JP2002066923A - 自動ブラスト装置 - Google Patents

自動ブラスト装置

Info

Publication number
JP2002066923A
JP2002066923A JP2000255335A JP2000255335A JP2002066923A JP 2002066923 A JP2002066923 A JP 2002066923A JP 2000255335 A JP2000255335 A JP 2000255335A JP 2000255335 A JP2000255335 A JP 2000255335A JP 2002066923 A JP2002066923 A JP 2002066923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast
blasting
outer plate
machine
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000255335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627358B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Okui
信之 奥井
Seishin Takada
誠信 高田
Kunihito Morioka
邦仁 森岡
Masamichi Ichiba
正道 市場
Hideaki Kusunoki
英明 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2000255335A priority Critical patent/JP4627358B2/ja
Publication of JP2002066923A publication Critical patent/JP2002066923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627358B2 publication Critical patent/JP4627358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船側外板の研掃作業を円滑にして省力化と作
業効率の向上を図る。 【解決手段】 外板35の上端に沿って左右方向に走行
する自走式走行台車1と、ブラスト用機器類を搭載し、
かつ、走行台車1に吊持された移動台15と、移動台1
5に所要の長さのホース類を介して連結された自走式の
ブラスト機20とからなり、ブラスト機20は外板35
の被研掃面35aに対して非接触で吸着させるマグネッ
ト20bとマグネット20bによる吸着時に被研掃面3
5aに接して転動する車輪20cとを有して上下左右に
走行可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船側外板や大型構
造物の縦向き外板などの塗装前の下地処理を行う自動ブ
ラスト装置に関し、特に外板の上端に沿って左右方向に
走行する自走式走行台車にブラスト用機器類を搭載した
移動台を吊持するとともに、ブラスト用機器類と自走式
のブラスト機とを所要の長さのホース類を介して連結し
て船側外板や大型構造物の縦向き外板を効率よく研掃す
る自動ブラスト装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の船側外板のブラスト装置の
概要図である。aは塗装前の下地処理を行うブラスト機
である。bはクレーン車などの高所作業車で、ワイヤー
ロープcによりブラスト機aを吊り下げている。dは渠
底q上に設置した移動台車で、上面にサイクロンセパレ
ータe、ブラストタンクo、集塵機f、ブロワgなどの
ブラスト用機器を搭載している。hは上端をブラスト機
aに接続し、下端をサイクロンセパレータeに接続した
バキュームホースである。iは上端をブラスト機aに接
続し、下端を操作盤kを介して電源mに接続した給電ケ
ーブルである。jは給電ケーブルi同様、上端をブラス
ト機aに接続し、下端を操作盤kに接続した信号ケーブ
ルである。nは一端をサイクロンセパレータeに接続
し、他端を、図示しないコンプレッサに接続した圧縮空
気供給管である。pは船舶の船側外板である。
【0003】船側外板pの研掃作業を行うときは、目的
の船側外板pの近傍に移動台車dを移動し、クレーン車
bによりブラスト機aを吊り上げ、ブラスト機aを目的
の外板pに当接させ、マグネットにより外板pに吸着さ
せて降下させながら縦方向に研掃作業を行う。その列の
研掃作業が終わると、クレーン車bなどによりブラスト
機aをその列の横方向に移動し、上記と同様にして研掃
作業を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の船側外板の
ブラスト装置は、研掃作業を行う時は、サイクロンセパ
レータ、ブラストタンク、集塵機、ブロワなどのブラス
ト機器類を搭載した移動台車を船渠上に搬入し、ブラス
ト機をクレーン車などにより吊り下げ、ブラスト機を遠
隔で操作しているが、ブラスト機やブラスト機器類の操
作ををそれぞれ手動で行わなければならず、操作が煩雑
となる。すなわち、クレーン車の操作に1人とブラスト
機器類の操作に1人の最低2人の作業員を必要となる。
また、ブラスト機をクレーン車などにより吊り下げるの
で、クレーンの移動範囲に規制と制約がある。バキュー
ムホースや給電ケーブルをブラスト機に連結して吊り下
げているので、外板の上方で作業するときバキュームホ
ースなどが伸びきってしまい移動しにくくなり、作業効
率が悪い。
【0005】本発明は、従来技術のかかる問題点に鑑み
案出されたもので、ブラスト機器類を搭載した移動台
を、自走式走行台車に吊持するとともに、自走式のブラ
スト機とブラスト機器類とを所要の長さのホース類を介
して接続し、かつ、ブラスト機とブラスト機器類とを電
気的にインターロックして走行台車、ブラスト機器類お
よびブラスト機を地上側から1人で操作できるようにし
て省力化と作業効率の向上を図ることができる自動ブラ
スト装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の自動ブラスト装置は、外板の上端に沿って
左右方向に走行する自走式走行台車と、ブラスト用機器
類を搭載し、かつ、走行台車に吊持された移動台と、移
動台に所要の長さのホース類を介して連結された自走式
のブラスト機とからなり、ブラスト機は外板の被研掃面
に対して非接触で吸着させるマグネットとマグネットに
よる吸着時に被研掃面に接して転動する車輪とを有して
上下左右に走行可能であるものである。
【0007】上記移動台上に搭載されたブラスト用機器
類は、サイクロンセパレータ、ブラストタンク、集塵
機、ブロワなどであるのが好ましい。
【0008】また、上記走行台車、ブラスト機および移
動台上に搭載されたサイクロンセパレータ、ブラストタ
ンク、集塵機、ブロワなどのブラスト用機器類は、いず
れもスイッチや開閉弁を介して電気的にインターロック
されていて、地上側の操作盤からの指令により遠隔で操
作できるようにするのが好ましい。
【0009】次に、本発明の作用を説明する。サイクロ
ンセパレータなどのブラスト用機器類を搭載した移動台
を、船側外板の上端に沿って走行する走行台車に吊持さ
せるとともに、ブラスト用機器類と自走式のブラスト機
とを所要の長さのホース類を介して連結したので、走行
台車を外板上端に着脱するとき以外はクレーン車を必要
としない。したがって、クレーン車の移動範囲に規制さ
れることも、ホースなどの長さに制約されることもな
く、しかも、走行台車、ブラスト機および移動台上に搭
載されたサイクロンセパレータなどのブラスト用機器類
は、いずれもスイッチや開閉弁を介して電気的にインタ
ーロックしたので、これらを1人で遠隔操作することが
でき、省力化と作業効率の向上を図ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の自動ブラ
スト装置の斜視概要図である。図2は自動ブラスト装置
の自走式走行台車の側面図である。図3は図2の一部拡
大図である。図4は自走式走行台車の平面図である。図
5はブラスト用機器類を搭載した移動台車の斜視概要図
である。図1ないし図5において、自動ブラスト装置
は、船側外板35の上端に沿って左右方向に走行する自
走式走行台車1と、サイクロンセパレータ16、ブラス
トタンク17、集塵機18、ブロワ19などのブラスト
用機器類を搭載し、かつ、走行台車1に吊持された移動
台15と、移動台15に所要の長さのバキュームホース
21などのホース類を介して連結された自走式のブラス
ト機20とからなり、ブラスト機20は外板35の表面
(被研掃面)35aに対して非接触で吸着させるマグネ
ット20bとマグネット20bによる吸着時に被研掃面
35aに接して転動する車輪20cとを有して上下左右
に走行可能である。
【0011】自走式走行台車1の本体は、水平に配した
水平板2と、水平板2下面の中間に下方へ直角に設けた
仕切板11とから構成されている。
【0012】走行台車1の上部を、台車1の左右両側に
設けられ、外板35の裏面に当接して転動する複数の裏
面側ローラ4で支持するとともに、台車1の下方部を、
仕切板11の裏面の左右両側に設けられ、外板35の表
面35aに当接して転動する1対の表面側ローラ14で
支持している。走行台車1の走行は、走行台車1の水平
板2の左右両側に設けられ、外板35の上端に当接して
転動する1対の走行用ローラ5、5の駆動によって行わ
れる。ローラ5、5は、水平板2上の左右方向の中心に
設けたモータ6と、モータ6の駆動軸6aと、駆動軸6
aの左右両側に駆動軸6aと平行に配置した従動軸8、
8と、これら駆動軸6a上に設けたスプロケット7と従
動軸8、8上に設けたスプロケット9、9との間に掛け
回した無端状のチェーン10とによって駆動される(図
2、図4)。3は外板35の上端に台車1をセットする
セット用ブラケットで、先端爪部3aを外板35の上端
に係合する。上記裏面側ローラ4は、先端爪部3aの最
先端に設けられている(図3、図4)。
【0013】1対の表面側ローラ14は、外板35の表
面35aに当接されていて、上記ローラ5、5の駆動と
同様に、駆動軸12a上に設けたスプロケット13と、
図示しない従動軸に設けたスプロケットとの間に掛け回
した無端状のチェーンによって駆動されるようになって
いる(図2)。
【0014】なお、表面側ローラ14は、モータ6の容
量だけで台車1を走行させられる場合には、従動ローラ
とすることができる。
【0015】移動台15は、走行台車1の下端に連結材
25により吊持されている。移動台15上には、サイク
ロンセパレータ16、ブラストタンク17、集塵機1
8、ブロワ19などのブラスト機器類が搭載されてい
る。これらのブラスト機器類には、図示しない開閉弁や
スイッチが設けられている。開閉弁やスイッチは、いず
れも電気的にインターロックされており、渠底(地上)
36上に設けた操作盤32からの指令により作動するよ
うになっている。15aは移動台15の下面に設けたキ
ャスタで、移動台15を地上に降ろした際、移動用に使
用する。15bはフレームである。
【0016】図6はブラスト機の1例を示すもので、バ
キューム式ブラスト機の背面図である。ブラスト機20
は、円形状のブラスト機本体20aと、本体20aの周
囲に取り付けた4個のマグネット20bと、1対の車輪
20c、20cと、車輪20c、20cを駆動するモー
タ20d、20dと、モータ20d、20dのモータ軸
上に設けたピニオン20e、20eと、ピニオン20
e、20eと噛合する車輪軸20j、20j上に設けた
歯車20f、20fと、本体20aの周面に取り付けた
粉塵飛散防止用吸着シール20iと、本体20aの周囲
に取り付けた4個のフリーベアリング20gと、ブラス
トノズル20hから構成されている。ブラスト機20
は、マグネット20bにより外板35の被研掃面35a
に対して非接触で吸着され、マグネット20bによる吸
着時には車輪20cおよびフリーベアリング20gは被
研掃面35aに当接しており、車輪20c、20cをそ
れぞれ独立して駆動することにより上下左右方向に走行
可能になっている。ブラストノズル20hには、一端を
ブラストタンク17の底部に接続したブラストホース2
2が接続されている。21はバキュームホースで、他端
をサイクロンセパレータ16に接続している。ブラスト
機20は、所要長さの落下防止用ロープ23および落下
防止用補助ロープ24を介して走行台車1に連結されて
いる。
【0017】21aは一端をサイクロンセパレータ16
に接続し、他端を集塵機18に接続したバキュームホー
スである。29は一端を渠底(地上)36上に設置した
コンプレッサ30に接続し、他端をブラストタンク17
に接続した圧縮空気供給ホースである。31は一端をブ
ロワ19に接続し、他端を集塵機18に接続したバキュ
ームホースである(図5)。
【0018】26は一端を渠底(地上)36上に設置し
た電源28に接続し、他端をケーブル収納ボックス34
上に設けた操作盤32に接続した給電ケーブルであり、
26aは一端を操作盤32に接続し、他端を移動台15
上の制御盤33に接続した給電ケーブルである。26b
は一端を制御盤33に接続し、他端を走行台車1上のモ
ータ6、12に接続した給電ケーブルである。26cは
一端を操作盤32に接続し、他端をブラスト機20に接
続した給電ケーブルである。
【0019】27は一端を操作盤32に接続し、他端を
ブラスト機20に接続した信号ケーブルであり、27a
は一端を操作盤32に接続し、他端を制御盤33に接続
した信号ケーブルである。
【0020】次に、本実施形態の作用を説明する。船側
外板35の表面(被研掃面)35aの研掃作業を行うと
きは、走行台車1の下端にブラスト機器類を搭載した移
動台15を吊持するとともに、ブラスト機器類とブラス
ト機20とを所要の長さのホース類を介して連結し、図
示しないクレーン車などにより走行台車1、移動台15
およびブラスト機20を吊り上げ、走行台車1の上端を
外板35の上端部に引っ掛けるようにして把持させる。
走行台車1を設置した後、走行台車1を船舶の左右方向
に走行させて所定の位置で停止する。次に自走式のブラ
スト機20を外板35の所望の被研掃面35aにマグネ
ット20bにより非接触で吸着させる。ブラスト機20
を吸着させた後、渠底(地上)36上に設置したコンプ
レッサ30を作動し、圧縮空気供給ホース29を介して
ブラストタンク17に圧縮空気を供給し、ブラストタン
ク17内の研掃材を攪拌する。攪拌した研掃材をブラス
トホース22を介してブラスト機20に供給し、ブラス
ト機20のブラストノズル20hから外板35の被研掃
面35aに投射して錆などを剥離させる。投射れた研掃
材は、剥離した錆などの粉塵と共にバキュームホース2
1を介してサイクロンセパレータ16に排出される。サ
イクロンセパレータ16に送られた研掃材は、サイクロ
ンセパレータ16内で粉塵と分離されて下方部に設けら
れたブラストタンク17内に回収される。研掃材と分離
した粉塵は、バキュームホース21aを介して集塵機1
8に送られ、集塵機18内に配設された、図示しないバ
グフィルタに付着される。一方、集塵機18で清浄化さ
れた空気は、バキュームホース31を介してブロワ19
から大気に排出される。なお、バグフィルタに付着した
粉じんは、集塵機18に設けられた、図示しない振動装
置により定期的に集塵機18の下方部のダストタンクに
ふるい落とされ回収される。また、研掃材は使用状況に
応じてサイクロンセパレータ16内に適宜補充される。
【0021】このように、船側外板35の上端に沿って
走行する走行台車1に、サイクロンセパレータ16など
のブラスト機器類を搭載した移動台15を吊持させると
ともに、ブラスト機20を所要の長さのホース類を介し
てブラスト機器類に連結したので、走行台車1を外板3
5上端に着脱するとき以外はクレーン車を必要としな
い。したがって、クレーン車の移動範囲に規制されるこ
とも、ホースなどの長さに制約されることもなく、しか
も、走行台車1、ブラスト機20および移動台15上に
搭載されたサイクロンセパレータ16などのブラスト用
機器類は、いずれもスイッチや開閉弁を介して電気的に
インターロックしたので、これらを1人で遠隔操作する
ことができ、省力化と作業効率の向上を図ることができ
る。なお、研掃作業は、操作盤のセレクトスイッチを切
り換えることによって手動運転でも自動運転でも行うこ
とができる。
【0022】本発明は、以上述べた実施形態に限定され
るものではなく、上記実施形態では、船舶外板の研掃に
ついて説明したが、大型構造物の縦向き外板であっても
よいなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更
