JP2002056970A - 有機エレクトロルミネセンス素子のような水及び/又は酸素に敏感な素子のための、遮蔽性の改善されたプラスチック基板 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス素子のような水及び/又は酸素に敏感な素子のための、遮蔽性の改善されたプラスチック基板

Info

Publication number
JP2002056970A
JP2002056970A JP2001175074A JP2001175074A JP2002056970A JP 2002056970 A JP2002056970 A JP 2002056970A JP 2001175074 A JP2001175074 A JP 2001175074A JP 2001175074 A JP2001175074 A JP 2001175074A JP 2002056970 A JP2002056970 A JP 2002056970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transparent
getter
getter particles
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001175074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846126B2 (ja
JP2002056970A5 (ja
Inventor
Anil Raj Duggal
アニル・ラジ・ドゥガル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002056970A publication Critical patent/JP2002056970A/ja
Publication of JP2002056970A5 publication Critical patent/JP2002056970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846126B2 publication Critical patent/JP4846126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/901Assemblies of multiple devices comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機発光素子からの光の透過を妨げることな
く、水及び酸素の浸透によるOLEDの早期劣化を防ぐ
ことのできる遮蔽性の改善されたOLED用基板を提供
する。 【解決手段】 本発明は、第一の導体と、第一の導体上
の固有波長の光を放つ有機発光層と、有機発光層上の第
二の導体と、少なくとも一方の導体の上の透明又は実質
的に透明な基板とを含む有機発光素子に関する。上記の
基板は、所望の動作期間にわたり酸素及び/又は水によ
る損傷から有機発光層を保護するのに有効な量でゲッタ
物質の分散粒子を含んでいる。かかるゲッタ物質は、基
板の透明性又は実質的透明性を維持するため、放出され
る光の固有波長よりも小さい粒度を有する。かかる素子
の製造方法も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機エレクトロル
ミネセンス素子のような水及び/又は酸素に敏感な素子
に関する。さらに具体的には、本発明は有機エレクトロ
ルミネセンスディスプレイ素子用の、遮蔽性の改善され
た基板に関する。
【0002】
【従来の技術】有機発光素子(OLED)は、通例、ガ
ラスやシリコンのような基板上に形成された積層体から
なる。有機発光固体の発光層と任意にはその隣接半導体
層が陰極と陽極の間に挟まれる。半導体層は正孔注入層
でも電子注入層でもよい。発光層は多数の蛍光性有機固
体のいずれから選択し得る。発光層は複数の二次層から
なるものでも単一の混合層からなるものでもよい。
【0003】陽極と陰極の間に電位差を印加すると、電
子が陰極から任意要素の電子注入層に移動して最終的に
は有機物質の層に入る。同時に、正孔が陽極から任意要
素の正孔注入層に移動して最終的には同じ有機発光層に
入る。有機物質の層中で正孔と電子が出会うと、結合し
て光子を生じる。光子の波長は、光子が発生する有機物
質の性質に依存する。OLEDから放出される光の色
は、有機物質の選択、ドーパントの選択その他当技術分
野で公知の技術で制御できる。各種OLEDから放出さ
れた光を混合すれば、様々な色の光を生み出すことがで
きる。例えば、青色、赤色及び緑色の光を混合すれば白
色光を生じさせることができる。
【0004】典型的なOLEDでは、放出された光が通
過できるように陽極と陰極のいずれかは透明である。光
をOLEDの両側から発することが望まれる場合には、
陽極と陰極を共に透明にできる。
【0005】米国特許第5962962号には、基本的
な有機発光素子が記載されている。OLEDは陽極、有
機発光層及び陰極が順次積層された構成であり、有機発
光層は陽極と陰極の間に挟まれている。一般に、陽極と
陰極の間を流れる電流は有機発光層の様々な点を通過し
て、それを発光させる。光を発する側の表面に位置する
電極は透明又は半透明フィルムからなる。他方の電極は
特殊な金属薄膜で形成され、金属でも合金でもよい。
【0006】OLEDは通例、低い活性化電圧(約5ボ
ルト)、薄い発光層で形成したときの高速応答、注入電
流に比例した高い輝度、自己発光による高度の可視性、
優れた耐衝撃性、及び固体素子の使用時の取扱いの容易
さを始めとして多数の有益な特性を有する。OLED
は、テレビジョン、グラフィックディスプレイ装置、デ
ィジタル印刷及び照明に実用性を有する。OLEDの開
発は今日までに多大な進展を遂げたが、課題は依然とし
て存在する。例えば、OLEDはその長期安定性に関連
した課題に今なお直面している。特に、動作中に有機フ
ィルム層が素子の発光特性に悪影響を及ぼすような再結
晶その他の構造変化を受けることがある。
【0007】有機発光素子の用途の拡大を妨げる要因の
一つは、素子及び時として電極を構成する有機高分子又
は低分子材料が環境に敏感なことである。特に、素子性
能が水及び酸素の存在下で低下することはよく知られて
いる。従来のOLEDを大気に暴露すると、寿命が短く
なる。発光層中の有機物質は水蒸気及び/又は酸素と反
応する。蒸着フィルムでは5000〜35000時間の
寿命、ポリマーでは5000時間を超える寿命が得られ
ている。しかし、これらは通例水蒸気も酸素も存在しな
い室温動作について報告された値である。これらの条件
外での動作に関連した寿命は大幅に短いのが通例であ
る。
【0008】こうした故障の傾向は、可撓性プラスチッ
ク基板を有機エレクトロルミネセンス素子に使用を妨げ
る要因となっていた。プラスチックは概して水及び酸素
に対する透過性が極めて高いからである。そのため、機
械的柔軟性をもつ有機エレクトロルミネセンス素子は実
用化されていなかった。
【0009】劣化を防ぐための幾つかの試みは、素子の
発光時の発熱を除去することに集中していた。例えば、
特開平4−363890号公報には、液状フッ化炭化水
素の不活性液体化合物中に有機発光素子を保持する方法
が開示されている。別の取り組みでは、劣化の原因の一
つである水分を除去することに向けられてきた。特開平
5−41281号公報には、液状フッ化炭化水素(具体
的には上記の特開平4−363890号公報に開示され
た液状フッ化炭化水素と同じ)に合成ゼオライトのよう
な脱水剤を配合して調製した不活性液体化合物中に有機
発光素子を保持する方法が開示されている。さらに、特
開平5−114486号公報には、陽極と陰極の少なく
とも一方にフルオロカーボン油(具体的には、上記の特
開平4−363890号公報に開示された液状フッ化炭
化水素に含まれるもの)を封入した放熱層を設け、かか
る放熱層を通して発光時に発生した熱を放射して素子の
発光寿命を延ばす方法が開示されている。しかし、この
方法は難しい追加製造工程を要する。
【0010】水及び/又は酸素の拡散に対する遮蔽層を
与えるため、各種無機層でプラスチックを被覆すること
が試みられてきた。機械的柔軟性の可能性を保持したプ
ラスチック基板を得るため、主な努力はプラスチック上
にSiO2 やSi34のような無機皮膜を設けるもので
あった。しかし、現在まで、発光素子の劣化を防ぐため
の適切な系は発見されていない。その理由は、無機皮膜
中のピンホールのような欠陥のためである。こうした欠
陥は水及び/又は酸素に侵入経路を与える。なお、欠陥
のない無機皮膜を設けることができたとしても、プラス
チックと無機皮膜とでは熱膨張率に大きな違いがあるた
め、熱サイクル中に亀裂などの欠陥が多々生じる。
【0011】最近、プラスチック基板を用いない剛性素
子には、活性有機エレクトロルミネセンス素子領域への
水及び酸素の拡散を抑制するための数多くの設計が用い
られている。一つの方法は、ガラス基板上で素子を製造
し、それを別のスライドガラスで挟むというものであ
る。この設計では、ガラスは水及び酸素に対して優れた
遮蔽性を有するため、この設計の弱点はガラス基板とス
ライドガラスの接合に用いた材料にある。米国特許第5
882761号に記載された別の方法は、ガラス基板上
で素子を製造し、吸湿剤/乾燥剤を満たした気密室内に
素子全体を収容するというものである。米国特許第59
62962号に記載された別の方法は、不活性液体遮蔽
層中に素子を収容するというものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】有機発光素子からの光
の透過を妨げることなく、水及び酸素の浸透によるOL
EDの早期劣化を防ぐことのできる遮蔽性の改善された
OLED用基板を提供できれば望ましい。また、柔軟性
を持ったかかる素子を提供することも望ましい。
【0013】
【課題を解決するための手段】有機発光素子のように水
及び/又は酸素に敏感な素子のための、耐水性及び/又
は耐酸素性の向上したプラスチック基板について開示す
る。当該プラスチック基板は、粒度が有機発光素子の発
する光の固有波長よりも小さくて基板の実質的透明性を
維持するのに十分小さい(必須ではないが概して100
ナノメートル(nm)未満の粒度)ゲッタ物質の粒子を
充填した透明又は実質的に透明なポリマーからなる。
【0014】また、水及び/又は酸素に敏感な素子を保
護する方法についても開示する。当該方法は、素子の少
なくとも一方の面に、透明ポリマー又は実質的に透明な
ポリマーと該透明ポリマー中に分散したゲッタ粒子とか
らなる基板層を積層してシールを形成することを含む
が、ゲッタ粒子の粒度は有機発光素子の発する光の固有
波長よりも小さくて基板の実質的透明性を維持するのに
十分小さい(必須ではないが概して100nm未満の粒
度)。
【0015】
【発明の実施の形態】好ましい実施形態に関する以下の
詳細な説明を添付図面と併せて参照することで、本発明
の特徴及び利点についての理解を深めることができよ
う。なお、添付の図面において、類似構成要素は同一符
号を用いて示した。
【0016】水及び/又は酸素に敏感な素子(特に有機
発光素子)のための、耐水性及び/又は耐酸素性の向上
したプラスチック基板について開示する。なお、好まし
い実施形態の説明は有機発光素子に関するものである
が、本発明は水及び/又は酸素に敏感なあらゆる素子
(特に発光素子)に実際に適用できる。
【0017】「有機発光素子」とは、陽極と陰極の間に
有機発光層を挟んでなる素子を意味する。通例、有機発
光層は電流を流すと発光する電界発光有機固体からな
る。当技術分野ではかかる物質は多数知られており、本
発明は特定のものに限定されない。
【0018】一般に、有機発光素子は陰極と陽極のよう
な2つの電極の間に有機発光層を配置してなるルミネセ
ンスディスプレイとして提供される。陽極及び陰極が有
機発光層に電荷キャリヤ(すなわち、正孔及び電子)を
注入すると、それらは再結合して励起分子又は励起子を
生じ、かかる分子又は励起子が消滅する時に光を放つ。
かかる分子によって放出される光の色は、分子又は励起
子の励起状態と基底状態とのエネルギー差に依存する。
通例、印加電圧は約3〜10ボルトであるが、30ボル
トもしくはそれ以上に達することもあり、外部量子効率
(放出光子/注入電子)は0.01〜5%であるが、1
0%、20%、30%もしくはそれ以上に達する可能性
もある。有機発光層は通例約50〜500ナノメートル
の厚さを有し、各電極は通例約100〜1000ナノメ
ートルの厚さを有する。
【0019】陰極は、一般に、比較的低い電圧で陰極か
ら電子が放出されるように仕事関数の小さい材料からな
る。陰極は、例えば、カルシウム或いは金、インジウ
ム、マンガン、スズ、鉛、アルミニウム、銀、マグネシ
ウム又はマグネシウム/銀合金のような金属からなるも
のでよい。別法として、陰極は電子注入を高めるため二
層で構成することもできる。具体例には、LiFの薄い
内層の上にそれより厚いアルミニウム又は銀の外層を設
けたもの、或いはカルシウムの薄い内層の上にそれより
厚いアルミニウム又は銀の外層を設けたものがある。
【0020】陽極は通例仕事関数の大きい材料からな
る。陽極は、有機発光層中で生じた光がルミネセンスデ
ィスプレイの外部に放出されるように透明であるのが好
ましい。陽極は、例えば、酸化インジウムスズ(IT
O)、酸化スズ、ニッケル又は金からなるものでよい。
電極は、真空蒸着やスパッタリングなどの慣用の蒸着技
術で形成し得る。
【0021】本発明の実施形態では、様々な有機発光層
を使用できる。一実施形態では、有機発光層は単一層か
らなる。有機発光層は、例えば、ルミネセンスを示す共
役ポリマー、電子輸送分子と発光材料をドープした正孔
輸送ポリマー、又は正孔輸送分子と発光材料をドープし
た不活性ポリマーでよい。有機発光層は発光性有機低分
子の非晶質膜からなるものでもよく、かかる非晶質膜に
は他の発光性分子をドープし得る。
【0022】別法として、有機発光層は正孔注入、正孔
輸送、電子注入、電子輸送及びルミネセンスの機能を果
たす2以上の二次層からなるものでもよい。機能素子を
得るのに必要とされるのは発光層だけである。ただし、
二次層を追加すると一般に正孔と電子の再結合による発
光効率が高まる。そこで、有機発光層は、正孔注入用二
次層、正孔輸送用二次層、発光用二次層及び電子注入用
二次層を含む1〜4層の二次層を含み得る。また、1以
上の二次層は正孔注入、正孔輸送、電子注入、電子輸送
及びルミネセンスなどの2以上の機能を果たす材料を含
み得る。
【0023】以下、有機発光層が単一層からなる実施形
態について説明する。
【0024】第一の実施形態では、有機発光層は共役ポ
リマーからなる。「共役ポリマー」という用語は、ポリ
マー主鎖に沿った非局在化π電子系を含むポリマーを意
味する。非局在化π電子系はポリマーに半導性を与え、
ポリマー主鎖に沿って高い移動度をもった正及び負電荷
キャリヤを担持する能力を与える。ポリマー膜の外来電
荷キャリヤ濃度は十分低く、電極間に電界を印加すると
ポリマーに電荷キャリヤが注入され、ポリマーから光を
発する。共役ポリマーについては、例えば、R.H.F
riend, Journal of Molecul
ar Electronics, 4(1988)37
−46で議論されている。
【0025】電圧の印加により発光する共役ポリマーの
一例は、PPV(ポリ(p−フェニレンビニレン))で
ある。PPVは約500〜690ナノメートルのスペク
トル域の光を放つとともに、良好な耐熱亀裂性及び耐応
力亀裂性を有する。適当なPPVフィルムは通例約10
0〜1000ナノメートルの厚さを有する。PPVフィ
ルムは、PPV前駆体のメタノール溶液を基材にスピン
コートし、真空炉で加熱することにより形成できる。
【0026】PPVの発光特性を保持しつつPPVに様
々な改変を施すことができる。例えば、PPVのフェニ
レン環は所望に応じてアルキル、アルコキシ、ハロゲン
及びニトロから独立に選択される1以上の置換基を有し
ていてもよい。本発明の実施形態では、PPVから誘導
されるその他の共役ポリマーを使用してもよい。かかる
PPV誘導体の例としては、(1)フェニレン環を縮合
環系で置き換える(例えば、フェニレン環をアントラセ
ンやナフタレン環系で置き換える)ことにより誘導され
るポリマー(これらの代替環系もフェニレン環について
上記で説明した種類の1以上の置換基を有し得る)、
(2)フェニレン環をフラン環などの複素環系で置き換
えることにより誘導されるポリマー(かかるフラン環も
フェニレン環について上記で説明した種類の1以上の置
換基を有し得る)、及び(3)各フェニレン環その他の
環系に結合したビニレン基の数を増加させることにより
誘導されるポリマーが挙げられる。上述の誘導体は様々
なエネルギーギャップを有するので、所望の色範囲の光
を放つ有機発光層の形成に際して選択肢が拡がる。発光
性共役ポリマーについてのさらに詳しい情報は米国特許
第5247190号に記載されており、その開示内容は
援用によって本明細書に取り込まれる。
【0027】その他の適当な共役ポリマーの例として
は、2,7−置換−9−置換フルオレン類、9−置換フ
ルオレンオリゴマー及びポリマーのようなポリフルオレ
ン類がある。かかるフルオレン類、オリゴマー及びポリ
マーの9位は、2つのヒドロカルビル基(任意には硫
黄、窒素、酸素、リン又はケイ素の1以上のヘテロ原子
を有していてもよい);フルオレン環上の9位炭素と共
に形成されたC5-20環構造、又は9位炭素と共に形成さ
れ、硫黄、窒素又は酸素の1以上のヘテロ原子を含むC
4-20環構造;或いはヒドロカルビリデン基で置換されて
いる。一実施形態では、フルオレンの2位と7位はアリ
ール基で置換され、該アリール基は架橋能又は連鎖延長
能をもつ基或いはトリアルキルシロキシ基で置換されて
いてもよい。フルオレンポリマー及びオリゴマーは2位
と7′位が置換されていてもよい。フルオレンオリゴマ
ー及びポリマーのモノマー単位は2位と7′位で連結し
ている。末端2,7′−アリール基上の架橋能又は連鎖
延長能をもつ基を連鎖延長又は架橋反応に付して2,
7′−アリール−9−置換フルオレンオリゴマー及びポ
リマー同士をさらに反応させれば、さらに高分子量のポ
リマーを合成できる。
【0028】上述のフルオレン類及びフルオレンオリゴ
マー又はポリマーは、慣用有機溶剤に容易に溶解する。
それらは、スピンコート、スプレーコート、ディップコ
ート及びロールコートなどの慣用技術で薄膜又は皮膜へ
と加工できる。かかる膜は硬化すると通常の有機溶剤に
対する耐性と高い耐熱性を示す。かかるポリフルオレン
類についてのさらに詳しい情報は米国特許第57081
30号に記載されており、その開示内容は援用によって
本明細書に取り込まれる。
【0029】本発明の例示的実施形態で使用し得るその
他の適当なポリフルオレン類には、青色エレクトロルミ
ネセンスを示すポリ(フルオレン−アントラセン)のよ
うなポリ(フルオレン)コポリマーがある。これらのコ
ポリマーは、2,7−ジブロモ−9,9−ジーn−ヘキ
シルフルオレン(DHF)のようなポリフルオレンサブ
ユニットと、9,10−ジブロモアントラセン(AN
T)のような別のサブユニットとを含んでいる。DHF
とANTとの高分子量コポリマーは、それらの対応アリ
ールブロミドのニッケル触媒共重合により調製できる。
最終ポリマーの分子量は、末端封鎖剤の2−ブロモフル
オレンを重合の種々の段階で添加することによって調節
できる。かかるコポリマーは熱安定性で、分解温度が4
00℃を上回っており、テトラヒドロフラン(THF)
やクロロホルムやキシレンやクロロベンゼンのような慣
用有機溶剤に可溶である。これらは約455nmの波長
の青色光を放つ。かかるポリフルオレン類についてのさ
らに詳しい情報は、Gerrit Klarner他,
“Colorfast Blue Light Emi
tting Random Copolymers D
erived from Di−n−hexylflu
orene and Anthracene”Adv.
Mater.,10(1998)993−997に記
載されており、その開示内容は援用によって本明細書に
取り込まれる。
【0030】単一層素子の第二の実施形態では、有機発
光層は分子ドープしたポリマーからなる。分子ドープし
たポリマーは典型的には電荷輸送分子を不活性ポリマー
バインダー中に分子分散させた二元固溶体からなる。電
荷輸送分子は、正孔と電子がドープポリマー中を移動し
て再結合する能力を高める。不活性ポリマーは、利用し
得るドーパント材料及びホストポリマーバインダーの機
械的性質に関して多数の選択肢を与える。
【0031】分子ドープポリマーの一例は、ポリ(メチ
ルメタクリレート)(PMMA)に、正孔輸送分子であ
るN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−メチル
フェニル)−1,1′−ビフェニル−4,4′−ジアミ
ン(TPD)と発光材料であるトリス(8−キノリノラ
ト)アルミニウム(III)(Alq)を分子ドープした
ものである。TPDは10-3cm2/ボルト・秒の高い正
孔ドリフト移動度を有し、Alqはその発光特性の他に
電子輸送特性をもつ発光性金属錯体である。
【0032】ドープ濃度は通例約50%であるが、TP
DとAlqのモル比は例えば約0.4から1.0まで変
更し得る。ドープPMMAフィルムは、TPDとAlq
とPMMAを適量含むジクロロエタン溶液を混合し、こ
の溶液を酸化インジウムスズ(ITO)電極などの所望
の基材上にディップコートすることによって製造でき
る。ドープPMMA層の厚さは通例約100ナノメート
ルである。電圧を印加して付勢すると、緑色光を発す
る。かかるドープポリマーについてのさらに詳しい情報
は、Junji Kido他,“Organic El
ectroluminescent Devices
Based on MolecularyDoped
Polymers”,Appl. Phys. Let
t.,61,(1992)761−763に記載されて
おり、その開示内容は援用によって本明細書に取り込ま
れる。
【0033】本発明の別の実施形態では、有機発光層は
2つの二次層からなる。第一の二次層は正孔輸送性、電
子輸送性及び発光性を提供するもので、陰極に隣接して
配置される。第二の二次層は正孔注入用二次層として機
能するもので、陽極に隣接して配置される。第一の二次
層は正孔輸送ポリマーに電子輸送分子と発光材料(例え
ば、染料又はポリマー)をドープしたものからなる。正
孔輸送ポリマーは、例えばポリ(N−ビニルカルバゾー
ル)(PVK)などでよい。電子輸送分子は、例えば2
−(4−ビフェニル)−5−(4−tert−ブチルフ
ェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)な
どでよい。発光材料は典型的には発光色を変化させる発
光中心として機能する低分子又は高分子を含む。例え
ば、発光材料は有機染料のクマリン460(青色)、ク
マリン6(緑色)又はナイルレッドを含んでいてもよ
い。これらの材料は、例えば、Aldrich Che
mical社、Lancaster Synthesi
s社、TCI America社及びLambda P
hysik社などから市販されている。これらの混合物
の薄膜は、様々な量のPVK、電子輸送分子及び発光材
料を含有するクロロホルム溶液のスピンコートによって
形成できる。例えば、適当な混合物は100重量%のP
VK、40重量%のPBD及び0.2〜1.0重量%の
有機染料からなる。
【0034】第二の二次層は正孔注入用二次層として作
用し、例えばBayer社から入手可能なポリ(3,
4)エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルホ
ネート(PEDT/PSS)を含んでいてもよく、スピ
ンコートなどの慣用法で形成できる。電子輸送分子及び
発光材料をドープした正孔輸送ポリマーについてのさら
に詳しい情報は、Chung−Chih Wu他,“E
fficient Organic Electrol
uminescent Devices Using
Single−Layer Doped Polyme
r Thin Films with Bipolar
Carrier TransportAbiliti
es”, IEEE Trans. On Elec.
Devices,44(1997年)1269−12
81に記載されており、その開示内容は援用によって本
明細書に取り込まれる。
【0035】本発明の例示的実施形態では、ゲッタ粒子
を充填した透明ポリマーからなる(例えば、OLED用
の)プラスチック基板が提供される。ゲッタ粒子の粒度
は、OLEDの発する光の固有波長よりも実質的に小さ
い。通例、粒度は200nm未満、好ましくは200n
m未満である。かかるゲッタ粒子は、材料の透明性を損
なわずに水及び/又は酸素を吸収する作用をもつ。プラ
スチック基板は、OLEDの片側又は両側に配置し得
る。別の実施形態では、プラスチック基板は透明無機膜
でコートされる。
【0036】プラスチック基板は、強度、寸法及び/又
は柔軟性/剛性の所望の組合せを保持すると同時にゲッ
タ粒子を含有できるなどといった所望の物理的性質を示
す透明プラスチックから製造できる。基板として使用で
きる材料の例には、透明な熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹
脂があり、具体的には、ポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネート、シリコーン及びポリメチルメタクリ
レートなどがある。基板層は、水及び/又は酸素に敏感
な材料の寿命を所望通り延ばすのに十分な量のゲッタ粒
子を含んだ保護カバーを与えるべく十分な厚さとすべき
であるが、その下の水及び/又は酸素に敏感な素子の動
作を損なうほど厚くすべきではない。
【0037】上記の通り、水及び/又は酸素を吸収する
作用をもつゲッタ粒子は、OLEDの放つ光の固有波長
よりもかなり小さい粒度をもつものが選択される。この
粒度範囲の粒子はOLEDから放出される光をさほど散
乱せず、そのため基板材料の透明性を損なわない。固有
波長とは、OLEDの出力光スペクトルがピーク強度を
示す波長として定義される。ゲッタ粒子の粒度は通例固
有波長の1/2未満、好ましくは1/5未満である。通
例、これらの比率は粒度200nm未満に相当し、好ま
しくは100nm未満に相当する。状況によっては若干
大きな粒子が望ましいこともある(例えば、放出光を若
干散乱させることが望まれる場合)。
【0038】水及び/又は酸素の「ゲッタ」として用い
る物質は、ある種のアルカリ土類金属酸化物を始めとし
て、従来よりかかる機能をもつことが知られていたもの
から選択し得る。かかる物質には、特に限定されないが
BaO、SrO、CaO及びMgOなどがある。さら
に、ゲッタ粒子はTi、Mg、Ba及びCaのような様
々な金属元素からも選択できる。通例、基板材料の透明
性その他の所望の物理的性質をさほど低下させずに(基
板の水及び/又は酸素除去能力を最大限に高めるため)
最大限の吸収剤粒子を用いるのが望ましい。充填基板の
透明性は、通例、基板に吸収されるのがOLED放出光
の50%未満、好ましくは10%未満となるように選択
される。ゲッタ粒子は、例えばポリエチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、シリコーン又はポリメチルメ
タクリレートなどの透明な熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹
脂に添加される。ゲッタ粒子の添加は、バンバリーミキ
サを用いるなど慣用の混合法で実施できる。所望に応じ
て、凝集を防ぐためゲッタ粒子を表面処理してもよい。
【0039】得られたポリマー基板は、所望に応じて、
2 及びH2O の遮蔽層として機能する追加の層でコー
トしてもよい。かかる遮蔽層は、例えばSiO2 又はS
34のような無機皮膜からなるものでもよい。皮膜は
化学蒸着や積層などで形成される。
【0040】こうして得た被覆ポリマー基板上で有機発
光素子を製造してもよい。逆に、かかる基板を既に完成
したOLEDに追加してもよい。
【0041】素子を完全に封入するため、上述の第二の
ポリマー基板を素子のもう一方の側に設けてもよい。第
二のポリマー基板についての選択基準は、第一のポリマ
ー基板に関するものと概ね同じである。素子の片側だけ
に透明性が必要とされる場合、透明でない側のゲッタ粒
子の粒度は100nm未満である必要はない。
【0042】図1は、本発明の一実施形態で構成された
OLEDを示す。OLED100は、基板105とその
上の第一の導体110を含んでいる。第一の導体110
の上には第二の導体115がある。これらの導体層の間
には有機発光層120が配置されている。導体110、
115及び有機発光層120の上にはトップコート13
0が設けられている。トップコート130は通例透明で
OLED全体を封入し、保護する。これは好ましくはS
iO2 やSi34のような透明無機物で作られる。
【0043】基板105は通例実質的に平面でOLED
構造全体を下方で支持する。ただし、基板は所望によっ
ては非平面でも曲面でもよく、柔軟であってもよい。第
一の導体110及び第二の導体115は電子注入層又は
正孔注入層のいずれかとして機能し得る。導体からの正
孔と電子が有機発光層120中で出会うと、光が放出さ
れる。OLED100はトップコート130と基板10
5のどちらから光を放出してもよい。
【0044】基板105は、通例、ポリエチレンテレフ
タレートやポリカーボネートやポリメチルメタクリレー
トのような透明熱可塑性樹脂から作られる。ゲッタ粒子
107は基板材料にほぼランダムに分散している。基板
材料の透明性を損なわないように、ゲッタ物質の粒度は
好ましくは100nm未満(すなわち、「ナノ粒子」)
である。かかるナノ粒子の具体例には、Nanopha
se Technologies社から市販されている
BaO、SrO、CaO及びMgOがある。粒度100
nm未満のアルカリ土類金属酸化物、硫酸塩、ハロゲン
化物及び過塩素酸塩など、その他の化合物も使用でき
る。
【0045】基板105は、SiO2 やSi34のよう
な無機トップコート130で被覆される。トップコート
は素子を封入し、水及び酸素分子の顕著な侵入を防ぐ。
酸素又は水分子(図示せず)が基板へと徐々に入り込ん
だときは、ゲッタ粒子107に吸収され、OLED10
0の損傷が防止される。
【0046】図2は、本発明の別の実施形態を示す断面
図である。図2では、OLED100はその両側に基板
105A及び105Bを含んでいる。このような二重の
基板は、空気及び水の浸透からのOLED100の保護
作用を高める。また、図2には示していないが、OLE
Dを基板材料で完全に封入することは容易であり、そう
すれば酸素及び水の浸透から最大限に保護できる。
【0047】図2では基板105Aと105Bは同じも
のとして示してあるが、OLED100の片側が光を通
さないときは、その側の基板の透明性は重要でなく、ゲ
ッタ粒子107は基板の透明性を維持するための粒度を
有する必要がない。
【0048】かかる構成を図3に示す。この場合、基板
105Aは粒径100nm未満の分散ゲッタ粒子107
Aを含んでおり、入射光を実質的に全部を通す。しか
し、第二の基板105Bはこの実施形態では光を通す必
要がなく、粒径が100nmを上回るゲッタ粒子107
Bを含有する。第二の基板105B中での光透過は実質
的に減衰又は遮蔽されるが、光はこの側から取り出され
るように設計されていないので、OLEDの性能を損な
うことはない。
【0049】本発明で得られる素子は、無機皮膜しかも
たない素子よりも長い寿命を示すものと期待される。基
板中のゲッタ粒子が無機皮膜層中の欠陥を通り抜けた水
及び/又は酸素を吸収する作用をもつからである。さら
に、ゲッタ粒子は基板層に分散しているので、ゲッタ物
質の固体層よりも大幅に高い光透過率を与え、OLED
の効率を保つことができる。
【0050】以上の説明は、細かい事項が多数含まれて
いるが、それらはもっぱら説明のために示したものであ
って、本発明を限定するものではない。本発明の技術的
思想及び技術的範囲から逸脱することなく、上記の実施
形態に様々な変更を加えることが可能であるが、そうし
た変更は特許請求の範囲に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る有機発光素子の側面
図である。
【図2】本発明の別の実施形態に係る有機発光素子の側
面図である。
【図3】本発明のさらに別の実施形態に係る有機発光素
子の側面図である。
【符号の説明】
100 有機発光素子 105 基板 107 ゲッタ粒子 110 第一の導体 115 第二の導体 120 有機発光層 130 トップコート
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 H05B 33/04 H05B 33/04 33/14 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB11 AB13 AB17 BB01 BB05 CA05 CA06 CB01 DA01 DB03 EA01 EB00 4J002 CF001 CG001 CP031 DD026 DE056 DE186 DG046 FD206 GF00

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の導体と、第一の導体上の固有波長
    の光を放つ有機発光層と、有機発光層上の第二の導体
    と、上記導体の少なくとも一方の上の透明又は実質的に
    透明な基板とを含んでいて、上記基板が所望の動作期間
    にわたり酸素及び/又は水による損傷から有機発光層を
    保護するのに有効な量でゲッタ物質の分散粒子を含んで
    おり、該ゲッタ物質が基板の透明性又は実質的透明性を
    維持すべく有機発光層の発する光の固有波長よりも小さ
    い粒度を有する、有機発光素子。
  2. 【請求項2】 前記ゲッタ物質を含む基板が透明であ
    る、請求項1記載の素子。
  3. 【請求項3】 前記ゲッタ物質を含む基板が実質的に透
    明で若干の光の拡散を起こす、請求項1記載の素子。
  4. 【請求項4】 前記ゲッタ粒子が固有波長の1/2未満
    の粒度を有する、請求項1記載の素子。
  5. 【請求項5】 前記ゲッタ粒子が固有波長の1/5未満
    の粒度を有する、請求項1記載の素子。
  6. 【請求項6】 前記ゲッタ粒子が約200ナノメートル
    未満の粒径を有する、請求項1記載の素子。
  7. 【請求項7】 前記ゲッタ粒子が約100ナノメートル
    未満の粒径を有する、請求項1記載の素子。
  8. 【請求項8】 前記ゲッタ粒子が基板に侵入した酸素及
    び水分子の吸収に有効な物質からなる、請求項2記載の
    素子。
  9. 【請求項9】 前記ゲッタ粒子がアルカリ土類金属の酸
    化物、硫酸塩、ハロゲン化物又は過塩素酸塩からなる、
    請求項8記載の素子。
  10. 【請求項10】 前記ゲッタ粒子がBaO、SrO、C
    aO又はMgOからなる、請求項9記載の素子。
  11. 【請求項11】 前記ゲッタ粒子がTi、Mg、Ba及
    びCaの少なくともいずれかからなる、請求項1記載の
    素子。
  12. 【請求項12】 前記基板が熱可塑性材料からなる、請
    求項1記載の素子。
  13. 【請求項13】 前記熱可塑性材料がポリエステル、シ
    リコーン又はポリカーボネートである、請求項12記載
    の素子。
  14. 【請求項14】 前記導体の両方の上に透明又は実質的
    に透明な基板を含む、請求項1記載の素子。
  15. 【請求項15】 前記導体の一方の上に透明又は実質的
    に透明な基板と、他方の導体の上に透明でも実質的に透
    明でもない基板とを含む、請求項1記載の素子。
  16. 【請求項16】 前記透明でも実質的に透明でもない基
    板が100ナノメートルを上回る粒度の粒子を含む、請
    求項15記載の素子。
  17. 【請求項17】 前記透明又は実質的に透明な基板の上
    に遮蔽層をさらに含む、請求項1記載の素子。
  18. 【請求項18】 第二の基板と第二の基板上の遮蔽層と
    をさらに含む、請求項17記載の素子。
  19. 【請求項19】 前記遮蔽層がSiO2 又はSi34
    らなる、請求項17記載の素子。
  20. 【請求項20】 素子の少なくとも一方の面に、透明ポ
    リマー又は実質的に透明なポリマーと該透明ポリマー中
    に分散したゲッタ粒子とからなる基板層を積層してシー
    ルを形成することを含む、水及び/又は酸素に敏感な素
    子を保護する方法であって、ゲッタ粒子が所望の動作期
    間にわたり酸素及び/又は水による損傷から素子を保護
    するのに有効な量で存在し、かつゲッタ粒子の粒度が基
    板の透明性又は実質的透明性を維持するのに十分小さ
    い、方法。
  21. 【請求項21】 前記水及び/又は酸素に敏感な素子が
    固有波長の光を放つ有機発光素子である、請求項20記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 前記ゲッタ粒子が固有波長の1/2未
    満の粒度を有する、請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記ゲッタ粒子が固有波長の1/5未
    満の粒度を有する、請求項21記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記ゲッタ粒子が約200ナノメート
    ル未満の粒径を有する、請求項20記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記ゲッタ粒子が約100ナノメート
    ル未満の粒径を有する、請求項20記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記ゲッタ粒子が基板層に侵入した酸
    素及び水分子を実質的に全部吸収するのに有効である、
    請求項20記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記ゲッタ粒子がアルカリ土類金属の
    酸化物、硫酸塩、ハロゲン化物又は過塩素酸塩からな
    る、請求項20記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記ゲッタ粒子がBaO、SrO、C
    aO又はMgOからなる、請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ゲッタ粒子がTi、Mg、Ba及
    びCaの少なくともいずれかからなる、請求項20記載
    の方法。
  30. 【請求項30】 前記基板が熱可塑性材料からなる、請
    求項20記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記熱可塑性材料がポリエステル、シ
    リコーン又はポリカーボネートである、請求項30記載
    の方法。
  32. 【請求項32】 前記導体の両方に透明又は実質的に透
    明な基板を積層する工程をさらに含む、請求項20記載
    の方法。
  33. 【請求項33】 前記導体の一方に透明又は実質的に透
    明な基板を積層し、他方の導体に透明でも実質的に透明
    でもない基板を積層することを含む、請求項20記載の
    方法。
  34. 【請求項34】 前記透明でも実質的に透明でもない基
    板が100ナノメートルを上回る粒度の粒子を含む、請
    求項20記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記透明又は実質的に透明な基板に遮
    蔽層を積層する工程をさらに含む、請求項20記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 前記遮蔽層が蒸着によって積層され
    る、請求項20記載の方法。
  37. 【請求項37】 第二の基板を積層するとともに、第二
    の基板に遮蔽層を積層する工程をさらに含む、請求項2
    0記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記遮蔽層がSiO2 又はSi34
    らなる、請求項35記載の方法。
JP2001175074A 2000-06-12 2001-06-11 有機エレクトロルミネセンス素子のような水及び/又は酸素に敏感な素子のための、遮蔽性の改善されたプラスチック基板 Expired - Lifetime JP4846126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/592,076 US6465953B1 (en) 2000-06-12 2000-06-12 Plastic substrates with improved barrier properties for devices sensitive to water and/or oxygen, such as organic electroluminescent devices
US09/592076 2000-06-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002056970A true JP2002056970A (ja) 2002-02-22
JP2002056970A5 JP2002056970A5 (ja) 2008-07-24
JP4846126B2 JP4846126B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=24369179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175074A Expired - Lifetime JP4846126B2 (ja) 2000-06-12 2001-06-11 有機エレクトロルミネセンス素子のような水及び/又は酸素に敏感な素子のための、遮蔽性の改善されたプラスチック基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6465953B1 (ja)
EP (1) EP1164644B1 (ja)
JP (1) JP4846126B2 (ja)
DE (1) DE60139658D1 (ja)
TW (1) TW493359B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315777A (ja) * 2002-07-22 2004-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2006134888A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2007184279A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光素子およびその製造方法
JP2010511267A (ja) * 2006-11-06 2010-04-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノ粒子カプセル封入バリアスタック
WO2011021903A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Kolon Industries, Inc. Absorbent and passivation layer for optical element comprising the same
JP2011520216A (ja) * 2008-04-09 2011-07-14 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 酸素及び/又は水分に敏感な電子デバイスをカプセル封じするための多層膜
JP2012106243A (ja) * 2005-07-29 2012-06-07 Saes Getters Spa 透過性手段中に分布する多孔性材料の細孔中にガス吸収相を含むゲッターシステム
KR101290134B1 (ko) 2003-05-30 2013-07-26 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 가요성 다중층 패키징 재료 및 상기 패키징 재료를 가진 전자 장치들
WO2014141330A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 パナソニック株式会社 電子デバイス
US9780334B2 (en) 2014-03-12 2017-10-03 Panasonic Corporation Organic EL device having a hygroscopic layer
US9799850B2 (en) 2014-03-12 2017-10-24 Panasonic Corporation Organic EL device
JP2020530179A (ja) * 2017-06-09 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623870B1 (en) * 1996-08-02 2003-09-23 The Ohio State University Electroluminescence in light emitting polymers featuring deaggregated polymers
US7198832B2 (en) 1999-10-25 2007-04-03 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6413645B1 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
US7178927B2 (en) * 2000-11-14 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent device having drying agent
WO2002091064A2 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 General Atomics O2 and h2o barrier material
WO2003013192A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 The Ohio State University Methods for fabricating polymer light emitting devices by lamination
US6888307B2 (en) * 2001-08-21 2005-05-03 Universal Display Corporation Patterned oxygen and moisture absorber for organic optoelectronic device structures
TW519853B (en) * 2001-10-17 2003-02-01 Chi Mei Electronic Corp Organic electro-luminescent display and its packaging method
JP2003142262A (ja) 2001-11-06 2003-05-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、膜状部材、積層膜、低屈折率膜、多層積層膜、電子機器
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US6665329B1 (en) * 2002-06-06 2003-12-16 Sandia Corporation Broadband visible light source based on AllnGaN light emitting diodes
US7379720B2 (en) * 2003-02-20 2008-05-27 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Keypad lighting using polymer light emitting devices
WO2004086823A1 (en) * 2003-03-26 2004-10-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Electroluminescent device with improved light decoupling
US7648925B2 (en) 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US20040206953A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Robert Morena Hermetically sealed glass package and method of fabrication
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
CN101218691A (zh) * 2003-05-30 2008-07-09 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 柔性多层封装材料和具有该封装材料的电子器件
US7553355B2 (en) * 2003-06-23 2009-06-30 Matheson Tri-Gas Methods and materials for the reduction and control of moisture and oxygen in OLED devices
KR20060034239A (ko) * 2003-06-26 2006-04-21 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 기판에서의 충전된 유전체 물질의 패턴 형성 방법
US6977391B2 (en) * 2003-09-25 2005-12-20 Osram Semiconductors Gmbh Transport balancing diffusion layer for rate limited scavenging systems
US20060284556A1 (en) * 2003-11-12 2006-12-21 Tremel James D Electronic devices and a method for encapsulating electronic devices
US20050238803A1 (en) * 2003-11-12 2005-10-27 Tremel James D Method for adhering getter material to a surface for use in electronic devices
US7075103B2 (en) * 2003-12-19 2006-07-11 General Electric Company Multilayer device and method of making
US7002293B2 (en) * 2004-01-27 2006-02-21 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode with improved light emission through the cathode
WO2005074398A2 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Lg Chem, Ltd. Plastic substrate having multi-layer structure and method for preparing the same
US7423373B2 (en) * 2004-03-26 2008-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
US20060087230A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Eastman Kodak Company Desiccant film in top-emitting OLED
US20060093795A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Eastman Kodak Company Polymeric substrate having a desiccant layer
KR100637201B1 (ko) * 2004-12-20 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
DE102005005579A1 (de) * 2005-02-07 2006-08-24 Schott Ag OLED-Verkapselung mit Wasserdampf- und sauerstoffabsorbierenden Zwischenschichten
KR100670328B1 (ko) * 2005-03-30 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 소자 및 그 제조방법
US20070020451A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings
ITMI20051502A1 (it) * 2005-07-29 2007-01-30 Getters Spa Sistemi getter comprendenti uno o piu' depositi di materiale getter ed uno strato di materiale per il trasporto di h02o
ITMI20051501A1 (it) * 2005-07-29 2007-01-30 Getters Spa Sistemi getter comprendenti una fase attiva inserita in un materiale poroso distribuito in un mezzo disperdente a bassa permeabilita'
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
WO2007032048A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Tadahiro Ohmi 透明部材の製造方法およびプラスチック部材
US8193705B2 (en) * 2005-11-02 2012-06-05 Ifire Ip Corporation Laminated conformal seal for electroluminescent displays
US7537504B2 (en) * 2005-12-06 2009-05-26 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element with frit wall and laser beam
US7597603B2 (en) * 2005-12-06 2009-10-06 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element
US8173995B2 (en) 2005-12-23 2012-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic active layer and process for forming the electronic device
JP5213303B2 (ja) * 2006-01-17 2013-06-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光硬化性吸湿性組成物及び有機el素子
US20080006819A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-10 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US20080124558A1 (en) * 2006-08-18 2008-05-29 Heather Debra Boek Boro-silicate glass frits for hermetic sealing of light emitting device displays
JP5801522B2 (ja) * 2006-08-31 2015-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 湿気反応性組成物及び有機el素子
TWI404448B (zh) * 2006-12-27 2013-08-01 Ind Tech Res Inst 有機電激發光裝置
US8915121B2 (en) * 2006-12-28 2014-12-23 Agency For Science, Technology And Research Encapsulated device with integrated gas permeation sensor
CN106018230A (zh) * 2006-12-28 2016-10-12 新加坡科技研究局 带有集成气体渗透传感器的封装器件
JP5020710B2 (ja) * 2007-06-06 2012-09-05 キヤノン株式会社 撮像装置及び交換レンズ
US8115382B2 (en) * 2007-09-20 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device, comprising controlled carrier transport
US8384283B2 (en) 2007-09-20 2013-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
SG188082A1 (en) 2007-10-02 2013-03-28 Theranos Inc Modular point-of-care devices and uses thereof
FR2925224B1 (fr) * 2007-12-14 2010-06-18 Commissariat Energie Atomique Dispositif comportant un composant organique et une couche d'encapsulation avec un materiau reactif a l'humidite
US7534635B1 (en) 2008-03-24 2009-05-19 General Electric Company Getter precursors for hermetically sealed packaging
KR20110000744A (ko) * 2008-03-26 2011-01-05 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 발광 다이오드 디바이스
JP5714481B2 (ja) 2008-04-29 2015-05-07 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 無機傾斜バリア膜及びそれらの製造方法
US8448468B2 (en) 2008-06-11 2013-05-28 Corning Incorporated Mask and method for sealing a glass envelope
US20100095705A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
US9884469B2 (en) 2008-11-19 2018-02-06 Lg Chem, Ltd. Laminated plastic substrate, and a production method for the same
US8102119B2 (en) * 2008-12-17 2012-01-24 General Electric Comapny Encapsulated optoelectronic device and method for making the same
US8350470B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-08 General Electric Company Encapsulation structures of organic electroluminescence devices
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US8829634B2 (en) * 2009-03-23 2014-09-09 Dow Global Technologies Llc Optoelectronic device
US8823154B2 (en) * 2009-05-08 2014-09-02 The Regents Of The University Of California Encapsulation architectures for utilizing flexible barrier films
KR101086880B1 (ko) * 2009-05-28 2011-11-24 네오뷰코오롱 주식회사 게터층을 갖는 유기전계발광표시장치 제조방법
EP2273579A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-12 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method of encapsulating a flexible optoelectronic multi-layered structure
US20110025196A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 General Electric Company Hermetic package with getter materials
EP2292339A1 (en) 2009-09-07 2011-03-09 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Coating method and coating apparatus
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
JP6178725B2 (ja) 2010-04-23 2017-08-09 ピクセリジェント・テクノロジーズ,エルエルシー ナノ結晶の合成、キャップ形成および分散
KR20120002365A (ko) * 2010-06-30 2012-01-05 코오롱인더스트리 주식회사 흡습제 및 이를 포함하는 광학소자용 보호막
TWI443784B (zh) 2010-07-29 2014-07-01 Ind Tech Res Inst 環境敏感電子元件之封裝體及其封裝方法
US8920675B2 (en) 2010-10-27 2014-12-30 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
TWI690594B (zh) 2011-01-21 2020-04-11 美商賽瑞諾斯Ip有限責任公司 樣本使用最大化之系統及方法
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US20160320381A1 (en) * 2011-09-25 2016-11-03 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
WO2013062486A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Tera-Barrier Films Pte Ltd Encapsulation barrier stack
US9359689B2 (en) 2011-10-26 2016-06-07 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
DK2909027T3 (da) * 2012-10-18 2020-01-02 Tera Barrier Films Pte Ltd Stak af indkapslingsbarrierer
US8803187B2 (en) 2012-10-22 2014-08-12 Empire Technology Development Llc Protection of light emitting devices
US9196849B2 (en) * 2013-01-09 2015-11-24 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Polymer/inorganic multi-layer encapsulation film
KR102139211B1 (ko) 2013-03-04 2020-07-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Oled 박막 인캡슐레이션을 위한 불소-함유 플라즈마 중합 hmdso
KR101780019B1 (ko) 2013-03-11 2017-09-19 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Oled 애플리케이션들을 위한 pecvd hmdso 막의 플라즈마 경화
CN104051357B (zh) 2013-03-15 2017-04-12 财团法人工业技术研究院 环境敏感电子装置以及其封装方法
TWI557962B (zh) * 2013-08-23 2016-11-11 鴻海精密工業股份有限公司 有機發光二極體封裝結構及其製造方法
US9502686B2 (en) 2014-07-03 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Fluorine-containing polymerized HMDSO applications for OLED thin film encapsulation
EP3189154B1 (en) 2014-09-04 2023-03-22 Labrador Diagnostics LLC Pathogen and antimicrobial resistance testing
EP3034548A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Barrier film laminate comprising submicron getter particles and electronic device comprising such a laminate
DE102015101683A1 (de) * 2015-02-05 2016-08-11 Osram Oled Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer lichtemittierenden Vorrichtung
WO2017133106A1 (zh) * 2016-02-06 2017-08-10 无锡威迪变色玻璃有限公司 柔性基板结构及其形成方法,柔性电子器件
CN107046006A (zh) * 2016-02-06 2017-08-15 合肥威迪变色玻璃有限公司 柔性基板结构及其形成方法,柔性电子器件
CN108630829B (zh) * 2017-03-17 2019-11-08 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的制作方法、显示面板及显示装置
US10868281B2 (en) 2017-09-18 2020-12-15 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Fabricating method of OLED device with base substrate having improved water and oxygen blocking performance
CN107706311A (zh) * 2017-09-18 2018-02-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种oled器件制作方法及相应的oled器件
CN112467015A (zh) * 2020-11-16 2021-03-09 福建华佳彩有限公司 一种柔性Mini LED的封装结构及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030871A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Futaba Corp 有機el素子
JP2000113976A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2000150141A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Fuji Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001176655A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0291123B1 (en) * 1987-05-13 1991-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp provided with a getter
JPH02259726A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Toshiba Corp 透明導電性フィルム、分散型elパネルおよび液晶表示装置
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5304419A (en) 1990-07-06 1994-04-19 Alpha Fry Ltd Moisture and particle getter for enclosures
JPH04363890A (ja) 1991-06-10 1992-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk 電界発光装置
JPH0541281A (ja) 1991-08-02 1993-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 電界発光装置
JPH05114486A (ja) 1991-08-28 1993-05-07 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
US5328336A (en) * 1992-12-09 1994-07-12 Praxair Technology, Inc. Getter capsule
JP3243311B2 (ja) * 1992-12-15 2002-01-07 キヤノン株式会社 電界発光素子
US5525861A (en) * 1993-04-30 1996-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus having first and second internal spaces
JP2918455B2 (ja) * 1994-07-15 1999-07-12 住友大阪セメント株式会社 透明導電性塗料
WO1996008122A1 (fr) 1994-09-08 1996-03-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Procede d'enrobage d'un element electroluminescent organique et d'un autre element electroluminescent organique
US5804917A (en) * 1995-01-31 1998-09-08 Futaba Denshi Kogyo K.K. Organic electroluminescent display device and method for manufacturing same
US5771562A (en) * 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
US5708130A (en) 1995-07-28 1998-01-13 The Dow Chemical Company 2,7-aryl-9-substituted fluorenes and 9-substituted fluorene oligomers and polymers
US5689151A (en) * 1995-08-11 1997-11-18 Texas Instruments Incorporated Anode plate for flat panel display having integrated getter
DE19603746A1 (de) * 1995-10-20 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Elektrolumineszierendes Schichtsystem
JPH09148066A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
ATE248881T1 (de) 1996-04-05 2003-09-15 Toray Industries Gassperrfilm
US5931713A (en) * 1997-03-19 1999-08-03 Micron Technology, Inc. Display device with grille having getter material
US5920080A (en) * 1997-06-23 1999-07-06 Fed Corporation Emissive display using organic light emitting diodes
US6069443A (en) * 1997-06-23 2000-05-30 Fed Corporation Passive matrix OLED display
JP3559894B2 (ja) * 1998-04-01 2004-09-02 日産自動車株式会社 樹脂製ウィンドウ及びその製法
JP3758369B2 (ja) * 1998-05-15 2006-03-22 Tdk株式会社 有機el表示装置とその製造方法
DE69831860T2 (de) * 1998-07-04 2006-07-20 Au Optronics Corp. Elektrode zur verwendung in elektrooptischen bauelementen
US6146225A (en) * 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030871A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Futaba Corp 有機el素子
JP2000113976A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2000150141A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Fuji Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001176655A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009167419A (ja) * 2002-07-22 2009-07-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 共重合体およびそれを用いた高分子発光素子
US8889265B2 (en) 2002-07-22 2014-11-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Copolymer and polymer light emitting device using the same
JP2004315777A (ja) * 2002-07-22 2004-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体およびそれを用いた高分子発光素子
KR101290134B1 (ko) 2003-05-30 2013-07-26 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 가요성 다중층 패키징 재료 및 상기 패키징 재료를 가진 전자 장치들
US8044584B2 (en) 2004-11-08 2011-10-25 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
JP2006134888A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2012106243A (ja) * 2005-07-29 2012-06-07 Saes Getters Spa 透過性手段中に分布する多孔性材料の細孔中にガス吸収相を含むゲッターシステム
US8003999B2 (en) 2005-12-30 2011-08-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting device
US8399270B2 (en) 2005-12-30 2013-03-19 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light emitting device with water vapor absorption material containing transparent sealant layer
JP2007184279A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光素子およびその製造方法
JP2010511267A (ja) * 2006-11-06 2010-04-08 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノ粒子カプセル封入バリアスタック
US9493348B2 (en) 2006-11-06 2016-11-15 Agency For Science, Technology And Research Nanoparticulate encapsulation barrier stack
JP2011520216A (ja) * 2008-04-09 2011-07-14 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 酸素及び/又は水分に敏感な電子デバイスをカプセル封じするための多層膜
WO2011021903A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Kolon Industries, Inc. Absorbent and passivation layer for optical element comprising the same
WO2014141330A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 パナソニック株式会社 電子デバイス
JPWO2014141330A1 (ja) * 2013-03-13 2017-02-16 パナソニック株式会社 電子デバイス
US9614186B2 (en) 2013-03-13 2017-04-04 Panasonic Corporation Electronic device
US9780334B2 (en) 2014-03-12 2017-10-03 Panasonic Corporation Organic EL device having a hygroscopic layer
US9799850B2 (en) 2014-03-12 2017-10-24 Panasonic Corporation Organic EL device
JP2020530179A (ja) * 2017-06-09 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム
US11081669B2 (en) 2017-06-09 2021-08-03 Lg Chem, Ltd. Encapsulation film

Also Published As

Publication number Publication date
EP1164644B1 (en) 2009-08-26
EP1164644A3 (en) 2003-12-17
JP4846126B2 (ja) 2011-12-28
EP1164644A2 (en) 2001-12-19
US6465953B1 (en) 2002-10-15
TW493359B (en) 2002-07-01
DE60139658D1 (de) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846126B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のような水及び/又は酸素に敏感な素子のための、遮蔽性の改善されたプラスチック基板
US6700322B1 (en) Light source with organic layer and photoluminescent layer
KR100958488B1 (ko) 전계 발광 장치
JP4993420B2 (ja) 有機発光素子及び取付方法
US6847162B2 (en) Light source with organic layer and photoluminescent layer
KR101681789B1 (ko) 유기 el 표시 장치 및 그 제조 방법 및 이 방법에 사용하는 용액
US6538375B1 (en) Oled fiber light source
US7420323B2 (en) Electroluminescent apparatus having a structured luminescence conversion layer
US6501218B1 (en) Outdoor electroluminescent display devices
JP5017433B2 (ja) エレクトロルミネッセント装置
EP1816690B1 (en) OLED with area defined multicolor emission within a single lighting element
CN100527461C (zh) 白色发光有机电致发光器件及其有机电致发光显示器
US20060145599A1 (en) OLEDs with phosphors
JP4977548B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP5610382B2 (ja) 発光素子
JP2009037809A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
WO2006001469A2 (en) Organic electroluminescence device, image display apparatus and lighting apparatus including the same charge transport material
JP2013518373A (ja) 色変換のための集積層を有する有機エレクトロルミネッセンスデバイス
CN101766059B (zh) 发光元件及其制造方法与照明装置
JP4910263B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子
Chen et al. Improved efficiencies of light-emitting diodes through incorporation of charge transporting components in tri-block polymers
WO2005004547A1 (ja) 発光素子及び表示装置
WO2010024136A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US7679282B2 (en) Polymer and small molecule based hybrid light source
JP2002025780A (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4846126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term