JP2002058886A - 理容鋏 - Google Patents

理容鋏

Info

Publication number
JP2002058886A
JP2002058886A JP2000252131A JP2000252131A JP2002058886A JP 2002058886 A JP2002058886 A JP 2002058886A JP 2000252131 A JP2000252131 A JP 2000252131A JP 2000252131 A JP2000252131 A JP 2000252131A JP 2002058886 A JP2002058886 A JP 2002058886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
bolt
recess
nut
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252131A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujita
茂 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shigeru Kogyo KK
Original Assignee
Shigeru Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shigeru Kogyo KK filed Critical Shigeru Kogyo KK
Priority to JP2000252131A priority Critical patent/JP2002058886A/ja
Priority to TW089216914U priority patent/TW564800U/zh
Priority to KR1020010004016A priority patent/KR20020015931A/ko
Priority to US09/840,974 priority patent/US20020023355A1/en
Priority to DE10124379A priority patent/DE10124379A1/de
Publication of JP2002058886A publication Critical patent/JP2002058886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B13/00Hand shears; Scissors
    • B26B13/28Joints

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 枢結部分のバランス感が良く、且つ毛髪細片
の侵入を防止した。 【手段】 枢結ボルト4の頭部41を扁平円盤状とし、
動刃となる刀体2の軸孔に前記ボルト頭部が埋没する浅
い凹部23を形成して前記頭部を装着し、静刃となる他
方刀体1には、ナット凹部13を形成し、前記凹部にめ
くらナット(締め付ナット)5を埋装してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は理容鋏における枢結軸部
分の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】鋏の基
本的構成は、周知の通り一対の刀体をX状に交叉させ、
両刀体を貫通する軸孔を穿設し、該軸孔に挿通した枢結
軸で交叉部を枢結してなるものである。枢結軸は、枢結
ボルトに締付ナットを螺合することで構成されている。
この枢結ボルトは皿状頭部を備え、一方の刀体(枢結軸
と一体に回動動作しない)に、その一部埋没させている
が、締付ナットは、刀体表面に座金を配置し、刀体から
突出したボルト軸に螺合している。即ち枢結ボルト頭部
の刀体表面からの突出は小さいが、締付ナットは全体が
刀体より露出している。
【0003】締付ナットが刀体外方に突出して存在して
いると、当該突出部分は毛髪との接触の可能性が高くナ
ット下方に毛髪が入り込み、使用後の清掃が煩雑であ
る。また外見上バランスの良い形態とは言えない。
【0004】前記枢結軸部分は、軸方向に緩いとスムー
ズな切断作用を発揮しないので、ある程度強く緊締する
必要がある。しかし強く緊締すると刀体間の摩擦や、枢
結軸と刀体との間の摩擦で、当該刀体の回動がスムーズ
にならない虞があり、強い緊締でも刀体同士がスムーズ
に動作するように刀体間に樹脂ワッシャを介装したり、
枢結ボルト頭部にワッシャ座金を介在する手段が知られ
ている(特公昭57−50517号等)。また樹脂ワッ
シャの代わりに円盤体にベアリング球を装着した平板形
のベアリング体を内装した理容鋏(特開平8−846
号)、前記平板型ベアリング体に代えて二重筒体の筒型
ベアリング体を使用した理容鋏(特開平8−14122
5号)等が知られている。
【0005】特に枢結ボルトの頭部側にベアリング体を
介装した場合には、枢結ボルトの頭部は締付ナットと同
様に刀体の外側に大きく突出することになる(特開平1
1−156067号)。このためボルト頭部と、ボルト
に対して相対的に動作する刀体表面との動作境界は、刀
体表面と一致するので、刀体表面に付着した毛髪片が当
該動作境界間隙に入り易く、鋏操作に障害が生ずる虞が
ある。
【0006】そこで本発明は、枢結軸部分のボルト及び
ナットの突出を少なくし、また特にベアリング体を組み
込んだ枢結ボルト頭部と刀体との間への毛髪侵入を防止
したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る理容鋏は、
端部に指孔部を形成した一対の刀体をX状に交叉させ、
両刀体を貫通する枢結ボルト及び締付ナットで交叉部を
枢結してなる理容鋏に於いて、枢結ボルトの頭部を扁平
円盤状とし、一方の刀体の軸孔に前記ボルト頭部が埋没
する浅い凹部を形成して前記頭部を装着し、他方の刀体
には、ナット凹部を形成し、前記凹部内にめくらナット
を埋装してなることを特徴とするものである。
【0008】従って枢結ボルト頭部及び締付ナットは、
共に刀体に埋没して突出が小さくなり、外観上のバラン
スが良くなると共に、枢結ボルト頭部と刀体表面との動
作境界は、刀体表面に対して直交することになり、刀体
表面に付着した毛髪片が、前記動作境界に入り難い。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態について説
明する。本発明に係る理容鋏の基本的構成は、一対の刀
体1,2と、ベアリング体3を付設した枢結ボルト4
と、締付ナット5と、緩み止め用の座金6と、樹脂ワッ
シャ7とからなる。
【0010】刀体1,2は従前の理容鋏と同様に、刃部
11,21と指孔12,22を備え、X状に交叉させ、
交叉部を枢結してなるものである。交叉箇所には、所定
の軸孔等を設けるもので、一方の刀体(枢結軸と一体に
動作する側)1には、表面に締付ナット5が埋没可能な
深さのナット凹部13と、ナット凹部13の底面に角軸
孔14を設け、更に対向面は、ワッシャ用のリング凹部
15を設けてなる。
【0011】他方の刀体(枢結軸に対して相対的に動作
する側)2には、枢結ボルト4の頭部が埋没する浅い凹
部23を形成し、更に後述するベアリング体3の収納凹
部(ベアリング用凹部)24と、収納凹部24の底面に
丸軸孔25を設け、更に対向面は、ワッシャ用のリング
凹部26を設けてなる。尚収納凹部24の底面は、外周
が浅く中心が深い傾斜面としている。
【0012】枢結ボルト4は、扁平な円盤形状にして、
上面が湾曲凹面とした頭部41を備え、軸部は、頭部4
1側から丸軸部42、角軸部43、螺子軸部44をそれ
ぞれ形成したもので、丸軸部(ボルト軸)42には、ベ
アリング体3を装着してなる。ベアリング体3は、二重
筒体であり、外筒部32と内筒部31との間にベアリン
グ球33を介在させたものである。
【0013】締付ナット5は、軸孔が貫通していないめ
くらナットであり、上面に締付用凹部51を設けてな
る。また座金6は、リング状中心から外周へ放射状の多
数の脚を突設した緩み止め機能を備えたものである。
【0014】而してワッシャ7を介装して交差部分を重
ね合わせ、他方刀体2側から枢結ボルト3を差込み、座
金6をナット凹部13の底面に配置し、ナット凹部13
内に突出した螺子軸部44に締付ナット5を螺合すると
枢結軸が形成され、鋏として使用できる状態となる。
【0015】前記の構成によって特に枢結ボルト4の頭
部41は、その外周面が浅い凹部23の内周面に密嵌し
て、刀体外方への突出を小さくできると共に、締付ナッ
ト5もめくらナットとしてその全体の殆どがナット凹部
13内に収納されることになり、枢結軸部分の突出を小
さくでき、刀体表裏のバランスが良くなる。而も操作時
に、その動作によって毛髪片を巻き込み易い枢結ボルト
4と他方刀体2との間隙(動作境界)aも、刀体表面と
直角に形成されることになるので、刀体表面に付着する
毛髪片の巻き込みの虞が非常に少なくなる。また枢結ボ
ルト4の頭部に毛髪細片が付着しても、枢結ボルト4の
頭部上面が湾曲凹面に形成されているので、付着片が移
動して間隙aに入り込む虞がない。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、理容鋏の枢結軸
部分に、枢結ボルトの頭部を扁平円盤状とし、一方の刀
体の軸孔に前記ボルト頭部が埋没する浅い凹部を形成し
て前記頭部を装着し、他方の刀体には、ナット凹部を形
成し、前記凹部にめくらナットを埋装してなる構成を採
用したもので、枢結部分の外方突出を小さくして鋏のバ
ランスを良くし、更に毛髪片の枢結箇所への侵入を少な
くさせたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の全体斜視図。
【図2】同分解斜視図。
【図3】同刀体の枢結箇所の拡大断面図。
【図4】同枢結状態の拡大断面図。
【符号の説明】
1,2 刀体 11,21 刃部 12,22 指孔 13 ナット凹部 14 角軸孔 15 リング凹部 23 浅い凹部 24 収納凹部(ベアリング用凹部) 25 丸軸孔 26 リング凹部 3 ベアリング体 31 内筒部 32 外筒部 33 ベアリング球 4 枢結ボルト 41 頭部 42 丸軸部 43 角軸部 44 螺子軸部 5 締付ナット 51 締付用凹部 6 座金 7 ワッシャ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部に指孔部を形成した一対の刀体をX
    状に交叉させ、両刀体を貫通する枢結ボルト及び締付ナ
    ットで交叉部を枢結してなる理容鋏に於いて、枢結ボル
    トの頭部を扁平円盤状とし、一方の刀体の軸孔に前記ボ
    ルト頭部が埋没する浅い凹部を形成して前記頭部を装着
    し、他方の刀体には、ナット凹部を形成し、前記凹部内
    にめくらナットを埋装してなることを特徴とする理容
    鋏。
  2. 【請求項2】 ボルト頭部上面を湾曲凹面としてなる請
    求項1記載の理容鋏。
  3. 【請求項3】 枢結ボルト頭部用凹部底面に、更にベア
    リング用凹部を連設し、ボルト軸にボルトと刀体との間
    に介在するベアリング体を、ボルト軸に装着してなる請
    求項1又は2記載の理容鋏。
JP2000252131A 2000-08-23 2000-08-23 理容鋏 Pending JP2002058886A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252131A JP2002058886A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 理容鋏
TW089216914U TW564800U (en) 2000-08-23 2000-09-29 Hair cutting scissors
KR1020010004016A KR20020015931A (ko) 2000-08-23 2001-01-29 이용가위
US09/840,974 US20020023355A1 (en) 2000-08-23 2001-04-25 Hairdressing scissors
DE10124379A DE10124379A1 (de) 2000-08-23 2001-05-18 Frisierschere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252131A JP2002058886A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 理容鋏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002058886A true JP2002058886A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18741428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252131A Pending JP2002058886A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 理容鋏

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020023355A1 (ja)
JP (1) JP2002058886A (ja)
KR (1) KR20020015931A (ja)
DE (1) DE10124379A1 (ja)
TW (1) TW564800U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090121A (ja) * 1999-04-27 2007-04-12 Takao:Kk 遊技機
JP7488075B2 (ja) 2020-03-19 2024-05-21 株式会社ミュウ 理美容鋏

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939713B2 (ja) * 2004-06-30 2007-07-04 昭 三上
US20060064879A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Lauritzen Pamela S Adjustable ergonomic scissors
US20070124942A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Nenadich Stephen M Ball bearing tension system for a shear
US20070234574A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Richard Constantine Ball bearing assisted cutting implements
US8109003B2 (en) * 2008-06-25 2012-02-07 Success & Tech Industrial Co., Ltd. Pruning shears
US8793883B1 (en) * 2013-03-15 2014-08-05 Galliot, LLC Clipper
US11865734B2 (en) * 2021-08-04 2024-01-09 Chao Wei Slide cutting shears

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090121A (ja) * 1999-04-27 2007-04-12 Takao:Kk 遊技機
JP7488075B2 (ja) 2020-03-19 2024-05-21 株式会社ミュウ 理美容鋏

Also Published As

Publication number Publication date
DE10124379A1 (de) 2002-03-07
KR20020015931A (ko) 2002-03-02
TW564800U (en) 2003-12-01
US20020023355A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932041B2 (ja) ブッシュ
JP2002058886A (ja) 理容鋏
US4104794A (en) Scissors
JPH10318237A (ja) 共回り止め締結具
JP2000202177A (ja) 理容鋏
JP2689408B2 (ja) 理容鋏
JP3386424B2 (ja) 理容鋏
JP3121340U (ja) 理容鋏
JP2582055B2 (ja) 理容鋏
JPH1144311A (ja) 中空構造物用の取付ボルト
JP2001096080A (ja) 理容鋏
JP4413985B2 (ja) 刈払機用アタッチメント及び刈払機
JP2787810B2 (ja) 理容鋏
JPH02124197A (ja) 理髪用鋏
JP2767236B2 (ja) 鋏用の2枚組の板バネ及びこれを有する鋏の軸着構造
KR200320211Y1 (ko) 이미용 가위의 볼트·너트 결합구조
JPH1037570A (ja) 締付錠装置
JP3026429B2 (ja) チッパーの切刃とチッパーの切刃装置
JPH11156067A (ja) 理容鋏
JPH039804U (ja)
JP2596016Y2 (ja) 理容鋏
JP4067464B2 (ja) 携帯用丸のこ機
JPH0736721Y2 (ja) 折り畳み式刃物
JP3189171U (ja) 草刈り鎌
JPH0247809U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831