JP2002080301A - 農産物・園芸産物の鮮度保持剤及び鮮度保持方法 - Google Patents

農産物・園芸産物の鮮度保持剤及び鮮度保持方法

Info

Publication number
JP2002080301A
JP2002080301A JP2000239548A JP2000239548A JP2002080301A JP 2002080301 A JP2002080301 A JP 2002080301A JP 2000239548 A JP2000239548 A JP 2000239548A JP 2000239548 A JP2000239548 A JP 2000239548A JP 2002080301 A JP2002080301 A JP 2002080301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agricultural
freshness
horticultural products
preserving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000239548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002080301A5 (ja
JP4077145B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Iijima
義彦 飯島
Kenji Fukushima
健司 福島
Michiei Nakamura
道衛 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2000239548A priority Critical patent/JP4077145B2/ja
Publication of JP2002080301A publication Critical patent/JP2002080301A/ja
Publication of JP2002080301A5 publication Critical patent/JP2002080301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077145B2 publication Critical patent/JP4077145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭酸ガスを少量づつ持続的に発生させ、農園
芸産物の周辺雰囲気のエチレン濃度を持続的に抑えなが
ら、尚且つ農園芸産物の緑色保持作用及び抗菌作用をも
効果的に発揮し、総合的に農園芸産物の持続的な鮮度保
持を実現する、安全で確実な鮮度保持剤を提供するこ
と。 【解決手段】 有機酸と炭酸水素塩とを含有するするこ
とを特徴とする農園芸産物の鮮度保持剤、及び該鮮度保
持剤を用いる農園芸産物の鮮度保持方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農産物・園芸産物
(以下単に「農園芸産物」という)用鮮度保持剤及び農
園芸産物の鮮度保持方法に関する。更に詳しくは各種農
園芸産物の輸送中又は貯蔵中に起こる変色や柔軟化等の
自動劣化を効果的且つ持続的に遅延させ、農園芸産物の
保存性を高め、加えて汚染菌による農園芸産物の品質低
下を予防するのにも有効な、安全性の高い農園芸産物の
鮮度保持剤の提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来から、野菜、果実、花卉等の農園芸
産物の鮮度保持技術が、これらの市場への供給効率を高
める必要性から種々検討され、例えば、低温貯蔵、ガス
濃度の調整と冷蔵を組み合わせて貯蔵するCA(Contro
lled Atmosphere)貯蔵、フィルムによる包装貯蔵等が
開発されてきた。しかしながら、前二者は貯蔵のための
経費が嵩むという経済的な理由から導入が困難な場合が
多く、未だ実用的な方法とは言いがたい。又、上記フィ
ルムによる包装貯蔵の場合は、簡易なCA効果を狙った
ものであるが、本格的なCA貯蔵とは異なり、フィルム
自体のガス透過性のみに頼る方法であり、過大な期待は
できない。
【0003】比較的安価に農園芸産物の鮮度を保持する
手段として、様々な鮮度保持剤の使用が考えられてい
る。元来、農園芸産物の鮮度保持は、農園芸産物の鮮度
劣化の原因とされるエチレンの除去が最も有効な手段と
されている。従って、従来の鮮度保持剤の大部分はエチ
レンの除去を目的としたものであるが、より広範な条件
下で有効な農園芸産物の鮮度保持を実現するためには不
十分な場合が多い。安全且つ決定的に有効な農園芸産物
の鮮度保持を実現するためには、単なるエチレンの除去
能のみならず、農園芸産物の品質劣化の原因である汚染
菌を安全且つ有効に駆逐できる性能を併せ持つ鮮度保持
剤が必要である。
【0004】比較的新しいタイプの鮮度保持剤の中に
は、エチレンの作用を拮抗的に阻害する炭酸ガスを発生
する鮮度保持剤があり、その効果が注目されている。こ
れらの炭酸ガスを発生する鮮度保持剤の特徴は、入浴剤
の炭酸ガス発生メカニズムを応用している点にある。即
ち、炭酸塩又は炭酸水素塩と酸とを混合し、炭酸ガスを
発生させ、農園芸産物の周辺雰囲気の炭酸ガス濃度を上
昇させるものである。しかしながら、これらの鮮度保持
剤は、固体酸としてフマル酸をはじめとする水溶性の有
機酸を用いているため、炭酸ガスの発生反応が急激に起
こり、直ちに終了してしまうので、農園芸産物の鮮度保
