JP2002084526A - インターネットを介したtv番組情報検索システム - Google Patents

インターネットを介したtv番組情報検索システム

Info

Publication number
JP2002084526A
JP2002084526A JP2000272159A JP2000272159A JP2002084526A JP 2002084526 A JP2002084526 A JP 2002084526A JP 2000272159 A JP2000272159 A JP 2000272159A JP 2000272159 A JP2000272159 A JP 2000272159A JP 2002084526 A JP2002084526 A JP 2002084526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
search
viewer
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000272159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536800B2 (ja
Inventor
Hisataka Kai
斐 尚 任 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YURIA INTERNATIONAL KK
Original Assignee
YURIA INTERNATIONAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YURIA INTERNATIONAL KK filed Critical YURIA INTERNATIONAL KK
Priority to JP2000272159A priority Critical patent/JP3536800B2/ja
Priority to US09/860,631 priority patent/US6993783B2/en
Publication of JP2002084526A publication Critical patent/JP2002084526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536800B2 publication Critical patent/JP3536800B2/ja
Priority to US12/781,287 priority patent/USRE45088E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/33Arrangements for monitoring the users' behaviour or opinions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • H04H20/77Wired systems using carrier waves
    • H04H20/81Wired systems using carrier waves combined with telephone network over which the broadcast is continuously available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/72Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送局から提供を受けたTV番組情報を管理
し、視聴者にTV番組情報と視聴者が検索したTV番組
情報の検索集計情報を提供することを課題とする。 【解決手段】 インターネットを介して、放送局から提
供を受けたTV番組情報をデータベースに登録し、登録
されたTV番組情報と視聴者が検索したTV番組情報を
検索集計登録手段により取得した検索集計情報とを番組
情報検索手段により視聴者に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介したTV番組情報検索システムに関し、詳しくは、放
送局から提供を受けたTV番組情報を管理し、視聴者に
TV番組情報と視聴者が検索したTV番組情報の検索集
計情報を提供するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、TV番組情報を視聴者に提供を行
う情報提供媒体としてTVの番組宣伝とTVガイド雑誌
があげられるが、TVの番組宣伝の場合は、SB(ステ
ーションブレイク)枠の空き時間に放送する場合と、番
組の本編枠の中で次回以降の番組宣伝を放送する場合が
あるが、番組宣伝の放送時間帯は放送局側が主体であっ
て、様々な生活形態をもつ視聴者を対象にした番組宣伝
の放送は、放送時間枠の制限もあり十分に伝えることは
できなかった。
【0003】TVガイド雑誌の場合は、TVの番組宣伝
のように視聴者の時間的な制約はないが、やはり映像と
音声が伴わない点に於いて、TVの番組宣伝と比較する
と視聴者へのインパクトが弱い。
【0004】また、TV番組の視聴率は、番組の放送中
または、放送終了後にデータを取得し、取得したデータ
を放送が終了した後日に情報公開しており、これから放
送予定の番組に対する視聴者の関心度を現した指標は情
報公開されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
を解決するため、インターネットを介し、放送局から提
供を受けたTV番組情報を管理し、視聴者にTV番組情
報と視聴者が検索したTV番組情報の検索集計情報を提
供するシステムを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】インターネットを介して
放送局から提供を受けたTV番組情報を管理し、視聴者
にTV番組情報と視聴者が検索したTV番組情報の検索
集計情報を提供するシステムであって、前記TV番組情
報を提供する放送局が備える放送局端末機と、TV番組
情報の提供を受ける視聴者端末機と、前記放送局端末機
及び前記視聴者端末機とインターネットを介して接続さ
れる情報管理装置を備え、前記情報管理装置は、インタ
ーネットに接続するファイアーウォールを含む通信回線
接続制御部と、データベースと、前記視聴者端末機から
の検索要求を受信し、データベースの検索結果をインタ
ーネットを介して送信するWebサーバーと、前記デー
タベースを検索更新するデータベースサーバーと、デー
タベースを管理する情報管理端末機と、中央処理制御部
とを備え、前記データベースは、番組の放送スケジュー
ル情報を記録するタイムテーブルと、番組案内情報を記
録する素材テーブルとからなる番組情報データベース
と、TV番組情報を検索する視聴者の視聴者登録情報を
記録する視聴者テーブルと、視聴者の課金情報を記録す
る課金テーブルと、視聴者の検索集計情報を記録する検
索集計テーブルとからなる視聴者データベースとを少な
くとも備え、前記中央処理制御部は、放送局端末機から
の登録要求を受け付けてタイムテーブルに放送スケジュ
ール情報を登録する放送スケジュール登録手段と、素材
テーブルに番組案内情報を登録する素材登録手段とから
なる番組情報登録手段と、視聴者端末機からの登録要求
を受け付けて視聴者テーブルに視聴者登録情報を登録す
る視聴者登録手段と、情報管理端末機からの登録要求を
受け付けて視聴者テーブルおよび課金テーブルに契約時
間情報を登録する契約時間登録手段とからなる視聴者契
約登録手段と、視聴者端末機からの検索要求を受け付け
て番組情報データベースに登録した放送スケジュール情
報と番組案内情報を検索する番組情報検索手段と、前記
番組情報検索手段によりタイムテーブルに登録したTV
番組情報を検索した検索回数を放送年月日別視聴者属性
別番組分類別番組別に集計した検索集計情報を検索集計
テーブルに登録する検索集計登録手段と、課金テーブル
にTV番組情報を検索した課金情報を登録する課金情報
登録手段とからなる集計課金登録手段とを少なくとも備
えることを特徴とする。
【0007】前記番組情報検索手段は、タイムテーブル
に登録した指定放送月の放送スケジュール情報と番組案
内情報を検索する月指定検索手段と、タイムテーブルに
登録した指定放送日の放送スケジュール情報と番組案内
情報を検索する放送日指定検索手段と、タイムテーブル
に登録した選択番組分類の放送スケジュール情報と番組
案内情報を検索する番組分類選択検索手段と、前記検索
集計登録手段により検索集計テーブルに登録した検索集
計情報より視聴者属性別番組別、番組分類別番組別、番
組別の番組情報アクセス率を計算して番組情報アクセス
率の逆順に並び替えた検索集計情報を検索する番組情報
アクセス率検索手段とを少なくとも備えることを特徴と
する。
【0008】前記TV番組情報はインターネットを介し
てインターネットTV放送局のTV番組情報を含むこと
を特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に基づいて詳細に説明する。
【0010】図1は本発明のインターネットを介したT
V番組情報検索システム100のシステム構成を示す模
式図である。
【0011】図1に示すようにインターネットを介した
TV番組情報検索システム100は、TV番組情報の提
供を受ける放送局が備えるコンピュータの放送局端末機
1と、TV番組情報を提供する視聴者端末機2と、前記
端末機とインターネット3を介して接続される情報管理
装置50を備え、前記情報管理装置は、インターネット
と接続するためのファイアーウォールを含む通信回線接
続制御部4と、前記端末機からの検索要求を受信しTV
番組情報を管理するデータベース10の検索結果をイン
ターネットを介して送信するWebサーバー5と、前記
端末機からの検索要求により前記データベースを検索更
新するデータベースサーバー6と、データベースを管理
する情報管理端末機7と、TV番組情報検索業務を制御
する中央処理制御部20と、さらに、通信回線接続制御
部とWebサーバーとデータベースサーバーをLAN接
続したLAN8とから構成される。
【0012】データベース10は、番組の放送スケジュ
ール情報を記録するタイムテーブル11aと番組案内情
報を記録する素材テーブル11bとからなる番組情報デ
ータベース11と、TV番組情報を検索する視聴者の登
録情報を記録する視聴者テーブル12aと視聴者の検索
利用情報を記録する課金テーブル12bと視聴者の検索
集計情報を記録する検索集計テーブル12cとからなる
視聴者データベース12とから構成される。以下、番組
情報データベース11から説明する。
【0013】番組情報データベース11は、タイムテー
ブル11aと素材テーブル11bとから構成される。
【0014】タイムテーブル11aは、放送スケジュー
ル情報を記録し、放送局コードと放送年月と放送開始時
刻と放送曜日と放送日とからなる年月検索キーと、放送
局コードと放送年月日と放送曜日と放送開始時刻とから
なる年月日検索キーと、放送局コードと番組分類コード
と番組コードとからなる番組検索キーと、以下、データ
部に属する番組タイトルと番組時間と素材コードを格納
記憶する。番組分類コードはスポーツ、音楽、ドラマ、
映画、バラエティ、ドキュメンタリー、特別番組、新番
組、・・・を大分類とし、以下、中分類、小分類とコー
ドを設定する。
【0015】素材テーブル11bは、番組案内情報を記
録し、放送局コードと素材コードとからなる素材検索キ
ーと、以下、データ部に属する映像音声による番組案内
を格納記憶する。
【0016】視聴者データベース12は、視聴者テーブ
ル12aと課金テーブル12bと検索集計テーブル12
cとから構成される。
【0017】視聴者テーブル12aは、視聴者登録情報
を記録し、検索キー部に属する視聴者コードと、以下、
データ部に属する視聴者名と、住所と、電話番号と、契
約残時間と、性別と年齢と職業とからなる視聴者属性情
報とを格納記憶する。
【0018】課金テーブル12bは、課金情報を記録
し、検索キー部に属する視聴者コードと、以下、データ
部に属する処理区分と検索開始年月日と検索開始時刻と
検索終了年月日と検索終了時刻と検索時間と契約残時間
とを格納記憶する。処理区分は契約時間登録の場合は
(契約)を設定し、番組情報検索の場合は(検索)を設
定する。
【0019】検索集計テーブル12cは、検索集計情報
を記録し、検索キー部に属する放送年月日と放送曜日と
からなる放送日情報と、視聴者の性別と年齢と職業とか
らなる視聴者属性情報と、放送局コードと番組分類コー
ドと番組コードとからなる番組情報とを含んだ検索集計
キーと、以下、データ部に属する検索回数とを格納記憶
する。
【0020】次に、中央処理制御部20が、インターネ
ット3を介して放送局コンピュータの放送局端末機1と
視聴者端末機2と情報管理端末機7との要求信号に応答
して、データベース10の検索、更新を行う処理手順に
ついて詳細に説明する。図2、図3および、図4は本発
明の中央処理制御部の処理の流れ図であり、処理手順は
以下の4群の手順群から構成される。
【0021】すなわち、放送局端末機からの登録要求を
受け付けてタイムテーブルに放送スケジュール情報を登
録する放送スケジュール登録手段21aと、素材テーブ
ルに番組案内情報を登録する素材登録手段21bとから
なる番組情報登録手段21と、視聴者端末機からの登録
要求を受け付けて視聴者テーブルに視聴者登録情報を登
録する視聴者登録手段22aと、情報管理端末機からの
登録要求を受け付けて視聴者テーブルに番組情報検索契
約時間情報を登録する契約時間登録手段22bとからな
る視聴者契約登録22と、視聴者端末機からの登録要求
を受け付けてタイムテーブルに登録した指定放送月の放
送スケジュール情報と番組案内情報を検索する月指定検
索手段23aと、タイムテーブルに登録した指定放送日
の放送スケジュール情報と番組案内情報を検索する放送
日指定検索手段23bと、タイムテーブルに登録した選
択番組分類の放送スケジュール情報と番組案内情報を検
索する番組分類選択検索手段23cと、検索集計テーブ
ルに登録した検索集計情報を検索する番組情報アクセス
率検索手段23dとからなる番組情報検索手段23と、
番組情報検索手段23の次に行う検索集計テーブルにT
V番組情報を検索した検索集計情報を登録する検索集計
登録手段24aと、番組情報検索手段23が全て終了し
た後に行う課金テーブルにTV番組情報を検索した課金
情報を登録する課金情報登録手段24bとからなる集計
課金登録手段24である。
【0022】まず、放送局端末機1、視聴者端末機2ま
たは、情報管理端末機7より入力された端末ID、パス
ワードの使用権を判定し、使用権があればメニュー選択
入力Webページを送信する。以下、番組情報登録手段
21より説明する。
【0023】番組情報登録手段21は、放送スケジュー
ル登録手段21aと素材登録手段21bとから構成され
る。
【0024】放送スケジュール登録手段21aである放
送スケジュール登録(S10)は、放送局端末機1から
の放送スケジュール登録要求信号に応答して、放送スケ
ジュール登録Webページを要求のあった端末機1に送
信し、端末機1からの放送局コードと放送年月と放送開
始時刻と放送曜日と放送日とからなる年月検索キーと、
放送局コードと放送年月日と放送曜日と放送開始時刻と
からなる年月日検索キーと、放送局コードと番組分類コ
ードと番組コードとからなる番組検索キーと、以下、デ
ータ部に属する番組タイトルと番組時間と素材コードと
からなる放送スケジュール情報ファイルの入力を受け付
けて、前記放送スケジュール情報ファイルをタイムテー
ブル11aに登録し、放送スケジュール登録完了Web
ページを要求のあった端末機1に送信する。
【0025】次に、終了が選択されたときはメニュー選
択入力Webページを要求のあった端末機1に送信す
る。
【0026】素材登録手段21bである素材登録(S1
1)は、放送局端末機1からの素材登録要求信号に応答
して、素材登録Webページを要求のあった端末機1に
送信し、放送局コードと素材コードとからなる素材検索
キーと、以下、データ部に属する映像音声による番組案
内とからなる番組案内情報ファイルの入力を受け付け
て、前記番組案内情報ファイルを素材テーブル11bに
登録し、素材登録完了Webページを要求のあった端末
機1に送信する。
【0027】次に、終了が選択されたときはメニュー選
択入力Webページを要求のあった端末機1に送信す
る。
【0028】視聴者契約登録手段22は、視聴者登録手
段22aと契約時間登録手段22bとから構成される。
【0029】視聴者登録手段22aである視聴者登録
(S20)は、視聴者端末機2からの視聴者登録要求信
号に応答して、視聴者登録Webページを要求のあった
端末機2に送信し、端末機2からのデータ部に属する視
聴者名と住所と電話番号と性別と年齢と職業とからなる
視聴者登録情報の入力を受け付けて、検索キー部に属す
る自動採番した視聴者コードと前記視聴者登録情報を視
聴者テーブル12aに登録し、視聴者コードと前記視聴
者登録情報を編集出力した視聴者登録完了Webページ
を要求のあった端末機2に送信する。
【0030】次に、終了が選択されたときはメニュー選
択入力Webページを要求のあった端末機1に送信す
る。
【0031】契約時間登録手段22bである契約時間登
録(S21)は、情報管理端末機7からの契約時間登録
要求信号に応答して、契約時間登録・視聴者コード入力
Webページを要求のあった端末機7に送信し、端末機
7からの視聴者コードと契約年月日の入力を受け付け
て、入力した視聴者コードを検索キー情報として視聴者
テーブル12aを検索して、視聴者コードと視聴者テー
ブル12aの視聴者名と住所と電話番号と性別と年齢と
職業と契約残時間とからなる視聴者登録情報を編集出力
した契約時間登録・契約時間入力Webページを要求の
あった端末機7に送信し、端末機7からの契約時間の入
力を受け付けて、入力した契約時間を視聴者テーブル1
2aの契約残時間に加算して、視聴者テーブルを更新
し、視聴者コード、処理区分に(契約)を、検索開始年
月日には契約年月日を、前記加算した契約残時間を設定
して、課金テーブル12bに登録し、視聴者コードと視
聴者登録情報を編集出力した契約時間登録完了Webペ
ージを要求のあった端末機7に送信する。
【0032】次に、終了が選択されたときはメニュー選
択入力Webページを要求のあった端末機1に送信す
る。
【0033】番組情報検索手段23は、視聴者コード入
力と月指定検索手段23aと放送日指定検索手段23b
と番組分類選択検索手段23cと番組情報アクセス率検
索手段23dとから構成される。
【0034】視聴者コード入力(S30)は、視聴者端
末機2からの番組情報検索要求信号に応答して、視聴者
コード入力Webページを要求のあった端末機2に送信
し、端末機2からの検索キーである視聴者コードの入力
を受け付けて、視聴者テーブル12aを検索し、視聴者
コードの登録チェックと契約残時間のチェックを行い、
視聴者コードが登録済みで、契約残時間があれば月指定
検索手段23aと放送日指定検索手段23bと番組分類
選択検索手段23cと番組情報アクセス率検索手段23
dより選択した処理を行う。契約残時間は番組情報検索
手段23の処理の中でシステム日付とシステム時刻の取
得により検索時間の経過時間の監視を行い、契約残時間
がなくなった時点でTV番組情報検索システム・契約時
間終了Webページを要求のあった端末機2に送信し、
番組情報検索手段23の処理を中断する。
【0035】月指定検索手段23aである番組情報検索
・月指定(S31)は、視聴者端末機2からの番組情報
検索・月指定要求信号に応答して、番組情報検索・月指
定入力Webページを要求のあった端末機2に送信し、
端末機2からの放送局コードと放送年月からなる年月検
索開始キー情報の入力を受け付けて、タイムテーブル1
1aを検索して放送開始時刻と放送曜日と放送日と番組
コードと番組タイトルと番組時間とからなる放送スケジ
ュール情報を取得して、年月検索開始キー情報をヘッダ
ー部とした放送開始時刻別放送曜日別放送日別の番組コ
ードと番組タイトルと番組時間とを編集出力した番組情
報検索・月指定・番組選択Webページを要求のあった
端末機2に送信し、端末機2からの放送局コードと番組
分類コードと番組コードとからなる番組検索キー情報の
選択を受け付けて、タイムテーブル11aを検索して素
材検索キー情報を取得して、素材テーブル11bを検索
して番組案内を取得して、番組案内の映像音声を出力し
た番組情報検索・番組選択完了Webページを要求のあ
った端末機2に送信し、次に、検索集計登録(S40)
の処理を行う。
【0036】放送日指定検索手段23bである番組情報
検索・放送日指定(S32)は、視聴者端末機2からの
番組情報検索・放送日指定要求信号に応答して、番組情
報検索・放送日指定入力Webページを要求のあった端
末機2に送信し、端末機2からの放送局コードと放送年
月日からなる年月日検索開始キー情報の入力を受け付け
て、タイムテーブル11aを検索して放送曜日と放送開
始時刻と番組タイトルと番組時間とからなる放送スケジ
ュール情報を取得し、年月日検索開始キー情報と放送曜
日をヘッダー部とした放送開始時刻別の番組タイトルと
番組時間を編集出力した番組情報検索・放送日指定・番
組選択Webページを要求のあった端末機2に送信し、
端末機2からの放送局コードと番組分類コードと番組コ
ードとからなる番組検索キー情報の選択を受け付け、タ
イムテーブル11aを検索して素材検索キー情報を取得
し、素材テーブル11bを検索して番組案内を取得し、
番組案内の映像音声を出力した番組情報検索・番組選択
完了Webページを要求のあった端末機2に送信し、次
に、検索集計登録(S40)の処理を行う。
【0037】番組分類選択検索手段23cである番組情
報検索・番組分類選択(S33)は、視聴者端末機2か
らの番組情報検索・番組分類選択要求信号に応答して、
放送局コード一覧を編集出力した番組情報検索・放送局
選択Webページを要求のあった端末機2に送信し、端
末機2からの放送局コードからなる番組検索開始キー情
報の選択を受け付けて、タイムテーブル11aを検索し
て番組分類コードを取得し、放送局コードをヘッダー部
とした番組分類コード一覧を編集出力した番組情報検索
・番組分類選択Webページを要求のあった端末機2に
送信し、端末機2からの放送局コードと番組分類コード
と番組コードとからなる番組検索キー情報の選択を受け
付け、タイムテーブル11aを検索して番組タイトルと
番組時間と放送曜日と放送年月日を取得し、放送局コー
ドと番組分類コードをヘッダー部とした番組タイトルと
番組時間と放送曜日と放送年月日と放送開始時刻とから
なる番組一覧を編集出力した番組情報検索・番組分類選
択・番組選択Webページを要求のあった端末機2に送
信し、端末機2からの放送局コードと番組分類コードと
番組コードとからなる番組検索キー情報の選択を受け付
け、タイムテーブル11aを検索して素材検索キー情報
を取得し、素材テーブル11bを検索して番組案内を取
得し、番組案内の映像音声を出力した番組情報検索・番
組選択完了Webページを要求のあった端末機2に送信
し、次に、検索集計登録(S40)の処理を行う。
【0038】番組情報アクセス率検索手段23dである
番組情報アクセス率検索(S34)は、放送局端末機2
からの番組情報アクセス率検索要求信号に応答して、番
組情報アクセス率検索Webページを要求のあった端末
機2に送信し、端末機2からの放送期間と視聴者属性情
報とからなる入力を受け付けて、入力した放送期間の放
送開始年月日から放送終了年月日の範囲で検索集計テー
ブル12cの検索集計情報を抽出し、入力した視聴者属
性情報を対象に視聴者属性情報と放送日情報とTV番組
情報が同じ検索集計情報は検索回数を集計し、各々の検
索集計情報に対して番組情報アクセス率(番組情報アク
セス率=検索回数÷視聴者テーブル登録件数×100)
を求め、求めた番組情報アクセス率を逆順で内部ソート
して、放送期間と視聴者属性情報をヘッダー部とした番
組情報アクセス率一覧を編集出力した番組情報アクセス
率検索完了Webページを要求のあった端末機2に送信
し、次に、検索集計登録(S40)の処理を行う。
【0039】課金集計登録手段24は、検索集計登録手
段24aと課金情報登録手段24bとから構成される。
【0040】検索集計登録手段24aである検索集計登
録(S40)は、番組情報検索手段23の次に行ない、
(S30)で入力した視聴者コードをキー情報として視
聴者テーブル12aを検索して、性別と年齢と職業とか
らなる視聴者属性情報を取得し、視聴者属性情報と、番
組情報検索手段24で取得した放送年月日と放送曜日と
からなる放送日情報と、放送局コードと番組種類コード
と番組コードとからなる番組情報とを含む検索集計キー
をキー情報として検索集計テーブル12cを検索し、検
索回数に1を加算して検索集計テーブル12cを更新す
る。
【0041】次に、終了が選択されたときはメニュー選
択入力Webページを要求のあった端末機1に送信し、
メニュー選択入力Webページで終了が選択されたとき
は課金情報登録(S41)の処理を行う。
【0042】課金情報登録手段24bである課金情報登
録(S41)は、番組情報検索手段24の次に行ない、
(S30)で入力した視聴者コードをキー情報として視
聴者テーブル12aを検索し、契約残時間から番組情報
検索手段24で検索した検索時間を減算して視聴者テー
ブル12aの契約残時間を更新し、視聴者コードと、
(検索)を設定した処理区分と、番組情報検索手段24
で検索した検索開始年月日と検索開始時刻と検索終了年
月日と検索終了時刻と検索時間と、計算した契約残時間
とを課金テーブル12bに登録し、TV番組情報検索シ
ステム終了Webページを要求のあった端末機2に送信
する。
【0043】以上、本発明の一実施の形態を詳細に説明
したが、本発明は、本実施の形態に限られるものではな
い。本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で多様に変更実
施することが可能である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、TV番組情報の提供に
関して、様々な生活形態をもつ視聴者を対象に、視聴者
の生活時間に合わせ、かつ、インターネットを介して視
聴者の関心のあるTV番組情報を視聴者が選択して検索
することができる。
【0045】また、TV番組情報の検索機能としても、
1日単位、1週間単位のTV番組情報だけではなく、1
ヶ月単位のTV番組情報も検索することができ、番組名
が分からない場合でも、番組のジャンルを指定すれば番
組名と放送日と放送時間を知ることができる。
【0046】さらに、従来のTV番組情報にはなかった
番組放送日より前に、視聴者の関心が高いTV番組情報
を分析された統計情報として検索することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターネットを介したTV番組情報
検索システムの構成を示す模式図である。
【図2】本発明の中央処理制御部の処理の流れを示す流
れ図である。
【図3】本発明の中央処理制御部の処理の流れを示す流
れ図である。
【図4】本発明の中央処理制御部の処理の流れを示す流
れ図である。
【符号の説明】
1 放送局端末機 2 視聴者端末機 3 インターネット 4 通信回線接続制御部 5 Webサーバー 6 データベースサーバー 7 情報管理端末機 8 LAN 10 データベース 11 番組情報データベース 11a タイムテーブル 11b 素材テーブル 12 視聴者データベース 12a 視聴者テーブル 12b 課金テーブル 12c 検索集計テーブル 20中央処理制御部 21 番組情報登録手段 21a 放送スケジュール登録手段 21b 素材登録手段 22 視聴者契約登録手段 22a 視聴者登録手段 22b 契約時間登録手段 23番組情報検索手段 23a 月指定検索手段 23b 放送日指定検索手段 23c 番組分類選択検索手段 23d 番組情報アクセス率検索手段 24集計課金登録手段 24a 検索集計登録手段 24b 課金情報登録手段 50 情報管理装置 100 インターネットを介したTV番組情報検索シス
テム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介して放送局から提供
    を受けたTV番組情報を管理し、視聴者にTV番組情報
    と視聴者が検索したTV番組情報の検索集計情報を提供
    するシステムであって、 前記TV番組情報を提供する放送局が備える放送局端末
    機と、TV番組情報の提供を受ける視聴者端末機と、前
    記放送局端末機及び前記視聴者端末機とインターネット
    を介して接続される情報管理装置を備え、 前記情報管理装置は、インターネットに接続するファイ
    アーウォールを含む通信回線接続制御部と、データベー
    スと、前記視聴者端末機からの検索要求を受信し、デー
    タベースの検索結果をインターネットを介して送信する
    Webサーバーと、前記データベースを検索更新するデ
    ータベースサーバーと、データベースを管理する情報管
    理端末機と、中央処理制御部とを備え、 前記データベースは、番組の放送スケジュール情報を記
    録するタイムテーブルと、番組案内情報を記録する素材
    テーブルとからなる番組情報データベースと、TV番組
    情報を検索する視聴者の視聴者登録情報を記録する視聴
    者テーブルと、視聴者の課金情報を記録する課金テーブ
    ルと、視聴者の検索集計情報を記録する検索集計テーブ
    ルとからなる視聴者データベースとを少なくとも備え、 前記中央処理制御部は、放送局端末機からの登録要求を
    受け付けてタイムテーブルに放送スケジュール情報を登
    録する放送スケジュール登録手段と、素材テーブルに番
    組案内情報を登録する素材登録手段とからなる番組情報
    登録手段と、 視聴者端末機からの登録要求を受け付けて視聴者テーブ
    ルに視聴者登録情報を登録する視聴者登録手段と、情報
    管理端末機からの登録要求を受け付けて視聴者テーブル
    および課金テーブルに契約時間情報を登録する契約時間
    登録手段とからなる視聴者契約登録手段と、 視聴者端末機からの検索要求を受け付けて番組情報デー
    タベースに登録した放送スケジュール情報と番組案内情
    報を検索する番組情報検索手段と、 前記番組情報検索手段によりタイムテーブルに登録した
    TV番組情報を検索した検索回数を放送年月日別視聴者
    属性別番組分類別番組別に集計した検索集計情報を検索
    集計テーブルに登録する検索集計登録手段と、課金テー
    ブルにTV番組情報を検索した課金情報を登録する課金
    情報登録手段とからなる集計課金登録手段とを少なくと
    も備えることを特徴とするインターネットを介したTV
    番組情報検索システム。
  2. 【請求項2】 前記番組情報検索手段は、タイムテーブ
    ルに登録した指定放送月の放送スケジュール情報と番組
    案内情報を検索する月指定検索手段と、タイムテーブル
    に登録した指定放送日の放送スケジュール情報と番組案
    内情報を検索する放送日指定検索手段と、タイムテーブ
    ルに登録した選択番組分類の放送スケジュール情報と番
    組案内情報を検索する番組分類選択検索手段と、前記検
    索集計登録手段により検索集計テーブルに登録した検索
    集計情報より視聴者属性別番組別、番組分類別番組別、
    番組別の番組情報アクセス率を計算して番組情報アクセ
    ス率の逆順に並び替えた検索集計情報を検索する番組情
    報アクセス率検索手段とを少なくとも備えることを特徴
    とする請求項1記載のインターネットを介したTV番組
    情報検索システム。
  3. 【請求項3】 前記TV番組情報はインターネットを介
    してインターネットTV放送局のTV番組情報を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載のインターネットを介した
    TV番組情報検索システム。
JP2000272159A 2000-09-07 2000-09-07 インターネットを介したtv番組情報検索システム Expired - Lifetime JP3536800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272159A JP3536800B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 インターネットを介したtv番組情報検索システム
US09/860,631 US6993783B2 (en) 2000-09-07 2001-05-21 System for searching TV program data via the internet
US12/781,287 USRE45088E1 (en) 2000-09-07 2010-05-17 System for searching TV program data via the internet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000272159A JP3536800B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 インターネットを介したtv番組情報検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002084526A true JP2002084526A (ja) 2002-03-22
JP3536800B2 JP3536800B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18758324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000272159A Expired - Lifetime JP3536800B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 インターネットを介したtv番組情報検索システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6993783B2 (ja)
JP (1) JP3536800B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3536800B2 (ja) * 2000-09-07 2004-06-14 有限会社 ユリアインターナショナル インターネットを介したtv番組情報検索システム
JP4631359B2 (ja) * 2004-09-02 2011-02-16 パナソニック株式会社 再生装置
US20060265427A1 (en) * 2005-04-05 2006-11-23 Cohen Alexander J Multi-media search, discovery, submission and distribution control infrastructure
WO2008048304A2 (en) * 2005-12-01 2008-04-24 Firestar Software, Inc. System and method for exchanging information among exchange applications
US20080010119A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Locating downloaded and viewed content and advertisements
US20080010117A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Dynamic advertisement insertion in a download service
US20080010118A1 (en) * 2006-06-14 2008-01-10 Microsoft Corporation Managing content downloads to retain user attention
US9038110B2 (en) * 2006-11-28 2015-05-19 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for viewing a TV program guide on a mobile device background

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339785Y2 (ja) * 1981-03-06 1988-10-19
US5644714A (en) * 1994-01-14 1997-07-01 Elonex Plc, Ltd. Video collection and distribution system with interested item notification and download on demand
US6181867B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-30 Intervu, Inc. Video storage and retrieval system
US6732369B1 (en) * 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
JPH09322089A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Fujitsu Ltd 放送番組送信装置と情報送信装置と文書作成機能を持つ装置と端末装置
JP3530308B2 (ja) * 1996-05-27 2004-05-24 富士通株式会社 放送番組送信装置とそれに接続される端末装置
US5801747A (en) * 1996-11-15 1998-09-01 Hyundai Electronics America Method and apparatus for creating a television viewer profile
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
US6209129B1 (en) * 1998-05-01 2001-03-27 United Video Properties, Inc. Passive television program guide system with local information
US6006225A (en) * 1998-06-15 1999-12-21 Amazon.Com Refining search queries by the suggestion of correlated terms from prior searches
US6268849B1 (en) * 1998-06-30 2001-07-31 United Video Properties, Inc. Internet television program guide system with embedded real-time data
US6369840B1 (en) * 1999-03-10 2002-04-09 America Online, Inc. Multi-layered online calendaring and purchasing
US6742184B1 (en) * 1999-03-29 2004-05-25 Hughes Electronics Corp. Electronic television program guide with calendar tool
US6434621B1 (en) * 1999-03-31 2002-08-13 Hannaway & Associates Apparatus and method of using the same for internet and intranet broadcast channel creation and management
US6434747B1 (en) * 2000-01-19 2002-08-13 Individual Network, Inc. Method and system for providing a customized media list
US7673315B1 (en) * 2000-03-30 2010-03-02 Microsoft Corporation System and method for providing program criteria representing audio and/or visual programming
US6670971B1 (en) * 2000-05-11 2003-12-30 Onder Uzel Internet television system and method with user selectable genres and schedule
JP3536800B2 (ja) * 2000-09-07 2004-06-14 有限会社 ユリアインターナショナル インターネットを介したtv番組情報検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6993783B2 (en) 2006-01-31
JP3536800B2 (ja) 2004-06-14
US20020029390A1 (en) 2002-03-07
USRE45088E1 (en) 2014-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713043B2 (ja) 視聴履歴記録方法および視聴履歴利用方法
KR100801366B1 (ko) 정보 제공장치, 정보 이용장치, 정보 가공장치, 정보제공시스템, 정보 제공방법, 정보 이용방법 및 기록매체
US9066149B2 (en) Information processor, information processing method and computer program
JP4529240B2 (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体
CN1707478B (zh) 基于资源项目列表消费资源项目的策略
US20090089327A1 (en) System and method for social programming of media sources
WO2004100549A1 (ja) 情報アクセスシステム,情報提供装置,情報アクセス装置,情報提供方法,および情報アクセス方法
WO2005107258A1 (ja) 番組選択システム
USRE45088E1 (en) System for searching TV program data via the internet
US20110119350A1 (en) Data management method and system, and apparatus used therein
US20130238444A1 (en) System and Method For Promotion and Networking of at Least Artists, Performers, Entertainers, Musicians, and Venues
US7478052B2 (en) Contents market research system, contents market research apparatus, contents polling apparatus, contents market research method, and recording medium
JP2004185456A (ja) カスタマイズされたコンテンツの配信システム
KR101121762B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 기록 매체
JP2003141167A (ja) コンテンツ提供システム、検索サーバ、コンテンツ提供方法
JP2003168051A (ja) 電子カタログ提供システム、電子カタログ提供方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4151487B2 (ja) 情報検索システム,メタ情報提供装置,情報提供装置,情報受信装置,および情報検索方法
JP2003163949A (ja) 視聴情報収集分析システム、視聴情報収集システム、視聴者装置、視聴管理サービス装置
JP2005110016A (ja) 配信映像リコメンド方法、装置およびプログラム
JP2008135045A (ja) 情報関連付け方法
JP5100954B2 (ja) コンテンツ提供方法および検索装置
JP4442311B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2001224005A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2001125858A (ja) データ管理システム、情報受信装置、情報管理装置、及び記録媒体
KR20190103499A (ko) 컨텐츠 추천 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3536800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term