JP2002079378A - ティグ溶接用トーチ - Google Patents

ティグ溶接用トーチ

Info

Publication number
JP2002079378A
JP2002079378A JP2000265350A JP2000265350A JP2002079378A JP 2002079378 A JP2002079378 A JP 2002079378A JP 2000265350 A JP2000265350 A JP 2000265350A JP 2000265350 A JP2000265350 A JP 2000265350A JP 2002079378 A JP2002079378 A JP 2002079378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet chuck
chuck
collet
holder
tig welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000265350A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kitamura
裕幸 北村
Koichi Ozaki
晃一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP2000265350A priority Critical patent/JP2002079378A/ja
Publication of JP2002079378A publication Critical patent/JP2002079378A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コレットチャックを交換しなくても、比較的
広い範囲の径寸法のティグ溶接用棒状電極を用いること
ができるティグ溶接用トーチを提供する。 【解決手段】 第2のコレットチャック59を後方側に
移動すると、第2のコレットチャック59が電極1の保
持を解除した後に、第2のコレットチャックホルダ54
と係合して第2のコレットチャックホルダ54を後方側
に移動して第1のコレットチャック49と第1のコレッ
トチャックホルダ31との係合状態を解く。第2のコレ
ットチャック59を前方側に移動すると、第2のコレッ
トチャック59と第2のコレットチャックホルダ54と
が係合した後、第1のコレットチャック49が第1のコ
レットチャックホルダ31と係合して第1のコレットチ
ャック31が電極1を保持すると同時に第2のコレット
チャック59が電極1を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ティグ溶接用トー
チに関するものである。
【0002】
【従来の技術】特開2000−176645公報等に示
されるように、一般に、ティグ溶接用トーチは、ティグ
溶接用棒状電極を保持するコレットチャックと、このコ
レットチャックと組み合わされて、コレットチャックと
の係合状態によって前述のティグ溶接用棒状電極の保持
及び保持解除を行うコレットチャックホルダとを有する
チャック機構を備えている。この種のティグ溶接用トー
チでは、ティグ溶接用棒状電極の交換及び芯出しをこの
ようなチャック機構により行っている。そして、コレッ
トチャックは、ティグ溶接用棒状電極を保持した状態に
なっているときに、ティグ溶接用棒状電極に電力を供給
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ティグ溶接用トーチでは、ティグ溶接用棒状電極の径寸
法が小さくなるとコレットチャックによるティグ溶接用
棒状電極の保持力が小さくなり、共通のコレットチャッ
クで保持できるティグ溶接用棒状電極の径寸法の範囲が
狭く、種々の径寸法のティグ溶接用棒状電極に対してか
なり多くのコレットチャックを用意にしておかなければ
ならないという問題があった。
【0004】また、従来のティグ溶接用トーチでは、コ
レットチャックとティグ溶接用棒状電極との接触面積が
少ないため、接触面の状況が悪いと、コレットチャック
によるティグ溶接用棒状電極への電力供給が十分に行え
なくなる問題が発生することがあった。
【0005】本発明の目的は、コレットチャックを交換
せずに、比較的広い範囲の径寸法のティグ溶接用棒状電
極を用いることができるティグ溶接用トーチを提供する
ことにある。
【0006】本発明の他の目的は、コレットチャックに
よるティグ溶接用棒状電極への電力供給を十分に行える
ティグ溶接用トーチを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が改良の対象とす
るティグ溶接用トーチは、開状態または閉状態となり、
閉状態においてティグ溶接用棒状電極を保持し、開状態
においてティグ溶接用棒状電極の保持を解除するコレッ
トチャック、及びコレットチャックの外側に配置され、
コレットチャックと組み合わされて、コレットチャック
と完全係合状態になるとコレットチャックを閉状態と
し、コレットチャックと非係合状態になるとコレットチ
ャックを開状態にするコレットチャックホルダを有する
チャック機構を備えている。そして、コレットチャック
が閉状態になっているときに、コレットチャックがティ
グ溶接用棒状電極に電力を供給する給電部となるように
構成されている。本発明では、ティグ溶接用棒状電極の
長手方向の前方側と後方側にあってティグ溶接用棒状電
極を2箇所で保持する2つのチャック機構を用い、これ
らの2つのチャック機構を共通の操作力により連動して
開状態または閉状態になるように構成する。
【0008】本発明のように2つのチャック機構を用い
てティグ溶接用棒状電極を保持すれば、ティグ溶接用棒
状電極の径寸法が、使用する1つのコレットチャックで
は十分にティグ溶接用棒状電極を保持できない程度に小
さい場合であっても、保持力が理論的に2倍になるた
め、径寸法の小さいティグ溶接用棒状電極をしっかりと
保持することができる。そのため、コレットチャックを
交換せずに保持できるティグ溶接用棒状電極の径寸法の
範囲を広くすることができる。
【0009】特に本発明では、2つのチャック機構を共
通の操作力により連動して開状態または閉状態になるよ
うに構成するため、このような2つのチャック機構を1
つの駆動手段により簡単に駆動操作することができる。
【0010】また、本発明のように、2つのコレットチ
ャックを用いれば、コレットチャックとティグ溶接用棒
状電極との接触面積を従来の2倍近くに大きくすること
ができ、コレットチャックによるティグ溶接用棒状電極
への電力供給を十分に行うことができる。
【0011】2つのチャック機構を共通の操作力により
連動して開状態または閉状態にするようにするために
は、種々の構成を採用できる。例えば次のように構成す
ることができる。ティグ溶接用棒状電極の長手方向の前
方側に位置する前方のチャック機構のコレットチャック
と長手方向の後方側に位置する後方のチャック機構のコ
レットチャックホルダとが、電極の長手方向に一緒に移
動するように2つのチャック機構を構成する。そして、
前方側に向かう操作力が後方のチャック機構のコレット
チャックに作用すると、該後方のコレットチャックが電
極の長手方向の前方側に移動し、後方のチャック機構の
コレットチャックの先端部分とコレットチャックホルダ
とが係合した後、前方のチャック機構のコレットチャッ
クが前方のチャック機構のコレットチャックホルダと係
合状態になって前方のコレットチャックが閉状態になる
のと同時またはその後に後方のチャック機構のコレット
チャックが閉状態になるようにする。また後方側に向か
う操作力が後方のチャック機構のコレットチャックに作
用すると、該コレットチャックが長手方向の後方側に移
動し、後方のコレットチャックが開状態になった後に、
後方のチャック機構のコレットチャックの後端部分が後
方のチャック機構のコレットチャックホルダの一部と係
合して該コレットチャックホルダを後方側に移動するこ
とにより前方のチャック機構のコレットチャックとコレ
ットチャックホルダの係合状態が解かれて前方のチャッ
ク機構のコレットチャックが開状態になるようにする。
【0012】前方側に位置するチャック機構を第1のチ
ャック機構とし、後方側に位置するチャック機構を第2
のチャック機構とした場合は、第1及び第2のチャック
機構を以下のように構成すればよい。まず、長手方向の
前方側に向かう操作力が第2のコレットチャックに作用
すると、第2のコレットチャックが長手方向の前方側に
移動し、第2のコレットチャックの先端部分と第2のコ
レットチャックホルダとが係合した後、第1のコレット
チャックが第1のコレットチャックホルダと係合状態に
なって第1のコレットチャックが閉状態になるのと同時
またはその後に第2のチャック機構の第2のコレットチ
ャックが閉状態になるのように構成する。また、後方側
に向かう操作力が後方の第2のコレットチャックに作用
すると、第2のコレットチャックが長手方向の後方側に
移動し、第2のコレットチャックが開状態になった後
に、第2のコレットチャックの後端部分が第2のコレッ
トチャックホルダの一部と係合して該第2のコレットチ
ャックホルダを後方側に移動することにより第1のチャ
