JP2002056278A - 商品購入支援システム - Google Patents

商品購入支援システム

Info

Publication number
JP2002056278A
JP2002056278A JP2000241355A JP2000241355A JP2002056278A JP 2002056278 A JP2002056278 A JP 2002056278A JP 2000241355 A JP2000241355 A JP 2000241355A JP 2000241355 A JP2000241355 A JP 2000241355A JP 2002056278 A JP2002056278 A JP 2002056278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
access point
information
portable information
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000241355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931541B2 (ja
Inventor
Michio Kobayashi
道夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000241355A priority Critical patent/JP3931541B2/ja
Publication of JP2002056278A publication Critical patent/JP2002056278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931541B2 publication Critical patent/JP3931541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品を販売店で購入する際に、商品関連情報
を携帯型情報端末で取得して商品購入判断に使用する。 【解決手段】 販売店の買い物カートに近距離無線通信
インタフェースを有すると共に現在位置を検出する測位
部を有する携帯型情報端末2iを着脱不能に装着すると
共に、商品陳列部に近距離無線通信インタフェースを有
するアクセスポイント3a〜3dを設置し、携帯型情報
端末2iで現在位置から属する販売領域を判定し、その
販売領域のアクセスポイントを構成するパーソナルコン
ピュータ4a〜4dを選択する。各パーソナルコンピュ
ータはローカルエリアネットワーク5を介して、生産
地、生産者、農薬の使用状況、薬品の添加状況、調理方
法、使用方法等を文字情報及び画像情報で構成した商品
関連情報を格納したデータベースサーバ6に接続し、携
帯型情報端末2iから商品関連情報を取得し、携帯型情
報端末の表示器に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スーパーマーケッ
トやコンビニエンスストア等で商品を購入する際に、商
品に関する産地、添加物の有無、購入者の嗜好に合うか
否か等の関連情報を容易に提供することができるように
した商品購入支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の商品購入支援システムとしては、
例えば特開平9−231274号公報に記載されている
ものがある。
【0003】この従来例では、クライアント端末から通
知された購入検索条件に対応して、該当する商品を提供
するテナントの情報をクライアント端末に通知する検索
手段と、各テナントを示すイメージ情報の組み合わせに
より、前記検索手段により検索された複数のテナント毎
のイメージ情報から構成されるビジュアル表示情報をク
ライアント端末に通知する表示手段とを設けることによ
り、商品名などの検索条件を入力するのみで、自動的に
その商品を扱うテナント一覧、テナントのビジュアル情
報等を表示でき、これらを参照して所望の商品を扱うテ
ナントのサーバに入り、商品を見て散策したり、商品を
購入したり、既に購入した商品に合う他の商品を見立て
て購入することができるようにした検索サーバーシステ
ムが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の商品購入支援システムにあっては、インターネット
でのWWWサーバーでのオンラインショッピングに適用
して、購入したい商品名から自動的にテナントを選択
し、商品に関するビジュアル情報等を取得して、商品を
購入するようにしているが、この場合には、実際に商品
を視認しているわけではなく、食料品や洋服等の色彩を
重視して視覚を必要とする商品についての販売には馴染
まないという未解決の課題がある。
【0005】このため、視覚を重視する商品については
直接消費者が視認して購入することにするのが最善であ
るが、この場合に、商品についての産地、生産者、農薬
の使用状況、薬品の添加状況、効能、調理方法、使用方
法等の消費者が必要とする全ての商品関連情報を商品に
添付することはできないという未解決の課題がある。特
に、野菜、魚等の生鮮食品についてはパッケージに封入
されておらず、商品に直接商品関連情報を添付すること
が困難であるので、これらの情報を記載した掲示板を立
てるようにしているが、全ての商品について掲示板を形
成することが困難であると共に、商品関連情報もせいぜ
い生産地程度であって、消費者が所望とする商品関連情
報の全てを表示することはできず、さらに商品の仕入れ
先が変動する場合には、その変動に応じて商品関連情報
も変更する必要があり、これが面倒であるという未解決
の課題がある。
【0006】この未解決の課題を解決するために、商品
陳列部の近傍にモニターを設置し、このモニターに商品
の効能、使用方法等を表示することが行われているが、
この方法では、モニターで一方的に特定の商品について
の効能、使用方法等を繰り返し表示しているので、表示
する商品数を多くすると消費者の目的とする商品の関連
情報が表示されるまでの時間が長くなるため、表示する
商品数を多くすることができないと共に、消費者の要求
によって所望の商品についての商品関連情報を即座に提
供することはできないという未解決の課題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記従来例の未
解決の課題に着目してなされたものであり、消費者が陳
列された商品に関連する商品関連情報を即座に得ること
ができると共に、消費者が販売領域の境界付近に居る場
合でも、所望とする販売領域の商品関連情報を得ること
ができる商品購入支援システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る商品購入支援システムは、商品を配
置した販売領域の近傍に設けた当該商品に関する情報を
アクセス可能なアクセスポイントと、該アクセスポイン
トに接続された前記商品に関する情報を格納する情報源
と、前記アクセスポイントにアクセスする顧客が操作可
能な携帯型情報端末と、該携帯型情報端末の位置を検出
する測位手段と、該測位手段で検出した前記携帯型情報
端末の位置が隣接する何れの販売領域に属するかを判定
する販売領域判定手段と、該販売領域判定手段の判定結
果に基づいてアクセスするアクセスポイントを選択する
アクセスポイント選択手段とを備えたことを特徴として
いる。
【0009】この請求項1に係る発明では、消費者が携
帯型情報端末を携帯して商品を陳列した販売領域に行
き、この携帯型情報端末を操作してアクセスポイントに
対してアクセスことにより、これのアクセスポイントに
接続された情報源から所望の商品関連情報を容易に得る
ことができ、携帯型情報端末に液晶表示器等の表示器を
設けることにより、消費者が必要とする商品関連情報を
全て表示することができる。そして、携帯型情報端末が
販売領域の境界付近に位置する場合には、測位手段で現
在位置を検出し、検出した現在位置が何れの販売領域に
属するかを販売領域判定手段で判定し、その判定結果に
基づいてアクセスポイントを選択することにより、顧客
が属する販売領域を特定して、当該販売領域の商品につ
いての商品関連情報を正確に取得することができる。
【0010】また、請求項2に係る商品購入支援システ
ムは、請求項1に係る発明において、前記測位手段は、
店舗内の天井における異なる位置に配設した全地球測位
信号を発生する少なくとも3つの信号発生源と、前記携
帯型情報端末に設けられた前記各信号発生源からの全地
球測位信号を受信する受信アンテナ及び当該受信アンテ
ナで受信した各全地球測位信号に基づいて現在位置を検
出する現在位置検出手段とを備えていることを特徴とし
ている。
【0011】この請求項2に係る発明では、店舗内に配
設された少なくとも3つの信号発生源から発生される全
地球測位信号を携帯型情報端末に設けた受信アンテナで
受信することにより、現在位置検出手段で、各信号発生
源からの全地球測位信号に基づいて現在位置を正確に検
出する。
【0012】さらに、請求項3に係る商品購入し得んシ
ステムは、請求項1又は2に係る発明において、前記販
売領域判定手段は、測位手段で検出した現在位置に基づ
いて予め設定された販売領域とを比較して、何れの販売
領域に属するかを決定するように構成されていることを
特徴としている。
【0013】この請求項3に係る発明では、測位手段で
検出した現在位置と予め設定した販売領域とを比較し
て、顧客の属する販売領域を決定するので、顧客の属す
る販売領域を正確に検出することができる。
【0014】さらにまた、請求項4に係る商品購入支援
システムは、請求項3に係る発明において、前記各信号
発生源は、異なる人工衛星から送信される全地球測位信
号を個別に中継して出力するように構成されていること
を特徴としている。
【0015】この請求項4に係る発明では、各信号発生
源で異なる人工衛星から送信される全地球測位信号を中
継するので、新たに全地球測位信号を形成する必要がな
く、設備を簡易化することができる。
【0016】なおさらに、請求項5に係る商品購入支援
システムは、請求項1乃至4の何れかの発明において、
前記アクセスポイント選択手段は、販売領域判定手段の
判定結果に基づいてアクセスするアクセスポイントを選
択したときに、該当するアクセスポイントが構築するネ
ットワークに対して参加要求を行うように構成されてい
ることを特徴としている。
【0017】この請求項5に係る発明では、商品関連情
報を格納する情報源に接続されたアクセスポイントを選
択したときに、該当するアクセスポイントが構築するネ
ットワークに対して参加要求を行うことにより、隣接す
るアクセスポイントの境界付近でも混信することなく、
1つのアクセスポイントを正確に選択することができ
る。
【0018】また、請求項6に係る商品購入支援システ
ムは、請求項1乃至5の何れかの発明において、前記ア
クセスポイント選択手段は、顧客が操作可能なアクセス
ポイントを切換えるアクセスポイント切換手段を備えて
いることを特徴としている。
【0019】この請求項6に係る発明では、アクセスポ
イント選択手段で、顧客が属する販売領域のアクセスポ
イントを選択したときに、顧客の意図しないアクセスポ
イントであるときに、アクセスポイント切換手段で隣接
する他のアクセスポイントに切換えることにより、顧客
の所望とする商品関連情報を正確に取得することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を伴って説明する。
【0021】図1は本発明の第1の実施形態を示す構成
図であり、スーパーマーケット、コンビニエンスストア
等における例えば野菜の商品陳列部1a、魚の商品陳列
部1b、肉類の商品陳列部1c及び乾物類の商品陳列部
1dが例えば中心間距離で20m程度離間して配設さ
れ、これらの商品陳列部1a〜1dの例えば中心部に夫
々所要数の携帯情報端末2a,2b……2n(nは正の
整数)からアクセスされるアクセスポイント3a〜3d
が固定して設置されている。
【0022】ここで、野菜の商品陳列部1aでは、キュ
ウリ、ナス等の袋詰め野菜については包装袋に商品名を
表す識別コードとしてのバーコードが貼着され、キャベ
ツ、大根等の袋詰めされていない野菜についてはその陳
列部の近傍に商品名を表すバーコードを記載した表示板
が配設され、同様に魚の商品陳列部1bでは、切り身、
刺身等のパック詰め商品についてはパックに商品名を表
すバーコードが貼着され、尾頭付きの魚等のパック詰め
されていない魚についてはその近傍に商品名を表すパー
コードを記載した表示板が配設され、肉類の商品陳列部
1c及び乾物類の商品陳列部1dでは、ほとんどの商品
がパック詰めされているので、これらパックに商品名を
表すバーコードが貼着されている。
【0023】また、各アクセスポイント3a〜3dの夫
々は、例えばパーソナルコンピュータ4a〜4dを有
し、これらパーソナルコンピュータ4a〜4dが例えば
イーサネット(登録商標)で構成されるローカルエリア
ネットワーク5を介して商品関連情報を格納した情報源
としてのデータベースサーバー6に接続されている。
【0024】これらパーソナルコンピュータ4a〜4d
の夫々は、図2に示すように、例えば2.4GHzのI
SM(Industrial Scientific Medical)帯を搬送波周波
数に使用して、半径10m〜15m程度の範囲内におけ
る他の近距離無線通信インタフェースとの間で小規模無
線ネットワークを形成して、携帯型情報端末2i(i=
1,2……n)に対してデータの送受信を行うことがで
きる近距離無線通信インターフェース7と、ローカルエ
リアネットワーク5に接続された通信制御部8と、近距
離無線通信インタフェース7で受信した携帯情報端末2
iからの後述する商品名情報を中継して前記ローカルエ
リアネットワーク5を介してデータベースサーバー6を
アクセスすると共に、データベースサーバー6から送信
された商品関連情報を受信したときに近距離無線通信イ
ンタフェース7を介して該当する携帯型情報端末2iに
送信する情報処理部9とを少なくとも備えている。した
がって、隣接するアクセスポイントの境界位置では、小
規模無線ネットワークエリアが重複する状態となる。
【0025】さらに、各陳列部1a〜1dの上方の天井
部には、3つの静止人工衛星に対応する位置にこれら3
つの静止人工衛星から送信される全地球測位(GPS)
信号を個別に中継して出力する測位信号発生源PS1〜
PS3が配設されている。これら測位信号発生源PS1
〜PS3の夫々は、屋上の各静止人工衛星に対応する位
置に配設された受信アンテナAT1〜AT3で受信した
各静止人工衛星からの全地球測位信号を中継して店舗内
に戸外と全く同様に全地球測位信号が伝達されるように
構成されている。
【0026】また、携帯型情報端末2a〜2nの夫々
は、図3に示すように、買い物カート10に固定配置さ
れている。この買い物カート10は、方形の基台11の
下面に4本のキャスター12が形成され、この基台11
の後方側に上方に延長する2本の支柱13が形成され、
この支柱13の中間位置に基台11と所定間隔を保って
平行に配設された商品を収納する籠(図示せず)を載置
可能な載置台14が形成され、支柱13の上端がコ字状
の把持部15で連結された構成を有し、把持部15の中
央位置に携帯型情報端末2a〜2nが着脱不能に固定配
置されている。
【0027】この携帯型情報端末2a〜2nは、図4に
示すように、商品に添付されている識別コードとしての
バーコードを読取る商品名入力手段としてのバーコード
リーダー16が接続されていると共に、商品関連情報を
取得する際にオン状態とする商品関連情報取得キー17
a、商品の購入を決定する購入キー17b、購入を取り
消す購入取消キー17c、購入リスト表示キー17d、
カーソルをスクロールするスクロールキー17e及び情
報を入力するテンキー18と商品関連情報を表示するカ
ラー液晶表示器19と測位信号発生源PS1〜PS3か
らの全地球測位信号を受信する受信アンテナ20を有す
る。
【0028】そして、各携帯型情報端末2a〜2nの夫
々は、図5に示すように、前述したパーソナルコンピュ
ータ4a〜4cの近距離無線通信インタフェース7と同
様の構成を有する近距離無線通信インタフェース21
と、バーコードリーダー16又は入力キー18で入力し
た商品名情報を記憶する商品名情報記憶部22と、取得
した商品関連情報を格納する商品関連情報記憶部23
と、購入商品のリストを記憶する購入リスト記憶部24
と、バーコードリーダー16を制御するバーコードリー
ダー制御部25と、各種入力キー17a〜17e及びテ
ンキー18を制御するキー制御部26と、カラー液晶表
示器19を制御する表示制御部27と、商品名記憶部2
2に記憶された商品名情報に基づいて商品関連情報を取
得する制御を行う情報処理部28と、受信アンテナ20
で受信した全地球測位信号が入力されて、これら基づい
て現在位置を検出する測位手段としての測位部29とを
備えており、これらがシステム制御部30によって統括
制御される。
【0029】そして、アクセスポイント3a〜3dの各
パーソナルコンピュータ4a〜4dの近距離無線通信イ
ンタフェース7と携帯型情報端末2a〜2nの近距離無
線通信インタフェース21とでパーソナルコンピュータ
4a〜4dをマスタとし、各携帯型情報端末2a〜2n
をスレーブとする小規模無線ネットワークを構築する。
この小規模無線ネットワークでは、各携帯型情報端末2
a〜2nの電源投入時にはリンクを確率していないスタ
ンバイモードにあり、各携帯型情報端末2a〜2nは所
定時間に一回メッセージを受信する動作を行うだけで、
ネットワークに参加していないが、アクセスポイント3
a〜3dに接近してマスタとなるパーソナルコンピュー
タ4a〜4dと交信可能状態となると共に、測位部29
で検出した現在位置が予め設定された各商品陳列部1a
〜1d間の中間部を境界とする何れの販売領域に属する
かを決定し、決定した販売領域のアクセスポイント3j
(j=a〜d)におけるマスタとなるパーソナルコンピ
ュータ4jから送信される接続のための鍵などを含む接
続メッセージを受信すると、所定のアドレスを取得し、
小規模無線ネットワークに参加し、その後必要に応じて
所定の認証処理を行って、データの送受信が可能な状態
となる。
【0030】さらに、データベースサーバー6は、パー
ソナルコンピュータ4a〜4dから商品名情報を含むパ
ケットにヘッダを付加した送信データを受信すると、商
品名情報をもとにデータベースを検索して、商品名情報
に対応する生産地、生産者、農薬の使用状況、薬品の添
加状況、調理方法、使用方法等を画像情報及び文字情報
で表した商品関連情報を所定長のパケットに分割して、
その夫々の先頭に送信データの送信元アドレスを宛て先
アドレスとして設定し、自己のアドレスを送信元アドレ
スとして設定したヘッダを付加して送信データを形成
し、この送信データを該当するパーソナルコンピュータ
4a〜4dに送信する。
【0031】したがって、携帯型情報端末2a〜2nを
装着した買い物カート10を押して、各アクセスポイン
ト3a〜3dの何れかに接近することにより、携帯型情
報端末2a〜2nとパーソナルコンピュータ4a〜4d
との間でのデータ伝送が可能となり、バーコードリーダ
ー16又は入力キー18で入力された商品名情報に基づ
いてパーソナルコンピュータ4a〜4cの何れかを介し
てデータベースサーバー6にアクセスして、必要な商品
関連情報を取得することができる。
【0032】次に、上記実施形態の動作を携帯型情報端
末2a〜2nの情報処理部26で実行する図6に示す商
品関連情報取得処理及びパーソナルコンピュータ4a〜
4dで実行する図7に示す通信制御処理を伴って説明す
る。
【0033】携帯型情報端末2a〜2nの情報処理部2
6で実行する商品関連情報取得処理は、電源が投入され
ることにより実行開始され、図6に示すように、先ず、
ステップS1で、測位部29で検出した現在位置を読込
み、予め設定された販売領域の何れに属するかを決定
し、次いでステップS2に移行して、決定した販売領域
アクセスポイント3jにおけるパーソナルコンピュータ
4jから送信される接続のための鍵などを含む接続メッ
セージを受信すると、所定のアドレスを取得し、小規模
無線ネットワークに参加し、その後必要に応じて所定の
認証処理を行って、データの送受信が可能な状態となる
小規模ネットワーク参加処理を行ってからステップS3
に移行する。
【0034】このステップS3では、バーコードリーダ
ー16からバーコードが入力されたか否かを判定し、バ
ーコードが入力されていないときにはステップS4に移
行して、テンキー18からバーコードに対応する所定ビ
ット数の数字コードが入力されたか否かを判定し、数字
コードが入力されていないときにはステップS5に移行
して、購入リスト表示キー17cが押下されているか否
かを判定し、購入リスト表示キー17cが押下されてい
るときにはステップS6に移行して、購入リスト記憶部
に格納されている購入リストを液晶表示器19に表示
し、次いで、ステップS7に移行して、購入取消キー1
7dが押下されているか否かを判定し、購入取消キーが
押下されているときには、ステップS8に移行して、購
入リストからカーソルで指定されている商品を削除して
から前記ステップS1に戻り、購入取消キー17dが押
下されていないときにはそのままステップS1に戻る。
【0035】一方、前記ステップS3でバーコードが入
力されたとき及び前記ステップS4で数字コードが入力
されたときには、ステップS9に移行して、入力された
バーコード又は数字コードを商品名情報として、商品名
情報記憶部22に記憶してからステップS10に移行し
て、商品関連情報取得キー17aが押下されているか否
かを判定し、これが押下されているときには、ステップ
S11に移行して、購入キー17bが押下されているか
否かを判定し、これが押下されているときには前記ステ
ップS9に戻り、商品関連情報取得キー17aが押下さ
れているときには、商品関連情報を取得する意志がある
ものと判断して、ステップS12に移行する。
【0036】このステップS12では、商品情報記憶部
22に記憶されている商品名情報を含むパケットを形成
し、このパケットの先頭にマスタとなるパーソナルコン
ピュータ4a〜4cの何れかのMACアドレスを設定し
た宛て先アドレス及び自己のMACアドレスを設定した
送信元アドレス等を含むヘッダを付加した送信データを
形成し、この送信データをアクセスポイント3a〜3c
を介してデータベースサーバー6に送信する商品名情報
送信処理を行ってからステップS13に移行する。
【0037】このステップS13では、商品名関連情報
を受信したか否かを判定し、商品名関連情報を受信して
いないときには受信するまで待機し、商品名関連情報を
受信したときには、ステップS14に移行して、受信し
た商品名関連情報を商品名関連情報記憶部22に格納し
てからステップS15に移行し、商品名関連情報記憶2
2に格納されている商品名関連情報を読出し、これを表
示制御部25を介してカラー表示器19に出力すること
により、商品名関連情報を表示してからステップS16
に移行する。
【0038】このステップS16では、購入キー17b
が押下されているか否かを判定し、購入キー17bが押
下されているときには、ステップS17に移行して、商
品名情報記憶部22に記憶されている商品名情報を購入
リスト記憶部24に書込んでから前記ステップS1に戻
り、購入キー17bが押下されていないときには、ステ
ップS18に移行して、購入取り消しキー17cが押下
されているか否かを判定し、これが押下されていないと
きには前記ステップS16に戻り、押下されているとき
には前記ステップS1に戻る。
【0039】一方、前記ステップS11の判定結果が購
入キー17bが押下されているときには、直接前記ステ
ップS17に移行して、商品名情報を購入リスト記憶部
24に書込んでから前記ステップS1に戻る。
【0040】また、前記ステップS5の判定結果が購入
リスト表示キー17dが押下されていないときにはステ
ップS19に移行して、精算業務を行うレジスタからリ
スト転送要求を受信したか否かを判定し、リスト転送要
求を受信していないときには前記ステップS1に戻り、
リスト転送要求を受信したときにはステップS20に移
行して、購入リスト記憶部24に記憶されている購入リ
ストをレジスタに転送してから処理を終了する。
【0041】この図6の処理において、ステップS1の
処理が販売領域判定手段に対応し、ステップS2の処理
がアクセスポイント選択手段に対応し、ステップS3、
S4及びS9の処理とバーコードリーダ16及びテンキ
ー18とが商品名入力手段に対応し、ステップS10及
びS12の処理が商品名情報転送手段に対応し、ステッ
プS13〜S15の処理が表示手段に対応し、ステップ
S11、S16及びS17の処理と購入リスト記憶部2
4とが購入リスト記憶手段に対応し、ステップS19及
びS20の処理がリスト転送手段に対応している。
【0042】また、パーソナルコンピュータ4a〜4d
で実行する通信制御処理は、電源が投入されて、所定の
アプリケーションを立ち上げることにより実行開始さ
れ、図7に示すように、先ず、ステップS21で、スレ
ーブとなる携帯型情報端末2iを認識しているか否かを
判定し、認識していないときには、認識するまで待機
し、携帯型情報端末2iを認識したときには、ステップ
S22に移行する。
【0043】このステップS22では、携帯型情報端末
2iから商品名情報を含む送信データを受信したか否か
を判定し、送信データを受信していないときには前記ス
テップS21に戻り、送信データを受信したときには、
ステップS23に移行して、送信データにおけるパケッ
トの先頭に付加されたヘッダをデータベースサーバー6
のアドレスを設定した宛て先アドレスと自己のアドレス
を設定した送信元アドレス等を含むヘッダに変更して新
たな送信データを形成し、この送信データを通信制御部
8に出力して、ローカルエリアネットワーク5を介して
データベースサーバー6に送信するデータ送信処理を行
ってからステップS24に移行する。
【0044】このステップS24では、データベースサ
ーバー6から商品関連情報を受信したか否かを判定し、
この商品関連情報を受信していないときには受信するま
で待機し、受信したときにはステップS25に移行し
て、商品関連情報を含むパケットの先頭に付加されたヘ
ッダにおける宛て先アドレスを商品名情報を送信した携
帯型情報端末2iのアドレスに、送信元アドレスを自己
のアドレスに夫々設定した新たなヘッダに変更してから
近距離無線通信インタフェース7に出力する商品関連情
報送信処理を行ってから前記ステップS21に戻る。
【0045】したがって、消費者が上記購入者支援シス
テムを構成したスーパーマーケット、コンビニエンスス
トア等の販売店に出かけて行き、その入り口等で携帯型
情報端末2iを装着した買い物カート10を借り受け、
携帯型情報端末2iの電源スイッチをオン状態として、
電源を投入すると、この携帯型情報端末2iの情報処理
部28で、図6の商品関連情報取得処理が実行開始され
る。
【0046】このとき、買い物カート10が何れかのア
クセスポイント3a〜3dの交信可能範囲外にある状態
では、測位部29で検出される現在位置が各商品陳列部
1a〜1dの販売領域の何れにも属さないと判断される
ので、各アクセスポイント3a〜3dとの交信を行うこ
とができないので、近距離無線通信インタフェース21
は、スレーブとして設定されることがなく、所定時間毎
にメッセージを受信可能な状態となる他はネットワーク
に関する動作を行わないスタンバイ状態となるだけで、
データ処理機能を完全休止状態としており、省電力動作
状態となっている。
【0047】この状態から買い物カート10を例えば野
菜の商品陳列部1aの販売領域内に進行させると、測位
部29で検出される現在位置が商品陳列部1aの販売領
域内であると判断されることから、アクセスポイント3
aが選択され、マスタとしてのパーソナルコンピュータ
4aからの接続メッセージを受信したときに、パーソナ
ルコンピュータ4aと携帯型情報端末2iとの間のリン
クが確立されて携帯型情報端末2iがスレーブとして設
定され、所定の接続処理が実行されて両者間での無線デ
ータ伝送が可能な状態となる。
【0048】この状態で、消費者が所望の野菜の商品関
連情報を知りたいときには、先ず、携帯型情報端末2i
の商品関連情報取得キー17aを押下する。この状態
で、例えば袋詰めされている野菜の商品関連情報を知り
たいときには、その包装袋に貼着されているバーコード
をバーコードリーダ16で読取ることにより、この商品
名情報が商品名情報記憶部22に記憶されると共に、商
品名情報を含むパケットを形成し、このパケットにリン
クを確立した際に入手したマスタとなるアクセスポイン
ト3aのパーソナルコンピュータ4aのMACアドレス
を送信先アドレスとし、自己のMACアドレスを送信元
アドレスとして設定したヘッダを付加して、近距離無線
通信インタフェース21に出力し、アクセスポイント3
aに対して送信する。
【0049】アクセスポイント3aでは、携帯型情報端
末2iからの送信データを受信すると、ヘッダに夫々送
信先MACアドレスをデータベースサーバー6のMAC
アドレスとし、送信元MACアドレスを自己のMACア
ドレスを設定し、これをパケットに付加して、送信デー
タを形成し、これを通信制御部8に出力して、データベ
ースサーバー6に送信する。
【0050】データベースサーバー6では、アクセスポ
イント3aからの送信データを受信すると、パケットに
含まれている商品名情報をもとに、該当する商品の商品
関連情報を検索し、検索した商品関連情報を所定長のパ
ケットに分割して、その夫々の先頭にアクセスポイント
3aのMACアドレスを送信先アドレスと、自己のMA
Cアドレスを送信元アドレスとして設定したヘッダを付
加して送信データを形成し、これをローカルエリアネッ
トワーク5に送出する。
【0051】アクセスポイント3aでは、データベース
サーバー6からの送信データを受信すると、そのバケッ
トに付加されているヘッダを送信先アドレスを携帯型情
報端末2iのMACアドレスに、送信元アドレスを自己
のMACアドレスとするヘッダに変更して、新たな送信
データを形成し、これを近距離無線通信インタフェース
7に出力して携帯型情報端末2iに送信する。
【0052】携帯型情報端末2iでは、アクセスポイン
ト3aからの送信データを受信すると、これを所定のフ
ラッシュメモリ、ハードディスク等の記憶媒体に格納
し、全ての送信データを記憶媒体に格納完了すると、こ
の記憶媒体に格納された商品関連情報を表示制御部26
を介してカラー液晶表示器19に表示する。
【0053】このため、消費者は、単に商品のバーコー
ドをバーコードリーダ16で読込むだけの簡易な操作
で、商品に関する生産地、生産者、農薬の使用状況、薬
品の添加状況、調理方法、使用方法等を画像情報及び文
字情報で表した商品関連情報をカラー液晶表示器18に
表示させることができ、表示された商品関連情報に基づ
いて消費者の嗜好と一致するか否かを判断し、嗜好が一
致しないときには再度新たな商品のバーコードを入力す
るか又は購入したい商品の識別コードをテンキー18か
ら入力し、嗜好が一致して該当商品を購入する場合に
は、購入キー17bを押下することにより、商品名情報
が購入リスト記憶部24に記憶される。
【0054】一方、キャベツや大根等の包装袋がなくバ
ーコードが付されていない場合には、その商品陳列台の
近傍に設けられた表示札のバーコードをバーコードリー
ダ16で読取ることにより、上記と同様に商品関連情報
を取得することができる。
【0055】その後、買い物カート10を商品陳列部1
aから商品陳列部1bに移動させると、両者の中間部の
境界を越えた時点で測位部29で検出される現在位置が
商品陳列部1bの販売領域に属することになるので、携
帯型情報端末2iとアクセスポイント3aとの間の接続
状態が遮断されて、新たにアクセスポイント3bが選択
されて、このアクセスポイント3bのパーソナルコンピ
ュータ4bが形成する小規模無線ネットワークに参加し
て、スレーブとして設定されることにより、再度商品情
報の入力待機状態となり、魚類の商品についての商品関
連情報を取得して購入するか否かを判断することができ
る。
【0056】同様に、商品陳列部1c及び1dでも、携
帯型情報端末2iがアクセスポイント3c及び3dをマ
スタとする小規模無線ネットワークに参加して肉類及び
乾物類の商品についての商品関連情報を取得して購入す
るか否かを判断することができる。
【0057】この他、任意のアクセスポイントで商品関
連情報を参照して商品を購入し、購入した商品の識別コ
ードを購入リスト記憶部に順次記憶する。そして、消費
者が購入品目を確認した場合には、購入リスト表示キー
17dを押下することにより、購入リスト記憶部24に
記憶されている購入リストがカラー液晶表示器19に表
示される。この購入リストは、商品名と、定価とが併記
され、最下段に合計金額、消費税及び総支払額が表示さ
れている。
【0058】したがって、この購入リストを視認して、
必要としない商品がある場合には、スクロールキー17
eを操作して該当商品にカーソルを移動させ、この状態
で購入取消キー17cを押下することにより、該当商品
を購入リストから削除し、再度合計金額、消費税及び総
支払額を再表示する。
【0059】その後、精算するために、買い物カート1
0をレジ(精算所)に移動させることにより、レジに配
設されたレジスタと携帯型情報端末2iとの間で交信を
行って、レジスタからリスト転送要求が送信されて、こ
れが形態型情報端末2iで受信すると、図6の処理にお
いて、ステップS19からステップS20に移行して購
入リスト記憶部24に記憶されている購入リストがレジ
スタに転送され、精算処理が行われる。
【0060】このように、上記第1の実施形態による
と、消費者が買い物カート10に装着された形態型情報
端末2iを利用して、購入しようとする商品の識別コー
ドを入力することにより、この識別コードを商品陳列部
の近傍に配設されたアクセスポイント3a〜3dを介し
てデータベースサーバー6に送信することにより、この
データベースサーバー6に格納されている商品に関する
生産地、生産者、農薬の使用状況、薬品の添加状況、調
理方法、使用方法等を画像情報及び文字情報で表した商
品関連情報を取得してカラー液晶表示器19に表示する
ことができ、表示された商品関連情報に基づいて商品を
購入するか否かを決定することができるので、実際の商
品を手元で視認しながら、必要とする商品関連情報を容
易に取得することができ、消費者が購入した後で後悔す
ることなく、意図する商品を正確に購入することができ
る。しかも、商品関連情報に基づいて商品の環境や健康
に及ぼす影響を十分に認識したうえで購入するか否かを
決定することができ、今後の地球環境汚染や薬害の影響
を吟味することが可能となり、生産者側でもこの点を考
慮した商品の開発を促すことができる。
【0061】また、商品説明員を配置する必要がないと
共に、携帯型情報端末2a〜2nが買い物カート10に
着脱不能に装着されているので、携帯型情報端末の貸し
出し及び回収に特別な要員を配置する必要がなく、消費
者も携帯型情報端末を把持する必要がないので、操作に
煩わしさを感じることがなく、容易に操作することがで
きる。
【0062】さらに、携帯型情報端末2a〜2nが、測
位部29を有して、店舗内に配設された測位信号発生部
PS1〜PS3から出力される全地球測位信号を受信し
て、現在位置を正確に検出することができるので、隣接
するアクセスポイントにおける各パーソナルコンピュー
タで形成する小規模無線ネットワークが重複する領域で
あっても、携帯型情報端末2a〜2nが何れの販売領域
内に属するかを正確に決定することができ、これに基づ
いて決定された販売領域のアクセスポイントを選択する
ので、販売領域の境界付近でも、商品関連情報を正確に
取得することができ、商品陳列部近傍の混雑した領域か
ら離れたところで商品の購入判断を落ち着いて行うこと
ができ、他の商品購入者の流れを阻害することもない。
【0063】さらにまた、買い物を終了してレジスタで
精算する際に、購入リストがレジスタに転送されるの
で、購入商品の精算処理を容易に行うことができる。
【0064】なお、上記第1の実施形態においては、携
帯型情報端末2a〜2nを使用して商品関連情報を取得
するようにした場合について説明したが、各携帯型情報
端末2a〜2nの近距離無線通信インタフェース21は
固有のMACアドレスを有することにより、各パーソナ
ルコンピュータ4a〜4dの通信制御部8で商品名情報
をデータベースサーバー6に送信する際に、商品名情報
と携帯型情報端末2a〜2nのMACアドレスとでパケ
ットを形成し、これにヘッダを付加してデータベースサ
ーバー6に送信するか、ヘッダに携帯型情報端末2a〜
2nのMACアドレスを識別可能に追加し、データベー
スサーバー6では、図8に示すように、各パーソナルコ
ンピュータ4a〜4dから送信されるパケットに含まれ
ている携帯型情報端末2a〜2nのMACアドレス及び
パーソナルコンピュータ4a〜4dのMACアドレスを
もとにデータ分析を行うデータ分析手段6aを設け、こ
のデータ分析手段6aで商品名情報と携帯型情報端末2
a〜2n及びパーソナルコンピュータ4a〜4dのMA
Cアドレスと受信時刻とのログ情報を蓄積し、このログ
情報を使用してデータ分析することにより、顧客の移動
経路、売り場の混雑度合い、顧客のアクセス状況等を分
析することができる。
【0065】すなわち、携帯型情報端末2a〜2nのM
ACアドレス毎に、ログ情報をソートすることにより、
パーソナルコンピュータ4a〜4dのMACアドレスと
受信時刻との関係を分析することにより、顧客の移動経
路、買い物所要時間、売り場での滞留時間等を把握する
ことができ、MACアドレス毎のアクセスした商品名情
報と最後の精算時の購入リスト情報とを比較することに
より、商品関連情報を取得した商品を購入したか否かを
把握し、これによって顧客の興味や嗜好を把握すること
ができる。さらに、パーソナルコンピュータ4a〜4d
のMACアドレス毎にログ情報をソートすることにより
受信時刻からアクセスポイント3a〜3d即ち売り場の
時刻毎の混雑状況を把握することができる。この他、携
帯型情報端末2a〜2nを使用して商品関連情報をアク
セスしたときに、該当商品と同等の他の商品がある場合
には当該商品が存在することのメッセージを付加した
り、特売商品、推薦商品、売れ筋商品のメッセージを付
加することもでき、さらには、アンケート情報を送信し
て、その回答を収集することにより、顧客の要望や質問
等を把握して、商品の品揃えや商品の仕入れ先の変更等
に反映させることもできる。
【0066】次に、本発明の第2の実施形態を図9につ
いて説明する。
【0067】この第2の実施形態は、前述した第1の実
施形態のようにデータベースサーバ6をアクセスする場
合に代えて、インターネットを介してWWW(Worl
dWide Web)サーバをアクセスして商品関連情
報を取得するようにしたものである。
【0068】すなわち、第2の実施形態では、図9に示
すように、各アクセスポイント3a〜3cがインターネ
ット31に接続され、このインターネット31に接続さ
れている商品関連情報を格納した情報源としてのWWW
サーバ32a〜32dをアクセスして商品関連情報を取
得するように構成されている。
【0069】ここで、各アクセスポイント3a〜3cの
夫々は、携帯型情報端末2a〜2nから受信する送信デ
ータに含まれる商品名情報と、この商品名情報に対応す
る商品関連情報を格納しているWWWサーバ32j(j
=a,b,c,d)をアクセスするために必要な通信プ
ロトコルの種類、WWWサーバー名(DNS(Doma
in Name System))、データファイル名
とからなるURL(Uniform Resource
Locator)との関係を表す記憶テーブル33を
備えていると共に、WWWサーバ32jに記憶されてい
る文書ファイルや画像情報で構成される例えばHTML
ファイルをアクセスするWWWブラウザ等のアクセス手
段34を備えており、携帯型情報端末2iから商品名情
報を含む送信データを受信すると、この商品名をもとに
記憶テーブルを参照してURLを求め、このURLをも
とにモデムを介してインターネット31への接続処理を
行い、該当するWWWサーバ32jに接続し、接続され
たWWWサーバ32jにアクセスしてデータファイル名
で指定されたデータファイルに格納された文書データ及
び画像データで構成される商品関連情報を取得し、取得
した商品関連情報を要求元の携帯型情報端末2iに送信
するように構成されている。
【0070】また、携帯型情報端末2a〜2nの夫々は
商品関連情報を表示するためのブラウザソフトを備えて
おり、アクセスポイントから商品関連情報を受信する
と、これをカラー液晶表示器19に表示する。
【0071】この第2の実施形態によると、消費者が買
い物カート10を例えばアクセスポイント3aと交信可
能な位置に移動させ、この状態で、商品関連情報を必要
として、バーコードリーダ16で商品に貼着されたバー
コードを読取った後に、商品関連情報取得キー17aを
押下することにより、商品名情報を含むパケットにアク
セスポイントのMACアドレスを送信先アドレスとして
設定し、自己のMACアドレスを送信元アドレスとして
設定したヘッダを付加して送信データを形成し、これを
アクセスポイント3aに送信する。
【0072】アクセスポイント3aでは、携帯型情報端
末2iからの送信データを受信すると、そのパケットに
含まれている商品名コードをもとに記憶テーブルを参照
して、該当する商品名コードに対応する商品関連情報の
格納先を表すURLを求め、このURLをもとにインタ
ーネット31への接続処理を行って目的としてるWWW
サーバ32jに接続し、接続されたWWWサーバ32j
にアクセスしてデータファイル名で指定されたデータフ
ァイルに格納された文書データ及び画像データで構成さ
れる商品関連情報を取得し、取得した商品関連情報を要
求元の携帯型情報端末2iに送信する。この商品関連情
報を受信した携帯型情報端末2iでは、ブラウザソフト
によって商品関連情報をカラー液晶表示器19に表示す
る。
【0073】したがって、上記第2の実施形態による
と、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の販
売店側にデータベースサーバを設ける必要がなく、デー
タベースを構築するための手間を省略することができ
る。しかも、アクセスポイント3a〜3cで、商品名コ
ードに基づいてURLを求める記憶テーブルを備えてい
るので、携帯型情報端末2iではURLを意識すること
なく商品名コードを入力するだけで、商品関連情報を表
示することができる。
【0074】なお、上記第2の実施形態においては、携
帯型情報端末2a〜2nにブラウザソフトを備える場合
について説明したが、これに限定されるものではなく、
ブラウザソフトを省略し、これに代えてアクセスポイン
ト3a〜3d側でHTMLファイルを所定の表示情報に
変換して、携帯型情報端末2a〜2nに送信するように
してもよい。
【0075】この第2の実施形態においても、各パーソ
ナルコンピュータ4a〜4dを例えばローカルエリアネ
ットワークを介してサーバーに接続し、このサーバーに
前述した図8と同様のデータ分析手段を設けることによ
り、第1の実施形態と同様の分析処理及び情報提供処理
を行うことができる。
【0076】次に、本発明の第3の実施形態を図10及
び図11について説明する。
【0077】この第3の実施形態は、質疑応答形式で商
品を購入する際の制限条件となる消費者自身の健康状態
等を入力して、健康状態等に基づいて購入制限商品であ
るか否かを判断することを可能としたものである。
【0078】すなわち、第3の実施形態においては、各
アクセスポイント3a〜3dで夫々図10に示す購入制
限商品リスト作成処理を実行する。この処理は、先ず、
ステップS41で新たな携帯型情報端末2iが自己の小
規模無線ネットワークに参加したか否かを判定し、新た
に参加する携帯型情報端末2iがない場合にはそのまま
処理を終了し、新たな携帯型情報端末2iが参加したと
きにはステップS42に移行して、健康状態情報送信要
求を携帯型情報端末2iに送信し、次いでステップS4
3に移行して、健康状態情報を受診したか否かを判定
し、健康状態情報を受信していないときにはステップS
44に移行する。
【0079】このステップS44では、健康状態情報未
作成メッセージを受信したか否かを判定し、健康状態情
報未作成メッセージを受信していないときには前記ステ
ップS43に戻り、健康状態情報未作成メッセージを受
信したときにはステップS45に移行して、アレルギー
体質であるか、糖尿病、腎臓病、通風等の持病の有無や
当日の健康状態等を問い合わせる問い合わせ表示情報を
携帯型情報端末2iに送信し、次いでステップS46に
移行して携帯型情報端末2iから健康状態情報を受信し
たか否かを判定し、健康状態情報を受信していないとき
には受信するまで待機し、受信したときにはステップS
47に移行して、健康状態情報から健康状態に応じて制
限する必要がある購入制限商品リスト情報を作成し、次
いでステップS48に移行して、作成した購入制限商品
リスト情報を携帯型情報端末2iに送信してから処理を
終了し、前記ステップS43の判定結果が健康状態情報
を受信したときには直接前記ステップS47に移行す
る。
【0080】一方、携帯型情報端末2iでは、図11に
示すように、健康状態情報作成処理を実行する。この健
康状態情報作成処理は、先ず、ステップS51で、アク
セスポイント3a〜3cの何れかの小規模無線ネットワ
ークに参加したか否かを判定し、参加していないときに
はそのまま処理を終了し、参加したときにはステップS
52に移行して、健康状態情報送信要求を受信したか否
かを判定し、これを受信していないときには受信するま
で待機し、受信したときにはステップS53に移行し
て、健康状態情報を作成済であるか否かを判定し、健康
状態情報を未作成状態であるときにはステップS54に
移行して、健康状態情報未作成メッセージをアクセスポ
イントに送信してからステップS55に移行する。
【0081】このステップS55では、アクセスポイン
トから健康状態問い合わせ表示情報を受信したか否かを
判定し、受信していないときには受信するまで待機し、
受信したときにはステップS56に移行して、受信した
健康状態問い合わせ表示情報をカラー液晶表示器19に
表示し、次いでステップS57に移行して、健康状態問
い合わせ表示情報に回答して、健康状態情報を作成した
か否かを判定し、健康状態情報を未作成であるときには
作成するまで待機し、作成されたときにはステップS5
8に移行して健康状態情報をアクセスポイントに送信し
てからステップS59に移行する。
【0082】このステップS59では、アクセスポイン
トから購入制限商品リストを受信したか否かを判定し、
受信していないときには受信するまで待機し、受信した
ときにはステップS60に移行して購入制限商品リスト
を所定の購入制限商品リスト記憶領域に更新記憶してか
ら処理を終了する。
【0083】そして、商品を購入するために購入キー1
7bを押下したとき又はバーコードリーダ16等で商品
名情報を入力したときに、購入する商品が購入制限商品
リストに含まれているときに購入制限商品であることを
カラー液晶表示器19に表示して消費者に注意を促す。
【0084】この第3の実施形態によると、アクセスポ
イント3a〜3dの何れかに買い物カート10を近づけ
て、その小規模無線ネットワークに最初に参加すると、
参加したネットワークのアクセスポイント例えば3a
で、健康状態情報送信要求を新たに参加した携帯型情報
端末2iに対して送信し、この健康状態情報送信要求を
受信した携帯型情報端末2iは健康状態情報を未作成状
態であるので、健康状態情報未作成メッセージをアクセ
スポイント3aに対して送信する。この健康状態情報未
作成メッセージを受信したアクセスポイント3aは、ア
レルギー体質であるか、糖尿病、腎臓病、通風等の持病
の有無や当日の健康状態等を問い合わせる健康状態問い
合わせ表示情報を携帯型情報端末2iに対して送信し、
これを受信した携帯型情報端末2iでは、健康状態問い
合わせ表示情報をカラー液晶表示器19に表示し、これ
に対して消費者が自身の健康状態を回答して、健康状態
情報が作成されると、これがアクセスポイント3aに送
信される。
【0085】このため、アクセスポイント3aでは、健
康状態情報を受信すると、この健康状態情報を分析して
消費者が制限する必要のある商品をリスト化した購入制
限商品リストを作成し、これを携帯型情報端末2iに送
信することにより、携帯型情報端末2iの購入制限商品
リスト記憶領域に更新記憶され、携帯型情報端末2iで
前述した第1の実施形態のように、商品購入を決定して
購入キー17bを押下したとき又は購入するため商品名
情報を入力したときに、該当商品が購入制限商品リスト
に登録されているか否かを判定し、登録されているとき
ちは購入制限商品であることをカラー液晶表示器19に
表示して消費者に注意を促すことができ、健康管理を考
慮した付加価値の高い情報提供を行うことができる。こ
のため、消費者は自身の健康状態に応じた最適な商品を
選択して購入することが可能となる。
【0086】その後、他のアクセスポイント3b〜3d
に買い物カート10を移動させたときには、既に健康状
態情報が作成されているので、健康状態情報送信要求を
受信したときに健康状態情報をアクセスポイント3bに
送信することにより、アクセスポイント3b又は3cで
扱う商品についての購入制限商品リスト情報が形態型情
報端末2iに送信され、上記と同様の購入制限商品を考
慮した商品の購入を行うことができる。
【0087】この上記第3の実施形態において、携帯型
情報端末2iとして、個人が所有している携帯型情報端
末を利用する場合には、持病や健康状態等の健康状態情
報を予め記憶させておくこともできる。
【0088】なお、上記第1〜第3の実施形態において
は、商品名コードをバーコードリーダー16で読取って
入力する場合について説明したが、これに限定されるも
のではなく、携帯型情報端末2iがアクセスポイント3
a〜3dの何れかと交信可能な状態となったときに、ア
クセスポイント3a〜3dから全ての取り扱い商品の商
品名を表す商品名リスト表示情報を送信して、この商品
名リストをカラー液晶表示器19に表示し、表示された
商品名リストから商品関連情報を必要とする商品名を選
択することにより、商品名情報をアクセスポイント3a
〜3dに送信するようにしてもよく、この場合には、携
帯型情報端末2i側にバーコードリーダ16等の商品名
読取手段を設ける必要がなく、携帯型情報端末2iを小
型化することができると共に、製造コストを格段に低減
することができる。
【0089】また、上記第1〜第3の実施形態において
は、商品が食料品である場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、飲料や、生活用品、衣類、
医薬品、家具、電化製品等の任意の商品について本発明
を適用することができ、さらには屋内の商品に限らず、
屋外で販売される植木、自動車等の商品についてもこれ
らの近傍にアクセスポイントを設置することにより、容
易に本発明を適用することができる。ここで、屋外で商
品を販売する場合には、人工衛星からの全地球測位信号
を携帯型情報端末2a〜2nで直接受信することができ
るので、測位信号発生部PS1〜PS3を省略すること
ができる。
【0090】さらに、上記第1〜第3の実施形態におい
ては、測位信号発生部PS1〜PS3で各人工衛星から
送信される全地球測位信号を中継する場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、人工衛星から
送信される全地球測位信号に対応する測位信号を個別に
発生させるようにしてもよい。
【0091】さらにまた、上記第1〜第3の実施形態に
おいては、測位部29で検出した現在位置に基づいて何
れの販売領域に属するかを決定することにより、アクセ
スポイントを選択する場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、現在位置に基づいて選択され
たアクセスポイントが顧客の意図しないものであるとき
に、アクセスポイントの切換えを入力するスイッチ手段
を携帯型情報端末2a〜2nに設け、このスイッチ手段
の入力に従って、隣接するアクセスポイントを選択し
て、その小規模無線ネットワークに参加するように切り
換えることにより、顧客の意図するアクセスポイントへ
の接続を可能とするようにしてもよい。
【0092】なおさらに、上記第1〜第3の実施形態に
おいては、商品関連情報を文書データ及び画像データで
構成する場合について説明したが、これに限定されるも
のではなく、商品が音楽CDや映画ビデオである場合に
は、その内容の曲や映像のダイジェスト版の音声情報や
映像情報を携帯型情報端末に送信して、これら音声情報
を聴取したり、映像情報を視認することにより、購入す
るか否かを決定することもできる。
【0093】また、上記第1〜第3の実施形態において
は、買い物カート10に形態型情報端末2a〜2nを着
脱不能に設置する場合について説明したが、これに限定
されるものではなく、個人が携帯する携帯型情報端末や
携帯電話に近距離無線通信インタフェースを装着して、
アクセスポイントにアクセスするようにしてもよい。こ
の場合には、アクセスポイント3a〜3cにアクセスす
るため必要とするソフトウェアを例えばインターネット
を介してダウンロードするか、例えば販売店の入場口に
設けられた携帯型情報端末や携帯電話と接続コードで接
続可能なフロッピィ装置、CD装置、MO装置等の情報
入力装置やコンピュータ等の情報処理装置を配置し、こ
れら情報入力装置や情報処理装置に必要なソフトウェア
を格納して、これを携帯型情報端末や携帯電話にインス
トールするようにしてもよい。
【0094】なおさらに、上記第1〜第3の実施形態に
おいてはアクセスポイント3a〜3dに夫々1台のパー
ソナルコンピュータ4a〜4dを配置した場合について
説明したが、各アクセスポイントに複数台のパーソナル
コンピュータを配置するようにしてもよく、さらにはパ
ーソナルコンピュータに代えて専用の無線通信機能を備
えたデータ処理装置を配置するようにしてもよい。
【0095】また、上記第1〜第3の実施形態において
は、近距離無線通信インタフェースを使用した小規模無
線ネットワークを構築する場合について説明したが、こ
れに限定されるものではなく、無線LAN(ローカルエ
アネットワーク)を形成するようにしてもよい。
【0096】さらに、上記第1〜第3の実施形態におい
ては、商品コードを商品に貼着したバーコードをバーコ
ードリーダ16で読取ることにより入力する場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、商品に
貼付されたタグの文字情報をイメージスキャナで読取っ
てこれを文字認識手段で文字情報に変換して入力した
り、ICタグを使用して記憶されている商品名情報を読
取るようにしてもよく、任意の商品名入力手段を適用す
ることができる。
【0097】さらにまた、上記第1〜第3の実施形態に
おいては、商品を購入する場合に本発明を適用したが、
これに限定されるものではなく、携帯型情報端末2a〜
2nが測位部を有して、現在位置を計測可能であるの
で、店舗内での顧客の誘導や映画館での顧客の誘導を携
帯型情報端末で行うことができる。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、消費者が携帯型情報端末を携帯して商品を
陳列した販売領域に行き、この携帯型情報端末を操作し
てアクセスポイントに対してアクセスことにより、これ
のアクセスポイントに接続された情報源から所望の商品
関連情報を容易に得ることができ、携帯型情報端末に液
晶表示器等の表示器を設けることにより、消費者が必要
とする商品関連情報を全て表示することができる。そし
て、携帯型情報端末が販売領域の境界付近に位置する場
合には、測位手段で現在位置を検出し、検出した現在位
置が何れの販売領域に属するかを販売領域判定手段で判
定し、その判定結果に基づいてアクセスポイントを選択
することにより、顧客が属する販売領域を特定して、当
該販売領域の商品についての商品関連情報を正確に取得
することができるという効果が得られる。
【0099】また、請求項2に係る発明によれば、店舗
内に配設された少なくとも3つの信号発生源から発生さ
れる全地球測位信号を携帯型情報端末に設けた受信アン
テナで受信することにより、現在位置検出手段で、各信
号発生源からの全地球測位信号に基づいて現在位置を正
確に検出することができ、隣接するアクセスポイントが
形成するネットワークが重複する場合でも正確にアクセ
スポイントを選択することができるという効果が得られ
る。
【0100】さらに、請求項3に係る発明によれば、測
位手段で検出した現在位置と予め設定した販売領域とを
比較して、顧客の属する販売領域を決定するので、顧客
の属する販売領域を正確に検出することができるという
効果が得られる。
【0101】さらにまた、請求項4に係る発明によれ
ば、各信号発生源で異なる人工衛星から送信される全地
球測位信号を中継するので、新たに全地球測位信号を形
成する必要がなく、設備を簡易化することができるとい
う効果が得られる。
【0102】なおさらに、請求項5に係る発明によれ
ば、商品関連情報を格納する情報源に接続されたアクセ
スポイントを選択したときに、該当するアクセスポイン
トが構築するネットワークに対して参加要求を行うこと
により、隣接するアクセスポイントの境界付近でも混信
することなく、1つのアクセスポイントを正確に選択す
ることができるという効果が得られる。
【0103】また、請求項6に係る発明によれば、アク
セスポイント選択手段で、顧客が属する販売領域のアク
セスポイントを選択したときに、顧客の意図しないアク
セスポイントであるときに、アクセスポイント切換手段
で隣接する他のアクセスポイントに切換えることによ
り、顧客の所望とする商品関連情報を正確に取得するこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す概略構成図であ
る。
【図2】本発明に適用し得るパーソナルコンピュータに
おけるシステム構成を示すブロック図である。
【図3】携帯型情報端末を装着した買い物カートを示す
斜視図である。
【図4】本発明に適用し得る携帯型情報端末の一例を示
す正面図である。
【図5】本発明に適用し得る携帯型情報端末におけるシ
ステム構成を示すブロック図である。
【図6】携帯型情報端末2a〜2nの情報処理部26で
実行する商品関連情報取得処理の一例を示すフローチャ
ートである。
【図7】アクセスポイントのパーソナルコンピュータで
実行する通信制御処理の一例を示すフローチャートであ
る。
【図8】第1の実施形態の変形例を示す図2と同様のブ
ロック図である。
【図9】本発明の第2の実施形態の一例を示す概略構成
図である。
【図10】本発明における第3の実施携帯の一例を示す
アクセスポイントでの購入制限商品リスト作成処理を示
すフローチャートである。
【図11】第3の実施形態の一例を示す携帯型情報端末
での健康状態情報作成処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1a〜1d 商品陳列部 2a〜2n 携帯型情報端末 3a〜3d アクセスポイント 4a〜4d パーソナルコンピュータ 5 ローカルエリアネットワーク 6 データベースサーバ 7 近距離無線通信インタフェース 8 通信制御部 9 データ処理部 PS1〜PS2 測位信号発生部 10 買い物カート 16 バーコードリーダ 19 カラー液晶表示器 21 近距離無線通信インタフェース 22 商品名情報記憶部 23 商品関連情報記憶部 24 バーコードリーダー制御部 25 キー制御部 26 表示制御部 27 情報処理部 31 インターネット 32a〜32c WWWサーバ 33 記憶テーブル 34 アクセス手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を配置した販売領域の近傍に設けた
    当該商品に関する情報をアクセス可能なアクセスポイン
    トと、該アクセスポイントに接続された前記商品に関す
    る情報を格納する情報源と、前記アクセスポイントにア
    クセスする顧客が操作可能な携帯型情報端末と、該携帯
    型情報端末の位置を検出する測位手段と、該測位手段で
    検出した前記携帯型情報端末の位置が隣接する何れの販
    売領域に属するかを判定する販売領域判定手段と、該販
    売領域判定手段の判定結果に基づいてアクセスするアク
    セスポイントを選択するアクセスポイント選択手段とを
    備えたことを特徴とする商品購入支援システム。
  2. 【請求項2】 前記測位手段は、店舗内の天井における
    異なる位置に配設した全地球測位信号を発生する少なく
    とも3つの信号発生源と、前記携帯型情報端末に設けら
    れた前記各信号発生源からの全地球測位信号を受信する
    受信アンテナ及び当該受信アンテナで受信した各全地球
    測位信号に基づいて現在位置を検出する現在位置検出手
    段とを備えていることを特徴とする請求項1記載の商品
    購入支援システム。
  3. 【請求項3】 前記各信号発生源は、異なる人工衛星か
    ら送信される全地球測位信号を個別に中継して出力する
    ように構成されていることを特徴とする請求項2記載の
    商品購入支援システム。
  4. 【請求項4】 前記販売領域判定手段は、測位手段で検
    出した現在位置に基づいて予め設定された販売領域とを
    比較して、何れの販売領域に属するかを決定するように
    構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れ
    かに記載の商品購入支援システム。
  5. 【請求項5】 前記アクセスポイント選択手段は、販売
    領域判定手段の判定結果に基づいてアクセスするアクセ
    スポイントを選択したときに、該当するアクセスポイン
    トが構築するネットワークに対して参加要求を行うよう
    に構成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何
    れかに規制の商品購入支援システム。
  6. 【請求項6】 前記アクセスポイント選択手段は、顧客
    が操作可能なアクセスポイントを切換えるアクセスポイ
    ント切換手段を備えていることを特徴とする請求項1乃
    至5の何れかに記載の商品購入支援システム。
JP2000241355A 2000-08-09 2000-08-09 商品購入支援システム Expired - Fee Related JP3931541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241355A JP3931541B2 (ja) 2000-08-09 2000-08-09 商品購入支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241355A JP3931541B2 (ja) 2000-08-09 2000-08-09 商品購入支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002056278A true JP2002056278A (ja) 2002-02-20
JP3931541B2 JP3931541B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=18732552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241355A Expired - Fee Related JP3931541B2 (ja) 2000-08-09 2000-08-09 商品購入支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931541B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246887A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Sougoushouken Inc 商品識別システム
JP2006505182A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 ノキア コーポレイション 使い捨て可能なミニアプリケーション
JP2006127006A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Japan System Bank Corp 販売システム
JP2007522564A (ja) * 2004-02-04 2007-08-09 アイ・オー コントロールズ コーポレーション 無線販売時点情報管理取引システム及びその方法
WO2008114358A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited 商品情報通知システム
US7484660B2 (en) 2003-12-18 2009-02-03 Yamaha Corporation Product purchase support apparatus, product purchase support method, product purchase support program, information creating apparatus, information creating method, information creating program, and privilege granting system
JP2009163323A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Teraoka Seiko Co Ltd 商品販売処理システム
US8183996B2 (en) 2005-08-31 2012-05-22 Fujitsu Frontech Limited Mobile information-terminal apparatus, mobile information-terminal control method, and mobile information-terminal program
US8371242B2 (en) 2004-12-09 2013-02-12 Itw Gema Gmbh Powder coating cabin or substructure therefor
JP2015082258A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 東芝テック株式会社 買物支援システム
JP2018530069A (ja) * 2015-10-01 2018-10-11 ディーエヌエーナッジ リミテッド 生体情報を安全に転送するための方法、装置、およびシステム
CN109949074A (zh) * 2019-02-20 2019-06-28 北京海益同展信息科技有限公司 物品陈列管理方法、装置、设备、服务器及存储介质
US10811140B2 (en) 2019-03-19 2020-10-20 Dnanudge Limited Secure set-up of genetic related user account
US10861594B2 (en) 2015-10-01 2020-12-08 Dnanudge Limited Product recommendation system and method
US10922397B2 (en) 2018-07-24 2021-02-16 Dnanudge Limited Method and device for comparing personal biological data of two users
US11403382B2 (en) 2019-07-24 2022-08-02 Dnanudge Limited Method and device for comparing personal biological data of two users

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7197333B2 (ja) 2018-11-07 2022-12-27 東芝テック株式会社 情報提供装置及びその制御プログラム
CN109741148A (zh) * 2019-01-09 2019-05-10 江西省浩弘电子商务有限公司 一种竞价服务方法及系统

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505182A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 ノキア コーポレイション 使い捨て可能なミニアプリケーション
JP2004246887A (ja) * 2003-01-24 2004-09-02 Sougoushouken Inc 商品識別システム
US7484660B2 (en) 2003-12-18 2009-02-03 Yamaha Corporation Product purchase support apparatus, product purchase support method, product purchase support program, information creating apparatus, information creating method, information creating program, and privilege granting system
JP2007522564A (ja) * 2004-02-04 2007-08-09 アイ・オー コントロールズ コーポレーション 無線販売時点情報管理取引システム及びその方法
JP2006127006A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Japan System Bank Corp 販売システム
US8371242B2 (en) 2004-12-09 2013-02-12 Itw Gema Gmbh Powder coating cabin or substructure therefor
US8183996B2 (en) 2005-08-31 2012-05-22 Fujitsu Frontech Limited Mobile information-terminal apparatus, mobile information-terminal control method, and mobile information-terminal program
WO2008114358A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited 商品情報通知システム
JP2009163323A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Teraoka Seiko Co Ltd 商品販売処理システム
JP2015082258A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 東芝テック株式会社 買物支援システム
JP2018530069A (ja) * 2015-10-01 2018-10-11 ディーエヌエーナッジ リミテッド 生体情報を安全に転送するための方法、装置、およびシステム
US10861594B2 (en) 2015-10-01 2020-12-08 Dnanudge Limited Product recommendation system and method
US11133095B2 (en) 2015-10-01 2021-09-28 Dnanudge Limited Wearable device
US10922397B2 (en) 2018-07-24 2021-02-16 Dnanudge Limited Method and device for comparing personal biological data of two users
US11720659B2 (en) 2018-07-24 2023-08-08 Dnanudge Limited Method and device for comparing personal biological data of two users
CN109949074A (zh) * 2019-02-20 2019-06-28 北京海益同展信息科技有限公司 物品陈列管理方法、装置、设备、服务器及存储介质
US10811140B2 (en) 2019-03-19 2020-10-20 Dnanudge Limited Secure set-up of genetic related user account
US11901082B2 (en) 2019-03-19 2024-02-13 Dnanudge Limited Secure set-up of genetic related user account
US11403382B2 (en) 2019-07-24 2022-08-02 Dnanudge Limited Method and device for comparing personal biological data of two users

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931541B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2988264B1 (en) Marketing system and marketing method
JP3931541B2 (ja) 商品購入支援システム
US7308356B2 (en) Wireless personalized self-service network
US8183996B2 (en) Mobile information-terminal apparatus, mobile information-terminal control method, and mobile information-terminal program
KR101859055B1 (ko) 상품 아이템과 사용자 게시물 기반의 상품 정보 서비스 제공 방법, 그 장치 및 상품 정보 서비스 제공 시스템
CN202662020U (zh) 信息提示系统
US20130005331A1 (en) Integrated network based e-commerce and analysis systems and methods
JP3528795B2 (ja) 店舗内商品関連情報検索システムおよび方法
JP2001243308A (ja) 商品購入支援システム
JP2004078938A (ja) 電子レシート情報処理システムおよび電子機器
EP1542184A1 (en) Electronic receipt information processing system and electronic device
JP2001243308A5 (ja)
JP2016024479A (ja) 販売支援システム
JP2004171417A (ja) 商品情報管理方法およびシステム
EP2955685A1 (en) Interactive vending system and method for selling goods in both actual exhibit spot and online shop
JP2008310431A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法及びプログラム
JP2006235685A (ja) 買い物支援システム、買い物支援方法、及び情報処理装置
JP2010224989A (ja) 販売支援システム、販売支援方法、及び販売支援プログラム
JP2005010853A (ja) 商品情報提供装置、タグリーダ制御装置及び商品情報通知サーバ、並びに商品情報提供方法
JP6998563B1 (ja) 情報提供方法
JP2005099891A (ja) 販売支援システムおよび販売支援方法
JP2011215691A (ja) 献立提供システム、献立提供方法、及び、コンピュータプログラム
JP2002074154A (ja) 情報提供支援サービス方法及びそのシステム
JPWO2002027581A1 (ja) 食品の購入・開発支援方法及び購入・開発支援システム並びに冷蔵庫
JP2003108452A (ja) インターネット情報提供システム及びインターネット情報提供方法並びにインターネット情報提供用プログラム。

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees