JP2002078632A - シャワーヘッド - Google Patents

シャワーヘッド

Info

Publication number
JP2002078632A
JP2002078632A JP2000270556A JP2000270556A JP2002078632A JP 2002078632 A JP2002078632 A JP 2002078632A JP 2000270556 A JP2000270556 A JP 2000270556A JP 2000270556 A JP2000270556 A JP 2000270556A JP 2002078632 A JP2002078632 A JP 2002078632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
shower head
flowing water
shower
flowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000270556A
Other languages
English (en)
Inventor
Saneji Sagara
真自 相良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000270556A priority Critical patent/JP2002078632A/ja
Publication of JP2002078632A publication Critical patent/JP2002078632A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大気中で使用する場合には通常のシャワー流
水が可能であり、水中で使用する場合には勢いのある泡
沫流水を発生可能としたシャワーヘッドを簡易な構成で
提供する。 【解決手段】 水が供給される水室4と、大気に通じる
空気室9を、シャワー板5により隔て隣接して配置す
る。シャワー板5に水を複数本の流水として吐出する複
数の細孔12を形成する。空気室9を形成する壁面とな
る逆流防止板7には、細孔12からの流水が当たろうと
する位置のそれぞれに通水孔13を備え、これら通水孔
13は、通過する流水の表面と通水孔13の内側面との
間に隙間を有すると共に、流水が通水孔13を通過する
までは流水との非接触状態を維持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば洗面所や浴
室等で使用されるシャワーヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、洗面所や浴室等で使用される
シャワーヘッドには、シャワー流水のみが可能な単機能
シャワーヘッドと、シャワー流水に加えて集中吐水やマ
ッサージ流水、泡沫流水等を切り換えて吐水することの
可能な多機能シャワーヘッドがある。
【0003】多機能シャワーヘッドにおける泡沫流水の
技術として、例えば水道の蛇口の先端部に取りつけるア
タッチメントに用いられている構成を採用しているもの
がある。これは流水路の途中に大気に通じる吸気路を設
け、流水の圧力(流れによる圧力低下)を利用して空気
を流水中に取り込み、水と気泡が混合した泡沫流水とし
ている。
【0004】図8は、蛇口の先端部からの流水を泡沫流
水とするアタッチメント101を模式的に説明する図で
ある。アタッチメント101は、蛇口先端部111のネ
ジ112に螺合する円筒形状の外側ケース部材102
と、外側ケース部材102に固定されると共に該外側ケ
ース部材102の流水の吐出側における内側面との間に
吸気路103となる隙間を形成する略円筒形状の内側ケ
ース部材104を備えている。
【0005】内側ケース部材104の内部には蛇口先端
部111側から流水吐出方向に向かって順に、大きな異
物の通過を防ぐストレーナ105、複数の流水吐出孔1
06aを有する流水板106、流水と空気を完全に混合
させる金網107a,107b等が配置されている。1
08は漏水防止のためのパッキンである。
【0006】そして、蛇口先端部111から水を出す
と、流水板106の流水吐出孔106aからの流水の圧
力により内側ケース部材104の側壁面に形成された吸
気孔104aを介して吸気路103から空気が取り込ま
れ、水と気泡が混合して白色となった泡沫流水を吐出す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、浴室内で使
用されるシャワーヘッドのように、ある程度の流水の勢
いが望まれるものもある。前記したような蛇口のアタッ
チメント101の技術を利用した泡沫流水では、流水板
の流水吐出孔から吐出された流水は常に水と気泡の混合
が行なわれて勢いが衰えてしまい、ある程度の勢いのあ
る通常のシャワー流水として用いるには具合が良くな
い。
【0008】もちろん、シャワーヘッドの構成を多機能
シャワーヘッドとして通常のシャワー流水と泡沫流水と
を切り換える構成とすれば、使用用途に応じた吐水が可
能となるが、切り換え弁や切り換え流路を備えることと
なり、シャワーヘッドの構成が複雑になる。
【0009】また、従来のシャワーヘッドは、大気中で
の使用を前提として構成されている。このことは泡沫流
水が可能なシャワーヘッドでも同様であり、浴槽の中の
水中にシャワーヘッドを入れたとたんに、吸気路が水で
遮断されて流水のみとなり、流水と空気の混合は行なわ
れなくなる。すなわち気泡が混入した泡沫流水の発生は
不可能となる。
【0010】吸気路の遮断を防ぐためには、チューブ等
を吸気路に接続する構成を採用すれば良く、このように
すれば気泡が混入した泡沫流水を発生させることは可能
であるが、従来のシャワーヘッドでは泡沫流水の勢いが
小さいので、いわゆるジェットバスのような強い泡沫流
水を発生させることは困難である。
【0011】本発明は、上記のような課題を解決しよう
とするものであり、その目的とするところは、大気中で
使用する場合には通常のシャワー流水が可能であり、水
中で使用する場合には勢いのある泡沫流水を発生可能と
したシャワーヘッドを簡易な構成で提供することにあ
る。
【0012】また、シャワーヘッドの使用状態(大気中
または水中)に応じて何ら切換え手段を備えずとも、シ
ャワー流水と泡沫流水が自動的に切換わることを可能と
したシャワーヘッドを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、水が供給される水室と、大気に通
じる吸気路を有する空気室が、仕切部により隔てられ隣
接して配置され、前記仕切部は、水室から空気室に向か
って水を複数本の流水として吐出する複数の細孔を備
え、前記空気室を形成する壁面における、前記複数本の
流水が当たろうとする位置のそれぞれに通水孔を備え、
前記通水孔は、通過する流水の表面と前記通水孔の内側
面との間に隙間を有し、前記空気室及び通水孔と吐出さ
れた流水との非接触状態を維持することを特徴とする。
【0014】このように構成することにより、シャワー
ヘッドを大気中で使用する場合には、仕切部に設けられ
た細孔から吐出される流水は通水孔を素通りする。ま
た、流水が通水孔を通過し終わるまでは、空気室及び通
水孔と流水との非接触状態が維持されるので流水の流れ
状態は変化せず、泡沫流水とはならずに通常のシャワー
流水を行なうことが可能となる。
【0015】シャワーヘッドを水中に沈めた状態で使用
する場合には、細孔から吐出される流水の流れに伴い、
通水孔を通過する流水の表面と該通水孔の内側面との間
の隙間から空気室の空気が掃気され、通水孔から吐出さ
れた流水の流れに沿って通水孔の周囲または通水孔の内
側面から外側に向かってロート状に凹む水の排除領域
(中心部には流水が存在する)が形成される。
【0016】水の排除領域は、通水孔の周囲または通水
孔の内側面と流水の圧力で凹んだ先端部の間に働く水の
表面張力により形成され、通水孔から空気室側への水の
侵入が阻止される。
【0017】従って、通水孔からは勢いを減じることな
く流水が吐出されると共に、ロート状に凹む水の排除領
域の先端部では吐出された流水と掃気される空気及び周
囲の水の混合が行なわれ、通水孔の外側で気泡が混入し
た強い泡沫流水が発生する。
【0018】さらに、シャワー流水と泡沫流水の切換え
は、シャワーヘッドの使用状態(大気中または水中)に
応じて自動的に切換わるので、切換え手段は不要であり
簡易な構成となる。
【0019】尚、大気に通じる吸気路は、例えばシャワ
ーヘッド本体と一体的に形成しても良いし、あるいは空
気室に接続部材を設けてチューブを接続した構成でも良
い。
【0020】また、通水孔は、シャワーヘッドを水中に
沈めた状態で流水の吐出を行なった場合に、吐出された
流水の流れに沿って通水孔の周囲または内側面から外側
に向かってロート状に凹む水の排除領域が形成される大
きさに設定されることが好適である。
【0021】このように構成することで、通水孔の外側
から空気室側に向かう逆流水の侵入が抑制される。
【0022】通水孔の大きさが、ロート状に凹む水の排
除領域の底面部の大きさよりも大きいと、シャワーヘッ
ドを水中に沈めた状態で流水の吐出を行なった場合に、
通水孔の内側面と流水の隙間を逆流しようとする周囲の
水を押し戻せなくなり、空気室に水が侵入してしまう。
このような状態となると、空気室からの空気の掃気が大
幅に低下してしまい、泡沫流水の発生は困難となる。
【0023】また、仕切部よりも流水の流れ側の構成部
材の少なくとも一部を仕切部側と分離接続可能としたこ
とも好適である。
【0024】大気中で通常のシャワー流水を行なう場合
には、仕切部よりも流水の流れ側の構成部材は不要であ
るので、分離接続可能とすることで、大気中で使用する
状態のシャワーヘッドをより軽量かつコンパクトな構成
とすることが可能である。
【0025】ここで、仕切部よりも流水の流れ側の構成
部材の少なくとも一部とは、空気室と吸気路の構成の中
から選択される。
【0026】前記空気室の流水の非通過領域に液体保持
部材を収容したことも好適である。
【0027】この液体保持部材に香料や入浴材等の液体
を浸透させることで、空気室からの掃気に伴い、流水及
び流水に伴う空気室からの掃気や泡沫流水に香りや効能
成分を付与することも可能となる。
【0028】液体保持部材は、仕切部側と分離接続可能
とされた構成により空気室を開放して交換や液体の浸透
を行なう。
【0029】前記通水孔から吐出された流水を衝突させ
て拡散する流水拡散手段を備えることも好適である。
【0030】大気中で通常のシャワー流水を行なう場合
に、仕切部に設けられた細孔から吐出される流水をその
ままシャワー流水として用いるが、流水の勢いが強すぎ
る場合等に、流水が拡散手段に一旦衝突することで勢い
を抑制することが可能となる。
【0031】尚、前記流水拡散手段は、網状部材である
ことも好適であり、網目の大きさを細孔から吐出される
流水を素通りさせないように設定することで、網目に衝
突した流水の一部はミスト状に噴霧拡散され、吐出方向
の勢いが抑制される。
【0032】シャワーヘッドを水中に沈めた状態で使用
する場合には、ロート状に凹む水の排除領域も網目を超
えて形成されるので、泡沫流水の発生に対する影響も少
ない。
【0033】前記吸気路は、前記水室を貫通しているこ
とも好適であり、吸気路を空気室から直接露出させずに
配設することも可能となり、シャワーヘッドの外観形状
の向上を図ることが可能となる。
【0034】吸気路は、水室を貫通してシャワーヘッド
の裏面(流水の反対側)へ導くことで吸気路がシャワー
ヘッドの表面(流水側)から排除され、使用時のシャワ
ー流水対象との干渉を防止することができる。
【0035】また、吸気路は水室に水を供給する流路の
内側を通り、シャワーヘッドからある程度離れて大気に
開口させることもできる。この構成では、水と空気の流
路は2本別々の配置構成ではなく外観上1本となり、よ
り使い易い構成となる。
【0036】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は、本発明
の第1の実施の形態のシャワーヘッド1を説明する断面
構成説明図である。シャワーヘッド1は、流水の吐出を
行なうヘッド部2と、ヘッド部2へ水(温水も含むもの
とする)を供給する流路3aを内部に有する握り部3と
を備えた構成となっている。
【0037】握り部3の端部にはオネジ3bが設けら
れ、オネジ3bは給水栓等から延出したシャワーホース
H1の先端に設けられた取りつけ用のメネジH1aに対
して取りつけられる。
【0038】ヘッド部2は、半球形状の内部に水室4を
備えており、水室4は握り部3側からの流路3aが接続
されて水の供給がなされている。水室4の開口端部4a
は内縁部が1段落とされて円形のパッキン座4bとなっ
ている。
【0039】開口端部4aには仕切部としてのシャワー
板5がパッキン6を介在して水室4を密封するように取
りつけられている。シャワー板5の周縁部には外側に向
かい延出する円筒部5aが一体的に形成されている。シ
ャワー板5の円筒部5aは、ヘッド部2と一体的に構成
することも可能である。
【0040】円筒部5aの端部内側には、開口を塞ぐ逆
流防止板7が密に嵌合している。逆流防止板7の中央部
は円筒形状のスペーサ部7aが設けられており、スペー
サ部7aの先端がシャワー板5に突き当たることで、逆
流防止板7の位置決めを行なっている。
【0041】シャワー板5と逆流防止板7のヘッド部2
への固定は、ヘッド部2に設けられたボス部2aのネジ
孔2bに対して、ボルト8をスペーサ部7aの通し孔7
bとシャワー板5の通し孔5bを通してネジ止めするこ
とで行なう。
【0042】対向配置されたシャワー板5と逆流防止板
7、及びシャワー板5と逆流防止板7を接続する円筒部
5aが壁面となり、それらにより囲まれた領域が空気室
9となっている。
【0043】空気室9は、コネクタ10を介して吸気路
となるチューブ11によ大気側と通じている。コネクタ
10は、円筒部5aに設けられたネジ孔5cに取りつけ
られている。
【0044】シャワー板5には、水室4から空気室9に
向かって水室4に供給された水を複数本の流水として吐
出するための複数の細孔12が形成されている。細孔1
2の配置や設ける個数は適宜に決定されるものである
が、この実施の形態では、大小の2つの同心円の円周上
に等間隔にそれぞれ8個、合計16個備えられている。
【0045】尚、細孔12の大きさは、設ける個数に加
えて供給される水の水圧や吐出流量等を考慮して決定す
ることが望ましく、0.1から0.3Mpa(約1から
3(kg/cm2))の水圧で供給される場合、例え
ば、直径0.6mmから1.0mm程度の範囲の円形断
面孔が好適である。
【0046】これは、細孔12の大きさをあまり小さく
設定すると吐出流量が少なくなり、泡沫流水を発生させ
るために必要な勢いを得ることが困難となり、また大き
く設定しすぎると、吐出されたシャワー流水の勢いが強
く身体へ直接かけるには不向きとなる場合があるからで
ある。
【0047】シャワー板5の厚み(細孔12の孔の長
さ)は、吐出する流水の流れをきれいな直線状となるよ
うに設定することが良く、限定されるものではないが2
mmから5mm程度が望ましい。
【0048】逆流防止板7には、シャワー板5の細孔1
2から吐出された流水が当たろうとする位置のそれぞれ
に通水孔13が備えられている。対向配置されたシャワ
ー板5と逆流防止板7では、対応する細孔12と通水孔
13は、ほぼ同軸的に配置されている。
【0049】通水孔13は、細孔12から吐出され、通
過する流水の表面と通水孔13の内側面との間に隙間を
有している。そして、通水孔13には流水の流れ状態を
大きく変更するような障害物は配置されておらず、流水
が通水孔13を通過するまでは流水との非接触状態を維
持する。
【0050】通水孔13の具体例としては、細孔12の
直径が0.6mmから1.0mm程度では、直径2から
3mm程度の円形断面孔に設定される。従って、隙間
は、径方向に0.7から1.0mm程度の幅を有する環
状となる。
【0051】通水孔13の孔の長さも、限定されるもの
ではないが、細孔12の孔の長さと同じで2mmから5
mm程度が望ましい。
【0052】このように構成されたシャワーヘッド1
は、図2(a)で示されるようにシャワーヘッド1を大
気中で使用する場合には、水室4に供給される水W1
(給水栓等よりシャワーホースH1を経て供給された圧
力水)はシャワー板5に設けられた細孔12から流水A
1となって吐出される。
【0053】吐出された流水A1は通水孔13を素通り
する。流水A1が通水孔13を通過し終わるまでは、通
水孔13と流水A1との非接触状態が維持されるので流
水A1の流れ状態は変化せず、大気中で使用する場合に
は、泡沫流水とはならずに通常のシャワー流水を行なう
ことが可能となる。
【0054】図2(b)で示されるようにシャワーヘッ
ド1を水中に沈めた状態で使用する場合には、細孔12
から吐出される流水の流れに伴い、通水孔13を通過す
る流水A1の表面と通水孔13の内側面との間の隙間G
1から空気室9の空気N1が掃気され、通水孔13から
吐出された流水A1の流れに沿って通水孔13の周囲ま
たは通水孔13の内側面から外側に向かってロート状に
凹む水の排除領域E1(中心部には流水A1が存在す
る)が形成される。
【0055】水の排除領域E1は、通水孔13の周囲ま
たは通水孔13の内側面と流水A1の圧力で凹んだ先端
部の間に働く水の表面張力により形成され、通水孔13
から空気室9側への水の侵入が阻止される。
【0056】従って、通水孔13からは勢いを減じるこ
となく流水A1が吐出されると共に、ロート状に凹む水
の排除領域E1の先端部で流水A1と掃気された空気N
1及び周囲の水WPの混合が行なわれ、通水孔13の外
側で気泡が混入した強い泡沫流水JWが発生する。
【0057】さらに、シャワー流水と泡沫流水JWの切
換えは、シャワーヘッド1の使用状態(大気中または水
中)に応じて自動的に切換わるので、切換え手段は不要
であり簡易な構成である。
【0058】尚、空気を供給するチューブ11は、大気
中で使用する場合には不要であるので取り外して使用
し、水中で使用する場合のみ接続することも可能であ
る。
【0059】また、通水孔13の大きさは、シャワーヘ
ッド1を水中に沈めた状態で流水A1の吐出を行なった
場合に、吐出された流水A1の流れに沿って形成される
ロート状に凹む水の排除領域E1の底面部の大きさとほ
ぼ同じかそれよりも小さく設定されている。
【0060】即ち、通水孔13は、シャワーヘッド1を
水中に沈めた状態で流水A1の吐出を行なった場合に、
吐出された流水A1の流れに沿って通水孔13の周囲ま
たは内側面から外側に向かってロート状に凹む水の排除
領域E1が形成される大きさに設定されている。
【0061】このように通水孔13の大きさが設定され
ていることで、通水孔13の外側から周囲の水WPが空
気室9方向に向かい、逆流してしまうことが抑制され
る。
【0062】通水孔13の大きさが、ロート状に凹む水
の排除領域E1の底面部の大きさよりも大きいと、シャ
ワーヘッド1を水中に沈めた状態で流水A1の吐出を行
なった場合に、通水孔13の内側面と流水A1の隙間G
1を逆流しようとする周囲の水WPを押し戻せなくな
り、空気室9に水が侵入してしまう。
【0063】このような状態となると、空気室9からの
空気N1の掃気が大幅に低下してしまい、泡沫流水JW
の発生は困難となる。
【0064】(実施の形態2)図3(a)は、本発明の
第2の実施の形態のシャワーヘッド21を説明する断面
構成説明図である。図において、本実施の形態の特徴的
な構成以外の部分における、実施の形態1と同様の構成
については、同一の符号を付して重複する説明は省略す
る。
【0065】この実施の形態では、円筒部5aの先端部
を逆流防止板7よりも突出するように少し延長させ、取
りつけ部22とする。取りつけ部22の内側には溝23
を形成する。溝23には、通水孔13から吐出された流
水A1を衝突させて拡散する流水拡散手段としての円形
形状の網状部材24を嵌めこむ。
【0066】網状部材24は、ステンレス金網がある程
度の剛性を備え、かつ形状保持が可能であり好ましい
が、その他樹脂糸による網や、樹脂成型網でも良い。
【0067】大気中で通常のシャワー流水を行なう場合
に、細孔12から吐出される流水A1をそのままシャワ
ー流水として用いるが、流水A1を流水拡散手段である
網状部材24に一旦衝突させることで流水A1の勢いを
抑制し、かつ衝突した流水A1は放射状に飛散してミス
ト状の拡散流水A2となり、当たりの柔らかいシャワー
流水が得られる。
【0068】尚、網状部材24の網目の大きさは、細孔
12から吐出される流水A1を素通りさせないように設
定する必要がある。また、網状部材24の流水A1を衝
突させる部位を、山形状やカルデラ形状あるいは波形状
にと適宜変形させて、拡散角度や拡散方向をコントロー
ルすることも可能である。
【0069】シャワーヘッド21を水中に沈めた状態で
使用する場合には、網目により通水孔13の外側に形成
されるロート状に凹む水の排除領域に対する影響も最小
限に留められ、水の排除領域は網目を超えて形成される
ので、泡沫流水の発生に対する影響も少ない。
【0070】図3(b),図3(c)は、流水拡散手段
の他の形態の特徴を示す要部断面構成説明図である。
【0071】図3(b)の流水拡散手段は、円錐形の拡
散部材25を通水孔13のそれぞれに対して同軸配置
し、流水A1を拡散部材25の頂点に衝突させて円錐形
状に広がる拡散流水A2としている。拡散部材25は、
格子状の支持部材26により支持されている。
【0072】図3(b)の流水拡散手段は、台形断面の
環状部材27の内側斜面27a,外側斜面27bに通水
孔13を通過した流水A1を衝突させ、それぞれ中心方
向と外側方向へ吐出される拡散流水A2,A2としてい
る。環状部材27は、複数本の支持スタッド27cによ
り逆流防止板7に固定されている。
【0073】図3(b),図3(c)の拡散部材25及
び環状部材27も、図3(a)の流水拡散手段である網
状部材24と同様の作用・効果を得ることができる。
【0074】(実施の形態3)図4は、本発明の第3の
実施の形態のシャワーヘッド31を説明する断面構成説
明図である。図において、本実施の形態の特徴的な構成
以外の部分における、実施の形態1と同様の構成につい
ては、同一の符号を付して重複する説明は省略する。
【0075】大気中で通常のシャワー流水を行なう場合
には、空気室9や逆流防止板7及び空気の吸気路となる
チューブ11等の、シャワー板5よりも流水の流れ側の
構成部材は不要であるので、この実施の形態では逆流防
止板7をアダプタ部材32として分離接続可能としてい
る。
【0076】従って、大気中で使用する状態のシャワー
ヘッド31をより軽量かつコンパクトな構成とすること
が可能となる。
【0077】アダプタ部材32は、逆流防止板7と逆流
防止板7の周囲に接続する円筒取りつけ部33を備え、
円筒取りつけ部33の内側の凹条部33aをヘッド部3
4の端部の凸条部34aに合わせて嵌合することによ
り、ヘッド部34に固定される。
【0078】円筒取りつけ部33には、空気取入口33
bが設けられ、吸気路となるチューブ11が接続されて
いる。そして、アダプタ部材32がヘッド部34に固定
された状態で、アダプタ部材32の内側が空気室9とな
る(図右の2点鎖線の状態)。
【0079】ここで、シャワー板5よりも流水の流れ側
の構成部材の少なくとも一部とは、空気室9と吸気路の
構成の中から選択されるもので、この実施の形態では空
気室9全てと、吸気路となるチューブ11の両方が相当
する。
【0080】尚、逆流防止板7のみを分離接続可能にし
ても良く、この場合に形状の異なる複数種類の逆流防止
板7を用意して交換可能としても良い。
【0081】(実施の形態4)図5は、本発明の第4の
実施の形態のシャワーヘッド41を説明する断面構成説
明図である。図において、本実施の形態の特徴的な構成
以外の部分における、実施の形態1と同様の構成につい
ては、同一の符号を付して重複する説明は省略する。
【0082】図5に示されるように空気室9の外周壁面
を吸気路と一体化したリング状部材35として分離接続
可能にしても良い。
【0083】さらに、リング状部材35の内周側に形成
される凹条溝36に液体保持部材となるスポンジ37を
収容し、このスポンジ37に香料や入浴材、薬用成分等
を浸透保持させて空気室9からの掃気に伴い、流水及び
流水に伴う空気室9からの掃気や泡沫流水に香りや薬用
成分を付与することも可能となる。
【0084】尚、図4のシャワーヘッド31にスポンジ
37と同様の液体保持部材を設けることも可能であり、
その場合には、アダプタ部材32の内側の破線領域R1
(中央部),R2(外周部)の位置に配置する。
【0085】(実施の形態5)図6は、本発明の第5の
実施の形態のシャワーヘッド51を説明する断面構成説
明図である。図において、本実施の形態の特徴的な構成
以外の部分における、実施の形態1と同様の構成につい
ては、同一の符号を付して重複する説明は省略する。
【0086】また、シャワーヘッド51は、浴槽B1
(浴槽の壁面の一部が図示されている)を満たす周囲の
水WPの中に沈められ、水中で泡沫流水JWを発生して
いる使用状態となって示されている。
【0087】この実施の形態では、空気室9へ接続され
る吸気路52が、ヘッド部53の内側に形成された円筒
状ボス部54により構成されている。円筒状ボス部54
の先端部54aはシャワー板5の中央部を貫通して空気
室9に開口するように接続されている。
【0088】円筒状ボス部54は、シャワーヘッド51
のヘッド部53の裏面(流水A1の反対側)から水室4
の中央部を貫通しており、根元部54bは吸気路52の
開口接続部55となっている。
【0089】シャワーヘッド固定部材56は、吸盤57
により浴槽B1の壁面等に吸着固定することが可能であ
り、コネクタ部58にシャワーヘッド51の開口接続部
55を突き当てて嵌め合わせ、シャワーヘッド51を保
持固定する。
【0090】また、シャワーヘッド固定部材56にはコ
ネクタ部58を通る吸気路59が形成され、吸気路59
にはチューブ11が接続して大気から空気N1を導入可
能としている。
【0091】このように構成されたシャワーヘッド51
は、シャワーヘッド51とシャワーヘッド固定部材56
が別体構成で分離接続可能であることから、シャワーヘ
ッド51を大気中で使用する場合には吸気路は不要とな
り、シャワーヘッド固定部材56を外して使用すること
が可能となるので、シャワーヘッド51の軽量化と使い
勝手(チューブ11が接続していないので煩雑でない)
が向上する。
【0092】また、吸気路がシャワーヘッド51の表面
(流水側)から排除されているので、吸気路を空気室9
から直接露出させずに配設することも可能となり、シャ
ワーヘッド51の外観形状の向上を図ることが可能とな
る。
【0093】(実施の形態6)図7は、本発明の第6の
実施の形態のシャワーヘッド61,71を説明する断面
構成説明図である。図において、本実施の形態の特徴的
な構成以外の部分における、実施の形態1と同様の構成
については、同一の符号を付して重複する説明は省略す
る。
【0094】図7(a)のシャワーヘッド61では、吸
気路62が握り部3の中を水の流路3aと平行に通過す
るように配設され、ヘッド部2で水室4の周囲の壁面の
中を流水の吐水方向に方向を変えて空気室9に接続して
いる。
【0095】握り部3の中の吸気路62は、握り部3の
下端部から外部大気側に露出開放させることができる。
この構成で泡沫流水を行う場合には、ヘッド部2のみを
水中に沈め、水面より握り部3の下端部を上に位置させ
ることで、空気を握り部3の下端部から吸気させること
ができる。従って、ヘッド部2を水面の近くに配置する
場合には、吸気路となるチューブの接続が不要となる。
【0096】もちろん、水面より離れて使用する場合に
は、吸気路62の握り部3の下端部の露出開放部位にコ
ネクタ(接続部材)を設け、吸気路を延長するためのチ
ューブ等を接続しても良い。
【0097】図7(b)のシャワーヘッド71のよう
に、吸気路72を水室4に水を供給する流路3a、及び
必要であればシャワーホースの内側を通過させて、シャ
ワーヘッドからある程度離れて大気に開口させることも
できる。
【0098】この構成では、水と空気の流路は2本別々
の配置構成ではなく外観上1本となり、より使い易い構
成となる。
【0099】
【発明の効果】以上のように説明された本発明による
と、大気中で使用する場合には通常のシャワー流水が可
能であり、水中で使用する場合には勢いのある泡沫流水
を発生可能としたシャワーヘッドを簡易な構成で提供す
ることができる。
【0100】シャワー流水と泡沫流水の切換えを、シャ
ワーヘッドの使用状態(大気中または水中)に応じ、何
ら切換え手段を備えずとも自動的に切換えることが可能
となる。
【0101】通水孔の大きさを、吐出された流水の流れ
に沿って通水孔の周囲または内側面から外側に向かって
ロート状に凹む水の排除領域が形成される大きさに設定
することにより、通水孔の外側から空気室側に向かう逆
流水の侵入が抑制される。
【0102】仕切部よりも流水の流れ側の構成部材の少
なくとも一部を仕切部側と分離接続可能とすることで、
大気中で使用する状態のシャワーヘッドをより軽量かつ
コンパクトな構成とすることが可能である。
【0103】空気室の流水の非通過領域に液体保持部材
を収容すれば、空気室からの掃気に伴い、流水及び流水
に伴う空気室からの掃気や泡沫流水に香りや効能成分を
付与することも可能となる。
【0104】通水孔から吐出された流水を衝突させて拡
散する流水拡散手段を備えることで、シャワー流水の勢
いが強すぎる場合等に、流水が拡散手段に一旦衝突する
ことで勢いを抑制することが可能となる。
【0105】尚、流水拡散手段は、網状部材であること
も好適であり、網目の大きさを細孔から吐出される流水
を素通りさせないように設定することで、網目に衝突し
た流水の一部はミスト状に噴霧拡散され、吐出方向の勢
いが抑制される。
【0106】シャワーヘッドを水中に沈めた状態で使用
する場合には、ロート状に凹む水の排除領域も網目を超
えて形成されるので、泡沫流水の発生に対する影響も少
ない。
【0107】吸気路を水室を貫通させることで、吸気路
を空気室から直接露出させずに配設することも可能とな
り、シャワーヘッドの外観形状の向上とシャワー流水対
象との干渉防止を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1の実施の形態のシャワーヘッドを説
明する断面構成説明図である。
【図2】図2(a)はシャワーヘッドを大気中で使用す
る状態の説明図であり、図2(b)はシャワーヘッドを
水中で使用する状態の説明図。
【図3】図3(a)は第2の実施の形態のシャワーヘッ
ドを説明する断面構成説明図であり、図3(b)及び図
3(c)はその変形例である。
【図4】図4は第3の実施の形態のシャワーヘッドを説
明する断面構成説明図である。
【図5】図5は第4の実施の形態のシャワーヘッドを説
明する断面構成説明図である。
【図6】図6は第5の実施の形態のシャワーヘッドを説
明する断面構成説明図である。
【図7】図7(a) ,図7(b)は第6の実施の
形態のシャワーヘッドを説明する断面構成説明図であ
る。
【図8】図8は蛇口の先端部にとりつけられ、泡沫流水
を発生する従来技術に基くアタッチメントの断面構成説
明図である。
【符号の説明】
1 シャワーヘッド 2 ヘッド部 2a ボス部 2b ネジ孔 3 握り部 3a 流路 3b オネジ 4 水室 4a 開口端部 4b パッキン室 5 シャワー板 5a 円筒部 5b 通し孔 5c ネジ孔 6 パッキン 7 逆流防止板 7a スペーサ部 7b 通し孔 8 ボルト 9 空気室 10 コネクタ 11 チューブ 12 細孔 13 通水孔 22 取りつけ部 23 溝 24 網状部材 25 拡散部材 26 支持部材 27 環状部材 32 アダプタ部材 33 円筒取りつけ部 34 ヘッド部 35 リング状部材 37 スポンジ 52 吸気路 53 ヘッド部 54 円筒状ボス部 55 開口接続部 56 シャワーヘッド固定部材 57 吸盤 58 コネクタ部 59,62,72 吸気路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水が供給される水室と、大気に通じる吸
    気路を有する空気室が、仕切部により隔てられ隣接して
    配置され、 前記仕切部は、水室から空気室に向かって水を複数本の
    流水として吐出する複数の細孔を備え、 前記空気室を形成する壁面における、前記複数本の流水
    が当たろうとする位置のそれぞれに通水孔を備え、 前記通水孔は、通過する流水の表面と前記通水孔の内側
    面との間に隙間を有し、 前記空気室及び通水孔と吐出された流水との非接触状態
    を維持することを特徴とするシャワーヘッド。
  2. 【請求項2】 前記通水孔は、シャワーヘッドを水中に
    沈めた状態で流水の吐出を行なった場合に、吐出された
    流水の流れに沿って通水孔の周囲または内側面から外側
    に向かってロート状に凹む水の排除領域が形成される大
    きさに設定されることを特徴とする請求項1に記載のシ
    ャワーヘッド。
  3. 【請求項3】 前記仕切部よりも流水の流れ側の構成部
    材の少なくとも一部を仕切部側と分離接続可能としたこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のシャワーヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】 前記空気室の流水の非通過領域に液体保
    持部材を収容したことを特徴とする請求項3に記載のシ
    ャワーヘッド。
  5. 【請求項5】 前記通水孔を通過して吐出された流水を
    衝突させて拡散する流水拡散手段を備えることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシャワーヘ
    ッド。
  6. 【請求項6】 前記吸気路は、前記水室を貫通している
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載
    のシャワーヘッド。
JP2000270556A 2000-09-06 2000-09-06 シャワーヘッド Withdrawn JP2002078632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270556A JP2002078632A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 シャワーヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270556A JP2002078632A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 シャワーヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002078632A true JP2002078632A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18756979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270556A Withdrawn JP2002078632A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 シャワーヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002078632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346513A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Ec Techno Inc バブリングによる活性化節水型散水装置
JP2007500595A (ja) * 2003-05-14 2007-01-18 メスベン リミテッド 液滴の噴霧を生成するための方法および装置
JP2017063831A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社タカギ マイクロバブルシャワー装置
CN110328065A (zh) * 2019-06-14 2019-10-15 周峰 一种冷水可自动回流的淋浴喷头
CN115318462A (zh) * 2022-05-23 2022-11-11 莎丽科技股份有限公司 一种产生含香薰的淋浴水的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500595A (ja) * 2003-05-14 2007-01-18 メスベン リミテッド 液滴の噴霧を生成するための方法および装置
US7959088B2 (en) 2003-05-14 2011-06-14 Methven Ltd. Method and apparatus for producing droplet spray
JP4847330B2 (ja) * 2003-05-14 2011-12-28 メスベン リミテッド 液滴の噴霧を生成するための方法および装置
JP2006346513A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Ec Techno Inc バブリングによる活性化節水型散水装置
JP2017063831A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社タカギ マイクロバブルシャワー装置
CN110328065A (zh) * 2019-06-14 2019-10-15 周峰 一种冷水可自动回流的淋浴喷头
CN115318462A (zh) * 2022-05-23 2022-11-11 莎丽科技股份有限公司 一种产生含香薰的淋浴水的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736672B2 (ja) シャワー装置
US4072270A (en) Shower head aerator
JP5294103B2 (ja) シャワーヘッド
JP4925310B2 (ja) シャワー装置
JP5416336B2 (ja) 微小気泡発生装置、及びこれを用いた水洗便器装置
JP2008279351A (ja) 微細気泡発生器及び微細気泡発生装置
JP4915641B2 (ja) キッチン用流し台
JP2002180520A (ja) ビ デ
JP4915901B2 (ja) 洗面化粧台
US7578808B2 (en) Suction-cleansing device and cleansing apparatus having the same
JP2007260563A (ja) 洗浄装置およびシャワーヘッド
JP5276254B2 (ja) 水洗便器装置
JP2002078632A (ja) シャワーヘッド
JP4561349B2 (ja) 液体ノズル
JP2011110468A (ja) 微細気泡発生装置
KR101521229B1 (ko) 살균수 분사노즐
JP2007089702A (ja) シャワー装置
JP4552488B2 (ja) 洗浄装置
JP2008279350A (ja) 微細気泡発生器及び微細気泡発生装置
TW200404939A (en) Muffling apparatus and feed water apparatus
JP2007000546A (ja) 微細気泡発生浴槽
JP2006225982A (ja) 泡沫装置
JP3822839B2 (ja) 吸引洗浄器及びそれを備えた洗浄装置
JPH1043641A (ja) シャワーヘッド用ジョイントおよびシャワー装置
CA2555889A1 (en) Suction cleansing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106