ック機構の第1のコレットチャックと第1のコレットチ
ャックホルダの係合状態が解かれて第1のコレットチャ
ックが開状態になるように構成する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態のテ
ィグ溶接用トーチの半部破断断面図である。図1におい
て、後述するノズル21が位置する側(紙面の左側)が
前方であり、その反対側(紙面の右側)が後方である。
図1に示すように、本例のティグ溶接用トーチは、ティ
グ溶接用棒状電極1と、ティグ溶接用棒状電極1の保持
及び保持解除を行うための第1及び第2のチャック機構
(前方及び後方のチャック機構)3,5と、第1及び第
2のチャック機構3,5のチャッキング動作及びチャッ
キングの解除動作を行うための操作力を第1及び第2の
チャック機構3,5に与えるシャフト7と、第1及び第
2のチャック機構3,5等の内部機構部品を内部に収納
する絶縁材料から形成された円筒形のホルダ9と、この
ホルダ9の後方端部に結合されて図示しない給電用パイ
プ、空気パイプ、ガスパイプ及び給水パイプが結合され
たパイプ台11と、このパイプ台11にボルト13を用
いて固定された後端閉塞部材15と、後端閉塞部材15
に固定されたエアシリンダ17と、ホルダ9の先端部に
嵌合された絶縁材料からなる筒状の取外用ナット19
と、取外用ナット19の先端部側に配置されたセラミッ
クス製のノズル21等を備えている。
【0014】シャフト7の後端部にはシャフト7を駆動
するエアシリンダ17が固定されており、前述のパイプ
台11と、後端閉塞部材15とは、シャフト7の前後方
向への移動を許容するように、内部にシャフト7が貫通
する貫通孔をそれぞれ備えている。シャフト7の前方側
は中空になっており、この中空部分にティグ溶接用棒状
電極1の後端が収納されている。
【0015】後端閉塞部材15はパイプ台11に形成さ
れた貫通孔内に嵌合される筒状のボス15aを備えてい
る。このボス15aの外周部には周方向に延びる環状の
溝が形成されており、この溝の内部にはシール用のオー
リングが嵌合されている。またこのボス15aの前方端
部には、管状のストッパ用パイプ24の後端が固定され
ている。このストッパ用パイプ24の前端部は、後に詳
しく説明する第2のチャック機構5のコレットチャック
ホルダの後方側への移動を規制するストッパを構成す
る。
【0016】ホルダ9の内部とパイプ台11の前方内周
部には、冷却用の給水路を形成するための給水路形成用
パイプ25と給電路を形成するための導電性材料からな
る導電路形成用パイプ27とが同心的に配置されてい
る。そしてこれらのパイプ25及び27の後方端部が、
パイプ台11の前方側内周部に嵌合固定されている。給
水路形成用パイプ25の外周部には、ホルダ9との間に
周方向に延びる環状の凹部25aが形成されている。給
水路形成用パイプ25の後方端部の外周部には周方向に
延びる環状の溝が形成されており、この溝にはシール用
のオーリングが嵌合されている。給水路形成用パイプ2
5の凹部25aの長手方向両側に位置する部分の外周面
はホルダ9の内周面と接触している。また給水路形成用
パイプ25の前方端部の外周部には周方向に延びる環状
の段部25bが形成されており、この段部25bの外周
部には雄ネジが形成され、この雄ネジに対して取外用ナ
ット19の内周部に形成した雌ネジが螺合されて、取外
用ナット19が固定されている。取外用ナット19の後
方端部は、給水路形成用パイプ25の段部25bとホル
ダ9の前方端部との間に嵌合されている。そして取外用
ナット19の後方端部の外周部には周方向に延びる環状
の溝が形成されており、この溝にはシール用のオーリン
グが嵌合されている。
【0017】導電路形成用パイプ27と給水路形成用パ
イプ25との間には環状の空間が形成されており、この
環状の空間には図示しない冷却水供給パイプから冷却水
が供給されている。導電路形成用パイプ27の前方端部
には管状のスペーサ部材29の後方端部が固定されてい
る。そしてこのスペーサ部材29の前方部外側は、給水
路形成用パイプ25の前方内周部内に嵌合されている。
【0018】取外用ナット19の前方内周部は第1のチ
ャック機構3の第1のコレットチャックホルダ31の外
周部に当接している。また、スペーサ部材29の前方部
内側には、雌ネジが形成されており、この雌ネジには、
コレットチャックホルダ31の外周部に形成された雄ネ
ジが螺合されている。これにより導電路形成用パイプ2
7からスペーサ部材29を介してコレットチャックホル
ダ31に電力が供給される。
【0019】コレットチャックホルダ31は、銅合金等
