)+122(n+4)+19(n+6)-2(n+8)}/128 (60) G(1,4)={-11(n+3)+122(n+5)+19(n+7)-2(n+9)}/128 (61) R(1,5)={-2(n+2)+19(n+4)+122(n+6)-11(n+8)}/128 (62) G(1,6)={-2(n+3)+19(n+5)+122(n+7)-11(n+9)}/128 (63)
【0065】上式(58)〜(63)によれば、R成分
について、注目画素(n+2)〜(n+6)までの3個のR
信号が得られる範囲に、R(1,1),R(1,3),R(1,5)の3
個のR成分が水平方向にほぼ等間隔で算出される。ま
た、G成分について、注目画素(n+3)〜(n+7)まで
の3個のG信号が得られる範囲に、G(1,2),G(1,4),G
(1,6)までの3個のG成分が水平方向にほぼ等間隔で算
出される。上式(58)〜(63)により各色3個ずつ
のデータを算出すると、注目画素(n+4)を新たな注目
画素nとおいて次のデータを算出する。したがって、上
述した各3個のR信号およびG信号のグループうち、末
尾の1個が次のグループの先頭に重複するので、2個か
ら3個を算出する3/2のリサイズ処理になる。水平方
向のGBGBラインについても同様に算出する。サイズ
変換前のRGRGラインおよびGBGBラインは、サイ
ズ変換後もそれぞれRGRGラインおよびGBGBライ
ンとなり、リサイズ処理前後で色成分の配列順序が同じ
である。
【0066】水平方向についてリサイズ処理された画像
データに対して、垂直方向についても同様の処理を行
う。図5において、1列目のRGRGラインにおける1
行1列のR信号が得られる位置を注目画素mとおくと、
リサイズ処理後のR成分およびG成分の値が次式(6
4)〜(69)で算出される。
【数15】 R(1,1)={-12m+76(m+2)+76(m+4)-12(m+6)}/128 (64) G(2,1)={-12(m+1)+76(m+3)+76(m+5)-12(m+7)}/128 (65) R(3,1)={-11(m+2)+122(m+4)+19(m+6)-2(m+8)}/128 (66) G(4,1)={-11(m+3)+122(m+5)+19(m+7)-2(m+9)}/128 (67) R(5,1)={-2(m+2)+19(m+4)+122(m+6)-11(m+8)}/128 (68) G(6,1)={-2(m+3)+19(m+5)+122(m+7)-11(m+9)}/128 (69)
【0067】同様にして、垂直方向のGBGBラインに
ついても算出すれば、水平方向および垂直方向のそれぞ
れを3/2に、すなわち、1撮影画面を構成するデータ
数を9/4のサイズに変換できる。なお、わかりやすく
説明するために水平方向および垂直方向の算出処理を別
々に行うように説明したが、両方向の算出処理をマトリ
クス演算としてまとめて行うようにしてもよい。両方向
についてそれぞれ単独で算出する場合と、まとめて算出
する場合とで算出される結果は同じである。
【0068】以上の説明では、ベイヤー方式の色分解フ
ィルタが用いられる場合について説明したが、補色フィ
ルタ配列方式の場合でも本発明を適用することが可能で
ある。図14は、CCD26の画素に対応して、G色、
Ye色、Cy色およびMa色の補色フィルタが配置されて
いる色分解フィルタを説明する図である。このように、
画素並びにおける水平方向および垂直方向の両方向に同
じ色成分のフィルタが1画素おきに並ぶ場合に、上述し
た各式によりリサイズ処理を行うことができる。
【0069】なお、1撮影画面を構成するデータ全体
が、たとえば、G成分で構成されるような単色の画像デ
ータに対しても本発明を適用できる。
【0070】上述した第一の実施の形態では面積比で9
/16倍に縮小リサイズ処理する場合を説明し、第二の
実施の形態では面積比で9/4倍に拡大リサイズ処理す
る場合を説明した。本発明によるリサイズ処理は、単純
な間引き処理とは異なり、リサイズ倍率を任意に設定す
ることが可能である。したがって、リサイズ倍率は上記
の説明による倍率に限定されず、任意の値を設定してよ
い。
【0071】以上の実施の形態では電子スチルカメラに
ついて説明したが、画像データサイズ変換処理回路24
0をソフトウエアの形態でCD−ROMやフロッピデイ
スクなどの記録媒体に画像データサイズ変換処理プログ
ラムとして格納し、パソコンでリサイズ処理する際に使
用することもできる。この場合、CCDで撮像してデジ
タル化された画像データを大容量の画像データ用記録媒
体に記憶し、この記録媒体をパソコンにセットして画像
データを取込んだ上で、上記画像データサイズ変換処理
プログラムにより上述のようなリサイズ処理を行うよう
にする。たとえば、図3において、γ補正回路106の
R、G、B出力データを生データとして記録媒体34に
記憶し、その記録媒体34をパソコンにセットして生デ
ータに対するリサイズ処理を行なうことができる。
【0072】上述した画像データサイズ変換処理プログ
ラムが格納された記憶媒体からプログラムをパソコンで
