JP2002062543A - 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法 - Google Patents

液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002062543A
JP2002062543A JP2000248367A JP2000248367A JP2002062543A JP 2002062543 A JP2002062543 A JP 2002062543A JP 2000248367 A JP2000248367 A JP 2000248367A JP 2000248367 A JP2000248367 A JP 2000248367A JP 2002062543 A JP2002062543 A JP 2002062543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
resist
insulating substrate
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000248367A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Hashimoto
伸一郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000248367A priority Critical patent/JP2002062543A/ja
Publication of JP2002062543A publication Critical patent/JP2002062543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 マスク枚数を削減出来るチャネル保護型の画
像表示装置用半導体装置の製造方法を提供すること。 【解決手段】 絶縁基板1上に透明電極膜2と、金属膜
と、ゲート絶縁膜4と、非晶質半導体膜5を順次被着
後、フォト工程おいて現像後のレジスト膜厚を2種類に
し、第1のエッチング工程により基板上に走査電極3、
画素電極を形成し、前記2種類の膜厚を有するレジスト
のうち膜厚の薄いレジストを除去した後、第2のエッチ
ング工程により走査電極上に半導体領域を形成し、チャ
ネル保護膜を被着後、前記半導体領域のソース電極・ド
レイン電極のコンタクト孔及び画素電極孔を形成し、コ
ンタクト膜と、金属膜と、保護絶縁膜との積層膜を順次
被着後、ソース電極も兼ねる信号電極及びドレイン電極
及び蓄積容量を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー画像表示機能
を有する液晶画像表示装置、とりわけアクティブ型の液
晶画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶ディスプレイはノートパソコ
ンにとどまらず、液晶モニターや液晶テレビ、あるいは
ビデオカメラやデジタルカメラなどに広く用いられてお
り、その市場はますます拡大するものと期待されてい
る。
【0003】液晶ディスプレイにはパッシブ型とアクテ
ィブ型があり、主流のアクティブ型であり、薄膜トラン
ジスタが駆動素子として用いられている。薄膜トランジ
スタは成膜工程、フォト工程、エッチング工程、レジス
ト剥離工程を1サイクルとし、これを何サイクルか繰り
返すことで形成されている。一般的にチャネル保護型ト
ランジスタでは6サイクルから8サイクル、チャネルエ
ッチ型トランジスタでは5サイクルから7サイクルであ
る。
【0004】液晶ディスプレイの市場拡大に伴い価格低
下が急速に進んでおり、製造コストのさらなる削減が強
く要求されている。そのため液晶ディスプレイのコスト
にしめる割合が高いアレイ工程においても、コスト削減
が求められている。そのアレイ工程の中でもフォト工程
は大きく分けて、レジスト塗布工程、レジスト露光工
程、レジスト現像工程からなっており、このフォト工程
を減らすことで大幅なコスト削減を図ることができる。
【0005】チャネルエッチ型トランジスタはチャネル
保護型トランジスタに比べフォト工程が少なくてすむ
が、トランジスタの移動度が低いという問題点がある。
これはチャネルエッチ時のプラズマダメージによるもの
で、チャネルエッチ型トランジスタの本質的な問題であ
る。一方、チャネル保護型トランジスタはチャネルがプ
ラズマにさらされないため、チャネルエッチ型トランジ
スタに比べ移動度が高いが、前記のようにフォト工程が
多くなるためコストの面で不利となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は上記の
