JP2002053754A - 優れた燃焼抑制効果を発現する熱可塑性樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物及びその熱可塑性樹脂組成物を用いた繊維集合体 - Google Patents
優れた燃焼抑制効果を発現する熱可塑性樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物及びその熱可塑性樹脂組成物を用いた繊維集合体Info
- Publication number
- JP2002053754A JP2002053754A JP2000243130A JP2000243130A JP2002053754A JP 2002053754 A JP2002053754 A JP 2002053754A JP 2000243130 A JP2000243130 A JP 2000243130A JP 2000243130 A JP2000243130 A JP 2000243130A JP 2002053754 A JP2002053754 A JP 2002053754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin composition
- less
- additive
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Fireproofing Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】燃えにくくするために付与される臭いの発生が
ない添加剤、その添加剤を用いた熱可塑性樹脂組成物、
それを用いた成形体、繊維集合体を提供する。 【解決手段】一般式I及び一般式IIで示されるnが1
〜15のリン酸エステルを含有し、該一般式におけるn
=1の成分が40重量%以下であり、酸価が15eq/
106g以下であり、残留フェノール類の含有量が0.
2g/kg以下であるリン酸エステル混合物(A)を含
む優れた燃焼抑制効果を発現することを特徴とする熱可
塑性樹脂用添加剤及び該添加剤が配合された熱可塑性樹
脂組成物。 【化1】 【化2】
ない添加剤、その添加剤を用いた熱可塑性樹脂組成物、
それを用いた成形体、繊維集合体を提供する。 【解決手段】一般式I及び一般式IIで示されるnが1
〜15のリン酸エステルを含有し、該一般式におけるn
=1の成分が40重量%以下であり、酸価が15eq/
106g以下であり、残留フェノール類の含有量が0.
2g/kg以下であるリン酸エステル混合物(A)を含
む優れた燃焼抑制効果を発現することを特徴とする熱可
塑性樹脂用添加剤及び該添加剤が配合された熱可塑性樹
脂組成物。 【化1】 【化2】
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、寝具、座席シー
ト、クッション材などに適用する繊維集合体において、
燃えにくくするために付与される添加剤、その添加剤を
用いた熱可塑性樹脂組成物、更にそれを用いた成形体、
繊維集合体を提供するものである。
ト、クッション材などに適用する繊維集合体において、
燃えにくくするために付与される添加剤、その添加剤を
用いた熱可塑性樹脂組成物、更にそれを用いた成形体、
繊維集合体を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】材料の燃焼抑制は火災時の安全に関わる
重要な問題であり、そこで検討されてきた高分子材料に
対する技術は火災による大きな被害を防ぐことを目的に
様々な提案がなされている。従来、熱可塑性樹脂よりな
る織布などの繊維製品や射出成形品などは発火、延焼を
防ぐためにハロゲン系化合物が多く用いられてきた。し
かし、ハロゲン系化合物は破棄焼却時に有害物質を生成
する一因となり、環境面から忌避される動向にある。
重要な問題であり、そこで検討されてきた高分子材料に
対する技術は火災による大きな被害を防ぐことを目的に
様々な提案がなされている。従来、熱可塑性樹脂よりな
る織布などの繊維製品や射出成形品などは発火、延焼を
防ぐためにハロゲン系化合物が多く用いられてきた。し
かし、ハロゲン系化合物は破棄焼却時に有害物質を生成
する一因となり、環境面から忌避される動向にある。
【0003】これに対して、非ハロゲン系化合物として
リン系化合物、水和金属化合物、シリコン系化合物、窒
素系化合物などを単体、あるいは、混合して使用するも
のが挙げられ、燃焼抑制機能に関する安全面ならび有毒
物質生成に関する環境面から期待が集まっている。例え
ば、特開昭51−109997号、特開昭51−191
716号、特公昭55−98955号、特公昭56−4
2718号、特公昭63−98955号公報などではリ
ン系化合物を樹脂組成物に混練、あるいは、重合などの
手段で付与したり、表面に固着する方法を提示してい
る。また、特開昭47−5679号、特開昭53−98
49号公報などは窒素系化合物を使用したものを提示し
ている。しかし、これらは熱可塑性樹脂よりなる織布な
どの繊維製品や射出成形品が対象であり、特にゴムのよ
うに変形回復が顕著な熱可塑性弾性樹脂では、充分な燃
焼抑制機能は得られない。
リン系化合物、水和金属化合物、シリコン系化合物、窒
素系化合物などを単体、あるいは、混合して使用するも
のが挙げられ、燃焼抑制機能に関する安全面ならび有毒
物質生成に関する環境面から期待が集まっている。例え
ば、特開昭51−109997号、特開昭51−191
716号、特公昭55−98955号、特公昭56−4
2718号、特公昭63−98955号公報などではリ
ン系化合物を樹脂組成物に混練、あるいは、重合などの
手段で付与したり、表面に固着する方法を提示してい
る。また、特開昭47−5679号、特開昭53−98
49号公報などは窒素系化合物を使用したものを提示し
ている。しかし、これらは熱可塑性樹脂よりなる織布な
どの繊維製品や射出成形品が対象であり、特にゴムのよ
うに変形回復が顕著な熱可塑性弾性樹脂では、充分な燃
焼抑制機能は得られない。
【0004】リン化合物と窒素化合物を組み合わせに関
して、熱可塑性樹脂に対しては特開平3−281652
号公報に、熱可塑性弾性樹脂に対しては特開平8−25
9787号、特開平9−53007号公報などに例示さ
れており、殊に、熱可塑性弾性樹脂において極めて優れ
た燃焼抑制機能を示していることが示されている。しか
し、ここで適用されるリン化合物については無機系リン
化合物の赤リン系化合物の場合、着色などの問題があ
り、また、ポリリン酸アンモニウム、リン酸メラミン、
ポリリン酸アミドの場合、理由は明確ではないが充分な
燃焼抑制機能を示さない。
して、熱可塑性樹脂に対しては特開平3−281652
号公報に、熱可塑性弾性樹脂に対しては特開平8−25
9787号、特開平9−53007号公報などに例示さ
れており、殊に、熱可塑性弾性樹脂において極めて優れ
た燃焼抑制機能を示していることが示されている。しか
し、ここで適用されるリン化合物については無機系リン
化合物の赤リン系化合物の場合、着色などの問題があ
り、また、ポリリン酸アンモニウム、リン酸メラミン、
ポリリン酸アミドの場合、理由は明確ではないが充分な
燃焼抑制機能を示さない。
【0005】ホスフェート類、ホスフィネート類、ホス
ファイト類はリン含有量を適当に設定することで優れた
燃焼抑制機能を発現するが、空隙率が30〜99%の多
孔質においては、表面積が大きいため上記のリン酸エス
テルが成形時に分解し、白煙や異臭を発生したり、ま
た、成形後においても異臭が残る問題を有している。
ファイト類はリン含有量を適当に設定することで優れた
燃焼抑制機能を発現するが、空隙率が30〜99%の多
孔質においては、表面積が大きいため上記のリン酸エス
テルが成形時に分解し、白煙や異臭を発生したり、ま
た、成形後においても異臭が残る問題を有している。
【0006】本発明者等は鋭意検討を行なった結果、先
に、特定のリン酸エステル化合物を熱可塑性弾性樹脂に
添加することで、80%以上99%未満の高い空隙率を
有する成形体においても、従来の力学的性能を低下する
ことなく、且つ、添加剤がブリードアウトしないで、発
火時の炎が小さく、すぐに滴下して延焼を妨げ、滴下物
もすぐに消火する極めて優れた燃焼抑制機能を発揮する
ことを見出した。しかし、開放された空間が多く、ま
た、表面積が大きい繊維集合体では、臭いによる強い不
快感を生じさせると云う問題が残った。
に、特定のリン酸エステル化合物を熱可塑性弾性樹脂に
添加することで、80%以上99%未満の高い空隙率を
有する成形体においても、従来の力学的性能を低下する
ことなく、且つ、添加剤がブリードアウトしないで、発
火時の炎が小さく、すぐに滴下して延焼を妨げ、滴下物
もすぐに消火する極めて優れた燃焼抑制機能を発揮する
ことを見出した。しかし、開放された空間が多く、ま
た、表面積が大きい繊維集合体では、臭いによる強い不
快感を生じさせると云う問題が残った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、開放さ
れた空間が多く、また、表面積が大きい繊維集合体で
は、臭いが強い不快感を生じさせると云う問題があり、
公知の知見等ではこれに対処することができなかった。
れた空間が多く、また、表面積が大きい繊維集合体で
は、臭いが強い不快感を生じさせると云う問題があり、
公知の知見等ではこれに対処することができなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は更に鋭意検
討を行なった結果、リン酸エステル製造後に極めて微量
に残存するフェノール類が臭いの主因であることを見出
した。
討を行なった結果、リン酸エステル製造後に極めて微量
に残存するフェノール類が臭いの主因であることを見出
した。
【0009】即ち、本発明は、以下のとおりである。 1.一般式I及び一般式IIで示されるリン酸エステル
を含有し、該一般式におけるn=1の成分が40重量%
以下であり、酸価が15eq/106g以下であり、残
留フェノール類の含有量が0.2g/kg以下であるリ
ン酸エステル混合物(A)を含む優れた燃焼抑制効果を
発現することを特徴とする熱可塑性樹脂用添加剤。
を含有し、該一般式におけるn=1の成分が40重量%
以下であり、酸価が15eq/106g以下であり、残
留フェノール類の含有量が0.2g/kg以下であるリ
ン酸エステル混合物(A)を含む優れた燃焼抑制効果を
発現することを特徴とする熱可塑性樹脂用添加剤。
【化3】
【0010】
【化4】 (一般式中、各々R1、R2及びR3は水素原子又は炭素
原子数1〜5の低級アルキル基のいずれかであり、nは
1〜15の整数であり、各々同じであっても異なっても
よい。) 2.前記1記載のリン酸エステル混合物(A)が熱可塑
性樹脂に配合され、リン含有量Pが3〜10g/kgで
あることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 3.前記1記載のリン酸エステル混合物(A)及びトリ
アジン系化合物とシアヌール酸又はイソシアヌール酸と
の塩(B)とが熱可塑性樹脂に配合され、リン含有量P
が3〜10g/kg、窒素含有量Nが5〜50g/kg
であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 4.前記2〜3のいずれかの熱可塑性樹脂組成物から成
形されてなり、かつ示差走査型熱量計による融解曲線で
室温以上融点以下に吸熱ピークを有する成形体。 5.前記成形体が太さ0.1〜100,000dtex
の繊維による開放された空間の立体的な構造を有し、そ
の空隙率が80%以上99%未満である繊維集合体。 6.前記2〜3の熱可塑性弾性樹脂組成物が、溶融され
て複数のオリフィスより下方の冷却液面に連続した繊維
状で吐出され、連続したランダムに曲がりくねったルー
プを有する複数の繊維が少なくとも一部で融着されてな
る立体構造を有する繊維集合体。
原子数1〜5の低級アルキル基のいずれかであり、nは
1〜15の整数であり、各々同じであっても異なっても
よい。) 2.前記1記載のリン酸エステル混合物(A)が熱可塑
性樹脂に配合され、リン含有量Pが3〜10g/kgで
あることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 3.前記1記載のリン酸エステル混合物(A)及びトリ
アジン系化合物とシアヌール酸又はイソシアヌール酸と
の塩(B)とが熱可塑性樹脂に配合され、リン含有量P
が3〜10g/kg、窒素含有量Nが5〜50g/kg
であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 4.前記2〜3のいずれかの熱可塑性樹脂組成物から成
形されてなり、かつ示差走査型熱量計による融解曲線で
室温以上融点以下に吸熱ピークを有する成形体。 5.前記成形体が太さ0.1〜100,000dtex
の繊維による開放された空間の立体的な構造を有し、そ
の空隙率が80%以上99%未満である繊維集合体。 6.前記2〜3の熱可塑性弾性樹脂組成物が、溶融され
て複数のオリフィスより下方の冷却液面に連続した繊維
状で吐出され、連続したランダムに曲がりくねったルー
プを有する複数の繊維が少なくとも一部で融着されてな
る立体構造を有する繊維集合体。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で言うリン酸エステル
(A)とは、オキシ塩化リンと2価フェノール類又は、
及び1価フェノール類との反応により得られる一般式I
及び一般式IIで示すものであり、そのn量体のnが1
〜15の整数の混合物であり、n=1の成分が40重量
%以下であり、酸価が15eq/106g以下のもので
あり、更に製造時に残留したフェノール類を低減し、該
フェノール類の含有量が0.2g/kg以下のものであ
る。
(A)とは、オキシ塩化リンと2価フェノール類又は、
及び1価フェノール類との反応により得られる一般式I
及び一般式IIで示すものであり、そのn量体のnが1
〜15の整数の混合物であり、n=1の成分が40重量
%以下であり、酸価が15eq/106g以下のもので
あり、更に製造時に残留したフェノール類を低減し、該
フェノール類の含有量が0.2g/kg以下のものであ
る。
【0012】なお、製造時に残留したフェノール類と
は、フェノール、クレゾール、キシレノールなどであ
り、エタノールなどの溶媒に溶解し、活性炭素フィルタ
ーなどで濾過した後、溶媒を除去するする方法、熱分解
温度より充分低い温度で、かつ、フェノール類が気化す
るに足る温度に加熱しながら減圧する方法などを経てこ
の含有量を0.2g/kg以下にすることができる。更
には、0.1g/kg以下に低減することが好ましい。
は、フェノール、クレゾール、キシレノールなどであ
り、エタノールなどの溶媒に溶解し、活性炭素フィルタ
ーなどで濾過した後、溶媒を除去するする方法、熱分解
温度より充分低い温度で、かつ、フェノール類が気化す
るに足る温度に加熱しながら減圧する方法などを経てこ
の含有量を0.2g/kg以下にすることができる。更
には、0.1g/kg以下に低減することが好ましい。
【0013】本発明に適用できるリン酸エステルは、ト
リアリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ビ
スフェノールAビスホスフェートなどの芳香族縮合型の
リン酸エステルが例示できる。さらには、ビスフェノー
ルAビス(ジフェニルフォスフェート)、これにエポキ
シ基、オキサゾリニル基を有するポリマーを添加したも
の、また、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェ
ート)、レゾルシノールビス(ジ−2,6−キシレニ
ル)フォスフェートなどが好ましい。また、液体状、粉
体状など同一、あるいは、一般式Iと一般式IIのポリ
燐酸エステルを組合せてブリードアウトなどの問題を回
避することが特に好ましい。また、低分子量物の増加
と、酸価の増加は、ポリマーのエステル結合切断などに
関与して耐久性が低下するものと推測され、低分子量物
の量が40重量%を超えると酸価(酸末端量)が15e
q/106g以下でも分解が加速され、耐久性が低下す
るので好ましくない。又、低分子量物の量が40重量%
以下でも、酸価(酸末端量)が15eq/106gを超
えると同様に耐久性が低下するので好ましくない。本発
明における好ましい低分子量物の含有量は30重量%以
下、より好ましくは20重量%以下である。又、好まし
い酸価は12eq/106g以下、より好ましくは10
eq/106g以下である。
リアリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ビ
スフェノールAビスホスフェートなどの芳香族縮合型の
リン酸エステルが例示できる。さらには、ビスフェノー
ルAビス(ジフェニルフォスフェート)、これにエポキ
シ基、オキサゾリニル基を有するポリマーを添加したも
の、また、レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェ
ート)、レゾルシノールビス(ジ−2,6−キシレニ
ル)フォスフェートなどが好ましい。また、液体状、粉
体状など同一、あるいは、一般式Iと一般式IIのポリ
燐酸エステルを組合せてブリードアウトなどの問題を回
避することが特に好ましい。また、低分子量物の増加
と、酸価の増加は、ポリマーのエステル結合切断などに
関与して耐久性が低下するものと推測され、低分子量物
の量が40重量%を超えると酸価(酸末端量)が15e
q/106g以下でも分解が加速され、耐久性が低下す
るので好ましくない。又、低分子量物の量が40重量%
以下でも、酸価(酸末端量)が15eq/106gを超
えると同様に耐久性が低下するので好ましくない。本発
明における好ましい低分子量物の含有量は30重量%以
下、より好ましくは20重量%以下である。又、好まし
い酸価は12eq/106g以下、より好ましくは10
eq/106g以下である。
【0014】本発明に適用できるトリアジン系化合物と
シアヌール酸またはイソシアヌール酸からなる塩(B)
は、メラミン、ジ(ヒドロキシメチル)メラミン、ベン
ゾグアナミン、アセトグアナミンなどとシアヌール酸ま
たはイソシアヌール酸の混合物をスラリーにし、混合
後、微粒状化したものを乾燥して得られる粉末等が例示
できる。特に好ましい組成物としてメラミンシアヌレー
トが例示でき、粉末の大きさとしては成形加工性、力学
特性などの面から20μmのものが最も好ましい。ま
た、メラミンについてはメラム、メレムなどの多量体も
適用が可能である。
シアヌール酸またはイソシアヌール酸からなる塩(B)
は、メラミン、ジ(ヒドロキシメチル)メラミン、ベン
ゾグアナミン、アセトグアナミンなどとシアヌール酸ま
たはイソシアヌール酸の混合物をスラリーにし、混合
後、微粒状化したものを乾燥して得られる粉末等が例示
できる。特に好ましい組成物としてメラミンシアヌレー
トが例示でき、粉末の大きさとしては成形加工性、力学
特性などの面から20μmのものが最も好ましい。ま
た、メラミンについてはメラム、メレムなどの多量体も
適用が可能である。
【0015】本発明に用いる熱可塑性樹脂は一般にエン
ジニアプラスチックと呼ばれるナイロン6、ナイロン6
6に代表されるポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレートに代表されるポ
リエステル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンに代
表されるポリオレフィン系樹脂やポリ塩化ビニルなどが
考えられるが、特にこれらに限定されるものではないが
繊維集合体に適用する樹脂としては、該リン酸エステル
(A)をリン含有量Pが3g/kg以上、10g/kg
以下となるように含有する必要がある。リン含有量Pが
3g/kg未満であると必要な充分な燃焼抑制機能を得
ることができない。また、リン含有量Pが10g/kg
を越えると力学特性においては強度、弾性率の低下やリ
ン酸エステルのブリードアウトなどの問題が発生し、ま
た、臭気も次第に増加する傾向にある。
ジニアプラスチックと呼ばれるナイロン6、ナイロン6
6に代表されるポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレートに代表されるポ
リエステル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンに代
表されるポリオレフィン系樹脂やポリ塩化ビニルなどが
考えられるが、特にこれらに限定されるものではないが
繊維集合体に適用する樹脂としては、該リン酸エステル
(A)をリン含有量Pが3g/kg以上、10g/kg
以下となるように含有する必要がある。リン含有量Pが
3g/kg未満であると必要な充分な燃焼抑制機能を得
ることができない。また、リン含有量Pが10g/kg
を越えると力学特性においては強度、弾性率の低下やリ
ン酸エステルのブリードアウトなどの問題が発生し、ま
た、臭気も次第に増加する傾向にある。
【0016】本発明に用いる熱可塑性弾性樹脂(以下、
熱可塑性エラストマー、あるいは、エラストマーとも呼
称する)はソフトセグメントとして分子量300〜50
00のポリエ−テル系グリコ−ル、ポリエステル系グリ
コ−ル、ポリカ−ボネ−ト系グリコ−ル等をブロック共
重合したポリエステル系エラストマ−、ポリアミド系エ
ラストマ−、ポリウレタン系エラストマ−などが挙げら
れる。例えば、ポリエステル系エラストマ−としては、
熱可塑性ポリエステルをハ−ドセグメントとし、ポリア
ルキレンジオ−ルをソフトセグメントとするポリエステ
ルエ−テルブロック共重合体、または、脂肪族ポリエス
テルをソフトセグメントとするポリエステルエステルブ
ロック共重合体が挙げられる。
熱可塑性エラストマー、あるいは、エラストマーとも呼
称する)はソフトセグメントとして分子量300〜50
00のポリエ−テル系グリコ−ル、ポリエステル系グリ
コ−ル、ポリカ−ボネ−ト系グリコ−ル等をブロック共
重合したポリエステル系エラストマ−、ポリアミド系エ
ラストマ−、ポリウレタン系エラストマ−などが挙げら
れる。例えば、ポリエステル系エラストマ−としては、
熱可塑性ポリエステルをハ−ドセグメントとし、ポリア
ルキレンジオ−ルをソフトセグメントとするポリエステ
ルエ−テルブロック共重合体、または、脂肪族ポリエス
テルをソフトセグメントとするポリエステルエステルブ
ロック共重合体が挙げられる。
【0017】ポリエステルエ−テルブロック共重合体の
詳細な事例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ナ
フタレン−2・6−ジカルボン酸、ナフタレン−2・7
−ジカルボン酸、ジフェニル−4・4’−ジカルボン酸
等の芳香族ジカルボン酸、1・4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、琥珀酸、アジピン
酸、セバチン酸ダイマ−酸等の脂肪族ジカルボン酸また
は、これらのエステル形成性誘導体などから選ばれたジ
カルボン酸の少なくとも1種と、1・4−ブタンジオ−
ル、エチレングリコ−ル、トリメチレングリコ−ル、テ
トレメチレングリコ−ル、ペンタメチレングリコ−ル、
ヘキサメチレングリコ−ル等の脂肪族ジオ−ル、1・1
−シクロヘキサンジメタノ−ル、1・4−シクロヘキサ
ンジメタノ−ル等の脂環族ジオ−ル、またはこれらのエ
ステル形成性誘導体などから選ばれたジオ−ル成分の少
なくとも1種、および平均分子量が約300〜5000
のポリエチレングリコ−ル、ポリプロピレングリコ−
ル、ポリテトラメチレングリコ−ル、エチレンオキシド
−プロピレンオキシド共重合体等のポリアルキレンジオ
−ルのうち少なくとも1種から構成されるブロック共重
合体が例示できる。
詳細な事例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ナ
フタレン−2・6−ジカルボン酸、ナフタレン−2・7
−ジカルボン酸、ジフェニル−4・4’−ジカルボン酸
等の芳香族ジカルボン酸、1・4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、琥珀酸、アジピン
酸、セバチン酸ダイマ−酸等の脂肪族ジカルボン酸また
は、これらのエステル形成性誘導体などから選ばれたジ
カルボン酸の少なくとも1種と、1・4−ブタンジオ−
ル、エチレングリコ−ル、トリメチレングリコ−ル、テ
トレメチレングリコ−ル、ペンタメチレングリコ−ル、
ヘキサメチレングリコ−ル等の脂肪族ジオ−ル、1・1
−シクロヘキサンジメタノ−ル、1・4−シクロヘキサ
ンジメタノ−ル等の脂環族ジオ−ル、またはこれらのエ
ステル形成性誘導体などから選ばれたジオ−ル成分の少
なくとも1種、および平均分子量が約300〜5000
のポリエチレングリコ−ル、ポリプロピレングリコ−
ル、ポリテトラメチレングリコ−ル、エチレンオキシド
−プロピレンオキシド共重合体等のポリアルキレンジオ
−ルのうち少なくとも1種から構成されるブロック共重
合体が例示できる。
【0018】ポリエステルエステルブロック共重合体
は、上記ジカルボン酸とジオ−ル及びポリラクトンなど
の平均分子量が約300〜3000であるポリエステル
ジオ−ルより少なくとも1種から構成されるブロック共
重合体が例示できる。
は、上記ジカルボン酸とジオ−ル及びポリラクトンなど
の平均分子量が約300〜3000であるポリエステル
ジオ−ルより少なくとも1種から構成されるブロック共
重合体が例示できる。
【0019】なお、伸縮性、耐水性、回復性などを考慮
すると、テレフタル酸、または、及びナフタレン−2・
6−ジカルボン酸のジカルボン酸と、1・4−ブタンジ
オ−ル、ポリテトラメチレングリコ−ル、ポリラクトン
のより選択する1種以上のジオール成分によるブロック
共重合体が特に好ましい。特殊な例では、ポリシロキサ
ン系のソフトセグメントを導入したものも使うことがで
きる。
すると、テレフタル酸、または、及びナフタレン−2・
6−ジカルボン酸のジカルボン酸と、1・4−ブタンジ
オ−ル、ポリテトラメチレングリコ−ル、ポリラクトン
のより選択する1種以上のジオール成分によるブロック
共重合体が特に好ましい。特殊な例では、ポリシロキサ
ン系のソフトセグメントを導入したものも使うことがで
きる。
【0020】また、上記ポリエステルエラストマ−は単
独または2種類以上混合して使用できる。更には、ポリ
エステルエラストマ−に非エラストマ−成分をブレンド
されたもの、共重合したもの等も本発明に使用できる。
独または2種類以上混合して使用できる。更には、ポリ
エステルエラストマ−に非エラストマ−成分をブレンド
されたもの、共重合したもの等も本発明に使用できる。
【0021】ポリアミド系エラストマ−としては、ハ−
ドセグメントにナイロン6、ナイロン66、ナイロン6
10、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12等
及びそれらの共重合ナイロンを骨格とし、ソフトセグメ
ントには、平均分子量が約300〜5000のポリエチ
レングリコ−ル、ポリプロピレングリコ−ル、ポリテト
ラメチレングリコ−ル、エチレンオキシド−プロピレン
オキシド共重合体等のポリアルキレンジオ−ルのうち少
なくとも1種から構成されるブロック共重合体を単独ま
たは2種類以上混合したものが挙げられる。
ドセグメントにナイロン6、ナイロン66、ナイロン6
10、ナイロン612、ナイロン11、ナイロン12等
及びそれらの共重合ナイロンを骨格とし、ソフトセグメ
ントには、平均分子量が約300〜5000のポリエチ
レングリコ−ル、ポリプロピレングリコ−ル、ポリテト
ラメチレングリコ−ル、エチレンオキシド−プロピレン
オキシド共重合体等のポリアルキレンジオ−ルのうち少
なくとも1種から構成されるブロック共重合体を単独ま
たは2種類以上混合したものが挙げられる。
【0022】また、ポリエステルエラストマーと同様
に、非エラストマ−成分をブレンドされたもの、共重合
したもの等も本発明に使用できる。
に、非エラストマ−成分をブレンドされたもの、共重合
したもの等も本発明に使用できる。
【0023】ポリウレタン系エラストマ−は、通常の溶
媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)
の存在または不存在下に、(1)数平均分子量1000
〜6000の末端に水酸基を有するポリエ−テル及び又
はポリエステルと(2)有機ジイソシアネ−トを主成分
とするポリイソシアネ−トを反応させた両末端がイソシ
アネ−ト基であるプレポリマ−に、(3)ジアミンを主
成分とするポリアミンにより鎖延長したポリウレタンエ
ラストマ−を代表として例示できる。
媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)
の存在または不存在下に、(1)数平均分子量1000
〜6000の末端に水酸基を有するポリエ−テル及び又
はポリエステルと(2)有機ジイソシアネ−トを主成分
とするポリイソシアネ−トを反応させた両末端がイソシ
アネ−ト基であるプレポリマ−に、(3)ジアミンを主
成分とするポリアミンにより鎖延長したポリウレタンエ
ラストマ−を代表として例示できる。
【0024】(1)のポリエステル、ポリエ−テル類と
しては、平均分子量が約1000〜6000、好ましく
は1300〜5000のポリブチレンアジペ−ト共重合
ポリエステルやポリエチレングリコ−ル、ポリプロピレ
ングリコ−ル、ポリテトラメチレングリコ−ル、エチレ
ンオキシド−プロピレンオキシド共重合体等のポリアル
キレンジオ−ルが好ましい。
しては、平均分子量が約1000〜6000、好ましく
は1300〜5000のポリブチレンアジペ−ト共重合
ポリエステルやポリエチレングリコ−ル、ポリプロピレ
ングリコ−ル、ポリテトラメチレングリコ−ル、エチレ
ンオキシド−プロピレンオキシド共重合体等のポリアル
キレンジオ−ルが好ましい。
【0025】(2)のポリイソシアネ−トとしては、従
来公知のポリイソシアネ−トを用いることができるが、
ジフェニルメタン−4・4’−ジイソシアネ−トを主体
としたイソシアネ−トを用い、必要に応じ従来公知のト
リイソシアネ−ト等を微量添加使用してもよい。
来公知のポリイソシアネ−トを用いることができるが、
ジフェニルメタン−4・4’−ジイソシアネ−トを主体
としたイソシアネ−トを用い、必要に応じ従来公知のト
リイソシアネ−ト等を微量添加使用してもよい。
【0026】(3)のポリアミンとしては、エチレンジ
アミン、1・2−プロピレンジアミン等公知のジアミン
を主体とし、必要に応じて微量のトリアミン、テトラア
ミンを併用してもよい。これらのポリウレタン系エラス
トマ−は単独又は2種類以上混合して用いてもよい。
アミン、1・2−プロピレンジアミン等公知のジアミン
を主体とし、必要に応じて微量のトリアミン、テトラア
ミンを併用してもよい。これらのポリウレタン系エラス
トマ−は単独又は2種類以上混合して用いてもよい。
【0027】なお、本発明の特に好ましい実施形態であ
るポリエステル系エラストマ−として、酸成分としてテ
レフタル酸やナフタレン−2・6−ジカルボン酸などを
90モル%以上含有するもの、より好ましくはテレフタ
ル酸やナフタレン−2・6−ジカルボン酸の含有量は9
5モル%以上、特に好ましくは100モル%とグリコ−
ル成分をエステル交換後、必要な重合度まで重合し、次
いで、ポリアルキレンジオ−ルとして、好ましくは平均
分子量が500以上5000以下、特に好ましくは10
00以上3000以下のポリテトラメチレングリコ−ル
を15重量%以上70重量%以下、より好ましくは30
重量%以上60重量%以下共重合量させた場合、テレフ
タル酸やナフタレン−2・6−ジカルボン酸の含有量が
多いとハ−ドセグメントの結晶性が向上するので塑性変
形し難く、回復性が向上する。
るポリエステル系エラストマ−として、酸成分としてテ
レフタル酸やナフタレン−2・6−ジカルボン酸などを
90モル%以上含有するもの、より好ましくはテレフタ
ル酸やナフタレン−2・6−ジカルボン酸の含有量は9
5モル%以上、特に好ましくは100モル%とグリコ−
ル成分をエステル交換後、必要な重合度まで重合し、次
いで、ポリアルキレンジオ−ルとして、好ましくは平均
分子量が500以上5000以下、特に好ましくは10
00以上3000以下のポリテトラメチレングリコ−ル
を15重量%以上70重量%以下、より好ましくは30
重量%以上60重量%以下共重合量させた場合、テレフ
タル酸やナフタレン−2・6−ジカルボン酸の含有量が
多いとハ−ドセグメントの結晶性が向上するので塑性変
形し難く、回復性が向上する。
【0028】繊維集合体に適用する熱可塑性樹脂として
は、リン酸エステル(A)のリン含有量Pが3g/kg
以上、10g/kg以下であり、トリアジン系化合物と
シアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩(B)の窒
素含有量Nが5g/kg以上、50g/kg以下となる
ように含有する必要がある。
は、リン酸エステル(A)のリン含有量Pが3g/kg
以上、10g/kg以下であり、トリアジン系化合物と
シアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩(B)の窒
素含有量Nが5g/kg以上、50g/kg以下となる
ように含有する必要がある。
【0029】一般の熱可塑性樹脂では、リン酸エステル
とトリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌ
ール酸との塩(B)の併用では、ノンドリップ型難燃メ
カニズムであるにもかかわらず、熱可塑性弾性樹脂の場
合は、優れたドリップによる燃焼抑制機能を示すと同時
に耐久性も向上する。このメカニズムは判っていない
が、リン酸エステルの低温での適度の分解加速効果とト
リアジン化合物とシアヌレート類の塩(B)の酸素排除
効果が相乗効果として作用してドリップ性が良好で燃焼
時の炎の拡大を抑制するものと推測される。
とトリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌ
ール酸との塩(B)の併用では、ノンドリップ型難燃メ
カニズムであるにもかかわらず、熱可塑性弾性樹脂の場
合は、優れたドリップによる燃焼抑制機能を示すと同時
に耐久性も向上する。このメカニズムは判っていない
が、リン酸エステルの低温での適度の分解加速効果とト
リアジン化合物とシアヌレート類の塩(B)の酸素排除
効果が相乗効果として作用してドリップ性が良好で燃焼
時の炎の拡大を抑制するものと推測される。
【0030】本発明におけるリン酸エステル(A)によ
るリン含有量Pが3g/kg未満では、トリアジン系化
合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩
(B)の窒素含有量Nが5g/kg以上含有していて
も、繊維集合体の厚さが5cm以上では燃焼抑制機能が
充分に発現しない場合があり好ましくない。また、トリ
アジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸
との塩(B)の窒素含有量Nが5g/kg未満では、リ
ン含有量Pが3g/kg以上含有していても、成形体の
厚さが5cm以上では燃焼抑制機能が充分に発現しない
場合があり好ましくない。
るリン含有量Pが3g/kg未満では、トリアジン系化
合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩
(B)の窒素含有量Nが5g/kg以上含有していて
も、繊維集合体の厚さが5cm以上では燃焼抑制機能が
充分に発現しない場合があり好ましくない。また、トリ
アジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸
との塩(B)の窒素含有量Nが5g/kg未満では、リ
ン含有量Pが3g/kg以上含有していても、成形体の
厚さが5cm以上では燃焼抑制機能が充分に発現しない
場合があり好ましくない。
【0031】他方、リン酸エステル(A)によるリン含
有量が10g/kgを超えるとブリードアウトする場合
があり、また、繊維集合体では、ヘたり易く力学特性が
低下する場合があり好ましくない。また、臭気も次第に
強くなる。トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイ
ソシアヌール酸との塩(B)の窒素含有量Nが50g/
kgを超えると繊維集合体の表面に凹凸感が生じるので
好ましくない。好ましいリン酸エステル(A)のリン含
有量は4g/kgから8g/kg、トリアジン系化合物
とシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩(B)の
窒素含有量Nは10g/kgから40g/kgであり、
より好ましくは、リン酸エステル(A)のリン含有量は
5g/kgから7g/kg、トリアジン系化合物とシア
ヌール酸またはイソシアヌール酸との塩(B)の窒素含
有量Nは10g/kgから35g/kgである。なお、
他のリン系添加剤を併用した場合、リン含有量Pは4g
/kg以上、窒素含有量Nは5g/kg以上が好まし
い。また、樹脂の種類によりリン含有量P/窒素含有量
Nの比は1/1〜1/20が好ましく、1/2〜1/1
0がより好ましい。
有量が10g/kgを超えるとブリードアウトする場合
があり、また、繊維集合体では、ヘたり易く力学特性が
低下する場合があり好ましくない。また、臭気も次第に
強くなる。トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイ
ソシアヌール酸との塩(B)の窒素含有量Nが50g/
kgを超えると繊維集合体の表面に凹凸感が生じるので
好ましくない。好ましいリン酸エステル(A)のリン含
有量は4g/kgから8g/kg、トリアジン系化合物
とシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩(B)の
窒素含有量Nは10g/kgから40g/kgであり、
より好ましくは、リン酸エステル(A)のリン含有量は
5g/kgから7g/kg、トリアジン系化合物とシア
ヌール酸またはイソシアヌール酸との塩(B)の窒素含
有量Nは10g/kgから35g/kgである。なお、
他のリン系添加剤を併用した場合、リン含有量Pは4g
/kg以上、窒素含有量Nは5g/kg以上が好まし
い。また、樹脂の種類によりリン含有量P/窒素含有量
Nの比は1/1〜1/20が好ましく、1/2〜1/1
0がより好ましい。
【0032】なお、本発明における熱可塑性弾性樹脂組
成物から成形された成形体は、融点より少なくとも10
℃以上低い温度でアン−リング処理すると歪回復性が向
上する。これは示差走査型熱量計(DSC)により測定
した熱可塑性弾性樹脂の融解曲線で融点以外に融点以下
の温度で吸熱ピークをより明確に発現することから、ア
ン−リング処理により、ハ−ドセグメントが再配列さ
れ、疑似結晶化様の架橋点が形成されるか、あるいは、
既存の架橋点がより強固になることでより弾性領域が広
がり、歪回復性が向上しているのではないかとも考えら
れる。
成物から成形された成形体は、融点より少なくとも10
℃以上低い温度でアン−リング処理すると歪回復性が向
上する。これは示差走査型熱量計(DSC)により測定
した熱可塑性弾性樹脂の融解曲線で融点以外に融点以下
の温度で吸熱ピークをより明確に発現することから、ア
ン−リング処理により、ハ−ドセグメントが再配列さ
れ、疑似結晶化様の架橋点が形成されるか、あるいは、
既存の架橋点がより強固になることでより弾性領域が広
がり、歪回復性が向上しているのではないかとも考えら
れる。
【0033】本発明における繊維集合体は、0.1dt
ex以上100,000dtex以下の繊維からなり、
その空隙率が80%以上99%未満である開放された空
間の立体的な構造体であり、厚さは2mm以上であるこ
とが好ましい。寝具、座席シート、クッション材などに
適用する際に同種の繊維集合体や異種の素材と積層など
を行なった組み合わせによって使用することが可能であ
る。なお、異種の素材を混合する場合、その素材特性に
大きく影響されるため確実ではないが、本発明の繊維集
合体は少なくとも50重量%以上を混合することが必要
である。このような構造体により、硬さ、へたりなどの
クッション性が良好で、燃焼しにくく、使用時の臭いに
よる不快感を生じさせない製品を実現することが可能で
ある。
ex以上100,000dtex以下の繊維からなり、
その空隙率が80%以上99%未満である開放された空
間の立体的な構造体であり、厚さは2mm以上であるこ
とが好ましい。寝具、座席シート、クッション材などに
適用する際に同種の繊維集合体や異種の素材と積層など
を行なった組み合わせによって使用することが可能であ
る。なお、異種の素材を混合する場合、その素材特性に
大きく影響されるため確実ではないが、本発明の繊維集
合体は少なくとも50重量%以上を混合することが必要
である。このような構造体により、硬さ、へたりなどの
クッション性が良好で、燃焼しにくく、使用時の臭いに
よる不快感を生じさせない製品を実現することが可能で
ある。
【0034】更に本発明の熱可塑性樹脂組成物を溶融後
に複数のオリフィスより下方の冷却液面に向けて吐出
し、溶融あるいは半溶融状態で冷却液面近傍で連続した
ランダムに曲がった複数の繊維を立体構造の状態で引取
る間、固化させた繊維集合体は寝具、座席シート、クッ
ション材などに適用する上で、中詰め材に適用すると蒸
れにくく、特に歪回復性に優れるのでへたりにくく、長
期間より快適に使用できるので望ましい。更には、熱可
塑性弾性樹脂組成物の場合は、融点より少なくとも10
℃以上低い温度でアン−リング処理したものは更にへた
りが少なくより好ましい。
に複数のオリフィスより下方の冷却液面に向けて吐出
し、溶融あるいは半溶融状態で冷却液面近傍で連続した
ランダムに曲がった複数の繊維を立体構造の状態で引取
る間、固化させた繊維集合体は寝具、座席シート、クッ
ション材などに適用する上で、中詰め材に適用すると蒸
れにくく、特に歪回復性に優れるのでへたりにくく、長
期間より快適に使用できるので望ましい。更には、熱可
塑性弾性樹脂組成物の場合は、融点より少なくとも10
℃以上低い温度でアン−リング処理したものは更にへた
りが少なくより好ましい。
【0035】
【実施例】以下に本発明を実施例にて詳述する。なお、
本文中、及び、実施例中の評価は下記の方法にて行なっ
た。
本文中、及び、実施例中の評価は下記の方法にて行なっ
た。
【0036】 (1)融点(Tm)および融点以下の吸熱ピーク 島津製作所社製TA50、DSC50型示差熱分析計に
て昇温速度20℃/分で測定した吸発熱曲線から融点及
び吸熱ピーク温度を求めた。
て昇温速度20℃/分で測定した吸発熱曲線から融点及
び吸熱ピーク温度を求めた。
【0037】(2)溶液還元比粘度 樹脂濃度0.4g/dl(溶媒:フェノール/テトラク
ロロエタン=6/4重量比)溶液のウベローゼ粘度管通
過時間を溶媒のみの通過時間で除した値(溶液相対粘
度)より1を減算し、その値を樹脂溶液濃度で除した値
を溶液還元比粘度として求めた。
ロロエタン=6/4重量比)溶液のウベローゼ粘度管通
過時間を溶媒のみの通過時間で除した値(溶液相対粘
度)より1を減算し、その値を樹脂溶液濃度で除した値
を溶液還元比粘度として求めた。
【0038】(3)dtex 連続した状態の繊維10m相当分重量(単位g)を1,
000倍した値をdtexとして算出した。
000倍した値をdtexとして算出した。
【0039】(4)繊維集合体の各物性 JIS K 6400「軟質ウレタンフォーム試験方
法」に準拠し、繊維集合体の厚さ、嵩密度を算出した。
また、空隙率は繊維集合体に使用した本発明の熱可塑性
樹脂組成物、かつ/または、本発明の熱可塑性弾性樹脂
組成物の密度をJIS K 7112「プラスチックの
密度と比重の測定方法」に準拠して求め、下記の式より
空隙率を算出した。 空隙率(%)=1−(樹脂組成物成形体の嵩密度/樹脂
組成物の密度)
法」に準拠し、繊維集合体の厚さ、嵩密度を算出した。
また、空隙率は繊維集合体に使用した本発明の熱可塑性
樹脂組成物、かつ/または、本発明の熱可塑性弾性樹脂
組成物の密度をJIS K 7112「プラスチックの
密度と比重の測定方法」に準拠して求め、下記の式より
空隙率を算出した。 空隙率(%)=1−(樹脂組成物成形体の嵩密度/樹脂
組成物の密度)
【0040】(5)臭気性 2lのガラス瓶に密封した試料100gを約40℃の状
態で24hrs、適宜ガラス瓶を振動させならが保持
後、ガラス瓶を開封した時の臭いを官能でその強さと嫌
悪感を5段階で判定した。 ++:(強さ) 開封すると直ぐに臭いを感じる。 (嫌悪感)直ぐにも、臭い続けると頭痛などの発生の危
険を感じる。 + :(強さ) ++と0との中間くらいの臭いと感じ
る。 (嫌悪感)++と0との中間くらいの危険性を感じる。 0 :(強さ) 開封して、瓶口近くで臭いを感じる。 (嫌悪感)長時間、臭い続けると頭痛などの発生の危険
を感じる。 − :(強さ) 0と−−との中間くらいの臭いと感じ
る。 (嫌悪感)0と−−との中間くらいの危険性を感じる。 −−:(強さ) 開封して、瓶口近くで暫く(約30s