持効果が持続しないという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は上記の欠点を克服し、炭酸ガスを少量づつ持続的に発
生させ、農園芸産物の周辺雰囲気のエチレン濃度を持続
的に抑えながら、尚且つ農園芸産物の緑色保持作用及び
抗菌作用をも効果的に発揮し、総合的に農園芸産物の持
続的な鮮度保持を実現する、安全で確実な鮮度保持剤を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成すべく鋭意研究の結果、有機酸と炭酸水素塩との
混合物を鮮度保持剤として用いることにより、上記の如
き従来技術の問題が解決されることを見出し、本発明を
完成するに至った。即ち、本発明は、有機酸と炭酸水素
塩とを含有するすることを特徴とする農園芸産物の鮮度
保持剤、及び該鮮度保持剤を用いる農園芸産物の鮮度保
持方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施の形態を挙げて
本発明を更に詳細に説明する。農園芸産物の鮮度保持の
有効手段としては、第一に農園芸産物の周辺雰囲気にお
ける低エチレン濃度の維持、第二に農園芸産物の汚染菌
に対する予防的措置、第三に農園芸産物の緑色度の保持
が挙げられる。農園芸産物の鮮度劣化は、農園芸産物自
身が発生するエチレンに起因すると考えられるから、農
園芸産物の鮮度劣化を遅延させるためには何らかの方法
により農園芸産物の周辺雰囲気のエチレン濃度を低く抑
えることが必要である。又、農園芸産物の鮮度劣化に付
随して起こる汚染菌の発生や緑色度の低下は、農園芸産
物の商品価値を著しく下落させる。
【0008】本発明者は、上記の観点から種々の化合物
について検討した結果、有機酸が、農園芸産物から発生
する水分の存在下に炭酸水素塩と徐々に反応し、炭酸ガ
スを少しずつ、長期間放出することを見出した。この持
続的な炭酸ガスの発生が、農園芸産物の周辺雰囲気のエ
チレン濃度を抑えるとともに、有機酸自身の持つ抗菌・
防黴作用により、農園芸産物に対する汚染菌の発生防止
効果も発揮される。
【0009】本発明の鮮度保持剤おける炭酸ガスの発生
に関しては、基本的には水系における有機酸と炭酸水素
塩とからの炭酸ガス発生反応を利用したものであるが、
有機酸と炭酸水素塩との混合物を、農園芸産物の周辺雰
囲気に共存させることにより、農園芸産物より発散した
水蒸気又はその結露水が上記混合物と接触し、これらの
水分により炭酸ガスが徐々に発生する。
【0010】炭酸ガスは、一般に、農園芸産物に対して
エチレンとは相反する作用を示すことが知られている。
これは、炭酸ガスが農園芸産物の呼吸を抑制すること
や、エチレンと炭酸ガスとは、その化学構造上類似して
いることから、炭酸ガスがエチレンのアナログとしてエ
チレンの作用を拮抗的に阻害すること等が原因と考えら
れている。いずれにしても炭酸ガスがエチレンの働きを
抑制できることから、収穫した農園芸産物を炭酸ガス中
に貯蔵すると、それらの貯蔵期間を延長することができ
る。
【0011】従って、本発明の鮮度保持剤の鮮度保持性
は、以下の機構により発現されるものと推測する。即
ち、本発明の鮮度保持剤に農園芸産物より発散した水分
が加わることにより炭酸ガスが徐々に発生し、この炭酸
ガスがエチレンの発生を抑制する。本発明において好ま
しい有機酸としては、桂皮酸(フェニルプロペン酸)又
はその誘導体が挙げられる。桂皮酸又はその誘導体その
ものの蒸気も、エチレン合成酵素の活性を阻害し、エチ
レンの発生を抑制する。上記の2重の働きにより、本発
明の鮮度保持剤が存在する雰囲気のエチレン濃度が、効
果的に減少すると考えられる。又、桂皮酸又はその誘導
体は抗菌効果を有するので、黴や細菌の汚染による農園
芸産物の品質劣化を抑止できる。このエチレン濃度低減
効果と抗菌効果が相俟って顕著な鮮度保持性を示すもの
と考えられる。
【0012】本発明でいう桂皮酸又はその誘導体とは、
プロペン酸(又はアクリル酸)の3位の炭素の水素が置
換基を有していてもよいフェニル基によって置換された
構造を持つ下記の式(1)で表される化合物の総称であ
る。式中のX及びYは、水素原子、水酸基、メトキシ基
等の置換基であり、XとYは同一でも異なるものでもよ
い。
【化1】
【0013】本発明で使用される桂皮酸又はその誘導体
は、それ自身抗菌・防黴効果並びにエチレン濃度低減効
果を有するものが好ましいが、具体例としては桂皮酸、
フェルラ酸、コーヒー酸、シナピル酸、p−クマル酸等
が挙げられる。これらは単独又は2種以上を組み合わせ
て使用される。特に食品添加物である桂皮酸は抗菌効果
が強く好ましい。桂皮酸は、特開平5−117125号
公報や特開平9−154482号公報等に開示されてい
る如く、黴や細菌に対する抑制効果を有しているのに加
えて、特開平9−154482号公報や特開平10−1
17680号公報等に示されている通り、エチレン濃度
低減効果を有している。更に、特開平10−11768
0号公報や特開平10−273401号公報等に示され
ている如く、農園芸産物のクロロフィルの劣化を抑制
し、瑞々しい緑色を長く保持する効果をも有している。
従って、桂皮酸を本発明における有機酸として用いれ
ば、最大の鮮度保持効果が発揮される。
【0014】本発明において別の好ましい有機酸として
は、安息香酸又はその誘導体が挙げられる。安息香酸の
誘導体としてはは、それ自身抗菌・防黴効果が強いもの
が好ましいが、具体例としてはバニリン酸、シリンガ
酸、サリチル酸等が挙げられる。又、本発明で用いられ
る安息香酸は、抗菌効果が強いうえに食品添加物である
ので、効果と安全性の両面で好ましい。
【0015】本発明において別の好ましい有機酸として
は、アジピン酸、ソルビン酸、ニコチン酸、グルタミン
