JP2002080781A - 熱硬化性塗料組成物 - Google Patents

熱硬化性塗料組成物

Info

Publication number
JP2002080781A
JP2002080781A JP2000275252A JP2000275252A JP2002080781A JP 2002080781 A JP2002080781 A JP 2002080781A JP 2000275252 A JP2000275252 A JP 2000275252A JP 2000275252 A JP2000275252 A JP 2000275252A JP 2002080781 A JP2002080781 A JP 2002080781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
formula
vinyl monomer
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000275252A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Ito
剛仁 伊藤
Yasushi Honda
康史 本田
Soichi Mori
聡一 森
Hiroshi Kamiyama
博志 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Japan Ltd
Original Assignee
BASF NOF Coatings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF NOF Coatings Co Ltd filed Critical BASF NOF Coatings Co Ltd
Priority to JP2000275252A priority Critical patent/JP2002080781A/ja
Publication of JP2002080781A publication Critical patent/JP2002080781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐候性および耐擦り傷性に優れ、しかも耐黄
変性、耐酸性、耐ガソリン性、密着性および外観に優れ
た塗膜を形成することが可能な熱硬化性塗料組成物を提
供する。 【解決手段】 (A)式(1) 【化1】 (X1、X2、X3はHまたはメチル基、Yは主鎖の炭素
数が2〜5の枝分れをしていてもよいアルキレン基、m
は0〜2、nは1〜5)で表される水酸基含有ビニル系
単量体5〜70重量%と、他のビニル系単量体95〜3
0重量%との共重合体であり、水酸基価が20〜200
mgKOH/gの水酸基含有ビニル系共重合体50〜9
0重量%、(B)ブロックイソシアネート1〜30重量
%、(C)C33(NHCOOR)3(Rはアルキル基、
アリール基またはアラルキル基)で表される1,3,5
−トリアジン−2,4,6−トリス−カルバミル酸エス
テルまたはそのオリゴマー1〜20重量%、(D)アミ
ノ樹脂0〜10重量%、ならびに(E)有機スズ系化合
物0〜3重量%を含む熱硬化性塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐酸性、耐擦り傷お
よび耐久性に優れた塗膜を形成することができ、しかも
貯蔵安定性に優れ、自動車用上塗塗料として好適に利用
することができる熱硬化性塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば自動車塗膜では酸性雨によ
る雨じみや、洗車機等による擦り傷の発生が問題視され
ており、耐酸性、耐擦り傷性および耐久性に優れた塗料
の開発が急務となっている。このような問題を解決する
ため、塗膜形成樹脂と硬化剤との架橋形式を複合化する
ことにより耐酸性を向上させた塗料組成物が提案されて
いる。
【0003】特開平4−246483号には、水酸基含
有アクリル樹脂および/またはポリエステル樹脂、アル
キルエーテル化メラミン樹脂、オキシムブロック化イソ
シアネートならびに有機スズ系化合物を主成分とした塗
料組成物であって、主体樹脂と架橋剤との架橋反応を複
合化して、未反応のメラミン樹脂および未反応の水酸基
を架橋に取り込むことにより耐酸性、耐擦り傷性、耐候
性に優れた塗料組成物が記載されている。しかし、この
塗料組成物はイソシアネートのブロック剤としてオキシ
ム誘導体を使用しているため、焼付黄変性に問題があ
る。焼付黄変性は硬化塗膜形成時の焼付により焼付後の
塗膜が黄変する現象である。
【0004】また特開平9−169950号には、アゾ
ール系ブロック剤でブロックされたイソシアネート、イ
ソシアネート基と反応することができる官能基を有する
化合物、アミノ樹脂、ならびに有機スズ系化合物を主成
分とした熱硬化性塗料組成物が記載されている。この熱
硬化性塗料組成物は耐焼付黄変性を有しており、しかも
低温硬化性、耐候性、耐黄銅黄変性、耐酸性、耐擦り傷
性、耐溶剤性、密着性および外観に優れた塗膜を形成す
る。しかし、この塗料組成物においても十分な耐酸性を
持たせると耐焼付黄変性が不十分になり、逆に十分な耐
焼付黄変性を持たせると耐酸性が不十分になるという問
題点がある。
【0005】また特開平10−60367号には、水酸
基価が20〜200mgKOH/gの水酸基含有ビニル
系共重合体および1,3,5−トリアジン−2,4,6
−トリス−カルバミル酸エステルまたはそのオリゴマー
を含む熱硬化性塗料組成物が記載されている。この熱硬
化性塗料組成物は耐擦り傷性、耐酸性、耐黄変性および
耐候性を有しているが、この塗料組成物においても十分
な耐擦り傷性を持たせると耐酸性が不十分になり、逆に
十分な耐酸性を持たせると耐擦り傷性が不十分になると
いう問題点がある。
【0006】一方、焼付黄変性に問題がなく耐酸性が優
れた架橋剤として、特開平6−228305には、トリ
ス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジンおよびそ
の誘導体が記載されている。この種の塗料は良好な耐酸
性、耐薬品性を有するが、耐擦り傷性および耐候性が不
十分であるという問題点がある。
【0007】また特表平11−511073号には、2
級水酸基を含有するヒドロキシ官能性ポリアクリレート
樹脂、トリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジ
ンを主成分とした上塗塗料が記載されている。この塗料
組成物から得られる塗膜は良好な耐湿性を示し、耐酸性
雨性に優れているが、耐擦り傷性が不十分であるという
問題点がある。
【0008】さらに特表平11−500174号には、
アクリルポリオール、ブロックイソシアネート、トリス
(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジンを主成分と
する上塗塗料が記載されている。この塗料組成物から得
られる塗膜は耐酸性に優れるが、耐擦り傷性および耐焼
付黄変性が不十分であるという問題点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、耐候
性および耐擦り傷性に優れ、しかも耐黄変性、耐酸性、
耐ガソリン性、密着性および外観に優れた塗膜を形成す
ることが可能な熱硬化性塗料組成物を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
の問題点を解決すべく種々の検討を重ねた結果、樹脂と
して特定の構造を有する水酸基含有ビニル系共重合体を
用い、この水酸基含有ビニル系共重合体の架橋剤として
ブロックイソシアネートおよびトリス(アルコキシカル
ボニルアミノ)トリアジンを併用した塗料組成物が耐候
性および耐擦り傷性に優れ、しかも耐黄変性、耐酸性、
耐ガソリン性、密着性および外観に優れた塗膜を形成で
きることを見出し、これらの知見に基づいて、本発明を
完成させるに至った。
【0011】すなわち、本発明は次の熱硬化性塗料組成
物である。 (1) (A)式(1)
【化4】 (式(1)中、X1、X2およびX3はそれぞれ独立に水
素原子またはメチル基、Yは主鎖の炭素数が2〜5の枝
分れをしていてもよいアルキレン基を示す。mは0〜2
の整数、nは1〜5の整数を示す。)で表される水酸基
含有ビニル系単量体(a−1)5〜70重量%と、他の
ビニル系単量体(a−2)95〜30重量%との共重合
体であり、水酸基価が20〜200mgKOH/gの水
酸基含有ビニル系共重合体50〜90重量%、(B)ブ
ロックイソシアネート1〜30重量%、(C)式(2) C33(NHCOOR)3 ・・・(2) (式(2)中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、炭素
数6〜20のアリール基または炭素数7〜20のアラル
キル基を示す。)で表される1,3,5−トリアジン−
2,4,6−トリス−カルバミル酸エステル、またはそ
のオリゴマー1〜20重量%、(D)アミノ樹脂0〜1
0重量%、ならびに(E)有機スズ系化合物0〜3重量
%を含む熱硬化性塗料組成物。 (2) 他のビニル系単量体(a−2)としてシクロヘ
キシル(メタ)アクリレートを含み、その含有量が水酸
基含有ビニル系単量体(a−1)および他のビニル系単
量体(a−2)の合計中の含有量として5〜50重量%
である上記(1)記載の熱硬化性塗料組成物。 (3) 他のビニル系単量体(a−2)としてビニル基
を有する紫外線吸収剤および/またはビニル基を有する
ラジカル捕捉剤を含み、それらの含有量が水酸基含有ビ
ニル系単量体(a−1)および他のビニル系単量体(a
−2)の合計中の含有量としてそれぞれ1〜10重量%
である上記(1)または(2)記載の熱硬化性塗料組成
物。 (4) (F)式(3)
【化5】 (式(3)中、X1、X2およびX3はそれぞれ独立に水
素原子またはメチル基、Yは主鎖の炭素数が2〜5の枝
分れをしていてもよいアルキレン基を示す。mは0〜2
の整数、nは1〜5の整数を示す。)で表される構造単
位(f−1)5〜70重量%と、ビニル系単量体から導
かれる他の構造単位(f−2)95〜30重量%とを含
む共重合体であって、水酸基価が20〜200mgKO
H/gの水酸基含有ビニル系共重合体50〜90重量
%、(B)ブロックイソシアネート1〜30重量%、
(C)式(2) C33(NHCOOR)3 ・・・(2) (式(2)中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、炭素
数6〜20のアリール基または炭素数7〜20のアラル
キル基を示す。)で表される1,3,5−トリアジン−
2,4,6−トリス−カルバミル酸エステル、またはそ
のオリゴマー1〜20重量%、(D)アミノ樹脂0〜1
0重量%、ならびに(E)有機スズ系化合物0〜3重量
%を含む熱硬化性塗料組成物。 (5) ビニル系単量体から導かれる他の構造単位(f
−2)としてシクロヘキシル(メタ)アクリレートから
導かれる、式(4)
【化6】 (式(4)中、X1は水素原子またはメチル基を示
す。)で表される構造単位を含み、その含有量が構造単
位(f−1)および(f−2)の合計中の含有量として
5〜50重量%である上記(4)記載の熱硬化性塗料組
成物。 (6) ビニル系単量体から導かれる他の構造単位(f
−2)としてビニル基を有する紫外線吸収剤から導かれ
る構造単位および/またはビニル基を有するラジカル捕
捉剤から導かれる構造単位を含み、それらの含有量が構
造単位(f−1)および(f−2)の合計中の含有量と
してそれぞれ1〜10重量%である上記(4)または
(5)記載の熱硬化性塗料組成物。 (7) ブロックイソシアネート(B)がピラゾールま
たはピラゾール誘導体でブロックされたNCO基を2個
以上有するブロックイソシアネートである上記(1)な
いし(6)のいずれか1項に記載の熱硬化性塗料組成
物。 (8) ブロックイソシアネート(B)の含有量が5〜
25重量%である上記(7)記載の熱硬化性塗料組成
物。
【0012】本明細書において、「(メタ)アクリ」は
「アクリ」および/または「メタクリ」を意味する。
【0013】前記式(1)においてYで示される主鎖の
炭素数が2〜5のアルキレン基の具体的なものとしては
エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペン
タメチレン基等の直鎖状のアルキレン基;プロピレン
基、1−メチルトリメチレン基、1−メチルテトラメチ
レン基、1−エチルトリメチレン基、2−メチルテトラ
メチレン基等の枝分れを有するアルキレン基などがあげ
られる。
【0014】前記式(1)で表される水酸基含有ビニル
系単量体の具体的なものとしては、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート等の水酸基含有ビニル系単量体にラクトン類が
付加したラクトン変性ビニル系単量体などがあげられ
る。
【0015】上記ラクトン類として、例えばε−カプロ
ラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、γ−バレ
ロラクトン、δ−バレロラクトン、δ−カプロラクト
ン、γ−カプロラクトン、β−プロピオラクトン、γ−
ブチロラクトンなどがあげられる。付加するラクトン量
は前記水酸基含有ビニル系単量体1モルに対して1〜5
モル、好ましくは1〜4、すなわちnは1〜5、好まし
くは1〜4である。nが5を越えると塗膜形成後の耐溶
剤性が不良となり好ましくない。ラクトン類の付加の方
法は公知の方法で行うことができ、例えば特開昭63−
118317号等に記載されているように、水酸基含有
ビニル系単量体にラクトン類を触媒の存在下で反応させ
る方法を採用することができる。
【0016】前記式(1)で表される水酸基含有ビニル
単量体(a−1)としては市販品を使用することがで
き、例えばラクトン変性ビニル系単量体として、ダイセ
ル化学工業(株)製のプラクセル、ユニオンカーバイト
社製のTONE(いずれも商標)などがあげられる。水
酸基含有ビニル系単量体(a−1)は1種単独で使用す
ることもできるし、2種以上を組み合せて使用すること
もできる。
【0017】水酸基含有ビニル系単量体(a−1)と共
重合させる他のビニル系単量体(a−2)としては、メ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メ
タ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、
i−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレートル、シクロヘキシル(メタ)アク
リレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ラウリ
ル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレ
ート、およびステアリル(メタ)アクリレート等の(メ
タ)アクリル酸の炭素数1〜18のアルキルまたはシク
ロアルキルエステル;その他スチレン、スチレン誘導
体、アクリロニトリル、アクリルアミド、ビニルトルエ
ン、酢酸ビニル、グリシジル(メタ)アクリレート、ア
クリル酸、メタクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、α、β−不飽和カルボン酸とカージュラE
10(商品名、シェル石油化学(株)製)やα−オレフ
ィンエポキシドのようなモノエポキシ化合物との付加物
などをあげることができる。
【0018】他のビニル系単量体(a−2)としてはシ
クロヘキシル(メタ)アクリレートを使用するのが好ま
しく、特に水酸基含有ビニル系単量体(a−1)および
他のビニル系単量体(a−2)の合計中の含有量として
5〜50重量%、好ましくは10〜30重量%の量で使
用するのが望ましい。シクロヘキシル(メタ)アクリレ
ートを上記の量で使用した場合、特に耐擦り傷性、耐酸
性、耐ガソリン性に優れた熱硬化性塗料組成物が得られ
る。
【0019】また他のビニル系単量体(a−2)として
ビニル基を有する紫外線吸収剤および/またはビニル基
を有するラジカル捕捉剤を使用するのが好ましく、特に
水酸基含有ビニル系単量体(a−1)および他のビニル
系単量体(a−2)の合計中の含有量としてそれぞれ1
〜10重量%、好ましくは2〜8重量%の量で使用する
のが望ましい。ビニル基を有する紫外線吸収剤および/
またはラジカル捕捉剤を上記量で使用した場合、耐候
性、特に屋外曝露下での耐久性に優れた熱硬化性塗料組
成物が得られる。単体の紫外線吸収剤および/またはラ
ジカル捕捉剤を塗料に配合することもできるが、この場
合に比べて紫外線吸収剤および/またはラジカル捕捉剤
を共重合することにより、塗膜中からの紫外線吸収剤お
よび/またはラジカル捕捉剤の脱離を防ぐことができる
ため、紫外線吸収剤および/またはラジカル捕捉剤の効
果をより長期間維持することができる。
【0020】ビニル基を有する紫外線吸収剤の具体的な
ものとしては、RUVA93(大塚化学(株)製、商
標)などがあげられる。ビニル基を有するラジカル捕捉
剤の具体的なものとしては、アデカスタブLA82(旭
電化工業(株)製、商標)などがあげられる。他のビニ
ル系単量体(a−2)は1種単独で使用することもでき
るし、2種以上を組み合せて使用することもできる。
【0021】本発明において(A)成分として用いる水
酸基含有ビニル系共重合体は、前記式(1)で表される
水酸基含有ビニル系単量体(a−1)5〜70重量%、
好ましくは10〜60重量%と、他のビニル系単量体
(a−2)95〜30重量%、好ましくは90〜40重
量%との共重合体である。水酸基含有ビニル系単量体
(a−1)の割合が5重量%未満の場合は塗膜の耐擦り
傷性が不十分となり、また70重量%を越えると塗膜の
硬度が不十分となり耐溶剤性が低下するので好ましくな
い。
【0022】また本発明で用いる水酸基含有ビニル系共
重合体(A)の水酸基価は20〜200mgKOH/
g、好ましくは40〜160mgKOH/gである。水
酸基価が20mgKOH/g未満の場合、硬化塗膜の耐
溶剤性が低下し、200mgKOH/gを越える場合、
硬化塗膜の耐屈曲性が低下するので好ましくない。
【0023】水酸基含有ビニル系共重合体(A)は、前
記水酸基含有ビニル系単量体(a−1)と他のビニル系
単量体(a−2)とを共重合することにより得られる。
重合方法としては公知の方法を採用することができ、例
えば溶液重合、非水ディスパージョン重合、塊状重合な
どの重合法を採用することができ、特に溶液重合が好ま
しい。
【0024】本発明において(F)成分として用いる水
酸基含有ビニル系共重合体は、前記式(3)で表される
構造単位(f−1)5〜70重量%、好ましくは10〜
60重量%と、ビニル系単量体から導かれる他の構造単
位(f−2)95〜30重量%、好ましくは90〜40
重量%とを含む共重合体である。(f−1)の構造単位
の割合が5重量%未満の場合は塗膜の耐擦り傷性が不十
分となり、また70重量%を越えると塗膜の硬度が不十
分となり耐溶剤性が低下するので好ましくない。
【0025】また本発明で用いる水酸基含有ビニル系共
重合体(F)の水酸基価は20〜200mgKOH/
g、好ましくは40〜160mgKOH/gである。水
酸基価が20mgKOH/g未満の場合、硬化塗膜の耐
溶剤性が低下し、200mgKOH/gを越える場合、
硬化塗膜の耐屈曲性が低下するので好ましくない。
【0026】前記式(3)で表される構造単位(f−
1)は、前記式(1)で表される水酸基含有ビニル系単
量体(a−1)から導かれる構造単位であり、また後述
するように水酸基を含有するビニル系共重合体にラクト
ン類を付加することにより導かれる構造単位である。ま
た(f−2)の構造単位は、前記他のビニル系単量体
(a−2)から導かれる構造単位であり、下記式(5)
で表される構造を有している。
【0027】
【化7】 (式(5)中、R1は水素原子またはメチル基、R2は他
のビニル系単量体(a−2)の残基である。)
【0028】他の構造単位(f−2)としてはシクロヘ
キシル(メタ)アクリレートから導かれる前記式(4)
で表される構造単位が含まれているのが好ましく、特に
構造単位(f−1)および(f−2)の合計中の含有量
として5〜50重量%、好ましくは10〜30重量%の
量で含まれているのが前記理由で望ましい。
【0029】また他の構造単位(f−2)としてビニル
基を有する紫外線吸収剤および/またはビニル基を有す
るラジカル捕捉剤から導かれる構造単位が含まれている
のが好ましく、特に構造単位(f−1)および(f−
2)の合計中の含有量としてそれぞれ1〜10重量%、
好ましくは2〜8重量%の量で含まれているのが前記理
由で望ましい。
【0030】水酸基含有ビニル系共重合体(F)は、水
酸基含有ビニル系共重合体(A)の場合と同様に、前記
水酸基含有ビニル系単量体(a−1)と他のビニル系単
量体(a−2)とを共重合することにより得られる。ま
た、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレートなどの水酸基を含有す
るビニル系単量体と、前記他のビニル系単量体(a−
2)とを共重合して水酸基を含有するビニル系共重合体
を得た後、この共重合体の水酸基に前記ラクトン類を付
加させることにより得られる。
【0031】ラクトン類の付加は公知の方法を採用する
ことができ、例えばカルボン酸、リン酸、スルホン酸等
の酸類やジブチルスズラウレート、テトラブチルチタネ
ート等の有機金属化合物類の触媒の存在に、ビニル系共
重合体の溶液中に前記ラクトン類を滴下混合し、80〜
160℃の温度で開環付加反応させる方法などがあげら
れる。
【0032】本発明で使用するブロックイソシアネート
(B)はイソシアネートのNCO基がブロック化剤によ
りブロックされたブロックイソシアネートである。イソ
シアネート基がブロックされる前のイソシアネートとし
ては公知のイソシアネートが使用できるが、無黄変タイ
プのポリイソシアネートが好ましい。例えばヘキサメチ
レンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素化ジ
フェニルメタンジイソシアネートおよび水素化キシリレ
ンジイソシアネート等の脂肪族もしくは脂環族ポリイソ
シアネート、ならびにこれらのポリイソシアネートのイ
ソシアヌレート体、ビウレット体およびアダクト体など
の無黄変タイプのポリイソシアネートがあげられる。こ
れらの中ではヘキサメチレンジイソシアネートのイソシ
アヌレート体、ビュウレット体およびアダクト体が好ま
しく、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレ
ート体が最も好ましい。
【0033】ブロック化剤としては公知のイソシアネー
トブロック化剤が使用でき、例えばフェノール、m−ク
レゾール、キシレノール、チオフェノール等のフェノー
ル類;メタノール、エタノール、ブタノール、2−エチ