ec)して臭いを感じる。あるいは、臭いを感じない。
(嫌悪感)長時間、大量に臭い続けても頭痛などの発生
はないと感じる。
態で24hrs、適宜ガラス瓶を振動させならが保持
後、ガラス瓶を開封した時の臭いを官能でその強さと嫌
悪感を5段階で判定した。 ++:(強さ) 開封すると直ぐに臭いを感じる。 (嫌悪感)直ぐにも、臭い続けると頭痛などの発生の危
険を感じる。 + :(強さ) ++と0との中間くらいの臭いと感じ
る。 (嫌悪感)++と0との中間くらいの危険性を感じる。 0 :(強さ) 開封して、瓶口近くで臭いを感じる。 (嫌悪感)長時間、臭い続けると頭痛などの発生の危険
を感じる。 − :(強さ) 0と−−との中間くらいの臭いと感じ
る。 (嫌悪感)0と−−との中間くらいの危険性を感じる。 −−:(強さ) 開封して、瓶口近くで暫く(約30s
ec)して臭いを感じる。あるいは、臭いを感じない。
(嫌悪感)長時間、大量に臭い続けても頭痛などの発生
はないと感じる。
【0041】(6)燃焼試験 JIS L 1091「繊維製品の燃焼試験方法」A−
1、2(45゜法)に準じて燃焼中ならびに燃焼後の状
態に対して評価を行なった。なお、一回の試験につき5
回これを実施した。 着火 燃焼試験開始後、試料が着火するまでの時間を計測し、
その平均時間を下記のように判断した。 +:着火するまで5sec以内 −:着火するまで5secを越える 煙 燃焼試験開始後、試料が着火してからの煙の発生量を相
対的に判断した。 +:煙の量が少ない −:煙の量が多い ドリップ残炎 着火した試料より燃焼により溶融・滴下した樹脂が炎を
残しているか、いないかで判断した。 +:燃焼により溶融・滴下した樹脂に炎はない −:燃焼により溶融・滴下した樹脂に炎が残る 延焼面積 燃焼試験終了後、試料が延焼した面積の大小を下記のよ
うに判断した。 +:試料に生じた燃焼による貫通孔の最大長が70mm
未満 0:試料に生じた燃焼による貫通孔の最大長が70mm
以上95mm未満 −:試料に生じた燃焼による貫通孔の最大長が95mm
以上あるいは消失
1、2(45゜法)に準じて燃焼中ならびに燃焼後の状
態に対して評価を行なった。なお、一回の試験につき5
回これを実施した。 着火 燃焼試験開始後、試料が着火するまでの時間を計測し、
その平均時間を下記のように判断した。 +:着火するまで5sec以内 −:着火するまで5secを越える 煙 燃焼試験開始後、試料が着火してからの煙の発生量を相
対的に判断した。 +:煙の量が少ない −:煙の量が多い ドリップ残炎 着火した試料より燃焼により溶融・滴下した樹脂が炎を
残しているか、いないかで判断した。 +:燃焼により溶融・滴下した樹脂に炎はない −:燃焼により溶融・滴下した樹脂に炎が残る 延焼面積 燃焼試験終了後、試料が延焼した面積の大小を下記のよ
うに判断した。 +:試料に生じた燃焼による貫通孔の最大長が70mm
未満 0:試料に生じた燃焼による貫通孔の最大長が70mm
以上95mm未満 −:試料に生じた燃焼による貫通孔の最大長が95mm
以上あるいは消失
【0042】(7)臭気成分の定量方法 リン酸エステル1gを正確に計量し、固体P&T−GC
MSを用いて、He中で60℃、10分の加熱脱離処理
を行う。これにより脱離させた残存モノマーのフェノー
ル類をTENAX吸着管に液体窒素によりコールドトラップ
濃縮する。吸着管を急速加熱脱離させ、該GCMSに導
入する。TIC(全イオン検出モード)により下記条件
で測定し、10.3minに得られる該フェノール類を
積分してピーク面積で定量を行った。なお、検量線の作
製は、該フェノール類をメタノールで調整した標準液を
直接GCMSに導入して行う。 <分析条件> (1)固体P&T−GCMS 日本分析工業社製 JHS−100 パージガス:He、20ml/min パージ温度:60℃、10min (2)GCMS HP社製 HP−5973 分析カラム:FFAP、φ0.25mm*25m、膜厚0.5μ 分析温度:50℃(2min)〜200℃、10℃/mi
n 測定モード:TIC(全イオン検出モード) データ処理:m/Z=122のイオンクロマト法により
積分
MSを用いて、He中で60℃、10分の加熱脱離処理
を行う。これにより脱離させた残存モノマーのフェノー
ル類をTENAX吸着管に液体窒素によりコールドトラップ
濃縮する。吸着管を急速加熱脱離させ、該GCMSに導
入する。TIC(全イオン検出モード)により下記条件
で測定し、10.3minに得られる該フェノール類を
積分してピーク面積で定量を行った。なお、検量線の作
製は、該フェノール類をメタノールで調整した標準液を
直接GCMSに導入して行う。 <分析条件> (1)固体P&T−GCMS 日本分析工業社製 JHS−100 パージガス:He、20ml/min パージ温度:60℃、10min (2)GCMS HP社製 HP−5973 分析カラム:FFAP、φ0.25mm*25m、膜厚0.5μ 分析温度:50℃(2min)〜200℃、10℃/mi
n 測定モード:TIC(全イオン検出モード) データ処理:m/Z=122のイオンクロマト法により
積分
【0043】表1に本実施例に適用したリン酸エステル
を記す。
を記す。
【0044】
【表1】
【0045】また、本実施例の熱可塑性樹脂TP1は溶
液還元比粘度0.9dl/gの主としてポリエチレンテ
レフタレート(帝人社製、TR8580)である熱可塑
性樹脂(Tm≒255℃、曲げ弾性率3000MPa)
である。更に、本実施例の熱可塑性弾性樹脂TP2はジ
メチルテレフタレートと1・4−ブタンジオールおよび
数平均分子量約1000のポリ(テトラメチレン)グリ
コールに少量の触媒、抗酸化剤を添加し、常法によりエ
ステル交換反応を行わせた後、昇温減圧下で縮重合させ
て得た溶液還元比粘度1.9dl/gの熱可塑性弾性樹
脂(ポリブチレンテレフタレート/ポリ(テトラメチレ
ン)グリコール≒60重量%/40重量%、Tm≒20
8℃、曲げ弾性率110MPa)である。
液還元比粘度0.9dl/gの主としてポリエチレンテ
レフタレート(帝人社製、TR8580)である熱可塑
性樹脂(Tm≒255℃、曲げ弾性率3000MPa)
である。更に、本実施例の熱可塑性弾性樹脂TP2はジ
メチルテレフタレートと1・4−ブタンジオールおよび
数平均分子量約1000のポリ(テトラメチレン)グリ
コールに少量の触媒、抗酸化剤を添加し、常法によりエ
ステル交換反応を行わせた後、昇温減圧下で縮重合させ
て得た溶液還元比粘度1.9dl/gの熱可塑性弾性樹
脂(ポリブチレンテレフタレート/ポリ(テトラメチレ
ン)グリコール≒60重量%/40重量%、Tm≒20
8℃、曲げ弾性率110MPa)である。
【0046】実施例1 リン酸エステルA1:イソプロピルアルコール(以下、
略号IPA)=1:1、90℃の条件でリン酸エステル
A1を溶解した溶液を40℃近傍まで冷却後、種として
リン酸エステルA1を微量添加後、攪拌を約60min
行ない、更に10℃近傍まで冷却しながら約120mi
n攪拌を行なった。この溶液を、遠心分離後、メタノー
ル(以下、略号MeOH)で洗浄後、80℃、1330
Pa以下の減圧乾燥でMeOHを除去し、添加剤B1を
得た。
略号IPA)=1:1、90℃の条件でリン酸エステル
A1を溶解した溶液を40℃近傍まで冷却後、種として
リン酸エステルA1を微量添加後、攪拌を約60min
行ない、更に10℃近傍まで冷却しながら約120mi
n攪拌を行なった。この溶液を、遠心分離後、メタノー
ル(以下、略号MeOH)で洗浄後、80℃、1330
Pa以下の減圧乾燥でMeOHを除去し、添加剤B1を
得た。
【0047】実施例2 粉砕により比較的細かい粒状にしたリン酸エステルA1
をエタノール(以下、略号EtOH)に浸漬して、攪拌
を約5min行なった後、80℃、1330Pa以下の
減圧乾燥でEtOHを除去し、添加剤B2を得た。
をエタノール(以下、略号EtOH)に浸漬して、攪拌
を約5min行なった後、80℃、1330Pa以下の
減圧乾燥でEtOHを除去し、添加剤B2を得た。
【0048】実施例3 粉砕により比較的細かい粒状にしたリン酸エステルA1
を80℃、1330Pa以下の減圧処理を施し、添加剤
B3を得た。
を80℃、1330Pa以下の減圧処理を施し、添加剤
B3を得た。
【0049】実施例4 リン酸エステルA2:IPA=1:1、約60℃の稀釈
溶液に活性炭を添加して攪拌を約60minする脱臭処
理を施した後、活性炭を濾過し、80℃、1330Pa
以下の減圧乾燥することで添加剤B4を得た。
溶液に活性炭を添加して攪拌を約60minする脱臭処
理を施した後、活性炭を濾過し、80℃、1330Pa
以下の減圧乾燥することで添加剤B4を得た。
【0050】実施例5 リン酸エステルA2を80℃、1330Pa以下で攪拌
減圧処理を施し、添加剤B5を得た。
減圧処理を施し、添加剤B5を得た。
【0051】比較例1〜2 無処理の状態のリン酸エステルA1ならびにA2を各
々、比較例1、比較例2とした。
々、比較例1、比較例2とした。
【0052】上記実施例にて得た添加剤B1〜B5とリ