酸、イタコン酸、ウンデシレン酸等が挙げられる。特に
ソルビン酸、ニコチン酸、イタコン酸、ウンデシレン酸
等は効果が長時間保持される。又、食品添加物であるソ
ルビン酸、ニコチン酸、ウンデシレン酸、アジピン酸等
は安全性の面からも好ましい。
【0016】本発明において別の好ましい有機酸として
は、クエン酸、クエン酸モノナトリウム又はクエン酸ジ
ナトリウムが使用されるが、これらの有機酸を単独で用
いても2種以上混合して用いてもよい。クエン酸>クエ
ン酸モノナトリウム>クエン酸ジナトリウムの順に炭酸
ガス発生反応が短時間に起こるので、効果を長時間保持
するにはクエン酸モノ又はジナトリウムの方が好まし
い。又、クエン酸モノナトリウムは、比較的安価で産業
上広く用いられているので、優れた実用性を有してい
る。
【0017】本発明において別の好ましい有機酸として
は、酸性基含有ポリマーが挙げられる。酸性基として、
例えば、カルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル
基又はリン酸エステル基等を有するポリマーであれば、
製造方法の如何によらず、いずれも使用することができ
る。例えば、上記の酸性基を有するモノマーの単独重合
体及びこれらの酸性基含有モノマー及びそれと共重合可
能なモノマーとの共重合体、酸性基を有さぬ重合体に後
反応で酸性基を生成させたもの又は導入したもの、セル
ロース誘導体、澱粉誘導体等が挙げられるが、水の存在
により炭酸水素塩と徐々に反応して炭酸ガスを放出させ
ることができるポリマーであれば特に限定されない。
【0018】酸性基を有さぬ重合体に、後反応で酸性基
を生成又は導入するには、例えば、カルボキシル基の場
合には、その酸無水物基やメチルエステル基等のエステ
ル基を加水分解させることで生成させることができ、
又、二重結合含有重合体にメルカプト基とカルボキシル
基を有する化合物等を付加させることによっても導入す
ることができる。硫酸エステル基又はリン酸エステル基
は、水酸基を有する重合体と硫酸又はリン酸を反応させ
ることで生成させることができ、スルホン酸基は、重合
体と硫酸とを反応させるスルホン化によって導入され
る。
【0019】酸性基含有ポリマーとしては、例えば、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸等の不飽和カルボン酸;エチレンスルホン酸、ス
チレンスルホン酸等のスルホン酸基含有モノマー;ヒド
ロキシエチルメタクリレートのモノ硫酸エステル、2−
アクリロイルオキシエチルアシッドサルフェート等の硫
酸エステル基含有モノマー;2−アクリロイルオキシエ
チルアシッドホスフェート等のリン酸エステル基含有モ
ノマー等の酸性基含有モノマーの単独重合体並びにこれ
らの酸性基含有モノマー及びこれと共重合可能なモノマ
ーとの共重合体が挙げられる。共重合可能なモノマーは
特に限定されない。
【0020】酸性基含有ポリマーの具体例としては、ア
クリル酸、メタクリル酸又はイタコン酸の単独重合体、
これらの不飽和カルボン酸とアクリレート、メタクリレ
ート、スチレン及びエチレン等の少なくとも1種との共
重合体、イソブチレン−無水マレイン酸交互共重合体、
カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチル澱粉、
ポリスチレンスルホン酸、ポリヒドロキシエチルメタク
リレートリン酸エステル、ポリヒドロキシエチルメタク
リレート硫酸エステル、ポリ2−アクリロイルオキシエ
チルアシッドサルフェート、ポリ2−アクリロイルオキ
シエチルアシッドホスフェート等が挙げられるが、入手
の容易さからカルボキシル基含有ポリマーが好ましい。
酸性基含有ポリマーは、単独又は2種以上を混合して用
いることができる。又、酸性基含有ポリマー中の酸性基
の含有量は、特に限定されないが、好ましくはポリマー
中に酸性基として1ミリ当量(meq)/g(ポリマ
ー)以上が好ましい。上限は不飽和カルボン酸の単独重
合体の場合である。
【0021】本発明で用いられる炭酸水素塩としては、
例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸
水素アンモニウム等が挙げられる。これらの少なくとも
1種が上記の有機酸の少なくとも1種と組み合わせて使
用される。
【0022】本発明の鮮度保持剤の使用形態は特に制限
されないが、上記の有機酸と炭酸水素塩は、必要に応じ
て種々の添加剤や抗菌剤、防黴剤等とともに粉体又は顆
粒状とし、或いは適当な担体に担持して使用される。本
発明の鮮度保持剤の使用量は特に限定されないが、目安
としては、農園芸産物の種類によって差異はあるが、農
園芸産物100重量部に対して0.1〜20重量部程度
の割合である。又、有機酸と炭酸水素塩との混合比は任
意に決定できるが、有機酸:炭酸水素塩との重量比が
1:0.1〜1:5の範囲の時に好ましい鮮度保持効果
が発現され、特に1:0.2〜1:0.5の範囲の時に
は顕著な効果が発現される。
【0023】農園芸産物の鮮度を保つためには、農園芸
産物と本発明の鮮度保持剤とを同一雰囲気中に共存させ
ることが必要である。農園芸産物と鮮度保持剤の共存の
態様も特に制限されず、例えば、ポリ袋に両者を入れ
る、或いはダンボール箱に直接入れられた農園芸産物と
鮮度保持剤とをコンテナ中で共存させる等の態様が挙げ
られる。いずれの共存の態様においても、本発明の鮮度
保持剤の使用量は特に限定されない。
【0024】このようにして、本発明の鮮度保持剤を野
菜、果実、花卉等の農園芸産物に作用させると、有機酸
と炭酸ガスの持つエチレン濃度低減効果により、農園芸
産物の鮮度劣化の遅延が実現されるとともに、有機酸の
持つ抗菌及び防黴性も有効に作用し、汚染菌や悪臭の発
生も抑制される。更に、有機酸として桂皮酸を用いれ
ば、農園芸産物のクロロフィルの劣化も抑制され、農園
芸産物の瑞々しい緑色が保持される。
【0025】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更
に詳しく説明する。尚、文中部とあるのは特に断りのな
い限り重量基準である。
【0026】実施例1 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ桂皮酸3g、桂皮酸1gと炭酸
水素ナトリウム2gとの混合物、フェルラ酸2gと炭酸
水素ナトリウム1gとの混合物及び対照品としてフマル
酸1gと炭酸水素ナトリウム2gとの混合物を入れた
後、瓶の口をパラフィルム(商品名:American Nationa
l Can製)で密閉した。これらの瓶を23℃にて放置
し、1日後、3日後及び6日後に各ねじ口瓶中のエチレ
ン濃度をガス検知管(ガステック社製)にて測定した。
コントロールとしてキムワイプのみを封入したねじ口瓶
中のエチレン濃度も測定した。以上の結果を表1に示
す。表1の結果より、本発明の鮮度保持剤は、新鮮な林
檎が存在している雰囲気のエチレン濃度を低減させる効
果を有することが明らかになり、本発明の鮮度保持剤の
効果は、対照品であるフマル酸/炭酸水素ナトリウムよ
りも長期間持続する(6日後のエチレン濃度の比較よ
り)ことが明らかになった。
【0027】
【0028】実施例2 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ本発明の鮮度保持剤である桂皮
酸と炭酸水素ナトリウムとの混合物(配合割合は表2に
記載)3gを入れた後、瓶の口をパラフィルムで密閉し
た。これらの瓶を23℃にて放置し、1日後、3日後及
び6日後に各ねじ口瓶中のエチレン濃度をガス検知管
(ガステック社製)にて測定した。コントロールとして
キムワイプのみを封入したねじ口瓶中のエチレン濃度も
測定した。以上の結果を表2に示す。表2の結果より、
本発明の鮮度保持剤のエチレン濃度低減効果は、桂皮酸
と炭酸水素ナトリウムとの混合割合が1:0.2〜1:
0.5(重量比)の時に最も顕著であることが明らかに
なった。
【0029】
【0030】実施例3 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ本発明の鮮度保持剤0.5〜3
g(桂皮酸:炭酸水素ナトリウム=1:2(重量比))
を入れた後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これら
の瓶を23℃にて放置し、1日後及び3日後に各ねじ口
瓶中のエチレン濃度をガス検知管(ガステック社製)に
て測定した。コントロールとしてキムワイプのみを封入
したねじ口瓶中のエチレン濃度も測定した。以上の結果
を表3に示す。表3の結果より、エチレン濃度低減効果
が期待できる本発明の鮮度保持剤の添加量は、新鮮な林
檎20gに対し0.5g以上であるが、1.5g以上の
場合に特に顕著な効果を示すことが明らかになった。
【0031】
【0032】実施例4 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ3種類の本発明の鮮度保持剤
(桂皮酸:炭酸水素塩=1:3(モル比)との混合物)
を表4に記載の量で入れた後、瓶の口をパラフィルムで
密閉した。これらの瓶を23℃にて放置し、1日後及び
3日後に各ねじ口瓶中のエチレン濃度をガス検知管(ガ
ステック社製)にて測定した。コントロールとしてキム
ワイプのみを封入したねじ口瓶中のエチレン濃度も測定
した。以上の結果を表4に示す。表4の結果より、3種
類の異なる炭酸水素塩を用いた本発明の鮮度保持剤は、
いずれも、新鮮な林檎が存在している雰囲気のエチレン
濃度を低減させる効果を有することが明らかになった。
【0033】
【0034】実施例5 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶に、キムワイプ(十條キンバリー社製実験用ペーパ
ー)に包んだ3種類の本発明の鮮度保持剤(桂皮酸又は
その誘導体2gと炭酸水素ナトリウム1gの混合品)を
入れた後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これらの
瓶を23℃にて放置し、3日後に各ねじ口瓶中のエチレ
ン濃度をガス検知管(ガステック社製)にて測定した。
コントロールとしてキムワイプのみを封入したねじ口瓶
中のエチレン濃度も測定した。以上の結果を表5に示
す。表5の結果より、3種類の異なる桂皮酸又はその誘
導体を用いた本発明の鮮度保持剤は、いずれも、新鮮な
林檎が存在している雰囲気のエチレン濃度を低減させる
効果を有することが明らかになった。
【0035】
【0036】実施例6 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ3種類の本発明の鮮度保持剤
(安息香酸と炭酸水素塩との混合物)を表6に記載の量
を入れた後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これら
の瓶を23℃にて放置し、1日後及び3日後に各ねじ口
瓶中のエチレン濃度をガス検知管(ガステック社製)に
て測定した。コントロールとしてキムワイプのみを封入
したねじ口瓶中のエチレン濃度も測定した。以上の結果
を表6に示す。表6の結果より、3種類の異なる炭酸水
素塩を用いた本発明の鮮度保持剤は、いずれも、新鮮な
林檎の周辺雰囲気のエチレン濃度を低減させる効果を有
することが明らかになった。
【0037】表6(林檎に対するエチレン濃度低減効
果) (注)(*)エチレン濃度は2連で行った実験の平均値
【0038】実施例7 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶に、キムワイプ(十條キンバリー社製実験用ペーパ
ー)に包んだ本発明の2種類の鮮度保持剤(安息香酸誘
導体2gと炭酸水素ナトリウム1gの混合物)を入れた
後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これらの瓶を2
3℃にて放置し、3日後に各ねじ口瓶中のエチレン濃度
をガス検知管(ガステック社製)にて測定した。コント
ロールとしてキムワイプのみを封入したねじ口瓶中のエ
チレン濃度も測定した。以上の結果を表7に示す。表7
の結果より、2種類の異なる安息香酸誘導体を用いた本
発明の鮮度保持剤は、いずれも、新鮮な林檎の周辺雰囲
気のエチレン濃度を低減させる効果を有することが明ら
かである。
【0039】表7(林檎に対するエチレン濃度低減効
果) (注)(*)エチレン濃度は2連で行った実験の平均値
である
【0040】実施例8 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ本発明の鮮度保持剤である有機
酸2gと炭酸水素ナトリウム1gとの混合品を入れた
後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これらの瓶を2
3℃にて放置し、1日後、3日後及び7日後に各ねじ口
瓶中のエチレン濃度をガス検知管(ガステック社製)に
て測定した。コントロールとしてキムワイプのみを封入
したねじ口瓶中のエチレン濃度も測定した。以上の結果
を表8に示す。この結果より、本発明品は新鮮な林檎が
存在する雰囲気のエチレン濃度を低減させる効果を有す
ることが明らかになった。
【0041】
【0042】実施例9 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだクエン酸、クエン酸モノナトリ
ウム、クエン酸ジナトリウム、炭酸水素ナトリウムの各
々3g並びに本発明の鮮度保持剤であるクエン酸、クエ
ン酸モノナトリウム又はクエン酸ジナトリウム1.5g
のそれぞれと、炭酸水素ナトリウム1.5gとの混合品
を入れた後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これら
の瓶を23℃にて放置し、1日後、及び3日後に各ねじ
口瓶中のエチレン濃度をガス検知管(ガステック社製)
にて測定した。コントロールとしてキムワイプのみを封
入したねじ口瓶中のエチレン濃度も測定した。以上の結
果を表9に示す。この結果より、本発明の鮮度保持剤は
新鮮な林檎が存在する雰囲気のエチレン濃度を低減させ
る効果を有することが明らかになった。
【0043】
【0044】実施例10 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ本発明の鮮度保持剤であるクエ
ン酸モノナトリウムと炭酸水素ナトリウムの混合品(配
合割合は表2に記載)3gを入れた後、瓶の口をパラフ
ィルムで密閉した。これらの瓶を23℃にて放置し、1
日後、3日後及び6日後に各ねじ口瓶中のエチレン濃度
をガス検知管(ガステック社製)にて測定した。以上の
結果を表10に示す。表10の結果より、本発明の鮮度
保持剤のエチレン濃度低減効果はクエン酸モノナトリウ
ムと炭酸水素ナトリウムの混合割合が1:1(重量比)
の時に最も顕著であることが明らかになった。
【0045】
【0046】実施例11 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ本発明の鮮度保持剤0.5〜5
g(クエン酸モノナトリウム:炭酸水素ナトリウム=
1:1(重量比))を入れた後、瓶の口をパラフィルム
で密閉した。これらの瓶を23℃にて放置し、1日後及
び3日後に各ねじ口瓶中のエチレン濃度をガス検知管
(ガステック社製)にて測定した。コントロールとして
キムワイプのみを封入したねじ口瓶中のエチレン濃度も
測定した。以上の結果を表11に示す。表11の結果よ
り、エチレン濃度低減効果が期待できる本発明の鮮度保
持剤の添加量は、新鮮な林檎20gに対し0.5g以上
であるが、2.0g以上の場合に特に顕著な効果を示す
ことがわかった。
【0047】
【0048】実施例12 新鮮な林檎(むつ)片20gを入れた150ml容ねじ
口瓶のそれぞれに、キムワイプ(十條キンバリー社製実
験用ペーパー)に包んだ粉末状ポリアクリル酸と炭酸水
素ナトリウムの混合品(混合比率は表1に記載)を入れ
た後、瓶の口をパラフィルムで密閉した。これらの瓶を
23℃にて放置し、1日後、3日及び7日後に各ねじ口
瓶中のエチレン濃度をガス検知管(ガステック社製)に
て測定した。コントロールとしてキムワイプのみを封入
したねじ口瓶中のエチレン濃度も測定した。以上の結果
を表12に示す。この結果より、本発明の鮮度保持剤は
新鮮な林檎が存在する雰囲気のエチレン濃度を低減させ
る効果を有することが明らかになった。
【0049】
【0050】実施例13 ポリアクリル酸をメチルメタクリレート/2−メタクロ
イルオキシエチルホスフェート(70/30:重量比)
に代える以外は実施例12と同様にした鮮度保持剤の新
鮮な林檎に対するエチレン濃度低減効果を確認したが、
ほぼ実施例12と同様の結果が得られた。
【0051】
【発明の効果】本発明の鮮度保持剤は、上述のように、
優れたエチレン濃度低減能を発現しつつ、同時に安全性