が可能である。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明の自動ブラスト
装置は、船側外板の上端に沿って走行する走行台車にブ
ラスト機器類を搭載した移動台を吊持させるとともに、
ブラスト機を所要の長さのホース類を介してブラスト機
器類に連結したので、研掃作業時はクレーン車を必要と
せず、したがって、クレーン車の移動範囲に規制される
ことも制約されることもなく、しかも、ブラスト機とブ
ラスト機器類などとを電気的にインターロックしたの
で、走行台車とブラスト機器類とブラスト機とを1人で
遠隔操作することができ、省力化と作業効率の向上を図
ることができるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動ブラスト装置の斜視概要図であ
る。
【図2】自走式走行台車の側面図である。
【図3】図2の一部拡大図である。
【図4】自走式走行台車の平面図である。
【図5】ブラスト用機器類を搭載した移動台の斜視概要
図である。
【図6】ブラスト機の背面図である。
【図7】従来の船側外板のブラスト装置の概要図であ
る。
【符号の説明】
1 自走式走行台車 2 水平板 3 セット用ブラケット 3a 先端爪部 4 裏面側ローラ 5 走行用ローラ 6、12 モータ 11 仕切板 14 表側ローラ 15 移動台 16 サイクロンセパレータ 17 ブラストタンク 18 集塵機 19 ブロワ 20 ブラスト機 35 船側外板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森岡 邦仁 広島県呉市昭和町2番1号 株式会社ア イ・エイチ・アイマリンコーティング内 (72)発明者 市場 正道 広島県呉市昭和町2番1号 株式会社ア イ・エイチ・アイマリンコーティング内 (72)発明者 楠 英明 広島県呉市昭和町2番1号 株式会社ア イ・エイチ・アイマリンコーティング内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外板の上端に沿って左右方向に走行する自
    走式走行台車と、ブラスト用機器類を搭載し、かつ、走
    行台車に吊持された移動台と、移動台に所要の長さのホ
    ース類を介して連結された自走式のブラスト機とからな
    り、ブラスト機は外板の被研掃面に対して非接触で吸着
    させるマグネットとマグネットによる吸着時に被研掃面
    に接して転動する車輪とを有して上下左右に走行可能で
    あることを特徴とする自動ブラスト装置。
  2. 【請求項2】上記移動台上に搭載されたブラスト用機器
    類は、サイクロンセパレータ、ブラストタンク、集塵
    機、ブロワなどである請求項1記載の自動ブラスト装
    置。
  3. 【請求項3】上記走行台車、ブラスト機および移動台上
    に搭載されたサイクロンセパレータ、ブラストタンク、
    集塵機、ブロワなどのブラスト用機器類は、いずれもス
    イッチや開閉弁を介して電気的にインターロックされて
    いて、地上側の操作盤からの指令により遠隔で操作でき
    るようにした請求項1および請求項2記載の自動ブラス
    ト装置。
JP2000255335A 2000-08-25 2000-08-25 自動ブラスト装置 Expired - Fee Related JP4627358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255335A JP4627358B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 自動ブラスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255335A JP4627358B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 自動ブラスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066923A true JP2002066923A (ja) 2002-03-05
JP4627358B2 JP4627358B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18744142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000255335A Expired - Fee Related JP4627358B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 自動ブラスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627358B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088725A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kikusui Chemical Industries Co Ltd アスベスト除去方法
CN109129207A (zh) * 2018-10-24 2019-01-04 东莞吉川机械科技股份有限公司 一种光伏玻璃自动喷砂流水线
CN110450059A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 江苏安玛速铝业有限公司 一种铝合金轮毂铸造模具用的喷砂装置
CN111360702A (zh) * 2020-04-09 2020-07-03 东莞吉川机械科技股份有限公司 一种用于条体的自动喷砂机
CN112901691A (zh) * 2021-02-08 2021-06-04 厦门永煌兴刹车蹄片制造有限公司 一种刹车片自动生产线及其生产工艺
CN113245931A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 中国人民解放军国防科技大学 一种长方体类光学材料导轨组合加工方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011639B1 (ja) * 1970-11-29 1975-05-02
JPS5580163U (ja) * 1979-02-22 1980-06-02
JPS6087648U (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 浦上 不可止 研掃設備
JPH02190265A (ja) * 1989-01-18 1990-07-26 Kawatetsu Techno Res Corp 無足場壁面処理方法および装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011639B1 (ja) * 1970-11-29 1975-05-02
JPS5580163U (ja) * 1979-02-22 1980-06-02
JPS6087648U (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 浦上 不可止 研掃設備
JPH02190265A (ja) * 1989-01-18 1990-07-26 Kawatetsu Techno Res Corp 無足場壁面処理方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088725A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kikusui Chemical Industries Co Ltd アスベスト除去方法
CN109129207A (zh) * 2018-10-24 2019-01-04 东莞吉川机械科技股份有限公司 一种光伏玻璃自动喷砂流水线
CN109129207B (zh) * 2018-10-24 2023-08-25 东莞吉川机械科技股份有限公司 一种光伏玻璃自动喷砂流水线
CN110450059A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 江苏安玛速铝业有限公司 一种铝合金轮毂铸造模具用的喷砂装置
CN111360702A (zh) * 2020-04-09 2020-07-03 东莞吉川机械科技股份有限公司 一种用于条体的自动喷砂机
CN112901691A (zh) * 2021-02-08 2021-06-04 厦门永煌兴刹车蹄片制造有限公司 一种刹车片自动生产线及其生产工艺
CN113245931A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 中国人民解放军国防科技大学 一种长方体类光学材料导轨组合加工方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627358B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2729918A (en) Blast cleaning apparatus
US3788010A (en) Apparatus for treatment of vertically disposed surfaces
US5285601A (en) Magnetic track self-propelled blast cleaning machine
CN109013151A (zh) 一种用于静电喷涂的喷粉房
JP2002066923A (ja) 自動ブラスト装置
JP3778777B2 (ja) 気吹き作業用集塵装置
JPH01256660A (ja) 石綿除去機
CN210550267U (zh) 一种气压式打磨机器人
CN209061453U (zh) 一种用于静电喷涂的喷粉房
KR20150028604A (ko) 스위핑 장치
JP2656458B2 (ja) 高層建造物外面の研掃装置
JPH09168972A (ja) 自動手動兼用石材彫刻装置
CN103276681A (zh) 电动吸水车
JP3972424B2 (ja) 除錆装置
JP3553182B2 (ja) 表面処理機構を備えた吸着式壁面歩行装置
CN212500708U (zh) 一种简约型金属面吸附爬行机
CN112828821A (zh) 一种机器人拆解及清洁装置
JPH03159626A (ja) 外壁面処理装置
CN206519286U (zh) 一种电梯防护用高效喷漆装置
JPH02190265A (ja) 無足場壁面処理方法および装置
JPS60249574A (ja) 移動式研摩機の集塵装置
KR20050117503A (ko) 지하철이나 철도의 도상, 레일 및 터널 벽면을 세척하기위한 세척 제어 시스템
CN219685117U (zh) 一种二维往复喷砂系统
CN219442828U (zh) 自动清洁设备
JPH0442234Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees