JP2002071366A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2002071366A
JP2002071366A JP2000263513A JP2000263513A JP2002071366A JP 2002071366 A JP2002071366 A JP 2002071366A JP 2000263513 A JP2000263513 A JP 2000263513A JP 2000263513 A JP2000263513 A JP 2000263513A JP 2002071366 A JP2002071366 A JP 2002071366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
beacon signal
vics
navigation device
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263513A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
宏 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000263513A priority Critical patent/JP2002071366A/ja
Publication of JP2002071366A publication Critical patent/JP2002071366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力を節減し道路交通情報を得ることが
できるナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 本発明のナビゲーション装置20は、自
車両位置検出部22と、VICS(登録商標)路上機位
置記憶部24と、路上に設けられたVICS路上機30
より送信されるビーコン信号の受信部26とを設け、自
車両の位置検出部22により検出した自車両の位置がV
ICS路上機位置の記憶部24に記憶したVICS路上
機の位置に近づいたとき、ビーコン信号を受信可能とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路交通情報を得
ることができるナゲーション装置に関し、特に、消費電
力を節減することができるナビゲーション装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ナビゲーション装置は、機能拡大
に伴い、地図上に自車両の現在位置を示し運転者の道案
内をする本来機能に加え、道路に関する渋滞や規制に関
する道路交通情報も得ることができるようになってい
る。この道路交通情報は、道路交通情報通信システム
(以下VICS)によってナビゲーション装置に送られ
ナビゲーションモニタで見ることができる。
【0003】図2に示すように、従来のナビゲーション
装置10は、ナビゲーション本体11と、ビーコンアン
テナ19と、道路情報送信機であるVICS路上機30
より送信されるビーコン信号を、ビーコンアンテナ19
を介し受信するビーコン信号受信部16と、ビーコン信
号受信部16に電力供給する電源部17とが設けられ、
ナビゲーション本体11には、地図記憶部14と、ナビ
ゲーションモニタ15とが設けられている。
【0004】ビーコン信号受信部16は、電源部17か
ら必要な電力が供給されており、ビーコンアンテナ19
を介してVICS路上機30より送信される道路交通情
報のビーコン信号を受信し、受信したビーコン信号は道
路交通情報データに変換されナビゲーション本体11に
送られ、ナビゲーション本体11では、地図記憶部14
よりの地図データに道路交通情報データを重畳させるな
どして、ナビゲーションモニタ15に表示するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしなから、上記の
ナビゲーション装置10は、VICS路上機30の近辺
を通過したときビーコン信号を受信するものであり、走
行中にビーコン信号を受信するためにはビーコン信号受
信部16は常に電力が供給され作動状況になければなら
ず、ビーコン信号が受信されない時も余分の電力が消費
されざるを得ないという問題があった。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、消費電力を節減し道路交通情報を得る
ことができるナビゲーション装置を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のナビゲーション
装置は、自己の位置検出手段と、道路情報送信機位置を
取得した取得手段と、路上に設けられた道路情報送信機
より送信されるビーコン信号の受信手段とを設け、前記
位置検出手段により検出した自己の位置が前記取得手段
に取得した道路情報送信機の位置に近づいたとき、前記
ビーコン信号を受信可能とした。
【0008】したがって、道路情報送信機に近づく場合
以外の消費電力を節減することができる。
【0009】また、本発明のナビゲーション装置は、前
記ビーコン信号受信手段が、前記位置検出手段により検
出した自己の位置が前記取得手段に取得した道路情報送
信機の位置に近づいたとき電力が供給され、前記ビーコ
ン信号を受信可能状態とすることとした。
【0010】したがって、道路情報送信機に近づく場合
以外の消費電力を節減することができる。
【0011】また、本発明のナビゲーション装置は、前
記取得手段が、DVD−ROMまたはCD−ROMで構
成することとした。したがって、道路情報送信機の位置
をDVD−ROMまたはCD−ROMで提供することが
できる。
【0012】また、本発明のナビゲーション装置は、前
記取得手段が、メモリーカードを用いてVICS路上機
位置の更新を行うこととした。
【0013】したがって、道路情報送信機の位置をメモ
リーカードで提供することができる。
【0014】また、本発明のナビゲーション装置は、前
記位置検出手段により検出した自己の位置と、前記取得
手段に取得した道路情報送信機の位置とを、ナビゲーシ
ョンモニターの地図上に表示することとした。
【0015】したがって、道路情報送信機の位置を使用
者に通知し、ビーコン信号の受信信号が動作することを
認識させることができる。
【0016】さらに、本発明のナビゲーション装置は、
前記ビーコン信号受信手段への電力供給が、前記道路情
報送信機より送信されたビーコン信号の受信または送受
信が終了した時に停止することとした。
【0017】したがって、動作終了後すぐに新たにビー
コン信号を受信させるまでの電力を節減することができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0019】図1に示すように、本発明の実施の形態の
ナビゲーション装置20は、ナビゲーション本体21
と、ビーコンアンテナ29と、道路情報送信機であるV
ICS路上機30より送信されるビーコン信号をビーコ
ンアンテナ29を介し受信するビーコン信号受信部26
と、ビーコン信号受信部26に電力供給する電源部27
とが設けられ、ナビゲーション本体21には、自車両の
位置検出部22と、電源部27の制御を行う制御部23
と、さらに、VICS路上機位置の記憶部24と、ナビ
ゲーションモニタ25とが設けられている。VICS路
上機位置の記憶部24は、地図も記憶され地図に対しV
ICS路上機位置が記憶されている。
【0020】次に、上記の実施の形態のナビゲーション
装置20の動作について説明する。
【0021】ナビゲーション本体21では、自車両の位
置検出部22により検出された自車両の位置と、VIC
S路上機位置記憶部24に記憶されているVICS路上
機位置とが制御部23に入力し、ナビゲーションモニタ
25には、地図と、自車両の位置と、VICS路上機の
位置とが表示されている。
【0022】制御部23は、入力した自車両の位置とV
ICS路上機の位置とを比較して、この両者の間があら
かじめ設定した受信可能な距離内にあればビーコン信号
受信部26を作動させるために作動制御信号を電源部2
7に出力する。
【0023】この作動制御信号により電源部27は、ビ
ーコン信号受信部26に電力を供給し、ビーコン信号受
信部26は、作動状況となりビーコン信号が受信可能状
態となる。
【0024】ビーコン信号受信部26は、ビーコンアン
テナ29を介してVICS路上機30より送信された道
路交通情報のビーコン信号を受信し、受信したビーコン
信号は道路交通情報データに変換されナビゲーション本
体21に送られ、ナビゲーション本体21では、表示さ
れている地図上に道路交通情報データを重畳させるなど
して、ナビゲーションモニタ25に道路交通情報の表示
を行う。
【0025】VICS路上機30より送信された道路交
通情報のビーコン信号の受信が行われ、自車両が移動し
て自車両の位置とVICS路上機の位置との間があらか
じめ設定した受信可能な距離から離れたとき、制御部2
3は作動制御信号を中断しビーコン信号受信部26への
電力供給は停止する。
【0026】以上のように、本発明の実施の形態のナビ
ゲーション装置20は、自車両位置検出部22と、VI
CS路上機位置記憶部24と、路上に設けられたVIC
S路上機30より送信されるビーコン信号の受信部26
とを設け、自車両位置検出部22により検出した自車両
の位置がVICS路上機位置記憶部24に記憶したVI
CS路上機の位置に近づいたとき、ビーコン信号を受信
可能としているので、簡潔構成で消費電力を節減するこ
とかできる。
【0027】この実施の形態のナビゲーション装置20
は、自車両の位置がVICS路上機の位置に近づいたと
きビーコン信号を受信可能としているが、自車両の位置
がVICS路上機の位置に近づいたとき電波ビーコン情
報を送信、光ビーコン情報を送受信するようにすること
もできる。
【0028】また、ビーコン信号受信部26は、自車両
位置検出部22により検出した自車両の位置がVICS
路上機位置の記憶部24に記憶したVICS路上機の位
置に近づいたとき電力が供給され、ビーコン信号を受信
可能としているため、より確実に消費電力を節減するこ
とができる。
【0029】また、VICS路上機位置記憶部24は、
VICS路上機位置を記憶するが、DVD−ROMで構
成することも、CD−ROMで構成することもでき、容
易にナビゲーション本体21にデータを与えることがで
きる。ただし、VICS路上機位置の情報はDVD−R
OMやCD−ROMなどに限らず、通信装置などの受信
手段により取得するようにすることもできる。
【0030】また、このとき、ナビゲーションの地図デ
ータに用いられるDVD−ROMあるいはCD−ROM
にVICS路上機位置を記憶し、媒体を共有させてもよ
い。
【0031】また、VICS路上機位置の記憶部24
は、メモリーカードを用いてVICS路上機位置の更新
を行うことができ、この場合、新しく設置されたVIC
S路上機位置と自車両位置を比較し、新しく設置された
VICS路上機でもビーコン情報の送受信を行うことが
できる。
【0032】このメモリーカードとしてSDカードなど
の記憶媒体を用いることもでき、さらに、移動先に応じ
て異なるVICS路上機位置が記憶されたメモリーカー
ドを交換するようにすることもできる。
【0033】また、自車両位置検出部22により検出し
た自車両の位置と、VICS路上機位置記憶部24に記
憶したVICS路上機の位置とを、モニターの地図上に
表示することもできる。そのため、道路交通情報を得る
ときを容易に事前に知ることができる。
【0034】さらに、ビーコン信号受信部26への電力
供給は、VICS路上機30より送信されるビーコン信
号の受信または送受信が終了した時に停止させることも
できる。そのため、より効果的に消費電力を節減するこ
とができる。
【0035】また、あらかじめ設定したビーコン信号の
受信可能な距離を、受信信号が強く伝送誤りが少ない位
置とすることで、エラー処理に対する負荷を低減するこ
ともできる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のナビゲー
ション装置は、自己の位置検出手段と、道路情報送信機
位置を取得した取得手段と、路上に設けられた道路情報
送信機より送信されるビーコン信号の受信手段とを設
け、前記位置検出手段により検出した自己の位置が前記
取得手段に取得した道路情報送信機の位置に近づいたと
き、前記ビーコン信号を受信可能としているので、常に
送受信手段を作動させておく必要はなく、簡潔構成で消
費電力を節減することかできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置のブロック図
【図2】従来のナビゲーション装置のブロック図
【符号の説明】
10 従来のナビゲーション装置 11、21 ナビゲーション本体 17、27 電源部 16、26 ビーコン信号受信部 19、29 ビーコンアンテナ 14 地図記憶部 15、25 ナビゲーションモニタ 20 本発明のナビゲーション装置 22 自車両位置検出部 23 制御部 24 VICS路上機位置記憶部 30 VICS路上機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己の位置検出手段と、道路情報送信機
    位置を取得した取得手段と、路上に設けられた道路情報
    送信機より送信されるビーコン信号の受信手段とを設
    け、前記位置検出手段により検出した自己の位置が前記
    取得手段に取得した道路情報送信機の位置に近づいたと
    き、前記ビーコン信号を受信可能とすることを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記ビーコン信号受信手段は、前記位置
    検出手段により検出した自己の位置が前記取得手段に取
    得した道路情報送信機の位置に近づいたとき電力が供給
    され、前記ビーコン信号を受信可能状態とすることを特
    徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記取得手段は、DVD−ROMまたは
    CD−ROMで構成することを特徴とする請求項1に記
    載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記取得手段は、メモリーカードを用い
    て道路情報送信機位置の更新を行うことを特徴とする請
    求項1に記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記位置検出手段により検出した自己の
    位置と、前記取得手段に取得した道路情報送信機の位置
    とを、ナビゲーションモニターの地図上に表示すること
    を特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記ビーコン信号受信手段への電力供給
    は、前記道路情報送信機より送信されたビーコン信号の
    受信または送受信が終了した時に停止することを特徴と
    する請求項1に記載のナビゲーション装置。
JP2000263513A 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置 Pending JP2002071366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263513A JP2002071366A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263513A JP2002071366A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002071366A true JP2002071366A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18751052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263513A Pending JP2002071366A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002071366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056470A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Système de navigation installé dans une voiture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056470A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Système de navigation installé dans une voiture
US7962286B2 (en) 2006-11-09 2011-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle-mounted navigation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856892B2 (en) Navigation apparatus and information server
US6665712B2 (en) System and method for locating an output device
JPH09178495A (ja) ナビゲーション装置
JP4161554B2 (ja) 車載端末装置
US7418339B2 (en) Method for initiating navigation guidance in a distributed communications system
JP2002357450A (ja) 携帯端末、データ転送システムおよびプログラム
CN107211253B (zh) 车辆用通信机
JPH1151667A (ja) 車両間通信方式
JP3812354B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006172109A (ja) データ収集システムおよびデータ収集方法
JP2002071366A (ja) ナビゲーション装置
US20070294025A1 (en) Vehicle navigation system
JP4869021B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH06221861A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007232567A (ja) Gps受信装置
JPH10311730A (ja) 通信機器制御装置
JP3872695B2 (ja) 車載装置
JP2006019784A (ja) 車載システム
JP2003214857A (ja) 地図配信システム
JPH1062192A (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP2000338219A (ja) Gps受信システム
JP2004191216A (ja) ナビゲーション装置およびセンター装置およびシステム
JP2006344037A (ja) プローブ情報収集システム及びfcd車載機
KR19990084539A (ko) 물류관리 시스템 및 그 제어방법
JP2003156341A (ja) 経路誘導装置、地図データ送信装置、経路誘導システム