JP2002055334A - 高開口率を有するカラー型液晶表示装置 - Google Patents

高開口率を有するカラー型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002055334A
JP2002055334A JP2001199861A JP2001199861A JP2002055334A JP 2002055334 A JP2002055334 A JP 2002055334A JP 2001199861 A JP2001199861 A JP 2001199861A JP 2001199861 A JP2001199861 A JP 2001199861A JP 2002055334 A JP2002055334 A JP 2002055334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
color
display device
black matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001199861A
Other languages
English (en)
Inventor
Byonhyon Hen
ビョン ヒョン 邊
Jin Yong Seo
眞 勇 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002055334A publication Critical patent/JP2002055334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 品質の低下なしに広いアライメントマージン
が得られる高開口率を有するカラー型液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】 カラーフィルタ板のブラックマトリクス
12がストライプ状に製作された第1の基板と、前記カ
ラーフィルタ板のブラックマトリクスに対し垂直にスト
ライプ状のブラックマトリクスが製作された第2の基板
とを含んでなることにより、ブラックマトリクスをブラ
ックストライプ状に置き換えて、上下部基板に分けて製
作して合体することにより、上下部基板合体の際、アラ
イメントマージンが広くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、高開口率を有する
カラー型液晶表示装置に関し、特にカラー型スパツイス
トネマチック(Super Twisted Nema
tic:STN)の上下板アセンブリ(assembl
y)時、品質低下なしに広いアライメント(align
ment)マージン(margin)が得られるカラー
型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置は対向する上下部
基板と、上下部基板間に介する液晶と、上下部基板の外
側面に配置される偏光板とを含んでいる。ここで、上部
基板には液晶表示装置のカラー化を実現すると共に液晶
表示装置の主な部品となるカラーフィルタが貼り付けら
れて、上部基板をカラーフィルタ基板といい、下部基板
にはアクティブマトリクス状で画素電極と薄膜トランジ
スタとが形成されるので、TFT(thin film
transistor)アレイ(array)基板と
いう。
【0003】このようなカラーフィルタは、ブラックマ
トリクスとブラックマトリクスにより囲まれた空間に赤
(R)、緑(G)、青(B)の画素からなる構造物であ
って、カラーフィルタのブラックマトリクス部分は、T
FT(thin filmtransistor)アレ
イ(array)基板のゲートバスライン、データバス
ライン及び薄膜トランジスタ部分と対応され、カラー画
素部分は画素電極と対応される。
【0004】このような従来技術による液晶表示装置の
製造方法を図1を参照して説明すると以下の通りであ
る。図1は、従来のマイクロカラーフィルタを使用した
カラーTN/STN型LCDのカラーフィルタ板の構造
図である。
【0005】従来技術にかかる液晶表示装置において、
従来のマイクロフィルタ3を使用したカラーTN/ST
N型LCDのカラーフィルタ板の構造は、図1に示すよ
うに格子型のブラックマトリクス2を製作した後、赤
(R)、緑(G)及び青(B)のカラーレジスタを形成
し、カラーレジスト面の平坦化(セルギャップ均一性
(cell gap uniformity)を確保す
るためにオーバーコート(overcoat)(図示省
略)を形成し、その上にITO(Indium Tin
Oxide)4を形成した後、パターニングして製作
する。
【0006】また、上記のように製作されたカラーフィ
ルタ板を下部基板として使用し、図2でのようにストラ
イプ(stripe)型のITOパターン6を有する構
造で上部基板を製作し、上部基板と下部基板とに配向剤
を形成した後、合体し、液晶注入後、パネル(pane
l)を製作した後、パネルの両面に補償フィルムと偏光
板を貼り付けてカラーTN/STN型LCDを製作す
る。
【0007】しかし、このような従来の技術において
は、上下部基板の合体の際において、アライメント(a
lignment)を10μm程度に非常に正確にしな
ければならないし、アライメントマージンを考慮してブ
ラックマトリクスの幅と広さとをそのほど大きくしなけ
ればならないので、開口率が小さくなるという問題があ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
従来のカラー型液晶表示装置における問題点に鑑みてな
されたものであって、本発明の目的は、カラー型STN
の上下部基板アセンブリの際に、品質の低下なしに広い
アライメントマージンが得られる高開口率を有するカラ
ー型液晶表示装置を提供することをその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本発明による高開口率を有するカラー型液晶
表示装置は、カラーフィルタ板のブラックマトリクスが
ストライプ状に製作された第1の基板と、前記カラーフ
ィルタ板のブラックマトリクスに対し垂直にストライプ
状のブラックマトリクスが製作された第2の基板とを含
んでなることを特徴とする。
【0010】また、前記カラーフィルタ板は、上部基板
または下部基板のいずれかに使用されることを特徴とす
る。
【0011】また、前記カラーフィルタ板は、カラー画
素に対しブラックマトリクス方向が垂直であることを特
徴とする。
【0012】また、前記カラーフィルタ板は、カラー画
素に対しブラックマトリクス方向が平行であることを特
徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明による高開口率を有
するカラー型液晶表示装置の実施の形態の具体例を図面
を参照しながら説明する。
【0014】図3は、本発明にかかるカラー型液晶表示
装置のカラーフィルタ板の構造図であって、ストライプ
(stripe)状のブラックストライプ(black
stripe)を使用したカラーフィルタの構造を示
すものである。
【0015】図4は、本発明にかかるカラー型液晶表示
装置のパネル構造図である。マイクロカラーフィルタを
使用した本発明のカラーTN/STN型LCDの構成
は、図3に示すように、下部基板のガラス基板11の上
にストライプ状のブラックストライプ12を形成し、ブ
ラックストライプ12と並んでストライプ状の赤
(R)、緑(G)、青(B)のカラーレジスタ13を形
成する。次に、オーバーコート(overcoat)
(図示省略)及びITO14を蒸着した後、これらを選
択的にパターニングした後、配向剤処理して下部基板を
製作する。
【0016】一方、図4に示した本発明のパネルのよう
に、上記下部基板のブラックストライプ12と直角にな
るように、ブラックストライプ22を形成し、ITO2
4を蒸着した後、これらをパターニングした後、配向剤
処理を行って上部基板を製作する。
【0017】このようにして製作した上部基板と下部基
板とに配向剤処理を行って合体した後、液晶を注入した
後、封止してパネル製作を完成する。さらに、このよう
に製作されたパネルの両面または片面に補償フィルムを
貼り付け、両面に偏光板を貼り付けてカラーTN/ST
Nを製作する。
【0018】尚、本発明は、本実施例に限られるもので
はない。本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で多様に変
更実施することが可能である。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明にかかる高開口
率を有するカラー型液晶表示装置によれば、ブラックマ
トリクスをブラックストライプ状に置き換えて、上下部
基板に分けて製作して合体することにより、上下部基板
合体の際、アライメントマージンが広いので高価の装置
を使用しなくて、低価の装置を使用してもよい。
【0020】また、ミスアライメント(miss al
ignment)を考慮してブラックマトリクスを大き
く作ることにより生じる開口率の低減を減ることができ
るので、開口率を向上させることができる。
【0021】そして、上下板合体の際のアライメントミ
スによる歩留まりの低減を減ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のマイクロカラーフィルタを使用したカラ
ーTN/STN型LCDのカラーフィルタ板の構造図で
ある。
【図2】従来技術にかかるカラーSTN型LCD用上部
基板構造図である。
【図3】本発明にかかるカラー型液晶表示装置のカラー
フィルタ板の構造図である。
【図4】本発明にかかるカラー型液晶表示装置のパネル
構造図である。
【符号の説明】
11 ガラス基板 12 ブラックストライプ 13 カラーレジスタ 14、24 ITO 22 ブラックストライプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラーフィルタ板のブラックマトリクス
    がストライプ状に製作された第1の基板と、 前記カラーフィルタ板のブラックマトリクスに対し垂直
    にストライプ状のブラックマトリクスが製作された第2
    の基板とを含んでなることを特徴とする高開口率を有す
    るカラー型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記カラーフィルタ板は、上部基板また
    は下部基板のいずれかに使用されることを特徴とする請
    求項1記載の高開口率を有するカラー型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記カラーフィルタ板は、カラー画素に
    対しブラックマトリクス方向が垂直であることを特徴と
    する請求項1記載の高開口率を有するカラー型液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記カラーフィルタ板は、カラー画素に
    対しブラックマトリクス方向が平行であることを特徴と
    する請求項1記載の高開口率を有するカラー型液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の基板は下部基板で、第2の基
    板は上部基板であることを特徴とする請求項1記載の高
    開口率を有するカラー型液晶表示装置。
JP2001199861A 2000-06-29 2001-06-29 高開口率を有するカラー型液晶表示装置 Pending JP2002055334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/P36599 2000-06-29
KR1020000036599A KR20020002135A (ko) 2000-06-29 2000-06-29 고개구율을 갖는 컬러형 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002055334A true JP2002055334A (ja) 2002-02-20

Family

ID=19674923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199861A Pending JP2002055334A (ja) 2000-06-29 2001-06-29 高開口率を有するカラー型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020001054A1 (ja)
JP (1) JP2002055334A (ja)
KR (1) KR20020002135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078692A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US10324239B2 (en) 2015-08-03 2019-06-18 Japan Display Inc. Display device and color filter substrate

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101072375B1 (ko) * 2003-12-29 2011-10-11 엘지디스플레이 주식회사 화소별 개구율 자동제어가 가능한 액정표시장치
KR20070039237A (ko) * 2005-10-07 2007-04-11 삼성전자주식회사 표시판 및 그 제조 방법
TWI379226B (en) * 2009-03-13 2012-12-11 Tpk Touch Solutions Inc Liquid crystal display with integrated capacitive touch device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078692A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US10324239B2 (en) 2015-08-03 2019-06-18 Japan Display Inc. Display device and color filter substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20020001054A1 (en) 2002-01-03
KR20020002135A (ko) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362250B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN100445845C (zh) 具有液晶注入孔的液晶显示设备
US7522252B2 (en) Color filter substrate and display device
JP3388463B2 (ja) 液晶表示パネル
WO2017035912A1 (zh) Hva型液晶显示面板
JP2001117103A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20100110355A1 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
JPH1048640A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001117085A (ja) カラー液晶表示パネル及びその製造方法
KR100618581B1 (ko) 다양한 크기의 액정표시패널 제조방법
US6288765B1 (en) Liquid crystal display device having improved thickness uniformity
JP2002055334A (ja) 高開口率を有するカラー型液晶表示装置
JP4876470B2 (ja) 表示素子
KR101570087B1 (ko) 액정표시장치
US20040032559A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP2001264773A (ja) 液晶表示装置
KR20050080173A (ko) 액정 디스플레이 장치의 제조 방법
JP2003131239A (ja) 液晶表示装置
JPH10123571A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009175732A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR920003351B1 (ko) 액정 tv 패널
JPH08179343A (ja) 液晶表示素子
JP2000227609A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20060087776A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4675785B2 (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示パネルおよびカラーフィルタ基板の製造方法