問題点に鑑み、マスク枚数を削減可能なチャネル保護型
薄膜トランジスタの形成方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の液晶画像表示装置は、一主面上
に少なくとも絶縁ゲート型トランジスタと、前記絶縁ゲ
ート型トランジスタのドレイン電極に接続された画素電
極と、を有する単位画素が二次元のマトリクスに配列さ
れた絶縁基板と、前記絶縁基板と対向する透明性絶縁基
板またはカラーフィルタとの間に液晶を充填してなる液
晶画像表示装置であって、前記絶縁基板上に透明電極膜
と1層以上の金属膜との積層膜よりなり絶縁ゲート型ト
ランジスタのゲート電極も兼ねる走査電極が形成され、
前記絶縁基板上に前記透明電極膜よりなる前記画素電極
が形成され、前記ゲート電極近傍の前記走査電極上に1
層以上のゲート絶縁膜と非晶質半導体膜との積層膜より
なる半導体領域が形成され、前記半導体領域のソース電
極部とドレイン電極部及び前記画素電極及び走査電極端
子部及び信号電極端子部を除いて、前記走査電極の絶縁
膜も兼ねるチャネル保護絶縁膜が形成され、コンタクト
膜と1層以上の金属膜と保護絶縁膜との積層膜よりなる
ソース電極も兼ねる信号電極線及びドレイン電極及び蓄
積容量が形成されていることを特徴とする液晶画像表示
装置である。
【0008】また、請求項2に記載の液晶画像表示装置
は、一主面上に少なくとも絶縁ゲート型トランジスタ
と、前記絶縁ゲート型トランジスタのドレイン電極に接
続された画素電極と、を有する単位画素が二次元のマト
リクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁基板と対向す
る透明性絶縁基板またはカラーフィルタとの間に液晶を
充填してなる液晶画像表示装置であって、前記絶縁基板
上に透明電極膜と1層以上の金属膜との積層膜よりなり
絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極も兼ねる走査電
極が形成され、前記絶縁基板上に前記透明電極膜よりな
る画素電極が形成され、前記ゲート電極近傍の前記走査
電極上に1層以上のゲート絶縁膜と非晶質半導体膜との
積層膜よりなる半導体領域が形成され、前記半導体領域
のソース電極部とドレイン電極部及び前記画素電極及び
走査電極端子部及び信号電極端子部を除いて、前記走査
電極の絶縁膜も兼ねるチャネル保護絶縁膜が形成され、
コンタクト膜と1層以上の金属膜との積層膜よりなるソ
ース電極も兼ねる信号電極及びドレイン電極及び蓄積容
量が形成され、前記画素電極及び前記走査電極端子部及
び前記信号電極端子部を除いて、最終保護膜が形成され
ていることを特徴とする液晶画像表示装置である。
【0009】また、請求項3記載の画像表示装置用半導
体装置の製造方法は、絶縁基板上に透明電極膜と、1層
以上の金属膜と、1層以上のゲート絶縁膜と、非晶質半
導体膜を順次被着後、フォト工程おいて現像後のレジス
ト膜厚を2種類にし、第1のエッチング工程により基板
上に走査電極、画素電極を形成し、前記2種類の膜厚を
有するレジストのうち膜厚の薄いレジストを除去した
後、第2のエッチング工程により走査電極上に半導体領
域を形成する工程と、チャネル保護膜を被着後、前記半
導体領域のソース電極・ドレイン電極のコンタクト孔及
び画素電極孔を形成する工程と、コンタクト膜と、1層
以上の金属膜と、保護絶縁膜との積層膜を順次被着後、
ソース電極も兼ねる信号電極及びドレイン電極及び蓄積
容量を形成する工程と、を有することを特徴とする画像
表示装置用半導体装置の製造方法である。
【0010】さらに、請求項4記載の画像表示装置用半
導体装置の製造方法は、絶縁基板上に透明電極膜と、1
層以上の金属膜と、1層以上のゲート絶縁膜と、非晶質
半導体膜を順次被着後、フォト工程おいて現像後のレジ
スト膜厚を2種類にし、第1のエッチング工程により基
板上に走査電極、画素電極を形成し、膜厚の薄いレジス
トを除去した後、第2のエッチング工程により走査電極
上に半導体領域を形成する工程と、チャネル保護膜を被
着後、前記半導体領域のソース電極・ドレイン電極のコ
ンタクト孔及び画素電極孔を形成する工程と、コンタク
ト膜と、1層以上の金属膜との積層膜を順次被着後、ソ
ース電極も兼ねる信号電極及びドレイン電極及び蓄積容
量を形成する工程と、最終保護膜を被着後、前記画素電
極孔を形成する工程と、を有することを特徴とする画像
表示装置用半導体装置の製造方法である。
【0011】本発明の画像表示装置用半導体装置は、基
板上に透明電極膜、走査電極膜、ゲート絶縁膜、非晶質
半導体膜の4層を成膜後、第1のフォト工程において、
2種類の膜厚を有するレジストを形成するが、レジスト
の膜厚を2種類にするためには、通常のレジスト露光工
程のように露光量を1種類ではなく2種類にする必要が
ある。そのためには、露光機の最小パターン寸法以下の
線群や点群をマスク上に形成し、露光光透過部と露光光
遮光部の面積比により露光量を制御する手法や、半透明
パターンにより露光光透過量を制御する手法などが一般
的に知られている。
【0012】レジストの膜厚はレジスト固有の露光量と
レジスト膜厚の関係から決まる。本発明のようにレジス
トの膜厚を2種類にする場合には、露光量の変化に対し
てレジストの膜厚変化が小さい方が適している。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態におけ
る薄膜トランジスタの形成方法を図面を基に詳しく説明
する。
【0014】(実施の形態1)本発明の実施の形態1を
図1から図10に基づいて説明する。図1〜図10にお
ける(a)、(b)、(c)はそれぞれ、画素部断面
図、画素部平面図及び端子部断面図を示している。
【0015】ガラス基板1上に透明電極膜2、走査電極
膜3、ゲート絶縁膜4、非晶質半導体膜5を形成する
(図1)。ゲート絶縁膜4と非晶質半導体膜5は同一成
膜室で連続成膜することが望ましい。透明電極膜2には
ITO(インジウムスズ酸化物)が用いられ、走査電極
膜3にはAl、Ta、Cr、MoW、APC(AgPd
Cu)などの単層膜だけでなく、Ti/Al/Tiなど
のような積層膜も用いられ、ゲート絶縁膜4には窒化ケ
イ素膜が用いられる。
【0016】なおガラス基板1からの汚染を防止するた
めに、ガラス基板1と透明電極膜2の間に汚染防止膜と
して酸化ケイ素膜あるいは窒化ケイ素膜を設ける構成も
ある。
【0017】第1のフォト工程を行う(図2)。このフ
ォト工程においてレジストの膜厚が2種類になるように
する。レジスト7aが膜厚の薄いレジスト、レジスト7
bが膜厚の厚いレジストである。
【0018】第1のエッチング工程を行う(図3)。こ
のエッチング工程では非晶質半導体膜5、ゲート絶縁膜
4、走査電極膜3、透明電極膜2をエッチングし、走査
電極8、画素電極9を形成する。全ての膜をドライエッ
チングするのが好ましいが、透明電極膜2としてITO
を用いる場合は非晶質半導体膜5、ゲート絶縁膜4、走
査電極膜3までドライエッチングし、透明電極膜2はウ
エットエッチングにしてもよい。
【0019】第1のエッチング工程終了後、アッシング
工程により薄いレジスト7aの厚み分だけレジスト全体
を削り、薄いレジスト7aを除去する(図4)。それに
伴い厚いレジスト7bはレジスト7cになる。
【0020】第2のエッチング工程を行う(図5)。こ
のエッチング工程では非晶質半導体層5、ゲート絶縁膜
4をエッチングし、半導体領域10を形成する。
【0021】第2のエッチング工程終了後、レジスト剥
離工程によりレジストを全て除去する(図6)。
【0022】チャネル保護絶縁膜11を形成する(図
7)。このチャネル保護絶縁膜11は走査電極8の絶縁
も兼ねており、窒化ケイ素膜が用いられる。
【0023】第2のフォト工程を行なった後、第3のエ
ッチング工程を行なう。チャネル保護絶縁膜をエッチン
グし、コンタクト孔12、画素電極孔13を開口する
(図8)。チャネル保護絶縁膜11のエッチングは、半
導体領域10の非晶質半導体膜5にプラズマダメージを
与えないため、ウエットエッチングが好ましい。
【0024】第3のエッチング工程終了後、レジスト剥
離工程でレジストを除去し、スライスエッチ工程でコン
タクト孔12から覗く非晶質半導体膜5表面に生成した
自然酸化膜を除去した後、コンタクト膜14、信号電極
膜15、保護絶縁膜16を形成する(図9)。コンタク
ト膜14は信号電極膜15と非晶質半導体膜5の接触抵
抗を下げる役割があり、リンドープ非晶質シリコンが用
いられ、信号電極膜15には走査電極膜3と同様にA
l、Ta、Cr、MoW、APC(AgPdCu)など
の単層膜だけでなく、Ti/Al/Tiなどのような積
層膜も用いられ、保護絶縁膜16には窒化ケイ素膜が用
いられる。
【0025】第3のフォト工程を行なった後、第4のエ
ッチング工程を行なう(図10)。保護絶縁膜16、信
号電極膜15、コンタクト膜14をエッチングし、信号
電極17、ドレイン電極18および蓄積容量19を形成
した後、画素電極9上の走査電極膜3をエッチングし除
去する。全ての膜をドライエッチングするのが好ましい
が、保護絶縁膜16、信号電極膜15、コンタクト膜1
4までドライエッチングし、画素電極9上の走査電極膜
3はウエットエッチングにしてもよい。第4のエッチン
グ工程終了後、レジスト剥離工程でレジストを除去す
る。
【0026】蓄積容量19は液晶印加電圧を保持する役
割を持ち、走査電極8上に形成される。なお蓄積容量1
9が蓄積容量用共通電極上に形成される構成もある。
【0027】この構成では走査電極端子20と信号電極
端子21がITOとなる。走査電極膜20や信号電極膜
21にALやAL合金を使用した場合、ALやAL合金
の耐腐食性が低いため液晶中においてコンタクトの信頼
性が極めて悪くなるが、この構成ではコンタクトの信頼
性は良好となる。
【0028】(実施の形態2)本発明の実施の形態2を
図11から図22に基づいて説明する。図11〜図22
における(a)、(b)、(c)はそれぞれ、画素部断
面図、画素部平面図及び端子部断面図を示している。
【0029】ガラス基板101上に透明電極膜102、
走査電極膜103、ゲート絶縁膜104、非晶質半導体
膜105を形成する(図11)。ゲート絶縁膜104と
非晶質半導体膜105は同一成膜室で連続成膜すること
が望ましい。透明電極膜102にはITO(インジウム
スズ酸化物)が用いられ、走査電極膜103にはAl、
Ta、Cr、MoW、APC(AgPdCu)などの単
層膜だけでなく、Ti/Al/Tiなどのような積層膜
も用いられ、ゲート絶縁膜104には窒化ケイ素膜が用
いられる。
【0030】なおガラス基板101からの汚染を防止す
るために、ガラス基板101と透明電極膜102の間に
汚染防止膜として二酸化ケイ素膜あるいは窒化ケイ素膜
を設ける構成もある。
【0031】第1のフォト工程を行う(図12)。この
フォト工程においてレジストの膜厚が2種類になるよう
にする。レジスト107aが薄いレジスト、レジスト1
07bが厚いレジストである。
【0032】第1のエッチング工程を行う(図13)。
このエッチング工程では非晶質半導体膜105、ゲート
絶縁膜104、走査電極膜103、透明電極膜102を
エッチングし、走査電極108、画素電極109を形成
する。全ての膜をドライエッチングするのが好ましい
が、透明電極膜102としてITOを用いる場合は非晶
質半導体膜105、ゲート絶縁膜104、走査電極膜1
03までドライエッチングし、透明電極膜102はウエ
ットエッチングにしてもよい。
【0033】第1のエッチング工程終了後、アッシング
工程により薄いレジスト107aの厚み分だけレジスト
全体を削り、薄いレジスト107aを除去する(図1
4)。それに伴い厚いレジスト107bはレジスト10
7cになる。
【0034】第2のエッチング工程を行う(図15)。
このエッチング工程では非晶質半導体層105、ゲート
絶縁膜104をエッチングし、半導体領域110を形成
する。
【0035】第2のエッチング工程終了後、レジスト剥
離工程によりレジストを全て除去する(図16)。
【0036】チャネル保護絶縁膜111を形成する(図
17)。このチャネル保護絶縁膜111は走査電極10
8の絶縁も兼ねており、窒化ケイ素膜が用いられる。
【0037】第2のフォト工程を行なった後、第3のエ
ッチング工程を行なう。チャネル保護絶縁膜をエッチン
グし、コンタクト孔112、画素電極孔113を開口す
る(図18)。チャネル保護絶縁膜111のエッチング
は、半導体領域110の非晶質半導体膜105にプラズ
マダメージを与えないため、ウエットエッチングが好ま
しい。
【0038】第3のエッチング工程終了後、レジスト剥
離工程でレジストを除去し、スライスエッチ工程でコン
タクト孔112から覗く非晶質半導体膜105表面に生
成した自然酸化膜を除去した後、コンタクト膜114、
信号電極膜115を形成する(図19)。コンタクト膜
114は信号電極膜115と非晶質半導体膜105の接
触抵抗を下げる役割があり、リンドープ非晶質シリコン
が用いられ、信号電極膜115には走査電極膜103と
同様にAl、Ta、Cr、MoW、APC(AgPdC
u)などの単層膜だけでなく、Ti/Al/Tiなどの
ような積層膜も用いられる。
【0039】第3のフォト工程を行なった後、第4のエ
ッチング工程を行なう(図20)。信号電極膜115、
コンタクト膜114をエッチングし、信号電極117、
ドレイン電極118および蓄積容量119を形成した
後、画素電極109上の走査電極膜103をエッチング
し除去する。全ての膜をドライエッチングするのが好ま
しいが、信号電極膜115、コンタクト膜114までド
ライエッチングし、画素電極109上の走査電極膜10
3はウエットエッチングしてもよい。第4のエッチング
工程終了後、レジスト剥離工程でレジストを除去する。
【0040】蓄積容量119は液晶印加電圧を保持する
役割を持ち、走査電極108上に形成される。なお蓄積
容量119が蓄積容量用共通電極上に形成される構成も
ある。
【0041】最終保護絶縁膜を123形成する(図2
1)。最終保護絶縁膜123は窒化ケイ素膜が用いられ
る。
【0042】フォト工程を行なった後、第5のエッチン
グ工程を行なう。最終保護絶縁膜123をエッチング
し、最終画素電極孔124を開口する(図22)。エッ
チングはドライエッチングが好ましい。
【0043】この構成では信号電極117、ドレイン電
極118および蓄積容量119の側壁が最終保護膜12
3で保護されているため、信号電極膜115、コンタク
ト膜114が剥き出しになっていた実施例1の薄膜トラ
ンジスタに比べ信頼性が向上している。また走査電極端
子120と信号電極端子121がITOとなる。走査電
極膜120や信号電極膜121にALやAL合金を使用
した場合、ALやAL合金の耐腐食性が低いため液晶中
においてコンタクトの信頼性が極めて悪くなるが、この
構成ではコンタクトの信頼性は良好となる。
【0044】なお、TaやMoWなどのような耐腐食性
が高い金属を信号電極膜115に使用する場合、走査電
極端子120と信号電極端子121に信号電極膜115
を使用する構成もある(図23〜図34)。
【0045】
【発明の効果】以上のようにして形成された薄膜トラン
ジスタは、チャネル保護型にもかかわらずマスク枚数が
少なくてすみ、コスト削減が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】透明電極膜2、走査電極膜3、ゲート絶縁膜
4、非晶質半導体膜5を成膜後、第1のフォト工程のレ
ジスト塗布工程後の画素部断面図と画素部平面図及び端
子部断面図
【図2】第1のフォト工程のレジスト現像工程後の画素
部断面図と画素部平面図及び端子部断面図
【図3】第1のエッチング工程後の画素部断面図と画素
部平面図及び端子部断面図
【図4】アッシング工程後の画素部断面図と画素部平面
図及び端子部断面図
【図5】第2のエッチング工程後の画素部断面図と画素
部平面図及び端子部断面図
【図6】レジスト剥離工程後の画素部断面図と画素部平
面図及び端子部断面図
【図7】チャネル保護絶縁膜11成膜後の画素部断面図
と画素部平面図及び端子部断面図
【図8】第2のフォト工程、第3のエッチング工程終了
後、レジスト剥離工程を行なった後の画素部断面図と画
素部平面図及び端子部断面図
【図9】コンタクト膜14、信号電極膜15、保護絶縁
膜16成膜後の画素部断面図と画素部平面図及び端子部
断面図
【図10】第3のフォト工程、第4のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の画素部断面図と
画素部平面図及び端子部断面図
【図11】透明電極膜102、走査電極膜103、ゲー
ト絶縁膜104、非晶質半導体膜105を成膜後、第1
のフォト工程のレジスト塗布工程後の画素部断面図と画
素部平面図及び端子部断面図
【図12】第1のフォト工程のレジスト現像工程後の画
素部断面図と画素部平面図及び端子部断面図
【図13】第1のエッチング工程後の画素部断面図と画
素部平面図及び端子部断面図
【図14】アッシング工程後の画素部断面図と画素部平
面図及び端子部断面図
【図15】第2のエッチング工程後の画素部断面図と画
素部平面図及び端子部断面図
【図16】レジスト剥離工程後の画素部断面図と画素部
平面図及び端子部断面図
【図17】チャネル保護絶縁膜111成膜後の画素部断
面図と画素部平面図及び端子部断面図
【図18】第2のフォト工程、第3のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の画素部断面図と
画素部平面図及び端子部断面図
【図19】コンタクト膜114、信号電極膜115成膜
後の画素部断面図と画素部平面図及び端子部断面図
【図20】第3のフォト工程、第4のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の画素部断面図と
画素部平面図及び端子部断面図
【図21】最終保護膜123成膜後の画素部断面図と画
素部平面図及び端子部断面図
【図22】第4のフォト工程、第5のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の画素部断面図と
画素部平面図及び端子部断面図
【図23】透明電極膜102、走査電極膜103、ゲー
ト絶縁膜104、非晶質半導体膜105を成膜後、第1
のフォト工程のレジスト塗布工程後の端子部断面図
【図24】第1のフォト工程のレジスト現像工程後の端
子部断面図
【図25】第1のエッチング工程後の端子部断面図
【図26】アッシング工程後の端子部断面図
【図27】第2のエッチング工程後の端子部断面図
【図28】レジスト剥離工程後の端子部断面図
【図29】チャネル保護絶縁膜111成膜後の端子部断
面図
【図30】第2のフォト工程、第3のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の端子部断面図
【図31】コンタクト膜114、信号電極膜115成膜
後の端子部断面図
【図32】第3のフォト工程、第4のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の端子部断面図
【図33】最終保護膜123成膜後の端子部断面図
【図34】第4のフォト工程、第5のエッチング工程終
了後、レジスト剥離工程を行なった後の端子部断面図
【符号の説明】
1,101 ガラス基板 2,102 透明電極膜 3,103 走査電極膜 4,104 ゲート絶縁膜 5,105 非晶質半導体膜 6,106 レジスト 7a,107a 薄いレジスト 7b,107b 厚いレジスト 7c,107c アッシング後の厚いレジスト 8,108 走査電極 9,109 画素電極 10,110 半導体領域 11,111 チャネル保護絶縁膜 12,112 コンタクト孔 13,113 画素電極孔 14,114 コンタクト膜 15,115 信号電極膜 16,116 保護絶縁膜 17,117 信号電極 18,118 ドレイン電極 19,119 蓄積容量 20,120 走査電極端子 21,121 信号電極端子 22,122 走査電極・信号電極コンタクト部 123 最終保護漠 124 最終画素電極孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA29 JA24 JA41 JA46 JB22 JB24 JB61 KA05 MA08 MA17 NA27 PA08 5C094 AA43 BA03 BA43 CA19 CA24 EA04 EA05 EA07 EB02 ED03 FB14 5F110 AA16 BB01 CC07 DD02 DD13 DD14 EE03 EE04 EE06 EE07 EE15 FF03 GG15 HL03 HL04 HL06 HL08 HL12 HL26 NN02 NN03 NN24 NN73 QQ09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一主面上に少なくとも絶縁ゲート型トラン
    ジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのドレイン電
    極に接続された画素電極と、を有する単位画素が二次元
    のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁基板と
    対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタとの間に
    液晶を充填してなる液晶画像表示装置であって、 前記絶縁基板上に透明電極膜と1層以上の金属膜との積
    層膜よりなり絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極も
    兼ねる走査電極が形成され、 前記絶縁基板上に前記透明電極膜よりなる前記画素電極
    が形成され、 前記ゲート電極近傍の前記走査電極上に1層以上のゲー
    ト絶縁膜と非晶質半導体膜との積層膜よりなる半導体領
    域が形成され、 前記半導体領域のソース電極部とドレイン電極部及び前
    記画素電極及び走査電極端子部及び信号電極端子部を除
    いて、前記走査電極の絶縁膜も兼ねるチャネル保護絶縁
    膜が形成され、 コンタクト膜と1層以上の金属膜と保護絶縁膜との積層
    膜よりなるソース電極も兼ねる信号電極線及びドレイン
    電極及び蓄積容量が形成されていることを特徴とする液
    晶画像表示装置。
  2. 【請求項2】一主面上に少なくとも絶縁ゲート型トラン
    ジスタと、前記絶縁ゲート型トランジスタのドレイン電
    極に接続された画素電極と、を有する単位画素が二次元
    のマトリクスに配列された絶縁基板と、前記絶縁基板と
    対向する透明性絶縁基板またはカラーフィルタとの間に
    液晶を充填してなる液晶画像表示装置であって、 前記絶縁基板上に透明電極膜と1層以上の金属膜との積
    層膜よりなり絶縁ゲート型トランジスタのゲート電極も
    兼ねる走査電極が形成され、 前記絶縁基板上に前記透明電極膜よりなる画素電極が形
    成され、 前記ゲート電極近傍の前記走査電極上に1層以上のゲー
    ト絶縁膜と非晶質半導体膜との積層膜よりなる半導体領
    域が形成され、 前記半導体領域のソース電極部とドレイン電極部及び前
    記画素電極及び走査電極端子部及び信号電極端子部を除
    いて、前記走査電極の絶縁膜も兼ねるチャネル保護絶縁
    膜が形成され、 コンタクト膜と1層以上の金属膜との積層膜よりなるソ
    ース電極も兼ねる信号電極及びドレイン電極及び蓄積容
    量が形成され、 前記画素電極及び前記走査電極端子部及び前記信号電極
    端子部を除いて、最終保護膜が形成されていることを特
    徴とする液晶画像表示装置。
  3. 【請求項3】絶縁基板上に透明電極膜と、1層以上の金
    属膜と、1層以上のゲート絶縁膜と、非晶質半導体膜を
    順次被着後、フォト工程おいて現像後のレジスト膜厚を
    2種類にし、第1のエッチング工程により基板上に走査
    電極、画素電極を形成し、前記2種類の膜厚を有するレ
    ジストのうち膜厚の薄いレジストを除去した後、第2の
    エッチング工程により走査電極上に半導体領域を形成す
    る工程と、 チャネル保護膜を被着後、前記半導体領域のソース電極
    ・ドレイン電極のコンタクト孔及び画素電極孔を形成す
    る工程と、 コンタクト膜と、1層以上の金属膜と、保護絶縁膜との
    積層膜を順次被着後、ソース電極も兼ねる信号電極及び
    ドレイン電極及び蓄積容量を形成する工程と、を有する
    ことを特徴とする画像表示装置用半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】絶縁基板上に透明電極膜と、1層以上の金
    属膜と、1層以上のゲート絶縁膜と、非晶質半導体膜を
    順次被着後、フォト工程おいて現像後のレジスト膜厚を
    2種類にし、第1のエッチング工程により基板上に走査
    電極、画素電極を形成し、前記2種類の膜厚を有するレ
    ジストのうち膜厚の薄いレジストを除去した後、第2の
    エッチング工程により走査電極上に半導体領域を形成す
    る工程と、 チャネル保護膜を被着後、前記半導体領域のソース電極
    ・ドレイン電極のコンタクト孔及び画素電極孔を形成す
    る工程と、 コンタクト膜と、1層以上の金属膜との積層膜を順次被
    着後、ソース電極も兼ねる信号電極及びドレイン電極及
    び蓄積容量を形成する工程と、 最終保護膜を被着後、前記画素電極孔を形成する工程
    と、を有することを特徴とする画像表示装置用半導体装
    置の製造方法。
JP2000248367A 2000-08-18 2000-08-18 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法 Pending JP2002062543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248367A JP2002062543A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000248367A JP2002062543A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002062543A true JP2002062543A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18738290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248367A Pending JP2002062543A (ja) 2000-08-18 2000-08-18 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002062543A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140497A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Quanta Display Inc Tft−lcdのアレイ基板及びその製造方法
JP2007179050A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
CN101452893B (zh) * 2003-11-14 2011-04-13 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其制造法
CN112019717A (zh) * 2020-08-19 2020-12-01 福建华佳彩有限公司 一种可兼容屏下摄像头模组的高清显示面板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101452893B (zh) * 2003-11-14 2011-04-13 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其制造法
JP2006140497A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Quanta Display Inc Tft−lcdのアレイ基板及びその製造方法
JP4519759B2 (ja) * 2004-11-11 2010-08-04 友▲達▼光電股▲ふん▼有限公司 Tft−lcdのアレイ基板及びその製造方法
JP2007179050A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
US7763481B2 (en) 2005-12-27 2010-07-27 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and fabrication method thereof
US8482710B2 (en) 2005-12-27 2013-07-09 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and fabrication method thereof
CN112019717A (zh) * 2020-08-19 2020-12-01 福建华佳彩有限公司 一种可兼容屏下摄像头模组的高清显示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637078B2 (ja) 転倒薄膜電界効果トランジスタのゲート電極材料を沈積する方法
US7649581B2 (en) Array substrate of an LCD comprising first and second gate insulating layers and method of fabricating the same
US8633066B2 (en) Thin film transistor with reduced edge slope angle, array substrate and having the thin film transistor and manufacturing method thereof
US7400365B2 (en) Method for manufacturing a thin film transistor array substrate for a liquid crystal display device
US7098062B2 (en) Manufacturing method of pixel structure of thin film transistor liquid crystal display
JP2004334214A (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
WO2014015628A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置
JP2011070194A (ja) Tft−lcdアレイ基板及びその製造方法
US20120094472A1 (en) Methods for fabricating thin film pattern and array substrate
US7563627B2 (en) Method of manufacturing thin film transistor array substrate
WO2013071838A1 (zh) 彩膜基板、tft阵列基板及其制造方法和液晶显示面板
KR100801521B1 (ko) 픽셀 구조체 제조 방법
US7125756B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
JP2002062543A (ja) 液晶画像表示装置および画像表示装置用半導体装置の製造方法
US10429698B2 (en) Method for fabricating array substrate, array substrate and display device
JPH0587029B2 (ja)
KR100663288B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP2004294804A (ja) 表示装置の製造方法、液晶表示装置並びに金属膜のパターニング方法。
JPH04253031A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04253033A (ja) 液晶表示装置
WO2024011665A1 (zh) 一种显示面板及其制备方法
JPS62299035A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61145530A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JPH0553139A (ja) 薄膜トランジスタ素子アレイ
KR100697368B1 (ko) 박막트랜지스터-액정표시패널의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061109