の金属材料によて形成されており、筒状の本体部33
と、筒状の本体部33の前方に一体に設けられて外周面
35a及び内周面即ち被係合テーパ面35bがそれぞれ
前方に向かって径寸法が小さくなる切頭円錐面形状を有
する縮径部35と、縮径部35の前方側に一体に設けら
れた円筒状部37と、本体部33の前方部分に形成され
た貫通孔39と、本体部33の中央部分の外周部に形成
されて周方向に延びる環状の溝41とを備えている。こ
の溝41には、ストッパリング42が嵌合されており、
このストッパリング42がスペーサ部材29の先端部と
当接している。
【0020】ノズル21の後方側の内部には、金属製の
筒状スペーサ部材43が嵌合されている。筒状スペーサ
部材43は、その外周部に形成した雄ネジがノズル21
の内周部に形成した雌ネジに螺合してノズル21に対し
て固定されている。筒状スペーサ部材43の前方側端面
には整流用の金属製網板45が固定されている。また筒
状スペーサ部材43の前方側の内部には、第1のコレッ
トチャックホルダ31の円筒状部37と筒状スペーサ部
材43の内周面との間に長手方向に圧縮された状態でス
プリング47が配置されている。筒状スペーサ部材43
の後方端部には径方向内側に延びる環状のフランジ44
が一体に設けられている。この環状のフランジ44の内
周面は、第1のコレットチャックホルダ31の本体部3
3の外周面と接触しており、このフランジ44の後方端
面は、取外用ナット19の前方端面と当接している。第
1のコレットチャックホルダ31に形成した貫通孔39
を通して供給されるガスは、金属製網板45を通してノ
ズル21の先端開口部からティグ溶接用棒状電極1の周
囲に放出される。
【0021】第1のコレットチャックホルダ31の内部
には、導電性材料からなる第1のコレットチャック49
が、同心的に配置されている。第1のコレットチャック
49は、ティグ溶接用棒状電極1が貫通する中空形状を
有している。そして第1のコレットチャック49の前方
部分には長手方向に延びる複数本のスリットが形成され
て複数個の挟持片51が構成されている。各挟持片51
の先端部には、第1のコレットチャックホルダ31の縮
径部35の被係合テーパ面35bと接触し、被係合テー
パ面35bに沿ってスライドする傾斜面即ち係合テーパ
面53がそれぞれ形成されている。挟持片51の係合テ
ーパ面53が第1のコレットチャックホルダ31の縮径
部35の被係合テーパ面35bに接触している状態で、
各挟持片51はティグ溶接用棒状電極1側に近づくよう
に変形して閉状態となって、その先端部でティグ溶接用
棒状電極1を挟持する。言い換えるならば、第1のコレ
ットチャック49と第1のコレットチャックホルダ31
とが係合状態になるとコレットチャック49が閉状態と
なって、ティグ溶接用棒状電極1がコレットチャック4
9に保持される。また、第1のコレットチャック49と
第1のコレットチャックホルダ31とが非係合状態にな
るとコレットチャック49が開状態となって、ティグ溶
接用棒状電極1のコレットチャック49による保持が解
除される。
【0022】第1のコレットチャック49の後端部は、
第2のチャック機構5の第2のコレットチャックホルダ
54の前方側開口端部に嵌合されて固定されている。
【0023】第2のコレットチャックホルダ54は、筒
形状を有しており、前方側内周部には径方向内側に突出
する環状の突出部55を有している。この環状の突出部
55は、前方側に第1のコレットチャック49の後方端
面が当接する当接面55aを有しており、後方側には前
方側に向かって縮径する切頭円錐面即ち被係合テーパ面
55bを備えている。そして第2のコレットチャックホ
ルダ54の内部には、この被係合テーパ面55bの後方
側に円柱状の空間が形成されている。また第2のコレッ
トチャックホルダ54の円筒面状の外周面の一部は導電
路形成用パイプ27の内周面とスライド可能に接触して
いる。また第2のコレットチャックホルダ54の突出部
55よりも前方側に位置する内周部分には周方向に延び
る環状の溝が形成されており、この溝にはシール用のオ
ーリングが嵌合されている。更に第2のコレットチャッ
クホルダ54の後方端部には、フランジ57a付きの円
筒状のストッパ部材57がネジ結合を介して固定されて
いる。このストッパ部材57のフランジ57aの外周面
は、導電路形成用パイプ27の内周面とスライド可能に
接触している。第2のコレットチャックホルダ54は、
ストッパ部材57のフランジ57aの後方側端面が、前
述のストッパ用パイプ24の前端部と当接することによ
り、後方側への移動を規制されている。
【0024】第2のコレットチャックホルダ54の内部