をも具備するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願2000−109510(P2000−109510) (32)優先日 平成12年4月11日(2000.4.11) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願2000−109511(P2000−109511) (32)優先日 平成12年4月11日(2000.4.11) (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願2000−206952(P2000−206952) (32)優先日 平成12年7月7日(2000.7.7) (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 中村 道衛 東京都中央区日本橋馬喰町1−7−6 大 日精化工業株式会社内 Fターム(参考) 4B021 LA01 LW02 MC05 MC07 MC10 MK14 MK20 MK21 MK23 MP07 MQ04 4B069 AB03 HA01 HA11 HA19 KA03 KA07 KA10 KB05 KC13 KC24 KC28 KD02 4H011 BB06 BB18 CA03 CA04 CB10 CB11 CD03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機酸と炭酸水素塩とを含有することを
    特徴とする農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  2. 【請求項2】 有機酸が、農産物・園芸産物から発生す
    る水分の存在下で炭酸水素塩と反応して徐々に炭酸ガス
    を発生させる有機酸である請求項1に記載の農産物・園
    芸産物の鮮度保持剤。
  3. 【請求項3】 有機酸と炭酸水素塩との混合比が、重量
    比で1:0.1〜1:5の範囲である請求項1に記載の
    農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  4. 【請求項4】 炭酸水素塩が、炭酸水素ナトリウムであ
    る請求項1に記載の農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  5. 【請求項5】 有機酸が、桂皮酸(フェニルプロペン
    酸)又はその誘導体である請求項1に記載の農産物・園
    芸産物の鮮度保持剤。
  6. 【請求項6】 桂皮酸の誘導体が、p−クマル酸、コー
    ヒー酸及びフェルラ酸から選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項5に記載の農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  7. 【請求項7】 有機酸が、安息香酸又はその誘導体であ
    る請求項1に記載の農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  8. 【請求項8】 安息香酸の誘導体が、バニリン酸、シリ
    ンガ酸及びサリチル酸から選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項7に記載の農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  9. 【請求項9】 有機酸が、ソルビン酸、グルタミン酸、
    ニコチン酸、ウンデシレン酸、イタコン酸及びアジピン
    酸から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の
    農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  10. 【請求項10】 有機酸が、クエン酸、クエン酸モノナ
    トリム及びクエン酸ジナトリウムから選ばれる少なくと
    も1種である請求項1に記載の農産物・園芸産物の鮮度
    保持剤。
  11. 【請求項11】 有機酸が、酸性基を有するポリマーで
    ある請求項1に記載の農産物・園芸産物の鮮度保持剤。
  12. 【請求項12】 酸性基が、カルボキシル基、スルホン
    酸基、硫酸エステル基及びリン酸エシテル基から選ばれ
    る少なくとも1種である請求項11に記載の農産物・園
    芸産物の鮮度保持剤。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12の何れか1項に記載の
    鮮度保持剤を、農産物・園芸産物と同一雰囲気中に共存
    させ、農産物・園芸産物から発生する水分の存在下で徐
    々に炭酸ガスを発生させることを特徴とする農産物・園
    芸産物の鮮度保持方法。
  14. 【請求項14】 農産物・園芸産物100重量部に対し
    て0.1〜20重量部の鮮度保持剤を使用する請求項1
    3に記載の農産物・園芸産物の鮮度保持方法。
JP2000239548A 1999-09-10 2000-08-08 農産物・園芸産物の鮮度保持剤 Expired - Fee Related JP4077145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239548A JP4077145B2 (ja) 1999-09-10 2000-08-08 農産物・園芸産物の鮮度保持剤

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25726299 1999-09-10
JP25726199 1999-09-10
JP11-257262 1999-09-10
JP11-257261 1999-09-10
JP2000109511 2000-04-11
JP2000109509 2000-04-11
JP2000109510 2000-04-11
JP2000-206952 2000-07-07
JP2000206952 2000-07-07
JP2000-109509 2000-07-07
JP2000-109511 2000-07-07
JP2000-109510 2000-07-07
JP2000239548A JP4077145B2 (ja) 1999-09-10 2000-08-08 農産物・園芸産物の鮮度保持剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196319A Division JP4077470B2 (ja) 1999-09-10 2005-07-05 農産物・園芸産物の鮮度保持方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002080301A true JP2002080301A (ja) 2002-03-19
JP2002080301A5 JP2002080301A5 (ja) 2005-10-27
JP4077145B2 JP4077145B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=27566729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239548A Expired - Fee Related JP4077145B2 (ja) 1999-09-10 2000-08-08 農産物・園芸産物の鮮度保持剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077145B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287346A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 農産物・園芸産物の冷蔵用鮮度保持剤及び冷蔵用鮮度保持方法
JP2005287444A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 農産物・園芸産物の鮮度保持タブレット及び該タブレットを用いた鮮度保持方法
JP2008199942A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 農産物・園芸産物の鮮度保持剤および鮮度保持方法
JP2012017293A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 収穫後農産植物用糖度向上剤及び収穫後農産植物の糖度向上方法
JP2012165712A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Meiji Co Ltd クロロフィル含有野菜の処理方法
CN103539520A (zh) * 2013-09-27 2014-01-29 张爱萍 水杨酸鲜花保鲜液
CN103843877A (zh) * 2014-02-25 2014-06-11 天津大学 利用水杨酸处理甜樱桃进行保鲜的方法
CN103947746A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 中国科学院植物研究所 一种葡萄保鲜的方法
JP7463294B2 (ja) 2018-06-04 2024-04-08 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 保存組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489058A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Toppan Printing Co Ltd Removing of and preserving of freshness
JPS56160938A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Toppan Printing Co Ltd Method of keeping freshness of vegetable or fruit
JPH08183608A (ja) * 1994-11-02 1996-07-16 Rengo Co Ltd 二酸化炭素ガス発生剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489058A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Toppan Printing Co Ltd Removing of and preserving of freshness
JPS56160938A (en) * 1980-05-13 1981-12-11 Toppan Printing Co Ltd Method of keeping freshness of vegetable or fruit
