JP2002045124A - 飼 料 - Google Patents

飼 料

Info

Publication number
JP2002045124A
JP2002045124A JP2000235743A JP2000235743A JP2002045124A JP 2002045124 A JP2002045124 A JP 2002045124A JP 2000235743 A JP2000235743 A JP 2000235743A JP 2000235743 A JP2000235743 A JP 2000235743A JP 2002045124 A JP2002045124 A JP 2002045124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
zinc oxide
weight
present
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235743A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Mukai
克之 向井
Munehiko Donpou
宗彦 鈍宝
Kazuo Hirota
一雄 広田
Katsuyuki Tanabe
克行 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2000235743A priority Critical patent/JP2002045124A/ja
Publication of JP2002045124A publication Critical patent/JP2002045124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腸管を経由して起こる有害細菌の感染を予防
する飼料を提供する。 【解決手段】 比表面積が10m2/g以上である酸化
亜鉛超微粒子を含有することを特徴とする飼料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家畜・家禽の有害
細菌感染を予防する飼料に関する。より詳しくは、腸管
を経由して起こる有害細菌の感染の阻害や、家畜の下
痢、軟便を改善し、家畜の健康、生産性、家畜・家禽産
物の安全性の増進に導く飼料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】病原大腸菌、サルモネラ、キャンピロバ
クター等の病原細菌の感染は、家畜・家禽の生産性の減
少を招くと共に、家畜や家禽産物の食品としての安全性
といった点からも大きな問題となっている。特に、離乳
期の幼畜では、飼料変更、家畜房移動などの急激な環境
変化によるストレスにより、抗病性低下につながり病原
細菌感染症や下痢の発生を誘発し、大きな問題となって
いる。
【0003】これらの問題点の改良のために、有害細菌
感染予防剤として、従来は抗生物質が用いられてきた。
しかし、抗生物質の利用によりある程度有害細菌感染予
防効果は認められるものの、抗生物質が食肉に残存する
ことや、耐性菌の出現といった問題があり、これらの薬
剤を使用しない飼料による飼育が切望されてきた。
【0004】また、乳酸菌、酪酸菌、ビフィズス菌、C
E(Competitive Exclusion:競合排除)製剤等の生菌
剤を飼料に添加し、有用菌を提供して、有害細菌の腸管
への定着を阻害することにより、下痢、軟便を抑制する
方法も有力であるとされている。しかしながら、このよ
うな生菌剤に利用される有用菌は、動物種の違いにより
腸管への定着性に差異があり、また、同じ動物種でも有
用菌が十分に定着できないこともあるという課題が残っ
ており、効果の安定性という面で問題が残っている。
【0005】このようなことから、最近では安全性にお
いて問題のない抗菌物質として、酸化亜鉛や硫酸銅、硫
酸マグネシウムなどを飼料に添加して家畜を飼育する方
法が多く採用されている。このような抗菌物質は、有害
細菌の増殖を抑制し、ある程度、家畜の生産性や食品と
した場合の安全性において優れているが、添加した抗菌
物質は、そのまま糞と共に排出されるため、糞をコンポ
ストや肥料などとして用いることが多い家畜・家禽用飼
料としては問題が多く、出来るだけ添加量は少なくする
必要性がある。
【0006】一方、腸管を経由して起こる有害細菌の感
染は、有害細菌の腸管への付着により引き起こされるこ
とから、この腸管への付着を阻害する物質を飼料に添加
し、感染を予防することが注目されている。この有害細
菌の腸管への付着は、腸管表層に存在する糖タンパク質
あるいは糖脂質の糖を認識して起こることが報告されて
いる。
【0007】このような病原菌の腸管への付着は、菌株
・菌種が異なれば、付着因子が異なることが知られてい
る(藤田修ら;バイオサイエンスとインダストリー 5
5:181-186、1997年)。たとえば、サルモ
ネラ、大腸菌、シゲラなどのタイプ1アドヘシンを有す
る病原菌は、腸管表層にあるマンノースを認識して付着
することが知られている。
【0008】そこで、マンノースやマンノオリゴ糖など
を飼料に添加することにより、サルモネラや大腸菌など
の病原菌を腸管へ定着抑制する方法が開示されている。
しかしながら、これらの方法では、タイプ1アドヘシン
を有する病原菌のみに効果があり、家畜・家禽種、有害
細菌種により効果の安定性において問題があり、家畜全
般にわたり、有効な飼料が切望されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、家畜・家禽
の種類を問わず、かつ飼育全期間に有効であり、腸管を
経由して起こる有害細菌の感染を予防し、離乳期に多く
見られる下痢、軟便を改善し、生育を効率化する飼料を
提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果、超微粒子状の
酸化亜鉛を飼料に添加して使用すると、少ない添加量で
有害細菌によって引き起こされる下痢、軟便を抑制する
ことができ、更にコプラミール及び/又はパーム核ミー
ルを酸あるいは酵素で部分的に加水分解して得られた加
水分解物を併用すると、有害細菌の菌種・菌株に影響さ
れず、有害細菌の腸管への付着を有意に阻害することを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明は第1には比表面積が1
0m2/g以上である酸化亜鉛超微粒子を含有すること
を特徴とする飼料を要旨とするものであり、第2には、
マンノースと上記酸化亜鉛超微粒子を配合することを特
徴とする飼料を要旨とするものであり、第3には、コプ
ラミール及び/又はパーム核ミールを酸あるいは酵素に
より分解した加水分解物と比表面積が10m2/g以上
である酸化亜鉛超微粒子を配合することを特徴とする飼
料を要旨とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明における酸化亜鉛超微粒子は、窒素ガス吸着による
BET法で測定した比表面積が10m2/g以上の超微
粒子を使用することが必要であり、好ましくは15m2
/g以上の超微粒子である。この酸化亜鉛超微粒子は、
比表面積が大きい程、飼料への添加量を減少させること
が可能である。比表面積が10m2/g未満では、同様
の効果を発揮させるためには大量の酸化亜鉛を飼料に配
合して家畜・家禽に投与する必要があり、その場合には
糞中の亜鉛濃度が高くなり、糞をコンポストや肥料など
として使用することが困難となる。また、本発明におけ
る酸化亜鉛超微粒子は、平均粒子径が100nm以下の
ものを用いるのが好ましい。これらの酸化亜鉛超微粒子
は、特開2000−80487号公報に開示されている
方法で製造した酸化亜鉛超微粒子が取り扱い易さなどの
点で好適であるが、堺化学工業、住友大阪セメント、白
水化学、シーアイ化成などから販売されている市販の酸
化亜鉛超微粒子を用いてもよい。
【0013】本発明におけるコプラミールとは、ココヤ
シ果実内部の核肉を乾燥させて得られるヤシ油原料であ
るコプラからヤシ油を抽出した後の残さ粉砕物であり、
マンナンをはじめとするヘミセルロース、糖脂質及び糖
タンパク質等が含有されている。一方、本発明における
パーム核ミールとは、アブラヤシの種子のパーム核(Pa
lm Kernel)からパーム核油を抽出した後の残さ粉砕物
であり、コプラミールと同様、マンナンをはじめとする
ヘミセルロース、糖脂質及び糖タンパク質等が含有され
ている。
【0014】本発明において、コプラミール及び/又は
パーム核ミールに作用させる酵素は、ヘミセルロースに
作用してマンノースを遊離するであれば特に限定される
ものでなく、マンナナーゼ(マンナーゼ)、マンノシダ
ーゼなどのヘミセルラーゼが挙げられる。このような酵
素の由来としては、枯草菌(Bacillus sub
tilis)、糸状菌(Aspergillus ac
uleatus、A.awamori、A.nige
r,A.usamii、Humicola insol
ens、Trichoderma harzianu
m、T.koningi、T.longibrachi
atum、T.viride)、担子菌(Cortic
ium、Pycnoporus coccineus)
等が挙げられるが、Aspergillus由来の酵素
が好適である。その中でも特にAspergillus
niger由来のマンナナーゼが好ましい。
【0015】これらのヘミセルラーゼは上記の菌株を培
養した培養上清もしくは菌体中に生産されるが、これら
のヘミセルラーゼを含有するいかなる画分を使用しても
よい。また、必要に応じてこれらのヘミセルラーゼを含
有する画分を常法により精製あるいは部分精製したもの
を使用してもよい。
【0016】また、セルロシンHC100、セルロシン
HC、セルロシンTP25、セルロシンGM5(以上阪
急バイオインダストリー株式会社製)、スミチームA
C、スミチームAC−L、スミチームACH(以上新日
本化学工業株式会社製)、ガマナーゼ(ノボノルディス
クインダストリー社製)等の市販の酵素も使用すること
ができる。
【0017】一方、コプラミール及び/又はパーム核ミ
ールに硫酸、塩酸などの酸を作用させることにより加水
分解することもできる。用いる酸の濃度としては、硫酸
の場合20〜90容量%、さらに好ましくは60〜80
容量%がよい。加水分解の条件としては80〜121℃
が好適である。
【0018】本発明におけるコプラミール及び/又はパ
ーム核ミールの加水分解物は、コプラミール及び/又は
パーム核ミールに酸あるいは上記酵素を作用させること
により取得することができる。コプラミール及び/又は
パーム核ミールの加水分解物は、酸の濃度、あるいは酵
素の添加量、反応時間などにより、マンノースをはじめ
とする有効成分含有濃度を変化させることができるが、
有害細菌感染予防効果の目的からは、0.5%以上のマ
ンノース含有量、好ましくは、5%以上のマンノース含
有量とするとよい。
【0019】本発明の何れにおいても、酸化亜鉛超微粒
子の飼料への添加量は、飼料100重量部中に、0.0
001重量部〜0.1重量部、好ましくは0.0005
重量部〜0.01重量部配合すればよい。本発明の第2
において、マンノースの配合量としては、飼料100重
量部中に、0.0001重量部〜0.5重量部、好まし
くは0.0005重量部〜0.1重量部である。また、
本発明の第3において、コプラミール及び/又はパーム
核ミールの加水分解物の飼料に添加する濃度は、飼料1
00重量部中に、0.001重量部〜5重量部、好まし
くは0.005重量部〜1重量部配合すればよい。これ
らの配合方法としては、直接飼料に添加することもでき
るし、ビタミン類やミネラル類とともに予め混合してプ
レミックス製剤として、飼料に添加することも可能であ
る。家畜・家禽用飼料は、生育時期によって、様々に成
分比率を変化させているが、本発明の飼料はそのすべて
の飼料に配合することが可能である。
【0020】以下、実施例により本発明を具体的に説明
する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 参考例1〔酸化亜鉛超微粒子の調製〕 特開2000〜80487号公報の実施例を参考にし
て、酸化亜鉛超微粒子を製造した。硫酸亜鉛水溶液を陽
極側に濃度を1mol/Lとした。陰極室には、1mo
l/L硫酸ナトリウム水溶液に水酸化ナトリウムを少量
添加してpHを10としたアルカリ性の電解液を入れ
た。電極間に整流器で30V、10V、5Vの電圧をそ
れぞれ与え、6時間電気分解を行った。その結果、陰極
室に白色の酸化亜鉛超微粒子が得られた。マイクロメリ
テックス フローソープ 2300型(島津製作所製)
を用いてその比表面積を測定した結果、それぞれ、45
2/g、35m2/g、15m2/gであった。
【0021】参考例2〔コプラミール加水分解物の調
製〕 セルロシンGM5(阪急バイオインダストリー株式会社
製マンナナーゼ,力価10,000ユニット/g)0.
25gを水100mLに懸濁し、コプラミール100g
(脂肪分10重量%,水分7.2重量%)に均一になる
ように噴霧したのち、60℃で18時間放置した。反応
終了後、真空乾燥機(ヤマト株式会社製, Vaccum Dryi
ng Oven DP32)にて80℃、24時間真空乾燥し、コプ
ラミール加水分解物を得た。この目的物中の糖成分の分
析は、高速液体カラムクロマトグラフィーによりおこな
った。分析用カラムはバイオラッド社製アミネックスH
PX−87Pを用いた。カラム温度は85℃、流速0.
6ml/minとし、水で溶出をおこなった。糖の検出
は示差屈折計を用い、標準品の定量値からマンノースの
含有量を求めた。上記の反応後の粉末を分析した結果、
100g中に10.3gのマンノースが蓄積していた。
水分含量は9.6重量%であった。
【0022】実施例1〔病原菌増殖抑制試験〕 参考例1で調製した平均比表面積45m2/g、35m2
/g及び15m2/gの酸化亜鉛超微粒子の抗菌性を
「抗菌製品技術協議会」の1998年度版抗菌力試験方
法(最小発育阻止濃度(MIC)測定法I)に基づき、
豚由来病原大腸菌O78(K88アドヘシン保有)を
1.8×104CFU/mLとなるように接種し、最小
発育阻止濃度(MIC)を24時間接触で測定した。そ
の結果、酸化亜鉛超微粒子のMICは、それぞれ50μ
g/mL、100μg/mL及び400μg/mLであ
った。また、比較のために用いた酸化亜鉛(和光純薬工
業社製、平均比表面積3.3m2/g)は1600μg
/mLであった。
【0023】実施例2〜5、比較例1、2〔豚における
病原大腸菌(O101)感染抑制試験〕 20日齢で離乳した子豚(大ヨークシャー種)を平均体
重、性別割合がほぼ等しくなるように15匹毎に分け、
参考例1で調製した平均比表面積45m2/g(実施例
2)、35m2/g(実施例3)、15m2/g(実施例
4)の酸化亜鉛超微粒子0.01重量部を添加した配合
飼料及び平均比表面積35m2/gの酸化亜鉛超微粒子
0.01重量部と参考例2で調製したコプラミール加水
分解物0.1重量部を添加した配合飼料(実施例5)を
不断供与した。飼料供与後、7日目に病原大腸菌O10
1(K99保有)を2.0×106個/mL含む菌液5
mLを強制経口投与し、大腸菌投与後3日目、7日目、
14日目の育成率及び下痢発生率を調べた。また、比較
のため、酸化亜鉛(和光純薬工業社製、平均比表面積
3.3m2/g)を0.01重量部(比較例1)及び0.
2重量部(比較例2)添加した飼料を用いて、同様に大
腸菌の排菌試験を行なった。
【0024】得られた結果を表1、表2に示す。表1は
豚を用いた病原大腸菌(O101)感染抑制試験におけ
る豚の育成率(生存率)を示しており、表2は豚を用い
た病原大腸菌(O101)感染抑制試験における豚の下
痢発生率を示している。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】表1から、酸化亜鉛超微粒子添加区及び酸
化亜鉛超微粒子とコプラミール酵素分解物同時添加区で
は無添加及び比較例に比べ、高い育成率を示しており、
病原大腸菌の感染予防効果が確認できる。また、表2よ
り、下痢発生率も無添加及び比較例に比べ、有意に低い
値を示していることからも、酸化亜鉛超微粒子及びコプ
ラミール加水分解物により病原大腸菌の腸内への付着を
有効に阻害したことがわかる。
【0028】実施例6、7、比較例3〔鶏におけるサル
モネラ感染抑制試験〕 5週齢の白レグ種採卵鶏(ジュリア)20羽に、平均比
表面積35m2/gの酸化亜鉛超微粒子(堺化学工業社
製)0.005重量部を添加した配合飼料(実施例6)
及び酸化亜鉛超微粒子0.005重量部と参考例2で調
製したコプラミール加水分解物0.02重量部を添加し
た配合飼料(実施例7)を25日間にわたり、1日1羽
当たり0.1kg(またはトータル供与量2.5kg)
不断供与した。飼料供与後、18日目にサルモネラ菌
(農林水産省家畜衛生試験場より分与されたSalmonella
Enteritidis野生株)を8.0×105個/mLを含む
菌液1mLをカテーテルにより強制経口投与した。サル
モネラ投与後1日、3日、7日の朝に排出された盲腸糞
を固体別に採取し、以下のようにしてサルモネラ菌数を
測定した。また、比較のため、酸化亜鉛(和光純薬工業
社製、平均比表面積3.3m2/g)を0.005重量部
添加した飼料(比較例3)を用いて、同様にサルモネラ
の排菌試験を行なった。得られた結果を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3の結果から本発明の酸化亜鉛超微粒子
及びコプラミール加水分解物を添加した配合飼料は、サ
ルモネラ排菌効果において、有意な効果を示しているこ
とがわかる。
【0031】
【発明の効果】本発明の飼料によれば、家畜の有害細菌
の感染を軽減する飼料を提供することが可能となり、家
畜・家禽類の糞を肥料などとして問題なく使用すること
が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 克行 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内 Fターム(参考) 2B150 AA01 AA04 AA05 AB03 AB11 AB20 AC03 AC15 AC16 AC17 BB03 DC13 DD31 DD56 DH09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が10m2/g以上である酸化
    亜鉛超微粒子を含有することを特徴とする飼料。
  2. 【請求項2】 マンノースと請求項1記載の酸化亜鉛超
    微粒子を配合することを特徴とする飼料。
  3. 【請求項3】 コプラミール及び/又はパーム核ミール
    を酸あるいは酵素により分解した加水分解物と請求項1
    記載の酸化亜鉛超微粒子を配合することを特徴とする飼
    料。
JP2000235743A 2000-08-03 2000-08-03 飼 料 Pending JP2002045124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235743A JP2002045124A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 飼 料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235743A JP2002045124A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 飼 料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002045124A true JP2002045124A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18727905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235743A Pending JP2002045124A (ja) 2000-08-03 2000-08-03 飼 料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002045124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516089A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 インスティトゥート ギ レセルカ イ テクノロヒア アグロアリメンタリエス 動物の腸管中のグラム陰性細菌コロニー形成に抗する酵素プレミックス
CN102125171A (zh) * 2010-01-12 2011-07-20 杭州康德权饲料有限公司 一种微囊化包膜氧化锌的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516089A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 インスティトゥート ギ レセルカ イ テクノロヒア アグロアリメンタリエス 動物の腸管中のグラム陰性細菌コロニー形成に抗する酵素プレミックス
CN102125171A (zh) * 2010-01-12 2011-07-20 杭州康德权饲料有限公司 一种微囊化包膜氧化锌的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3609513B1 (en) Yeast and bacterial probiotics combinations and methods of use to improve swine production
Cromwell Antimicrobial and promicrobial agents
Tortuero Influence of the implantation of Lactobacillus acidophilus in chicks on the growth, feed conversion, malabsorption of fats syndrome and intestinal flora
KR20170033433A (ko) 동물 사료 조성물 및 사료 첨가제
NL1021965C1 (nl) Groeibevorderende samenstelling voor dieren.
NL1021963C1 (nl) Antimicrobiele samenstelling voor dieren.
WO2004080200A1 (en) Probiotic micro-organisms and uses thereof
WO2016194427A1 (ja) プロバイオティクス、あるいはプレバイオティクス、並びにその製造方法、微生物製剤、健康食品並びに医薬品
Chen et al. Effects of Armillariella tabescens mycelia on the growth performance and intestinal immune response and microflora of early‐weaned pigs
Tesfaye et al. The effects of probiotics supplementation on milk yield and composition of lactating dairy cows
KR100857771B1 (ko) 바실러스 폴리퍼멘티쿠스, 바실러스 리케니포르미스 및사카로마이세스 세르비지에를 포함하는 어류사료첨가용조성물
EP1228699A1 (de) Sorbinsäurepräparat als Futtermittelzusatz in der Nutztieraufzucht
Kalma Probiotic supplementation in rabbit: A review
EP3503738B1 (en) Animal feed additive and animal feed comprising it
El-Katcha et al. Effect of dietary probiotics supplementation on growth performance, immune response, some blood parameters and carcass quality of growing rabbits.
JP2002045124A (ja) 飼 料
Hofacre Necrotic enteritis, currently a billion dollar disease: is there anything new on the horizon?
WO2018165252A1 (en) Feed additive formulation and methods of making and using the same
JP2002507123A (ja) プロバイオティックの有効性を改良する方法、栄養添加物の調製、およびそれを含む動物飼料
JP2002078456A (ja) 養豚用飼料および豚の飼育方法
JP2001008636A (ja) 感染症防止用飼料組成物
US11337441B2 (en) Probiotic composition for use in a feed additive
CN117461735B (zh) 一种菌酶协同发酵的饲料组合物及其改善畜禽肠道的方法
JP2001269125A (ja) 豚用飼料
CN117941775A (zh) 一种生物饲料添加剂及其应用