ン酸エステルA1、A2について臭気性に関する官能評
価結果を実施した結果を表2に示す。
ン酸エステルA1、A2について臭気性に関する官能評
価結果を実施した結果を表2に示す。
【0053】
【表2】
【0054】表2に示されるように本発明による実施例
1〜5は処理を行なわなかった比較例1〜2に対して、
臭いの強さとその臭いの嫌悪感の低下が顕著である。こ
れは、極微量のリン酸エステルに残留するフェノール類
を除去することにより、取り除くことができるためであ
る。
1〜5は処理を行なわなかった比較例1〜2に対して、
臭いの強さとその臭いの嫌悪感の低下が顕著である。こ
れは、極微量のリン酸エステルに残留するフェノール類
を除去することにより、取り除くことができるためであ
る。
【0055】実施例6〜10 熱可塑性樹脂TP1に対して添加剤B1〜5を定量供給
しつつ、φ30mmの2軸押出機(樹脂温度275℃)
を用いて混練り押出した後、ペレット化した熱可塑性樹
脂組成物について、紡糸温度275℃で溶融し、孔径
1.0mmのノズルから吐出し、巻取ローラーにて紡速
1300m/minで巻取って得た線条体を三段階の延
伸工程にて延伸し、繊度2.5dtexの線条体を得
た。更に、これらの線条体をクリンパーにて機械捲縮加
工を行ない、イーストマンカッターにて切断し長さ64
mmの短繊維としたものをカード機にて開繊し、積層し
たものをニードルパンチ機で交絡させて厚さ50mm、
目付2,500g/m2 の繊維集合体C1〜5を得た。
なお、表3に添加剤B1〜5の配合比を記した。
しつつ、φ30mmの2軸押出機(樹脂温度275℃)
を用いて混練り押出した後、ペレット化した熱可塑性樹
脂組成物について、紡糸温度275℃で溶融し、孔径
1.0mmのノズルから吐出し、巻取ローラーにて紡速
1300m/minで巻取って得た線条体を三段階の延
伸工程にて延伸し、繊度2.5dtexの線条体を得
た。更に、これらの線条体をクリンパーにて機械捲縮加
工を行ない、イーストマンカッターにて切断し長さ64
mmの短繊維としたものをカード機にて開繊し、積層し
たものをニードルパンチ機で交絡させて厚さ50mm、
目付2,500g/m2 の繊維集合体C1〜5を得た。
なお、表3に添加剤B1〜5の配合比を記した。
【0056】比較例3〜5 熱可塑性樹脂TP1に対して添加剤A1〜2ならびにB
1を定量供給すること以外は実施例6〜10と同様に行
ない繊維集合体D1〜3を得た。なお、表3に添加剤A
1〜2の配合比を記した。
1を定量供給すること以外は実施例6〜10と同様に行
ない繊維集合体D1〜3を得た。なお、表3に添加剤A
1〜2の配合比を記した。
【0057】
【表3】
【0058】上記実施例6〜10ならびに比較例3〜5
にて得た繊維集合体C1〜5ならびにD1〜3について
臭気性に関する官能評価と燃焼試験を実施した結果を実
施した結果を表4に示す。
にて得た繊維集合体C1〜5ならびにD1〜3について
臭気性に関する官能評価と燃焼試験を実施した結果を実
施した結果を表4に示す。
【0059】
【表4】
【0060】表4に示されるように本発明による実施例
6〜10は添加剤に残留するフェノール類を除去してい
るため、これを行なわなかった比較例3〜4に対して、
臭いの強さとその臭いの嫌悪感の低下が顕著である。ま
た、繊維集合体の熱可塑性樹脂に添加剤を所定量添加す
ることで、燃えにくくなる。
6〜10は添加剤に残留するフェノール類を除去してい
るため、これを行なわなかった比較例3〜4に対して、
臭いの強さとその臭いの嫌悪感の低下が顕著である。ま
た、繊維集合体の熱可塑性樹脂に添加剤を所定量添加す
ることで、燃えにくくなる。
【0061】実施例11〜13 熱可塑性弾性樹脂TP2に対して添加剤B1、B4なら
びにメラミンシアヌレート(日産化学製「MC44
0」)を定量供給しつつ、φ30mmの2軸押出機(樹
脂温度225℃)を用いて混練り押出した後、ペレット
化した熱可塑性樹脂組成物をについて、紡糸温度225
℃の溶融状態で複数のオリフィス(孔径φ1mm、孔間
ピッチ6mm−千鳥配列、厚さ方向13列、幅方向17
0/171列)より単孔1.0g/分で鉛直方向に吐出
させて複数の溶融状態の線条をオリフィス鉛直下約30
cm下に配された冷却水上で線条の線速度より充分遅く
引取ることによって螺旋を形成させる。なお、冷却水を
配した所には幅150cmの平行な一対のステンレス製
エンドレスネットの引取り機構を設けており、この引取
り機構により螺旋の線条が溶融状体で交互に融着させて
後、冷却することで厚さ50mm、幅1000mm、目
付2,500g/m2 の網状構造である繊維集合体C6
〜8を得た。なお、表5に添加剤の配合比を記した。
びにメラミンシアヌレート(日産化学製「MC44
0」)を定量供給しつつ、φ30mmの2軸押出機(樹
脂温度225℃)を用いて混練り押出した後、ペレット
化した熱可塑性樹脂組成物をについて、紡糸温度225
℃の溶融状態で複数のオリフィス(孔径φ1mm、孔間
ピッチ6mm−千鳥配列、厚さ方向13列、幅方向17
0/171列)より単孔1.0g/分で鉛直方向に吐出
させて複数の溶融状態の線条をオリフィス鉛直下約30
cm下に配された冷却水上で線条の線速度より充分遅く
引取ることによって螺旋を形成させる。なお、冷却水を
配した所には幅150cmの平行な一対のステンレス製
エンドレスネットの引取り機構を設けており、この引取
り機構により螺旋の線条が溶融状体で交互に融着させて
後、冷却することで厚さ50mm、幅1000mm、目
付2,500g/m2 の網状構造である繊維集合体C6
〜8を得た。なお、表5に添加剤の配合比を記した。
【0062】比較例6〜8 熱可塑性弾性樹脂TP2に対して添加剤A1〜2である
こと以外、実施例11〜13と同様に行ない厚さ50m
m、幅1000mm、目付2,500g/m2 の網状構
造である繊維集合体D4〜6を得た。なお、表5に添加
剤の配合比を記した。
こと以外、実施例11〜13と同様に行ない厚さ50m
m、幅1000mm、目付2,500g/m2 の網状構
造である繊維集合体D4〜6を得た。なお、表5に添加
剤の配合比を記した。
【0063】
【表5】
【0064】上記実施例11〜13ならびに比較例6〜
8にて得た繊維集合体C6〜8ならびにD4〜6につい
て臭気性に関する官能評価と燃焼試験を実施した結果を
実施した結果を表6に示す。
8にて得た繊維集合体C6〜8ならびにD4〜6につい
て臭気性に関する官能評価と燃焼試験を実施した結果を
実施した結果を表6に示す。
【0065】
【表6】
【0066】表6に示されるように本発明による実施例
11〜13は添加剤に残留するフェノール類を除去して
いるため、これを行なわなかった比較例6〜8に対し
て、臭いの強さとその臭いの嫌悪感の低下が顕著であ
る。また、繊維集合体の熱可塑性弾性樹脂に添加剤を所
定量配合することで、燃えにくくなる。
11〜13は添加剤に残留するフェノール類を除去して
いるため、これを行なわなかった比較例6〜8に対し
て、臭いの強さとその臭いの嫌悪感の低下が顕著であ
る。また、繊維集合体の熱可塑性弾性樹脂に添加剤を所
定量配合することで、燃えにくくなる。
【0067】
【発明の効果】本発明の燃えにくくするために付与され
る添加剤は、残存するフェノール類が少なく、該添加剤
が配合された熱可塑性樹脂組成物は、臭気による嫌悪感
等を感じることなく、優れた燃焼抑制機能を発現する寝
具、座席シート、クッション材などを提供することがで
きる。
る添加剤は、残存するフェノール類が少なく、該添加剤
が配合された熱可塑性樹脂組成物は、臭気による嫌悪感
等を感じることなく、優れた燃焼抑制機能を発現する寝
具、座席シート、クッション材などを提供することがで
きる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/3492 C08K 5/3492 4L033 5/521 5/521 4L035 C08L 101/00 C08L 101/00 C09K 21/12 C09K 21/12 21/14 21/14 D06M 13/292 D06M 13/292 13/358 13/358 13/364 13/364 // D01F 1/07 D01F 1/07 Fターム(参考) 4F071 AA46 AA68 AC15 AE07 AH07 AH19 BA01 BB06 BC07 BC10 4H028 AA35 AA42 BA06 4H050 AA03 AB80 4J002 BB031 BB121 BD041 CF051 CF061 CF071 CF101 CF191 CK021 CK031 CK041 CL011 CL031 CP171 CP181 CQ012 EU187 EU197 EW046 FD132 FD136 FD137 GC00 GK01 GN00 4J030 CA01 CB32 CE02 CG22 4L033 AB01 AC05 BA39 4L035 BB31 EE14 FF05 JJ25
Claims (6)
- 【請求項1】一般式I及び一般式IIで示されるリン酸
エステルを含有し、該一般式におけるn=1の成分が4