ルヘキサノール、シクロヘキサノール等のアルコール
類;カプロラクタム、メチルエチルケトンオキシム、ア
セト酢酸エチル、マロン酸ジエチル等の活性水素含有化
合物;ピラゾール、3,5−ジメチルピラゾール、3−
メチルピラゾール、4−ベンジル−3,5−ジメチルピ
ラゾール、4−ブロモ−3,5−ジメチルピラゾール、
3−メチル−5フェニルピラゾール等のピラゾールまた
はピラゾール誘導体;イミダゾール、ベンズイミダゾー
ル、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾー
ル、2−フェニルイミダゾール等のイミダゾールまたは
イミダゾール誘導体;2−メチルイミダゾリン、2−フ
ェニルイミダゾリン等のイミダゾリン誘導体などがあげ
られる。これらのブロック化剤の中ではメチルエチルケ
トンオキシム、ピラゾールおよびピラゾール誘導体が好
ましく、ピラゾールおよびピラゾール誘導体が特に好ま
しい。ブロックイソシアネート(B)は1種単独で使用
することもできるし、2種以上を組み合せて使用するこ
ともできる。
【0034】本発明で使用する(C)成分は、前記式
(2)で表される1,3,5−トリアジン−2,4,6
−トリス−カルバミル酸エステル、またはそのオリゴマ
ーである。前記式(2)のRの具体的なものとしてはメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、te
rt−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、
テトラデシル基、ヘプタデシル基等の炭素数1〜20、
好ましくは1〜8のアルキル基;フェニル基、ナフチル
基、アントリル基、これらの基の芳香環にアルキル基が
置換した置換アリール基等の炭素数6〜20、好ましく
は6〜14のアリール基;ベンジル基、フェネチル基、
これらの基の芳香環にアルキル基が置換した置換アラル
キル基等の炭素数7〜20、好ましくは7〜12のアラ
ルキル基などがあげられる。前記式(2)においてRは
同一でも異なっていてもよい。
【0035】前記式(2)で示される1,3,5−トリ
アジン−2,4,6−トリス−カルバミル酸エステルの
中では、Rが炭素数1〜8のアルキル基である化合物が
好ましく、特にC33(NHCOOCH3)3で表される
2,4,6−トリス−(メトキシカルボニルアミノ)−
1,3,5−トリアジン、C33(NHCOOC49)3
で表される2,4,6−トリス−(ブトキシカルボニル
アミノ)−1,3,5−トリアジン、およびこれらの混
合物が好ましい。
【0036】また(C)成分としては、前記式(2)で
表される化合物がジオール類と一部縮合したオリゴマー
を使用することもできる。ここで用いられるジオール類
としては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、プロピレングリコール、プロパンジオール、ブ
タンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、
ネオペンチルグリコール等をあげることができる。
(C)成分は1種単独で使用することもできるし、2種
以上を組み合せて使用することもできる。
【0037】本発明で使用するアミノ樹脂(D)成分と
しては、アルキルエーテル化アミノ樹脂が使用でき、特
にブチルエーテル化メラミン樹脂、メチルエーテル化メ
ラミン樹脂、ブチルメチル混合エーテル化メラミン樹脂
などのアルキルエーテル化メラミンが好ましく使用でき
る。このようなアルキルエーテル化メラミン樹脂は、メ
ラミン、ベンゾグアナミン、シクロヘキサングアナミ
ン、尿素樹脂などのアミノ樹脂をメチロール化し、これ
を炭素数1〜6のアルカノールまたはシクロヘキサノー
ルでエーテル化することにより製造することができる。
また、アミノ樹脂(D)としては市販品を使用すること
もでき、例えば三井サイテック(株)製のサイメル、マ
イコート、三井化学(株)製のユーバン、大日本インキ
化学工業(株)のスーパーベッカミン(いずれも商標)
などがあげられる。アミノ樹脂(D)は1種単独で使用
することもできるし、2種以上を組み合せて使用するこ
ともできる。
【0038】本発明で使用する(E)成分の有機スズ系
化合物は、ブロックされたイソシアネート基の脱ブロッ
ク化触媒およびイソシアネート基の架橋反応触媒として
配合するものであり、例えばジブチルスズジラウレー
ト、オクチル酸スズ、テトラ−n−ブチル−1,3−ジ
アセチルオキシジスタノキサン、ジブチルスズ脂肪酸塩
類、ジブチルスズビスマレイン酸モノアルキルエステル
塩類、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズ脂肪酸
塩オキサイド類、モノブチルスズ脂肪酸塩類などがあげ
られる。
【0039】本発明の熱硬化性塗料組成物において、前
記(A)〜(F)成分の含有量は、塗膜形成成分中の含
有量として(A)もしくは(F)成分が50〜90重量
%、(B)成分が1〜30重量%、(C)成分が1〜2
0重量%、(D)成分が0〜10重量%、(E)成分が
0〜3重量%であり、好ましくは(A)もしくは(F)
成分が60〜80重量%、(B)成分が5〜25重量
%、(C)成分が5〜15重量%、(D)成分が0〜7
重量%、(E)成分が0〜2重量%である。なおこれら
の各成分の含有量は熱硬化性塗料組成物の固形分に対す
る割合である。
【0040】各成分が上記範囲内にある場合、耐酸性、
耐擦り傷性、耐候性、耐黄変性、耐ガソリン性および外
観に優れた塗膜を形成することができる。(A)もしく
は(F)成分の含有量が上記下限値より小さくなると十
分な塗膜強度が得られず塗膜の耐ガソリン性に悪影響を
及ぼし、また上限値を越えた場合にも同様に十分な塗膜
強度が得られず塗膜の耐ガソリン性に悪影響を及ぼす。
(B)成分の含有量が上記下限値より小さくなると硬化
が不十分で耐酸性が低下し、上限値を越えると焼付黄変
性が低下する。(C)成分の含有量が上記下限値より小
さくなると硬化が不十分で耐酸性が低下し、上限値を越
えると耐擦り傷性が不良となる。(D)成分の含有量が
上限値を越えると耐酸性が不十分となる。(E)成分が
上記上限値を越えた場合、塗膜の耐水性が低下する。
【0041】(A)成分(もしくは(F)成分)と
(B)成分および(C)成分の和の配合比率は、(A)
成分(もしくは(F)成分)に由来する水酸基対(B)
成分に由来するブロックイソシアネート基と(C)成分
に由来するNHCOOR基の和のモル比が1:3〜3:
1、好ましくは1:2〜2:1、さらに好ましくは2:
3〜3:2となるように配合するのが望ましい。上記モ
ル比が1:3より小さい場合、硬化塗膜の耐溶剤性が低
下するため好ましくなく、一方モル比が3:1を越える
場合には、硬化塗膜の耐水性が低下するため好ましくな
い。
【0042】また(B)成分と(C)成分の配合比率
は、(B)成分に由来するブロックイソシアネート基対
(C)成分に由来するNHCOOR基のモル比が1:5
〜5:1、好ましくは1:3〜3:1となるように配合
するのが望ましい。上記モル比が1:5より小さい場
合、硬化塗膜の耐擦り傷性が低下するため好ましくな
く、一方モル比が5:1を越える場合には、耐焼付黄変
性が低下するため好ましくない。
【0043】本発明の熱硬化性塗料組成物には、上記成
分以外に、本発明の目的を損なわない範囲で公知の他の
成分を配合することができる。例えば、着色顔料;光輝
材;体質顔料;ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ト
リアジン系紫外線吸収剤、シュウ酸アニリド系紫外線吸
収剤等の紫外線吸収剤;ヒンダードアミン系光安定剤等
の光安定剤;フェノール系酸化防止剤、ホスファイト系
酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤等の酸化防止
剤;有機樹脂微粒子、脂肪酸アマイド系ワックス、ポリ
アマイド系ワックス、ポリエチレン系ワックス、酸化ポ
リエチレン系ワックス、シリカ、有機ベントナイト、尿
素化合物系粘性調整剤等の粘性調整剤;シリコーン系表
面調整剤、ビニル化合物系表面調整剤等の表面調整剤;
シリコーン系消泡剤、ビニル化合物系消泡剤等の消泡
剤;酸性リン酸エステル系硬化触媒、スルホン酸系硬化
触媒等のメラミン樹脂用硬化触媒;アセチルアセトン、
ベンゾトリアゾール類等の金属キレート化剤;HN−1
30、HN−150、HN−300P(日本ヒドラジン
工業(株)製、商標)等のポリウレタン樹脂安定化剤な
どの添加剤を適宜配合することができる。
【0044】前記着色顔料としては酸化チタン、亜鉛
華、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、カーボンブラック等の無
機系着色顔料;フタロシアニンブルー、スレンブルー、
フタロシアニングリーン、不溶性アゾ、溶性アゾ、ペリ
レン、キナクリドンレッド、チオインジゴレッド、ジオ
キサジンバイオレット、アンスラピリミジンイエロー、
キノフタロンイエロー、ベンジジンイエロー等の有機系
着色顔料などがあげられる。前記光輝材としてはアルミ
ニウム粉、ニッケル粉、パールマイカなどがあげられ
る。前記体質顔料としては炭酸カルシウム、タルク、沈
降性硫酸バリウムなどがあげられる。
【0045】さらに、本発明の熱硬化性塗料組成物に
は、有機溶剤を配合することができる。有機溶剤の具体
例としては、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼ
ン、芳香族石油ナフサ、ソルベッソ#100(エクソン
化学(株)登録商標)、ソルベッソ#150(エクソン
化学(株)登録商標)等の芳香族炭化水素;ヘキサン、
ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素;シクロヘキサ
ン等の脂環式炭化水素;ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン等のエーテル類;メタノール、エタノール、n−プロ
パノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブ
タノール、第2ブタノール、2−エチルヘキサノール、
メチルイソブチルカルビノール等のアルコール類;ブチ
ルセロソルブ、3−メトキシブタノール、3−メチル−
3−メトキシブタノール、メチルカルビトール、カルビ
トール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチル
エーテル等のエーテルアルコール類;酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n
−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸プロピレングリコール
モノメチルエーテル、酢酸メトキシブチル、プロピオン
酸n−ブチル、プロピオン酸n−ペンチル等のエステル
およびエーテルエステル類;アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、メチルn−アミルケト
ン、シクロヘキサノン、イソホロン、メチルイソアミル
ケトン、エチルn−ブチルケトン、エチルn−ブチルケ
トン、エチルn−アミルケトン、ジイソブチルケトン、
ジエチルケトン、メチルプロピルケトン、ジイソプロピ
ルケトン等のケトン類;ジメチルスルホキシド、N,N
−ジメチルホルムアミド等があげられる。有機溶剤は1
種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合せてもよ
い。
【0046】本発明の熱硬化性樹脂組成は(A)成分
(もしくは(F)成分)〜(C)成分ならびに(D)成
分、(E)成分および必要により配合する他の成分を前
記配合量となるような配合割合で配合し、通常の塗料の
混合手段を用いて常法により混合することにより製造す
ることができる。本発明の熱硬化性塗料組成物は、金属
素材、樹脂素材等の被塗物に塗布する上塗塗料として用
いることができる。特に自動車用の上塗塗料として好適
に使用することができる。本発明の熱硬化性塗料組成物
は、被塗物上に上塗塗料としてそのまま塗布されるか、
あるいは下塗り、中塗塗膜上に塗布される。塗布仕様と
しては、単独での1コート塗装、ベースコートとの組み
合せでの2コート塗装、3コート塗装、あるいは通常の
上塗り塗膜上のオーバーコート塗装が可能である。組み
合せるベースコートとしては、溶剤系塗料、溶剤系ハイ
ソリッド塗料、水系塗料等のいずれの形態の塗料でも用
いることができる。本発明の熱硬化性塗料組成物はクリ
ヤー塗料として、また顔料あるいは光輝材を含むエナメ
ル塗料として使用することができる。
【0047】塗装膜厚は乾燥膜厚で10〜60μm程度
とするのが好ましく、塗膜を硬化させるための焼付条件
は温度が約100〜180℃、時間が10〜120分程
度とするのが好ましい。本発明の熱硬化性塗料組成物は
通常の塗装方法、例えばエアースプレー、エアーレスス
プレー、静電塗装、浸漬塗装等により、前記乾燥膜厚と
なるように塗装し、前記焼付条件で硬化塗膜を形成する
ことができる。
【0048】
【発明の効果】本発明の熱硬化性塗料組成物は樹脂とし
て特定の水酸基含有ビニル系共重合体を用い、硬化剤と
してブロックイソシアネートおよび1,3,5−トリア
ジン−2,4,6−トリス−カルバミル酸エステルまた
はそのオリゴマーを特定量併用しているので、耐酸性、
耐擦り傷性および耐久性を有しており、しかも低温硬化
性、焼付黄変性、耐ガソリン性、密着性および外観に優
れた塗膜を形成することができる。
【0049】
【発明の実施の形態】以下に実施例および比較例をあげ
て本発明をより詳細に説明する。なお、特に明記しない
限り「部」および「%」は、それぞれ「重量部」および
「重量%」を意味する。
【0050】製造例1 <(A)成分:水酸基含有ビニル系共重合体A−1〜A
−6の製造>温度計、攪拌機、還流冷却機、滴下ロート
を取り付けた4つ口フラスコにそれぞれ表1記載の量の
キシレンを仕込み140℃に昇温した。続いて、表1記
載の単量体および重合開始剤混合物を滴下ロートより2
時間かけて滴下した。滴下終了後、1時間還流温度を保
ち内容物を100℃まで冷却した。100℃まで冷却
後、表1記載の重合開始剤を30分間で滴下した。その
後100℃の温度で3時間保ったところで重合反応を終
了し、それぞれ表1記載の特性を有する水酸基含有ビニ
ル系共重合体A−1〜A−6の溶液を得た。
【0051】
【表1】 表1の注 *1 RUVA93:大塚化学(株)製、商標、ビニル
基を有する反応型紫外線吸収剤。 *2 アデカスタブLA82:旭電化工業(株)製、商
標、ビニル基を有する反応型ラジカル捕捉剤。 *3 プラクセルFM−4:ダイセル化学工業(株)
製、商標、ヒドロキシエチルメタクリレート1モルにε
−カプロラクトンが4モル付加したモノマー。
【0052】製造例2 <(B)成分:ブロックイソシアネートB−1の製造>
温度計、還流冷却器、攪拌機を取り付けた反応器にトル
エン300部を入れ、次いで3,5−ジメチルピラゾー
ル52.8部およびジブチルスズジラウレート0.06
部を添加し、25℃で5分間攪拌した。次ぎにトルエン
200部に溶解させたヘキサメチレンジイソシアネート
のイソシアヌレート3量体(デュラネートTPA、固形
分100%、イソシアネート基(NCO)含有量23.
1%、旭化成工業(株)製、商標)100部を窒素雰囲
気下で反応器内の溶液温度を30℃以下に保ちながら徐
々に添加した。この溶液を110℃還流下で2時間加熱
した。遊離イソシアネート基が消失していることをIR
で確認した後、トルエンをソルベッソ#100と置換し
ながら脱溶剤し、3,5−ジメチルピラゾールでイソシ
アネート基を完全にブロックしたブロックイソシアネー
トを得た。以下、この化合物をB−1と略記する。この
B−1は固形分60%、NCO%=9.1%であった。
【0053】製造例3 <(F)成分:水酸基含有ビニル系共重合体F−1およ
びF−2の製造>温度計、攪拌機、還流冷却機、滴下ロ
ートを取り付けた4つ口フラスコにそれぞれ表2記載の
量のキシレンを仕込み140℃に昇温した。続いて、表
2記載の単量体および重合開始剤混合物を滴下ロートよ
り2時間かけて滴下した。滴下終了後、1時間還流温度
を保ち内容物を100℃まで冷却した。100℃まで冷
却後、表2記載の重合開始剤を30分間で滴下した。そ
の後100℃の温度で3時間保ったところで、表2記載
のラクトンモノマーと開環付加反応触媒を加え、温度を
150℃で4時間保持した後、反応を終了した。これに
より、表2記載の特性を有する水酸基含有ビニル系共重
合体F−1およびF−2の溶液を得た。
【0054】
【表2】 表2の注 *1 RUVA93:大塚化学(株)製、商標、ビニル
基を有する反応型紫外線吸収剤。 *2 アデカスタブLA82:旭電化工業(株)製、商
標、ビニル基を有する反応型ラジカル捕捉剤。
【0055】実施例1〜9および比較例1〜6 a)クリヤー塗料の作成 表3および表4に示す組成のクリヤー塗料を作成し、こ
のクリヤー用塗料をソルベッソ#100/n−ブタノー
ル=90/10(重量比)の組成のシンナーにて25秒
(フォードカップ#4/20℃)に粘度調整した。この
塗料を下記方法により塗装して塗膜を形成させ、塗膜性
能を試験した。
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】 表3、表4の注 *1 A−1:製造例1の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液A−1 *2 A−2:製造例1の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液A−2 *3 A−3:製造例1の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液A−3 *4 A−4:製造例1の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液A−4 *5 A−5:製造例1の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液A−5 *6 A−6:製造例1の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液A−6 *7 F−1:製造例3の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液F−1 *8 F−2:製造例3の水酸基含有ビニル系共重合体
溶液F−2 *9 B−1:製造例2のブロックイソシアネート *10 B−2:スミジュールBL3175、ブロック
イソシアネート(HDIイソシアヌレートのオキシムブ
ロック体)、固形分75%、NCO含有率11.1%、
住友バイエルウレタン(株)製、商標 *11 C−1:CYLINK2000、2,4,6−
トリス(ブトキシカルボニルアミノ)−1,3,5−ト
リアジンと2,4,6−トリス(メトキシカルボニルア
ミノ)−1,3,5−トリアジンの混合物のブタノール
溶液、固形分50%、アルコキシカルボニルアミノ基当
量250、三井サイテック(株)製、商標 *12 ユーバン20SE:ブチル化メラミン、固形分
60%、三井化学(株)製、商標 *13 チヌビン384:ベンゾトリアゾール系紫外線
吸収剤、チバガイギー社製、商標 *14 チヌビン292:ヒンダードアミン系ラジカル
捕捉剤、チバガイギー社製、商標 *15 DBTDL:ジブチルチンジラウレート *16 BYK306:レベリング剤、ビックケミー社
製、商標 *17 OH/(NCO+NHCOOR):(A)成分
(もしくは(F)成分)に由来する水酸基/(B)成分
に由来するブロックイソシアネート基+(C)成分に由
来するNHCOOR基のモル比 *18 NCO/NHCOOR:(B)成分に由来する
ブロックイソシアネート基/(C)成分に由来するNH
COOR基のモル比
【0058】b)塗膜の形成 リン酸亜鉛処理軟鋼板にカチオン電着塗料(アクアN
o.4200、日本油脂(株)製、商標)を乾燥膜厚2
0μmとなるように電着塗装し、175℃で25分間焼
き付け、さらに中塗塗料(ハイエピコNo.500シー
ラー、日本油脂(株)製、商標)を乾燥膜厚40μmと
なるようにエアースプレー塗装し、140℃で30分間
焼き付け、中塗塗装板を得た。
【0059】この中塗塗装板に実施例1〜7、比較例1
〜4では溶剤型ベースコート塗料(ベルコートNo.6
000ブラック、日本油脂(株)製、商標)を乾燥膜厚
15μmとなるようにエアースプレー塗装後、5分間室
温でセットし、前記a)で調製した各クリヤー塗料を乾
燥膜厚40μmとなるようにエアースプレー塗装し、1
40℃で30分間焼き付けた。
【0060】一方、実施例8、9では上記と同様の中塗
塗装板に、水系ベースコート塗料(アクアBC−3 ブ
ラック)を乾燥膜厚15μmとなるようにエアースプレ
ー塗装し、80℃で10分間フラッシュ後、前記a)で
調整した各クリヤー塗料を乾燥膜厚40μmとなるよう
にエアースプレー塗装し、140℃で30分間焼き付け
た。得られた板を試料として各種試験を行った。結果を
表5および表6に示す。
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】 表5、表6の注 *1 低温硬化性:前記試験板の作成条件の内、焼付条
件のみを120℃で20分間に変更して試験板を作成し
た。この試験板を水平に固定し、4つ折りにしたガーゼ
(3cm×3cm)にキシレンを約5mlしみ込ませ、
500g/9cm2の加重でガーゼを5往復させる。そ
の後ガーゼを取り除き、キシレンを別のガーゼで拭き取
った後の塗面の状態を観察した。 ○;異常なし ×;塗膜の光沢低下および軟化が発生 *2 耐ガソリン性:試験板をレギュラーガソリン中に
20℃で7時間浸漬後、塗面の状態を観察した。 ○;異常なし △;塗膜の膨潤がわずかに見られる。 ×;塗膜の膨潤、変色ハガレが著しい。 *3 促進耐候性:サンシャインカーボンアーク灯式
(JIS K−5400(1990)9.8.1)で試
験板を3000時間試験後、塗膜の光沢、変色、シミを
目視観察した。 ○;塗膜にほとんど変化が見られない。 △;塗膜に変化がみとめられる。 ×;塗膜に水シミ、変色が見られ光沢の低下が大きい。
【0063】*4 耐酸性:40%硫酸水溶液0.2m
lを試験板にスポット状に乗せた後60℃で15分間加
熱し、その後水洗いしてシミ跡の発生度合いを目視観察
した。 ○;塗膜にほとんど変化が見られない。 △;わずかに水シミ跡が見られる。 ×;著しい水シミ跡が見られる。 *5 耐擦り傷性:試験板上に泥水(JIS Z−89
01−84 8種ダスト/水/中性洗剤=10/99/
1重量比で混合したもの)をハケで塗布後、自動車用洗
車機にて洗車ブラシを150rpmで10秒間回転さ
せ、試験板を流水にて洗浄する。以上の操作を2回繰り
返した後、試験板表面の擦り傷の程度を色彩色差計(C
R−331ミノルタカメラ(株)製)によりL*値を測
定した。次式によりΔL*値を算出し、その値から耐擦
り傷性を評価した。 ΔL*値=試験後のL*値−試験前のL*値 ○;ΔL*値が3未満 △;ΔL*値が3以上4未満 ×;ΔL*値が5以上 *6 耐湿性:試験板を温度50±1℃、相対湿度98
%以上の密閉容器に120時間入れた後の膨れを目視観
察した。 ○;塗膜にほとんど変化が見られない。 △;塗膜に膨れ(直径0.2mm以上)が見られる。 ×;塗膜に膨れ(直径0.2mm以上)が多数見られ
る。
【0064】*7 耐焼付黄変性:前記試験板の作成条
件の内、溶剤型ベースコートを溶剤型ベースコート塗料
(ベルコートNo.6000ホワイト、日本油脂(株)
製、商標)に変更して塗装し、ウェットオンウェット方
式でクリヤーコート用塗料を一定膜厚(40μm)で塗
装した後、160℃で1時間焼き付け、塗膜の黄変状態
を観察した。 ○;塗膜にほとんど変化が見られない。 △;塗膜に黄変が見られる。 ×;塗膜が著しく黄変している。 *8 60°鏡面光沢:JIS K−5400 7.
6.60°鏡面光沢度による。 *9 リコート密着性:ベースコート用塗料とクリヤー
コート用塗料とを前記塗装方法により塗装して得た試験
板に、もう一度ベースコート用塗料とクリヤーコート用
塗料とを同条件にて塗装焼付した後、JIS K−54
00(1990)8.5付着試験に従い、塗膜のハガレ
状態を目視観察した。 ○;異常なし ×;ハガレあり
【0065】表5の結果からわかるように、実施例1〜
9は低温硬化性、耐ガソリン性、促進耐候性、耐酸性、
耐擦り傷性、耐湿性、耐焼付黄変性、密着性および外観
性に優れている。これに対して、表6の結果からわかる
ように、比較例1は(a−1)成分が0重量%のため耐
擦り傷性が劣っている。比較例2はメラミンの含有量が
多すぎるため耐酸性が劣っている。比較例3はブロック
イソシアネートの含有量が多すぎるため耐焼付黄変性が
劣っている。比較例4は水酸基含有ビニル系共重合体が
多すぎるため低温硬化性、耐ガソリン性、耐酸性が劣っ
ている。比較例5および6は(a−1)成分が0重量%
のため耐擦り傷性が劣っている。
フロントページの続き (72)発明者 森 聡一 神奈川県横浜市泉区中田東4−48−2− 308 (72)発明者 神山 博志 神奈川県横浜市戸塚区下倉田町473−409 Fターム(参考) 4J038 DA142 DA162 DA172 DG191 DG301 GA03 GA08 GA09 JB36 JC39 JC40 KA04 MA06 MA09 NA01 NA04 NA11 NA12 NA26 PA19 PB07 PC08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)式(1) 【化1】 (式(1)中、X1、X2およびX3はそれぞれ独立に水
    素原子またはメチル基、Yは主鎖の炭素数が2〜5の枝
    分れをしていてもよいアルキレン基を示す。mは0〜2
    の整数、nは1〜5の整数を示す。)で表される水酸基
    含有ビニル系単量体(a−1)5〜70重量%と、他の
    ビニル系単量体(a−2)95〜30重量%との共重合
    体であり、水酸基価が20〜200mgKOH/gの水
    酸基含有ビニル系共重合体50〜90重量%、 (B)ブロックイソシアネート1〜30重量%、 (C)式(2) C33(NHCOOR)3 ・・・(2) (式(2)中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、炭素
    数6〜20のアリール基または炭素数7〜20のアラル
    キル基を示す。)で表される1,3,5−トリアジン−
    2,4,6−トリス−カルバミル酸エステル、またはそ
    のオリゴマー1〜20重量%、 (D)アミノ樹脂0〜10重量%、ならびに(E)有機
    スズ系化合物0〜3重量%を含む熱硬化性塗料組成物。
  2. 【請求項2】 他のビニル系単量体(a−2)としてシ
    クロヘキシル(メタ)アクリレートを含み、その含有量
    が水酸基含有ビニル系単量体(a−1)および他のビニ
    ル系単量体(a−2)の合計中の含有量として5〜50
    重量%である請求項1記載の熱硬化性塗料組成物。
  3. 【請求項3】 他のビニル系単量体(a−2)としてビ
    ニル基を有する紫外線吸収剤および/またはビニル基を
    有するラジカル捕捉剤を含み、それらの含有量が水酸基
    含有ビニル系単量体(a−1)および他のビニル系単量
    体(a−2)の合計中の含有量としてそれぞれ1〜10
    重量%である請求項1または2記載の熱硬化性塗料組成
    物。
  4. 【請求項4】 (F)式(3) 【化2】 (式(3)中、X1、X2およびX3はそれぞれ独立に水
    素原子またはメチル基、Yは主鎖の炭素数が2〜5の枝
    分れをしていてもよいアルキレン基を示す。mは0〜2
    の整数、nは1〜5の整数を示す。)で表される構造単
    位(f−1)5〜70重量%と、ビニル系単量体から導
    かれる他の構造単位(f−2)95〜30重量%とを含
    む共重合体であって、水酸基価が20〜200mgKO
    H/gの水酸基含有ビニル系共重合体50〜90重量
    %、(B)ブロックイソシアネート1〜30重量%、
    (C)式(2) C33(NHCOOR)3 ・・・(2) (式(2)中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、炭素
    数6〜20のアリール基または炭素数7〜20のアラル
    キル基を示す。)で表される1,3,5−トリアジン−
    2,4,6−トリス−カルバミル酸エステル、またはそ
    のオリゴマー1〜20重量%、(D)アミノ樹脂0〜1
    0重量%、ならびに(E)有機スズ系化合物0〜3重量
    %を含む熱硬化性塗料組成物。
  5. 【請求項5】 ビニル系単量体から導かれる他の構造単
    位(f−2)としてシクロヘキシル(メタ)アクリレー
    トから導かれる、式(4) 【化3】 (式(4)中、X1は水素原子またはメチル基を示
    す。)で表される構造単位を含み、その含有量が構造単
    位(f−1)および(f−2)の合計中の含有量として
    5〜50重量%である請求項4記載の熱硬化性塗料組成
    物。
  6. 【請求項6】 ビニル系単量体から導かれる他の構造単
    位(f−2)としてビニル基を有する紫外線吸収剤から
    導かれる構造単位および/またはビニル基を有するラジ
    カル捕捉剤から導かれる構造単位を含み、それらの含有
    量が構造単位(f−1)および(f−2)の合計中の含
    有量としてそれぞれ1〜10重量%である請求項4また
    は5記載の熱硬化性塗料組成物。
  7. 【請求項7】 ブロックイソシアネート(B)がピラゾ
    ールまたはピラゾール誘導体でブロックされたNCO基
    を2個以上有するブロックイソシアネートである請求項
    1ないし6のいずれか1項に記載の熱硬化性塗料組成
    物。
  8. 【請求項8】 ブロックイソシアネート(B)の含有量
    が5〜25重量%である請求項7記載の熱硬化性塗料組
    成物。
JP2000275252A 2000-09-11 2000-09-11 熱硬化性塗料組成物 Pending JP2002080781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275252A JP2002080781A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 熱硬化性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275252A JP2002080781A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 熱硬化性塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002080781A true JP2002080781A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18760902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275252A Pending JP2002080781A (ja) 2000-09-11 2000-09-11 熱硬化性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002080781A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080745A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Basf Nof Coatings Co., Ltd. Composition de revetement pouvant etre sechee sous uv et articles revetus
JP2006348172A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Basf Coatings Japan Ltd 熱硬化性塗料組成物
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
US20110076517A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Fujifilm Corporation Binder composition for magnetic recording medium and magnetic recording medium
WO2018099711A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Basf Coatings Gmbh Paint composition for topcoats having an acrylic resin and a melamine resin as the main resins
CN108912988A (zh) * 2017-08-30 2018-11-30 山东科耀化工有限公司 高固低黏羟基丙烯酸树脂、其制备方法及汽车烘漆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157460A (ja) * 1989-10-11 1991-07-05 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 硬化型塗料用組成物
JPH0543831A (ja) * 1990-08-13 1993-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 塗料用樹脂及び塗料組成物
JPH1060367A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Nof Corp 熱硬化性塗料組成物
JPH11511073A (ja) * 1996-06-07 1999-09-28 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 多層塗装、その製法およびこのために好適な非水性上塗り塗料
JPH11514392A (ja) * 1995-08-08 1999-12-07 ヘルバーツ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コーティング組成物、その使用、および多層ラッカーコーティングの製造方法
JPH11514390A (ja) * 1995-07-12 1999-12-07 ヘルバーツ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コーティングメジウム、その使用、および多層コーティングの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157460A (ja) * 1989-10-11 1991-07-05 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 硬化型塗料用組成物
JPH0543831A (ja) * 1990-08-13 1993-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 塗料用樹脂及び塗料組成物
JPH11514390A (ja) * 1995-07-12 1999-12-07 ヘルバーツ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コーティングメジウム、その使用、および多層コーティングの製造方法
JPH11514392A (ja) * 1995-08-08 1999-12-07 ヘルバーツ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング コーティング組成物、その使用、および多層ラッカーコーティングの製造方法
JPH11511073A (ja) * 1996-06-07 1999-09-28 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 多層塗装、その製法およびこのために好適な非水性上塗り塗料
JPH1060367A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Nof Corp 熱硬化性塗料組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080745A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Basf Nof Coatings Co., Ltd. Composition de revetement pouvant etre sechee sous uv et articles revetus
US7235591B2 (en) 2002-03-22 2007-06-26 Basf Coatings Japan Ltd. Uv-curable coating composition and coated articles
CN100369981C (zh) * 2002-03-22 2008-02-20 巴斯福涂料股份有限公司 可紫外线固化的涂料组合物和涂布制品
JP2006348172A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Basf Coatings Japan Ltd 熱硬化性塗料組成物
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
US20110076517A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Fujifilm Corporation Binder composition for magnetic recording medium and magnetic recording medium
US8501331B2 (en) * 2009-09-29 2013-08-06 Fujifilm Corporation Binder composition for magnetic recording medium and magnetic recording medium
WO2018099711A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Basf Coatings Gmbh Paint composition for topcoats having an acrylic resin and a melamine resin as the main resins
US11066569B2 (en) 2016-11-29 2021-07-20 Basf Coatings Gmbh Paint composition for topcoats having an acrylic resin and a melamine resin as the main resins
CN108912988A (zh) * 2017-08-30 2018-11-30 山东科耀化工有限公司 高固低黏羟基丙烯酸树脂、其制备方法及汽车烘漆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397029B2 (ja) 熱硬化性塗料組成物
JP3329049B2 (ja) 自動車用上塗塗料のクリヤーコート用熱硬化被覆組成物
EP0710707A2 (en) Curable coating compositions containing carbamate additives
JP2008248237A (ja) 水性1液型塗料及び複層塗膜形成方法
JP2005504137A (ja) 塗料用の架橋剤としてのビウレット含有ポリイソシアネートの調製および用途
EP3733797B1 (en) Coating material composition
JP2002080781A (ja) 熱硬化性塗料組成物
US20050123781A1 (en) One-component flexible etch resistant clearcoat
GB2435192A (en) Curable resin composition, clear coating composition, and multilayer coating film forming method using same
US5807924A (en) Coating media and a process for producing multi-layer coatings
EP1211267B1 (en) Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers
JP4259278B2 (ja) 熱硬化性塗料組成物
JP6762209B2 (ja) アクリル樹脂及びメラミン樹脂を主体樹脂とするトップコート用塗料組成物
US20060128876A1 (en) Aqueous coating compositions
CA2487916A1 (en) One-component flexible etch resistant clearcoat
JP3475667B2 (ja) 熱硬化性塗料組成物
JPWO2020166197A1 (ja) 粘性調整剤及び塗料組成物
BR112021006756A2 (pt) componente de poliol, composição reticulável, e, método para prover um revestimento
JP2002167422A (ja) 低ラクトン変性ヒドロキシアルキル(メタ)アクリル酸エステル組成物を用いたイソシアネート硬化系塗料組成物
KR100468558B1 (ko) 열경화성 도료 조성물
US20030114584A1 (en) Carboxy resin crosslinkers
CA3129878C (en) Paint composition comprising a binder component, a first rheology control agent and a second rheology control agent
US7022778B2 (en) High solid coating compositions
CN115776993A (zh) 非水性可交联的组合物
EP0794237A2 (en) Single stage paint compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010