には、ストッパ部材57の前方側端面57bと前述の突
出部55との間の空間内に、第2のコレットチャック5
9が収納されている。第2のコレットチャック59は、
第1のコレットチャック49と同様に、ティグ溶接用棒
状電極1が貫通する中空形状を有している。そして第2
のコレットチャック59の前方部分には長手方向に延び
る複数本のスリットが形成されて複数個の挟持片61が
構成されている。各挟持片61の先端部には、第2のコ
レットチャックホルダ54の突出部55の被係合テーパ
面55bと接触し、この被係合テーパ面55bに沿って
スライドする傾斜面即ち係合テーパ面63がそれぞれ形
成されている。挟持片61の係合テーパ面63が第2の
コレットチャックホルダ54の被係合テーパ面55bに
接触してスライドすることにより、最終的に各挟持片6
1はティグ溶接用棒状電極1側に近づくように変形され
て閉状態となって、その先端部でティグ溶接用棒状電極
1を挟持する。言い換えるならば、第2のコレットチャ
ック59と第2のコレットチャックホルダ54とが係合
状態になるとコレットチャック59が閉状態となって、
ティグ溶接用棒状電極1がコレットチャック59に保持
される。また、第2のコレットチャック59と第2のコ
レットチャックホルダ54とが非係合状態になるとコレ
ットチャック59が開状態となって、ティグ溶接用棒状
電極1のコレットチャック59による保持が解除され
る。
【0025】第2のコレットチャック59の後方端部
は、シャフト7の前方端部にネジ結合により固定されて
いる。第2のコレットチャック59は、シャフト7の長
手方向への移動に伴って長手方向に変位する。第2のコ
レットチャック59の前方側への変位は、被係合テーパ
面55bと挟持片61の係合テーパ面63とが当接した
後に第1のコレットチャック49の挟持片51の傾斜面
53と第1のコレットチャックホルダ31の内周面35
aとが当接することにより規制され、第2のコレットチ
ャック59の後方側への変位は、第2のコレットチャッ
ク59の後方端部がストッパ部材57の前方側端面57
bと当接した後にストッパ部材57のフランジ57aの
後方側端面がストッパ用パイプ24の前端部と当接する
ことにより規制される。
【0026】なおガスは、パイプ台11に設けた図示し
ないガス供給パイプから導電路形成用パイプ27の内部
に供給され、第2のチャック機構5の外側、第1のコレ
ットチャック49の外側、そして第1のコレットチャッ
クホルダ31に設けた貫通孔39を通してノズル21の
先端側へと供給される。
【0027】このティグ溶接用トーチでは、図示しない
溶接装置本体から送られる電力によりティグ溶接用棒状
電極1の先端1aから放出されるアークにより溶接を行
う。
【0028】次に、図2及び図3を用いて第1及び第2
のチャック機構3,5によるティグ溶接用棒状電極1の
保持を解除する動作について説明する。なお、図2は図
1に示す第1及び第2のチャック機構3,5の拡大図で
あり、図3は第1及び第2のチャック機構3,5の動作
を示す拡大図である。まず、図2に示す状態からシャフ
ト7により第2のコレットチャック59が電極1の長手
方向の後方側に移動すると、図3(A)に示すように、
第2のコレットチャック59の係合テーパ面63と第2
のコレットチャックホルダ54の被係合テーパ面55b
との係合が解除されて、第2のコレットチャック59が
電極1の保持を解除する開状態になる。更に第2のコレ
ットチャック59が電極1の長手方向の後方側に移動す
ると、第2のコレットチャック59の後端部分59cが
第2のコレットチャックホルダ54の前方側端面57b
と係合して第2のコレットチャックホルダ54及び第1
のコレットチャック49が後方側に移動する。これによ
り図3(B)に示すように、第1のコレットチャック4
9の係合テーパ面53と第1のコレットチャックホルダ
31の被係合テーパ面35bとの係合が解除されて、第
1のコレットチャック49が電極1の保持を解除する開
状態になる。このように第1のコレットチャック49及
び第2のコレットチャック59のいずれもが電極1の保
持を解除する開状態でティグ溶接用棒状電極1の交換及
び芯出しを行う。
【0029】次に、第1及び第2のチャック機構3,5
によりティグ溶接用棒状電極1を保持する動作について
説明する。まず、図3(B)に示す状態からシャフト7
により第2のコレットチャック59が電極1の長手方向
の前方側に移動すると、図3(C)に示すように、第2
のコレットチャック59の係合テーパ面63と第2のコ
レットチャックホルダ54の被係合テーパ面55bとが
係合して第2のコレットチャックホルダ54及び第1の
コレットチャック49が前方側に移動する。これにより
図2に示すように、第1のコレットチャック49の係合
テーパ面53と第1のコレットチャックホルダ31の被
係合テーパ面35bとが係合されて、第1のコレットチ
ャック49が電極1を保持する閉状態になるのと同時に
第2のコレットチャック59の係合テーパ面63と第2
のコレットチャックホルダ54の被係合テーパ面55b
とが係合されて第2のチャック機構5の第2のコレット
チャック59も第1のコレットチャック49と同様に電
極1を保持する閉状態になる。本例のように2つのチャ
ック機構3,5を用いてティグ溶接用棒状電極1を保持
すれば、径寸法の小さい電極でも強固且つ確実に保持す
ることができる。そのため、コレットチャックを交換せ
ずに、比較的広い範囲の径寸法のティグ溶接用棒状電極
を用いることができる。また、本例では、2つのチャッ
ク機構3,5をシャフト7による共通の操作力により連
動して開状態または閉状態になるように構成するため、
1つの駆動手段により2つのチャック機構3,5を簡単
に構成することができる。
【0030】なお、本例では、第1のコレットチャック
49と第2のコレットチャックホルダ54とを別体に成
形して両者を連結したが、第1のコレットチャック49
及び第2のコレットチャックホルダ54は一体に成形し
ても構わない。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、2つのチャック機構を
用いてティグ溶接用棒状電極を保持するので、ティグ溶
接用棒状電極の径寸法が、使用する1つのコレットチャ
ックでは十分にティグ溶接用棒状電極を保持できない程
度に小さい場合であっても、保持力が2倍になるため、
径寸法の小さいティグ溶接用棒状電極をしっかりと保持
することができる。そのため、コレットチャックを交換
せずに保持できるティグ溶接用棒状電極の径寸法の範囲
を広くすることができる。
【0032】特に本発明では、2つのチャック機構を共
通の操作力により連動して開状態または閉状態になるよ
うに構成するため、このような2つのチャック機構を1
つの駆動手段により簡単に駆動操作することができる。
【0033】また、本発明によれば、2つのコレットチ
ャックを用いるので、コレットチャックとティグ溶接用
棒状電極との接触面積を従来の2倍近くに大きくするこ
とができ、コレットチャックによるティグ溶接用棒状電
極への電力供給を十分に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のティグ溶接用トーチの半
部破断断面図である。
【図2】図1に示す第1及び第2のチャック機構の拡大
図である。
【図3】図2に示す第1及び第2のチャック機構による
ティグ溶接用棒状電極の保持及び保持解除の動作を説明
するための図である。
【符号の説明】
1 ティグ溶接用棒状電極 3 第1のチャック機構(前方のチャック機構) 5 第2のチャック機構(後方のチャック機構) 31 第1のコレットチャックホルダ 49 第1のコレットチャック 54 第2のコレットチャックホルダ 59 第2のコレットチャック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開状態または閉状態となり、前記閉状態に
    おいてティグ溶接用棒状電極を保持し、前記開状態にお
    いて前記ティグ溶接用棒状電極の保持を解除するコレッ
    トチャック、及び前記コレットチャックの外側に配置さ
    れ、前記コレットチャックと組み合わされて、前記コレ
    ットチャックと完全係合状態になると前記コレットチャ
    ックを前記閉状態とし、前記コレットチャックと非係合
    状態になると前記コレットチャックを前記開状態にする
    コレットチャックホルダを有するチャック機構を備え、 前記コレットチャックが前記閉状態になっているとき
    に、前記コレットチャックが前記ティグ溶接用棒状電極
    に電力を供給する給電部となるように構成されたティグ
    溶接用トーチであって、 前記ティグ溶接用棒状電極の長手方向の前方側と後方側
    にあって前記ティグ溶接用棒状電極を2箇所で保持する
    2つの前記チャック機構を備え、 2つの前記チャック機構が共通の操作力により連動して
    前記開状態または前記閉状態になるように構成されてい
    ることを特徴とするティグ溶接用トーチ。
  2. 【請求項2】 2つの前記チャック機構は、 前記前方側に位置する前方の前記チャック機構の前記コ
    レットチャックと前記後方側に位置する後方の前記チャ
    ック機構の前記コレットチャックホルダとが前記長手方
    向に一緒に移動し、 前記前方側に向かう前記操作力が後方の前記チャック機
    構の前記コレットチャックに作用すると、該コレットチ
    ャックが前記長手方向の前記前方側に移動し、後方の前
    記チャック機構の前記コレットチャックの先端部分と前
    記コレットチャックホルダとが係合した後、前方の前記
    チャック機構の前記コレットチャックが前方の前記チャ
    ック機構の前記コレットチャックホルダと係合状態にな
    って前方の前記コレットチャックが前記閉状態になるの
    と同時またはその後に後方の前記チャック機構の前記コ
    レットチャックが前記閉状態になり、 前記後方側に向かう前記操作力が後方の前記チャック機
    構の前記コレットチャックに作用すると、該コレットチ
    ャックが前記長手方向の前記後方側に移動し、後方の前
    記コレットチャックが前記開状態になった後に、後方の
    前記チャック機構の前記コレットチャックの後端部分が
    後方の前記チャック機構の前記コレットチャックホルダ
    の一部と係合して該コレットチャックホルダを前記後方
    側に移動することにより前方の前記チャック機構の前記
    コレットチャックと前記コレットチャックホルダの係合
    状態が解かれて前方の前記チャック機構の前記コレット
    チャックが前記開状態になるように構成されている請求
    項1に記載のティグ溶接用トーチ。
  3. 【請求項3】 開状態または閉状態となり、前記閉状態
    においてティグ溶接用棒状電極を保持し、前記開状態に
    おいて前記ティグ溶接用棒状電極の保持を解除する第1
    のコレットチャック及び、前記第1のコレットチャック
    の外側に配置され、前記第1のコレットチャックと組み
    合わされて、前記第1のコレットチャックと係合状態に
    なると前記コレットチャックを前記閉状態とし、前記コ
    レットチャックと非係合状態になると前記第1のコレッ
    トチャックを前記開状態にする第1のコレットチャック
    ホルダを有する第1のチャック機構と、 前記第1のチャック機構よりも前記ティグ溶接用棒状電
    極の長手方向の後方側に位置し、開状態または閉状態と
    なり、前記閉状態において前記ティグ溶接用棒状電極を
    保持し、前記開状態において前記ティグ溶接用棒状電極
    の保持を解除する第2のコレットチャック及び、前記第
    2のコレットチャックの外側に配置され、前記第2のコ
    レットチャックと組み合わされて、前記第2のコレット
    チャックと係合状態になると前記コレットチャックを前
    記閉状態とし、前記コレットチャックと非係合状態にな
    ると前記第2のコレットチャックを前記開状態にする第
    2のコレットチャックホルダを有する第2のチャック機
    構とを具備し、 前記第1及び第2のコレットチャックが前記閉状態にな
    っているときに、前記第1及び第2のコレットチャック
    が前記ティグ溶接用棒状電極に電力を供給する給電部と
    なるように構成されたティグ溶接用トーチであって、 前記第1のコレットチャックと前記第2のコレットチャ
    ックホルダとが前記長手方向に一緒に移動し得るように
    連結されているかまたは一体成形されており、 前記長手方向の前方側に向かう操作力が前記第2のコレ
    ットチャックに作用すると、前記第2のコレットチャッ
    クが前記長手方向の前記前方側に移動し、前記第2のコ
    レットチャックの先端部分と前記第2のコレットチャッ
    クホルダとが係合した後、前記第1のコレットチャック
    が前記第1のコレットチャックホルダと係合状態になっ
    て前記第1のコレットチャックが前記閉状態になるのと
    同時またはその後に前記第2のチャック機構の前記第2
    のコレットチャックが前記閉状態になり、 前記後方側に向かう前記操作力が後方の前記第2のコレ
    ットチャックに作用すると、前記第2のコレットチャッ
    クが前記長手方向の前記後方側に移動し、前記第2のコ
    レットチャックが前記開状態になった後に、前記第2の
    コレットチャックの後端部分が前記第2のコレットチャ
    ックホルダの一部と係合して該第2のコレットチャック
    ホルダを前記後方側に移動することにより前記第1のチ
    ャック機構の前記第1のコレットチャックと前記第1の
    コレットチャックホルダの係合状態が解かれて前記第1
    のコレットチャックが前記開状態になるように、前記第
    1及び第2のチャック機構が構成されていることを特徴
    とするティグ溶接用トーチ。
JP2000265350A 2000-09-01 2000-09-01 ティグ溶接用トーチ Withdrawn JP2002079378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265350A JP2002079378A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 ティグ溶接用トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265350A JP2002079378A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 ティグ溶接用トーチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002079378A true JP2002079378A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18752627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265350A Withdrawn JP2002079378A (ja) 2000-09-01 2000-09-01 ティグ溶接用トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002079378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663074B2 (en) Method and apparatus for securing welding torch components
US3294953A (en) Plasma torch electrode and assembly
US8304692B2 (en) Forced pressure power supply torch
JP2004074278A (ja) 接触チップを有する溶接ガン及びその運転方法
JP4730939B2 (ja) 主軸装置
WO2016121228A1 (ja) プラズマトーチ用交換部品ユニット、電極、絶縁ガイド、及びノズル
KR101859468B1 (ko) 유압 척
US9370088B2 (en) Method and apparatus for recycling shield gas in a plasma arc torch
JP2002079378A (ja) ティグ溶接用トーチ
JPWO2015163346A1 (ja) 溶接用トーチ及び取付治具
JP6970860B2 (ja) Mig/mag溶接トーチ本体、tig溶接トーチ本体、mig/mag溶接トーチハンドル、および、mig/mag溶接トーチ本体およびmig/mag溶接トーチハンドルを含むmig/mag溶接トーチ
US11975407B2 (en) Locking mechanisms in a laser nozzle holder
JP6033203B2 (ja) 電極棒使用の熱加工トーチ
JPS6049814B2 (ja) 火口
JP2023062367A (ja) プラズマ溶接トーチ
JP4009125B2 (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接トーチ
US20230398623A1 (en) Electrode Clamping Device
JP2004167583A (ja) 溶接トーチ
JP2011200908A (ja) 溶接トーチ
KR101931267B1 (ko) 용접 토치
JP4263590B2 (ja) 熱切断加工機の加工ノズルおよび加工ノズル脱着機構とその方法
US20050121419A1 (en) System and method for securing a welding electrode to a welding torch
JP3011629U (ja) 溶接トーチ
US20220118544A1 (en) Inert gas welding torch head with adjustable electrode receiver
US3729792A (en) Method of making welding tip for cutting torch

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106