JPH08183608A (ja) * 1994-11-02 1996-07-16 Rengo Co Ltd 二酸化炭素ガス発生剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287346A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 農産物・園芸産物の冷蔵用鮮度保持剤及び冷蔵用鮮度保持方法
JP2005287444A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 農産物・園芸産物の鮮度保持タブレット及び該タブレットを用いた鮮度保持方法
JP2008199942A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 農産物・園芸産物の鮮度保持剤および鮮度保持方法
JP4668935B2 (ja) * 2007-02-20 2011-04-13 大日精化工業株式会社 農産物・園芸産物の鮮度保持剤および鮮度保持方法
JP2012017293A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 収穫後農産植物用糖度向上剤及び収穫後農産植物の糖度向上方法
JP2012165712A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Meiji Co Ltd クロロフィル含有野菜の処理方法
CN103539520A (zh) * 2013-09-27 2014-01-29 张爱萍 水杨酸鲜花保鲜液
CN103843877A (zh) * 2014-02-25 2014-06-11 天津大学 利用水杨酸处理甜樱桃进行保鲜的方法
CN103947746A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 中国科学院植物研究所 一种葡萄保鲜的方法
CN103947746B (zh) * 2014-04-29 2016-01-13 中国科学院植物研究所 一种葡萄保鲜的方法
JP7463294B2 (ja) 2018-06-04 2024-04-08 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 保存組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4077145B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100556020B1 (ko) 농산물/원예산물의 신선도 유지방법
JP2002080301A (ja) 農産物・園芸産物の鮮度保持剤及び鮮度保持方法
US20080139724A1 (en) Method For the Stabilization of Polyvinylpyrrolidones
US20070241309A1 (en) Composition for controlling exposure to oxygen
JP4077470B2 (ja) 農産物・園芸産物の鮮度保持方法
EP1618786A1 (en) Composition for bactericide production and process for producing organic peracid
US4120812A (en) Polyethylene glycol-stabilized peroxygens
FI95195C (fi) Säilöntäaineseokset
US20070241308A1 (en) Composition for controlling exposure to oxygen
CN114097783A (zh) 一种过氧乙酸消毒液及其制备方法
JP2005287346A (ja) 農産物・園芸産物の冷蔵用鮮度保持剤及び冷蔵用鮮度保持方法
EP1065144B1 (en) Method for packaging mussels and similar shellfish, and thus obtained package with shellfish
JP2005287444A (ja) 農産物・園芸産物の鮮度保持タブレット及び該タブレットを用いた鮮度保持方法
FI92406B (fi) Menetelmä polyolefiinikatalyyttien jäännösten deaktivoimiseksi ja neutraloimiseksi
JP3148147B2 (ja) 青果物用鮮度保持剤及び青果物の鮮度保持方法
JP2006129707A (ja) 鮮度保持用又は消臭用組成物、並びにその使用方法
KR20060090667A (ko) 변색 개선된 5-아미노살리실산 고형 제제 및 그의 보존방법
FR2502497A1 (fr) Composition et procede de sterilisation par le formaldehyde
JPH09154482A (ja) 植物用鮮度保持剤及び植物の鮮度保持方法
CN106538927A (zh) 农业或园艺产品用的保鲜剂及方法
US20060134276A1 (en) Sulphur dioxide release coatings
JPS58138368A (ja) 鮮度保持剤
ZA200202257B (en) Sterilising agents and methods.
JP2024107903A (ja) 容器入り過酢酸生成組成物
JPH0451844A (ja) 干物類の保存剤及び保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4077145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees