JP2002082146A - Scan test circuit - Google Patents

Scan test circuit

Info

Publication number
JP2002082146A
JP2002082146A JP2000271230A JP2000271230A JP2002082146A JP 2002082146 A JP2002082146 A JP 2002082146A JP 2000271230 A JP2000271230 A JP 2000271230A JP 2000271230 A JP2000271230 A JP 2000271230A JP 2002082146 A JP2002082146 A JP 2002082146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
circuit
terminal
test
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000271230A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Hara
裕司 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000271230A priority Critical patent/JP2002082146A/en
Publication of JP2002082146A publication Critical patent/JP2002082146A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a scan test circuit, in which the controllability of the input terminal of a combination circuit is ensured, while the increase in a circuit scale is suppressed to a minimum and which can enhance failure detection rate. SOLUTION: The scan test circuit is provided with a plurality of data selectors 34, 35, a register group which is constituted of a plurality of latches 23, 24 connected to the respective data selectors, the combination circuit 18 which is connected to the data selectors, a scan chain 10 which is composed of a scan flip-flop circuit constituting a flip-flop circuit as a circuit to be tested and which is connected to the combination circuit, a test enable terminal 27 which changes over a scan test and a normal operation and logic circuits 28, 30 in which enable terminals Es of the latches constituting the register group are always enabled during a scan test period by setting the test enable terminal. The scan test circuit is constituted, in such a way that at least one tatch from among the plurality of latches constituting the register group is replaced by scan flip-flop circuits 13, 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、LSIのスキャン
テストで故障検出率を向上させるスキャンテスト回路に
関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a scan test circuit for improving a fault detection rate in an LSI scan test.

【0002】[0002]

【従来の技術】LSIの大規模化、高機能化に伴いAS
IC(application Specified IC:特定用途向けIC)
の製造後に良品、不良品を選別するためのテストパター
ンの作成作業は、複雑、困難さを増しており、設計者が
設計時に作成した機能検証用のテストパターンを流用す
るだけでは高い故障検出率を確保することが困難であ
る。
2. Description of the Related Art As LSIs become larger and more sophisticated, AS
IC (application Specified IC)
The task of creating test patterns to sort out good and defective products after manufacturing is becoming more complex and difficult, and a high failure detection rate can be achieved by simply diverting the test patterns created by the designer at the time of design for function verification. Is difficult to secure.

【0003】そこで、従来より、高い故障検出率を確保
する手法として、スキャンパス法が用いられている。こ
のスキャンパス法では、LSI内部のフリップフロップ
(以下、「FF」という)をスキャンフリップフロップ
(以下「スキャンFF」という)に置き換え、検査時に
これらスキャンFFをシリアルに接続して、シフトレジ
スタ(スキャンチェイン)として動作させ、スキャンチ
ェインの入力(スキャンイン)から、データを書き込
み、被テスト対象の内部の組合せ回路に対して入力信号
を設定する。そして、この入力信号に対する回路の応答
をパラレルに各FFに読み込ませ(パラレルキャプチ
ャ)、スキャンチェインをシフトさせて、スキャンチェ
インの出力(スキャンアウト)から、回路の応答を観測
する。このようなテストは、定型的な手順で行うことが
可能であるため、所謂テストパターン自動生成(ATP
G:Automatic Testpattern Generator)を実行して、高
い故障検出率を得ることが可能となる。
Therefore, conventionally, a scan path method has been used as a technique for securing a high failure detection rate. In this scan path method, flip-flops (hereinafter, referred to as “FFs”) inside an LSI are replaced with scan flip-flops (hereinafter, referred to as “scan FFs”), and these scan FFs are serially connected at the time of inspection to form a shift register (scan). In this case, data is written from an input of the scan chain (scan-in), and an input signal is set to a combinational circuit inside the test object. Then, the response of the circuit to the input signal is read in parallel by each FF (parallel capture), the scan chain is shifted, and the response of the circuit is observed from the output of the scan chain (scan out). Since such a test can be performed by a standard procedure, a so-called automatic test pattern generation (ATP)
G: Automatic Test Pattern Generator) to obtain a high failure detection rate.

【0004】図2は、従来のスキャンテスト回路の構成
を示す図である。図2においてスキャンチェイン100
は、組合せ回路105及び106の間に配置されてお
り、スキャンFF101、102で構成される。1段目
のスキャンFF101のスキャンデータ入力端子SD
は、スキャンイン端子103に接続され、データ出力端
子Qは、2段目のスキャンFF102のスキャンデータ
入力端子SD及び、組合せ回路106の入力端子Aに接
続されている。そして、2段目のスキャンFF102の
出力端子Qは、スキャンアウト端子104及び組合せ回
路106の入力端子Bに接続されている。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a conventional scan test circuit. In FIG. 2, the scan chain 100
Is arranged between the combinational circuits 105 and 106 and is composed of scan FFs 101 and 102. Scan data input terminal SD of first stage scan FF 101
Are connected to the scan-in terminal 103, and the data output terminal Q is connected to the scan data input terminal SD of the second-stage scan FF 102 and the input terminal A of the combination circuit 106. The output terminal Q of the second-stage scan FF 102 is connected to the scan-out terminal 104 and the input terminal B of the combination circuit 106.

【0005】スキャンイネーブル信号端子107は、ス
キャンFF101、102のスキャンイネーブル端子S
Eに接続されている。この信号は、スキャンシフトモー
ドとパラレルキャプチャモードとを切り替える信号であ
る。ここで、スキャンFF101、102は、スキャン
イネーブル端子SEが '0' のときは、パラレルキャプ
チャモードとなり、データ入力端子Dのデータが格納さ
れ出力端子Qに出力される。また、スキャンイネーブル
端子SEが '1' のときは、スキャンシフトモードとな
り、スキャンデータ入力端子SDのデータが格納され出
力端子Qに出力される。
The scan enable signal terminal 107 is connected to the scan enable terminals S of the scan FFs 101 and 102.
E is connected. This signal is a signal for switching between the scan shift mode and the parallel capture mode. Here, when the scan enable terminal SE is “0”, the scan FFs 101 and 102 enter the parallel capture mode, in which the data of the data input terminal D is stored and output to the output terminal Q. When the scan enable terminal SE is "1", the scan shift mode is set, and the data at the scan data input terminal SD is stored and output to the output terminal Q.

【0006】外部入力端子108a〜108cは、組合
せ回路105の入力端子A〜Cに夫々接続されており、
出力端子Y1は、スキャンFF101のデータ入力端子
Dに接続され、出力端子Y2は、スキャンFF102の
データ入力端子Dに接続される。外部出力端子109
は、組合せ回路106の出力端子Yに接続されている。
そして、クロック入力端子110は、スキャンFF10
1、102のクロック端子に接続されている。
The external input terminals 108a to 108c are connected to input terminals A to C of the combinational circuit 105, respectively.
The output terminal Y1 is connected to the data input terminal D of the scan FF 101, and the output terminal Y2 is connected to the data input terminal D of the scan FF 102. External output terminal 109
Are connected to the output terminal Y of the combinational circuit 106.
The clock input terminal 110 is connected to the scan FF 10
1 and 102 are connected to the clock terminals.

【0007】また、データレジスタとして使用されるラ
ッチ111〜114は、夫々のデータ入力端子Dがレジ
スタデータ入力端子115に接続されており、このレジ
スタデータ入力端子115から入力されたデータを格納
する。また、イネーブル端子Eには、デコード回路11
6の出力端子E0〜E3とテストイネーブル信号端子1
17が論理回路としてのORゲート118〜121を介
して夫々接続され、制御される。このテストイネーブル
信号端子117は、通常動作時には '0' 、テスト動作
時には '1' となる端子である。そして、デコード回路
116は、ラッチ111〜114を選択するためのアド
レス入力端子AD[1:0]がアドレス端子112に、
また、ライトイネーブル入力端子WEがライトイネーブ
ル端子123に接続されている。
The latches 111 to 114 used as data registers each have a data input terminal D connected to a register data input terminal 115, and store data input from the register data input terminal 115. The enable terminal E has a decode circuit 11
6 output terminals E0 to E3 and test enable signal terminal 1
17 are connected and controlled via OR gates 118 to 121 as logic circuits, respectively. The test enable signal terminal 117 is a terminal which becomes "0" during normal operation and "1" during test operation. Then, the decode circuit 116 connects the address input terminal AD [1: 0] for selecting the latches 111 to 114 to the address terminal 112,
The write enable input terminal WE is connected to the write enable terminal 123.

【0008】また、データセレクタ(以下単に「セレク
タ」という)124の2つの入力端子0及び1は、ラッ
チ111及び112の出力端子Qに夫々接続されてい
る。また、セレクタ125の2つの入力端子0及び1
は、ラッチ113及び114の出力端子Qに接続されて
いる。ここで、セレクタ124及び125のセレクト信
号Sは、他の回路ブロックより入力されており、セレク
タ124は、セレクト信号Sが '0'のときラッチ11
1の出力が選択され、'1' のときラッチ112の出力
が選択される。同様に、セレクタ125は、セレクト信
号Sが '0'のときラッチ113の出力が選択され、'
1' のときラッチ114の出力が選択される。そして、
セレクタ124、125の出力端子yは、組合せ回路1
06の入力端子D、Cに夫々接続されている。
Further, two input terminals 0 and 1 of a data selector (hereinafter simply referred to as “selector”) 124 are connected to output terminals Q of latches 111 and 112, respectively. Also, two input terminals 0 and 1 of the selector 125
Are connected to the output terminals Q of the latches 113 and 114. Here, the select signals S of the selectors 124 and 125 are input from another circuit block. When the select signal S is “0”, the selector 124
1 is selected, and when it is '1', the output of the latch 112 is selected. Similarly, the selector 125 selects the output of the latch 113 when the select signal S is “0”,
When 1 ', the output of the latch 114 is selected. And
The output terminals y of the selectors 124 and 125 are connected to the combinational circuit 1
06 are connected to input terminals D and C, respectively.

【0009】次に、図2の従来例について、通常動作時
の動作について説明する。先ず、図3のタイミング図を
用いて、デコード回路116の動作を説明する。図3
は、図2に示すスキャンテスト回路のデコード回路11
6の動作を説明するタイミング図である。図3におい
て、AD[1:0]、WE、E0、E1、E2、E3の波
形は、図2に示すデコード回路116の夫々の端子の波
形を示しており、入力信号AD[1:0]、WEは、図
2のクロック信号110に同期して入力される。そし
て、WE= '1' のとき、AD[1:0]='b00 の
場合出力端子E0が '1' になる。同様にAD[1:
0]='b01 の場合出力端子E1が '1' に、AD
[1:0]='b10 の場合出力端子E2が '1' に、
AD[1:0]='b11 の場合出力端子E3が '1'
になる。この時、図2に示すテストイネーブル信号端子
117のテストイネーブル信号は、 '0' に設定されて
おり、デコード回路116の出力E0〜E3の値が夫々
ORゲート118〜121を介して直接ラッチ111〜
114に伝播する。このようにして、ラッチ111〜1
14のイネーブル端子Eが '1' のとき、レジスタデー
タ入力端子115のデータが所望のラッチに格納され
る。
Next, the operation of the conventional example shown in FIG. 2 during normal operation will be described. First, the operation of the decode circuit 116 will be described with reference to the timing chart of FIG. FIG.
Is a decode circuit 11 of the scan test circuit shown in FIG.
6 is a timing chart for explaining the operation of FIG. 3, the waveforms of AD [1: 0], WE, E0, E1, E2, and E3 indicate the waveforms of the respective terminals of the decoding circuit 116 shown in FIG. 2, and the input signal AD [1: 0] , WE are input in synchronization with the clock signal 110 of FIG. When WE = “1”, the output terminal E0 becomes “1” when AD [1: 0] = “b00”. Similarly, AD [1:
0] = 'b01, the output terminal E1 becomes'1'
When [1: 0] = 'b10, the output terminal E2 becomes'1',
When AD [1: 0] = 'b11 The output terminal E3 is'1'
become. At this time, the test enable signal of the test enable signal terminal 117 shown in FIG. 2 is set to "0", and the values of the outputs E0 to E3 of the decode circuit 116 are directly latched via the OR gates 118 to 121, respectively. ~
Propagate to 114. Thus, the latches 111 to 1
When the 14 enable terminal E is “1”, the data at the register data input terminal 115 is stored in a desired latch.

【0010】そして、セレクタ124により、ラッチ1
11又は112の出力のうちどちらかが選択されて組合
せ回路106の入力端子Dに入力される。同様に、セレ
クタ125により、ラッチ113又は114の出力のう
ちどちらかが選択されて組合せ回路106の入力端子C
に入力される。また、通常動作時は、スキャンイネーブ
ル信号107は、'0' に設定されるため、スキャンF
F101では組合せ回路105で論理演算されたデータ
がクロック入力端子110からのクロック信号の立ち上
がりに同期して格納され、その出力が組合せ回路106
の入力端子Aに入力される。同様にスキャンFF102
でも組合せ回路105で論理演算されたデータがクロッ
ク信号の立ち上がりに同期して格納され、その出力が組
合せ回路106の入力端子Bに入力される。そして、組
合せ回路106の入力信号A〜Dに応じた演算結果が外
部出力端子109に出力される。
[0010] Then, the latch 124 is selected by the selector 124.
Either of the outputs 11 or 112 is selected and input to the input terminal D of the combinational circuit 106. Similarly, either one of the outputs of the latches 113 and 114 is selected by the selector 125 and the input terminal C of the combinational circuit 106 is selected.
Is input to Also, during normal operation, the scan enable signal 107 is set to '0',
In F101, the data logically operated by the combination circuit 105 is stored in synchronization with the rise of the clock signal from the clock input terminal 110, and the output is stored in the combination circuit 106.
Is input to the input terminal A. Similarly, the scan FF 102
However, the data logically operated by the combination circuit 105 is stored in synchronization with the rise of the clock signal, and the output is input to the input terminal B of the combination circuit 106. Then, a calculation result corresponding to the input signals A to D of the combination circuit 106 is output to the external output terminal 109.

【0011】次に、図2の従来例について、テスト動作
について説明する。
Next, the test operation of the conventional example shown in FIG. 2 will be described.

【0012】先ず、(1)スキャンイネーブル端子107
のスキャンイネーブル信号を '1'に設定しスキャンF
F101、102の入力をスキャンデータ入力端子SD
側に設定する。そして、(2)クロック端子110からシ
ステムクロックを入力させてスキャンチェイン100の
シフト動作を行い、スキャンイン端子103からテスト
ベクタであるスキャンデータを全スキャンFF101、
102に設定する。次に、(3)スキャンイネーブル端子
SEを '0' に設定し、スキャンFF101、102の
入力をデータ入力端子D側に設定する。(4)入力端子
(115、117、122、123、108a、108
b、108c)からテストパターンを入力し、組合せ回
路105の応答をスキャンFF101、102に取り込
む。同時に組合せ回路106の出力を外部出力端子10
9で観測し、テストパターンの期待値と比較する。
First, (1) scan enable terminal 107
Set the scan enable signal to '1'
F101, 102 input to scan data input terminal SD
Set to the side. (2) The shift operation of the scan chain 100 is performed by inputting the system clock from the clock terminal 110, and the scan data as the test vector is transmitted from the scan-in terminal 103 to the all-scan FF 101,
Set to 102. Next, (3) the scan enable terminal SE is set to "0", and the inputs of the scan FFs 101 and 102 are set to the data input terminal D side. (4) Input terminals (115, 117, 122, 123, 108a, 108
b, 108c), a test pattern is input, and the response of the combinational circuit 105 is taken into the scan FFs 101 and 102. At the same time, the output of the combinational circuit 106 is connected to the external output terminal 10.
Observe at 9 and compare with the expected value of the test pattern.

【0013】次いで、(5)スキャンイネーブル信号端子
107のスキャンイネーブル信号を'1' に設定しスキ
ャンFF101、102の入力をスキャンデータ入力端
子SD側に設定する。そして、(6)クロック端子110
からシステムクロックを入力させてスキャンチェイン1
00のシフト動作を行い、スキャンアウト端子104か
らスキャンチェイン100の内部状態を観測し、テスト
ベクタの期待値と比較する。同時に、スキャンイン端子
103からテストベクタであるスキャンデータを全スキ
ャンFFに設定する。以上の(1)〜(6)の動作を繰り返す
ことにより、テスト動作を行う。
Next, (5) the scan enable signal of the scan enable signal terminal 107 is set to "1", and the inputs of the scan FFs 101 and 102 are set to the scan data input terminal SD side. And (6) clock terminal 110
Scan chain 1 by inputting the system clock from
00, the internal state of the scan chain 100 is observed from the scan-out terminal 104 and compared with the expected value of the test vector. At the same time, scan data as a test vector is set in all scan FFs from the scan-in terminal 103. A test operation is performed by repeating the above operations (1) to (6).

【0014】但し、このとき図2のテストイネーブル信
号端子117は、 '1' に設定されており、ORゲート
118〜121を通してラッチ111〜114のイネー
ブル端子Eは、常に '1' に設定され、レジスタデータ
入力端子115のデータがラッチ111〜114の出力
に同一データとして伝播する。ここで、ラッチ111〜
114を常にデータを伝播する状態にする目的は、AT
PGの制約によりテスト動作時にラッチ111〜114
を組合せ回路(バッファ)として取り扱うためである。
However, at this time, the test enable signal terminal 117 of FIG. 2 is set to "1", and the enable terminals E of the latches 111 to 114 are always set to "1" through the OR gates 118 to 121. The data at the register data input terminal 115 propagates to the outputs of the latches 111 to 114 as the same data. Here, the latches 111 to 111
The purpose of keeping 114 in a state of always propagating data is
Latches 111-114 during test operation due to PG restrictions
As a combinational circuit (buffer).

【0015】そして、セレクタ124により、ラッチ1
11又は112の出力のうちどちらかが選択されて組合
せ回路106の入力端子Dに入力される。ここで、ラッ
チ111及び112の出力には、レジスタデータ入力端
子115のデータが直接伝播しているため、セレクタ1
24の出力Yは、セレクト端子Sに入る他のブロックか
らの信号と無関係となる。即ち、セレクタ124の出力
は、レジスタデータ入力端子115のデータと同等にな
る。同様にセレクタ125の出力もレジスタデータ入力
端子115のデータと同等になる。これにより、組合せ
回路106の入力端子C、Dには、同一の値(レジスタ
データ入力端子115のデータの値)が入力されること
になる。
Then, the latch 124 is selected by the selector 124.
Either of the outputs 11 or 112 is selected and input to the input terminal D of the combinational circuit 106. Here, since the data of the register data input terminal 115 is directly propagated to the outputs of the latches 111 and 112, the selector 1
The output Y at 24 is independent of signals from other blocks entering the select terminal S. That is, the output of the selector 124 is equivalent to the data of the register data input terminal 115. Similarly, the output of the selector 125 becomes equivalent to the data of the register data input terminal 115. As a result, the same value (the value of the data at the register data input terminal 115) is input to the input terminals C and D of the combinational circuit 106.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】このように図2に示す
従来例ではテスト動作時に組合せ回路106において、
入力端子C,Dに同一の値が入力されてしまい、入力端
子A〜Dの入力値の組合せ数を著しく制限してしまうこ
とになり、高い故障検出率を確保することが困難となっ
ている。例えば、組合せ回路106の一例として、図4
に簡単な組合せ回路を示す。図4は、図2に示す組合せ
回路の構成例を示す図である。
As described above, in the conventional example shown in FIG.
The same value is input to the input terminals C and D, which significantly limits the number of combinations of input values of the input terminals A to D, making it difficult to secure a high failure detection rate. . For example, FIG.
Shows a simple combinational circuit. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the combinational circuit shown in FIG.

【0017】図4の端子A〜D及び端子Yは、図2の組
合せ回路106の入力端子A〜D及び出力端子Yに夫々
対応している。ANDゲート150は、入力端子aが端
子Aに、入力端子bが端子Bに、出力端子YがANDゲ
ート151の入力端子aに夫々接続されている。また、
EXORゲート152は、入力端子aが端子Cに、入力
端子bが端子Dに、出力端子yがANDゲート151の
入力端子bに夫々接続されている。そして、ANDゲー
ト151の出力yが端子Yに接続されている。
The terminals A to D and the terminal Y in FIG. 4 correspond to the input terminals A to D and the output terminal Y of the combination circuit 106 in FIG. In the AND gate 150, the input terminal a is connected to the terminal A, the input terminal b is connected to the terminal B, and the output terminal Y is connected to the input terminal a of the AND gate 151. Also,
The EXOR gate 152 has an input terminal a connected to the terminal C, an input terminal b connected to the terminal D, and an output terminal y connected to the input terminal b of the AND gate 151. The output y of the AND gate 151 is connected to the terminal Y.

【0018】この回路において前述したように端子C、
Dは、テスト動作時は同一の値が与えられるので、EX
ORゲート152の入力端子aの '0' 縮退故障を、端
子Cを '1' に、端子Dを '0' に、端子A、Bを共に
'1' に設定して出力端子Yに伝播させて検出すること
ができない。同様にEXORゲート152の入力端子b
の '0' 縮退故障を、端子Cを '0' に、端子Dを '
1' に、端子A、Bを共に '1' に設定して出力端子Y
に伝播させて検出することができない。
In this circuit, the terminals C,
D is given the same value during the test operation.
The stuck-at fault of the input terminal a of the OR gate 152 is “0”, the terminal C is “1”, the terminal D is “0”, and both the terminals A and B are
It cannot be set to '1' and propagated to the output terminal Y for detection. Similarly, the input terminal b of the EXOR gate 152
Terminal C to '0' and terminal D to '0'
1 'and terminals A and B are both set to' 1 'and output terminal Y
And cannot be detected.

【0019】更に、EXORゲート152の出力端子y
及びANDゲート151の入力端子bが常に '0' に設
定されるので、端子A、Bを共に '1' に設定してAN
Dゲート151の入力端子aを '1' に設定しても、E
XORゲート152の出力端子yの '0' 縮退故障及び
ANDゲート151の入力端子bの '0' 縮退故障を検
出することできず、更に、ANDゲート151の出力端
子yは、常に '0' となるため、'0' 縮退故障を検出
することができない。
Further, the output terminal y of the EXOR gate 152
And the input terminal b of the AND gate 151 is always set to "0", so that both terminals A and B are set to "1" and the
Even if the input terminal a of the D gate 151 is set to '1',
The "0" stuck-at fault at the output terminal y of the XOR gate 152 and the "0" stuck-at fault at the input terminal b of the AND gate 151 cannot be detected, and the output terminal y of the AND gate 151 is always "0". Therefore, the stuck-at '0' cannot be detected.

【0020】また、ANDゲート150の入出力端子及
び、ANDゲート151の入力端子aの縮退故障を検出
するためには、ANDゲート151の入力端子bを '
1' に設定する必要があるが、前述した理由によりでき
ないため、これらの故障を検出することができない。こ
れらの検出できない故障を検出する方法として、図2の
ラッチ111〜114を全てスキャンFFに置き換え
て、スキャンチェインに加えて可制御性を良くするとい
う方法が考えられるが、スキャンFFは、ラッチに比べ
ると通常2倍程度の回路規模であるため、回路規模の増
大が避けられない。
Further, in order to detect a stuck-at fault in the input / output terminal of the AND gate 150 and the input terminal a of the AND gate 151, the input terminal b of the AND gate 151 must be connected to the input terminal b.
Although it is necessary to set it to 1 ', these failures cannot be detected because of the above-mentioned reason. As a method of detecting these undetectable faults, a method is considered in which all of the latches 111 to 114 in FIG. 2 are replaced with scan FFs to improve controllability in addition to the scan chain. Since the circuit scale is usually about twice as large, an increase in circuit scale cannot be avoided.

【0021】図5は、レジスタ群が50個のラッチで構
成される場合の、従来例のスキャンテスト回路の構成を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a conventional scan test circuit when the register group is composed of 50 latches.

【0022】図5に示すようにスキャンテスト回路は、
セレクタSL1、SL2に夫々シフトレジスタ群を構成
する50個のラッチL1-0〜L1-49、L2-0〜L2-49が接続さ
れている。このように、レジスタ群を構成するラッチの
数が多くなるほど、全てのラッチをスキャンFFに置き
換えることは、回路規模の増大を招き、実用的ではな
い。特に、デジタル信号処理用LSIの場合は、回路全
体に占めるデータレジスタの割合も大きいため、ラッチ
スキャンFFに変更したときの回路規模の増大はより顕
著なものとなる。
As shown in FIG. 5, the scan test circuit comprises:
The selectors SL1 and SL2 are connected to 50 latches L1-0 to L1-49 and L2-0 to L2-49, respectively, forming a shift register group. As described above, as the number of latches constituting the register group increases, replacing all the latches with the scan FFs increases the circuit scale and is not practical. In particular, in the case of a digital signal processing LSI, since the ratio of the data register to the entire circuit is large, the increase in the circuit scale when switching to the latch scan FF is more remarkable.

【0023】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、回路規模の増大を最小限に抑えつつ組合せ回路の入
力端子の可制御性を確保し、故障検出率を向上させるこ
とが可能なスキャンテスト回路を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to secure the controllability of the input terminals of a combinational circuit while minimizing the increase in circuit scale, and to improve the fault detection rate. It is an object to provide a simple scan test circuit.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係わるスキャンテスト回路は、
複数のデータセクタと、前記各データセレクタに繋がる
複数のラッチで構成されるレジスタ群と、前記データセ
レクタが繋がる組合せ回路と、被テスト対象回路のフリ
ップフロップ回路を構成するスキャンフリップフロップ
回路から成り前記組合せ回路に繋がるスキャンチェイン
と、スキャンテストと通常動作とを切り替えるテストイ
ネーブル端子と、前記レジスタ群を構成するラッチのイ
ネーブル端子を前記テストイネーブル端子の設定により
スキャンテスト期間中は常にイネーブルにするための論
理回路とを備えたスキャンテスト回路において、前記レ
ジスタ群を構成する複数のラッチのうち少なくとも1つ
のラッチをスキャンフリップフロップ回路に置き換えた
ことを特徴とする。
To achieve the above object, a scan test circuit according to claim 1 of the present invention comprises:
A plurality of data sectors, a register group including a plurality of latches connected to the respective data selectors, a combinational circuit connected to the data selectors, and a scan flip-flop circuit forming a flip-flop circuit of the circuit under test. A scan chain connected to the combinational circuit, a test enable terminal for switching between a scan test and a normal operation, and an enable terminal of a latch constituting the register group, which are always enabled during a scan test period by setting the test enable terminal. In a scan test circuit including a logic circuit, at least one of a plurality of latches constituting the register group is replaced with a scan flip-flop circuit.

【0025】請求項2に係わるスキャンテスト回路は、
請求項1に係わるスキャンテスト回路において、前記論
理回路のうち前記レジスタ群を構成するスキャンフリッ
プフロップ回路に接続される前記論理回路は、複合ゲー
トであることを特徴とする。
The scan test circuit according to claim 2 is
2. The scan test circuit according to claim 1, wherein the logic circuit connected to a scan flip-flop circuit forming the register group among the logic circuits is a composite gate.

【0026】請求項3に係わるスキャンテスト回路は、
請求項2に係わるスキャンテスト回路において、前記複
合ゲートは、AND−OR複合ゲートであることを特徴
とする。
The scan test circuit according to claim 3 is:
3. The scan test circuit according to claim 2, wherein the composite gate is an AND-OR composite gate.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0028】図1は、本発明に係わるスキャンテスト回
路の構成を示す図である。図において、スキャンチェイ
ン10は、組合せ回路17と組合せ回路18との間に配
置されており、スキャンFF11、12、13、14に
より構成されている。1段目のスキャンFF11のスキ
ャンデータ入力端子SDは、スキャンイン端子15に接
続され、データ出力端子Qは、2段目のスキャンFF1
2のスキャンデータ入力端子SD及び組合せ回路18の
入力端子Aに接続されている。また、2段目のスキャン
FF12のデータ出力端子Qは、3段目のスキャンFF
13のスキャンデータ入力端子SD及び組合せ回路18
の入力端子Bに接続され、3段目のスキャンFF13の
データ出力端子Qは4段目のスキャンFF14のスキャ
ンデータ入力端子SDと、セレクタ35及びAND−O
R複合ゲート31に接続され、4段目のスキャンFF1
4のデータ出力端子Qは、スキャンアウト端子16と、
セレクタ34及び論理回路としてのAND−OR複合ゲ
ート29に接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a scan test circuit according to the present invention. In the figure, a scan chain 10 is arranged between a combinational circuit 17 and a combinational circuit 18 and includes scan FFs 11, 12, 13, and 14. The scan data input terminal SD of the first-stage scan FF 11 is connected to the scan-in terminal 15, and the data output terminal Q is connected to the second-stage scan FF 1
2 and the input terminal A of the combinational circuit 18. The data output terminal Q of the second-stage scan FF 12 is connected to the third-stage scan FF.
13 scan data input terminal SD and combination circuit 18
The data output terminal Q of the third-stage scan FF 13 is connected to the scan data input terminal SD of the fourth-stage scan FF 14, the selector 35 and the AND-O.
The scan FF 1 of the fourth stage connected to the R composite gate 31
4 is a data output terminal Q,
It is connected to a selector 34 and an AND-OR composite gate 29 as a logic circuit.

【0029】スキャンイネーブル信号端子19は、スキ
ャンFF11、12、13、14の各スキャンイネーブ
ル端子SEに夫々接続されている。スキャンイネーブル
信号は、スキャンシフトモードとパラレルキャプチャモ
ードとを切り替える信号である。ここで、スキャンFF
11、12、13、14は、スキャンイネーブル端子S
Eが '0' のときは、パラレルキャプチャモードとな
り、データ入力端子Dのデータが格納され出力端子Qに
出力され、 '1' のときは、スキャンシフトモードとな
り、スキャンデータ入力端子SDのデータが格納され出
力端子Qに出力される。
The scan enable signal terminal 19 is connected to each of the scan enable terminals SE of the scan FFs 11, 12, 13, and 14, respectively. The scan enable signal is a signal for switching between the scan shift mode and the parallel capture mode. Here, scan FF
11, 12, 13, and 14 are scan enable terminals S
When E is '0', the mode is the parallel capture mode, the data at the data input terminal D is stored and output to the output terminal Q, and when '1', the mode is the scan shift mode and the data at the scan data input terminal SD is It is stored and output to the output terminal Q.

【0030】組合せ回路17の入力端子A〜Cは、外部
入力端子20a〜20cに夫々接続されており、出力端
子Y1は、スキャンFF11のデータ入力端子Dに接続
され、出力端子Y2は、スキャンFF12のデータ入力
端子Dに接続されている。外部接続端子21は、組合せ
回路18の出力端子Yに接続されている。そして、クロ
ック入力端子22はスキャンFF11、12、13、1
4の各クロック端子に接続されている。
The input terminals A to C of the combination circuit 17 are connected to external input terminals 20a to 20c, respectively, the output terminal Y1 is connected to the data input terminal D of the scan FF 11, and the output terminal Y2 is connected to the scan FF 12 Is connected to the data input terminal D of The external connection terminal 21 is connected to the output terminal Y of the combination circuit 18. The clock input terminal 22 is connected to the scan FFs 11, 12, 13, 1
4 is connected to each clock terminal.

【0031】データレジスタとして使用されるラッチ2
3、24は、各データ入力端子Dがレジスタデータ入力
端子25に接続されており、この端子25から入力され
たデータを格納する。また、ラッチ23、24の各イネ
ーブル端子Eにはデコード回路26の出力端子E0、E
2とテストイネーブル信号端子27がORゲート28、
30を介して夫々接続され、制御される。このテストイ
ネーブル信号端子27のイネーブル信号は、通常動作時
には、 '0' 、テスト動作時には '1' となる端子であ
る。
Latch 2 used as data register
Each of the data input terminals 3 and 24 has the data input terminal D connected to the register data input terminal 25, and stores data input from the terminal 25. Output terminals E0, E of the decode circuit 26 are connected to enable terminals E of the latches 23, 24, respectively.
2 and a test enable signal terminal 27 are OR gates 28,
30 are connected and controlled respectively. The enable signal of the test enable signal terminal 27 is a terminal which becomes "0" during normal operation and "1" during test operation.

【0032】スキャンFF13、14もデータレジスタ
として使用されており、夫々のデータ入力端子Dは、A
ND−OR複合ゲート29、30を介してレジスタデー
タ入力端子25に接続されている。これらのAND−O
R複合ゲート29、30は、デコード回路26の出力端
子E1、E3に夫々接続されており、制御される。デコ
ード回路26は、ラッチ23、24及び、スキャンFF
13、14を選択するためのアドレス入力端子A[1:
0]がアドレス端子32に、ライトイネーブル入力端子
WEがライトイネーブル端子33に接続されている。
The scan FFs 13 and 14 are also used as data registers, and each data input terminal D is connected to A
It is connected to the register data input terminal 25 via the ND-OR composite gates 29 and 30. These AND-O
The R composite gates 29 and 30 are connected to output terminals E1 and E3 of the decode circuit 26, respectively, and are controlled. The decode circuit 26 includes latches 23 and 24 and a scan FF
Address input terminal A [1:
0] is connected to the address terminal 32, and the write enable input terminal WE is connected to the write enable terminal 33.

【0033】セレクタ34の2つの入力は、ラッチ23
及びスキャンFF14の出力端子Qに夫々接続され、セ
レクタ35の2つの入力は、ラッチ24及びスキャンF
F13の出力端子Qに接続されている。ここで、セレク
タ34及び35のセレクト信号Sは、他の回路ブロック
より入力されており、セレクタ34は、セレクト信号S
が '0' のときラッチ23の出力が選択され、 '1' の
ときスキャンFF14の出力が選択される。同様にセレ
クタ35は、セレクト信号Sが '0' のときラッチ24
の出力が選択され、 '1' のときスキャンFF13の出
力が選択される。そして、セレクタ34、35の出力端
子Yは、組合せ回路18の入力端子D、Cに夫々接続さ
れている。
The two inputs of the selector 34 are connected to the latch 23
And two inputs of the selector 35 are connected to the latch 24 and the scan FF 14, respectively.
It is connected to the output terminal Q of F13. Here, the select signals S of the selectors 34 and 35 are input from another circuit block, and the selector 34
Is '0', the output of the latch 23 is selected, and when '1', the output of the scan FF 14 is selected. Similarly, when the select signal S is “0”, the selector 35
Is selected, and when it is “1”, the output of the scan FF 13 is selected. The output terminals Y of the selectors 34 and 35 are connected to the input terminals D and C of the combinational circuit 18, respectively.

【0034】以下に、スキャンテスト回路の通常動作時
の動作について説明する。
The operation of the scan test circuit during normal operation will be described below.

【0035】先ず、デコード回路26の動作及び入力信
号AD[1:0],WEの入力タイミングは、図2のデコー
ド回路116のものと同等であり、AD[1:0]= 'b00
の場合出力端子E0が '1' になる。同様にAD[1:0]
= 'b01 の場合出力端子E1が '1' に、AD[1:0]=
'b10 の場合出力端子E2が '1' に、AD[1:0]= 'b
11 の場合出力端子E3が '1' になる。このとき、図
1のテストイネーブル信号端子27のイネーブル信号
は、 '0' に設定されており、デコード回路26の出力
E0,E2が夫々ORゲート28、30を介して、直接
ラッチ23、24に伝播する。そして、ラッチ23、2
4のイネーブル端子Eが '1' のとき、レジスタ入力端
子25のデータが所望のラッチに格納される。
First, the operation of the decoding circuit 26 and the input timing of the input signals AD [1: 0] and WE are the same as those of the decoding circuit 116 in FIG. 2, and AD [1: 0] = 'b00
In this case, the output terminal E0 becomes '1'. Similarly, AD [1: 0]
= 'B01', the output terminal E1 goes to '1' and AD [1: 0] =
In the case of 'b10, the output terminal E2 becomes' 1 'and AD [1: 0] =' b
In the case of 11, the output terminal E3 becomes '1'. At this time, the enable signal of the test enable signal terminal 27 in FIG. 1 is set to “0”, and the outputs E0 and E2 of the decode circuit 26 are directly sent to the latches 23 and 24 via OR gates 28 and 30, respectively. Propagate. And latches 23, 2
When the enable terminal E of No. 4 is "1", data of the register input terminal 25 is stored in a desired latch.

【0036】また、デコード回路26の出力E1が '
1' のとき、AND−OR複合ゲート29は、レジスタ
データ入力端子25のデータをスキャンFF14に伝播
させるモードになり、クロック入力端子22から入力さ
れる次のクロック信号の立ち上がりのタイミングで、ス
キャンFF14にデータが格納される。同時に、デコー
ド回路26の出力E3が '1' のとき、AND−OR複
合ゲート31は、レジスタ入力端子25のデータをスキ
ャンFF13に伝播させるモードになり、次のクロック
信号の立ち上がりのタイミングで、スキャンFF13に
データが格納される。
The output E1 of the decoding circuit 26 is
When the value is 1 ', the AND-OR composite gate 29 is set to a mode in which the data at the register data input terminal 25 is propagated to the scan FF 14, and the scan FF 14 at the rising edge of the next clock signal input from the clock input terminal 22. The data is stored in At the same time, when the output E3 of the decode circuit 26 is “1”, the AND-OR composite gate 31 enters a mode in which the data of the register input terminal 25 is propagated to the scan FF 13 and scans at the next rising edge of the clock signal. Data is stored in the FF 13.

【0037】そして、セレクタ34により、ラッチ23
又はスキャンFF14の出力のうちどちらかが選択され
て組合せ回路18の入力端子Dに入力される。同時にセ
レクタ35によりラッチ24又はスキャンFF13の出
力のうちどちらかが選択されて組合せ回路18の入力端
子Cに入力される。
The selector 34 controls the latch 23
Alternatively, one of the outputs of the scan FF 14 is selected and input to the input terminal D of the combinational circuit 18. At the same time, either the output of the latch 24 or the output of the scan FF 13 is selected by the selector 35 and input to the input terminal C of the combination circuit 18.

【0038】また、通常動作時は、スキャンイネーブル
信号端子19のスキャンイネーブル信号が '0' に設定
されるため、スキャンFF11では、組合せ回路17で
論理演算されたデータがクロック信号の立ち上がりに同
期して格納され、その出力が組合せ回路18の入力端子
Aに入力される。同様にスキャンFF12でも組合せ回
路17で論理演算されたデータがクロック信号の立ち上
がりに同期して格納され、その出力が組合せ回路18の
入力端子Bに入力される。そして、組合せ回路18の入
力信号A〜Dに応じた演算結果が外部出力端子21に出
力される。
In the normal operation, the scan enable signal of the scan enable signal terminal 19 is set to "0". Therefore, in the scan FF 11, the data logically operated by the combination circuit 17 is synchronized with the rising of the clock signal. The output is input to the input terminal A of the combinational circuit 18. Similarly, in the scan FF 12, the data logically operated by the combination circuit 17 is stored in synchronization with the rise of the clock signal, and the output is input to the input terminal B of the combination circuit 18. Then, a calculation result corresponding to the input signals A to D of the combination circuit 18 is output to the external output terminal 21.

【0039】次に、テスト動作時の動作について説明す
る。
Next, the operation during the test operation will be described.

【0040】先ず、(1)スキャンイネーブル信号端子1
9のスキャンイネーブル信号を '1'に設定し、スキャ
ンFF11、12、13、14の入力をスキャンデータ
入力端子SD側に設定する。そして、(2)クロック端子
22からシステムクロックを入力させてスキャンチェイ
ン10のシフト動作を行い、スキャンイン端子15か
ら、テストベクタであるスキャンデータを全スキャンF
Fに設定する。次に、(3)スキャンイネーブル端子19
から入力されるスキャンイネーブル信号を '0'に設定
し、スキャンFF11、12、13、14の入力をデー
タ入力端子D側に設定する。(4)入力端子(25、2
7、33、20a、20b、20c)からテストパター
ンを入力し、組合せ回路17等、各スキャンFFの全段
にある回路の応答をスキャンFF11、12、13、1
4に取り込む。同時に組合せ回路18の出力を外部出力
端子21で観測し、テストパターンの期待値と比較す
る。次に、(5)スキャンイネーブル信号を '1' に設定
し、スキャンFF11、12、13、14の入力をスキ
ャンデータ入力端子SD側に設定する。そして、(6)ク
ロック端子22からシステムクロックを入力させてスキ
ャンチェイン10のシフト動作を行い、スキャンアウト
端子16からスキャンチェイン10の内部状態を観測
し、テストベクタの期待値と比較する。同時にスキャン
イン端子15からテストベクタであるスキャンデータを
全スキャンFF11〜14に設定する。以上の(1)〜(6)
の動作を繰り返すことにより、テストを行う。
First, (1) scan enable signal terminal 1
9 is set to "1", and the inputs of the scan FFs 11, 12, 13, and 14 are set to the scan data input terminal SD side. (2) The shift operation of the scan chain 10 is performed by inputting the system clock from the clock terminal 22, and the scan data as the test vector is transferred from the scan-in terminal 15 to the full scan F
Set to F. Next, (3) scan enable terminal 19
Is set to “0”, and the inputs of the scan FFs 11, 12, 13, and 14 are set to the data input terminal D side. (4) Input terminals (25, 2
7, 33, 20a, 20b, 20c), and inputs the test patterns from the circuits in all stages of each scan FF, such as the combinational circuit 17, to the scan FFs 11, 12, 13, 1
Take in 4. At the same time, the output of the combinational circuit 18 is observed at the external output terminal 21 and compared with the expected value of the test pattern. Next, (5) the scan enable signal is set to "1", and the inputs of the scan FFs 11, 12, 13, and 14 are set to the scan data input terminal SD side. (6) The shift operation of the scan chain 10 is performed by inputting the system clock from the clock terminal 22, the internal state of the scan chain 10 is observed from the scan out terminal 16, and compared with the expected value of the test vector. At the same time, scan data, which is a test vector, is set from the scan-in terminal 15 to all the scan FFs 11 to 14. (1) to (6) above
The test is performed by repeating the above operation.

【0041】但し、このとき、図1のテストイネーブル
信号端子27から入力されるイネーブル信号は '1' に
設定されており、ORゲート28、30を通してラッチ
23、24のイネーブル端子Eは、常に '1' に設定さ
れ、レジスタデータ入力端子25のデータが各ラッチ2
3、24の出力に同一データとして伝播する。ここで、
ラッチ23、24を常にデータを伝播する状態にする目
的は、ATPGの制約によりテスト動作時にラッチ2
3、24を組合せ回路(バッファ)として取り扱うため
である。
However, at this time, the enable signal input from the test enable signal terminal 27 in FIG. 1 is set to "1", and the enable terminals E of the latches 23 and 24 are always set to "1" through the OR gates 28 and 30. 1 'and the data at the register data input terminal 25
Propagated as the same data to the outputs of 3, 24. here,
The purpose of keeping the latches 23 and 24 in a state where data is always propagated is to prevent the latches 2 and 24 from operating during the test operation due to ATPG restrictions.
This is because 3 and 24 are handled as a combinational circuit (buffer).

【0042】そして、セレクタ34により、ラッチ23
又はスキャンFF14の出力のうちどちらかが選択され
て組合せ回路18の入力端子Dに入力される。また、セ
レクタ35により、ラッチ24又はスキャンFF13の
出力のうちどちらかが選択されて組合せ回路18の入力
端子Cに入力される。
The selector 34 operates the latch 23.
Alternatively, one of the outputs of the scan FF 14 is selected and input to the input terminal D of the combinational circuit 18. Either the latch 24 or the output of the scan FF 13 is selected by the selector 35 and input to the input terminal C of the combinational circuit 18.

【0043】このとき、セレクタ34のセレクト信号S
が '0' で、且つセレクタ35のセレクト信号Sが '
0' のときレジスタデータ入力端子25のデータと同一
であるラッチ23の出力及びラッチ24の出力が、組合
せ回路18の入力端子D及びCに夫々入力され、入力端
子A〜Dの入力値組合せ数を著しく制限してしまうこと
になる。しかしながら、セレクタ34のセレクト信号S
が '1' で、且つセレクタ35のセレクト信号Sが '
1' のときは、スキャンFF14の出力及びスキャンF
F13の出力が、組合せ回路18の入力端子D及びCに
夫々入力され、スキャンFF14及びスキャンFF13
の値をスキャンチェイン10を使って所望の値に設定す
ることにより、組合せ回路18の入力端子A〜Dの入力
値の組合せ数を制限することなく、高い故障検出率を確
保することが可能となる。
At this time, the select signal S of the selector 34
Is' 0 'and the select signal S of the selector 35 is'
When the value is 0 ', the output of the latch 23 and the output of the latch 24, which are the same as the data of the register data input terminal 25, are input to the input terminals D and C of the combinational circuit 18, respectively. Will be severely restricted. However, the select signal S of the selector 34
Is “1” and the select signal S of the selector 35 is “
1 ′, the output of the scan FF 14 and the scan F
The output of F13 is input to the input terminals D and C of the combinational circuit 18 respectively, and the scan FF 14 and the scan FF 13
Is set to a desired value using the scan chain 10, it is possible to secure a high failure detection rate without limiting the number of combinations of the input values of the input terminals A to D of the combinational circuit 18. Become.

【0044】この効果について、組合せ回路18の一例
として、図4の組合せ回路を用いて説明する。
This effect will be described with reference to the combination circuit of FIG.

【0045】図4の入力端子A〜D、出力端子Yは、図
1の組合せ回路18の入力端子A〜D、出力端子Yに夫
々対応している。これ以外の各部品及び接続については
前記説明したものと同じである。また、セレクタ34の
セレクト信号Sが '1' で、且つセレクタ35のセレク
ト信号Sが '1' になるように他のブロックから信号が
与えられているものとする。
The input terminals A to D and the output terminal Y in FIG. 4 correspond to the input terminals A to D and the output terminal Y of the combinational circuit 18 in FIG. Other components and connections are the same as those described above. It is also assumed that a signal is given from another block so that the select signal S of the selector 34 is “1” and the select signal S of the selector 35 is “1”.

【0046】この組合せ回路において、EXORゲート
152の入力端子aの '0' 縮退故障は、端子Cを '
1' に、端子Dを '0' に、端子A、Bの両方を '1'
に設定することにより、値を端子Yに伝播させて検出す
ることができる。同時にEXORゲート152の入力端
子bの '0' 縮退故障も、端子Cを '0' に、端子D
を'1' に、端子A、Bの両方を '1' に設定すること
により、値を端子Yに伝播させることができ、検出する
ことができる。
In this combinational circuit, a stuck-at-fault at the input terminal a of the EXOR gate 152 is "0",
1 ', terminal D to' 0 ', terminals A and B both to' 1 '
The value can be propagated to the terminal Y and detected. At the same time, when the stuck-at fault of the input terminal b of the EXOR gate 152 is “0”, the terminal C is set to “0” and the terminal D
Is set to '1' and both terminals A and B are set to '1', whereby the value can be propagated to terminal Y and detected.

【0047】また、EXORゲート152の出力端子y
及びANDゲート151の入力端子bの値は、端子C、
Dのどちらか一方のみを '1' に設定することによ
り、'1'に設定されるので、ANDゲート150の端子
A、Bを共に '1' に設定してANDゲート151の入
力端子aを '1' に設定すれば、EXORゲート152
の出力端子yの '0' 縮退故障及び、ANDゲート15
1の入力端子bの '0'縮退故障が検出できる。更に、
ANDゲート151の出力端子yの '0' 縮退故障も同
時に検出できる。
The output terminal y of the EXOR gate 152
And the value of the input terminal b of the AND gate 151 is the terminal C,
D is set to “1” by setting only one of D to “1”, so that both the terminals A and B of the AND gate 150 are set to “1” and the input terminal a of the AND gate 151 is set to “1”. If set to '1', EXOR gate 152
'0' stuck-at fault at output terminal y of AND gate 15
"0" stuck-at fault of the input terminal b of 1 can be detected. Furthermore,
'0' stuck-at fault at the output terminal y of the AND gate 151 can be detected at the same time.

【0048】また、前述したように、ANDゲート15
1の入力端子bを '1' に設定することが可能であるた
め、端子A、Bを所望の値に設定すれば、ANDゲート
150の入力端子aの縮退故障を検出することが可能で
ある。その他の縮退故障についても、端子A〜Dを所望
の値に設定することにより、検出することが可能であ
る。
As described above, the AND gate 15
Since the input terminal b of No. 1 can be set to “1”, if the terminals A and B are set to desired values, it is possible to detect the stuck-at fault of the input terminal a of the AND gate 150. . Other stuck-at faults can also be detected by setting the terminals A to D to desired values.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、複数のデータセクタと、前記各データセレクタ
に繋がる複数のラッチで構成されるレジスタ群と、前記
データセレクタが繋がる組合せ回路と、被テスト対象回
路のフリップフロップ回路を構成するスキャンフリップ
フロップ回路から成り前記組合せ回路に繋がるスキャン
チェインと、スキャンテストと通常動作とを切り替える
テストイネーブル端子と、前記レジスタ群を構成するラ
ッチのイネーブル端子を前記テストイネーブル端子の設
定によりスキャンテスト期間中は常にイネーブルにする
ための論理回路とを備えたスキャンテスト回路におい
て、前記レジスタ群を構成する複数のラッチのうち、少
なくとも1つをスキャンフリップフロップ回路を用いて
スキャンチェインを構成することにより、回路規模の増
加を最小限に抑えつつ、組合せ回路の入力端子の可制御
性を確保し、故障検出率を向上させることが可能とな
り、レジスタ群を構成するラッチの数が多い場合より有
効となり、特に、デジタル信号処理用LSIの場合は、
回路全体に占めるデータレジスタの割合も多きため、そ
の効果は極めて大きいものとなる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a combination circuit in which a plurality of data sectors, a register group including a plurality of latches connected to each data selector, and the data selector are connected. A scan chain composed of a scan flip-flop circuit constituting a flip-flop circuit of the circuit under test and connected to the combinational circuit; a test enable terminal for switching between a scan test and a normal operation; and an enable of a latch constituting the register group A logic circuit for enabling a terminal to be always enabled during a scan test period by setting the test enable terminal, wherein at least one of a plurality of latches constituting the register group is a scan flip-flop. Scan chains using circuits By doing so, it is possible to secure the controllability of the input terminals of the combinational circuit and improve the fault detection rate while minimizing the increase in the circuit scale, and the number of latches constituting the register group is large. It is more effective than the case, especially in the case of LSI for digital signal processing.
Since the ratio of the data register to the entire circuit is large, the effect is extremely large.

【0050】請求項2及び3の発明によれば、レジスタ
群を構成するスキャンフリップフロップ回路に接続され
る前記論理回路を、AND−OR複合ゲートで構成する
ことで、回路構成が簡単となる。
According to the second and third aspects of the present invention, the logic circuit connected to the scan flip-flop circuit forming the register group is constituted by an AND-OR composite gate, thereby simplifying the circuit structure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係わるスキャンテスト回路の構成を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a scan test circuit according to the present invention.

【図2】従来のスキャンテスト回路の構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a conventional scan test circuit.

【図3】図2に示すスキャンテスト回路のデコーダ回路
の動作を説明するタイミング図である。
FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the decoder circuit of the scan test circuit shown in FIG.

【図4】図2に示す組合せ回路の構成例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the combinational circuit illustrated in FIG. 2;

【図5】レジスタ群が50個のラッチで構成される場合
の、従来例のスキャンテスト回路の構成を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a conventional scan test circuit when a register group is composed of 50 latches.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 スキャンチェイン 11〜14 スキャンフリップフロップ回路 16 スキャンアウト端子 17、18 組合せ回路 19 スキャンイネーブル信号端子 20a〜20c 外部入力端子 21 外部出力端子 22 クロック入力端子 23、24 ラッチ 25 レジスタデータ入力端子 28、30 ORゲート(論理回路) 29、31 AND−OR複合ゲート(論理回路) 26 デコード回路 27 テストイネーブル端子 32 アドレス端子 33 ライトイネーブル端子 34、35 セレクタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Scan chain 11-14 Scan flip-flop circuit 16 Scan-out terminal 17, 18 Combination circuit 19 Scan enable signal terminal 20a-20c External input terminal 21 External output terminal 22 Clock input terminal 23, 24 Latch 25 Register data input terminal 28, 30 OR gate (logic circuit) 29, 31 AND-OR composite gate (logic circuit) 26 decode circuit 27 test enable terminal 32 address terminal 33 write enable terminal 34, 35 selector

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデータセクタと、前記各データセ
レクタに繋がる複数のラッチで構成されるレジスタ群
と、前記データセレクタが繋がる組合せ回路と、被テス
ト対象回路のフリップフロップ回路を構成するスキャン
フリップフロップ回路から成り前記組合せ回路に繋がる
スキャンチェインと、スキャンテストと通常動作とを切
り替えるテストイネーブル端子と、前記レジスタ群を構
成するラッチのイネーブル端子を前記テストイネーブル
端子の設定によりスキャンテスト期間中は常にイネーブ
ルにするための論理回路とを備えたスキャンテスト回路
において、 前記レジスタ群を構成する複数のラッチのうち少なくと
も1つのラッチをスキャンフリップフロップ回路に置き
換えたことを特徴とするスキャンテスト回路。
A plurality of data sectors; a register group including a plurality of latches connected to the data selectors; a combinational circuit connected to the data selectors; and a scan flip-flop constituting a flip-flop circuit of a circuit under test. A scan chain composed of a latch circuit and connected to the combinational circuit, a test enable terminal for switching between a scan test and a normal operation, and an enable terminal of a latch constituting the register group are always set during the scan test period by setting the test enable terminal. A scan test circuit comprising a logic circuit for enabling, wherein at least one of a plurality of latches constituting the register group is replaced with a scan flip-flop circuit.
【請求項2】 前記論理回路のうち前記レジスタ群を構
成するスキャンフリップフロップ回路に接続される前記
論理回路は、複合ゲートであることを特徴とする請求項
1に記載のスキャンテスト回路。
2. The scan test circuit according to claim 1, wherein, among the logic circuits, the logic circuit connected to a scan flip-flop circuit forming the register group is a composite gate.
【請求項3】 前記複合ゲートは、AND−OR複合ゲ
ートであることを特徴とする請求項2に記載のスキャン
テスト回路。
3. The scan test circuit according to claim 2, wherein the composite gate is an AND-OR composite gate.
JP2000271230A 2000-09-07 2000-09-07 Scan test circuit Pending JP2002082146A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271230A JP2002082146A (en) 2000-09-07 2000-09-07 Scan test circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271230A JP2002082146A (en) 2000-09-07 2000-09-07 Scan test circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002082146A true JP2002082146A (en) 2002-03-22

Family

ID=18757546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271230A Pending JP2002082146A (en) 2000-09-07 2000-09-07 Scan test circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002082146A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012153516A1 (en) * 2011-05-11 2014-07-31 パナソニック株式会社 Input circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012153516A1 (en) * 2011-05-11 2014-07-31 パナソニック株式会社 Input circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6861866B2 (en) System on chip (SOC) and method of testing and/or debugging the system on chip
JPH06160477A (en) Logic circuit
JP3785388B2 (en) Failure detection method
JPH09243705A (en) Semiconductor logic integrated circuit
JP2006038831A (en) Semiconductor integrated circuit having scan test circuit
JP2002082146A (en) Scan test circuit
JP5383588B2 (en) Scan test circuit, semiconductor integrated circuit
JP2005257366A (en) Semiconductor circuit device and scan test method concerning semiconductor circuit
JP4610919B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3003781B2 (en) Inspection design method, bus error avoidance design method, and integrated circuit
JPH08220192A (en) Built-in type self-test logic circuit
JP3275952B2 (en) Test circuits for digital logic circuits
JPS61180156A (en) Inspection system for logical circuit
JPH0989993A (en) Scanning circuit
JPH07174821A (en) Inspecting method for boundery scanning cell and testing circuit
JP3107061B2 (en) Test circuit
JPH07294604A (en) Testing circuit for lsi
JPH0560844A (en) Semiconductor integrated circuit
JP4417092B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH0389178A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2006208077A (en) Semiconductor integrated circuit and inspection method therefor
JP2010122009A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2003172768A (en) Integrated circuit
JPH06160479A (en) Semiconductor logic integrated circuit
JP2002228717A (en) Semiconductor integrated circuit and scan line diagnostic method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060327

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626