JP2002069003A - ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤 - Google Patents

ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤

Info

Publication number
JP2002069003A
JP2002069003A JP2000252177A JP2000252177A JP2002069003A JP 2002069003 A JP2002069003 A JP 2002069003A JP 2000252177 A JP2000252177 A JP 2000252177A JP 2000252177 A JP2000252177 A JP 2000252177A JP 2002069003 A JP2002069003 A JP 2002069003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
paget
disease
vitamin
bone resorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000252177A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ishizuka
誠一 石塚
Yasuhiro Ogami
泰弘 大上
Atsushi Imaizumi
厚 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2000252177A priority Critical patent/JP2002069003A/ja
Priority to US10/362,565 priority patent/US20040019024A1/en
Priority to AU2001284657A priority patent/AU2001284657B2/en
Priority to PCT/US2001/022614 priority patent/WO2002015894A2/en
Priority to CA002420274A priority patent/CA2420274A1/en
Priority to NZ524305A priority patent/NZ524305A/en
Priority to AU8465701A priority patent/AU8465701A/xx
Priority to EP01963731A priority patent/EP1311253A2/en
Publication of JP2002069003A publication Critical patent/JP2002069003A/ja
Priority to NO20030820A priority patent/NO20030820L/no
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5929,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 骨吸収抑制剤、特にページェット病治療剤を
提供する。 【解決手段】 例えば次式で示されるビタミンDアンタ
ゴニストを有効成分として含有する骨吸収抑制剤または
ページェット病治療剤。 [式中、mは1から3の整数を表し、qは0から3の整
数を表し、rは0から3の整数を表し、Xは炭素原子ま
たは酸素原子を表す。ただし、1≦q+r≦3であ
る。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビタミンDアンタ
ゴニストを有効成分として含有する骨吸収抑制作用に基
づく治療剤、例えばページェット病治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】骨組織は破壊と形成が繰り返されている
動的組織である。骨の破壊・吸収とそれに続く骨形成は
リモデリングと呼ばれる現象である。骨組織はこのリモ
デリングを通して一生涯絶えず作り替えられている。こ
こで骨吸収と骨形成のバランスが崩れると、種々の代謝
性骨疾患が発症する。骨吸収活性が骨形成活性を上回る
と、骨がだんだんに減少する。その代表的骨疾患が、骨
軟化症と骨粗しょう症である。骨軟化症は、骨有機質成
分量は減少せず、骨塩量のみが著しく減少する疾患であ
り、ビタミンD摂取量が低下したビタミンD欠乏者や慢
性腎不全患者のように、腎臓機能の低下により活性型ビ
タミンDを生合成できない人に発症する。したがって、
骨軟化症の治療には活性型ビタミンDの投与が効果的で
あり、実際、1α−ヒドロキシビタミンD3 製剤や1
α,25−ジヒドロキシビタミンD3製剤が投与され、
臨床的に著効を示している。
【0003】一方、骨粗しょう症は、骨有機質成分量も
骨塩量も共に減少する疾患である。したがって、骨粗し
ょう症では骨量が減少し、骨折が起き易くなる。骨粗し
ょう症は、閉経後にみられるI型と、高齢者にみられる
II型の2つに分類されている。
【0004】I型骨粗しょう症においては、女性ホルモ
ン欠乏によって骨局所での骨吸収性サイトカインの産生
が増加し、それらにより骨吸収が亢進し、その結果骨量
の減少が起こる。さらに、骨からのカルシウム流出増大
に伴い、血中副甲状腺ホルモン(PTH)および血中1
α,25−ジヒドロキシビタミンD濃度の低下が起こ
り、カルシウムバランスが負となる。このように、骨吸
収の増加が基礎となり骨代謝回転が亢進した型である。
【0005】II型骨粗しょう症は、腸管でのカルシウム
吸収低下が最初に起こる。このため、血中副甲状腺ホル
モン濃度が上昇し、血中カルシウム濃度を正常化させよ
うとする。一方で、加齢による骨芽細胞数の減少に伴
い、骨多細胞単位数が減少し、そのため骨全体としては
骨代謝回転の低下傾向がみられる。このように骨代謝回
転の低下したII型骨粗しょう症においても、骨吸収が骨
形成を上回り、骨は徐々に減少する。
【0006】骨粗しょう症は、閉経後にみられる女性ホ
ルモン欠乏からはじまり、PTH、インターロイキン−
6、インターロイキン−11の産生亢進やカルシウム代
謝に重要な1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 の産
生低下など、種々の要因が重なって発症する疾患であ
る。したがって、骨粗しょう症の治療薬としては種々の
ものがある。骨吸収抑制剤としてエストロジェンおよび
その誘導体、種々のビスホスホネート製剤、カルシトニ
ン製剤など、骨代謝回転賦活化剤として1α−ヒドロキ
シビタミンD3 および1α,25−ジヒドロキシビタミ
ンD3 製剤などである。また、骨形成促進剤としてはビ
タミンK2製剤などが利用されている。
【0007】骨粗しょう症よりもさらに骨吸収が亢進し
ている疾患にページェット病がある。ページェット病の
原因は不明であるが、ページェット病の破骨細胞核の指
紋状のパターンは、ウィルス性疾患であることを示唆し
ている。ページェット病患者では、骨代謝回転が罹患部
位で極度に活発であり、骨盤、大腿骨、頭蓋骨、頸骨、
脊椎、鎖骨、上腕骨などによく発症する。極度に活性化
した破骨細胞は極端に大型で、多くの核を含み、活発に
骨吸収を行っている。骨芽細胞による修復が極度に活性
化すると、粗い網状の厚くなった層板骨と骨梁を形成す
る。コラーゲンのモザイク層化は、密に石灰化されてい
ても構造的に拡大した弱い骨を形成する(プライマー
オン ザ メタボリック ボーン ディジーズ アンド
ディスオーダーズ オブ ミネラル メタボリズム
(Primer on the Metabolic Bone Diseases and Disord
ers of Mineral Metabolism)、第4版、415−42
5頁、1999年、Lippincott Williams & Wilkin
s)。最近、ページェット病患者から採取した破骨細胞
前駆細胞は、1α,25−ジヒドロキシビタミンD3
セプターを有すること、および1α,25−ジヒドロキ
シビタミンD3 に対する感受性が正常人からの破骨細胞
前駆細胞より10−100倍増強していることが明らか
にされた(ジャーナル オブ ボーン アンド ミネラ
ル リサーチ(J. Bone Miner. Res.)、15巻、22
8−236頁、2000年)。さらに、正常人の破骨細
胞前駆細胞に、はしかのウィルスのヌクレオキャプシド
(nucleocapsid)遺伝子を導入し、生理的濃度の1α,
25−ジヒドロキシビタミンD3 を作用させると、ペー
ジェット病患者から採取した破骨細胞と全く同様の形態
を有する破骨細胞が形成され、かつ活発に骨吸収を起こ
すことが報告された(ジャーナル クリニカル インベ
スティゲーション(J. Clin. Invest.)、105巻、6
06−614頁、2000年)。以上の知見より、ペー
ジェット病患者でみられる急激な骨吸収の亢進は、はし
かのウィルス感染による破骨細胞前駆細胞の1α,25
−ジヒドロキシビタミンD3 に対する感受性増強によっ
て引き起こされる破骨細胞の活性化によることが推察さ
れた。したがって、破骨細胞前駆細胞に対する1α,2
5−ジヒドロキシビタミンD3 の作用を抑制するような
化合物、すなわちビタミンDアンタゴニストのような化
合物は、ページェット病患者の亢進した骨吸収を抑制で
きると考えられる。実際、骨吸収抑制作用を発揮するホ
スホネート製剤やカルシトニン製剤などがページェット
病治療薬として利用されている。しかし、ホスホネート
製剤は骨粗しょう症患者に対する使用量の4−5倍量必
要であり、消化管障害などの副作用が問題で、長期間の
投与が難しい。また、カルシトニン製剤では、十分な骨
吸収抑制作用を発揮できないのが難点である。ページェ
ット病発症に内因性の1α,25−ジヒドロキシビタミ
ンD3 による骨吸収亢進が重要な役割を演じていること
より、1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 の作用を
抑制できる薬剤が存在すれば、より効果的な治療が期待
できる。
【0008】本発明で用いられるビタミンDアンタゴニ
ストは、特開平8−134052号公報および国際公開
WO00/24712号明細書に記載の方法によって合
成することができる。これらのビタミンDアンタゴニス
トは、1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 と1α,
25−ジヒドロキシビタミンD3 リセプター(VDR)
との結合を阻害すること(ジャーナル オブ バイオロ
ジカル ケミストリー(J. Biol. Chem.)、274巻、
16392−16399頁、2000年)、VDRと9
−シスーレチノイン酸リセプター(RXR)との結合を
阻害すること、さらにVDRと転写調節因子ステロイド
リセプター コーアクチベーター−1(SRC−1)
との結合を阻害することにより(ジャーナル オブ バ
イオロジカル ケミストリー(J. Biol. Chem.)、27
4巻、32376−32381頁、2000年)、1
α,25−ジヒドロキシビタミンD3 の作用発現を直接
抑制することが報告されている。本発明者らは、ビタミ
ンD欠乏動物において、1α,25−ジヒドロキシビタ
ミンD3によって惹起される骨吸収をビタミンDアンタ
ゴニストが抑制することを見出し、本発明に到達した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ビタ
ミンDアンタゴニストにより、血清中カルシウム濃度を
上昇させることなく骨吸収を抑制することであり、例え
ば1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 の作用により
骨吸収活性が非常に亢進したページェット病疾患に対す
る治療剤を見出すことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、研究の結
果、ビタミンDアンタゴニストがビタミンD欠乏動物に
おいて、1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 によっ
て惹起される骨吸収を抑制することを見出し、この知見
を基礎にさらに研究を進めた結果、本発明に到達した。
【0011】すなわち本発明は、ビタミンDアンタゴニ
ストを有効成分として含有する骨吸収抑制剤である。ま
た本発明は、ビタミンDアンタゴニストを有効成分とし
て含有するページェット病治療剤である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明で好適に用いられるビタミ
ンDアンタゴニストとしては、例えば下記式(1)で表
される化合物が挙げられる。
【0013】
【化2】
【0014】[式中、mは1から3の整数を表し、qは
0から3の整数を表し、rは0から3の整数を表し、X
は炭素原子または酸素原子を表す。ただし、1≦q+r
≦3である。]
【0015】この中でも、mは1または2が好ましい。
またm、q、r、Xの組み合わせとしては、表1記載の
化合物が好ましく、この中でも特に化合物No.11、
13、16、21、23、および26が好ましい。な
お、表1中の化合物において、構造中に不斉炭素原子を
含有する場合は、特に指定がない限り(S)配置および
(R)配置のもの両方を含む。
【0016】
【表1】
【0017】上記化合物を有効成分として含有する骨吸
収抑制剤またはページェット病治療剤は、上記化合物を
有効成分とし、これらを公知の方法で、適当な賦形剤等
を用いて軟カプセル剤、硬カプセル剤、錠剤、シロップ
等の経口剤、または注射剤として製剤化することができ
る。この中でも、骨吸収抑制剤またはページェット病の
治療剤として一日一回または複数回投与する場合には、
経口剤として用いることが好ましい。特に骨吸収が顕著
に亢進したページェット病患者で、一時的に高濃度の血
中濃度を達成したいときには注射剤が好ましい。
【0018】本発明において用いられる液剤用あるいは
非経口剤用の賦形剤としては、例えば植物油、鉱物油、
白色ワセリン、分岐鎖状の脂肪または油脂、高分子量ア
ルコール等を挙げることができる。これらのなかでも例
えば綿実油、とうもろこし油、ココナッツ油、アーモン
ド油のような植物油、なかでも中鎖脂肪酸のトリグリセ
リドが好ましい。
【0019】固型剤の賦形剤としては、例えば結晶セル
ロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、メチルセルロースのようなセ
ルロース誘導体、ポリビニルピロリドン、デキストリ
ン、シクロデキストリン、カゼイン、ラクトース、マン
ニトール、ゼラチン等が好ましい。本発明の抑制剤また
は治療剤中の有効成分量は、それぞれの疾患の状態に応
じて決められるが、一般的には抑制剤または治療剤中の
有効成分量は0.00004から0.2重量%、好まし
くは0.0001から0.1重量%の量で用いられる。
【0020】有効成分の投与量も、それぞれの疾患の状
態に応じて決められるが、一般的には、0.1から10
00μg/日/人であり、好ましくは1から100μg
/日/人程度である。また、投与回数は通常1から3回
/日である。このような条件を満足するように製剤を調
製することが好ましい。
【0021】
【実施例】[実施例1]ビタミンD欠乏ラットにおけ
る、1α,25−ジヒドロキシビタミンD3で惹起され
る骨吸収に対する化合物11(23位の立体配置は
(S)配置)の骨吸収抑制作用 (1)4週齢のウィスター系雄性ラットは、日本エスエ
ルシー(SLC、静岡)から購入したものを用いた。動
物は、3匹ずつ金網ケージに入れ、動物飼育用ビタミン
D欠乏飼料(Ca,0.0036%; P,0.3%、
Harlan Teklad Research Di
et、Madison、WI、U.S.A.)および飲
料水(0.4%±0.2ppmの次亜塩素酸塩を処理し
た井水)を7週間自由摂取させ、温度23±1℃、湿度
55±10%の条件下で飼育した。用いた動物数は、1
群あたり5匹とした。
【0022】(2)表2に示すように、陰性対照群(群
1)には溶媒(5%エタノール/0.1%Triton
X−100/生理的食塩水)を、陽性対照群(群2)に
は1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 0.25mg
/kgを静脈内投与した。
【0023】(3)ビタミンD3 誘導体投与群として、
1α,25ージヒドロキシビタミンD 3 0.25mg/
kgと化合物11(23位の立体配置は(S)配置)
は、2mg/kg、10mg/kg、および50mg/
kgを同時に静脈内投与した(群3)。投与液量は2m
L/kgとした。
【0024】(4)投与24時間後にエーテル麻酔下で
腹部下降大動脈より採血し、定法に従って血清を得た
後、血清中のカルシウム濃度を測定した。カルシウム濃
度は日立製作所製7070型自動分析装置を用い、OC
PC法(アメリカン ジャーナルオブ クリニカル パ
ソロジー(Am. J. Clin. Pathol.)、45巻、290−
296頁、1966年)で測定した。
【0025】(5)結果を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】これによれば、陰性対照群(群1)に対し
て1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 0.25mg
/kg投与群では、投与24時間後で有意な血清中カル
シウム濃度の上昇を認めた。このラットは、飼料中にほ
とんどカルシウムを含まない飼料で飼育しているので、
血清中カルシウムの上昇分は骨から溶出してきたカルシ
ウムによることが広く知られている(アメリカン ジャ
ーナル オブ フィジィオロジー(Am. J. Physio
l.)、216巻、1351−1359頁、1969
年)。したがって、1α,25−ジヒドロキシビタミン
3 0.25mg/kg投与群では、投与24時間後で
有意な骨吸収促進活性を発揮していることが確認でき
た。1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 0.25m
g/kgと化合物11(23位の立体配置は(S)配
置)を、2mg/kg、10mg/kg、および50m
g/kgで同時に投与すると、1α,25−ジヒドロキ
シビタミンD30.25mg/kg投与で促進された骨
吸収が、化合物11(23位の立体配置は(S)配置)
の投与量に依存して用量依存的に抑制されることが示さ
れた。
【0028】以上の結果から、本発明で用いられるビタ
ミンDアンタゴニストは、血清中カルシウム濃度を上昇
させることなく、1α,25−ジヒドロキシビタミンD
3 で惹起される骨吸収を抑制することが明らかになっ
た。このことは、本発明で用いられるビタミンDアンタ
ゴニストが、1α,25−ジヒドロキシビタミンD3
惹起される骨吸収亢進に基づくページェット病の治療薬
として有用であることを示している。
【0029】
【発明の効果】本発明で提供されるビタミンDアンタゴ
ニストは、ページェット病治療剤の有効成分として用い
ることができ、これらビタミンDアンタゴニストを有効
成分として含有するページェット病治療剤は、経口投与
可能な薬剤として、または注射剤として臨床応用が期待
される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 // C07D 307/58 C07D 307/58 309/32 309/32 (72)発明者 今泉 厚 東京都日野市旭が丘4丁目3番2号 帝人 株式会社東京研究センター内 Fターム(参考) 4C037 JA03 4C062 CC80 4C084 AA17 NA14 ZA962 ZA972 ZC422 4C086 AA01 AA02 DA15 GA02 MA01 MA04 NA14 ZA96 ZA97 ZC42

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビタミンDアンタゴニストを有効成分と
    して含有する骨吸収抑制剤。
  2. 【請求項2】 ビタミンDアンタゴニストを有効成分と
    して含有するページェット病治療剤。
  3. 【請求項3】 ビタミンDアンタゴニストが下記式
    (1)で表される化合物である、請求項1に記載の骨吸
    収抑制剤、または請求項2に記載のページェット病治療
    剤。 【化1】 [式中、mは1から3の整数を表し、qは0から3の整
    数を表し、rは0から3の整数を表し、Xは炭素原子ま
    たは酸素原子を表す。ただし、1≦q+r≦3であ
    る。]
  4. 【請求項4】 上記式(1)において、mが1または2
    である、請求項3に記載の骨吸収抑制剤またはページェ
    ット病治療剤。
  5. 【請求項5】 上記式(1)において、mが1であり、
    qが0であり、rが1であり、Xが酸素原子である、請
    求項3に記載の骨吸収抑制剤またはページェット病治療
    剤。
  6. 【請求項6】 上記式(1)において、mが1であり、
    qが0であり、rが1であり、Xが炭素原子である、請
    求項3に記載の骨吸収抑制剤またはページェット病治療
    剤。
  7. 【請求項7】 上記式(1)において、mが2であり、
    qが0であり、rが1であり、Xが酸素原子である、請
    求項3に記載の骨吸収抑制剤またはページェット病治療
    剤。
  8. 【請求項8】 上記式(1)において、mが1であり、
    qが1であり、rが0であり、Xが炭素原子である、請
    求項3に記載の骨吸収抑制剤またはページェット病治療
    剤。
JP2000252177A 2000-08-23 2000-08-23 ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤 Withdrawn JP2002069003A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252177A JP2002069003A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤
US10/362,565 US20040019024A1 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin d derivatives as bone resorption inhibitors
AU2001284657A AU2001284657B2 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin d derivatives as bone resorption inhibitors
PCT/US2001/022614 WO2002015894A2 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin d derivatives as bone resorption inhibitors
CA002420274A CA2420274A1 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin d derivatives as bone resorption inhibitors
NZ524305A NZ524305A (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin D derivatives as bone resorption inhibitors
AU8465701A AU8465701A (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin d derivatives as bone resorption inhibitors
EP01963731A EP1311253A2 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Use of vitamin d derivatives as bone resorption inhibitors
NO20030820A NO20030820L (no) 2000-08-23 2003-02-21 Anvendelse av vitamin D derivater som benresorpsjons inhibitorer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252177A JP2002069003A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002069003A true JP2002069003A (ja) 2002-03-08

Family

ID=18741464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252177A Withdrawn JP2002069003A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1311253A2 (ja)
JP (1) JP2002069003A (ja)
AU (2) AU2001284657B2 (ja)
CA (1) CA2420274A1 (ja)
NO (1) NO20030820L (ja)
NZ (1) NZ524305A (ja)
WO (1) WO2002015894A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005042482A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Teijin Pharma Limited ビタミンd3ラクタム誘導体
JP2007070281A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Matsumoto Shika Univ レチノイドx受容体関連化合物を用いた骨粗鬆症の治療剤
US7524980B2 (en) 2003-11-04 2009-04-28 Teijin Pharma Limited Vitamin D3 lactam derivative

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200303206A (en) * 2002-02-20 2003-09-01 Teijin Ltd Vitamin D3 derivatives and remedies using the same
EP1342796A3 (en) * 2002-02-22 2004-01-02 Teijin Limited Compound for the treatment of paget's disease of bone
CN1771239B (zh) * 2003-01-30 2010-06-09 帝人制药株式会社 维生素d3内酯衍生物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631025B1 (fr) * 1988-05-04 1991-04-12 Ire Medgenix Sa Nouveaux derives de la vitamine d3 et application aux dosages des metabolites de la vitamine d3
DE19744127B4 (de) * 1997-10-01 2006-10-05 Schering Ag Neue Vitamin D-Derivate mit Cyclopropylringen in den Seitenketten, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US6531460B1 (en) * 1998-10-23 2003-03-11 Teijin Limited Vitamin D, derivatives and remedies for inflammatory respiratory diseases containing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005042482A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Teijin Pharma Limited ビタミンd3ラクタム誘導体
US7524980B2 (en) 2003-11-04 2009-04-28 Teijin Pharma Limited Vitamin D3 lactam derivative
JP2007070281A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Matsumoto Shika Univ レチノイドx受容体関連化合物を用いた骨粗鬆症の治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002015894A3 (en) 2002-08-29
NO20030820L (no) 2003-04-22
WO2002015894A2 (en) 2002-02-28
NZ524305A (en) 2004-08-27
NO20030820D0 (no) 2003-02-21
CA2420274A1 (en) 2002-02-28
EP1311253A2 (en) 2003-05-21
AU2001284657B2 (en) 2006-01-19
AU8465701A (en) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA010980B1 (ru) Способ лечения гиперфосфатемии с использованием гидроксикарбоната лантана
EA015382B1 (ru) Применение рофлумиласта для лечения сахарного диабета типа 2
EA015171B1 (ru) Лечение субъектов с хроническим заболеванием почек с применением соединений лантана
PT1446112E (pt) Utilização de glutamato, derivados ou metabolitos de glutamato, análogos de glutamato ou misturas dos mesmos para o fabrico de uma composição para o tratamento da osteoporose
JP2003531171A (ja) 高脂血症関連疾患に対する組成物および治療
JPS62501843A (ja) 食事のカルシウム補足によるオステオポロ−シス抑制
US20070292535A1 (en) Strontium compositions and methods of treating arthritic and or osteoporitic conditions
JP2002069003A (ja) ビタミンd誘導体を含有する骨吸収抑制剤
ASADI Hypercalcemia an evidence-based approach to clinical cases
JPH0710761A (ja) 腎性骨異栄養症における骨量減少抑制剤
EP1550443A1 (en) Composition against stress-related diseases
US20050101574A1 (en) Parathyroid hormone production inhibitors containing vitamin d3 derivatives
SK18822001A3 (sk) Terapeutické činidlá
US20230310342A1 (en) Osteogenic agents and uses thereof
JPH1135470A (ja) ビタミンd3誘導体を含有する副甲状腺ホルモン産生促進剤
JP2616845B2 (ja) システノール酸又はその胆汁酸抱合体を含有する血中コレステロール低下剤
JPS61129130A (ja) 抗尿毒症剤
US8765188B2 (en) Composition for treating and/or preventing osteoporosis
EP4252748A1 (en) A sphingosine-1-phosphate receptor (s1pr) modulator for use in treating a patient suffering from alzheimer's dementia
JP2612417B2 (ja) 消化器症状改善剤
US10105375B2 (en) Combination of low dose 2-methylene-19-nor-(20S)1α, 25-dihydroxyvitamin D3 and calcimimetics to treat secondary hyperparathyroidism
US20020142997A1 (en) Liquid pharmaceutical composition for treating bone diseases
KR20100017460A (ko) 피피에이알 감마 작용물질로 인한 부작용의 예방에 유용한 조성물
TWI474826B (zh) 治療及/或預防骨質疏鬆症之組合物
US20230143097A1 (en) Compositions And Methods To Reduce And/Or Dissolve Calcium Deposits In Arterial Walls

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060331