0重量%以下であり、酸価が15eq/106g以下で
あり、残留フェノール類の含有量が0.2g/kg以下
であるリン酸エステル混合物(A)を含む優れた燃焼抑
制効果を発現することを特徴とする熱可塑性樹脂用添加
剤。 【化1】 【化2】 (一般式中、各々R1、R2及びR3は水素原子又は炭素
原子数1〜5の低級アルキル基のいずれかであり、nは
1〜15の整数であり、各々同じであっても異なっても
よい。) - 【請求項2】請求項1記載の前記リン酸エステル混合物
(A)が熱可塑性樹脂に配合され、リン含有量Pが3〜
10g/kgであることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
物。 - 【請求項3】請求項1記載の前記リン酸エステル混合物
(A)及びトリアジン系化合物とシアヌール酸又はイソ
シアヌール酸との塩(B)とが熱可塑性樹脂に配合さ
れ、リン含有量Pが3〜10g/kg、窒素含有量Nが
5〜50g/kgであることを特徴とする熱可塑性樹脂
組成物。 - 【請求項4】請求項2〜3のいずれかの熱可塑性樹脂組
成物から成形されてなり、かつ示差走査型熱量計による
融解曲線で室温以上融点以下に吸熱ピークを有する成形
体。 - 【請求項5】 前記成形体が太さ0.1〜100,00
0dtexの繊維による開放された空間の立体的な構造
を有し、その空隙率が80%以上99%未満である繊維
集合体。 - 【請求項6】 請求項2〜3の熱可塑性弾性樹脂組成物
が、溶融されて複数のオリフィスより下方の冷却液面に
連続した繊維状で吐出され、連続したランダムに曲がり
くねったループを有する複数の繊維が少なくとも一部で
融着されてなる立体構造を有する繊維集合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000243130A JP2002053754A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 優れた燃焼抑制効果を発現する熱可塑性樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物及びその熱可塑性樹脂組成物を用いた繊維集合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000243130A JP2002053754A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 優れた燃焼抑制効果を発現する熱可塑性樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物及びその熱可塑性樹脂組成物を用いた繊維集合体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002053754A true JP2002053754A (ja) | 2002-02-19 |
Family
ID=18734039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000243130A Withdrawn JP2002053754A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 優れた燃焼抑制効果を発現する熱可塑性樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物及びその熱可塑性樹脂組成物を用いた繊維集合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002053754A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI500677B (zh) * | 2012-12-22 | 2015-09-21 | Chi Mei Corp | 聚碳酸酯組成物及其應用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001072798A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-03-21 | Toyobo Co Ltd | 難燃性熱可塑性弾性樹脂組成物およびそれを用いた成形体及び製品 |
-
2000
- 2000-08-10 JP JP2000243130A patent/JP2002053754A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001072798A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-03-21 | Toyobo Co Ltd | 難燃性熱可塑性弾性樹脂組成物およびそれを用いた成形体及び製品 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI500677B (zh) * | 2012-12-22 | 2015-09-21 | Chi Mei Corp | 聚碳酸酯組成物及其應用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101401917B1 (ko) | 폴리프로필렌 카보네이트 발포체 제조용 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 | |
US9315665B2 (en) | Method for preparing resin composition for expandable polypropylene carbonate and expandable polypropylene carbonate prepared therefrom | |
US4514524A (en) | Intumescent flexible polyurethane foam | |
CN102239207A (zh) | 磷阻燃剂及其应用 | |
JP4860633B2 (ja) | ポリウレタン弾性糸およびその製造方法 | |
US5110850A (en) | Halogen-free, flame-retardant thermoplastic polyurethane containing melamine | |
US20210340352A1 (en) | Low smoke halogen free flame retardant thermoplastic elastomer compositions | |
JPS59122523A (ja) | 難燃性軟質ポリウレタンフォ−ムを製造する方法 | |
CN109476808A (zh) | 具有含吡咯烷酮的聚酰胺的透明的热塑性聚氨酯共混物 | |
JP2002053754A (ja) | 優れた燃焼抑制効果を発現する熱可塑性樹脂用添加剤、熱可塑性樹脂組成物及びその熱可塑性樹脂組成物を用いた繊維集合体 | |
JP4356501B2 (ja) | 難燃性繊維及びそれを用いた繊維成形体 | |
JP2000008225A (ja) | 難燃性に優れた弾性複合フィラメント | |
CN115066453B (zh) | 包括阻燃聚酯的聚酰胺组合物及其制备方法 | |
JP2002088566A (ja) | 難燃性に優れたフィラメントおよび織編物、それを用いた座席シート | |
JP3482263B2 (ja) | 難燃性表皮材 | |
JP2017226789A (ja) | 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物および難燃性ポリエステルエラストマーフィラメントまたは難燃性網状構造体 | |
JP2013095853A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2001072798A (ja) | 難燃性熱可塑性弾性樹脂組成物およびそれを用いた成形体及び製品 | |
JP2002060596A (ja) | 難燃性のポリエステルエラストマ樹脂組成物 | |
WO2022163784A1 (ja) | 布帛、布帛体およびシート | |
KR101288416B1 (ko) | 난연성 폴리에스테르 얀 제조용 조성물 | |
JPH09328529A (ja) | フレームラミネーション用難燃軟質ポリウレタンフォーム | |
JP2017203133A (ja) | 難燃性ポリエステルエラストマー樹脂組成物および難燃性ポリエステルエラストマーフィラメントまたは難燃性網状構造体 | |
JP2002069750A (ja) | 難燃性に優れたフィラメント | |
JPH11222724A (ja) | 難燃性および耐久性に優れた弾性モノフィラメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100422 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100621 |