読込む代わりに、インターネットなどの伝送媒体を利用
して上述した画像データサイズ変換処理プログラムを伝
送してもよい。この場合には、伝送されたプログラムを
パソコンで読込んだ上で、上述のような画像データサイ
ズの変換処理を行う。
【0073】なお、以上の説明では一眼レフ電子スチル
カメラについて説明したが、レンズ交換ができない電子
スチルカメラ、動画像も取込めるデジタルビデオカメラ
にも本発明を適用できる。
【0074】以上の実施の形態における回路構成は一例
を示すに過ぎず、たとえば次のような態様を含むもので
もよい。ブロック処理回路200のG補間処理、BPF
処理、LPF処理、補間/LPF処理では、20×2
0、16×16、12×12、8×8のいずれかのブロ
ックを1単位として画像処理するものとして説明した。
これに合わせて、画像データサイズ変換処理回路240
が20×20画素領域ごとにリサイズ後の画像データを
出力するように説明した。しかしながら、上記各処理に
おけるブロックサイズは上記の数値の例に限らず、たと
えば、5×5画素領域の画像データを1単位として画像
処理してもよい。
【0075】以上の説明では、画像データサイズ変換処
理回路240がホワイトバランス微調整後の画像データ
に対してリサイズ処理を行うようにした。上述したよう
に、リサイズ処理を画素補間処理を行う前に行うことに
より、リサイズ処理時間およびリサイズ処理に必要なメ
モリ容量を削減することができる。したがって、リサイ
ズ処理は、画素補間処理前であれば必ずしもホワイトバ
ランス微調整後でなくてもよく、たとえば、図3のライ
ン処理回路でデジタルクランプされた後の画像データに
対して行うようにしてもよい。
【0076】特許請求の範囲における各構成要素と、発
明の実施の形態における各構成要素との対応について説
明すると、R成分、G成分およびB成分が複数の色成分
に、色分解フィルタが色分解手段に、CCD26が撮像
手段に、A/D変換回路28がA/D変換手段に、画像
データサイズ変換処理回路240がデータサイズ変換手
段に、補間/輪郭処理回路220が画像処理手段に、そ
れぞれ対応する。
【0077】
【発明の効果】以上詳細に説明したように請求項1〜3
に記載の発明によれば、色分解手段によって複数の色成
分に色分解された被写体像を撮像したディジタル画像デ
ータについて、色分解手段に配列されている色フィルタ
の配列による画像データの色成分の配列順序を保持しな
がら、画像データサイズを任意の縮小率または拡大率で
サイズ変換するようにした。サイズ変換しても色成分の
配列順序を保持する結果、被写体像の色を正しく再現す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一眼レフ電子スチルカメラの一実施の形態の構
成を示す図である。
【図2】一眼レフ電子スチルカメラの信号処理系統の一
実施の形態のブロック図である。
【図3】図2に示した信号処理系統のうちライン処理を
行なう回路を説明するブロック図である。
【図4】図2に示した信号処理系統のうちブロック処理
を行なう回路を説明するブロック図である。
【図5】ベイヤー配列の色分解フィルタを示す図であ
る。
【図6】G補間回路の処理内容を説明する図である。
【図7】バンドパスフィルタの処理内容を説明する図で
ある。
【図8】ローパスフィルタの処理内容を説明する図であ
る。
【図9】色差信号生成回路の処理内容を説明する図であ
る。
【図10】補間/LPF回路で処理されるデータ例を示
す図である。
【図11】補間/LPF回路の処理内容を説明する図で
ある。
【図12】メディアン回路の処理内容を説明する図であ
る。
【図13】全押しスイッチで起動されるプログラムを示
すフローチャートである。
【図14】補色フィルタ配列方式の色分解フィルタを示
す図である。
【図15】ベイヤー方式の色分解フィルタを通して撮像
された画像データに対する間引き処理を説明する図であ
る。
【符号の説明】
21…CPU、 22…半押し
スイッチ、23…全押しスイッチ、 2
6,73…CCD、28…A/D変換回路、
29…画像処理回路、33…JPEG圧縮回路、
35…ホワイトバランス検出処理回路、 35A…ホワ
イトバランスセンサ、100…ライン処理回路、
200…ブロック処理回路、210…ホワイト
バランス微調整回路、 220…補間/輪郭処理回路、
240…画像データサイズ変換処理回路、250…切換
え回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の色成分の光をそれぞれ透過する複数
    の色フィルタが所定の順序で配列され、被写体像を前記
    複数の色成分に色分解する色分解手段と、 前記色分解手段により色分解された被写体像を複数の画
    素により撮像する撮像手段と、 前記撮像手段から出力される画像信号をA/D変換する
    A/D変換手段と、 前記A/D変換後の画像データについて、前記画像デー
    タが前記色フィルタの配列順序に応じて有する前記色成
    分の配列順序を保持しながら、前記画像データを任意の
    縮小率または拡大率で縮小または拡大するデータサイズ
    変換手段とを備えることを特徴とする画像データサイズ
    変換処理装置。
  2. 【請求項2】複数の色成分の光をそれぞれ透過する複数
    の色フィルタが所定の順序で配列され、被写体像を前記
    複数の色成分に色分解する色分解手段と、 前記色分解手段により色分解された被写体像を複数の画
    素により撮像する撮像手段と、 前記撮像手段から出力される画像信号をA/D変換する
    A/D変換手段と、 前記A/D変換後の画像データについて、前記画像デー
    タが前記色フィルタの配列順序に応じて有する前記色成
    分の配列順序を保持しながら、前記画像データを任意の
    縮小率または拡大率で縮小または拡大するデータサイズ
    変換手段と、 前記データサイズ変換手段による前記縮小または拡大後
    の画像データに対し、所定の画像処理を行う画像処理手
    段とを備えることを特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】複数の色成分の光をそれぞれ透過する複数
    の色フィルタにより前記複数の色成分に色分解して撮像
    されたディジタル画像データについて、 前記画像データが前記色フィルタの配列順序に応じて有
    する前記色成分の配列順序を保持しながら、前記画像デ
    ータを任意の縮小率または拡大率で縮小または拡大する
    データサイズ変換処理を行うプログラムが格納されてい
    ることを特徴とする画像データサイズ変換処理用記録媒
    体。
JP2000270396A 2000-09-06 2000-09-06 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体 Expired - Lifetime JP5108172B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270396A JP5108172B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体
US09/945,847 US20020044778A1 (en) 2000-09-06 2001-09-05 Image data processing apparatus and electronic camera
EP01307532.0A EP1187455B1 (en) 2000-09-06 2001-09-05 Image data processing apparatus and electronic camera
US11/319,274 US20060132628A1 (en) 2000-09-06 2005-12-29 Image data processing apparatus and electronic camera
US13/064,811 US20110216230A1 (en) 2000-09-06 2011-04-18 Image data processing apparatus and electronic camera
US13/827,703 US8896722B2 (en) 2000-09-06 2013-03-14 Image data processing apparatus and electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270396A JP5108172B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002084547A true JP2002084547A (ja) 2002-03-22
JP5108172B2 JP5108172B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=18756843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270396A Expired - Lifetime JP5108172B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (4) US20020044778A1 (ja)
EP (1) EP1187455B1 (ja)
JP (1) JP5108172B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040047383A (ko) * 2002-11-29 2004-06-05 장영조 Cmos 이미지센서와 칼라 보간 알고리즘을 이용한 영상처리방법 및 장치.
KR20040052150A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 장영조 Cmos 이미지센서와 칼라 보간 및 화이트 밸런스알고리즘을 이용한 영상처리 방법 및 장치.
WO2004110071A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理プログラム
WO2005025232A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Olympus Corporation 撮像装置
JP2005167974A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Seiko Epson Corp 画像処理方法及び画像処理装置、画像処理プログラム並びに半導体装置
JP2007166551A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US7456866B2 (en) 2002-10-24 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Correction of barycenters of signals obtained by adding and reading charges accumulated in solid-state image sensing device
WO2008150017A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Sony Corporation 信号処理方法および信号処理装置
WO2008152972A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法
JP2009177418A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Olympus Corp 画像処理装置、画像信号補正方法、補正マトリクス算出方法及び撮像装置
JP2009545794A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 動き解析への用途を有するスパース積分画像記述子
WO2010016166A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 パナソニック株式会社 撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路
JP2010171548A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置
JP2011113182A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Toshiba Corp 画像処理装置
US8995792B2 (en) 2011-05-31 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processor, image processing method, and digital camera
US9386287B2 (en) 2011-06-08 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processor which rearranges color information, image processing method, and digital camera
JP2022111151A (ja) * 2016-09-16 2022-07-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658401B2 (ja) * 2001-07-27 2011-03-23 オリンパス株式会社 撮像装置
EP1326209B1 (en) * 2001-12-24 2007-09-26 STMicroelectronics S.r.l. Method for contrast enhancement in colour digital image
US7102669B2 (en) * 2002-04-02 2006-09-05 Freescale Semiconductor, Inc. Digital color image pre-processing
FR2840093B1 (fr) * 2002-05-27 2006-02-10 Real Eyes 3D Procede de numerisation par camera avec correction de la deformation et amelioration de la resolution
JP3934506B2 (ja) * 2002-08-06 2007-06-20 オリンパス株式会社 撮像システムおよび画像処理プログラム
US20040196389A1 (en) * 2003-02-04 2004-10-07 Yoshiaki Honda Image pickup apparatus and method thereof
US8471852B1 (en) 2003-05-30 2013-06-25 Nvidia Corporation Method and system for tessellation of subdivision surfaces
US7656561B2 (en) 2004-05-31 2010-02-02 Phase One A/S Image compression for rapid high-quality imaging
US8571346B2 (en) * 2005-10-26 2013-10-29 Nvidia Corporation Methods and devices for defective pixel detection
US7885458B1 (en) 2005-10-27 2011-02-08 Nvidia Corporation Illuminant estimation using gamut mapping and scene classification
US7750956B2 (en) * 2005-11-09 2010-07-06 Nvidia Corporation Using a graphics processing unit to correct video and audio data
US8588542B1 (en) 2005-12-13 2013-11-19 Nvidia Corporation Configurable and compact pixel processing apparatus
US8737832B1 (en) * 2006-02-10 2014-05-27 Nvidia Corporation Flicker band automated detection system and method
CN101047862B (zh) * 2006-03-30 2010-12-08 联阳半导体股份有限公司 用于贝尔滤光片数组影像的彩色补插值法
US8594441B1 (en) 2006-09-12 2013-11-26 Nvidia Corporation Compressing image-based data using luminance
US8723969B2 (en) * 2007-03-20 2014-05-13 Nvidia Corporation Compensating for undesirable camera shakes during video capture
US8564687B2 (en) * 2007-05-07 2013-10-22 Nvidia Corporation Efficient determination of an illuminant of a scene
JP4337911B2 (ja) * 2007-05-24 2009-09-30 ソニー株式会社 撮像装置、撮像回路、および撮像方法
US8698917B2 (en) * 2007-06-04 2014-04-15 Nvidia Corporation Reducing computational complexity in determining an illuminant of a scene
JP5191168B2 (ja) * 2007-06-11 2013-04-24 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
US8724895B2 (en) * 2007-07-23 2014-05-13 Nvidia Corporation Techniques for reducing color artifacts in digital images
US8570634B2 (en) * 2007-10-11 2013-10-29 Nvidia Corporation Image processing of an incoming light field using a spatial light modulator
US9177368B2 (en) * 2007-12-17 2015-11-03 Nvidia Corporation Image distortion correction
US8780128B2 (en) * 2007-12-17 2014-07-15 Nvidia Corporation Contiguously packed data
US8698908B2 (en) * 2008-02-11 2014-04-15 Nvidia Corporation Efficient method for reducing noise and blur in a composite still image from a rolling shutter camera
US9379156B2 (en) * 2008-04-10 2016-06-28 Nvidia Corporation Per-channel image intensity correction
US8373718B2 (en) * 2008-12-10 2013-02-12 Nvidia Corporation Method and system for color enhancement with color volume adjustment and variable shift along luminance axis
US8749662B2 (en) 2009-04-16 2014-06-10 Nvidia Corporation System and method for lens shading image correction
US8698918B2 (en) * 2009-10-27 2014-04-15 Nvidia Corporation Automatic white balancing for photography
WO2012053139A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 パナソニック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5378626B2 (ja) * 2011-03-11 2013-12-25 富士フイルム株式会社 撮像装置およびその動作制御方法
US9798698B2 (en) 2012-08-13 2017-10-24 Nvidia Corporation System and method for multi-color dilu preconditioner
US9508318B2 (en) 2012-09-13 2016-11-29 Nvidia Corporation Dynamic color profile management for electronic devices
US9307213B2 (en) 2012-11-05 2016-04-05 Nvidia Corporation Robust selection and weighting for gray patch automatic white balancing
US9826208B2 (en) 2013-06-26 2017-11-21 Nvidia Corporation Method and system for generating weights for use in white balancing an image
US9756222B2 (en) 2013-06-26 2017-09-05 Nvidia Corporation Method and system for performing white balancing operations on captured images
JP6557451B2 (ja) * 2014-05-07 2019-08-07 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム
CN105427776B (zh) * 2016-01-26 2018-08-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板影像残留检测方法和装置
US10863158B2 (en) * 2016-05-17 2020-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and program
CN111988546B (zh) * 2020-09-15 2023-03-31 哈尔滨工程大学 一种倍增ccd倍增增益及读出噪声测量方法
CN115348432B (zh) * 2022-08-15 2024-05-07 上海壁仞科技股份有限公司 数据处理方法及装置、图像处理方法、电子设备及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103407A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nec Corp Ccdデータ画素補間回路およびこのccdデータ画素 補間回路を備えたデジタルスチルカメラ
JP2000175205A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Asahi Optical Co Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821121A (en) * 1983-04-08 1989-04-11 Ampex Corporation Electronic still store with high speed sorting and method of operation
US5253046A (en) * 1991-03-07 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Color image pickup apparatus for object image conversion
KR950011530B1 (ko) * 1992-09-25 1995-10-05 삼성전자주식회사 디지탈 주밍 시스템
US5481304A (en) * 1992-09-25 1996-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for zooming a digital video signal of a predetermined color order which is derived from a charge-coupled device
US5349451A (en) * 1992-10-29 1994-09-20 Linotype-Hell Ag Method and apparatus for processing color values
JPH077634A (ja) 1993-06-15 1995-01-10 Toshiba Corp デジタル信号処理装置
US5493335A (en) * 1993-06-30 1996-02-20 Eastman Kodak Company Single sensor color camera with user selectable image record size
US5418565A (en) * 1994-02-15 1995-05-23 Eastman Kodak Company CFA compatible resolution reduction in a single sensor electronic camera
JP3429061B2 (ja) * 1994-05-19 2003-07-22 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラ
JPH08317295A (ja) 1995-05-16 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd デジタル画像記録装置およびデジタル画像再生装置
WO1997030375A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Obsidian Imaging, Inc. Method and apparatus for configuring a camera through external means
JP3503372B2 (ja) * 1996-11-26 2004-03-02 ミノルタ株式会社 画素補間装置及びその画素補間方法
KR100574185B1 (ko) * 1997-07-15 2006-04-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 컬러 샘플 보간방법 및 보간장치
JP3410646B2 (ja) 1997-10-14 2003-05-26 シャープ株式会社 画質補正回路
US6348929B1 (en) * 1998-01-16 2002-02-19 Intel Corporation Scaling algorithm and architecture for integer scaling in video
US6650366B2 (en) * 1998-03-26 2003-11-18 Eastman Kodak Company Digital photography system using direct input to output pixel mapping and resizing
JPH11308535A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Canon Inc 撮像装置
US6937277B1 (en) * 1998-04-24 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus employing read region size determination
US6236433B1 (en) * 1998-09-29 2001-05-22 Intel Corporation Scaling algorithm for efficient color representation/recovery in video
US6958772B1 (en) * 1999-01-20 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and image processing method therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103407A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nec Corp Ccdデータ画素補間回路およびこのccdデータ画素 補間回路を備えたデジタルスチルカメラ
JP2000175205A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Asahi Optical Co Ltd 画像読取装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456866B2 (en) 2002-10-24 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Correction of barycenters of signals obtained by adding and reading charges accumulated in solid-state image sensing device
KR20040047383A (ko) * 2002-11-29 2004-06-05 장영조 Cmos 이미지센서와 칼라 보간 알고리즘을 이용한 영상처리방법 및 장치.
KR20040052150A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 장영조 Cmos 이미지센서와 칼라 보간 및 화이트 밸런스알고리즘을 이용한 영상처리 방법 및 장치.
WO2004110071A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理プログラム
US7373020B2 (en) 2003-06-05 2008-05-13 Olympus Corporation Image processing apparatus and image processing program
WO2005025232A1 (ja) * 2003-09-04 2005-03-17 Olympus Corporation 撮像装置
US7948543B2 (en) 2003-09-04 2011-05-24 Olympus Corporation Imaging apparatus provided with image scaling function and image data thinning-out readout function
JP2005167974A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Seiko Epson Corp 画像処理方法及び画像処理装置、画像処理プログラム並びに半導体装置
JP2007166551A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2009545794A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ 動き解析への用途を有するスパース積分画像記述子
WO2008150017A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Sony Corporation 信号処理方法および信号処理装置
US8269850B2 (en) 2007-06-07 2012-09-18 Sony Corporation Signal processing method and signal processing system
CN101682788B (zh) * 2007-06-07 2012-02-15 索尼株式会社 信号处理方法和信号处理系统
JP2008311874A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法
WO2008152972A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Olympus Corporation 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法
US8320714B2 (en) 2007-06-13 2012-11-27 Olympus Corporation Image processing apparatus, computer-readable recording medium for recording image processing program, and image processing method
JP2009177418A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Olympus Corp 画像処理装置、画像信号補正方法、補正マトリクス算出方法及び撮像装置
US8692910B2 (en) 2008-01-23 2014-04-08 Olympus Corporation Image processing device, image signal correction method, correction matrix calculation method, and imaging device
US8223219B2 (en) 2008-08-04 2012-07-17 Panasonic Corporation Imaging device, image processing method, image processing program and semiconductor integrated circuit
JP5280448B2 (ja) * 2008-08-04 2013-09-04 パナソニック株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路
WO2010016166A1 (ja) * 2008-08-04 2010-02-11 パナソニック株式会社 撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路
JP2010171548A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置
JP2011113182A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Toshiba Corp 画像処理装置
US8995792B2 (en) 2011-05-31 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processor, image processing method, and digital camera
US9386287B2 (en) 2011-06-08 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processor which rearranges color information, image processing method, and digital camera
JP2022111151A (ja) * 2016-09-16 2022-07-29 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP7342197B2 (ja) 2016-09-16 2023-09-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020044778A1 (en) 2002-04-18
US20130194449A1 (en) 2013-08-01
EP1187455A2 (en) 2002-03-13
US20060132628A1 (en) 2006-06-22
EP1187455B1 (en) 2014-08-06
US20110216230A1 (en) 2011-09-08
US8896722B2 (en) 2014-11-25
EP1187455A3 (en) 2003-05-21
JP5108172B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108172B2 (ja) 画像データサイズ変換処理装置、電子スチルカメラ、および画像データサイズ変換処理用記録媒体
US7227574B2 (en) Image capturing apparatus
JP5280448B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び半導体集積回路
WO2012164896A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ
WO2012169140A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ
JP2000308080A (ja) カラー撮像素子及びカラー撮像装置
WO2008150017A1 (ja) 信号処理方法および信号処理装置
KR20010042845A (ko) 화상 신호 처리 장치, 화상 신호 처리 방법, 학습 장치,학습 방법 및 기록 매체
JP4796871B2 (ja) 撮像装置
JP4182566B2 (ja) デジタルカメラおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004104195A (ja) 画像信号処理装置
JP2007180893A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP4339671B2 (ja) 撮像装置
JP4687750B2 (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP2000023085A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP2000308079A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
JP2002209224A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP4133179B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH0983789A (ja) 映像入力装置
JP2000023083A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP2000308071A (ja) カラー撮像素子及びカラー撮像装置
JP2000023084A (ja) デジタルカメラ及び画像信号処理用記憶媒体
JP2002064836A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
JP2001054126A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、学習装置、学習方法及び記録媒体
JP2000023184A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term